JP6456759B2 - 回転入力操作装置 - Google Patents
回転入力操作装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6456759B2 JP6456759B2 JP2015083532A JP2015083532A JP6456759B2 JP 6456759 B2 JP6456759 B2 JP 6456759B2 JP 2015083532 A JP2015083532 A JP 2015083532A JP 2015083532 A JP2015083532 A JP 2015083532A JP 6456759 B2 JP6456759 B2 JP 6456759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- cam surface
- cam
- input operation
- pressed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/08—Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/08—Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
- G05G1/10—Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G5/00—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
- G05G5/04—Stops for limiting movement of members, e.g. adjustable stop
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G5/00—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
- G05G5/05—Means for returning or tending to return controlling members to an inoperative or neutral position, e.g. by providing return springs or resilient end-stops
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G5/00—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
- G05G5/06—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
Description
このような回転入力操作装置では、クリック感を生じさせるためのバネと、セルフリターン用のバネとがそれぞれ個別に設けられている。
また、回転入力操作において、異なるクリック感を少ない部品数で実現したいという要請がある。
また、本発明の目的は、回転操作に応じたクリック感発生機能と、回転操作力が解除された場合の自動復帰機能とを少ない部品数で実現できる回転入力操作装置および入力操作システムを提供することである。
この構成によれば、回転操作に応じたクリック感発生機能と、回転操作力が解除された場合の自動復帰機能とを、一対の係合部とカム部とで実現できるため、部品数を少なくできる。
当該構成によれば、最大回転角度における回転操作力を最大にし、復帰動作を高速にできる。
この構成によれば、可動接点を固定接点の位置に安定して位置決めすることができる。
この構成によれば、回転操作体の回転バランスを向上し、滑らかに回転できると共に、各部材への負荷を分散して高い耐久性を発揮できる。
本発明の入力操作システムは、上述した回転入力操作装置と、前記回転操作体と前記係合部を収容する入力操作ケースを有し、前記係合部は、前記入力操作ケースに固定されている。
また、本発明によれば、回転操作に応じたクリック感発生機能と、回転操作力が解除された場合の自動復帰機能とを少ない部品数で実現できる。
図1は本実施形態の入力操作システム1の平面図、図2は入力操作ケース3に回転入力操作装置27を収容した状態の正面側の構成を説明するための図である。
入力操作システム1の正面側に位置する正面パネル板5には、押圧操作装置23の押圧操作部121、直線操作体25の操作部70および回転入力操作装置27の回転操作部28が表れている。
図3は回転入力操作装置27の側面視の外観図である。
図3に示すように、回転入力操作装置27は、回転操作部28、支持部31、係合部41a,41b、バネ43a,43bおよび回転操作体51を有する。
回転操作体51は、中央の保持部61と、カム部63とを有する。保持部61とカム部63とは、例えば一体的に成形されている。
支持部31の先端には回転操作部28が固定されている。
回転操作部28が指等で回転操作されると、回転操作部28と一体となって支持部31および回転操作体51が回転する。
図4は図1に示す回転操作体51の平面視の外観図である。
具体的には、図4に示すように、カム部63は、クリック感発生用の第1のカム面65a,65bと、回転操作体51の復帰(セルフリターン)用の第2のカム面67a,67bとを有する。
第1のカム面65a,65bは、それぞれ連続して複数形成されている。
隣接する第1のカム面65a,65bの間及び第1カム面65a,65bと後述する第2のカム面67a,67bの間には、係合部41a,41bを保持する谷部65a1,65b1が形成されている。谷部65a1,65b1に係合部41a,41bが保持されることで、回転操作部28が所定の回転角度に位置決めされる。
第3のカム面67a1,67b1は、それぞれ第1のカム面65a,65bの側に位置している。第3のカム面67a1,67b1は、X方向との間の角度がθ2である。
第4のカム面67a2,67b2の第3のカム面67a1,67b1と反対側の端部67a21,67b21は、回転操作部28の最大回転位置付近にある。回転操作部28が当該最大回転位置になると、バネ43a,43bがX方向において最も縮小された状態になる。これにより、係合部41a,41bが最も強い弾性力で第2のカム面67a,67bに押し付けられる。
入力操作ケース3の内部には、係合部41a,41bのX方向の移動を案内する案内部が形成されている。
また、係合部41a,41bの凸部41a1,41b1は、回転操作部28の最大大回転位置付近において、第2のカム面67a,67bに押し付けられる。
このように点対称に配置することで、回転操作体51の回転バランスを向上し、滑らかに回転できると共に、各部材への負荷を分散して高い耐久性を発揮できる。
また、ストッパ73の基板91側には、可動接点電極75が設けられている。
回転操作体51が回転操作されると、回転操作体51と一体となって可動接点電極75が回転する。
図7に示すように、図3に示す基板91には複数の固定接点電極111が形成されている。
可動接点電極75と、複数の固定接点電極111との位置関係により、回転操作体51の回転位置が検出される。
第1のカム面65a,65bの谷部65a1,65b1によって係合部41a,41bが保持されることで、可動接点電極75が個々の固定接点電極111と接触するように位置決めされる。
図8に示すように、入力操作ケース3にはストッパ115が設けられている。
回転操作体51が最大回転角度になり、係合部41a,41bが、第4のカム面67a2,67b2の端部67a21,67b21に達すると、回転操作体51のストッパ73が、入力操作ケース3のストッパ115に当たり停止する。これにより、回転操作体51の回転が規制される。
[第1の動作例]
当該動作例では、ヘッドライトの明るさ調整動作を説明する。
図3に示す回転操作部28を操作者が指等で回転操作する。そして、回転操作体51が回転すると、カム部63の第1のカム面65a,65bに係合部41a,41bの凸部41a1,41b1が押圧された状態で摺動して、第1のカム面65a,65bの凹凸に応じた回転負荷が回転操作部28を介して操作者の指等にクリック感として伝達される。
当該動作例では、ヘッドライトのオート機能をオン・オフする動作を説明する。
図3に示す回転操作部28を操作者が指等で図6に示す矢印Yの向きに、第2のカム面67a,67bの端部67a21,67b21の最大回転位置付近まで回転操作する。
これにより、可動接点電極75が、当該最大回転位置に対応した固定接点電極111に接触する。そして、当該接触位置に応じて生じる電気信号により回転位置が検出され、ヘッドライトのオート機能のオン・オフが切り換えられる。
これにより、係合部41a,41bが第4のカム面67a2,67b2に押し当てられているときに最も強い回転操作力が必要になり、最大回転角度に近いことを操作者の指の感覚として伝えることができる。また、最大回転角度付近において、強い回転力を生じさせることができ、回転操作が解除されたときの復帰動作を高速にできる。その結果、初期の回転速度が小さいところでひっかかって止まってしまうことを防ぐことができる。
そのため、回転操作体51の回転バランスを向上し、滑らかに回転できると共に、各部材への負荷を分散して高い耐久性を発揮できる。
すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
図9に示すように、当該実施形態の回転入力操作装置では、回転操作体251のストッパ273の周方向の長さが、ストッパ73に比べて長い。これにより、係合部41a,41bが第2のカム面67a,67bの位置まで回転する前に、ストッパ273がストッパ115に当たり停止する。
回転操作体51に変えて、回転操作体251を用いることで、オート機能無しのモデルに対しても容易に対応できる。
3…入力操作ケース
27…回転入力操作装置
28…回転操作部
31…支持部
41a,41b…係合部
41a1,41b1…凸部
43a,43b…バネ
51,251…回転操作体
63…カム部
65a,65b…第1のカム面
67a,67b…第2のカム面
67a1,67b1…第3のカム面
67a2,67b2…第4のカム面
73,273…ストッパ
75…可動接点電極
115…ストッパ
Claims (7)
- カム面を有するカム部と、
前記カム面に弾性力により押し付けられ、回転操作に応じて前記カム面に対して相対的に摺動しながら回転してクリック感を生起させる係合部と、
基板に設けられた複数の固定接点と、
前記カム部と一体となって回転して前記固定接点上を摺動する可動接点と
を有し、
前記カム部は、前記弾性力が作用する方向との間の角度が相互に異なる複数の前記カム面を有し、
前記複数のカム面は、
クリック感発生用の第1の前記カム面と、
前記弾性力が作用する方向との間の角度が前記第1のカム面より小さく、回転操作力が解除されたときに、前記係合部が押し付けられる位置を前記第1のカム面に向けて復帰させるための第2の前記カム面とを含む、
回転入力操作装置。 - 前記第2のカム面は、
前記第1のカム面側に位置する第3のカム面と、
前記第3のカム面に対して前記第1のカム面と反対側に位置し、前記第3のカム面に比べて、前記弾性力が作用する方向との間の角度が小さい第4のカム面と
を有する請求項1に記載の回転入力操作装置。 - 前記第4のカム面の前記第3のカム面と反対側の端部は、前記回転操作の最大回転位置付近にあり、
前記係合部は、前記最大回転位置において、最も強い前記弾性力で前記カム面に押し付けられる
請求項2に記載の回転入力操作装置。 - 前記第1のカム面は、前記可動接点が前記固定接点と接触する位置に前記係合部を保持する谷部を形成している
請求項1〜3のいずれかに記載の回転入力操作装置。 - 第1の前記係合部と、第2の前記係合部とを有し、
一方に前記第1の係合部が押し付けられ他方に前記第2の係合部が押し付けられる2つの前記第1のカム面が、前記回転操作の回転中心に対して点対称に設けられ、
一方に前記第1の係合部が押し付けられ他方に前記第2の係合部が押し付けられる2つの前記第2のカム面が、前記回転操作の回転中心に対して点対称に設けられている
請求項1〜4のいずれかに記載の回転入力操作装置。 - 前記カム部を備え、回転操作に応じて回転する回転操作体
を有する請求項1〜5のいずれかに記載の回転入力操作装置。 - 請求項6に記載の回転入力操作装置と、
前記回転操作体と前記係合部を収容する入力操作ケース
を有し、
前記係合部は、前記入力操作ケースに固定されている
入力操作システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083532A JP6456759B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 回転入力操作装置 |
US15/087,572 US9791884B2 (en) | 2015-04-15 | 2016-03-31 | Rotary input operation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015083532A JP6456759B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 回転入力操作装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016207285A JP2016207285A (ja) | 2016-12-08 |
JP6456759B2 true JP6456759B2 (ja) | 2019-01-23 |
Family
ID=57129115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015083532A Active JP6456759B2 (ja) | 2015-04-15 | 2015-04-15 | 回転入力操作装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9791884B2 (ja) |
JP (1) | JP6456759B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10720290B2 (en) * | 2018-12-13 | 2020-07-21 | Nanning Fugui Precision Industrial Co., Ltd. | Pneumatically actuated rotary switch |
WO2021000151A1 (zh) * | 2019-06-30 | 2021-01-07 | 瑞声声学科技(深圳)有限公司 | 车载旋钮 |
CN111650989B (zh) * | 2020-05-28 | 2021-07-13 | 四川大学 | 一种操纵控制装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1164433A (en) * | 1966-02-17 | 1969-09-17 | Lucas Industries Ltd | Key-Operated Switches |
DE3236531A1 (de) * | 1982-10-02 | 1984-04-05 | SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen | Drehschalter, insbesondere fuer kraftfahrzeuge |
US5680927A (en) * | 1996-09-30 | 1997-10-28 | United Technologies Automotive, Inc. | Electrical switch |
US5969588A (en) * | 1998-09-15 | 1999-10-19 | Nelson; Victor H | Ratchet and ball magnetic index device |
JP2001202851A (ja) | 2000-01-14 | 2001-07-27 | Alps Electric Co Ltd | ロータリースイッチ |
JP4238085B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2009-03-11 | アルプス電気株式会社 | 多方向スイッチ |
JP4430556B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2010-03-10 | 株式会社ホンダロック | ロータリースイッチ装置 |
DE102006031390A1 (de) * | 2006-07-07 | 2008-01-17 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Schaltgetriebe |
JP4435136B2 (ja) * | 2006-10-19 | 2010-03-17 | 株式会社東海理化電機製作所 | イグニッションスイッチ |
US7804036B2 (en) * | 2007-02-20 | 2010-09-28 | Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho | Control switch apparatus |
DE102008057834A1 (de) * | 2008-11-19 | 2010-05-20 | Schaeffler Kg | Vorrichtung zur Lageerkennung eines beweglichen Schaltungs- oder Stellelements |
JP2011154447A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Tokai Rika Co Ltd | レバー操作装置 |
DE102014110147B4 (de) * | 2014-07-18 | 2019-10-02 | Ecs Engineered Control Systems Ag | Rastiervorrichtungen, insbesondere für Schaltvorrichtungen zur Betätigung von Getrieben in Kraftfahrzeugen |
-
2015
- 2015-04-15 JP JP2015083532A patent/JP6456759B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-31 US US15/087,572 patent/US9791884B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016207285A (ja) | 2016-12-08 |
US20160306378A1 (en) | 2016-10-20 |
US9791884B2 (en) | 2017-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6456759B2 (ja) | 回転入力操作装置 | |
JP5893753B2 (ja) | 自動車のステアリングコラムスイッチシステムのリセットデバイスおよび自動車 | |
JP6410358B2 (ja) | 回動式スイッチ装置 | |
CN110199369A (zh) | 用于键盘的键模块以及键盘 | |
JP2016058390A (ja) | 電気スイッチ | |
JP5600858B2 (ja) | スイッチ装置 | |
US20180082805A1 (en) | Electric switch | |
JP2017019433A (ja) | レバー装置 | |
US9431192B2 (en) | Actuator biased by a horizontal member | |
EP2865568B1 (en) | Lever switch | |
JP4620636B2 (ja) | 回転操作式出力装置 | |
JP6857778B2 (ja) | スイッチ装置 | |
WO2019171770A1 (ja) | 切替スイッチ及びスイッチ装置 | |
JP6294290B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP6338539B2 (ja) | スイッチ装置 | |
JP5977891B2 (ja) | 回転型電気部品 | |
JP6249527B2 (ja) | レバースイッチ装置 | |
EP1304713B1 (en) | Switch contact structure | |
JP7163552B2 (ja) | 操作装置 | |
US8115121B2 (en) | Timer switch | |
EP1457404B1 (en) | Steering wheel switch | |
JP2000348575A (ja) | コラムスイッチレバー | |
JP6033161B2 (ja) | 4方向スイッチ装置 | |
JP5309205B2 (ja) | レバー・スイッチ装置 | |
JP5413574B2 (ja) | スイッチ装置、及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6456759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |