JP6456759B2 - 回転入力操作装置 - Google Patents

回転入力操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6456759B2
JP6456759B2 JP2015083532A JP2015083532A JP6456759B2 JP 6456759 B2 JP6456759 B2 JP 6456759B2 JP 2015083532 A JP2015083532 A JP 2015083532A JP 2015083532 A JP2015083532 A JP 2015083532A JP 6456759 B2 JP6456759 B2 JP 6456759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
cam surface
cam
input operation
pressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015083532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016207285A (ja
Inventor
悟 今野
悟 今野
崔然照
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2015083532A priority Critical patent/JP6456759B2/ja
Priority to US15/087,572 priority patent/US9791884B2/en
Publication of JP2016207285A publication Critical patent/JP2016207285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6456759B2 publication Critical patent/JP6456759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/04Stops for limiting movement of members, e.g. adjustable stop
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/05Means for returning or tending to return controlling members to an inoperative or neutral position, e.g. by providing return springs or resilient end-stops
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/06Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

本発明は、回転操作に応じて入力を行う回転入力操作装置、当該回転入力操作装置を用いた入力操作システムに関するものである。
回転操作部を指等で回転させることで回転角度に応じた入力指示が行われると共に、回転操作部の回転角度が一定の角度を超えると回転復帰力が生じ、回転操作を解除したときに元の位置に自動復帰するセルフリターン機能を備えた回転入力操作装置がある。
このような回転入力操作装置では、クリック感を生じさせるためのバネと、セルフリターン用のバネとがそれぞれ個別に設けられている。
特開2001−202851号公報
しかしながら、上述した従来の回転入力操作装置では、クリック感を生じさせるためのバネと、セルフリターン用のバネとがそれぞれ個別に設けられているため、部品点数を多く、大規模化し、製造工程が複雑であるという問題がある。
また、回転入力操作において、異なるクリック感を少ない部品数で実現したいという要請がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、回転操作における異なるクリック感を少ない部品数で実現できる回転入力操作装置および入力操作システムを提供することである。
また、本発明の目的は、回転操作に応じたクリック感発生機能と、回転操作力が解除された場合の自動復帰機能とを少ない部品数で実現できる回転入力操作装置および入力操作システムを提供することである。
上述した従来技術の問題を解決し上述した目的を達成するために、本発明の押圧操作装置は、カム面を有するカム部と、前記カム面に弾性力により押し付けられ、回転操作に応じて前記カム面に対して相対的に摺動しながら回転してクリック感を生起させる係合部と、基板に設けられた複数の固定接点と、前記カム部と一体となって回転して前記固定接点上を摺動する可動接点とを有し、前記カム部は、前記弾性力が作用する方向との間の角度が相互に異なる複数の前記カム面を有する。
この構成によれば、前記弾性力が作用する方向との間の角度が相互に異なる複数の前記カム面を有しているため、当該角度の相異により、異なるクリック感を、一対の係合部とカム部とにより少ない部品数で実現できる。そのため、小規模化および製造工程の簡単化を図れる。
発明の回転入力操作装置は、クリック感発生用の第1の前記カム面と、前記弾性力が作用する方向との間の角度が前記第1のカム面より小さく、回転操作力が解除されたときに、前記係合部が押し付けられる位置を前記第1のカム面に向けて復帰させるための第2の前記カム面とを有する。
この構成によれば、回転操作に応じたクリック感発生機能と、回転操作力が解除された場合の自動復帰機能とを、一対の係合部とカム部とで実現できるため、部品数を少なくできる。
好適には本発明の回転入力操作装置の前記第2のカム面は、前記第1のカム面側に位置する第3のカム面と、前記第3のカム面に対して前記第1のカム面と反対側に位置し、前記第3のカム面に比べて、前記弾性力が作用する方向との間の角度が小さい第4のカム面とを有する。
この構成によれば、最大回転角度に近い第4のカム面の前記角度が小さいため、当該部分において強い回転操作力が必要になり、最大回転角度に近いことを操作者の指の感覚として伝えることがえきる。また、最大回転角度付近において、第1のカム面側に向けた強い回転力を生じさせることがで、回転操作が解除されたときの復帰動作を高速にできる。
好適には本発明の回転入力操作装置では、前記第4のカム面の前記第3のカム面と反対側の端部は、前記回転操作の最大回転位置付近にあり、前記係合部は、前記最大回転位置において、最も強い弾性力で前記カム面に押し付けられる。
当該構成によれば、最大回転角度における回転操作力を最大にし、復帰動作を高速にできる。
好適には、前記第1のカム面は、前記可動接点が前記固定接点と接触する位置に前記係合部を保持する谷部を形成している。
この構成によれば、可動接点を固定接点の位置に安定して位置決めすることができる。
好適には本発明の回転入力操作装置は、第1の前記係合部と、第2の前記係合部とを有し、一方に前記第1の係合部が押し付けられ他方に前記第2の係合部が押し付けられる2つの前記第1のカム面が、前記回転操作の回転中心に対して点対称に設けられ、一方に前記第1の係合部が押し付けられ他方に前記第2の係合部が押し付けられる2つの前記第2のカム面が、前記回転操作の回転中心に対して点対称に設けられている。
この構成によれば、回転操作体の回転バランスを向上し、滑らかに回転できると共に、各部材への負荷を分散して高い耐久性を発揮できる。
好適には本発明の回転入力操作装置は、前記カム部を備え回転操作に応じて回転する回転操作体を有する。
本発明の入力操作システムは、上述した回転入力操作装置と、前記回転操作体と前記係合部を収容する入力操作ケースを有し、前記係合部は、前記入力操作ケースに固定されている。
本発明によれば、回転操作における異なるクリック感を少ない部品数で実現できる。
また、本発明によれば、回転操作に応じたクリック感発生機能と、回転操作力が解除された場合の自動復帰機能とを少ない部品数で実現できる。
本発明の実施形態の入力操作システム1の平面図である。 入力操作ケースに回転入力操作装置を収容した状態の正面側の構成を説明するための図である 本発明の実施形態に係る回転入力操作装置の側面視の外観図、回転操作体の側面側の外観図である。 図3に示す回転操作体の平面視の外観図である。 カム部のカム面の傾斜角度を説明するための図である。 本発明の実施形態の回転入力操作装置の復帰動作を説明するための図である。 図1に示す回転操作体の可動接点電極および固定接点電極を説明するための斜視図である 本発明の実施形態に係る回転操作体の回転ストップ機構を説明するための斜視図である。 本発明のその他の実施形態に係る回転操作体の回転ストップ機構を説明するための斜視図である。
以下、本発明の実施形態に係る押圧操作装置を説明する。
図1は本実施形態の入力操作システム1の平面図、図2は入力操作ケース3に回転入力操作装置27を収容した状態の正面側の構成を説明するための図である。
図1および図2に示すように、入力操作システム1は、例えば、車両の運転席のハンドルの脇等に配置され、例えば、ヘッドライト等の外部照明の明るさを調整する押圧操作装置23と、フォグランプ等のオン/オフ操作を行うための直線操作体25と、ヘッドライトのオン/オフ操作を行うための回転入力操作装置27とを入力操作ケース3に収容して構成されている。
入力操作システム1の正面側に位置する正面パネル板5には、押圧操作装置23の押圧操作部121、直線操作体25の操作部70および回転入力操作装置27の回転操作部28が表れている。
以下、回転入力操作装置27について詳細に説明する。
図3は回転入力操作装置27の側面視の外観図である。
図3に示すように、回転入力操作装置27は、回転操作部28、支持部31、係合部41a,41b、バネ43a,43bおよび回転操作体51を有する。
回転操作体51は、中央の保持部61と、カム部63とを有する。保持部61とカム部63とは、例えば一体的に成形されている。
保持部61は中央に開口部を有し、当該開口部に支持部31が挿入され固定されている。
支持部31の先端には回転操作部28が固定されている。
回転操作部28が指等で回転操作されると、回転操作部28と一体となって支持部31および回転操作体51が回転する。
カム部63は、バネ43a,43bによる弾性力により係合部41a,41bが押し付けられるカム面を有している。係合部41a,41bは、後述するように、回転操作力に応じて回転操作体51が回転すると、カム面に対して相対的に摺動して、カム面の凹凸に応じた回転負荷を回転操作部28に伝達し、操作者の指等にクリック感を与える。
カム部63は、バネ43a,43bの弾性力が作用する方向Xとの間の角度が相互に異なる複数のカム面を有している。これにより、カム部63と係合部41a,41bとにより、少ない部品で多様な操作感を生じさせることができる。
図4は図1に示す回転操作体51の平面視の外観図である。
具体的には、図4に示すように、カム部63は、クリック感発生用の第1のカム面65a,65bと、回転操作体51の復帰(セルフリターン)用の第2のカム面67a,67bとを有する。
図5は、カム部63のカム面の傾斜角度を説明するための図である。
第1のカム面65a,65bは、それぞれ連続して複数形成されている。
隣接する第1のカム面65a,65bの間及び第1カム面65a,65bと後述する第2のカム面67a,67bの間には、係合部41a,41bを保持する谷部65a1,65b1が形成されている。谷部65a1,65b1に係合部41a,41bが保持されることで、回転操作部28が所定の回転角度に位置決めされる。
第2のカム面67a,67bは、それぞれ第1のカム面65a,65bと連続して形成され、図5に示すように、X方向との間の角度θ2が第1のカム面65a,65bの角度θ1より小さい。すなわち、第2のカム面67a,67bは、第1のカム面65a,65bに比べて急な勾配を有している。
回転操作体51が回転して係合部41a,41bが第2のカム面67a,67bに押し付けられると、係合部41a,41bが第2のカム面67a,67bを角度θ2の方向から押圧する。そのため、回転操作体51の回転を戻す方向に回転力が生じる。そして、この状態で、回転操作力が解除されると、回転操作体51は第1のカム面65a,65bの位置に向けて回転して復帰する(図6)。このとき、角度θ2が小さいほど、復帰の回転力は大きくなる。
第2のカム面67a,67bは、それぞれ第3のカム面67a1,67b1と、第4のカム面67a2,67b2とを有する。
第3のカム面67a1,67b1は、それぞれ第1のカム面65a,65bの側に位置している。第3のカム面67a1,67b1は、X方向との間の角度がθ2である。
第4のカム面67a2,67b2は、第3のカム面67a1,67b1に対して第1のカム面65a,65bと反対側に位置し、X方向との間の角度がθ3であり、θ2より小さい。
第4のカム面67a2,67b2の第3のカム面67a1,67b1と反対側の端部67a21,67b21は、回転操作部28の最大回転位置付近にある。回転操作部28が当該最大回転位置になると、バネ43a,43bがX方向において最も縮小された状態になる。これにより、係合部41a,41bが最も強い弾性力で第2のカム面67a,67bに押し付けられる。
係合部41a,41bには、それぞれバネ43a,43bの一端が固定されている。バネ43a,43bの他端は入力操作ケース3に固定されている。
入力操作ケース3の内部には、係合部41a,41bのX方向の移動を案内する案内部が形成されている。
係合部41a,41bは、回転操作力に応じて回転操作体51が回転すると、第1のカム面65a,65bに対して相対的に摺動してクリック感を生起させる。係合部41a,41bは、図6等に示すようにそれぞれ先端に曲面を備えた凸部41a1,41b1を有し、これが第1のカム面65a,65bに押し付けられる。
また、係合部41a,41bの凸部41a1,41b1は、回転操作部28の最大大回転位置付近において、第2のカム面67a,67bに押し付けられる。
本実施形態において、第1のカム面65aと第1のカム面65b、第3のカム面67a1と第3のカム面67b1、第4のカム面67a2と第4のカム面67b2、並びに係合部41aと係合部41bが、回転操作体51の回転中心に対して点対称に配置されている。
このように点対称に配置することで、回転操作体51の回転バランスを向上し、滑らかに回転できると共に、各部材への負荷を分散して高い耐久性を発揮できる。
図3、図4および図6等に示すように、カム部63の外周の所定位置にはストッパ73が設けられている。
また、ストッパ73の基板91側には、可動接点電極75が設けられている。
回転操作体51が回転操作されると、回転操作体51と一体となって可動接点電極75が回転する。
図7は図3に示す回転操作体の可動接点電極75および固定接点電極111を説明するための斜視図である。
図7に示すように、図3に示す基板91には複数の固定接点電極111が形成されている。
可動接点電極75と、複数の固定接点電極111との位置関係により、回転操作体51の回転位置が検出される。
すなわち、回転操作体51が回転すると、回転操作体51と一体となって可動接点電極75が固定接点電極111上を摺動する。
第1のカム面65a,65bの谷部65a1,65b1によって係合部41a,41bが保持されることで、可動接点電極75が個々の固定接点電極111と接触するように位置決めされる。
図8は回転操作体51の回転ストップ機構を説明するための斜視図である。
図8に示すように、入力操作ケース3にはストッパ115が設けられている。
回転操作体51が最大回転角度になり、係合部41a,41bが、第4のカム面67a2,67b2の端部67a21,67b21に達すると、回転操作体51のストッパ73が、入力操作ケース3のストッパ115に当たり停止する。これにより、回転操作体51の回転が規制される。
以下、回転入力操作装置27の動作例を説明する。
[第1の動作例]
当該動作例では、ヘッドライトの明るさ調整動作を説明する。
図3に示す回転操作部28を操作者が指等で回転操作する。そして、回転操作体51が回転すると、カム部63の第1のカム面65a,65bに係合部41a,41bの凸部41a1,41b1が押圧された状態で摺動して、第1のカム面65a,65bの凹凸に応じた回転負荷が回転操作部28を介して操作者の指等にクリック感として伝達される。
また、回転入力操作装置27の回転位置に対応した第1のカム面65a,65bの谷部によって係合部41a,41bが保持され、それに対応した固定接点電極111に可動接点電極75が接触する。そして、当該接触位置に応じて生じる電気信号により回転位置が検出され、当該回転位置に応じた明るさに調整される。
[第2の動作例]
当該動作例では、ヘッドライトのオート機能をオン・オフする動作を説明する。
図3に示す回転操作部28を操作者が指等で図6に示す矢印Yの向きに、第2のカム面67a,67bの端部67a21,67b21の最大回転位置付近まで回転操作する。
これにより、可動接点電極75が、当該最大回転位置に対応した固定接点電極111に接触する。そして、当該接触位置に応じて生じる電気信号により回転位置が検出され、ヘッドライトのオート機能のオン・オフが切り換えられる。
ここで、回転操作体51が最大回転位置付近、すなわち係合部41a,41bが第4のカム面67a2,67b2に押し付けられた状態では、係合部41a,41bが第2のカム面67a,67bを角度θ3の方向から押圧する。そのため、回転操作体51の回転を戻す方向に回転力が生じている。そして、この状態で、回転操作力が解除されると、回転操作体51は第1のカム面65a,65bに向けて自動的に回転して復帰する(図6)。
以上説明したように、回転入力操作装置27によれば、バネ43a,43b弾性力が作用する方向Xとの間の角度が相互に異なる第1のカム面65a,65b、第3のカム面67a1,67b1および第4のカム面67a2,67b2をカム部63に形成したことで、少ない部品で多様な操作感を生じさせることができる。そのため、小規模化できると共に、製造工程を簡単にできる。
また、回転入力操作装置27によれば、係合部41a,41bと回転操作体51のカム面とによって、クリック感の発生機能と、オート機能のオン・オフ操作の復帰機能との双方を実現できる。そのため、これらの機能を個別の部材で実現する場合に比べて部品点数を減らし、小規模化できると共に、製造工程を簡単にできる。
また、回転入力操作装置27では、X方向と第4のカム面67a2,67b2との間の角度θ3を、X方向と第3のカム面67a1,67b1との間の角度θ2に比べて小さくした。
これにより、係合部41a,41bが第4のカム面67a2,67b2に押し当てられているときに最も強い回転操作力が必要になり、最大回転角度に近いことを操作者の指の感覚として伝えることができる。また、最大回転角度付近において、強い回転力を生じさせることができ、回転操作が解除されたときの復帰動作を高速にできる。その結果、初期の回転速度が小さいところでひっかかって止まってしまうことを防ぐことができる。
また、回転入力操作装置27では、第1のカム面65aと第1のカム面65b、第3のカム面67a1と第3のカム面67b1、第4のカム面67a2と第4のカム面67b2、並びに係合部41aと係合部41bを、回転操作体51の回転中心に対して点対称に配置した。
そのため、回転操作体51の回転バランスを向上し、滑らかに回転できると共に、各部材への負荷を分散して高い耐久性を発揮できる。
本発明は上述した実施形態には限定されない。
すなわち、当業者は、本発明の技術的範囲またはその均等の範囲内において、上述した実施形態の構成要素に関し、様々な変更、コンビネーション、サブコンビネーション、並びに代替を行ってもよい。
図9はその他の実施形態の回転操作体251のストッパ機構を説明するための図である。
図9に示すように、当該実施形態の回転入力操作装置では、回転操作体251のストッパ273の周方向の長さが、ストッパ73に比べて長い。これにより、係合部41a,41bが第2のカム面67a,67bの位置まで回転する前に、ストッパ273がストッパ115に当たり停止する。
回転操作体51に変えて、回転操作体251を用いることで、オート機能無しのモデルに対しても容易に対応できる。
また、本実施形態で説明した回転入力操作装置27を構成する部材の形状等は一例であり、変形可能である。
本発明は、車両の運転席周辺等に設けられる回転入力操作装置に適用可能である。
1…入力操作システム
3…入力操作ケース
27…回転入力操作装置
28…回転操作部
31…支持部
41a,41b…係合部
41a1,41b1…凸部
43a,43b…バネ
51,251…回転操作体
63…カム部
65a,65b…第1のカム面
67a,67b…第2のカム面
67a1,67b1…第3のカム面
67a2,67b2…第4のカム面
73,273…ストッパ
75…可動接点電極
115…ストッパ

Claims (7)

  1. カム面を有するカム部と、
    前記カム面に弾性力により押し付けられ、回転操作に応じて前記カム面に対して相対的に摺動しながら回転してクリック感を生起させる係合部と
    基板に設けられた複数の固定接点と、
    前記カム部と一体となって回転して前記固定接点上を摺動する可動接点と
    を有し、
    前記カム部は、前記弾性力が作用する方向との間の角度が相互に異なる複数の前記カム面を有し、
    前記複数のカム面は、
    クリック感発生用の第1の前記カム面と、
    前記弾性力が作用する方向との間の角度が前記第1のカム面より小さく、回転操作力が解除されたときに、前記係合部が押し付けられる位置を前記第1のカム面に向けて復帰させるための第2の前記カム面とを含む、
    回転入力操作装置。
  2. 前記第2のカム面は、
    前記第1のカム面側に位置する第3のカム面と、
    前記第3のカム面に対して前記第1のカム面と反対側に位置し、前記第3のカム面に比べて、前記弾性力が作用する方向との間の角度が小さい第4のカム面と
    を有する請求項に記載の回転入力操作装置。
  3. 前記第4のカム面の前記第3のカム面と反対側の端部は、前記回転操作の最大回転位置付近にあり、
    前記係合部は、前記最大回転位置において、最も強い前記弾性力で前記カム面に押し付けられる
    請求項に記載の回転入力操作装置。
  4. 記第1のカム面は、前記可動接点が前記固定接点と接触する位置に前記係合部を保持する谷部を形成している
    請求項1〜のいずれかに記載の回転入力操作装置。
  5. 第1の前記係合部と、第2の前記係合部とを有し、
    一方に前記第1の係合部が押し付けられ他方に前記第2の係合部が押し付けられる2つの前記第1のカム面が、前記回転操作の回転中心に対して点対称に設けられ、
    一方に前記第1の係合部が押し付けられ他方に前記第2の係合部が押し付けられる2つの前記第2のカム面が、前記回転操作の回転中心に対して点対称に設けられている
    請求項1〜のいずれかに記載の回転入力操作装置。
  6. 前記カム部を備え、回転操作に応じて回転する回転操作体
    を有する請求項1〜のいずれかに記載の回転入力操作装置。
  7. 請求項に記載の回転入力操作装置と、
    前記回転操作体と前記係合部を収容する入力操作ケース
    を有し、
    前記係合部は、前記入力操作ケースに固定されている
    入力操作システム。
JP2015083532A 2015-04-15 2015-04-15 回転入力操作装置 Active JP6456759B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083532A JP6456759B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 回転入力操作装置
US15/087,572 US9791884B2 (en) 2015-04-15 2016-03-31 Rotary input operation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083532A JP6456759B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 回転入力操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016207285A JP2016207285A (ja) 2016-12-08
JP6456759B2 true JP6456759B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=57129115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015083532A Active JP6456759B2 (ja) 2015-04-15 2015-04-15 回転入力操作装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9791884B2 (ja)
JP (1) JP6456759B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10720290B2 (en) * 2018-12-13 2020-07-21 Nanning Fugui Precision Industrial Co., Ltd. Pneumatically actuated rotary switch
WO2021000151A1 (zh) * 2019-06-30 2021-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 车载旋钮
CN111650989B (zh) * 2020-05-28 2021-07-13 四川大学 一种操纵控制装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1164433A (en) * 1966-02-17 1969-09-17 Lucas Industries Ltd Key-Operated Switches
DE3236531A1 (de) * 1982-10-02 1984-04-05 SWF-Spezialfabrik für Autozubehör Gustav Rau GmbH, 7120 Bietigheim-Bissingen Drehschalter, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US5680927A (en) * 1996-09-30 1997-10-28 United Technologies Automotive, Inc. Electrical switch
US5969588A (en) * 1998-09-15 1999-10-19 Nelson; Victor H Ratchet and ball magnetic index device
JP2001202851A (ja) 2000-01-14 2001-07-27 Alps Electric Co Ltd ロータリースイッチ
JP4238085B2 (ja) * 2003-07-25 2009-03-11 アルプス電気株式会社 多方向スイッチ
JP4430556B2 (ja) * 2005-01-31 2010-03-10 株式会社ホンダロック ロータリースイッチ装置
DE102006031390A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-17 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Schaltgetriebe
JP4435136B2 (ja) * 2006-10-19 2010-03-17 株式会社東海理化電機製作所 イグニッションスイッチ
US7804036B2 (en) * 2007-02-20 2010-09-28 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Control switch apparatus
DE102008057834A1 (de) * 2008-11-19 2010-05-20 Schaeffler Kg Vorrichtung zur Lageerkennung eines beweglichen Schaltungs- oder Stellelements
JP2011154447A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Tokai Rika Co Ltd レバー操作装置
DE102014110147B4 (de) * 2014-07-18 2019-10-02 Ecs Engineered Control Systems Ag Rastiervorrichtungen, insbesondere für Schaltvorrichtungen zur Betätigung von Getrieben in Kraftfahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016207285A (ja) 2016-12-08
US20160306378A1 (en) 2016-10-20
US9791884B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456759B2 (ja) 回転入力操作装置
JP5893753B2 (ja) 自動車のステアリングコラムスイッチシステムのリセットデバイスおよび自動車
JP6410358B2 (ja) 回動式スイッチ装置
CN110199369A (zh) 用于键盘的键模块以及键盘
JP2016058390A (ja) 電気スイッチ
JP5600858B2 (ja) スイッチ装置
US20180082805A1 (en) Electric switch
JP2017019433A (ja) レバー装置
US9431192B2 (en) Actuator biased by a horizontal member
EP2865568B1 (en) Lever switch
JP4620636B2 (ja) 回転操作式出力装置
JP6857778B2 (ja) スイッチ装置
WO2019171770A1 (ja) 切替スイッチ及びスイッチ装置
JP6294290B2 (ja) スイッチ装置
JP6338539B2 (ja) スイッチ装置
JP5977891B2 (ja) 回転型電気部品
JP6249527B2 (ja) レバースイッチ装置
EP1304713B1 (en) Switch contact structure
JP7163552B2 (ja) 操作装置
US8115121B2 (en) Timer switch
EP1457404B1 (en) Steering wheel switch
JP2000348575A (ja) コラムスイッチレバー
JP6033161B2 (ja) 4方向スイッチ装置
JP5309205B2 (ja) レバー・スイッチ装置
JP5413574B2 (ja) スイッチ装置、及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6456759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350