JP6454563B2 - Surgical instrument aids - Google Patents
Surgical instrument aids Download PDFInfo
- Publication number
- JP6454563B2 JP6454563B2 JP2015025766A JP2015025766A JP6454563B2 JP 6454563 B2 JP6454563 B2 JP 6454563B2 JP 2015025766 A JP2015025766 A JP 2015025766A JP 2015025766 A JP2015025766 A JP 2015025766A JP 6454563 B2 JP6454563 B2 JP 6454563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing tool
- tool
- engagement
- fixture
- engagement portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 claims description 30
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 11
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 8
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 210000004932 little finger Anatomy 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
本発明は、外科用処置具の進退操作を補助するための外科用処置具用補助具に関する。 The present invention relates to an auxiliary tool for a surgical treatment tool for assisting an advance / retreat operation of the surgical treatment tool.
従来、穿刺針や鉗子等の処置具のシャフト部を進退自在に挿通したガイドチューブを、内視鏡のシャフト状の軟性部とともに患者の腹腔内に挿入し、その処置具を用いて組織の採取、異物摘出、止血、砕石又は採石等の処置を行う方法が知られている。 Conventionally, a guide tube inserted through a shaft portion of a treatment instrument such as a puncture needle or forceps so as to be able to advance and retreat is inserted into a patient's abdominal cavity together with a flexible shaft-shaped portion of an endoscope, and tissue collection is performed using the treatment instrument. There are known methods for removing foreign substances, hemostasis, crushed stone, quarrying, and the like.
そのような処置の方法を行う際には、使用者は、一方の手で内視鏡の撮影等の操作を行うための操作部を把持しつつ、内視鏡の操作を行う場合があるので、他方の手で内視鏡の軟性部及び処置具のシャフト部を把持しつつ、処置具の進退操作を行いたいという要望があった。 When performing such a treatment method, a user may operate an endoscope while holding an operation unit for performing an operation such as photographing an endoscope with one hand. There has been a demand to perform the advance / retreat operation of the treatment instrument while grasping the flexible portion of the endoscope and the shaft portion of the treatment instrument with the other hand.
そこで、そのような操作を可能とするために、内視鏡の軟性部の使用者が把持する部分に、処置具の進退を補助する外科用処置具用補助具を取り付けるという方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 Therefore, in order to enable such an operation, there is known a method of attaching an auxiliary tool for a surgical treatment tool for assisting the advancement / retraction of the treatment tool to a portion gripped by the user of the flexible portion of the endoscope. (For example, refer to Patent Document 1).
従来の外科用処置具用補助具は、ガイドチューブの端部に接続され、軸方向に沿って延びる窓部が形成され、内視鏡の軟性部に固定される筒状の本体と、窓部に沿って摺動自在に設けられた第1固定具及び第2固定具とを備えている。 A conventional surgical instrument auxiliary tool is connected to an end portion of a guide tube, a window portion extending along an axial direction is formed, and a cylindrical main body fixed to a flexible portion of an endoscope, and a window portion And a first fixture and a second fixture provided so as to be slidable along.
第1固定具及び第2固定具は、その相対距離が所定の距離よりも大きい場合には、独立して窓部に沿って移動させることができる。一方で、第1固定具及び第2固定具は、その相対距離が所定の距離以下になった場合には、第2固定具によって第1固定具が処置具に圧接固定され、第1固定具と第2固定具と処置具とを一体的に窓部に沿って移動させることができるようになる。 The first fixture and the second fixture can be independently moved along the window when the relative distance is greater than a predetermined distance. On the other hand, when the relative distance between the first fixing tool and the second fixing tool is equal to or less than a predetermined distance, the first fixing tool is pressed against and fixed to the treatment tool by the second fixing tool. And the second fixing tool and the treatment tool can be integrally moved along the window.
そのため、従来の外科用処置具用補助具は、第1固定具と第2固定具との相対距離を小さくするという簡単な操作を行うだけで、第1固定具及び第2固定具を任意の場所で処置具のシャフト部に固定させることができる。また、固定状態では、第1固定具及び第2固定具を移動させるという簡単な操作で、処置具の進退操作を行うことができる。これらの操作は、いずれも使用者が片手で、内視鏡の軟性部を保持しつつ行うことができる。 Therefore, the conventional auxiliary tool for a surgical treatment tool can be used by arbitrarily performing the first fixing tool and the second fixing tool by simply performing a simple operation of reducing the relative distance between the first fixing tool and the second fixing tool. It can be fixed to the shaft part of the treatment tool at the place. Further, in the fixed state, the treatment tool can be advanced and retracted with a simple operation of moving the first fixing tool and the second fixing tool. Any of these operations can be performed by the user with one hand while holding the flexible portion of the endoscope.
しかし、特許文献1に記載の外科用処置具用補助具は、第1固定具及び第2固定具を処置具のシャフト部に固定した後、それらを移動させる際に、第1固定具及び第2固定具の一方にのみ大きく力が加わってしまった場合等には、第1固定具及び第2固定具と処置具との固定が解除されてしまうおそれがあった。 However, the surgical instrument auxiliary tool described in Patent Document 1 is provided with the first and second fixing tools when the first fixing tool and the second fixing tool are fixed to the shaft portion of the treatment tool and then moved. When a large force is applied only to one of the two fixing tools, the first fixing tool, the second fixing tool, and the treatment tool may be unfixed.
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、簡易な操作で、固定具と処置具との固定及び解除を確実に行うことができる外科用処置具用補助具を提供することを目的とする。 This invention is made in view of the above point, and provides the auxiliary tool for surgical treatment tools which can perform fixation and cancellation | release of a fixing tool and a treatment tool reliably by simple operation. Objective.
上記目的を達成するために、本発明の外科用処置具用補助具は、外科用処置具のシャフト部が進退自在に挿通されるガイドチューブの端部に接続され、軸方向に沿って延びる窓部が形成された筒状の本体と、窓部に沿って摺動自在に設けられた第1固定具及び第2固定具とを備え、第1固定具は、シャフト部を挟み込む挟持部を有し、第2固定具は、第1固定具と第2固定具との相対距離が所定の距離以下になった場合に、シャフトに挟持部を解除自在に圧接固定させる圧接部を有し、圧接部によるシャフト部への圧接固定を維持すべく、第1固定具と第2固定具とを連結する連結機構を備えていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an auxiliary tool for a surgical treatment instrument according to the present invention is connected to an end portion of a guide tube through which a shaft portion of a surgical treatment instrument is inserted so as to be able to advance and retract, and extends along an axial direction. And a first fixing tool and a second fixing tool slidably provided along the window. The first fixing tool has a holding part for holding the shaft part. The second fixture has a press contact portion that presses and fixes the clamping portion to the shaft so that the clamp portion can be released when the relative distance between the first fixture and the second fixture is equal to or less than a predetermined distance. In order to maintain the pressure contact fixing to the shaft portion by the portion, a connecting mechanism for connecting the first fixing tool and the second fixing tool is provided.
このように、本発明の外科用処置具用補助具は、固定具同士の相対位置を固定する(すなわち、処置具のシャフト部に対する2つの固定具の圧接固定を維持する)連結機構を備えているので、使用者が連結を解除する操作を行わなければ、固定具と処置具のシャフト部との固定も解除されることがない。また、連結機構は、固定具同士の相対距離を小さくするという簡易な操作だけで連結状態となる。したがって、本発明の外科用処置具用補助具によれば、簡易な操作で、固定具と処置具との固定を確実に行うことができる。 As described above, the surgical instrument auxiliary tool of the present invention includes a coupling mechanism that fixes the relative positions of the fixtures (that is, maintains the pressure fixing of the two fixtures to the shaft portion of the treatment instrument). Therefore, unless the user performs an operation for releasing the connection, the fixation between the fixing tool and the shaft portion of the treatment tool is not released. Moreover, a connection mechanism will be in a connection state only by simple operation of making the relative distance of fixing tools small. Therefore, according to the auxiliary tool for a surgical treatment instrument of the present invention, the fixing tool and the treatment instrument can be reliably fixed by a simple operation.
また、本発明の外科用処置具用補助具においては、連結機構は、第1固定具及び第2固定具の一方に設けられた第1係合部と、第1固定具及び第2固定具の他方に回動可能に設けられ、第1係合部に係合する第2係合部とを有し、第2係合部の回動によって、第1係合部と第2係合部との係合が解除されることが好ましい。 In the surgical instrument auxiliary tool of the present invention, the coupling mechanism includes a first engagement portion provided on one of the first fixing tool and the second fixing tool, the first fixing tool, and the second fixing tool. A second engagement portion that is rotatably provided on the other of the first engagement portion and engages with the first engagement portion, and the first engagement portion and the second engagement portion are rotated by the rotation of the second engagement portion. It is preferable that the engagement with is released.
このように、連結機構を構成する部材の1つである第2係合部の回動によって、連結機構の連結状態(係合状態)を解除できる構成にすれば、使用者の行う操作をさらに簡易なものにすることができる。 Thus, if it is made the structure which can cancel | release the connection state (engagement state) of a connection mechanism by rotation of the 2nd engaging part which is one of the members which comprise a connection mechanism, operation which a user will perform further will be carried out. It can be simplified.
また、本発明の外科用処置具用補助具においては、連結機構の連結状態を回動によって解除できる構成である場合、第2係合部の第1係合部側から離れた側の端部は、第2係合部の第1係合部側の端部が第2係合部の本体側とは反対側に向かって本体から離れるように、第1固定具及び第2固定具の一方に回動可能に設けられ、第2係合部の回動軸線と交わる側面には、第2係合部の回動方向に沿って延びる溝が設けられ、第1係合部は、溝の縁に係合する爪が設けられていることが好ましい。 Further, in the surgical instrument auxiliary tool of the present invention, when the connection state of the connection mechanism can be released by rotation, the end portion of the second engagement portion on the side away from the first engagement portion side. Is one of the first fixture and the second fixture such that the end of the second engagement portion on the first engagement portion side is away from the main body toward the side opposite to the main assembly side of the second engagement portion. And a groove extending along the rotation direction of the second engagement portion is provided on a side surface that intersects with the rotation axis of the second engagement portion. Claws that engage the edges are preferably provided.
このように連結機構を構成すれば、第1係合部の他方の端部を跳ね上げるように操作することによって、固定具同士の係合を解除できるので、使用者の行う操作をさらに簡易なものにすることができる。 If the coupling mechanism is configured in this way, the engagement between the fixtures can be released by operating the other end of the first engagement portion to jump up, so that the operation performed by the user is further simplified. Can be a thing.
また、本発明の外科用処置具用補助具においては、連結機構は、第1固定具及び第2固定具の一方に設けられた第1係合部と、第1固定具及び第2固定具の他方に設けられ、第1係合部に係合する第2係合部とを有し、第1係合部と第2係合部とは、第1係合部と第2係合部との相対距離が所定の距離以下になった場合に、係合することが好ましい。 In the surgical instrument auxiliary tool of the present invention, the coupling mechanism includes a first engagement portion provided on one of the first fixing tool and the second fixing tool, the first fixing tool, and the second fixing tool. A second engagement portion that engages with the first engagement portion, and the first engagement portion and the second engagement portion are the first engagement portion and the second engagement portion. It is preferable to engage when the relative distance between and becomes below a predetermined distance.
このように、連結機構を構成する部材同士の相対距離を小さくするだけで連結機構を係合状態にすることができる構成にすれば、使用者の行う操作をさらに簡易なものにすることができる。 Thus, if it is set as the structure which can make a connection mechanism into an engagement state only by making small the relative distance of the members which comprise a connection mechanism, operation which a user can perform can be made still easier. .
また、本発明の外科用処置具用補助具においては、連結機構は、第1固定具及び第2固定具の一方に設けられた第1係合部と、第1固定具及び第2固定具の他方に設けられ、第1係合部に係合する第2係合部とを有し、第1係合部と第2係合部との係合位置は、本体の軸方向における複数の位置に設けられ、第1固定具の挟持部は、第2固定具側に延び、シャフト部が挿通される筒状の弾性部材であり、第2固定具の圧接部は、シャフト部及び挟持部が挿通される環状の部材であり、圧接部の内周面は、第1固定具側ほど拡径するテーパ面であることが好ましい。 In the surgical instrument auxiliary tool of the present invention, the coupling mechanism includes a first engagement portion provided on one of the first fixing tool and the second fixing tool, the first fixing tool, and the second fixing tool. A second engagement portion that engages with the first engagement portion, and the engagement positions of the first engagement portion and the second engagement portion are a plurality of positions in the axial direction of the main body. The clamping portion of the first fixture is a cylindrical elastic member that extends toward the second fixture and through which the shaft portion is inserted. The press contact portion of the second fixture includes the shaft portion and the clamping portion. It is preferable that the inner peripheral surface of the press contact portion is a tapered surface whose diameter increases toward the first fixture side.
このように、処置具と固定具とを固定する機構をテーパ面と弾性部材とを利用した構成にすれば、第1固定具と第2固定具との相対距離が小さくなるにつれて、テーパ面によって弾性部材がシャフト部に徐々に押し付けられることになる。そのため、処置具のシャフト部の径の大きさが異なっている場合でも、処置具と固定具との固定を確実に行うことができる。 As described above, if the mechanism for fixing the treatment tool and the fixing tool is configured using the tapered surface and the elastic member, the taper surface causes the relative distance between the first fixing tool and the second fixing tool to be reduced. The elastic member is gradually pressed against the shaft portion. Therefore, even when the diameters of the shaft portions of the treatment instrument are different, the treatment instrument and the fixture can be reliably fixed.
また、この固定のための機構とともに、連結機構による固定具同士の固定位置を多数設ければ、処置具の径の大きさが異なっていることによって固定具同士が接近し得る距離が変化したとしても、固定具同士の連結を確実に行うことができる。 Also, if there are many fixing positions of the fixtures by the coupling mechanism together with this fixing mechanism, the distance that the fixtures can approach is changed due to the difference in the diameter of the treatment tools. In addition, the fixtures can be reliably connected to each other.
まず、図1〜図3を参照して、本実施形態に係る外科用処置具用補助具10の全体の構成について説明する。
First, with reference to FIGS. 1-3, the whole structure of the
図1に示すように、外科用処置具用補助具10の筒状の本体11の一端側の端部には、ガイドチューブ20の挿入端部(患者の腹腔内に挿入される側の端部)とは反対側の端部が接続されている。本体11の他端側の周面には、指掛部12が形成されている。
As shown in FIG. 1, at the end of one end of the cylindrical
図2に示すように、本体11の側方には、内視鏡の軟性部30に、軟性部30の軸方向に沿うようにして本体11を固定するための2つの接続部13が設けられている。接続部13は、断面が円弧状の部材であり、軟性部30に係止される。ただし、接続部13の形状は軟性部30に固定できる形状であればよい。例えば、環状であってもよい。
As shown in FIG. 2, two connecting
本体11は、本体11の軸方向(すなわち、本体11及びガイドチューブ20に進退自在に挿通されている処置具40(図3参照。)のシャフト部40aの軸方向)に沿って延びる窓部11aが形成されている。窓部11aには、第1固定具14及び第2固定具15が摺動自在に設けられている。
The
ここで、図3を参照しガイドチューブ20の先端部及び内視鏡の軟性部30の先端部分について説明する。
Here, the distal end portion of the
ガイドチューブ20の先端部及び内視鏡の軟性部30の先端部は、筒状のフード50に挿入される。内視鏡の軟性部30の先端部には弾性部材で形成された筒状の位置決め部材30aが嵌着されている。位置決め部材30aは、ガイドチューブ20の先端部及び内視鏡の軟性部30の先端部のフード50内における相対位置を固定するとともに、フード50の脱落を防止している。
The distal end portion of the
なお、このフード50の形状は一例であり、フード50はガイドチューブ20の先端部及び内視鏡の軟性部30の先端部を相対移動しないように固定できるものであればよい。また、内視鏡としては、軟性部の先端に処置具を挿通するための挿通孔が形成されているものがある。そのような内視鏡を用いる場合には、フードを用いる必要はない。
The shape of the
ガイドチューブ20の先端部からは、処置具40の処置部40bが突出している。使用者が外科用処置具用補助具10によって処置具40のシャフト部40aの進退操作を行うと、処置部40bがフード50に対して、軸方向に移動する。
A
次に、図4〜図6を参照して、外科用処置具用補助具10が備える連結機構について説明する。連結機構は、第1固定具14と第2固定具15とで構成されている。
Next, with reference to FIGS. 4-6, the connection mechanism with which the surgical instrument
図4Aに示すように、第1固定具14は、処置具40のシャフト部40aが挿通され、本体11の窓部11aに摺動可能に取り付けられた第1基体部14aと、本体11の内部で第1基体部14aから第2固定具15側に延びる筒状の挟持部14bと、本体11の外部で第1基体部14aから第2固定具15側に延びる第1係合部14cとを有している。
As shown in FIG. 4A, the
挟持部14bは、弾性材料で形成され、軸方向に沿って切れ目(図2参照。)の入れられた筒状の部材である。その内部には処置具40のシャフト部40aが挿通されている。挟持部14bは、後述する第2固定具の環状の第2基体部15aと協働して、第1固定具14及び第2固定具15をシャフト部40aに固定する。なお、本実施形態においては、挟持部14bを筒状の部材として形成したが、シャフト部40aを挟み込むことが可能な形状であればよい。
The clamping
図5Aに示すように、第1係合部14cは、合成樹脂等の可撓性の材料によって、第1基体部14aの両側面から第2固定具15側に延びる一対の部材として構成されている。第1係合部14cの先端部には、内側に向けて爪14c1が形成されている。爪14c1は、後述する第2固定具の第2係合部15bの溝15b1の縁に係合する。
As shown in FIG. 5A, the
図4Aに示すように、第2固定具15は、処置具40のシャフト部40aが挿通され、本体11の窓部11aに摺動可能に取り付けられた第2基体部15aと、第2基体部15aの外部で第2基体部15aに回動可能に固定された第2係合部15bとを有している。
As shown in FIG. 4A, the
第2基体部15a(圧接部)は、処置具40のシャフト部40a及び第1固定具14の挟持部14bが挿通される孔15a1が形成された環状の部材として形成されている。孔15a1の内周面は、第1固定具14側ほど拡径するテーパ面となっている。
The
第2係合部15bの第1係合部14c側から離れた側の端部(図4における左側の端部)は、第2係合部15bの第1係合部14c側の端部(図4における右側の端部)が第2係合部15bの本体11側(図4において下方側)とは反対側(図4における上方側)に向かって本体11から離れるように(図4Cの矢印方向に)、第2固定具15の第2基体部15aに回動軸線P周りに回動可能に連結されている。
The end of the
また、第2係合部15bの回動軸線Pと交わる側面には、第2係合部15bの回動方向に略一致するように延びる溝15b1が多数設けられている。溝15b1は、第1固定具14の爪14c1と係合可能に形成されている。そのため、第1固定具14と第2固定具15とは、本体11の軸方向における複数の位置において係合する。
In addition, a large number of grooves 15b1 extending so as to substantially coincide with the rotation direction of the
図6に示すように、溝15b1の縁は、第1係合部14c側(図6において右側)の角部のみが円弧状に形成されている。そのため、第1固定具14と第2固定具15とが近づく際には、第1固定具14の第1係合部14cの爪14c1が、撓みつつ溝15b1の縁を乗り越える。一方、第1固定具14と第2固定具15とが離れる際には、爪14c1と溝15b1とが係合し、第1固定具14と第2固定具15との距離が変化しないように固定する。
As shown in FIG. 6, the edge of the groove 15b1 is formed in an arc shape only at the corner on the
次に、図4及び図5を参照して、第1固定具14及び第2固定具15と処置具40のシャフト部40aとの圧接固定、並びに、第1固定具14と第2固定具15との連結(結合)について説明する。
Next, referring to FIGS. 4 and 5, the
図4A及び図5Aに示すように、相対距離が所定の距離よりも大きい場合には、第1固定具14及び第2固定具15は、本体11の窓部11aに沿って独立して摺動可能となっている。
As shown in FIGS. 4A and 5A, when the relative distance is larger than the predetermined distance, the
図4B及び図5Bに示すように、第1固定具14及び第2固定具15と処置具40のシャフト部40aとの圧接固定、並びに、第1固定具14と第2固定具15との連結を行う場合には、第1固定具14及び第2固定具15を、その相対距離が所定の距離以下になるように近づける。
As shown in FIGS. 4B and 5B, the
具体的には、例えば、使用者が指掛部(図1参照。)に小指及び薬指を掛けている場合には、親指の付け根で第1固定具14の位置を固定したまま、第2固定具15を親指で第1固定具14に引き寄せるように動かす。
Specifically, for example, when the user holds the little finger and the ring finger on the finger hook (see FIG. 1), the second fixing is performed while the position of the
このとき、第1固定具14の挟持部14bは、第2固定具15の第2基体部15aの孔15a1に挿通される。孔15a1の内周面は第1固定具14側ほど拡径するテーパ面であるので、挟持部14bの先端部は、第1固定具14と第2固定具15との相対距離が小さくなるほど、処置具40のシャフト部40aに押し付けられる。
At this time, the clamping
そのため、その相対距離が所定の距離以下となった際に、第2基体部15aによって、挟持部14bは処置具40のシャフト部40aに圧接固定される(すなわち、第1固定具14及び第2固定具15とシャフト部40aとが圧接固定される。)。なお、圧接固定がなされる所定の距離は、挟持部14bの肉厚、孔15a1のテーパ面の角度及びシャフト部40aの径の大きさによって定まる。
Therefore, when the relative distance becomes equal to or less than a predetermined distance, the clamping
このように、本実施形態の外科用処置具用補助具10では、第1固定具14及び第2固定具15とシャフト部40aとを固定する機構を、テーパ面と弾性部材とを利用した構成としているので、第1固定具14と第2固定具15との相対距離が小さくなるにつれて、孔15a1のテーパ面によって弾性部材である挟持部14bがシャフト部40aに徐々に押し付けられることになる。そのため、シャフト部40aの径の大きさが異なっている場合でも、固定を確実に行うことができる。
Thus, in the surgical treatment tool
また、このとき、第1固定具14と第2固定具15との相対距離を小さくするだけで、第1固定具14の第1係合部14cの爪14c1は、第2固定具15の第2係合部15bに多数設けられている溝15b1のうち、第1固定具14及び第2固定具15と処置具40のシャフト部40aとが圧接固定された位置に対応するものと係合する。
Further, at this time, the claw 14c1 of the first engaging
この状態になると、第1固定具14及び第2固定具15の相対距離を大きくしようとする動きは、爪14c1と溝15b1との係合によって阻止される。一方、相対距離を小さくしようとする動きは、第1固定具14の弾性部材である挟持部14bと第2固定具15の軸に沿って拡径する孔15a1との嵌め合いによって阻止される。すなわち、第1固定具14と第2固定具15との相対距離が固定される。
In this state, the movement to increase the relative distance between the
なお、径が異なるシャフト部40aを用いたことによって第1固定具14及び第2固定具15と処置具40のシャフト部40aとが圧接固定される位置が異なった場合であっても、爪14c1に係合する溝15b1は多数設けられているので(すなわち、圧接固定された位置に対応するための係合位置が多数設けられているので)、第1固定具14と第2固定具15との連結が確実に行われる。
Even when the position where the
このようにして、第1固定具14及び第2固定具15と処置具40のシャフト部40aとが圧接固定、並びに、第1固定具14と第2固定具15との連結がなされた後は、第1固定具14、第2固定具15及びシャフト部40aは、一体的に移動する。すなわち、第1固定具14又は第2固定具15を移動させることによって、処置具40の処置部40bを進退させることができる(図3参照。)。
After the
図4C及び図5Cに示すように、第1固定具14と第2固定具15との連結を解除する場合には、第2固定具15の第2係合部15bを回動させる。
As shown in FIGS. 4C and 5C, when the connection between the
具体的には、例えば、使用者が指掛部(図1参照。)に小指及び薬指を掛けている場合には、第2係合部15bの第1係合部14c側の端部を、親指で跳ね上げるようにして、回動軸線P周りに回動させる。
Specifically, for example, when the user is putting a little finger and a ring finger on the finger hook (see FIG. 1), the end of the
このようにして第2係合部15bを回動させると、第2係合部15bの両側面に形成されている溝15b1は第2係合部15bの回動方向に略一致するように延びているので、溝15b1とその溝15b1に係合していた爪14c1との係合が解除される。
When the
図4D及び図5Dに示すように、第1固定具14及び第2固定具15と処置具40のシャフト部40aとの圧接固定を解除する場合には、第1固定具14及び第2固定具15を、その相対距離が所定の距離よりも大きくなるように移動させる。
As shown in FIGS. 4D and 5D, when releasing the pressure contact between the
具体的には、例えば、使用者が指掛部(図1参照。)に小指及び薬指を掛けている場合には、親指の付け根で第1固定具14の位置を固定したまま、第2固定具15を親指で第1固定具14に押し出すように動かす。
Specifically, for example, when the user holds the little finger and the ring finger on the finger hook (see FIG. 1), the second fixing is performed while the position of the
以上説明したように、本実施形態の外科用処置具用補助具10は、第1固定具14と第2固定具15との相対位置を固定する(すなわち、処置具40のシャフト部40aに対する1固定具14及び第2固定具15の圧接固定を維持する)連結機構を備えているので、使用者が連結を解除する操作を行わなければ、第1固定具14と第2固定具15と処置具40のシャフト部40aとの固定も解除されることがない。
As described above, the surgical treatment tool
また、第1固定具14と第2固定具15とで構成される連結機構は、第1固定具14と第2固定具15とを近づけるという簡易な操作だけで連結状態となる。一方、連結状態の解除は、第2係合部15bを回動させるだけで容易に行うことができる。
Further, the connecting mechanism constituted by the
したがって、本実施形態の外科用処置具用補助具10によれば、簡易な操作で、第1固定具14と第2固定具15と処置具40のシャフト部40aとの固定及びその解除を確実に行うことができる。
Therefore, according to the surgical treatment tool
また、本実施形態の外科用処置具用補助具10を用いた場合には、第1固定具14と第2固定具15と処置具40のシャフト部40aとの固定及びその解除が容易な操作で行うことができるので(すなわち、操作に必要となる時間が短くて済むので)、外科用処置具用補助具10を用いて処置の行われる患者への負担を軽減することが可能となる。同時に、処置を行う使用者へのストレスも軽減することが可能となる。
In addition, when the surgical treatment tool
以上、図示の実施形態について説明したが、本発明はこのような形態に限られるものではない。 Although the illustrated embodiment has been described above, the present invention is not limited to such a form.
例えば、上記実施形態においては、フード50を、ガイドチューブ20の先端部及び内視鏡の軟性部30の先端部に嵌着する構成としている。しかし、図7に示すように、本体11を内視鏡の操作部31から延びる軟性部30に沿うようにして固定するとともに、内視鏡の操作部31に設けられた処置具取付孔32に、ガイドチューブ20の外科用処置具用補助具10に接続されている端部とは反対側の端部を接続して、内視鏡の軟性部30の内部に処置具40を挿通させるようにしてもよい。
For example, in the above-described embodiment, the
また、上記実施形態においては、本体11を内視鏡の軟性部30に固定しているが、必ずしもそのように固定する必要はなく、ガイドチューブを内視鏡とは独立して患者の腹腔内に挿入するようにしてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記実施形態においては、第1固定具14に爪14c1を有する第1係合部14cを設け、第2固定具15に爪14c1に係合する多数の溝15b1を有する第2係合部15bを回動可能に設けている。
Moreover, in the said embodiment, the
しかし、本実施形態の連結機構は、係合が可能なものであれば良いので、必ずしも爪と溝とを用いて、一方を解除する際に回動させるものである必要はなく、周知の異なる連結機構を用いてもよい。例えば、磁性体を用いた機構を用いてもよい。また、回動した際に係合し、反対方向に回動した際に係合が解除されるものであってもよい。 However, the coupling mechanism of the present embodiment is not limited as long as it can be engaged. Therefore, it is not always necessary to use a claw and a groove to rotate one when releasing one, and it is known differently. A coupling mechanism may be used. For example, a mechanism using a magnetic material may be used. Further, it may be engaged when it is rotated and disengaged when it is rotated in the opposite direction.
また、第1基体部に第2係合部を設け、第2基体部に第1係合部を設けるようにしてもよい。 Further, a second engagement portion may be provided on the first base portion, and the first engagement portion may be provided on the second base portion.
また、複数の溝は、複数種類のシャフト部の径に対応可能な固定機構を採用したことに伴い、連結機構の固定位置を複数設けるために形成されている。そのため、シャフト部の径が一定である場合には、連結機構の固定位置は1つだけでもよい。 Further, the plurality of grooves are formed to provide a plurality of fixing positions of the coupling mechanism in accordance with the adoption of a fixing mechanism that can cope with a plurality of types of shaft portions. Therefore, when the diameter of the shaft portion is constant, the coupling mechanism may have only one fixed position.
10…外科用処置具用補助具、11…本体、11a…窓部、12…指掛部、13…接続部、14…第1固定具、14a…第1基体部、14b…挟持部、14c…第1係合部、14c1…爪、15…第2固定具、15a…第2基体部、15a1…孔、15b…第2係合部、15b1…溝、20…ガイドチューブ、30…軟性部、30a…位置決め部材、31…操作部、32…処置具取付孔、40…処置具、40a…シャフト部、40b…処置部、50…フード、P…第2係合部の回動軸線。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記窓部に沿って摺動自在に設けられた第1固定具及び第2固定具とを備え、
前記第1固定具は、前記シャフト部を挟み込む挟持部を有し、
前記第2固定具は、前記第1固定具と前記第2固定具との相対距離が所定の距離以下になった場合に、前記シャフト部に前記挟持部を解除自在に圧接固定させる圧接部を有し、
前記圧接部による前記シャフト部への圧接固定を維持すべく、前記第1固定具と前記第2固定具とを連結する連結機構を備えている外科用処置具用補助具において、
前記連結機構は、前記第1固定具及び前記第2固定具の一方に設けられた第1係合部と、前記第1固定具及び前記第2固定具の他方に回動可能に設けられ、前記第1係合部に係合する第2係合部とを有し、
前記第2係合部の回動によって、前記第1係合部と前記第2係合部との係合が解除されることを特徴とする外科用処置具用補助具。 A cylindrical main body in which a shaft portion of a surgical treatment instrument is connected to an end portion of a guide tube through which the shaft portion of the surgical treatment instrument is inserted so as to freely advance and retract, and a window portion extending in the axial direction is formed;
A first fixture and a second fixture provided slidably along the window,
The first fixture has a sandwiching part that sandwiches the shaft part,
The second fixture includes a press contact portion that presses and fixes the clamping portion to the shaft portion so that the clamp portion can be released when the relative distance between the first fixture and the second fixture is a predetermined distance or less. Have
In an auxiliary tool for a surgical treatment instrument comprising a connection mechanism for connecting the first fixing tool and the second fixing tool in order to maintain press-fixing to the shaft portion by the press-contacting part ,
The connection mechanism is rotatably provided on a first engagement portion provided on one of the first fixing tool and the second fixing tool, and on the other of the first fixing tool and the second fixing tool, A second engaging portion that engages with the first engaging portion;
The surgical instrument aid according to claim 1, wherein the engagement between the first engagement portion and the second engagement portion is released by the rotation of the second engagement portion.
前記第2係合部の前記第1係合部側から離れた側の端部は、前記第2係合部の前記第1係合部側の端部が前記第2係合部の前記本体側とは反対側に向かって前記本体から離れるように、前記第1固定具及び前記第2固定具の一方に回動可能に設けられ、
前記第2係合部の回動軸線と交わる側面には、前記第2係合部の回動方向に沿って延びる溝が設けられ、
前記第1係合部は、前記溝の縁に係合する爪が設けられていることを特徴とする外科用処置具用補助具。 It is an auxiliary tool for a surgical treatment instrument according to claim 1 ,
The end portion of the second engagement portion on the side away from the first engagement portion side is the end portion of the second engagement portion on the first engagement portion side, which is the main body of the second engagement portion. The first fixing tool and the second fixing tool are rotatably provided so as to be separated from the main body toward the opposite side to the side,
A groove extending along the rotation direction of the second engagement portion is provided on a side surface that intersects the rotation axis of the second engagement portion,
The auxiliary instrument for a surgical treatment instrument, wherein the first engaging part is provided with a claw that engages with an edge of the groove.
前記連結機構は、前記第1固定具及び前記第2固定具の一方に設けられた第1係合部と、前記第1固定具及び前記第2固定具の他方に設けられ、前記第1係合部に係合する第2係合部とを有し、
前記第1係合部と前記第2係合部とは、前記第1係合部と前記第2係合部との相対距離が所定の距離以下になった場合に、係合することを特徴とする外科用処置具用補助具。 It is an auxiliary tool for surgical treatment tools of any one of Claims 1-2 , Comprising:
The connection mechanism is provided on a first engagement portion provided on one of the first fixing tool and the second fixing tool, and on the other of the first fixing tool and the second fixing tool, and the first engagement member. A second engaging portion that engages with the joint portion;
The first engagement portion and the second engagement portion are engaged when a relative distance between the first engagement portion and the second engagement portion is a predetermined distance or less. An auxiliary tool for a surgical treatment instrument.
前記連結機構は、前記第1固定具及び前記第2固定具の一方に設けられた第1係合部と、前記第1固定具及び前記第2固定具の他方に設けられ、前記第1係合部に係合する第2係合部とを有し、
前記第1係合部と前記第2係合部との係合位置は、前記本体の軸方向における複数の位置に設けられ、
前記第1固定具の前記挟持部は、前記第2固定具側に延び、前記シャフト部が挿通される筒状の弾性部材であり、
前記第2固定具の前記圧接部は、前記シャフト部及び前記挟持部が挿通される環状の部材であり、
前記圧接部の内周面は、前記第1固定具側ほど拡径するテーパ面であることを特徴とする外科用処置具用補助具。 The auxiliary instrument for a surgical treatment instrument according to any one of claims 1 to 3 ,
The connection mechanism is provided on a first engagement portion provided on one of the first fixing tool and the second fixing tool, and on the other of the first fixing tool and the second fixing tool, and the first engagement member. A second engaging portion that engages with the joint portion;
The engagement positions of the first engagement part and the second engagement part are provided at a plurality of positions in the axial direction of the main body,
The clamping portion of the first fixture is a cylindrical elastic member that extends toward the second fixture and through which the shaft portion is inserted.
The pressure contact part of the second fixture is an annular member through which the shaft part and the clamping part are inserted,
An auxiliary tool for a surgical treatment instrument, wherein an inner peripheral surface of the press contact portion is a tapered surface whose diameter is increased toward the first fixture.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015025766A JP6454563B2 (en) | 2015-02-12 | 2015-02-12 | Surgical instrument aids |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015025766A JP6454563B2 (en) | 2015-02-12 | 2015-02-12 | Surgical instrument aids |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016146961A JP2016146961A (en) | 2016-08-18 |
JP6454563B2 true JP6454563B2 (en) | 2019-01-16 |
Family
ID=56687498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015025766A Active JP6454563B2 (en) | 2015-02-12 | 2015-02-12 | Surgical instrument aids |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6454563B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5933388B2 (en) * | 1976-03-19 | 1984-08-15 | 高美 上原 | Single-operable biopsy fiberscope |
JP4338300B2 (en) * | 2000-10-23 | 2009-10-07 | Hoya株式会社 | Endoscopic treatment tool |
JP5186246B2 (en) * | 2008-03-03 | 2013-04-17 | Hoya株式会社 | Operation unit of disposable treatment instrument for endoscope |
US8728089B2 (en) * | 2008-03-28 | 2014-05-20 | Olympus Medical Systems Corp. | Endoscope treatment instrument |
WO2013065509A1 (en) * | 2011-11-02 | 2013-05-10 | 株式会社トップ | Instrument insertion tool for use with endoscope |
JP6071361B2 (en) * | 2012-09-18 | 2017-02-01 | 株式会社トップ | Medical instruments |
-
2015
- 2015-02-12 JP JP2015025766A patent/JP6454563B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016146961A (en) | 2016-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170189043A1 (en) | Control Handles for Medical Devices | |
JP6203926B2 (en) | Method and apparatus for guiding a suture | |
JP5993864B2 (en) | Endoscope insertion tool | |
JP4302602B2 (en) | Endoscopic treatment tool, endoscopic treatment system, and support adapter | |
WO2017146138A1 (en) | Clip cartridge | |
WO2016157565A1 (en) | Endoscope clip device and clip | |
US9717516B2 (en) | Endoscope treatment tool | |
JP5860742B2 (en) | Advancing / retreating aid for endoscopic treatment tools | |
JP5543733B2 (en) | Endoscope insertion tool | |
CN109414154A (en) | Device and method for conveying medical instrument | |
JPWO2014027548A1 (en) | Endoscopic treatment tool | |
WO2015125797A1 (en) | Surgical manipulator operating device and surgical manipulator system | |
JP5513700B1 (en) | Endoscopic advancement / retraction aid for endoscope treatment tool and endoscope system | |
JP4481029B2 (en) | Endoscopic treatment tool | |
JP5246394B2 (en) | Clip, clip unit and clip device | |
ES2822090T3 (en) | Gripper forceps tool | |
KR101667744B1 (en) | Disposable Integral Clip Treatment Device for Endoscope | |
JP6454563B2 (en) | Surgical instrument aids | |
JP2009189386A (en) | Implement for assisting introduction of guide wire into catheter | |
KR101696696B1 (en) | overtube AND USES THEREOF | |
JP5487343B2 (en) | Endoscope insertion tool | |
WO2016092983A1 (en) | Assist tool and endoscope system | |
EP3520717B1 (en) | Clip removal device | |
JP6071361B2 (en) | Medical instruments | |
JP2008043503A (en) | Detaching instrument |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6454563 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |