JP6452902B2 - 鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法 - Google Patents

鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6452902B2
JP6452902B2 JP2018527053A JP2018527053A JP6452902B2 JP 6452902 B2 JP6452902 B2 JP 6452902B2 JP 2018527053 A JP2018527053 A JP 2018527053A JP 2018527053 A JP2018527053 A JP 2018527053A JP 6452902 B2 JP6452902 B2 JP 6452902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
command
brake control
control unit
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018527053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018011851A1 (ja
Inventor
洋史 山田
洋史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018011851A1 publication Critical patent/JPWO2018011851A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452902B2 publication Critical patent/JP6452902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/665Electrical control in fluid-pressure brake systems the systems being specially adapted for transferring two or more command signals, e.g. railway systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/228Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61HBRAKES OR OTHER RETARDING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR RAIL VEHICLES; ARRANGEMENT OR DISPOSITION THEREOF IN RAIL VEHICLES
    • B61H13/00Actuating rail vehicle brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/42Adaptation of control equipment on vehicle for actuation from alternative parts of the vehicle or from alternative vehicles of the same vehicle train

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

この発明は、鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法に関する。
鉄道車両においては、車両または台車ごとにBCU(Brake Control Unit:ブレーキ制御ユニット)が設けられる。BCUのそれぞれには、例えば、ブレーキ受量器からブレーキ指令が送られる。複数のBCUを備える鉄道車両においては、BCU間でのブレーキ指令の応答のずれを抑制する必要がある。
特許文献1には、空気圧指令車両と電気指令車両とが交互に連結されている鉄道車両において、空気圧指令車両の空気圧指令を電気指令車両のデジタル電気指令に変換するブレーキ指令読換装置が開示されている。先頭の空気圧指令車両の空気圧指令は、電気指令車両を介して接続された後方の空気圧指令車両に伝達される。該ブレーキ指令読換装置は、電気指令の立ち上がりおよび立ち下がりを早める補正を行うことで、車両間でのブレーキ指令の応答のずれを低減する。
実開平05−049547号公報
電気指令車両のみで構成される鉄道車両においては、空気圧指令と電気指令との間の変換によるブレーキ指令の応答のずれは生じない。該鉄道車両において、各BCUがEthernet(登録商標)またはCAN(Controller Area Network)バスによって接続されている場合、ブレーキ指令の伝送の遅れは数十マイクロ秒程度である。一方で各BCUのCPU(Central Processing Unit)はそれぞれ独立しており、数十ミリから数百ミリ秒の遅延が生じ得る。これにより、車両または台車ごとに設けられるブレーキ装置の動作に、数十ミリから数百ミリ秒のばらつきが生じるという課題がある。ブレーキ装置の動作にばらつきが生じることで、車輪および車両連結器に負荷が生じ、車輪および車両連結器の寿命が短くなる。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、複数のブレーキ制御部を備える鉄道車両において、ブレーキ制御部の間でのブレーキ制御のタイミングのずれを抑制することが目的である。
上記目的を達成するために、本発明の鉄道車両用ブレーキ制御装置は、鉄道車両の台車または車両ごとに設けられる複数のブレーキ制御部を備える。ブレーキ制御部は、通信部、指令取得部、タイミング制御部および開始制御部を備える。通信部は、同期フレームを含む通信フレームの送信または受信を行う。指令取得部は、鉄道車両の減速度を示すブレーキ指令および鉄道車両の加速度を示す力行指令の少なくともいずれかを含む運転指令を取得する。タイミング制御部は、通信部が送信または受信した通信フレームの同期フレームを検出し、同期フレームを検出するたびに割込信号を出力する。開始制御部は、タイミング制御部が割込信号を出力するたびに、指令取得部が直近で取得した運転指令に含まれるブレーキ指令が示す減速度および該運転指令に含まれる力行指令が示す加速度の少なくともいずれかに応じて、ブレーキ装置で生じるブレーキ力を調節するブレーキ制御を開始する。
本発明によれば、複数のブレーキ制御部それぞれが送信または受信する通信フレームに含まれる同期フレームのタイミングで、ブレーキ制御部がそれぞれブレーキ制御を開始することで、ブレーキ制御部の間でのブレーキ制御のタイミングのずれを抑制することが可能である。
本発明の実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキ制御装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係るブレーキ制御部がブレーキ制御を開始するタイミングの例を示す図である。 実施の形態1に係る弁制御部および空制部の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキ制御装置を備える鉄道車両の例を示す図である。 実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキ制御装置を備える鉄道車両の例を示す図である。 実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキ制御装置の他の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る鉄道車両用ブレーキ制御部がブレーキ制御を開始するタイミングの例を示す図である。 実施の形態2に係る鉄道車両用ブレーキ制御部がブレーキ制御を開始するタイミングの例を示す図である。 本発明の実施の形態3に係る鉄道車両用ブレーキ制御装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態3におけるブレーキ力の変化の例を示す図である。 実施の形態3に係る鉄道車両用ブレーキ制御部がブレーキ制御を開始するタイミングの例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキ制御装置の構成例を示すブロック図である。鉄道車両用ブレーキ制御装置1(以下、ブレーキ制御装置1という)は、ブレーキ制御部10,20を備える。ブレーキ制御部10,20の構成は同じである。ブレーキ制御部10は、主幹制御器2から運転指令を取得する指令取得部11、同期フレームを含む通信フレームの送信または受信を行う通信部12、運転指令に応じてブレーキ制御を行う開始制御部13、開始制御部13のブレーキ制御のタイミングを制御するタイミング制御部14、開始制御部13からの指令に応じて空制部16が備える電磁弁を制御する弁制御部15、および、電磁弁の動作によって調節された空気を出力する空制部16を備える。空制部16が出力する空気が機械ブレーキ3が備えるブレーキシリンダに送られ、機械ブレーキ3が作動する。機械ブレーキ3は、空気に限らず、任意の流体、例えば油の圧力によって制御されるブレーキ装置である。
同様に、ブレーキ制御部20は、主幹制御器2から運転指令を取得する指令取得部21、同期フレームを含む通信フレームの送信または受信を行う通信部22、運転指令に応じてブレーキ制御を行う開始制御部23、開始制御部23のブレーキ制御のタイミングを制御するタイミング制御部24、開始制御部23からの指令に応じて空制部26が備える電磁弁を制御する弁制御部25、および、電磁弁の動作によって調節された空気を出力する空制部26を備える。空制部26が出力する空気が機械ブレーキ4が備えるブレーキシリンダに送られ、機械ブレーキが作動する。通信フレームに含まれる同期フレームを用いて、ブレーキ制御部10,20が行うブレーキ制御のタイミングの同期をとることで、ブレーキ制御部10,20の間でのブレーキ制御のタイミングのずれを抑制することが可能である。
ブレーキ制御装置1の各部の動作について説明する。通信部12,22は同期フレームを含む通信フレームの送信または受信をする。通信部12が同期フレームを含む通信フレームを通信部22に送信する場合を例にして、ブレーキ制御部10,20の動作について説明する。指令取得部11は、例えば運転台に設けられる、主幹制御器2から、鉄道車両の減速度を示すブレーキ指令および鉄道車両の加速度を示す力行指令の少なくともいずれかを含む運転指令を取得する。通信部12は、同期フレームを含む通信フレームを通信部22に送信する。タイミング制御部14は、通信部12が送信した通信フレームの同期フレームを検出し、同期フレームを検出するたびに割込信号を開始制御部13に出力する。
開始制御部13は、タイミング制御部14の割込信号の出力を検出する。割込信号は、例えばパルス信号であり、開始制御部13は、タイミング制御部14から送られる割込信号のパルスの立ち上がりを検出することで、タイミング制御部14の割込信号の出力を検出する。開始制御部13は、タイミング制御部14の割込信号の出力を検出するたびに、すなわち、タイミング制御部14が割込信号を出力するたびに、ブレーキ装置である機械ブレーキ3で生じるブレーキ力を調節するブレーキ制御を開始する。開始制御部13は、指令取得部11が直近で取得した運転指令に含まれるブレーキ指令が示す減速度および該運転指令に含まれる力行指令が示す加速度の少なくともいずれかに応じて、ブレーキ制御を開始する。開始制御部13は、弁制御部15に制御指令を送ることでブレーキ制御を行う。制御指令は、例えば機械ブレーキ3が有するブレーキシリンダの圧力を示す。開始制御部13は、指令取得部11が力行指令である運転指令を取得した場合に、タイミング制御部14が割込信号を出力するたびに、機械ブレーキ3が有するブレーキシリンダの圧力を低減させる制御指令を弁制御部15に送る。
開始制御部13は、指令取得部11がブレーキ指令を含む運転指令を取得した場合に、ブレーキ指令が示す減速度を得るために必要なブレーキ力である必要ブレーキ力を算出する。開始制御部13は、例えば、図示しない応荷重検出器が検出する車両または台車の荷重に減速度を乗算した値を必要ブレーキ力として算出する。ブレーキ制御部10,20が車両ごとに設けられている場合には、開始制御部13は車両ごとの必要ブレーキ力を算出する。ブレーキ制御部10,20が台車ごとに設けられている場合には、開始制御部13は台車ごとの必要ブレーキ力を算出する。開始制御部13は、タイミング制御部14が割込信号を出力するたびに、必要ブレーキ力に応じた機械ブレーキ3が有するブレーキシリンダの圧力を示す制御指令を弁制御部15に送る。
ブレーキ制御部20の動作は、上述のブレーキ制御部10の動作と同様である。指令取得部21は、主幹制御器2からブレーキ指令および力行指令の少なくともいずれかを含む運転指令を取得する。通信部22は、同期フレームを含む通信フレームを通信部12から受信する。タイミング制御部24は、通信部22が受信した通信フレームの同期フレームを検出し、同期フレームを検出するたびに割込信号を開始制御部23に出力する。
開始制御部23は、タイミング制御部24の割込信号の出力を検出する。開始制御部23は、タイミング制御部24の割込信号の出力を検出するたびに、すなわち、タイミング制御部24が割込信号を出力するたびに、ブレーキ装置である機械ブレーキ4で生じるブレーキ力を調節するブレーキ制御を開始する。開始制御部23は、指令取得部21が直近で取得した運転指令に含まれるブレーキ指令が示す減速度および該運転指令に含まれる力行指令が示す加速度の少なくともいずれかに応じて、ブレーキ制御を開始する。開始制御部23は、弁制御部25に制御指令を送ることでブレーキ制御を行う。制御指令は、例えば機械ブレーキ4が有するブレーキシリンダの圧力を示す。開始制御部23は、指令取得部21が力行指令である運転指令を取得した場合に、タイミング制御部24が割込信号を出力するたびに、機械ブレーキ4が有するブレーキシリンダの圧力を低減させる制御指令を弁制御部25に送る。
開始制御部23は、指令取得部21がブレーキ指令を含む運転指令を取得した場合に、ブレーキ指令が示す減速度を得るために必要なブレーキ力である必要ブレーキ力を算出する。開始制御部23は、開始制御部13と同様に、図示しない応荷重検出器が検出する車両または台車の荷重に減速度を乗算した値を必要ブレーキ力として算出する。開始制御部23は、タイミング制御部24が割込信号を出力するたびに、必要ブレーキ力に応じて機械ブレーキ4が有するブレーキシリンダの圧力を示す制御指令を弁制御部25に送る。
通信部12,22は、物理層(PHY)チップで実現することができる。開始制御部13,23は、CPU(Central Processing Unit)で実現することができる。タイミング制御部14,24は、FPGA(Field-Programmable Gate Array)で実現することができる。なお開始制御部13,23をタイミング制御部14,24と同様にFPGAで実現してもよい。
図2は、実施の形態1に係るブレーキ制御部がブレーキ制御を開始するタイミングの例を示す図である。図2はブレーキ制御部10,20のそれぞれが送信または受信する通信フレームおよびブレーキ制御を開始するタイミングを示す図である。図2の例では、通信フレームの先頭に同期フレームが設けられる。通信プロトコルがHDLC(High-Level Data Link Control)の場合、同期フレームは01111110のパターンである。通信フレームにおいて、同期フレームに続くデータとして、車載機器の故障情報、制御情報、または鉄道車両の速度などの情報が送受信される。タイミング制御部14は、通信部12が送信した通信フレームの同期フレームを検出するたびに割込信号を出力する。開始制御部13は、タイミング制御部14が割込信号を出力するたびに、すなわち、図2に示すように同期フレームのタイミングでブレーキ制御を開始する。またタイミング制御部24は、通信部22が受信した通信フレームの同期フレームを検出するたびに割込信号を出力する。開始制御部23は、タイミング制御部24が割込信号を出力するたびに、すなわち、図2に示すように同期フレームのタイミングでブレーキ制御を開始する。
図3は、実施の形態1に係る弁制御部および空制部の構成例を示すブロック図である。図3において電気信号を点線で示し、空気の流れを実線で示す。弁制御部15は、開始制御部13が出力する制御指令を取得する。弁制御部15は、制御指令に応じて、流体源5からの空気を供給するAV電磁弁161、およびAV電磁弁161の出力を図示しない排気管から排気するRV電磁弁162のそれぞれに指令を送る。圧力センサ164は、中継弁163への指令圧であるAV電磁弁161の出力する空気の圧力を検出し、弁制御部15に送る。弁制御部15は、圧力センサ164から取得した指令圧に基づき、制御指令が示す機械ブレーキ3が有するブレーキシリンダの圧力が得られるように、AV電磁弁161およびRV電磁弁162のそれぞれに指令を送る。中継弁163は、指令圧に応じて流体源5からの空気の圧力を調節し、機械ブレーキ3に出力する。
弁制御部15,25の構成および動作は同じであり、空制部16,26の構成および動作は同じである。弁制御部25は、同様に、開始制御部23が出力する制御指令に応じて空制部26が有するAV電磁弁およびRV電磁弁を調節する。空制部26は、流体源5からの空気の圧力を調節し、機械ブレーキ4に出力する。
図4および図5は、実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキ制御装置を備える鉄道車両の例を示す図である。図4の例では、ブレーキ制御部10,20は車両ごとに設けられる。ブレーキ制御部10が1号車に設けられ、ブレーキ制御部20が2号車に設けられる。図5の例では、ブレーキ制御部10,20,30,40は台車ごとに設けられる。ブレーキ制御部10,20,30,40の構成および動作は同じである。ブレーキ制御部10,20が1号車に設けられ、ブレーキ制御部30,40が2号車に設けられる。
図6は、実施の形態1に係る鉄道車両用ブレーキ制御装置の他の構成例を示すブロック図である。列車情報管理システム6は、主幹制御器2から運転指令を取得する。列車情報管理システム6は、図2に示す同期フレームを含む通信フレームをブレーキ制御部10,20に送信する。通信フレームにおいて、同期フレームに続くデータ部分に、運転指令が含まれる。通信部12は運転指令を取得すると開始制御部13に送る。タイミング制御部14は、通信部12が受信した通信フレームの同期フレームを検出し、同期フレームを検出するたびに割込信号を開始制御部13に出力する。開始制御部13はタイミング制御部14が割込信号を出力するたびに、通信部12で受信した通信フレームに含まれる運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。
同様に、通信部22は運転指令を取得すると開始制御部23に送る。タイミング制御部24は、通信部22が受信した通信フレームの同期フレームを検出し、同期フレームを検出するたびに割込信号を開始制御部23に出力する。開始制御部23はタイミング制御部24が割込信号を出力するたびに、通信部22で受信した通信フレームに含まれる運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。ブレーキ制御部10,20は、列車情報管理システム6から受信した通信フレームに含まれる同期フレームのタイミングで、通信フレームに含まれる運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。
通信フレームのデータ部分に運転指令が含まれない場合は、図1に示すブレーキ制御装置1が列車情報管理システム6から通信フレームを受信する。ブレーキ制御部10,20は、列車情報管理システム6から受信した通信フレームに含まれる同期フレームのタイミングで、主幹制御器2から取得した運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。
ブレーキ制御装置1は、発電機として動作することでブレーキ力を生じさせる主電動機を駆動する電力変換器を制御するブレーキ制御を行ってもよい。上述のように同期フレームのタイミングで電力変換器を制御することで、ブレーキ制御部10,20の間でのブレーキ制御のタイミングのずれを抑制することが可能である。
以上説明したとおり、本発明の実施の形態1に係るブレーキ制御装置1によれば、ブレーキ制御部10,20それぞれが送信または受信する通信フレームに含まれる同期フレームのタイミングで、ブレーキ制御部10,20がそれぞれブレーキ制御を開始することで、ブレーキ制御部10,20の間でのブレーキ制御のタイミングのずれを抑制することが可能である。ブレーキ制御部10,20の間でのブレーキ制御のタイミングのずれを抑制することで、機械ブレーキ3,4の作動のタイミングが異なることで生じる、車両連結器および車輪への負荷を低減することが可能である。
(実施の形態2)
実施の形態2に係るブレーキ制御装置1の構成は、実施の形態1に係るブレーキ制御装置1の構成と同じである。実施の形態2においては、最後の同期フレームのタイミングから、通信フレームの送信周期とは異なる定めた周期ごとに、ブレーキ制御部10,20のそれぞれがブレーキ制御を開始する。実施の形態2に係るブレーキ制御装置1において、開始制御部13は、タイミング制御部14が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期とは異なる、定めた周期ごとに、指令取得部11が直近で取得した運転指令に応じてブレーキ制御を開始する。同様に、開始制御部23は、タイミング制御部24が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期とは異なる、定めた周期ごとに、指令取得部21が直近で取得した運転指令に応じてブレーキ制御を開始する。
図7は、本発明の実施の形態2に係る鉄道車両用ブレーキ制御部がブレーキ制御を開始するタイミングの例を示す図である。図7の例では、通信部12が、例えば100ミリ秒ごとに通信フレームを送信する。タイミング制御部14は、通信部12が送信した通信フレームに含まれる同期フレームを検出するたびに、割込信号を出力する。図7の例では、タイミング制御部14は、時刻T1,T2において割込信号を出力する。開始制御部13は、タイミング制御部14が割込信号を出力するたびに、指令取得部11が直近で取得した運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。また開始制御部13は、タイミング制御部14が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期より短い、定めた周期ごとに、例えば20ミリ秒ごとに、指令取得部11が直近で取得した運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。図7の例では、開始制御部13は、時刻T1から時刻T2までの間に、上記定めた周期ごとに、ブレーキ制御を開始する。
同様に、タイミング制御部24は、通信部22が受信した通信フレームに含まれる同期フレームを検出するたびに、割込信号を出力する。図7の例では、タイミング制御部24は、時刻T1,T2において割込信号を出力する。開始制御部23は、タイミング制御部24が割込信号を出力するたびに、指令取得部21が直近で取得した運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。また開始制御部23は、タイミング制御部24が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期より短い、定めた周期ごとに、例えば20ミリ秒ごとに、指令取得部21が直近で取得した運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。図7の例では、開始制御部23は、時刻T1から時刻T2までの間に、上記定めた周期ごとに、ブレーキ制御を開始する。
タイミング制御部14,24が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期よりも短い、定めた周期ごとに、ブレーキ制御を開始することで、ブレーキ制御部10,20のブレーキ指令への応答のばらつきを抑制しながら、ブレーキ制御部10,20のブレーキ指令への応答性を向上させることが可能である。
図8は、実施の形態2に係る鉄道車両用ブレーキ制御部がブレーキ制御を開始するタイミングの例を示す図である。図8の例では、通信部12が、例えば40ミリ秒ごとに通信フレームを送信する。タイミング制御部14は、通信部12が送信した通信フレームに含まれる同期フレームを検出するたびに、割込信号を出力する。図8の例では、タイミング制御部14は、時刻T3,T4,T5において割込信号を出力する。開始制御部13は、タイミング制御部14が割込信号を出力するたびに、指令取得部11が直近で取得した運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。また開始制御部13は、タイミング制御部14が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期より長い、定めた周期毎に、例えば45ミリ秒ごとに、指令取得部11が直近で取得した運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。図8の例では、開始制御部13は、タイミング制御部14が割込信号を出力する時刻T3,T4,T5においてブレーキ制御を開始する。
同様に、タイミング制御部24は、通信部22が受信した通信フレームに含まれる同期フレームを検出するたびに割込信号を出力する。図8の例では、タイミング制御部24は、時刻T3,T5において割込信号を出力する。開始制御部23は、タイミング制御部24が割込信号を出力するたびに、指令取得部21が直近で取得した運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。また開始制御部23は、タイミング制御部24が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期より長い、定めた周期ごとに、例えば45ミリ秒ごとに、指令取得部21が直近で取得した運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。
図8の例では、通信部22は、時刻T4においても、2つ目の通信フレームを受信していない。開始制御部23は、タイミング制御部24が最後に割込信号を出力した時刻T3から、通信フレームの送信間隔より長い、定めた周期ごとに、例えば45ミリ秒ごとに、指令取得部21が直近で取得した運転指令に応じてブレーキ制御を開始する。図8の例では、開始制御部23は、時刻T3から上記定めた周期の時間が経過した時刻T4’においてブレーキ制御を開始する。その後、タイミング制御部24が割込信号を出力する時刻T5において、開始制御部23は、ブレーキ制御を開始する。これにより、通信フレームが消失した場合であっても、ブレーキ制御を継続して行うことが可能である。
図6に示すブレーキ制御装置1のように、通信フレームにブレーキ指令が含まれている場合に、開始制御部13は、タイミング制御部14が割込信号を出力するたびに、通信部12で受信した通信フレームに含まれる運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。開始制御部13は、タイミング制御部14が最後に割込信号を出力してから上記定めた周期ごとに、通信部12が直近で取得した通信フレームに含まれる運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。開始制御部13は、該直近で取得した通信フレームに含まれる運転指令に基づいて機械ブレーキ3で生じるブレーキ力の変化を予測してもよい。開始制御部13は、タイミング制御部14が最後に割込信号を出力してから上記定めた周期ごとに、予測したブレーキ力の変化および運転指令に応じたブレーキ制御を開始してもよい。例えば、開始制御部13は、予測に応じて制御指令が示す機械ブレーキ3が有するブレーキシリンダの圧力を調節し、上記定めた周期ごとに、制御指令を弁制御部15に送る。
同様に、開始制御部23は、タイミング制御部24が割込信号を出力するたびに、通信部22で受信した通信フレームに含まれる運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。開始制御部23は、タイミング制御部24が最後に割込信号を出力してから上記定めた周期ごとに、通信部22が直近で取得した通信フレームに含まれる運転指令に応じたブレーキ制御を開始する。開始制御部23は、開始制御部13と同様に、タイミング制御部24が最後に割込信号を出力してから上記定めた周期ごとに、予測したブレーキ力の変化および運転指令に応じたブレーキ制御を開始してもよい。例えば、開始制御部23は、予測に応じて制御指令が示す機械ブレーキ4が有するブレーキシリンダの圧力を調節し、上記定めた周期ごとに、制御指令を弁制御部25に送る。
タイミング制御部14,24が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期よりも短い、定めた周期ごとに、ブレーキ制御を開始することで、ブレーキ制御部10,20のブレーキ指令への応答のばらつきを抑制しながら、ブレーキ制御部10,20のブレーキ制御の確実性を向上させることが可能である。
以上説明したとおり、本発明の実施の形態2に係るブレーキ制御装置1によれば、タイミング制御部14,24が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期とは異なる、定めた周期ごとに、ブレーキ制御を開始することで、ブレーキ制御部10,20のブレーキ指令への応答のばらつきを抑制しながら、ブレーキ制御部10,20のブレーキ指令への応答性およびブレーキ制御の確実性を向上させることが可能である。
(実施の形態3)
図9は、本発明の実施の形態3に係る鉄道車両用ブレーキ制御装置の構成例を示すブロック図である。実施の形態3に係るブレーキ制御装置1の構成は、実施の形態1と同様である。実施の形態3に係るブレーキ制御装置1は、主幹制御器2からの運転指令に加えて、例えば運転台に設けられる、勾配起動スイッチ7からの勾配起動ブレーキ指令を取得する。指令取得部11,21は、勾配起動スイッチ7から勾配起動ブレーキ指令を取得する。勾配起動ブレーキ指令は、機械ブレーキ3,4のブレーキ力を定められた値以上に維持する勾配起動ブレーキ制御の開始または停止を指示する。例えば鉄道車両が斜面で停止した場合に、運転士は勾配起動スイッチ7を入力し、主幹制御器2を操作して鉄道車両を発進させる。定められた値は、例えば斜面に停止している鉄道車両が発進時に後退することを抑制するために必要なブレーキ力である。勾配起動スイッチ7は、入力を受け付けると、勾配起動ブレーキ制御の開始を指示する勾配起動ブレーキ指令を出力する。その後、運転士が鉄道車両を発進させる操作を行い、例えば鉄道車両を駆動する電動機のトルクが閾値に達すると、勾配起動スイッチ7は勾配起動ブレーキ制御の停止を指示する勾配起動ブレーキ指令を出力する。閾値は、鉄道車両の重量によって定めることができる。
図10は、実施の形態3におけるブレーキ力の変化の例を示す図である。図10は、鉄道車両の速度、ブレーキ指令、勾配起動ブレーキ指令、および鉄道車両全体のブレーキ力を示す。時刻T6においてブレーキ指令である運転指令がブレーキ制御装置1に入力される。ブレーキ制御装置1は運転指令に応じたブレーキ制御を行い、ブレーキ力が生じる。時刻T7において、鉄道車両は停止する。時刻T8においてブレーキ指令が解除され、力行指令である運転指令がブレーキ制御装置1に入力される。また時刻T8において勾配起動スイッチ7が操作され、勾配起動ブレーキ制御の開始を指示する勾配起動ブレーキ指令がブレーキ制御装置1に入力される。時刻T9において、勾配起動ブレーキ制御の停止を指示する勾配起動ブレーキ指令がブレーキ制御装置1に入力される。図10に示すように、時刻T8からT9の間においては、ブレーキ指令が解除された後も、ブレーキ力が定められた値以上に維持されている。
開始制御部13は、指令取得部11が勾配起動ブレーキ制御の開始を指示する勾配起動ブレーキ指令を取得した場合に、タイミング制御部14が割込信号を出力するタイミングで、機械ブレーキ3のブレーキ力を定められた値以上に維持する勾配起動ブレーキ制御を開始する。開始制御部13は、勾配起動ブレーキ制御を開始した後に、指令取得部11が勾配起動ブレーキ制御の停止を指示する勾配起動ブレーキ指令を取得した場合に、タイミング制御部14が割込信号を出力するタイミングで勾配起動ブレーキ制御を停止する。
同様に、開始制御部23は、指令取得部21が勾配起動ブレーキ制御の開始を指示する勾配起動ブレーキ指令を取得した場合に、タイミング制御部24が割込信号を出力するタイミングで、機械ブレーキ4のブレーキ力を定められた値以上に維持する勾配起動ブレーキ制御を開始する。開始制御部23は、勾配起動ブレーキ制御を開始した後に、指令取得部21が勾配起動ブレーキ制御の停止を指示する勾配起動ブレーキ指令を取得した場合に、タイミング制御部24が割込信号を出力するタイミングで勾配起動ブレーキ制御を停止する。
図11は、実施の形態3に係る鉄道車両用ブレーキ制御部がブレーキ制御を開始するタイミングの例を示す図である。タイミング制御部14は、通信部12が送信した通信フレームの同期フレームを検出するたびに割込信号を出力する。開始制御部13は、タイミング制御部14が割込信号を出力するたびに、すなわち、図11に示すように同期フレームのタイミングでブレーキ制御を開始する。また開始制御部13は、タイミング制御部14が割込信号を出力するタイミング、すなわち、図11に示すように同期フレームのタイミングで勾配起動ブレーキ制御の開始または停止を行う。開始制御部13は、時刻T6において、ブレーキ力を増大させるブレーキ制御を開始する。開始制御部13は、時刻T8において、ブレーキ力を低減させるブレーキ制御を開始し、勾配起動ブレーキ制御を開始する。開始制御部13は、時刻T9において、ブレーキ力を低減させた状態を維持するブレーキ制御を開始し、勾配起動ブレーキ制御を停止する。ブレーキ力を低減させた状態を維持するブレーキ制御を開始し、勾配起動ブレーキ制御を停止することで、鉄道車両は発進することができる。
同様に、タイミング制御部24は、通信部22が受信した通信フレームの同期フレームを検出するたびに割込信号を出力する。開始制御部23は、タイミング制御部24が割込信号を出力するたびに、すなわち、図11に示すように同期フレームのタイミングでブレーキ制御を開始する。また開始制御部23は、タイミング制御部24が割込信号を出力するタイミングで勾配起動ブレーキ制御の開始または停止を行う。開始制御部23は、時刻T6において、ブレーキ力を増大させるブレーキ制御を開始する。開始制御部23は、時刻T8において、ブレーキ力を低減させるブレーキ制御を開始し、勾配起動ブレーキ制御を開始する。開始制御部23は、時刻T9において、ブレーキ力を低減させた状態を維持するブレーキ制御を開始し、勾配起動ブレーキ制御を停止する。
以上説明したとおり、本発明の実施の形態3に係るブレーキ制御装置1によれば、タイミング制御部14,24が割込信号を出力するタイミングで勾配起動ブレーキ制御の開始または停止を行うことで、勾配起動ブレーキ制御の同期をとることが可能であり、ブレーキ制御部10,20のブレーキ指令および勾配起動ブレーキ指令への応答のばらつきを抑制することが可能である。
本発明の実施の形態は上述の実施の形態に限られず、上述の実施の形態のうち複数の形態を任意に組み合わせたもので構成してもよい。例えば、実施の形態3に係るブレーキ制御装置1において、実施の形態2に係るブレーキ制御装置1のように、タイミング制御部14,24が最後に割込信号を出力してから、通信フレームの送信周期とは異なる、定めた周期ごとに、ブレーキ制御を開始してもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
1 ブレーキ制御装置、2 主幹制御器、3,4 機械ブレーキ、5 流体源、6 列車情報管理システム、7 勾配起動スイッチ、10,20,30,40 ブレーキ制御部、11,21 指令取得部、12,22 通信部、13,23 開始制御部、14,24 タイミング制御部、15,25 弁制御部、16,26 空制部、161 AV電磁弁、162 RV電磁弁、163 中継弁、164 圧力センサ。

Claims (6)

  1. 鉄道車両の台車または車両ごとに設けられる複数のブレーキ制御部を備え、
    前記ブレーキ制御部は、
    同期フレームを含む通信フレームの送信または受信を行う通信部と、
    前記鉄道車両の減速度を示すブレーキ指令および前記鉄道車両の加速度を示す力行指令の少なくともいずれかを含む運転指令を取得する指令取得部と、
    前記通信部が送信または受信した前記通信フレームの前記同期フレームを検出し、前記同期フレームを検出するたびに割込信号を出力するタイミング制御部と、
    前記タイミング制御部が前記割込信号を出力するたびに、前記指令取得部が直近で取得した前記運転指令に含まれる前記ブレーキ指令が示す減速度および該運転指令に含まれる前記力行指令が示す加速度の少なくともいずれかに応じて、ブレーキ装置で生じるブレーキ力を調節するブレーキ制御を開始する開始制御部と、
    を備える、
    鉄道車両用ブレーキ制御装置。
  2. 前記開始制御部は、前記タイミング制御部が最後に前記割込信号を出力してから、前記通信フレームの送信周期とは異なる、定めた周期ごとに、前記ブレーキ制御を開始する請求項1に記載の鉄道車両用ブレーキ制御装置。
  3. 前記指令取得部は、前記ブレーキ装置でのブレーキ力を定められた値以上に維持する勾配起動ブレーキ制御の開始または停止を指示する勾配起動ブレーキ指令を取得し、
    前記開始制御部は、前記指令取得部が前記勾配起動ブレーキ制御の開始を指示する前記勾配起動ブレーキ指令を取得した場合に、前記タイミング制御部が前記割込信号を出力するタイミングで前記勾配起動ブレーキ制御を開始し、前記勾配起動ブレーキ制御を開始した後に、前記指令取得部が前記勾配起動ブレーキ制御の停止を指示する前記勾配起動ブレーキ指令を取得した場合に、前記タイミング制御部が前記割込信号を出力するタイミングで前記勾配起動ブレーキ制御を停止する、
    請求項1または2に記載の鉄道車両用ブレーキ制御装置。
  4. 鉄道車両の減速度を示すブレーキ指令および前記鉄道車両の加速度を示す力行指令の少なくともいずれかを含む運転指令を取得し、
    台車または車両ごとに設けられる複数のブレーキ制御部のそれぞれが送信または受信する通信フレームに含まれる同期フレームのタイミングに応じて、前記複数のブレーキ制御部のそれぞれに、直近で取得した前記運転指令に含まれる前記ブレーキ指令が示す減速度および該運転指令に含まれる前記力行指令が示す加速度の少なくともいずれかに応じて、ブレーキ装置で生じるブレーキ力を調節するブレーキ制御を開始させる、
    鉄道車両用ブレーキ制御方法。
  5. 最後の前記同期フレームのタイミングから、前記通信フレームの送信周期とは異なる、定めた周期ごとに、前記複数のブレーキ制御部のそれぞれに前記ブレーキ制御を開始させる請求項4に記載の鉄道車両用ブレーキ制御方法。
  6. 前記ブレーキ装置でのブレーキ力を定められた値以上に維持する勾配起動ブレーキ制御の開始または停止を指示する勾配起動ブレーキ指令を取得し、
    前記勾配起動ブレーキ制御の開始を指示する前記勾配起動ブレーキ指令を取得した場合に、前記同期フレームのタイミングに応じて、前記勾配起動ブレーキ制御を開始し、前記勾配起動ブレーキ制御を開始した後に、前記勾配起動ブレーキ制御の停止を指示する前記勾配起動ブレーキ指令を取得した場合に、前記同期フレームのタイミングに応じて、前記勾配起動ブレーキ制御を停止する、
    請求項4または5に記載の鉄道車両用ブレーキ制御方法。
JP2018527053A 2016-07-11 2016-07-11 鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法 Active JP6452902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/070417 WO2018011851A1 (ja) 2016-07-11 2016-07-11 鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018011851A1 JPWO2018011851A1 (ja) 2018-11-01
JP6452902B2 true JP6452902B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=60952034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018527053A Active JP6452902B2 (ja) 2016-07-11 2016-07-11 鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3473517B1 (ja)
JP (1) JP6452902B2 (ja)
WO (1) WO2018011851A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112124277B (zh) * 2020-09-27 2021-11-16 中车唐山机车车辆有限公司 轨道车辆制动缸压力控制方法、装置及轨道车辆

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551469Y2 (ja) 1991-12-05 1997-10-22 株式会社ナブコ ブレーキ指令読換装置
JPH11321649A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気ブレーキ制御装置
JP2008189130A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Shinko Electric Co Ltd 貨物列車用ブレーキ制御装置
JP5994359B2 (ja) * 2012-04-26 2016-09-21 シンフォニアテクノロジー株式会社 鉄道車両用ブレーキ制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3473517B1 (en) 2020-08-19
JPWO2018011851A1 (ja) 2018-11-01
EP3473517A1 (en) 2019-04-24
EP3473517A4 (en) 2019-08-07
WO2018011851A1 (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019095699A1 (zh) 一种轨道列车制动控制系统及列车
JP5174999B1 (ja) 列車情報管理装置および機器制御方法
CN107792039B (zh) 磁浮列车液压制动系统动力管理方法、系统和轨道车辆
KR101159551B1 (ko) 디지털 데이터버스를 갖춘 철로 차량용 브레이크 시스템
CN109572654B (zh) 一种基于牵引制动融合控制系统的冲击率控制方法
US9764745B2 (en) Brake system for rail cars, brake control device for rail car, and brake control method for rail cars
US10518760B2 (en) Systems for controlling a railway train for the transport of goods comprising a plurality of locomotives
KR20170080168A (ko) 제동 특성을 고려한 철도 차량의 속도 제어 시스템
CN105172768A (zh) 一种制动控制方法及系统
CN111645725B (zh) 车辆控制方法、装置及设备
US11479219B2 (en) Vehicle control system
JP2018511527A (ja) 鉄道車両のための選択的な制動力配分
JP6452902B2 (ja) 鉄道車両用ブレーキ制御装置および鉄道車両用ブレーキ制御方法
JP6530668B2 (ja) ブレーキ制御装置およびブレーキシステム
CN110877616A (zh) 电能消耗优化方法、存储介质以及自动驾驶和监控系统
EP2623361A1 (en) Brake control apparatus for vehicle, and brake control apparatus for multi-car train
JP6856767B2 (ja) 鉄道車両用の制動装置および鉄道車両の制動方法
JP5010297B2 (ja) 列車制御装置
JPWO2016136216A1 (ja) 鉄道車両のブレーキ制御装置
JP6663791B2 (ja) 運転支援システム
KR101611589B1 (ko) 철도차량 제동 장치 및 방법
JP4921494B2 (ja) 機関車
RU2354569C2 (ru) Способ вождения соединенных поездов
JP6259321B2 (ja) 電気車制御装置
JP2006088964A (ja) 鉄道車両用ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180810

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180810

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6452902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250