JP6452874B1 - Metal processing apparatus, robot, and metal processing method - Google Patents
Metal processing apparatus, robot, and metal processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6452874B1 JP6452874B1 JP2018060675A JP2018060675A JP6452874B1 JP 6452874 B1 JP6452874 B1 JP 6452874B1 JP 2018060675 A JP2018060675 A JP 2018060675A JP 2018060675 A JP2018060675 A JP 2018060675A JP 6452874 B1 JP6452874 B1 JP 6452874B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressing
- plate material
- pressing portion
- press
- metal processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 425
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 235
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 10
- 238000005555 metalworking Methods 0.000 claims description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008855 peristalsis Effects 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Abstract
【課題】任意の形状の成形品を作成する。【解決手段】金属加工装置(10)は、保持した板材(100)を押圧することで、板材を押圧方向に曲げる押圧部(1)と、押圧部と、押圧部により保持された板材との相対位置を変更する位置変更部(4)と、を備える。押圧部により板材に対して印加される押圧方向への押圧力、又は、板材に対する押圧方向への押圧部の押込み量は、押圧部により保持された板材の押圧位置が変更されるのに従い調整される。【選択図】図1A molded article having an arbitrary shape is produced. A metal processing apparatus (10) includes a pressing portion (1) for bending a plate material in a pressing direction by pressing the held plate material (100), a pressing portion, and a plate material held by the pressing portion. A position changing unit (4) for changing the relative position. The pressing force in the pressing direction applied to the plate material by the pressing portion or the pressing amount of the pressing portion in the pressing direction with respect to the plate material is adjusted as the pressing position of the plate material held by the pressing portion is changed. The [Selection] Figure 1
Description
本発明は、金属製の板材に対して成形加工を行う金属加工装置等に関する。 The present invention relates to a metal processing apparatus and the like for performing a forming process on a metal plate material.
金属製の板材に対して成形加工を行う技術としては、プレス加工、スピニング加工、インクリメンタル加工、ローラー加工、曲げ加工等、種々の技術が存在する。例えば曲げ加工の一例としては、特許文献1の技術が挙げられる。特許文献1には、金属板に対して押圧力を与える上金型と、曲げ加工時の金属板の伸びと共に移動する可動板とを備える曲げ加工装置が開示されている。
As a technique for performing a forming process on a metal plate material, there are various techniques such as a press process, a spinning process, an incremental process, a roller process, and a bending process. For example, the technique of
しかしながら、特許文献1の技術では、上金型は、1軸方向に延伸する、成形品対応の専用金型である。そのため、上金型を取り替えることなく、板材を任意の形状に曲げることはできない。
However, in the technique of
なお、ローラー加工(例:ローラーヘム加工)においても、特許文献1と同様、専用金型が用いられる。また、スピニング加工及びインクリメンタル加工は、板材を曲げることによって成形するものでは無い。
Note that, in roller processing (eg, roller hem processing), a dedicated die is used as in
本発明の一態様は、成形品専用の金型を準備することなく、任意の形状の成形品を作成することを実現することを目的とする。 An object of one embodiment of the present invention is to realize creation of a molded product having an arbitrary shape without preparing a mold dedicated to the molded product.
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る金属加工装置は、金属製の板材に対して成形加工を行う金属加工装置であって、保持した前記板材を押圧することで、前記板材を押圧方向に曲げる押圧部と、前記押圧部と、前記押圧部により保持された前記板材との相対位置を変更する位置変更部と、を備え、前記押圧部により前記板材に対して印加される前記押圧方向への押圧力、又は、前記板材に対する前記押圧方向への前記押圧部の押込み量は、前記押圧部により保持された前記板材の押圧位置が変更されるのに従い調整される。 In order to solve the above problems, a metal processing apparatus according to an aspect of the present invention is a metal processing apparatus that performs a forming process on a metal plate material, and presses the held plate material, A pressing portion that bends the plate material in the pressing direction, the pressing portion, and a position changing portion that changes a relative position of the plate material held by the pressing portion, and is applied to the plate material by the pressing portion. The pressing force in the pressing direction or the pressing amount of the pressing portion in the pressing direction with respect to the plate material is adjusted as the pressing position of the plate material held by the pressing portion is changed.
前記の構成によれば、板材の各部位での押込み量を変えることができるため、各部位での曲げ角度を変えることができる。そのため、成形品専用の金型を準備することなく、板材の任意の部位を任意の曲げ角度に曲げることができる。つまり、成形品専用の金型を準備することなく、任意の形状の成形品(様々な種類(多品種)の成形品)を作成できる。また、成形品専用の金型を準備する必要がないため、成形品に応じた金型の取替えが不要となる。 According to the above configuration, the amount of pressing at each part of the plate material can be changed, so that the bending angle at each part can be changed. Therefore, it is possible to bend an arbitrary part of the plate material to an arbitrary bending angle without preparing a mold dedicated to the molded product. That is, it is possible to create a molded product having an arbitrary shape (a variety of types (multiple types) of molded products) without preparing a mold dedicated to the molded product. In addition, since it is not necessary to prepare a mold dedicated to the molded product, it is not necessary to replace the mold according to the molded product.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記押圧部は、前記板材を押圧する第1押圧部と、前記第1押圧部による押圧を受ける前記板材を保持する第2押圧部と、を備えていても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus according to an aspect of the present invention, the pressing portion includes a first pressing portion that presses the plate material, a second pressing portion that holds the plate material that receives the pressing by the first pressing portion, and You may have.
前記の構成によれば、第1押圧部による押圧を受ける板材を第2押圧部で保持することにより、板材を押圧方向に曲げることが可能となる。 According to the said structure, it becomes possible to bend a board | plate material to a press direction by hold | maintaining the board | plate material which receives the press by a 1st press part with a 2nd press part.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記第1押圧部は、前記押圧方向と交差する回転軸を有するローラーを備えていても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus according to one aspect of the present invention, the first pressing portion may include a roller having a rotation axis that intersects the pressing direction.
前記の構成によれば、板材に対して一点で押圧(作用)することができる。 According to the said structure, it can press (action) at one point with respect to a board | plate material.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記第2押圧部は、前記第1押圧部に対向する第2押圧部側対向部と、前記第2押圧部側対向部の両側に設けられ、前記第2押圧部側対向部と共に前記板材に接触する第2押圧部側接触部と、前記第1押圧部による前記板材への押圧に伴い、前記第2押圧部側接触部を前記第1押圧部側へと移動させる第2押圧部側移動部と、を備えていても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus according to the aspect of the present invention, the second pressing portion is provided on both sides of the second pressing portion side facing portion facing the first pressing portion and the second pressing portion side facing portion. The second pressing portion side contact portion is brought into contact with the second pressing portion side facing portion together with the second pressing portion side facing portion, and the second pressing portion side contact portion is moved to the first pressing portion with the pressing to the plate material by the first pressing portion. You may provide the 2nd press part side moving part moved to the 1 press part side.
前記の構成によれば、第1押圧部の押圧により、第2押圧部側接触部を第1押圧部側へと移動させることで、板材を曲げることができる。また、押圧力又は押込み量の変更に応じて第2押圧部側接触部の移動量を変更できる。そのため、板材を移動させつつ板材の各部位での押圧力又は押込み量を変更することによって、連続的に板材の曲げ角度を変更できる。 According to the said structure, a board | plate material can be bent by moving a 2nd press part side contact part to the 1st press part side by the press of a 1st press part. Moreover, the movement amount of the second pressing portion side contact portion can be changed according to the change of the pressing force or the pressing amount. Therefore, the bending angle of a board | plate material can be changed continuously by changing the pressing force or pushing amount in each site | part of a board | plate material, moving a board | plate material.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記第2押圧部側接触部は、前記第1押圧部及び前記第2押圧部により保持された前記板材と交差する回転軸を有するローラーであっても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus which concerns on 1 aspect of this invention, the said 2nd press part side contact part is a roller which has the rotating shaft which cross | intersects the said board | plate material hold | maintained by the said 1st press part and the said 2nd press part. It does not matter.
前記の構成によれば、押圧部に対する板材の相対位置を変更するときに、第2押圧部側接触部との接触により板材が傷つくことを防止できる。 According to the said structure, when changing the relative position of the board | plate material with respect to a press part, it can prevent that a board | plate material is damaged by the contact with a 2nd press part side contact part.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記第2押圧部側対向部は、前記押圧方向と交差する回転軸を有するローラーであっても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus according to an aspect of the present invention, the second pressing portion side facing portion may be a roller having a rotation axis that intersects the pressing direction.
前記の構成によれば、押圧部に対する板材の相対位置を変更するときに、第2押圧部側対向部との接触により板材が傷つくことを防止できる。 According to the said structure, when changing the relative position of the board | plate material with respect to a press part, it can prevent that a board | plate material is damaged by the contact with a 2nd press part side opposing part.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記第2押圧部側対向部の、前記板材と接触する端部は、断面凹型形状であっても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus according to one aspect of the present invention, an end portion of the second pressing portion side facing portion that comes into contact with the plate material may have a concave cross-sectional shape.
前記の構成によれば、第2押圧部側対向部の、断面凹型形状を有する端部における2点と、第1押圧部の1点との合計3点で板材を曲げることができる。そのため、第1押圧部の押圧方向への移動量が小さくても(つまり浅い曲げ角度の場合でも)、板材の曲げ半径を小さくできるので、精度良く板材を曲げることができる。また、板材の曲げ頂点に押圧力を印加しやすいため、板材の弾性回復(スプリングバック)を抑制できる。 According to the said structure, a board | plate material can be bent by a total of 3 points | pieces, 2 points | pieces in the edge part which has a cross-sectional concave shape of a 2nd press part side opposing part, and 1 point | piece of a 1st press part. Therefore, even if the amount of movement of the first pressing portion in the pressing direction is small (that is, even when the bending angle is shallow), the bending radius of the plate material can be reduced, so that the plate material can be bent with high accuracy. Further, since it is easy to apply a pressing force to the bending apex of the plate material, elastic recovery (spring back) of the plate material can be suppressed.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記第2押圧部側対向部は、前記第1押圧部による押圧を受ける前記板材を保持すると共に、前記板材を押圧するものであり、前記第1押圧部は、前記板材を押圧すると共に、前記第2押圧部側対向部による押圧を受ける前記板材を保持するものであり、前記第1押圧部は、前記第2押圧部側対向部に対向する第1押圧部側対向部と、前記第1押圧部側対向部の両側に設けられ、前記第1押圧部側対向部と共に前記板材に接触する第1押圧部側接触部と、前記第2押圧部側対向部による前記板材への押圧に伴い、前記第1押圧部側接触部を前記第2押圧部側へと移動させる第1押圧部側移動部と、を備えていても構わない。 Furthermore, in the metal processing device according to one aspect of the present invention, the second pressing portion side facing portion holds the plate material that is pressed by the first pressing portion and presses the plate material, A 1st press part hold | maintains the said board | plate material which receives the press by the said 2nd press part side opposing part while pressing the said board | plate material, and a said 1st press part is a said 2nd press part side opposing part. A first pressing portion side facing portion, a first pressing portion side contacting portion which is provided on both sides of the first pressing portion side facing portion and contacts the plate member together with the first pressing portion side facing portion; A first pressing portion side moving portion that moves the first pressing portion side contact portion to the second pressing portion side in accordance with the pressing to the plate material by the two pressing portion side facing portions may be provided. .
前記の構成によれば、第2押圧部の押圧により、第1押圧部側接触部を第2押圧部側へと移動させることで、板材を曲げることができる。また、押圧力又は押込み量の変更に応じて第1押圧部側接触部の移動量を変更できる。そのため、板材を移動させつつ板材の各部位での押圧力又は押込み量を変更することによって、連続的に板材の曲げ角度を変更できる。 According to the said structure, a board | plate material can be bent by moving a 1st press part side contact part to the 2nd press part side by the press of a 2nd press part. Further, the movement amount of the first pressing portion side contact portion can be changed according to the change of the pressing force or the pressing amount. Therefore, the bending angle of a board | plate material can be changed continuously by changing the pressing force or pushing amount in each site | part of a board | plate material, moving a board | plate material.
加えて、板材を第1押圧部側にも第2押圧部側にも曲げることができるので、板材をより複雑な形状に加工できる。 In addition, since the plate material can be bent toward the first pressing portion side and the second pressing portion side, the plate material can be processed into a more complicated shape.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記第2押圧部は、少なくとも前記第1押圧部と対向する部分において所定の凹型形状を有し、前記第1押圧部による押圧を受けて曲げられた前記板材を少なくとも2点で保持しても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus according to an aspect of the present invention, the second pressing portion has a predetermined concave shape at least in a portion facing the first pressing portion, and receives the pressing by the first pressing portion. The bent plate material may be held at at least two points.
前記の構成によれば、第1押圧部による押圧を受けて曲げられた板材を、所定の凹型形状を有する第2押圧部の少なくとも2点で保持することで、板材を曲げることができる。また、板材を移動させつつ板材の各部位での押圧力又は押込み量を変更することによって、連続的に板材の曲げ角度を変更できる。 According to the said structure, a board | plate material can be bent by hold | maintaining the board | plate material bent by receiving the press by a 1st press part at at least 2 points | pieces of the 2nd press part which has a predetermined | prescribed concave shape. Moreover, the bending angle of a board | plate material can be changed continuously by changing the pressing force or pushing amount in each site | part of a board | plate material, moving a board | plate material.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記押圧方向と交差する回転軸の周りを回転するものであり、前記回転軸を中心軸とした場合に軸対称となるような形状であっても構わない。 Furthermore, the metal processing apparatus according to one aspect of the present invention rotates around a rotation axis that intersects the pressing direction, and has a shape that is symmetric with respect to the rotation axis as a central axis. It doesn't matter.
前記の構成によれば、押圧部に対する板材の相対位置を変更するときに、第2押圧部との接触により板材が傷つくことを防止できる。 According to the said structure, when changing the relative position of the board | plate material with respect to a press part, it can prevent that a board | plate material is damaged by the contact with a 2nd press part.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記位置変更部は、前記押圧方向と交差する平面においてその位置が固定された前記押圧部に対して、前記板材を移動させるものであっても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus according to one aspect of the present invention, the position changing unit moves the plate material with respect to the pressing unit whose position is fixed on a plane intersecting the pressing direction. It doesn't matter.
前記の構成によれば、押圧部に対して板材を移動させることで、板材の任意の部位を任意の曲げ角度に曲げることができる。 According to the said structure, the arbitrary parts of a board | plate material can be bent to the arbitrary bending angles by moving a board | plate material with respect to a press part.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記位置変更部は、前記板材の端部を支持する支持部と、前記支持部で支持された前記板材を、第1軸の方向に移動させる第1スライド部と、前記支持部で支持された前記板材を、前記第1軸と交差する第2軸の方向に移動させる第2スライド部と、を備え、前記支持部は、前記第1軸及び前記第2軸と交差する第3軸周りに前記板材を回転させるものであっても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus according to one aspect of the present invention, the position changing unit moves the support member supporting the end of the plate member and the plate member supported by the support member in the direction of the first axis. A first slide part to be moved, and a second slide part to move the plate material supported by the support part in a direction of a second axis intersecting the first axis, wherein the support part includes the first slide part The plate member may be rotated around a third axis that intersects the axis and the second axis.
前記の構成によれば、支持部、第1及び第2スライド部により、板材を自由に移動させることができる。 According to the said structure, a board | plate material can be freely moved by a support part and a 1st and 2nd slide part.
さらに、本発明の一態様に係る金属加工装置では、前記位置変更部は、前記押圧方向と交差する平面においてその位置が固定された前記板材に対して、前記押圧部を移動させるものであっても構わない。 Furthermore, in the metal processing apparatus according to one aspect of the present invention, the position changing unit moves the pressing unit with respect to the plate member whose position is fixed on a plane that intersects the pressing direction. It doesn't matter.
前記の構成によれば、板材に対して押圧部を移動させることで、板材の任意の部位を任意の曲げ角度に曲げることができる。 According to the said structure, the arbitrary parts of a board | plate material can be bent to an arbitrary bending angle by moving a press part with respect to a board | plate material.
さらに、本発明の一態様に係るロボットは、前記記載の金属加工装置を備えるロボットであって、前記押圧部を保持する押圧部保持部と、前記押圧部保持部を移動させる、前記位置変更部としてのロボットアームと、を備えていても構わない。 Furthermore, the robot which concerns on 1 aspect of this invention is a robot provided with the said metal processing apparatus, Comprising: The press part holding part holding the said press part, The said position change part which moves the said press part holding part As a robot arm.
前記の構成によれば、ロボットアームにより、押圧部を自由に移動させることができる。 According to the said structure, a press part can be freely moved with a robot arm.
さらに、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る金属加工方法は、金属製の板材に対して成形加工を行う金属加工方法であって、保持した前記板材を押圧部が押圧することで、前記板材を押圧方向に曲げる曲げ工程と、前記押圧部と、前記押圧部により保持された前記板材との相対位置を変更する位置変更工程と、を含み、前記曲げ工程において、前記押圧部により前記板材に対して印加される前記押圧方向への押圧力、又は、前記板材に対する前記押圧方向への前記押圧部の押込み量は、前記押圧部により保持された前記板材の押圧位置が変更されるのに従い調整される。 Furthermore, in order to solve the above-described problem, a metal processing method according to an aspect of the present invention is a metal processing method for forming a metal plate material, and the pressing portion presses the held plate material. A bending step of bending the plate material in the pressing direction, a position changing step of changing a relative position between the pressing portion and the plate material held by the pressing portion, and in the bending step, The pressing force in the pressing direction applied to the plate material by the pressing portion, or the pressing amount of the pressing portion in the pressing direction with respect to the plate material is the pressing position of the plate material held by the pressing portion. Adjusted as it changes.
前記の構成によれば、板材の各部位での押込み量を変えることができるため、各部位での曲げ角度を変えることができる。そのため、成形品専用の金型を準備することなく、板材の任意の部位を任意の曲げ角度に曲げることができる。つまり、成形品専用の金型を準備することなく、任意の形状の成形品(様々な種類(多品種)の成形品)を作成できる。また、成形品専用の金型を準備する必要がないため、成形品に応じた金型の取替えが不要となる。 According to the above configuration, the amount of pressing at each part of the plate material can be changed, so that the bending angle at each part can be changed. Therefore, it is possible to bend an arbitrary part of the plate material to an arbitrary bending angle without preparing a mold dedicated to the molded product. That is, it is possible to create a molded product having an arbitrary shape (a variety of types (multiple types) of molded products) without preparing a mold dedicated to the molded product. In addition, since it is not necessary to prepare a mold dedicated to the molded product, it is not necessary to replace the mold according to the molded product.
本発明の一態様によれば、成形品専用の金型を準備することなく、任意の形状の成形品を作成できる。 According to one aspect of the present invention, a molded product having an arbitrary shape can be created without preparing a mold dedicated to the molded product.
〔実施形態1〕
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail.
<金属加工装置の構成>
まず、金属加工装置10について説明する。図1は、金属加工装置10の構成の一例を示すブロック図である。図2の(a)及び(b)は、押圧部1の構成の一例を示す図である。図3の(a)〜(d)は、押圧部1による板材100の押圧の様子を示す図である。図4の(a)及び(b)は、板材100を成形する様子を示す図である。なお、図2の(b)は、第2押圧部側復帰部34の内部構造を説明するための図である。また、図3の(a)〜(d)は、第2押圧部側復帰部34の内部構造の別例を説明するための図でもある。
<Configuration of metal processing equipment>
First, the
図1に示すように、金属加工装置10は、金属製の板材100に対して成形加工(曲げ加工)を行うものであって、例えば、押圧部1、位置変更部4、駆動部5及び制御部6を備える。
As shown in FIG. 1, the
押圧部1は、保持した板材100を押圧することで、板材100を押圧方向に曲げる。押圧方向は、図3の(a)に示す矢印方向である。つまり、押圧方向は、曲げ加工前の板材100の表面を含む平面(XY平面)と交差する方向であり、具体的には当該平面に対して略垂直な方向(−Z軸方向)である。
The
押圧部1は、第1押圧部2及び第2押圧部3を備える。第1押圧部2は、板材100を押圧する。第2押圧部3は、第1押圧部2による押圧を受ける板材100を保持する。つまり、第1押圧部2は、第1押圧部2及び第2押圧部3の間に配置されることで第2押圧部3に保持された板材100を押圧方向に押圧する。
The
本実施形態では、図2の(a)に示すように、第1押圧部2は、押圧方向と交差する回転軸21Axを有するローラー21を備える。そのため、板材100の押圧時に、板材100と1点(面では無く点)で接触できるため、板材100の各点での押圧が可能となる。ローラー21の、板材100と接触する周端部は、例えば、先細りの断面凸型形状となっている。板材100と1点で接触し、かつ板材100を押圧できる構成であれば、ローラー21の形状は限定されず、またローラー21に限定されない。例えば、ローラー21に代わり、摺動部材であっても構わない。
In this embodiment, as shown to (a) of FIG. 2, the
第2押圧部3は、第2押圧部側対向部31、第2押圧部側接触部32、第2押圧部側移動部33、及び第2押圧部側復帰部34を備える。
The second
第2押圧部側対向部31は、第1押圧部2(具体的にはローラー21)に対向するものである。第2押圧部側対向部31の、板材100と接触する端部は、断面凹型形状となっている。当該端部は、例えば、ローラー21を嵌合可能な断面凹型形状であっても構わない。当該端部が断面凹型形状となっている場合、板材100の押圧時に、当該端部における2点と第1押圧部2の1点との合計3点で板材100を曲げることができるため、板材100の曲げ半径を小さくできる。つまり、板材100を所望の曲げ角度に精度良く曲げることができる。また、板材100の曲げ頂点に押圧力を印加しやすいため、スプリングバックを抑制できる。
The second pressing portion
第2押圧部側対向部31は、例えば図3の(a)〜(d)に示すように、押圧方向と交差する回転軸31Axを有するローラーであっても構わない。また、第2押圧部側対向部31としてのローラーにおける板材100と接触する周端部も、上記端部と同様、断面凹部形状となっている。本実施形態では、当該周端部は、断面略V字形状となっているが、これに限らず、例えば断面略U字形状であっても構わない。
For example, as shown in FIGS. 3A to 3D, the second pressing portion
なお、第2押圧部側対向部31は、図2及び図3においてローラーで実現されているか否かという点において異なるが、それ以外の基本的な構成及び機能は同じである。そのため、図2の説明において、適宜図3を参照しながら説明する。
In addition, although the 2nd press part
第2押圧部側接触部32は、第2押圧部側対向部31の両側に設けられ、第2押圧部側対向部31と共に板材100に接触する。本実施形態では、第2押圧部側接触部32は、第1押圧部2及び第2押圧部3により保持された板材100と交差する回転軸32Axを有するローラーである。また、本実施形態では、第2押圧部側接触部32は、第2押圧部側対向部31の両側に1つずつ設けられているが、これに限られない。第2押圧部側接触部32は、第2押圧部側対向部31の両側に2つずつ以上設けられていても構わないし、第2押圧部側対向部31の両側においてその個数が異なっていても構わない(例:一方の側に1個、他方の側に2個)。
The 2nd press part
第2押圧部側移動部33は、図3の(a)〜(d)に示すように、第1押圧部2による板材100への押圧に伴い、第2押圧部側接触部32を第1押圧部2側へと移動させる。図3の(a)は、第1押圧部2による板材100の押圧前の初期状態である。この状態から、第1押圧部2が板材100を押圧していくと、第2押圧部側接触部32は、図3の(b)〜(d)に示すように移動する。具体的には、第2押圧部側移動部33は、この押圧を受けて、第1押圧部2の板材100との接触位置(押圧位置)を通る、XY平面と略垂直な直線Lに近付くように、かつ当該直線Lに対して線対称となるように、第2押圧部側接触部32を移動させる。
As shown in FIGS. 3A to 3D, the second pressing portion
第2押圧部側復帰部34は、第1押圧部2による押圧力が除荷されたときに、第2押圧部側対向部31、第2押圧部側接触部32及び第2押圧部側移動部33を、押圧力が印加される前の状態に復帰させるものである。具体的には、第2押圧部側復帰部34は、第1押圧部2による押圧力が印加されたときに、第2押圧部側対向部31を+Z軸方向に支持する。また、第2押圧部側復帰部34は、押圧力が除荷されたときに、第2押圧部側対向部31、第2押圧部側接触部32及び第2押圧部側移動部33を、押圧力が印加される前の位置まで移動させる。
When the pressing force by the first
第2押圧部側復帰部34は、例えば、図2の(b)に示すように、圧縮ばね34aであっても構わない。圧縮ばね34aは、その一端が第2押圧部側対向部31と接続され、第2押圧部側対向部31の±Z軸方向への移動に伴い伸縮する。第2押圧部側移動部33は、第2押圧部側対向部31に接続されているため、第2押圧部側対向部31及び圧縮ばね34aの±Z軸方向への移動に伴い、第2押圧部側接触部32の位置を移動させる。
The second pressing portion
また、第2押圧部側復帰部34は、例えば、図3の(a)〜(d)に示すように、エアシリンダ340であっても構わない。エアシリンダ340は、エアシリンダフレーム342の内部にエアシリンダシャフト341が設けられた構成となっており、エアシリンダシャフト341の先端部が第2押圧部側対向部31に接続されている。これにより、エアシリンダシャフト341は、第2押圧部側対向部31の±Z軸方向への移動に伴い移動する。また、第2押圧部側移動部33は、第2押圧部側対向部31に接続されているため、第2押圧部側対向部31及びエアシリンダシャフト341の±Z軸方向への移動に伴い、第2押圧部側接触部32の位置を移動させる。これにより、図3の(a)〜(d)に示すような、第2押圧部側対向部31及び第2押圧部側接触部32の移動が可能になる。
Moreover, the 2nd press part side return
図3の(b)〜(d)に示すように、少なくとも板材100の押圧時には、板材100は、押圧位置の1点と、2つの第2押圧部側接触部32の各1点との合計3点で支持される。換言すれば、第2押圧部3は、第1押圧部2による押圧を受けて曲げられた板材100を少なくとも2点で支持する。そのため、板材100を押圧力に応じた曲げ角度に曲げることができる。つまり、第2押圧部側対向部31の端部の断面形状が凹型形状(例:略V字形状)でなくても、板材100を曲げることができる。但し、上述の通り、当該断面形状が凹型形状であれば、板材100を精度良く曲げることができる。
As shown in FIGS. 3B to 3D, at least when the
位置変更部4は、押圧部1と、押圧部1により保持された板材100との相対位置を変更する。これにより、板材100において押圧位置が変更される。本実施形態では、位置変更部4は、押圧方向と交差する平面(例:上述のXY平面)においてその位置が固定された押圧部1に対して、板材100を移動させる。
The
駆動部5は、押圧部1を駆動するものである。駆動部5は、第1押圧部2及び第2押圧部3を独立して制御可能である。本実施形態では、駆動部5は、第1押圧部2を駆動することで、第1押圧部2を押圧方向(−Z軸方向)、又はその反対方向(+Z軸方向)に移動させる。また、駆動部5は、第2押圧部3を駆動することで、第1押圧部2による押圧に伴って第2押圧部3を移動させる。さらに、駆動部5は、ローラー21(及び第2押圧部側対向部31がローラーである場合はそのローラー)の回転を制御しても構わない。
The
制御部6は、金属加工装置10を統括的に制御するものであり、例えば、加工制御部61、位置変更制御部62及び駆動制御部63を備える。
The
加工制御部61は、板金解析等を行うことで、板材100を所望の形状(成形品の形状)に加工するために金属加工装置10の各部を制御する。加工制御部61は、種々のパラメータに基づきFEM(Finite element method)解析等を行うことで、例えば、板材100における加工経路、及び加工経路上の各点における曲げ角度を実現するための押圧力を決定する。つまり、加工制御部61は、押圧部1により板材100に対して印加される、押圧方向の押圧力を、押圧部1により保持された板材100の押圧位置を変更するのに従い調整する。上述の種々のパラメータとしては、例えば、成形品の形状、板材100の特性、及び金属加工装置10の各部の特性が挙げられる。
The
なお、加工制御部61は、上記FEM解析等を行うことで、例えば、板材100における加工経路、及び加工経路上の各点における曲げ角度を実現するための押込み量を決定しても構わない。つまり、加工制御部61は、第1押圧部2を押圧方向へ移動させる押込み量(板材100に対する押圧方向への押圧部1の押込み量)を、押圧部1により保持された板材100の押圧位置を変更するのに従い調整しても構わない。
In addition, the
位置変更制御部62は、加工制御部61が決定した加工経路に基づき、位置変更部4を制御して、押圧部1と板材100との相対位置を変更する。本実施形態では、位置変更制御部62は、上述のXY平面上において、固定された押圧部1に対して板材100を移動させる。
The position
駆動制御部63は、加工制御部61が決定した各点での押圧力に基づき、駆動部5を制御して、第1押圧部2又は第2押圧部3をそれぞれ駆動させる。本実施形態では、板材100の各点において、加工制御部61が決定した押圧力を板材100に印加するように、第1押圧部2を押圧方向に移動させる。
The
このように、制御部6が押圧部1及び位置変更部4を制御することで、加工制御部61が決定した加工経路(図4に示す点線で示す矢印)に沿って、各点での押圧力を変化させながら、板材100を曲げることが可能となる。なお、図4の(a)は初期状態、図4の(b)は、決定された加工経路の任意の点において、決定された押圧力で板材100を押圧している様子を示している。
As described above, the
つまり、上述した金属加工装置10により、板材100に対して成形加工を行う金属加工方法を実現できる。具体的には、金属加工方法は、保持した板材100を押圧部1が押圧することで、板材100を押圧方向に曲げる曲げ工程と、上記相対位置を変更する位置変更工程と、を含む。曲げ工程と位置変更工程とは、板材100に設定された加工経路上の各点において行われる。また、曲げ工程においては、上述のように、押圧力又は押込み量は、押圧位置が変更されるのに従い調整される。
That is, a metal working method for forming the
ここで、板材100を加熱することで、板材100に対する成形性の向上を図っても構わない。この場合、金属加工装置10は、板材100を加熱する加熱部(不図示)を備える。板材100に対する加熱は、板材100の加工位置(押圧位置)付近に局所的に行う。局所的な加熱を行う場合、例えば、第1押圧部2と第2押圧部3とを通電させることで実現可能である。この場合、第1押圧部2及び第2押圧部3が加熱部となる。なお、加熱は、板材100の全体に亘って(一律に)行われても構わない。
Here, the formability of the
なお、本実施形態では、押圧部1の上側に、板材100を押圧する第1押圧部2が設けられ、押圧部1の下側に、押圧された板材100を受ける第2押圧部3が設けられているが、これに限られない。押圧部1の下側に第1押圧部2が設けられ、押圧部1の上側に第2押圧部3が設けられていても構わない。
In the present embodiment, the first
<金属加工装置の実施例:1軸型直線曲げ機>
次に、金属加工装置10の実施例について説明する。図5は、1軸型直線曲げ機としての金属加工装置10の一例を示す図である。図6は、図5に示す1軸型直線曲げ機の動作の一例について説明するための図である。
<Example of metal processing apparatus: 1-axis linear bending machine>
Next, an embodiment of the
金属加工装置10は、図5に示すように、押圧部1と、位置変更部4としてのサーボシリンダと、駆動部5としてのエアシリンダとを備える。
As shown in FIG. 5, the
エアシリンダは、第1押圧部2を上下方向(±Z軸方向)に移動させるものである。エアシリンダは、伸縮部材を有し、第1押圧部2の上面に取付けられている。エアシリンダの伸縮により、第1押圧部2が±Z軸方向に移動する。
An air cylinder moves the
サーボシリンダは、板材100を±X軸(第1軸)方向に移動させるスライド部(第1スライド部)であり、板材100が固定される第1スライダー41と、±X軸方向に延伸し、かつ第1スライダー41を±X軸方向に移動させる第1移動機構42とを備える。図5に示すように、第1移動機構42の筐体上面に第1スライダー41が設けられており、第1移動機構42が内蔵する駆動機構によって、第1スライダー41を±X軸方向に移動させる。
The servo cylinder is a slide portion (first slide portion) that moves the
具体的には、図6に示すように、サーボシリンダの端部近傍に第2押圧部3が固定される。また、金属加工装置10は、第2押圧部3の近傍に、板材100の±X軸方向への移動をガイドするガイド部11と、ガイド部11を金属加工装置10の筐体と固定するエアハンド12とを備える。
Specifically, as shown in FIG. 6, the second
本実施形態では、ガイド部11は、挿入された板材100を挟み込む1対の爪部から構成されている。エアハンド12は、エアを供給することによって点対称に開閉する1対のスライダー部121を有し、スライダー部121の上面でガイド部11を構成する1対の爪部を固定している。また、エアハンド12は、2つの爪部のそれぞれを、+Y軸方向又は−Y軸方向に押圧可能に固定している。これにより、板材100の曲げ加工にて発生する板材100の搖動を、板材100を挟み込むことで抑えることができるため、±Y軸方向について、目標とする押圧位置と実際の板材100の押圧位置とのずれを低減できる。つまり、曲げ成形品の形状精度を向上できる。また、既に曲げた成形品に対して、同じ部位に押圧力を再付加する場合にも、押圧位置のずれを低減できる。
In this embodiment, the
また、サーボシリンダは、更に、板材100を第1スライダー41に固定するために、第1スライダー41に取付けられた板材固定部43と、板材固定部43に取付けられ、かつ板材100の端部を支持する板材支持部44とを備える。板材支持部44は、板材100を支持する軸部と、軸部に嵌合することで、板材100と当該軸部とを固定する固定具44aとを備える。軸部は、例えばボルトであり、固定具44aは、例えばナットである。
The servo cylinder further has a plate
図6に示すように、板材100を加工する場合、例えば、板材100の端部に形成された貫通孔に板材支持部44の軸部を通した後、当該軸部の上方(板材100の上方)から固定具44aを装着する。この状態において、ガイド部11により板材100の進行方向が±X軸方向となるように、板材100の位置が調整される。その後、制御部6の制御により、エアシリンダが第1押圧部2を±Z軸方向に移動させつつ、サーボシリンダが板材100を±X軸方向に移動させることで、板材100に対する1軸方向への曲げ加工(線形曲げ加工)を行うことができる。
As shown in FIG. 6, when processing the
なお、本実施形態では、駆動部5としてエアシリンダを採用し、かつ位置変更部4としてサーボシリンダを採用しているが、これに限定されない。例えば、位置変更部4及び駆動部5の両方にサーボシリンダを採用しても構わない。つまり、位置変更部4及び駆動部5の機能を実現するのであれば、その構成はどのようなものであっても構わない。
In the present embodiment, an air cylinder is employed as the
<金属加工装置の実施例:2軸型直線曲げ機>
次に、金属加工装置10の別の実施例について説明する。図7の(a)及び(b)は、2軸型直線曲げ機としての金属加工装置10及びその動作の一例について説明するための図である。
<Example of metal processing apparatus: biaxial linear bending machine>
Next, another embodiment of the
金属加工装置10は、図7の(a)に示すように、押圧部1と、駆動部5としてのエアシリンダとを備える。また、位置変更部4は、図7の(a)及び(b)に示すように、第1スライダー41及び第1移動機構42を有する第1スライド部40a(例:サーボシリンダ)を備える。さらに、位置変更部4は、板材100を±Y軸(第1軸と交差する第2軸)方向に移動させる第2スライダー46と、±Y軸方向に延伸し、かつ第2スライダー46を±Y軸方向に移動させる第2移動機構47とを有する第2スライド部40bを備える。図7の(a)及び(b)に示すように、第2移動機構47の筐体上面に第2スライダー46が設けられている。また、第2移動機構47が内蔵する駆動機構によって、第2スライダー46を±Y軸方向に移動させる。この場合、第2スライダー46及び第2移動機構47がサーボシリンダであっても構わない。
As shown in FIG. 7A, the
また、図7の(a)及び(b)に示すように、位置変更部4は、第1スライダー41と第2移動機構47とを固定する固定治具45を備える。つまり、固定治具45により、第1スライド部40a及び第2スライド部40bが固定される。また、図7の(b)に示すように、位置変更部4は、板材100の端部を支持すると共に、板材100をZ軸(第1軸及び第2軸と交差する第3軸)周りに回転させる回転機構48(支持部)を備える。回転機構48は、例えばボルトであって、第2スライダー46の端部に固定される。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
このように、位置変更部4は、板材100を支持すると共にZ軸周りに回転させる回転機構48と、当該板材100を±X軸方向に移動させる第1スライド部40aと、当該板材100を±Y軸方向に移動させる第2スライド部40bと、を備える。これにより、第1スライド部40a及び第2スライド部40bのそれぞれの移動に伴い、板材100を2軸方向に移動させることができる。つまり、板材100に対して、XY平面上で自由に曲げ加工を行うことが可能となる。なお、回転機構48は、板材100をスライドさせる第3スライド部とも称されても構わない。
Thus, the
なお、板材100の2軸方向の移動を可能とするため、図7の(a)に示すように、エアハンド12からガイド部11が取り外されている。エアハンド12も金属加工装置10の筐体から取り外しても構わない。
In order to enable movement of the
図7の(b)に示すように、板材100を加工する場合、例えば、板材100の端部に形成された貫通孔に回転機構48を通すと共に、第2スライダー46に形成された穴部に回転機構48の先端部を嵌合又はねじ込む。これにより、第1スライド部40a及び第2スライド部40bに板材100がZ軸周りの回転を許す状態で固定される。その後、制御部6の制御により、駆動部5(例:エアシリンダ)が第1押圧部2を±Z軸方向に移動させつつ、第1スライド部40aが±X軸方向に、及び/又は第2スライド部40bが±Y軸方向に板材100を移動させる。これにより、板材100に対する2軸方向への曲げ加工(例えば、クランク経路(加工経路)に沿った曲げ加工)を行うことができる。
As shown in FIG. 7B, when processing the
なお、第1移動機構42及び/又は第2移動機構47は駆動機構を有していなくても構わない。第1移動機構42及び第2移動機構47は、駆動機構を有さない場合、それぞれ第1スライダー41を±X軸方向に、第2スライダー46を±Y軸方向に移動させるためのガイド機構として機能する。また、この場合、加工制御部61が決定した加工経路に基づき(例えば表示部(不図示)に表示される加工経路を確認しながら)、ユーザが手動で第1スライダー41又は第2スライダー46を移動させる。一方、回転機構48は、電動ロータリーアクチュエータ等の駆動機構により回転制御されても構わない。
Note that the first moving
また、第1移動機構42、第2移動機構47及び回転機構48が駆動機構を有する場合において、これらの機構が位置変更部4の機能を実現するのであれば、その機構の構造はどのようなものであっても構わない。
Further, in the case where the first moving
〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。なお、以降の実施形態においても同様である。
[Embodiment 2]
Another embodiment of the present invention will be described below. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in the above embodiment are given the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated. The same applies to the following embodiments.
上記相対位置を変更するために、実施形態1では板材100を移動させている。本実施形態では、位置変更部4は、押圧方向と交差する平面(XY平面)においてその位置が固定された板材100に対して、押圧部1を移動させる。つまり、位置変更制御部62は、加工制御部61が決定した加工経路に基づき、位置変更部4を制御して、上述のXY平面上において、固定された板材100に対して押圧部1を移動させる。
In order to change the relative position, the
<金属加工装置の実施例:ロボット>
本実施形態の金属加工装置10は、例えばロボット70により実現される。図8は、金属加工装置10を備えるロボット70の一例を示す図である。図8に示すように、板材100は、曲げ加工の対象となる部分が台座200の外部となるように、台座200に固定されている。なお、板材100の固定方法はこれに限らず、例えば板材100の角部を固定することで、押圧部1に対して板材100を固定させても構わない。この一例として、角部をロボットにて把持する形態が、後述の図11に示されている。
<Example of metal processing apparatus: robot>
The
ロボット70は、図8に示すように、押圧部1を保持する押圧部保持部71と、押圧部保持部71を移動させるロボットアーム72と、を備える。押圧部保持部71は駆動部として、ロボットアーム72は位置変更部4として、それぞれ機能する。
As shown in FIG. 8, the
押圧部保持部71は、ロボットアーム72の先端部に取り付けられた断面略C型形状を有しており、先端上側部71aに第1押圧部2、先端下側部71bに第2押圧部3が取り付けられている。押圧部保持部71では、第1押圧部2が取り付けられた先端上側部71aが先端下側部71bの方向に移動可能な構成となっている。これにより、第1押圧部2及び第2押圧部3の間に保持された板材100を押圧方向(先端下側部71bの方向)に押圧できる。なお、先端下側部71bが先端上側部71aの方向に移動しても構わない。この場合、先端下側部71bに第1押圧部2が設けられても構わない。
The pressing
ロボットアーム72は、押圧部保持部71を、±X軸方向、±Y軸方向及び±Z軸方向の3軸方向に移動させるものである。また、押圧部保持部71は、ロボットアーム72の先端部を回転軸として、X軸、Y軸及びZ軸周りを回動可能なように、当該先端部に取付けられている。これにより、ロボット70は、板材100に対して任意の位置から曲げ加工を開始でき、かつ、板材100に対して任意の方向に曲げ加工を行っていくことができる。
The
例えば、制御部6の制御により、ロボットアーム72は、板材100の下部に第2押圧部3を当接させるように、押圧部保持部71を移動させる。その後、制御部6の制御により、押圧部保持部71が第1押圧部2を±Z軸方向に移動させつつ、ロボットアーム72が押圧部保持部71を±X軸方向及び/又は±Y軸方向に移動させることで、上記のような板材100に対する曲げ加工を実現できる。
For example, under the control of the
なお、上記では、略水平に載置された板材100に対して、ロボット70を用いて曲げ加工を行う例について説明したが、これに限られない。上述のとおり、押圧部保持部71は、±X軸方向、±Y軸方向及び±Z軸方向の3軸方向に移動可能であり、かつ、X軸、Y軸及びZ軸周りを回動可能である。そのため、板材100の載置状態がどのような状態であっても(例えば、板材100が水平面に対して傾いていても、略垂直に起立していても)、ロボット70は、板材100に対して上記のような曲げ加工を行うことができる。
In the above description, an example in which bending is performed using the
〔実施形態3〕
実施形態1では、第1押圧部2が板材100を押圧し、第2押圧部3が押圧された板材100を保持するものとして機能している。本実施形態の押圧部1aでは、第1押圧部2a及び第2押圧部3aが共に、板材100を押圧する機能、及び押圧された板材100を保持する機能を有する。
[Embodiment 3]
In
具体的には、第2押圧部3aの第2押圧部側対向部31は、第1押圧部2aによる押圧を受ける板材100を保持すると共に、板材100を押圧するものとして機能する。第2押圧部側対向部31は、例えば図3に示すような、第1押圧部2aのローラー21と嵌合可能なローラーであっても構わない。また、第1押圧部2aは、板材100を押圧すると共に、第2押圧部側対向部31による押圧を受ける板材100を保持するものとして機能する。
Specifically, the second pressing portion
図9の(a)〜(c)は、本実施形態の押圧部1a及びその動作の一例について説明するための図である。図9の(b)に示すように、第1押圧部2aは、実施形態1と同様、第2押圧部側対向部31と対向するローラー21(第1押圧部側対向部)を備える。また、第1押圧部2aは、第1押圧部側接触部22、及び第1押圧部側移動部23を備える。第1押圧部側接触部22は、ローラー21の両側に設けられ、ローラー21と共に板材100に接触するものである。第1押圧部側移動部23は、第2押圧部側対向部31による板材100への押圧に伴い、第1押圧部側接触部22を第2押圧部3側へと移動させるものである。つまり、第1押圧部側接触部22は第2押圧部側接触部32と同様の機能を有し、かつ第1押圧部側移動部23は第2押圧部側移動部33と同様の機能を有する。
(A)-(c) of
また、第1押圧部側復帰部24は、第2押圧部3aによる押圧力が除荷されたときに、ローラー21、第1押圧部側接触部22及び第1押圧部側移動部23を、押圧力が印加される前の状態に復帰させるものである。つまり、第1押圧部側復帰部24は第2押圧部側復帰部34と同様の機能を有する。加えて、第1押圧部側復帰部24は、ローラー21が板材100を押圧するときに、ローラー21を押圧方向へ移動させるものである。
Further, the first pressing portion
第2押圧部3aは、実施形態1と同様、第2押圧部側対向部31、第2押圧部側接触部32、第2押圧部側移動部33、及び第2押圧部側復帰部34を備える。但し、第2押圧部側復帰部34は、第2押圧部側対向部31が板材100を押圧するときに、第2押圧部側対向部31を押圧方向へ移動させるものとしても機能する。
As in the first embodiment, the second
駆動部5は、実施形態1と同様、板材100を押圧するために第1押圧部2aを±Z軸方向に移動させたとき、第1押圧部2aによる押圧に伴って第2押圧部3aを移動させる。加えて本実施形態では、駆動部5は、板材100を押圧するために第2押圧部3aを±Z軸方向に移動させたとき、第2押圧部3aによる押圧に伴って第1押圧部2aを移動させる。
Similarly to the first embodiment, when the driving
第1押圧部2aのローラー21が板材100を押圧した場合、図9の(a)に示すように、第2押圧部3aでは、第2押圧部側移動部33によって、第2押圧部側接触部32が当該押圧に伴い第1押圧部2a側へと移動する。また、第1押圧部2aでは、第2押圧部3aの動作に伴い(つまりローラー21の押圧に伴い)、第1押圧部側移動部23によって第1押圧部側接触部22がローラー21側へと移動する。
When the
一方、第2押圧部3aの第2押圧部側対向部31が板材100を押圧した場合、図9の(c)に示すように、第1押圧部2aでは、第1押圧部側移動部23によって、第1押圧部側接触部22が当該押圧に伴い第2押圧部3a側へと移動する。また、第2押圧部3aでは、第1押圧部2aの動作に伴い(つまり第2押圧部側対向部31の押圧に伴い)、第2押圧部側移動部33によって、第2押圧部側接触部32が第2押圧部側対向部31へと移動する。
On the other hand, when the 2nd press part
このように、第1押圧部2だけでなく、第2押圧部3の押圧によっても板材100に対する曲げ加工を行うことができる。つまり、板材100を±Z軸方向に曲げることが可能となる。そのため、板材100をより複雑な形状に加工することが可能となる。
In this way, the
〔実施形態4〕
実施形態1の第2押圧部3は、第1押圧部2による押圧により移動する第2押圧部側接触部32及び第2押圧部側移動部33を備えているが、第2押圧部3は、第1押圧部2の押圧により移動する構成でなくても構わない。図10の(a)〜(e)は、本実施形態の押圧部1b〜1fの一例を示す図である。
[Embodiment 4]
Although the
図10の(a)〜(c)に示すように、第2押圧部3b〜3dは、少なくとも第1押圧部2と対向する部分において所定の凹型形状を有する。つまり、第2押圧部3b〜3dは、実施形態1のように、第1押圧部2の押圧に伴い移動しない。また、第2押圧部3b〜3dは、第1押圧部2による押圧を受けて曲げられた板材100を少なくとも2点で保持する。これにより、第1押圧部2による押圧力の変更に応じて、板材100の曲げ角度を変更できる。
As shown to (a)-(c) of FIG. 10,
図10の(a)では、第2押圧部3bの、板材100(つまり第1押圧部2)と対向する部分の断面形状(所定の凹型形状)は、略U字型である。図10の(b)では、第2押圧部3cの、板材100と対向する部分の断面形状は、略V字型である。
In (a) of FIG. 10, the cross-sectional shape (predetermined concave shape) of the part which opposes the board | plate material 100 (namely, 1st press part 2) of the
また、図10の(c)に示すように、第2押圧部3dは、押圧方向と交差する回転軸3Axの周りを回転するものである。同図に示すように、第2押圧部3dの回転軸3Axは、第1押圧部2の回転軸21Axと同一方向(±Y軸方向)に延伸している。これにより、第1押圧部2の回転方向に合わせて、第2押圧部3dを回転させることができる。つまり、第2押圧部3d全体で、第2押圧部側接触部32の機能を有することになる。
Further, as shown in FIG. 10C, the second
また、第2押圧部3dは、回転軸3Axを中心軸とした場合に軸対称となるような形状である。つまり、第2押圧部3dが回転軸3Axの周りを回転したとしても、板材100(第1押圧部2)と対向する部分の断面形状を、所定の凹型形状とすることができる。なお、図10の(c)では、所定の凹型形状が略V字形状となっているが、これに限らず、例えば略U字形状(図10の(b)参照)であっても構わない。
The second
なお、図10の(a)及び(b)に示す第2押圧部3b及び第2押圧部3cは、1つの物体からなる一体型の構成であるが、これに限らず、図10の(d)及び(e)に示すように、2以上の物体からなる分割型の構成であっても構わない。例えば、図10の(d)に示すように、押圧部1eの第2押圧部3eは、ローラー21と対向する対向部3e1と、対向部3e1とは別体の周辺部3e2とを備え、対向部3e1が底部を規定する断面略U字形状を有している。同様に、図10の(e)に示すように、押圧部1fの第2押圧部3fは、ローラー21と対向する対向部3f1と、対向部3f1とは別体の周辺部3f2とを備え、対向部3f1が底部を規定する断面略V字形状を有している。
In addition, although the
〔実施形態5〕
本実施形態では、板材100の撓みを防止するための撓み防止機構の一例について説明する。撓み防止機構の一例として、板材100の端部を保持し、かつ板材100に外側への張力を与える機構が挙げられる。その一例を図11に示す。図11は、撓み防止機構の一例を示す図である。
[Embodiment 5]
In the present embodiment, an example of a bending prevention mechanism for preventing the bending of the
図11では、金属加工装置10がロボット70に備えられている場合を例に挙げて説明する。図11に示すように、板材100の端部を保持し、かつ板材100に外側への張力を与える板材保持ロボット91〜95を備える。本例では、板材保持ロボット91〜94は、板材100の任意の必要な位置に設けられ、板材保持ロボット95は、板材100に対して曲げ加工を開始する位置の近傍となる、板材100の端部に設けられている。板材保持ロボット91〜95は、それぞれ、板材100を把持する板材把持部91a〜95aを備える。
In FIG. 11, the case where the
板材保持ロボット91〜95は、板材把持部91a〜95aにより板材100を把持した後、把持した板材100を外側へと引っ張る。板材保持ロボット91〜95は、板材100を引っ張った状態において、板材100の位置を固定する。このとき,板材保持ロボット91〜95は、事前に設定した以上の力が印加されると、事前に設定した方向に逃げる力制御をそれぞれで実施しても構わない。また、制御部6は、加工制御部61で実施したFEM解析の結果から、曲げ加工の妨げにならないような板材把持部91a〜95aの移動経路を計算しても構わない。この場合、制御部6は、ロボット70による押圧力の印加が始まると、計算した板材把持部91a〜95aの移動経路にあわせて板材保持ロボット91〜95を移動させても構わない。
The plate
この状態において、ロボット70は、押圧部1aにより板材100に対して押圧動作を行いつつ、ロボットアーム72により押圧部保持部71を板材100に対して移動させる。これにより、板材100に対して任意の位置から曲げ加工を開始でき、かつ、板材100に対して任意の方向に曲げ加工を行っていくことができる。
In this state, the
このように、板材100に外側への張力を与えることで、板材100が自重で撓んでしまうことを防止できる。そのため、板材100に対して精度良く曲げ加工を行うことができる。なお、板材100が大きいほど自重で撓みやすい。そのため、比較的大きい板材100の曲げ加工において、上述した撓み防止機構を用いることは特に有用である。
In this way, by applying an outward tension to the
なお、本実施形態では、板材保持ロボット91〜95の5台で板材100の撓みを防止しているが、5台に限定されない。板材保持ロボットは、少なくとも2台以上あれば、板材100の撓みを防止できる。
In the present embodiment, the plate
また、図11では、ロボット70に押圧部1aが取り付けられているが、これに限らず、押圧部1、押圧部1b〜1fが取り付けられていてもよい。また、板材保持ロボット91〜95は撓み防止機構の一例であって、金属加工装置10の加工対象となる板材100の撓みを防止できる機構であれば、どのような機構であってもよい。
Moreover, in FIG. 11, although the
例えば実施形態1のように、XY平面上での位置が固定された押圧部1に対して板材100が移動する構成において、撓み防止機構が用いられても構わない。この場合、撓み防止機構は、例えば、板材100を外側へと引っ張りつつ、位置変更部4による板材100の移動に対応して移動する機構であっても構わない。
For example, in the configuration in which the
また、例えば実施形態1において、第2押圧部側接触部32は、第1押圧部2の押圧による板材100の変形、及び、押圧部1に対する板材100の位置の変更に応じて、板材100に接触するように移動する。そのため、第2押圧部側接触部32が、板材100が撓まないように保持しているといえる。この場合、第2押圧部側接触部32が撓み防止機構として機能するといえる。同様に、実施形態3の第1押圧部側接触部22についても撓み防止機構として機能するといえる。
Further, for example, in the first embodiment, the second pressing portion
〔実施形態6〕
上述の実施形態では、押圧部1、1a〜1fは、それぞれ第1押圧部2、2a及び第2押圧部3、3a〜3fの組を1組備える構成であったが、これに限らず、複数組備える構成であっても構わない。例えば、押圧部1が、図2又は図3に示すような第1押圧部2及び第2押圧部3の組を複数組備える構成であっても構わない。また、押圧部は、押圧部1、1a〜1fの少なくとも2つを備える構成であっても構わない。つまり、押圧部は、少なくとも1つの第1押圧部と、少なくとも1つの第2押圧部とを備えていればよい。
[Embodiment 6]
In the above-described embodiment, the
〔ソフトウェアによる実現例〕
金属加工装置10の制御ブロック(特に制御部6の各部)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
[Example of software implementation]
The control block (particularly each part of the control unit 6) of the
後者の場合、金属加工装置10は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するコンピュータを備えている。このコンピュータは、例えば1つ以上のプロセッサを備えていると共に、上記プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を備えている。そして、上記コンピュータにおいて、上記プロセッサが上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記プロセッサとしては、例えばCPU(Central Processing Unit)を用いることができる。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、ROM(Read Only Memory)等の他、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などをさらに備えていてもよい。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明の一態様は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
In the latter case, the
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
[Additional Notes]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention.
1、1a〜1f 押圧部
2、2a 第1押圧部
3、3a〜3f 第2押圧部
3Ax 回転軸
4 位置変更部
10 金属加工装置
21 ローラー(第1押圧部側対向部)
21Ax 回転軸
22 第1押圧部側接触部
23 第1押圧部側移動部
31 第2押圧部側対向部
31Ax 回転軸
32 第2押圧部側接触部
32Ax 回転軸
33 第2押圧部側移動部
40a 第1スライド部
40b 第2スライド部
48 回転機構(支持部)
70 ロボット
71 押圧部保持部
72 ロボットアーム
100 板材
DESCRIPTION OF
21Ax
70
Claims (11)
保持した前記板材を押圧することで、前記板材を押圧方向に曲げる押圧部と、
前記押圧部と、前記押圧部により保持された前記板材との相対位置を変更する位置変更部と、を備え、
前記押圧部は、
前記板材を押圧する第1押圧部と、
前記第1押圧部による押圧を受ける前記板材を保持する第2押圧部と、を備え、
前記第2押圧部は、
前記第1押圧部に対向する第2押圧部側対向部と、
前記第2押圧部側対向部の両側に設けられ、前記第2押圧部側対向部と共に前記板材に接触する第2押圧部側接触部と、
前記第1押圧部による前記板材への押圧に伴い、前記第2押圧部側接触部を前記第1押圧部側へと移動させる第2押圧部側移動部と、を備え、
前記押圧部により前記板材に対して印加される前記押圧方向への押圧力、又は、前記板材に対する前記押圧方向への前記押圧部の押込み量は、前記押圧部により保持された前記板材の押圧位置が変更されるのに従い調整されることを特徴とする金属加工装置。 A metal processing apparatus for forming a metal plate material,
A pressing portion that bends the plate material in the pressing direction by pressing the held plate material; and
A position changing unit that changes a relative position between the pressing unit and the plate material held by the pressing unit;
The pressing portion is
A first pressing portion for pressing the plate material;
A second pressing portion that holds the plate material that is pressed by the first pressing portion,
The second pressing portion is
A second pressing portion side facing portion facing the first pressing portion;
A second pressing portion side contact portion that is provided on both sides of the second pressing portion side facing portion and contacts the plate member together with the second pressing portion side facing portion;
A second pressing part side moving part that moves the second pressing part side contact part to the first pressing part side in accordance with the pressing to the plate material by the first pressing part,
The pressing force in the pressing direction applied to the plate material by the pressing portion or the pressing amount of the pressing portion in the pressing direction with respect to the plate material is the pressing position of the plate material held by the pressing portion. The metal processing apparatus is characterized in that it is adjusted according to the change in the size.
前記第1押圧部は、前記板材を押圧すると共に、前記第2押圧部側対向部による押圧を受ける前記板材を保持するものであり、
前記第1押圧部は、
前記第2押圧部側対向部と対向する第1押圧部側対向部と、
前記第1押圧部側対向部の両側に設けられ、前記第1押圧部側対向部と共に前記板材に接触する第1押圧部側接触部と、
前記第2押圧部側対向部による前記板材への押圧に伴い、前記第1押圧部側接触部を前記第2押圧部側へと移動させる第1押圧部側移動部と、を備えることを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の金属加工装置。 The second pressing portion side facing portion holds the plate material that is pressed by the first pressing portion and presses the plate material,
The first pressing portion holds the plate material that presses the plate material and receives pressure from the second pressing portion side facing portion,
The first pressing portion is
A first pressing portion side facing portion facing the second pressing portion side facing portion;
A first pressing portion side contact portion that is provided on both sides of the first pressing portion side facing portion and contacts the plate member together with the first pressing portion side facing portion;
A first pressing portion side moving portion that moves the first pressing portion side contact portion to the second pressing portion side in accordance with the pressing to the plate material by the second pressing portion side facing portion. The metal processing apparatus according to any one of claims 1 to 5 .
前記板材の端部を支持する支持部と、
前記支持部で支持された前記板材を、第1軸の方向に移動させる第1スライド部と、
前記支持部で支持された前記板材を、前記第1軸と交差する第2軸の方向に移動させる第2スライド部と、を備え、
前記支持部は、前記第1軸及び前記第2軸と交差する第3軸周りに前記板材を回転させるものであることを特徴とする請求項7に記載の金属加工装置。 The position changing unit is
A support portion for supporting an end portion of the plate material;
A first slide part that moves the plate material supported by the support part in the direction of the first axis;
A second slide part that moves the plate material supported by the support part in a direction of a second axis that intersects the first axis, and
The metal processing apparatus according to claim 7 , wherein the support portion rotates the plate material around a third axis that intersects the first axis and the second axis.
前記押圧部を保持する押圧部保持部と、
前記押圧部保持部を移動させる、前記位置変更部としてのロボットアームと、を備えることを特徴とするロボット。 A robot comprising the metal working device according to claim 9 ,
A pressing part holding part for holding the pressing part;
And a robot arm as the position changing unit for moving the pressing unit holding unit.
保持した前記板材を押圧部が押圧することで、前記板材を押圧方向に曲げる曲げ工程と、
前記押圧部と、前記押圧部により保持された前記板材との相対位置を変更する位置変更工程と、を含み、
前記押圧部は、
前記板材を押圧する第1押圧部と、
前記第1押圧部による押圧を受ける前記板材を保持する第2押圧部と、を備え、
前記第2押圧部は、
前記第1押圧部に対向する第2押圧部側対向部と、
前記第2押圧部側対向部の両側に設けられ、前記第2押圧部側対向部と共に前記板材に接触する第2押圧部側接触部と、
前記第1押圧部による前記板材への押圧に伴い、前記第2押圧部側接触部を前記第1押圧部側へと移動させる第2押圧部側移動部と、を備え、
前記曲げ工程において、
前記第2押圧部側移動部により、前記第1押圧部による前記板材への押圧に伴い、前記第2押圧部側接触部が前記第1押圧部側へと移動し、
前記押圧部により前記板材に対して印加される前記押圧方向への押圧力、又は、前記板材に対する前記押圧方向への前記押圧部の押込み量は、前記押圧部により保持された前記板材の押圧位置が変更されるのに従い調整されることを特徴とする金属加工方法。 A metal processing method for forming a metal plate material,
A bending step of bending the plate material in the pressing direction by pressing the held plate material by a pressing portion;
A position changing step for changing a relative position between the pressing portion and the plate material held by the pressing portion,
The pressing portion is
A first pressing portion for pressing the plate material;
A second pressing portion that holds the plate material that is pressed by the first pressing portion,
The second pressing portion is
A second pressing portion side facing portion facing the first pressing portion;
A second pressing portion side contact portion that is provided on both sides of the second pressing portion side facing portion and contacts the plate member together with the second pressing portion side facing portion;
A second pressing part side moving part that moves the second pressing part side contact part to the first pressing part side in accordance with the pressing to the plate material by the first pressing part,
In the bending step,
The second pressing part side moving part moves the second pressing part side contact part to the first pressing part side with the pressing of the plate material by the first pressing part.
The pressing force in the pressing direction applied to the plate material by the pressing portion or the pressing amount of the pressing portion in the pressing direction with respect to the plate material is the pressing position of the plate material held by the pressing portion. The metal working method is characterized in that the metal working method is adjusted according to the change.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018060675A JP6452874B1 (en) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | Metal processing apparatus, robot, and metal processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018060675A JP6452874B1 (en) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | Metal processing apparatus, robot, and metal processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6452874B1 true JP6452874B1 (en) | 2019-01-16 |
JP2019171404A JP2019171404A (en) | 2019-10-10 |
Family
ID=65020508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018060675A Active JP6452874B1 (en) | 2018-03-27 | 2018-03-27 | Metal processing apparatus, robot, and metal processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6452874B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022523390A (en) * | 2019-02-28 | 2022-04-22 | インディアン インスティテュート オブ テクノロジー ハイデラバード (アイアイティーエイチ) | System for sheet metal processing and its process |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7263228B2 (en) * | 2019-12-20 | 2023-04-24 | 川崎重工業株式会社 | Female mold, mold, bending device, and bending method |
JP7538501B2 (en) | 2020-11-11 | 2024-08-22 | 広島県 | Metal processing device and metal processing method |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1606676A (en) * | 1925-06-24 | 1926-11-09 | Carl B Urann | Spreader |
US2254275A (en) * | 1938-04-25 | 1941-09-02 | Barringer Wallis & Manners Ltd | Machine or apparatus for shaping metal tubes, containers, and the like |
GB868202A (en) * | 1956-09-14 | 1961-05-17 | Paul Schleifenbaum | Machine for spinning flanges on tank ends |
US3372567A (en) * | 1965-09-16 | 1968-03-12 | Lukens Steel Co | Spinning machine and method |
DE1916358A1 (en) * | 1969-03-29 | 1970-10-08 | Leifeld & Co | Arching and bordering vertical-press |
DE1777302A1 (en) * | 1964-02-25 | 1971-10-07 | Otto Afflerbach Boedenpressere | Device for waving boiler and container floors |
JPS5612371B2 (en) * | 1977-06-08 | 1981-03-20 | ||
US4857412A (en) * | 1986-01-16 | 1989-08-15 | Paul Fleury | Method for forming a planar sheet or plate to a curved shape |
JPH0232049B2 (en) * | 1984-02-23 | 1990-07-18 | Nippon Spindle Mfg Co Ltd | |
US20140102158A1 (en) * | 2012-10-16 | 2014-04-17 | Bailey Tool & Manufacturing Company | Method of tube-necking spinning and apparatus therefor |
JP2014087820A (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Toyota Central R&D Labs Inc | Driving device for successive molding, drive unit for successive molding, drive unit group for successive molding, and successive molding equipment |
US20170182536A1 (en) * | 2015-12-29 | 2017-06-29 | Sungwoo Hitech Co., Ltd. | Roll forming device for forming variable thickness plate |
-
2018
- 2018-03-27 JP JP2018060675A patent/JP6452874B1/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1606676A (en) * | 1925-06-24 | 1926-11-09 | Carl B Urann | Spreader |
US2254275A (en) * | 1938-04-25 | 1941-09-02 | Barringer Wallis & Manners Ltd | Machine or apparatus for shaping metal tubes, containers, and the like |
GB868202A (en) * | 1956-09-14 | 1961-05-17 | Paul Schleifenbaum | Machine for spinning flanges on tank ends |
DE1777302A1 (en) * | 1964-02-25 | 1971-10-07 | Otto Afflerbach Boedenpressere | Device for waving boiler and container floors |
US3372567A (en) * | 1965-09-16 | 1968-03-12 | Lukens Steel Co | Spinning machine and method |
DE1916358A1 (en) * | 1969-03-29 | 1970-10-08 | Leifeld & Co | Arching and bordering vertical-press |
JPS5612371B2 (en) * | 1977-06-08 | 1981-03-20 | ||
JPH0232049B2 (en) * | 1984-02-23 | 1990-07-18 | Nippon Spindle Mfg Co Ltd | |
US4857412A (en) * | 1986-01-16 | 1989-08-15 | Paul Fleury | Method for forming a planar sheet or plate to a curved shape |
US20140102158A1 (en) * | 2012-10-16 | 2014-04-17 | Bailey Tool & Manufacturing Company | Method of tube-necking spinning and apparatus therefor |
JP2014087820A (en) * | 2012-10-30 | 2014-05-15 | Toyota Central R&D Labs Inc | Driving device for successive molding, drive unit for successive molding, drive unit group for successive molding, and successive molding equipment |
US20170182536A1 (en) * | 2015-12-29 | 2017-06-29 | Sungwoo Hitech Co., Ltd. | Roll forming device for forming variable thickness plate |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022523390A (en) * | 2019-02-28 | 2022-04-22 | インディアン インスティテュート オブ テクノロジー ハイデラバード (アイアイティーエイチ) | System for sheet metal processing and its process |
JP7375031B2 (en) | 2019-02-28 | 2023-11-07 | インディアン インスティテュート オブ テクノロジー ハイデラバード (アイアイティーエイチ) | Systems and processes for sheet metal processing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019171404A (en) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6452874B1 (en) | Metal processing apparatus, robot, and metal processing method | |
US10179357B2 (en) | Bending apparatus and bending method for a plate-shaped metal workpiece | |
JP3787900B2 (en) | Sequential stretch forming equipment for metal plates | |
JP2015085485A (en) | Robot system and method for manufacturing workpiece | |
JP2014151385A (en) | Robot control device, and robot control method | |
CN110509307B (en) | Manipulator and manipulator system | |
JP6557128B2 (en) | Control method of press brake and back gauge | |
EP0845932B1 (en) | Lead bending machine for electronic components | |
JP3573395B2 (en) | Hemming device and hemming method | |
JPH11300424A (en) | Successive stretching forming method of metal plate, its device and formed parts | |
JPH06198348A (en) | Roll bending method | |
KR100319450B1 (en) | Apparatus and method for forming doubly-curved sheet | |
JP2019130536A (en) | Simulation device, press system, simulation method, program and recording medium | |
CN112118918B (en) | Bending following track planning method, bending system, robot and storage device | |
JP2015085494A (en) | Robot, control device, robot system and robot control method | |
JP5961077B2 (en) | Robot control apparatus and robot control method | |
JP5913525B1 (en) | Contact molding equipment | |
JP2005342842A (en) | Driving force transmission mechanism and micromanipulator | |
JP6064010B1 (en) | Work bending method and bender | |
JP7538501B2 (en) | Metal processing device and metal processing method | |
WO2023127288A1 (en) | Plate material bending device | |
JP2018063169A (en) | Processor | |
JP7080044B2 (en) | Parts mounting device and production method | |
JP2022014267A (en) | Device, method, and program for generating 3d data | |
JP2010184275A (en) | Apparatus and method for bending work |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180329 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180329 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6452874 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |