JP6452761B2 - 灌流装置及びその作動方法 - Google Patents

灌流装置及びその作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6452761B2
JP6452761B2 JP2017115634A JP2017115634A JP6452761B2 JP 6452761 B2 JP6452761 B2 JP 6452761B2 JP 2017115634 A JP2017115634 A JP 2017115634A JP 2017115634 A JP2017115634 A JP 2017115634A JP 6452761 B2 JP6452761 B2 JP 6452761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
dialysis
perfusion
blood
pelvis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017115634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019000195A (ja
Inventor
村田 智
智 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOSEI ADVANCE CO., LTD.
Original Assignee
KOSEI ADVANCE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOSEI ADVANCE CO., LTD. filed Critical KOSEI ADVANCE CO., LTD.
Priority to JP2017115634A priority Critical patent/JP6452761B2/ja
Priority to PCT/JP2018/022479 priority patent/WO2018230577A1/ja
Priority to US16/622,386 priority patent/US11452802B2/en
Publication of JP2019000195A publication Critical patent/JP2019000195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452761B2 publication Critical patent/JP6452761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1621Constructional aspects thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3615Cleaning blood contaminated by local chemotherapy of a body part temporarily isolated from the blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0281Apparatus for treatment of blood or blood constituents prior to transfusion, e.g. washing, filtering or thawing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • A61M1/1601Control or regulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、灌流装置及びその作動方法に係り、特に、ヒトの骨盤内に適用される灌流装置及びその作動方法に関する。
骨盤内進行性悪性腫瘍および骨盤内再発症例に対しては全身化学療法や動脈内注入療法が広く行われている。これらの方法では投与された抗癌剤が静脈から全身へと循環するため,副作用の点から投与量を自ずと少なくせざるを得ない。殆どの抗癌剤は投与量と治療効果が相関するため,治療効果を上げるためには第1に投与量を増加させ,第2に投与時間を増加させるのが理想である。
そこで、「閉鎖循環下骨盤内抗癌剤灌流療法(Isolated Pelvic Perfusion)」が考案された。この療法は、放射線科的処置(血管造影の技術)と外科的処置により大動脈,下大静脈を、バルーンカテーテルを用いて一時的に閉塞し、同時にタニケットにより下肢の血流を一時的に遮断,骨盤部の血流を遮断して同部に抗癌剤を注入,吸引し、骨盤内の抗癌剤濃度を高く保ち骨盤外への抗癌剤の漏出を出来うる限り抑える方法である。
しかし、骨盤内には発達した側副血行路が存在するため、閉鎖循環下骨盤内抗癌剤灌流療法では、灌流10分程度で約40%の抗癌剤が全身系へ漏出してしまう。また、灌流療法終了後に骨盤内に存在する抗癌剤を除去する手段がないことから、最終的には全投与量の抗癌剤が全身系へ流入することとなるため、結局は、骨盤内を閉鎖循環下としない場合と同様の、通常量の抗癌剤しか、使用できなかった。
そこで、本発明者らは、発達した側副血行路への抗癌剤の漏出を防ぐことを目的として、骨盤内の静脈圧を骨盤外の静脈圧より低く設定し、治療終了後直ちに閉鎖循環下で骨盤内の抗癌剤を透析装置にて除去する閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流方法(NIPP:Negative-balanced Isolated Pelvic Perfusion)を提案した(特許文献1,非特許文献1)。
この方法では、まず、側孔と太いサイドアームの付いた9-Frenchシースと6-Frenchシースを左右の大腿動脈に挿入し、5-Frenchバルーンカテーテルをバルーンが大動脈分岐部直上に位置するように挿入する。また、左右の大腿静脈から9-Frenchシースと5-Frenchシースを挿入し、6-Frenchバルーンカテーテルをバルーンが下大静脈内総腸骨合流部直上に位置するように挿入する。カテーテルおよびシースと心肺循環装置(ポンプ)をチューブで繋ぎ灌流システムを作成する。タニケットを加圧し下肢への血流を一時的に遮断し、ヘパリン投与後2本のバルーンカテーテルを膨張させ大動静脈を閉塞する。ポンプを用いて、抗癌剤を注入、吸引し、これを30 分間連続して行う。このとき、動脈の注入量より静脈の吸引量を僅かに多くする。抗癌剤灌流療法後、骨盤内の抗癌剤を除去するために透析装置にて灌流する。
この方法によれば、注入速度より吸引速度を早くすることで抗癌剤の全身循環への漏出を抑える方法であるため、全身循環への抗がん剤漏出は低減することが可能である。
特許第4024506号公報
村田 智、外11名、"閉鎖循環下抗癌剤灌流療法の開発と臨床評価"、[online]、2002年10月25日、日本医科大学医学会、[2017年1月20日検索]、インターネット<URL : https://www.jstage.jst.go.jp/article/jnms/69/5/69_5_468/_pdf>
しかし、特許文献1及び非特許文献1の方法は、骨盤内の静脈圧を骨盤外の静脈圧より低く設定するために、動脈の注入量より静脈の吸引量を僅かに多くしており、その結果、大量に失血するために患者への輸血が800ml必要となっていた。
また、依然として用いた抗がん剤の約20%が全身に漏出するため、これでも中等度から高度の腎機能障害のある患者では腎障害を増悪させる危険性があり、腎機能障害のある患者に適用できなかった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、閉鎖されたヒトの骨盤内に、動脈への注入量より静脈からの吸引量を僅かに多くしながら薬剤を投与する閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流方法において、同種血輸血を不要とする灌流装置及びその作動方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、閉鎖されたヒトの骨盤内に薬剤を投与する閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流方法において、全身への薬剤の漏出量をより低減可能な灌流装置及びその作動方法を提供することにある。
前記課題は、本発明の灌流装置の作動方法によれば、心臓側から骨盤側への動脈の血流を遮断するための動脈閉塞手段,前記骨盤側から前記心臓側への下大静脈の血流を遮断するための下大静脈閉塞手段,及び前記骨盤側から下肢側への血流を遮断するための下肢側遮断手段により、骨盤外から骨盤内を閉鎖するための骨盤内領域閉鎖手段を備え、前記下大静脈に連結するための脱液用チューブから薬剤及び/又は血液を含む液体を回収し、前記動脈に連結するための返液用チューブに前記液体を注入するための灌流装置であって、前記脱液用チューブから前記液体を回収すると共に前記返液用チューブに前記液体を注入するための灌流ポンプと、前記脱液用チューブからの前記液体の一部を貯留するためのリザーバと、前記脱液用チューブから、前記灌流ポンプ,前記リザーバを経て前記返液用チューブまでの流路を構成する灌流チューブと、を備えた骨盤内灌流手段と、輸血装置用チューブと、該輸血装置用チューブに接続された自己血輸血装置と、前記骨盤外の静脈に連結するための自己血輸血チューブと、を備えた自己血輸血手段と、前記下大静脈の前記下大静脈閉塞手段より心臓側の位置に先端を配置するための透析用脱液チューブ及び透析用返液チューブと、該透析用脱液チューブ及び前記透析用返液チューブに連結可能な体外の血液透析装置と、前記透析用脱液チューブから、前記血液透析装置を経て前記透析用返液チューブまでの流路を構成する透析チューブと、を備えた透析手段と、前記灌流チューブの前記リザーバと前記返液用チューブとの間に、前記輸血装置用チューブを、前記灌流チューブの前記リザーバの下流側と切り替えて連結する輸血装置切り替え手段と、前記透析チューブを、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブと切り替えて連結する透析装置切り替え手段と、を備えること、により解決される。
前記課題は、本発明の灌流装置の作動方法によれば、心臓側から骨盤側への動脈の血流を遮断するための動脈閉塞手段,前記骨盤側から前記心臓側への下大静脈の血流を遮断するための下大静脈閉塞手段,及び前記骨盤側から下肢側への血流を遮断するための下肢側遮断手段により、骨盤外から骨盤内を閉鎖するための骨盤内領域閉鎖手段を備え、前記下大静脈に連結するための脱液用チューブから薬剤及び/又は血液を含む液体を回収し、前記動脈に連結するための返液用チューブに前記液体を注入するための灌流装置の作動方法であって、前記灌流装置は、前記脱液用チューブから前記液体を回収すると共に前記返液用チューブに前記液体を注入するための灌流ポンプと、前記脱液用チューブからの前記液体の一部を貯留するためのリザーバと、前記脱液用チューブから、前記灌流ポンプ,前記リザーバを経て前記返液用チューブまでの流路を構成する灌流チューブと、を備えた骨盤内灌流手段と、輸血装置用チューブと、該輸血装置用チューブに接続された自己血輸血装置と、前記骨盤外の静脈に連結するための自己血輸血チューブと、を備えた自己血輸血手段と、前記下大静脈の前記下大静脈閉塞手段より心臓側の位置に先端を配置するための透析用脱液チューブ及び透析用返液チューブと、該透析用脱液チューブ及び前記透析用返液チューブに連結可能な体外の血液透析装置と、前記透析用脱液チューブから、前記血液透析装置を経て前記透析用返液チューブまでの流路を構成する透析チューブと、を備えた透析手段と、前記灌流チューブの前記リザーバと前記返液用チューブとの間に、前記輸血装置用チューブを、前記灌流チューブの前記リザーバの下流側と切り替えて連結する輸血装置切り替え手段と、前記透析チューブを、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブと切り替えて連結する透析装置切り替え手段と、を備えており、前記灌流ポンプが、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブに接続された状態で、作動すると共に、前記血液透析装置が、前記透析用脱液チューブ及び前記透析用返液チューブに接続された状態で、作動する骨盤用灌流ポンプ及び骨盤外用透析装置作動工程と、前記輸血装置切り替え手段及び前記透析装置切り替え手段が作動する術後流路切り替え手段作動工程と、前記自己血輸血装置が、前記灌流チューブの前記リザーバの下流側に接続された状態で作動すると共に、前記血液透析装置が、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブに接続された状態で作動する術後輸血装置及び骨盤内用透析装置作動工程と、を行うこと、により解決される。
このように、前記灌流チューブの前記リザーバと前記返液用チューブとの間に、前記輸血装置用チューブを、前記灌流チューブの前記リザーバの下流側と切り替えて連結する輸血装置切り替え手段を備えているため、閉鎖された骨盤内で灌流を行うことによりリザーバに貯留された薬剤及び/又は血液を含む液体を、骨盤内の灌流終了後に、自己血輸血装置で浄化し、患者の体内に戻すことが可能となる。
従って、例えば、骨盤内の静脈圧を骨盤外の静脈圧より低く設定し、治療終了後直ちに閉鎖循環下で骨盤内の抗癌剤を透析装置にて除去する閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流方法において、骨盤内の灌流中に、患者から薬剤及び/又は血液を含む液体を脱液する速度を、患者に送液する速度よりも速くした場合、骨盤内灌流の進行に伴って患者からの血液が体外のリザーバに蓄積することとなり、患者に術後に血液を戻す必要があるが、輸血装置切り替え手段を備えているため、リザーバ内の液体を浄化して患者に戻すことにより自己血輸血が可能となり、同種血輸血が不要となる。従って、同種血輸血に伴う感染症・輸血後GVHD(graft versus host disease:移植片対宿主病)・同種免疫に伴うほとんどの副作用を回避できる。また、宗教上の理由等により同種血輸血を希望しない患者に対しても、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法の適用が可能となる。
また、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法終了後に、リザーバに溜まった薬剤及び/血液を含む液体を、浄化してから患者の体内に戻すことができるため、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法における骨盤内から骨盤外の全身系への薬剤の漏出を更に抑制可能となる。その結果、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法中において、骨盤内に従前よりも多い量の薬剤を投与可能となり、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法の効果を更に高めることが可能となる。
更に、前記下大静脈の前記下大静脈閉塞手段より心臓側の位置に先端を配置するための透析用脱液チューブ及び透析用返液チューブと、該透析用脱液チューブ及び前記透析用返液チューブに連結可能な体外の血液透析装置と、前記透析用脱液チューブから、前記血液透析装置を経て前記透析用返液チューブまでの流路を構成する透析チューブと、を備えた透析手段を備えるため、骨盤内領域のすぐ下流の下大静脈を閉塞し、この閉塞位置よりも心臓側の下流の位置で、血液透析が可能となり、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法における骨盤内から骨盤外の全身系への薬剤の漏出を更に抑制可能となる。その結果、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法中において、骨盤内に従前よりも多い量の薬剤を投与可能となり、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法の効果を更に高めることが可能となる。
また、前記透析チューブを、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブと切り替えて連結する透析装置切り替え手段を備えるため、骨盤内領域の静脈のすぐ下流の位置で血液透析する場合と、骨盤内領域を血液透析する場合とに、容易に切り替え可能となる。
その結果、例えば、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法の施術中には、骨盤内領域の静脈のすぐ下流の位置で血液透析し、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法の終了後には、骨盤内領域の血液透析を行って骨盤内に残留した薬剤を除去することが可能となる。
このとき、前記透析用脱液チューブ及び前記透析用返液チューブは、遠位先端側に脱液用の挿通孔を備えた脱液用ルーメンと、前記遠位先端側に返液用の挿通孔を備えた返液用ルーメンと、を備え、有効長が23cm以上50cm以下で、外径が3.3mm以上でかつ4.7mm以下であるカテーテルからなってもよい。
このように構成しているため、総頸静脈,鎖骨下静脈又は内頸静脈等からカテーテルを挿入しても、下大静脈の骨盤内領域の直上の位置まで到達可能となり、骨盤内領域からの薬剤の漏出を、より確実に行うことが可能となる。
このとき、前記骨盤内灌流手段は、前記脱液用チューブを流れる前記液体の流速が、前記返液用チューブを流れる前記液体の流速よりも、20〜40ml/分大きくなるように、前記灌流ポンプを制御する制御手段を備えてもよい。
このように構成しているため、骨盤内の静脈圧を骨盤外の静脈圧より低く設定し、治療終了後直ちに閉鎖循環下で骨盤内の抗癌剤を透析装置にて除去する閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流方法(NIPP:Negative-balanced Isolated Pelvic Perfusion)が可能となり、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流方法において、発達した側副血行路への抗癌剤の漏出を防ぐことが可能となる。
また、前記術後輸血装置及び骨盤内用透析装置作動工程は、前記血液透析装置が、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブに接続された状態で作動する骨盤内透析工程と、前記骨盤内領域閉鎖手段を除去する手段が作動する工程と、前記骨盤内領域閉鎖手段が除去された状態で前記血液透析装置が作動する全身透析工程と、を備えていてもよい。
このように構成しているため、まず、骨盤内透析工程において、血液透析装置が骨盤内の脱液用チューブ及び返液用チューブに接続された状態で、骨盤内の透析が行われ、次いで、骨盤内領域閉鎖手段を除去する手段が作動する工程において、骨盤内の閉鎖が解除され、その後、全身透析工程において、骨盤内領域閉鎖手段が除去された状態で血液透析装置が作動する全身透析を行うことが可能となる。従って、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流方法が終了後、骨盤内を閉鎖したままでまず骨盤内の透析を行い、その後、閉鎖を解除して全身の透析を行うので、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流方法の終了後、効率よく、薬剤を除去することが可能となる。
このとき、前記骨盤用灌流ポンプ及び骨盤外用透析装置作動工程を、20〜40分間行い、前記骨盤内透析工程を、10〜20分間行い、前記全身透析工程を、20〜40分間行ってもよい。
本発明によれば、前記灌流チューブの前記リザーバと前記返液用チューブとの間に、前記輸血装置用チューブを、前記灌流チューブの前記リザーバの下流側と切り替えて連結する輸血装置切り替え手段を備えているため、閉鎖された骨盤内で灌流を行うことによりリザーバに貯留された薬剤及び/又は血液を含む液体を、骨盤内の灌流終了後に、自己血輸血装置で浄化し、患者の体内に戻すことが可能となる。
従って、例えば、骨盤内の静脈圧を骨盤外の静脈圧より低く設定し、治療終了後直ちに閉鎖循環下で骨盤内の抗癌剤を透析装置にて除去する閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流方法において、骨盤内の灌流中に、患者から薬剤及び/又は血液を含む液体を脱液する速度を、患者に送液する速度よりも速くした場合、骨盤内灌流の進行に伴って患者からの血液が体外のリザーバに蓄積することとなり、患者に術後に血液を戻す必要があるが、輸血装置切り替え手段を備えているため、リザーバ内の液体を浄化して患者に戻すことにより自己血輸血が可能となり、同種血輸血が不要となる。従って、同種血輸血に伴う感染症・輸血後GVHD(graft versus host disease:移植片対宿主病)・同種免疫に伴うほとんどの副作用を回避できる。また、宗教上の理由等により同種血輸血を希望しない患者に対しても、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法の適用が可能となる。
また、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法終了後に、リザーバに溜まった薬剤及び/血液を含む液体を、浄化してから患者の体内に戻すことができるため、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法における骨盤内から骨盤外の全身系への薬剤の漏出を更に抑制可能となる。その結果、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法中において、骨盤内に従前よりも多い量の薬剤を投与可能となり、閉鎖循環下骨盤内薬剤灌流療法の効果を更に高めることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る灌流装置の概略説明図である。 本発明の一実施形態に係る下大静脈用の透析用留置カテーテルを示す模式図である。
以下、本発明の一実施形態に係る灌流装置及びその作動方法について、図1〜図2を参照しながら説明する。
本明細書において、液体とは、動物体内の脈管又は組織・細胞の間を満たす全ての液体の総称をいい、血液,リンパ,脳脊髄液等の体液を含む。また、抗癌剤や遺伝子治療薬等の薬剤を含む場合もある。
本実施形態では、薬剤として、低分子有機化合物からなる薬剤、エリスロポエチン等のホルモン剤,抗体医薬品等のタンパク質製剤(バイオ医薬品)、抗癌剤、遺伝子治療薬、アンチセンス,アプタマー,siRNA,miRNA,デコイ等の核酸医薬等、あらゆる薬剤を用いることができる。
遺伝子治療薬は、遺伝子の導入法により、治療用遺伝子を直接生体に投与するin vivo遺伝子治療と、目的細胞を一度体外に取り出し、その細胞に遺伝子を導入して治療用細胞として再び体内にもどすex vivo遺伝子治療とに二分することができ、本発明の遺伝子治療薬としては、いずれも用いることができる。
in vivo遺伝子治療における遺伝子として、腫瘍抑制遺伝子として知られ、腫瘍細胞に導入するとアポトーシスが誘導され腫瘍増殖を抑制するmda-7/IL-24のほか、p53,インターフェロンβ,ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(HSV-tk),インターフェロン-β,インターロイキン-12(IL-12),癌抑制因子REIC(Reduced Expression in Immortalized Cells)/Dickkopf-3(Dkk-3)を含む種々の腫瘍抑制遺伝子を用いることができる。
また、これらの遺伝子は、そのまま用いてもよいが、レトロウイルスベクター,レンチウイルスベクター,アデノウイルスベクター,アデノ随伴ウイルスベクター,センダイウイルスベクター,プラスミドベクター等のベクターに挿入して用いると、遺伝子導入効率が向上するため、好適である。
また、ex vivo遺伝子治療として、癌抗原を認識するT細胞受容体遺伝子や、癌抗原特異抗体の抗原認識部位とT細胞活性化領域を結合したキメラ受容体遺伝子を導入した自己T細胞を用いる養子免疫遺伝子治療法も、本発明で適用可能である。
例えば、癌抗原を認識するT細胞受容体遺伝子を患者のT細胞に導入するTCR遺伝子治療としては、MAGE-A4抗原を認識するT細胞抗原受容体遺伝子を、レトロウイルスベクターを用いて治療対象癌患者の末梢血由来リンパ球に体外で遺伝子導入した後に、患者に輸注する治療法などがある。
本明細書において、近位側とは、カテーテルやシース等の医療用具を生体内に挿入した状態において、生体外側、つまり、施術者側をいい、遠位側とは、生体内に挿入された部分の先端側,つまり、治療対象組織側をいう。
<灌流装置S>
図1は、本実施形態の灌流装置Sの概略説明図である。
本実施の形態に係る灌流装置Sは、閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流方法(以下、「NIPP」という。)により、骨盤内に、抗癌剤等の薬剤を灌流させる装置である。
NIPPとは、大動脈,下大静脈をバルーンカテーテルで一時的に閉塞すると同時にタニケットで下肢の血流を一時的に遮断することにより骨盤部の血流を遮断して、同部に抗癌剤等の薬剤を注入,吸引し、骨盤内の薬剤濃度を高く保ち骨盤外への薬剤の漏出を出来うる限り抑える閉鎖循環下骨盤内灌流療法において、発達した側副血行路への薬剤の漏出を防ぐことを目的として、骨盤内の静脈圧を骨盤外の静脈圧より低く設定し、治療終了後直ちに閉鎖循環下で骨盤内の薬剤を透析装置にて除去する方法である。
骨盤内には、膀胱,直腸,子宮・卵管,リンパ節等が位置しており、これらの組織が、本実施形態の灌流装置及びその作動方法の適用対象である。
本実施の形態に係る灌流装置Sは、図1で示すように、閉鎖循環下とした骨盤内に薬剤を投与するNIPP回路C1と、NIPPにおいて返血速度より脱血速度が速いために体外のリザーバ15に蓄積される血液及び薬剤を含む液体を、NIPP術後に浄化し、骨盤外に返液する自己血輸血回路C2と、NIPP術中には骨盤外の血液透析を行い、NIPP術後には骨盤内及び全身の血液透析を行う薬剤除去回路C3と、を備えている。
NIPP回路C1は、大腿部の血流をタニケット24で遮断し、大静脈分岐部直上及び大静脈分岐部直上をバルーンカテーテル12,19で遮断することにより閉鎖した骨盤内の大腿動脈及び大腿静脈に、血液を循環させる回路であって、NIPP術中に薬剤が満たされる回路である。
NIPP回路C1は、図1に示すように、左右の大腿静脈のそれぞれに経皮的に挿入されたカニューラシースからなる脱液用チューブとしてのシース18L,Rと、シース18Rに挿入され、骨盤内からの血液が流れ出る大静脈の分岐部直上にバルーン19aが留置されるバルーンカテーテル19と、シース18L,Rから脱液された血液用のチューブ13と、シース18L,Rから脱液される血液の流速を測定する不図示の血流プローブと、シース18L,Rから脱液された血液をリザーバ15に送液するポンプ14と、シース18L,Rから脱液された血液を貯留すると共に、この血液に薬剤を混合するための不図示の薬剤ポートを備えたリザーバ15と、リザーバ15から血液を送出するポンプ16と、ポンプ16によりシース11L,Rへ送液される血液の流速を測定する不図示の血流プローブと、左右の大腿動脈のそれぞれに経皮的に挿入された9-Frenchカニューラシースと6-French(または5-French)カニューラシースからなる返液用チューブとしてのシース11L,Rと、骨盤内に血液が流れ込む大動脈の分岐部直上にバルーン12aが留置されるバルーンカテーテル12と、を備えている。
バルーンカテーテル12,19は、それぞれ、遠位部に拡張体であるバルーン12a,19aを備え、内腔にバルーン12a,19aを拡張するための気体や液体を流通させる不図示の拡張流体ルーメンを備えてなる。
不図示の血流プローブは、超音波血流計等の公知の血流プローブであり、不図示の血流計と不図示のケーブルで接続され、血流プローブで検出した血流量の信号を、血流計に送信する。
チューブ13は、公知の血管用チューブからなり、両端が、シース18L,R及びシース11L,Rに接続され、ポンプ14,16とリザーバ15を、シース18L,Rとシース11L,Rとの間に、送液可能に連結している。
また、チューブ13には、ポンプ14よりも上流に三方活栓21が取付けられ、ポンプ16よりも下流に三方活栓22,23が取付けられている。
三方活栓21を側管21cに切り替え、三方活栓52を側管52cに切り替えることにより、シース18L,Rから脱液された血流を、切り替え用チューブ51を介して、薬剤除去回路C3に導入することができる。
また、三方活栓23を23cに切り替え、三方活栓54を側管54cに切り替えることにより、薬剤除去回路C3からの血流を、切り替え用チューブ51を介して、シース11L,Rに導入することができる。
また、三方活栓22を22cに切り替えることにより、リザーバ15からの血流を、自己血輸血回路C2に導入することができる。
自己血輸血回路C2は、セルセーバー(Cell Saver(登録商標))等に代表される公知の回収式の自己血輸血システムを利用している。
本実施形態の自己血輸血回路C2では、骨盤内に薬剤を投与するNIPP治療が終了した後、回収式の自己血輸血に用いられるシステムを用いて、骨盤内から脱液した薬剤及び血液を含む液体を浄化して薬剤を除去し、患者の骨盤外の静脈に注入する。
輸血は、他人の血液を輸血する同種血輸血と、患者自身の血液を輸血する自己血輸血に大別される。
自己血輸血は、必要とされる輸血を自己の血液で賄うため、同種血輸血に伴う感染症・輸血後GVHD(graft versus host disease:移植片対宿主病)・同種免疫に伴うほとんどの副作用を回避できる。
自己血輸血には、大きく分けて、術直前採血・血液希釈法(希釈法)、出血回収法(回収法)、貯血式自己血輸血法(貯血法)の3つの方法がある。
希釈法は、手術室で全身麻酔が開始された後、一度に1,000ml前後の自己血を採血し、その後、採血量に見合った量の輸液を行い、患者の体内の血液を薄める方法である。手術終了時に、採血しておいた自己血を患者に戻す。
回収法は、手術中や手術後に出血した血液を回収し、患者に戻す方法である。手術中の出血を吸引によって回収し、遠心分離器で必要のないものを除いて赤血球だけを戻す術中回収法と、手術後に出血した血液をそのままフィルタ−を通して戻す術後回収法がある。
貯血法は、手術前に2−3回採血を行い、採血した血液を手術中や手術後に患者に輸血する方法である。
自己血輸血回路C2は、三方活栓22の側管22cに上流側の端部が接続され、下流側の端部が患者の腕の静脈に連結されたチューブ30と、チューブ30の両端部の間にそれぞれ順次接続された抗凝固剤入りの生理食塩液バッグ31,回収用リザーバ32,洗浄用生理食塩液バッグ33,血液及び薬剤を含む液体をチューブ30内で送液するためのローラーポンプ34,遠心ボウル35,遠心ボウルで除去された不要な物質を蓄えるための廃液バッグ36と、遠心ボウルで分離され、患者に返液する血液を含む液体を貯蔵するための再輸血バッグ37と、ローラーポンプ34及び遠心ボウル35を制御するコントローラ38と、を備えている。
遠心ボウル35は、高速回転するボウルを備え、血液を、比重の差により各成分に分離する装置である。最も比重の大きな赤血球はボウルの外側に、その他の比重の小さい血漿成分などは内側に層を形成する。ボウル内のヘマトクリット値が50〜60%になるまで赤血球を濃縮後、生理食塩液を遠心ボウル内に注入し、血漿成分中に含まれる遊離ヘモグロビン,活性化凝固因子,大量の抗凝固剤,抗癌剤など血液を患者に戻すには不都合な物質を洗浄除去し、洗浄濃厚赤血球液とする。
NIPP術中には、シース11L,Rに返液する速度よりもシース18L,Rから脱液する速度を速く保つため、その速度差分の血液と薬剤を含む液体が、リザーバ15に溜まってゆく。そこで、NIPP術後に、NIPP回路C1の三方活栓22を側管22cに切り替え、側管22cから導かれたリザーバ15から流出する血液と薬剤を含む液体を、生理食塩液バッグ31からヘパリンなどの抗凝固剤添加下に、ローラーポンプ34で吸引して、遠心ボウル35に送り、遠心ボウル35で薬剤などを洗浄除去した洗浄濃厚赤血球液とし、この洗浄濃厚赤血球液は、再輸血バッグ37に貯えられた後、患者の腕の静脈に戻される。
薬剤除去回路C3は、血液透析装置を備え、薬剤投与中には骨盤外で血液透析を行い、薬剤投与終了後に骨盤内で血液透析を行う回路である。
薬剤除去回路C3は、図1に示すように、患者の右総頸静脈から挿入され先端が下大静脈に留置されたダブルルーメンの透析用留置カテーテル70と、透析用留置カテーテル70の遠位側の側孔77bに繋がる脱血用ルーメンに連続する脱血側のポート75に連結されたチューブ61を備えている。チューブ61には、ポンプ62,抗凝固剤注入用シリンジ63,動脈側ドリップチャンバ64,ダイアライザ65,透析用監視装置66,廃液タンク67,透析液供給装置68,静脈側ドリップチャンバ69と、が順次接続されている。チューブ61の送血側には、透析用留置カテーテル70の近位側の側孔77cに繋がる送血用ルーメンに連続する送血側のポート76が連結されている。
透析用留置カテーテル70は、NIPP終了直後の骨盤内閉鎖領域の血液を含む液体中からの薬剤除去用、及びNIPP終了直後の骨盤内閉鎖領域の血液を含む液体中の薬剤除去後における全身の血液を含む液体中からの薬剤除去用に、用いられる。透析の際のブラッドアクセスであるバスキュラーアクセス用のカテーテルからなり、バスキャス(登録商標)カテーテルと呼ばれる血管内留置用のカテーテルである。バスキュラーアクセスとは、透析の際に血液を脱血及び返血するためのブラッドアクセスであり、大腿静脈,内頸静脈,鎖骨下静脈にカテーテルを挿入して行われる。人工腎臓(血液透析、血液ろ過、血液透析濾過等)の実施を目的として血管内に留置して送脱血を行うために用いられる緊急時ブラッドアクセス用留置カテーテルを用いてもよい。
透析用留置カテーテル70は、管内に二つのルーメンを持つダブルルーメンカテーテルであって、図2に示すように、ダブルルーメンのカテーテル本体71と、カテーテル本体71の二つのルーメンの近位側にそれぞれ接続された脱血用枝管73,送血用枝管74と、カテーテル本体71と脱血用枝管73,送血用枝管74を連結する分岐部72と、脱血用枝管73,送血用枝管74のそれぞれの近位端にチューブ61を連結するためのポート75,76を備えている。
カテーテル本体71は、不図示の隔壁によって内腔に二つのルーメンが構成されている。二つのルーメンは、下大静脈のカテーテル本体71留置位置における上流側から脱血する血液を流通させる脱血用ルーメン,及び下大静脈のカテーテル本体71留置位置における下流側に送血する血液を流通させる送血用ルーメンである。脱血用ルーメンは、脱血用枝管73に連結され、送血用ルーメンは、送血用枝管74に連結されている。
カテーテル本体71の先端側の側面には、遠位側から近位側に向かって側孔77a及び77bが設けられている。
側孔77bは、脱血用ルーメンに貫通し、側孔77aは、送血用ルーメンに貫通している。
ポート75,76にはそれぞれ、チューブ61の脱血側と送血側が連結されている。
透析用留置カテーテル70の有効長Lは、23cm以上で、50cm以下であり、好ましくは、25cm以上、45cm以下、更に好ましくは、30cm以上、40cm以下であると好適である。有効長を30cm以上、40cm以下とすると、下大静脈に確実に側孔77a,77bを到達させることができるため、NIPP回路C1から漏出する抗癌剤等の薬剤の量を、有効長20cmのものを用いた場合の1/2〜1/3の量に低減することが可能となる。
例えば、身長174cmの患者では、25cmの透析用留置カテーテル70が下大静脈まで届かないため、体格の異なる患者で使用できるよう、汎用性を考慮すると、透析用留置カテーテル70は、30cm以上とするとよい。
透析用留置カテーテル70の外径(直径)は、10-French (3.3mm)以上、14-French (4.7mm)以下が好ましい。外径が10-French未満であると、透析に必要な血量を確保することが難しくなる。透析用留置カテーテル70の外径は、11-French (3.7mm)以上13-French (4.3mm)以下であると好適であり、11.5-French (3.8mm)以上12.5-French (4.2mm)以下であるとさらに好適であり、12-French (4.0mm)であると更に好ましい。
ここで、有効長Lとは、挿入長とも呼ばれる長さをいい、遠位側の先端から分岐部72の先端側までの長さをいう。
また、チューブ61の脱血側には、脱血側のポート75とポンプ62との間に、三方活栓52が設けられ、NIPP回路C1のチューブ13の脱液側の三方活栓21に接続された切り替え用チューブ51が連結されている。
チューブ61の送血側には、静脈側ドリップチャンバ69と送血側のポート76との間に、三方活栓54が設けられ、NIPP回路C1のチューブ13の送液側の三方活栓22に接続された切り替え用チューブ53が連結されている。
ダイアライザとは、血液を体外に取り出し半透膜を用いて血液と透析液との間で透析を行い、電解質補正や、水分補正、不純物の除去等をして浄化した血液を再び体内に戻す人工装置である。
透析監視装置とは、体内の余分な水分や老廃物を除去するために透析液をコントロールすると共に、患者の状態をモニタリングする装置である。
<NIPP(閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流方法)>
骨盤内に癌を発症しており、抗癌剤を灌流する場合を例として、本実施形態の灌流装置Sによって実現されるNIPPについて、図1に基づき説明する。
・NIPP治療準備(手術室)
全てのシース・カテーテル挿入のための手技は、低侵襲に経皮的に行う。内頸静脈に不図示の中心静脈カテーテルを挿入し、補液、輸血ルートを確保し、同時に中心静脈圧(CVP)をモニタリングする。
タニケット24を両側大腿部にあらかじめ巻いておく。
それぞれ、左右大腿動脈,左右大腿静脈より9-Frenchカニューラシースと6-French(または5-French)カニューラシースからなるシース11L,R,18L,Rを、セルジンガー法にて挿入する。
右総頸静脈に透析用留置カテーテル70を挿入する。本実施形態では、右総頸静脈に透析用留置カテーテル70を挿入するが、左総頸静脈に挿入してもよいし、内頸静脈又は鎖骨下静脈から挿入してもよい。透析用留置カテーテル70は、カテーテル先端を下大静脈内に留置する。これにより、NIPP施行中に閉鎖したNIPP回路C1から漏出する薬剤(抗がん剤)を、心臓に戻さず、全身循環に回らなくすることが可能となる。
透析用留置カテーテル70に薬剤除去回路C3のチューブ61を連結する。チューブ61の三方活栓52,54に切り替え用チューブ51,53を接続する。切り替え用チューブ51,53により薬剤除去回路C3をNIPP回路C1に連結する。
ヘパリンをACT(Activated Clotting Time, 活性凝固時間)少なくとも200秒以上になるように必要量(目安は120U/kg)を静脈投与する。
バルーンカテーテル12,19をそれぞれ右大腿動静脈のシース11R,18Rから1本ずつ挿入し、動脈側のバルーンカテーテル12は、バルーン12aを腹部大動脈分岐部直上、静脈側のバルーンカテーテル19は、バルーン19aを下大静脈の両側腸骨静脈合流部の直上に留置する。
ACTが200秒以上になったことを確認してからタニケット24で両側大腿部を加圧し、下肢への血流を遮断する。このとき、タニケット24による加圧時血圧は、収縮期血圧+100 mmHgを基本とする。なお、通常の血圧は、250 mmHg程度である。
下肢への血流を遮断後、大動脈のバルーンカテーテル12、下大静脈のバルーンカテーテル19の順番で、バルーンカテーテル12,19を膨張させ、大動静脈を閉塞遮断する。以上の手技で骨盤内閉鎖循環路となるNIPP回路C1が完成する。
次いで、チューブ30に生理食塩液バッグ31〜再輸血バッグ37の機器,用具を接続し、コントローラ38を連結して自己血輸血回路C2を設置する。チューブ30の脱血側を三方活栓22でNIPP回路C1のチューブ13の送血側と接続し、チューブ30の送血側を、患者の尺側皮静脈又は橈側皮静脈等の前腕の静脈側に連結して、自己血輸血回路C2を完成させる。なお、連結する静脈は、輸血可能なら静脈であればよく、尺側皮静脈又は橈側皮静脈には限られない。
左右の両側大腿動脈に挿入したシース11L,Rのサイドアームから注入速度5.5 ml/sec、注入量40 mlで閉鎖循環下に骨盤動脈造影(isolated pelvic angiography)を行う。この時、同時に左右の両側大腿静脈に挿入したシース18L,Rのサイドアームから両側合わせて吸引速度6 ml/secで吸引する。
閉鎖循環下骨盤動脈造影で腸腰動脈が骨盤外まで描出されないことと骨盤外の動脈系、特に腰動脈の描出(造影剤の流出)の有無をチェックする。描出がないことが確認されたら、そのときの速度を、NIPPでの基本となる注入速度とみなすことができる。
骨盤外への造影剤の流出が無ければ基本の灌流速度を注入速度:330 ml/min程度、吸引速度:355 ml/min程度とする(吸引速度―注入速度の差は25 ml/minを基本とする)。また、骨盤外への造影剤の流出が側復路(arterial collaterals or arterial anastomoses)を介して見られた場合は流入速度を下げ(下限は5.0 ml/sec)必要に応じて再度骨盤内閉鎖循環下骨盤動脈造影を行い、上記検討を行って注入速度を決定する。注入速度は注入圧の関係も考慮して最大6 ml/secまで可能である。注入速度を早くしたい場合は希望の注入速度で再度閉鎖循環下骨盤動脈造影を行い、骨盤外動脈系との吻合の有無をチェックする。
閉鎖循環下骨盤動脈造影で、下大静脈のバルーンカテーテルが十分に膨張していることと骨盤内から骨盤外に流れる静脈側副血行路がないことを確認する。
・NIPP治療(手術室)
NIPPにおける注入速度が確定したら、バルーンカテーテル12,19のバルーン12a,19aの圧迫とタニケット24の圧迫を全て解除し、4本のシース11L,R,18L,Rとポンプ14,16(心肺循環装置)を薬剤投与循環システム回路となるチューブ13で繋ぎ、NIPP回路C1の灌流システムを構築する。
尿の色を確認し、透明になっていない場合は透明になるまで待機し、必要に応じて補液を増やす。尿が透明になるまで待つのは、腎尿細管の抗がん剤再吸収を防ぐためである。
尿の色が透明になったことが確認されたら、タニケット24で再度両側大腿部を加圧して(通常250 mmHg)下肢への血流を遮断し、ポンプ14,16を作動させ骨盤内の灌流を開始する。
次に大動脈を再度バルーンカテーテル12のバルーン12aで遮断し、大動脈が遮断されたら、送液用のポンプ16の注入速度より脱液用のポンプ14の吸引速度を25 ml/min程度早く設定する。
チューブ17の血液の流速が安定したら、下大静脈を、バルーンカテーテル19のバルーン19aで閉塞して骨盤内を閉鎖循環下とする。このとき、骨盤外への造影剤の流出が無ければ基本の灌流速度を、送液用のポンプ16による注入速度:330 ml/min程度、脱液用のポンプ14による吸引速度:355 ml/min程度とする。つまり、吸引速度−注入速度の差は、25 ml/minを基本とする。
NIPP回路C1内のリザーバ15に抗がん剤を注入し、ポンプ14,16を用いて骨盤内に抗癌剤を注入、吸引する。注入、吸引を、30分間行う。最初の抗癌剤投与後すぐにインジコカルミンをリザーバ15に投与して尿中に排出されるインジコカルミンの色をモニタリングすることで抗癌剤の骨盤外漏出を間接的に把握する。投与する間隔はNIPP灌流後0、5、10分に総シスプラチン投与量を3等分した量をそれぞれ投与し、30分間灌流を行う。
NIPP治療中は尿量のチェックを行い、随時麻酔科医に報告し、10 ml/min以下なら補液を増やし、必要に応じて利尿薬を投与する。
NIPP回路C1における薬剤投与循環終了後、直ちに、三方活栓21,23を側管21c,23cに切り替え、三方活栓52,54を側管52c,54cに切り替えることにより、薬剤除去回路C3へ切り替える。骨盤内閉鎖循環下に薬剤除去(300 ml/min程度の速度で)を行い、骨盤内の抗癌剤を15分間除去する。
NIPP回路C1を薬剤除去回路C3へ切り替えると同時に、NIPP回路C1のリザーバ15の下流で三方活栓23の上流に設けられた三方活栓22を側管22cに切り替えることにより、自己血輸血回路C2に切り替える。
自己血輸血回路C2により、遠心ボウル35を用いて、リザーバ15内の抗がん剤を含んだ血液を浄化し、浄化と同時に患者の静脈から抗がん剤を除去した血液を注入する。
薬剤除去回路C3で骨盤内の抗癌剤を15分除去した後、バルーンカテーテル12,19、タニケット24の順に解除して、全身循環下に薬剤除去を30分間行う。
薬剤除去循環終了後、ヘパリン拮抗薬(プロタミン)を適当量投与してACTを術前に戻してからシース11L,R,18L,Rを抜去、止血する。
止血が確認された後、麻酔からの覚醒を行う。
患者を病棟に戻らせてから、ベッド上安静の時間は通常6時間とする。
以上より、本実施形態の灌流装置Sによって達成される灌流方法は、心臓側から骨盤側への動脈の血流及び前記骨盤側から前記心臓側への下大静脈の血流をバルーンカテーテルによりそれぞれ遮断し、前記骨盤側から下肢側への血流をタニケットにより遮断することにより、骨盤外から骨盤内を閉鎖した状態で、前記静脈に連結するための脱液用チューブから薬剤及び/又は血液を含む液体を回収し、前記動脈に連結するための返液用チューブに前記液体を注入するための骨盤内の灌流方法である。
この骨盤内の灌流方法では、前記液体の回路を形成する回路形成工程を行い、
該回路形成工程では、
前記脱液用チューブから前記液体を回収すると共に前記返液用チューブに前記液体を注入するための灌流ポンプと、前記脱液用チューブからの前記液体の一部を貯留するためのリザーバとを、灌流チューブで連結して、前記脱液用チューブから、前記灌流ポンプ,前記リザーバを経て前記返液用チューブまでのNIPP回路を形成するステップと、
前記骨盤外の静脈に連結するための自己血輸血チューブと自己血輸血装置を、輸血装置用チューブで接続することにより、自己血輸血回路を形成するステップと、
前記下大静脈における前記バルーンカテーテルと心臓との間の位置を閉塞し、該位置よりも前記下大静脈における心臓逆側の位置に先端が配置するよう透析用脱液チューブ及び透析用返液チューブを配置し、透析チューブにより、前記透析用脱液チューブから、前記血液透析装置を経て前記透析用返液チューブまでの薬剤除去回路を形成するステップと、を実行し、
前記回路形成工程の後に、
前記灌流ポンプを用いて、前記脱液用チューブから前記液体を回収しながら前記返液用チューブに前記液体を注入すると共に、前記透析用脱液チューブから前記液体を回収して該液体に含まれる前記薬剤を前記血液透析装置で除去し、該薬剤を除去した前記液体を前記透析用返液チューブに注入する骨盤内灌流及び骨盤外透析工程と、
前記灌流チューブの前記リザーバと前記返液用チューブとの間に、前記輸血装置用チューブを、前記灌流チューブの前記リザーバの下流側と切り替えて連結し、前記透析チューブを、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブと切り替えて連結する切り替え工程と、
前記自己血輸血装置により、前記リザーバに貯留された前記液体を浄化して該浄化した液体を前記骨盤外の前記静脈に返液すると共に、前記血液透析装置により、前記骨盤内の前記液体を浄化する術後自己血輸血及び術後骨盤内透析工程と、を実行する。
<灌流装置Sの作動方法>
次いで、本実施形態の灌流装置Sの作動方法について説明する。
図1に示す灌流装置Sが、患者に対して設置されると、本実施形態の灌流装置Sの作動方法が実施される。
まず、骨盤用灌流ポンプ(ポンプ14,16)及び骨盤外用透析装置(透析用監視装置66,透析液供給装置68)作動工程を行う。
この工程は、ポンプ14,16が、骨盤内のシース18L,R及びシース11L,Rに接続された状態で作動する。それと共に、透析用監視装置66及び透析液供給装置68が、透析用留置カテーテル70の脱血,送血用枝管73,74に接続された状態で作動する。
これにより、シース18L,Rから脱液された血液と薬剤を含む骨盤内の液体がNIPP回路C1で灌流すると同時に透析用留置カテーテル70の留置位置において、骨盤外の血液を含む液体が透析され、NIPPが行われる。
次いで、輸血装置切り替え手段(三方活栓22)及び透析装置切り替え手段(三方活栓21,23,52,54)が作動する術後流路切り替え手段作動工程を行う。
この工程では、NIPP終了時に、三方活栓22を側管22cに切り替える。
また、同時に、三方活栓21,23,52,54を側管21c,23c,52c,54cに切り替える。
その後、自己血輸血装置(遠心ボウル35)が、灌流チューブ(チューブ13)のリザーバ15の下流側に接続された状態で作動すると共に、血液透析装置(ダイアライザ65,透析用監視装置66,透析液供給装置68)が、骨盤内の脱液用チューブ(シース18L,R)及び返液用チューブ(シース11L,R)に接続された状態で作動する術後輸血装置及び骨盤内用透析装置作動工程と、を行う。
患者の骨盤内から脱液された血液及び薬剤を含む液体の一部が、リザーバ15内に貯蔵されているので、三方活栓22が側管22cに切り替えられることにより、この液体が自己血輸血回路C2に導かれ、遠心ボウル35で浄化された後、患者の骨盤外の静脈に戻される。
自己血輸血装置(遠心ボウル35)が、灌流チューブ(チューブ13)のリザーバ15の下流側に接続された状態で作動するのと並行して、骨盤内透析工程,骨盤内領域閉鎖手段を除去する手段が作動する工程,全身透析工程を行う。
つまり、血液透析装置(ダイアライザ65,透析用監視装置66,透析液供給装置68)が、骨盤内の脱液用チューブ(シース18L,R)及び返液用チューブ(シース11L,R)に接続された状態で作動する骨盤内透析工程を行う。つまり、NIPP終了後の患者の骨盤内の血液及び薬剤を含む液体が、薬剤除去回路C3に導かれ、ダイアライザ65で透析された後、透析用留置カテーテル70を介して、患者の骨盤外に戻される。
その後、骨盤内領域閉鎖手段を除去(バルーン12a,19a及びタニケット24の解除)する手段が作動する工程を行う。次いで、骨盤内領域閉鎖手段が除去(バルーン12a,19a及びタニケット24の解除)された状態で血液透析装置(ダイアライザ65,透析用監視装置66,透析液供給装置68)が作動する全身透析工程を行い、患者の全身の血液を含む液体の透析を行う。
以上で、本実施形態の灌流装置Sの作動方法の処理を完了する。
以上の本実施形態の灌流装置S及びその作動方法と、灌流装置Sを用いたNIPPによれば、NIPP治療終了とともにNIPPのリザーバ15内の高濃度の抗がん剤を含む血液を自己血輸血回路C2にて抗がん剤を速やかに除去し、体内に戻すことにより、輸血をしないかあるいは少量の自己血輸血で済ませることが可能となる。
また、総頸静脈に透析用留置カテーテル70を挿入し、カテーテル先端を下大静脈内に留置する。NIPPでの漏出した抗がん剤は下大静脈に流入し心臓へと流れ全身にいきわたり、その結果腎臓も抗がん剤に曝露されることになります。従って、透析用留置カテーテル70先端を下大静脈内に留置することにより漏出した抗がん剤を心臓に還流する前に直接回収し透析装置にて抗がん剤を除去する。
以上の実施形態の灌流装置S及びその作動方法を用いて、<NIPP(閉鎖循環下骨盤内非均衡灌流方法)>に記載された方法に従って、20症例について抗癌剤を用いたNIPPを行い、抗癌剤を除去できる程度について検討した。このとき、自己血輸血回路C2の遠心ボウル35の作動時間は、5分間とした。
その結果、自己血輸血回路C2により、5分間で平均95%の抗癌剤が除去された。更に、自己血輸血回路C2のチューブ30から患者の静脈に返液される血液を含む液体を病理検査で確認したところ、全症例について、癌細胞が検出されなかった。
また末梢血採取を行い抗癌剤濃度を測定したところ、末梢血中の抗癌剤の濃度は、従来のNIPPを行った場合の末梢血中の抗癌剤濃度の1/3〜2/5の量まで低減していることが分かった。
従来、回収式の自己血輸血システムで抗癌剤を除去できることは知られておらず、抗癌剤の除去を目的として自己血輸血システムを用いた例は知られていないが、本実施形態のように、NIPP回路C1のリザーバ15の下流に自己血輸血システムを用いた自己血輸血回路C2を組み合わせることにより、NIPP終了後にリザーバ15に貯留された血液と抗癌剤を含む液体から抗癌剤を有効に除去できることが分かった。
C1 NIPP回路
C2 自己血輸血回路
C3 薬剤除去回路
11L,11R シース
12,19 バルーンカテーテル
12a,19a バルーン
13,30,61 チューブ
14,16,62 ポンプ
15 リザーバ
11L,11R,18L,18R シース
21,22,23,52,54 三方活栓
21c,22c,23c 側管
24 タニケット
31 生理食塩液バッグ
32 回収用リザーバ
33 洗浄用生理食塩液バッグ
34 ローラーポンプ
35 遠心ボウル
37 再輸血バッグ
38 コントローラ
51,53 切り替え用チューブ
63 抗凝固剤注入用シリンジ
64 動脈側ドリップチャンバ
65 ダイアライザ
66 透析用監視装置
67 廃液タンク
68 透析液供給装置
69 静脈側ドリップチャンバ
70 透析用留置カテーテル
71 カテーテル本体
72 分岐部
73 脱血用枝管
74 送血用枝管
75,76 ポート
77a,77b,77c 側孔

Claims (6)

  1. 心臓側から骨盤側への動脈の血流を遮断するための動脈閉塞手段,前記骨盤側から前記心臓側への下大静脈の血流を遮断するための下大静脈閉塞手段,及び前記骨盤側から下肢側への血流を遮断するための下肢側遮断手段により、骨盤外から骨盤内を閉鎖するための骨盤内領域閉鎖手段を備え、前記下大静脈に連結するための脱液用チューブから薬剤及び/又は血液を含む液体を回収し、前記動脈に連結するための返液用チューブに前記液体を注入するための灌流装置であって、
    前記脱液用チューブから前記液体を回収すると共に前記返液用チューブに前記液体を注入するための灌流ポンプと、前記脱液用チューブからの前記液体の一部を貯留するためのリザーバと、前記脱液用チューブから、前記灌流ポンプ,前記リザーバを経て前記返液用チューブまでの流路を構成する灌流チューブと、を備えた骨盤内灌流手段と、
    輸血装置用チューブと、該輸血装置用チューブに接続された自己血輸血装置と、前記骨盤外の静脈に連結するための自己血輸血チューブと、を備えた自己血輸血手段と、
    前記下大静脈の前記下大静脈閉塞手段より心臓側の位置に先端を配置するための透析用脱液チューブ及び透析用返液チューブと、該透析用脱液チューブ及び前記透析用返液チューブに連結可能な体外の血液透析装置と、前記透析用脱液チューブから、前記血液透析装置を経て前記透析用返液チューブまでの流路を構成する透析チューブと、を備えた透析手段と、
    前記灌流チューブの前記リザーバと前記返液用チューブとの間に、前記輸血装置用チューブを、前記灌流チューブの前記リザーバの下流側と切り替えて連結する輸血装置切り替え手段と、
    前記透析チューブを、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブと切り替えて連結する透析装置切り替え手段と、を備えることを特徴とする灌流装置。
  2. 前記透析用脱液チューブ及び前記透析用返液チューブは、遠位先端側に脱液用の挿通孔を備えた脱液用ルーメンと、前記遠位先端側に返液用の挿通孔を備えた返液用ルーメンと、を備え、有効長が23cm以上50cm以下で、外径が3.3mm以上でかつ4.7mm以下であるカテーテルからなることを特徴とする請求項1記載の灌流装置。
  3. 心臓側から骨盤側への動脈の血流を遮断するための動脈閉塞手段,前記骨盤側から前記心臓側への下大静脈の血流を遮断するための下大静脈閉塞手段,及び前記骨盤側から下肢側への血流を遮断するための下肢側遮断手段により、骨盤外から骨盤内を閉鎖するための骨盤内領域閉鎖手段を備え、前記下大静脈に連結するための脱液用チューブから薬剤及び/又は血液を含む液体を回収し、前記動脈に連結するための返液用チューブに前記液体を注入するための灌流装置の作動方法であって、
    前記灌流装置は、
    前記脱液用チューブから前記液体を回収すると共に前記返液用チューブに前記液体を注入するための灌流ポンプと、前記脱液用チューブからの前記液体の一部を貯留するためのリザーバと、前記脱液用チューブから、前記灌流ポンプ,前記リザーバを経て前記返液用チューブまでの流路を構成する灌流チューブと、を備えた骨盤内灌流手段と、
    輸血装置用チューブと、該輸血装置用チューブに接続された自己血輸血装置と、前記骨盤外の静脈に連結するための自己血輸血チューブと、を備えた自己血輸血手段と、
    前記下大静脈の前記下大静脈閉塞手段より心臓側の位置に先端を配置するための透析用脱液チューブ及び透析用返液チューブと、該透析用脱液チューブ及び前記透析用返液チューブに連結可能な体外の血液透析装置と、前記透析用脱液チューブから、前記血液透析装置を経て前記透析用返液チューブまでの流路を構成する透析チューブと、を備えた透析手段と、
    前記灌流チューブの前記リザーバと前記返液用チューブとの間に、前記輸血装置用チューブを、前記灌流チューブの前記リザーバの下流側と切り替えて連結する輸血装置切り替え手段と、
    前記透析チューブを、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブと切り替えて連結する透析装置切り替え手段と、を備えており、
    前記灌流ポンプが、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブに接続された状態で、作動すると共に、前記血液透析装置が、前記透析用脱液チューブ及び前記透析用返液チューブに接続された状態で、作動する骨盤用灌流ポンプ及び骨盤外用透析装置作動工程と、
    前記輸血装置切り替え手段及び前記透析装置切り替え手段が作動する術後流路切り替え手段作動工程と、
    前記自己血輸血装置が、前記灌流チューブの前記リザーバの下流側に接続された状態で作動すると共に、前記血液透析装置が、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブに接続された状態で作動する術後輸血装置及び骨盤内用透析装置作動工程と、を行うことを特徴とする灌流装置の作動方法。
  4. 前記骨盤内灌流手段は、前記脱液用チューブを流れる前記液体の流速が、前記返液用チューブを流れる前記液体の流速よりも、20〜40ml/分大きくなるように、前記灌流ポンプを制御する制御手段を備えることを特徴とする請求項3記載の灌流装置の作動方法。
  5. 前記術後輸血装置及び骨盤内用透析装置作動工程は、
    前記血液透析装置が、前記骨盤内の前記脱液用チューブ及び前記返液用チューブに接続された状態で作動する骨盤内透析工程と、
    前記骨盤内領域閉鎖手段を除去する手段が作動する工程と、
    前記骨盤内領域閉鎖手段が除去された状態で前記血液透析装置が作動する全身透析工程と、を備えることを特徴とする請求項3記載の灌流装置の作動方法。
  6. 前記骨盤用灌流ポンプ及び骨盤外用透析装置作動工程を、20〜40分間行い、
    前記骨盤内透析工程を、10〜20分間行い、
    前記全身透析工程を、20〜40分間行うことを特徴とする請求項5記載の灌流装置の作動方法。
JP2017115634A 2017-06-13 2017-06-13 灌流装置及びその作動方法 Active JP6452761B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115634A JP6452761B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 灌流装置及びその作動方法
PCT/JP2018/022479 WO2018230577A1 (ja) 2017-06-13 2018-06-12 灌流装置及びその作動方法
US16/622,386 US11452802B2 (en) 2017-06-13 2018-06-12 Perfusion device and method for operating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115634A JP6452761B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 灌流装置及びその作動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019000195A JP2019000195A (ja) 2019-01-10
JP6452761B2 true JP6452761B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=64659285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017115634A Active JP6452761B2 (ja) 2017-06-13 2017-06-13 灌流装置及びその作動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11452802B2 (ja)
JP (1) JP6452761B2 (ja)
WO (1) WO2018230577A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114466668A (zh) * 2019-09-27 2022-05-10 巴德血管外围设备公司 用于确定血液中的细菌感染的涂覆有抗体的医疗装置
CN113941040B (zh) * 2021-11-10 2023-08-22 张家港市沙工医疗器械科技发展有限公司 一种血液净化的体外循环管路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817046A (en) * 1997-07-14 1998-10-06 Delcath Systems, Inc. Apparatus and method for isolated pelvic perfusion
SE516215C2 (sv) * 1999-07-10 2001-12-03 Argmed Kb Perfusionssystem samt pumpanordning och styrsystem för användning i perfusionssystemet
US7914478B2 (en) * 2001-03-30 2011-03-29 Tatsuo Kumazaki Intrapelvic perfusion therapy with cancer therapeutic agent and apparatus for intrapelvic perfusion with cancer therapeutic agent
JP4024506B2 (ja) * 2001-09-28 2007-12-19 達夫 隈崎 抗癌剤灌流装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018230577A1 (ja) 2018-12-20
US11452802B2 (en) 2022-09-27
JP2019000195A (ja) 2019-01-10
US20200197588A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11071845B2 (en) Localized therapy delivery and local organ protection
US6685664B2 (en) Method and apparatus for ultrafiltration utilizing a long peripheral access venous cannula for blood withdrawal
US7135008B2 (en) Method and apparatus for ultrafiltration utilizing a peripheral access dual lumen venous cannula
ES2548562T3 (es) Aparato para la retirada de fluido de una vena periférica en caso de insuficiencia cardiaca
US6086553A (en) Arteriovenous shunt
US20010049486A1 (en) Method and system for re-infusing filtered bodily aspirates
US6869412B2 (en) Method and device for intravascular plasma fluid removal
US8313452B2 (en) Device and machine for regenerating a human liver
US20220296797A1 (en) Syringe-based manual extracorporeal blood treatment systems and methods employing batch processing
CN112672678A (zh) 用于移动治疗单器官和多器官衰竭的可穿戴模块化体外生命支持设备
CN114981434A (zh) 采用批量加工的体外血液处理系统和方法
JP6452761B2 (ja) 灌流装置及びその作動方法
JP2021508505A (ja) 体外血液処理用の装置
US20220249756A1 (en) Extracorporeal blood treatment systems and methods employing batch processing
US20220265912A1 (en) Continuous flow catheter assembly and methods of use
RU2823463C1 (ru) Y-образная соединительная магистраль
RU2825950C1 (ru) Система и способ для проведения диализа
JP2003102829A (ja) 骨盤内抗癌剤灌流療法および骨盤内抗癌剤灌流装置
RU2363420C2 (ru) Способ гемосорбции у собак
Padalino et al. Modified ultrafiltration in pediatric heart surgery
CN205698669U (zh) 一种血液透析装置
RU2812592C9 (ru) Система и способ вспомогательного кровообращения при хирургических вмешательствах на печени
RU2812592C1 (ru) Система и способ вспомогательного кровообращения при хирургических вмешательствах на печени
McDermott et al. An isolated limb infusion technique: a guide for the perfusionist
JP7367425B2 (ja) 血液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6452761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250