JP6452448B2 - ショッピングカートの中の商品スキャン - Google Patents

ショッピングカートの中の商品スキャン Download PDF

Info

Publication number
JP6452448B2
JP6452448B2 JP2014561671A JP2014561671A JP6452448B2 JP 6452448 B2 JP6452448 B2 JP 6452448B2 JP 2014561671 A JP2014561671 A JP 2014561671A JP 2014561671 A JP2014561671 A JP 2014561671A JP 6452448 B2 JP6452448 B2 JP 6452448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
shopping cart
inventory
product
rfid reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014561671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524947A (ja
Inventor
チャン,ウェイ・チャイ
チー,ムン・コン
リン,ケルビン・コク・ヨン
スン,ホン・ウェン
ワン,ヨン・ウェイ
Original Assignee
東芝グローバルコマースソリューション・ホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝グローバルコマースソリューション・ホールディングス株式会社 filed Critical 東芝グローバルコマースソリューション・ホールディングス株式会社
Publication of JP2015524947A publication Critical patent/JP2015524947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6452448B2 publication Critical patent/JP6452448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • G06Q10/0875Itemisation or classification of parts, supplies or services, e.g. bill of materials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/208Input by product or record sensing, e.g. weighing or scanner processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • G07G1/0072Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles with means for detecting the weight of the article of which the code is read, for the verification of the registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0081Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being a portable scanner or data reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/009Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader the reader being an RFID reader

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

本明細書で開示される主題は、商品スキャンに関し、より詳細には、ショッピングカートの中の商品スキャンに関する。
一般的には店を訪れると、買い物客はレジの列に並んで待つことに時間を費やすことが多い。時には、列に並ぶことに費やす時間は、買い物客が店で過ごす合計時間のうち、かなりの部分を占める。レジの列の長さは、店に財政的な影響を及ぼす場合がある。列が長ければ見込み客に敬遠される可能性があり、列が短いほうが、買い物客に商品を見てもらい購入してもらえる機会が増える可能性がある。
精算処理の間に費やされる時間の大半は、レジ係がショッピングカートから商品を取り出し、各商品を仕分けし、必要ならば商品を数え、商品をスキャンするといった作業に関係する。特に食料品店では、買い物客は多くの商品をショッピングカートに入れることが多く、これらのステップは、列の長さを確定する主要な原因の一つであり得る。
実施形態の方法は、ショッピングカート内の1つ以上の商品であって各々は無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)タグを備える前記1つ以上の商品の重量の変化を前記ショッピングカートに配置された重量センサにより感知して検出するステップと、前記ショッピングカートに配置されたRFIDリーダをアクティブ状態に切り替えるステップ、および前記重量の変化の検出に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンするステップと、前記RFIDリーダを用いて前記RFIDタグをスキャンした後で、前記RFIDリーダを非アクティブ状態に切り替えるステップと、スキャンされた前記RFIDタグからの情報に基づき、商品の数量および商品の識別情報を含む、前記1つ以上の商品の商品目録を確定するステップと、前記商品目録について精算処理を行うチェックアウトステーションによる精算処理の前にスキャントリガを受信するステップと、前記スキャントリガの受信に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品の前記RFIDタグをスキャンするステップと、を備え、前記スキャントリガは、前記ショッピングカートの真下の床の物理的特徴を含み、前記物理的特徴は、前記ショッピングカートを揺らし、前記重量センサに前記重量の変化を検出させるように構成される。
一実施形態において、重量の変化を検出するステップはさらに、カートに商品が追加される前の基準重量からの変化を検出するステップを含む。一実施形態において、方法は、カートに配置されたストレージデバイスに商品目録を格納するステップを含む。ストレージデバイスは、RFIDリーダと通信していてもよい。特定の実施形態において、方法は、カート内に存在しない別個のコンピューティングデバイスに商品目録を伝達するステップを含む。別の実施形態において、別個のコンピューティングデバイスはチェックアウトステーションを含む。チェックアウトステーションは、商品目録に基づき精算処理を実施してもよい。一実施形態において、別個のコンピューティングデバイスは中央サーバを含む。別の実施形態において、中央サーバは商品目録を維持し、精算処理の間、チェックアウトステーションに商品目録を伝達する。チェックアウトステーションは、商品目録に基づき精算処理を実施してもよい。別の実施形態において、商品目録は、RFIDリーダと通信している無線LAN(Wireless Local Area Network:WLAN)送信機を使用して伝達される。
方法は、一実施形態において、スキャントリガを受信するステップと、スキャントリガの受信に応じて、RFIDリーダを用いて1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンするステップとを含む。別の実施形態において、スキャントリガは、外部信号と、カートの真下の床の物理的特徴のうち少なくとも一方を含む。物理的特徴は、カートを揺らし、重量センサに重量の変化を検出させるように構成されてもよい。
方法は、一実施形態において、RFIDリーダと通信しているディスプレイに商品目録を電子的に表示するステップを含む。商品目録を電子的に表示するステップは、商品の数量、商品の識別情報、商品の価格、商品の宣伝情報、および合計価格のうち少なくともいずれかを表示するステップを含んでもよい。別の実施形態において、方法は、商品の重量の変化の検出に応じて、1つ以上の商品の重量と予測される重量の合計との差を検出するステップを含む。予測される重量の合計は、商品の識別情報、商品の数量、および1つ以上の商品の各々についての予測される重量に基づいてもよい。
方法は、別の実施形態において、1つ以上の商品の重量と予測される重量の合計との差の検出に応じて警告を発するステップを含む。方法は、実施形態によっては、1つ以上の商品の重量と予測される重量の合計との差の検出に応じて、RFIDリーダを用いて、1つ以上の商品のRFIDタグを再度スキャンするステップを含む。1つ以上の商品の重量と予測される重量の合計との差を検出するステップは、一実施形態において、商品の重量の変化を検出するステップと精算処理の開始の検出のうち一方に応じて引き起こされる。
実施形態の装置は、ショッピングカート内の1つ以上の商品であって各々は無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)タグを備える前記1つ以上の商品の重量の変化を前記ショッピングカートに配置された重量センサにより感知して検出する検出モジュールと、前記ショッピングカートに配置されたRFIDリーダをアクティブ状態に切り替え、前記検出モジュールが前記重量の変化を検出するのに応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンするスキャンモジュールと、前記スキャンモジュールが前記RFIDリーダを用いて前記RFIDタグをスキャンした後で、前記RFIDリーダを非アクティブ状態に切り替える非アクティブ状態モジュールと、スキャンされた前記RFIDタグからの情報に基づき、商品の数量および商品の識別情報を含む、前記1つ以上の商品の商品目録を確定する商品目録確定モジュールと、前記商品目録について精算処理を行うチェックアウトステーションによる精算処理の前にスキャントリガを受信する受信モジュールと、前記スキャントリガの受信に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品の前記RFIDタグをスキャンする精算前スキャンモジュールと、を備え、前記スキャントリガは、前記ショッピングカートの真下の床の物理的特徴を含み、前記物理的特徴は、前記ショッピングカートを揺らし、前記重量センサに前記重量の変化を検出させるように構成される。
一実施形態において、装置は、カートに配置されたストレージデバイスに商品目録を格納する格納モジュールを有する。ストレージデバイスは、RFIDリーダと通信していてもよい。別の実施形態において、装置は、カート内に存在しない別個のコンピューティングデバイスに商品目録を伝達する伝達モジュールを有する。別の実施形態において、装置は、商品目録を受信し、商品目録に基づき精算処理を実施する精算モジュールを有する。別の実施形態において、装置は、カートから商品目録を受信し、中央サーバに商品目録を格納するリモート格納モジュールを有する。別の実施形態において、装置は、精算処理の間、中央サーバからチェックアウトステーションに商品目録を伝達する精算伝達モジュールを有する。チェックアウトステーションは、商品目録に基づき精算処理を実施してもよい。
実施形態のプログラム製品は、コンピュータ可読プログラムコードが組み込まれたコンピュータ可読記憶媒体を備えるコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータ可読プログラムコードは、ショッピングカート内の1つ以上の商品の重量の変化を検出する処理と、ここで、前記重量は前記ショッピングカートに配置された重量センサにより感知され、前記1つ以上の商品の各々は無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)タグを備え、前記ショッピングカートに配置されたRFIDリーダをアクティブ状態に切り替える処理、および前記重量の変化の検出に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンする処理と、前記RFIDリーダを用いて前記RFIDタグをスキャンした後で、前記RFIDリーダを非アクティブ状態に切り替える処理と、スキャンされた前記RFIDタグからの情報に基づき、商品の数量および商品の識別情報を含む、前記1つ以上の商品の商品目録を確定する処理と前記商品目録について精算処理を行うチェックアウトステーションによる精算処理の前にスキャントリガを受信する処理と、前記スキャントリガの受信に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品の前記RFIDタグをスキャンする処理と、を実施し、前記スキャントリガは、前記ショッピングカートの真下の床の物理的特徴を含み、前記物理的特徴は、前記ショッピングカートを揺らし、前記重量センサに前記重量の変化を検出させるように構成される。
本発明の実施形態の利点が容易に理解されるように、添付図面に示した具体的な実施形態を参照しつつ、簡潔に上述した実施形態をより詳細に説明する。これらの図面はいくつかの実施形態を示すものにすぎず、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではないとの理解のもと、添付図面を用いてさらに具体的かつ詳細に、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明に係るショッピングカートの中の商品スキャンのためのシステムの一実施形態を示す概略ブロック図である。 図2は、本発明に係るショッピングカートの中の商品スキャンのためのシステムの別の実施形態を示す概略ブロック図である。 図3Aは、本発明に係る重量センサ付きのショッピングカートの一実施形態を示す斜視図である。 図3Bは、本発明に係るショッピングカートに配置されたディスプレイの一実施形態を示す概略ブロック図である。 図4は、本発明に係るショッピングカートの中の商品スキャンのための装置の一実施形態を示す概略ブロック図である。 図5は、本発明に係るショッピングカートの中の商品スキャンのための装置の別の実施形態を示す概略ブロック図である。 図6Aは、本発明に係る中央サーバの一実施形態を示す概略ブロック図である。 図6Bは、本発明に係るチェックアウトステーションの一実施形態を示す概略ブロック図である。 図7は、本発明に係るショッピングカートの中の商品スキャンの方法の一実施形態を示す概略フローチャート図である。 図8は、本発明に係るショッピングカートの中の商品スキャンの方法の一実施形態を示す概略フローチャート図である。
本明細書全体にわたる、機能、利点、または類似する言い回しへの言及は、全ての特徴および利点が任意の単一の実施形態で実現され得ることを意味するものではない。それどころか、機能および利点を指す言い回しは、特定の機能、利点、または特徴が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味すると理解される。したがって、本明細書全体にわたる、機能および利点、ならびに類似する言い回しに関する考察は、必ずしもそうとは限らないが、同じ実施形態を指してもよい。
さらに、実施形態の説明される機能、利点、および特徴は、任意の適切な方法で組み合わされてもよい。当業者であれば、特定の実施形態の1つ以上の具体的な機能または利点を欠いても、実施形態が実践され得るということを理解できるであろう。その他の例では、さらなる機能および利点は特定の実施形態において認識され得るが、全ての実施形態に存在するとは限らない。
実施形態のこれらの機能および利点は、以下の説明および添付の特許請求の範囲から、さらに十分に明らかとなる、または以下に記載の実施形態を実践することにより知ることができる。当業者により理解されるであろうが、本発明の態様は、システム、方法、およびコンピュータプログラム製品のうち少なくともいずれかとして具体化されてもよい。それに応じて、本発明の態様は、完全にハードウェアの実施形態、完全にソフトウェアの実施形態(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコード等を含む)、または、ソフトウェアとハードウェアの態様を組み合わせた実施形態の形を取ってもよく、これらは全て、ほとんどの場合、本明細書で、「回路」、「モジュール」、または「システム」と呼ばれ得る。さらに、本発明の態様は、コンピュータ可読プログラムコードが組み込まれた1つ以上のコンピュータ可読媒体において具体化されるコンピュータプログラム製品の形を取ってもよい。
本明細書で説明される機能ユニットの多くはモジュールと名付けられており、そのことにより、それらの実装の独立性がよりいっそうはっきりする。例えば、モジュールは、カスタムVLSI回路あるいはゲートアレイ、ロジックチップやトランジスタ等の既製の半導体、または他のディスクリート部品を備えるハードウェア回路として実装されてもよい。モジュールはまた、フィールドプログラマブルゲートアレイ、プログラマブルアレイロジック、プログラマブルロジックデバイス等のプログラマブルハードウェアデバイスに実装されてもよい。
モジュールはまた、様々な種類のプロセッサによる実行のために、ソフトウェアに実装されてもよい。コンピュータ可読プログラムコードの特定のモジュールは、例えば、コンピュータ命令の1つ以上の物理ブロックまたは論理ブロックを備えてもよく、その命令は、例えば、オブジェクト、プロシージャ、またはファンクションとして構成され得るものである。それでも、特定のモジュールの実行ファイルは、物理的に一緒に位置付けられる必要はないが、異なる場所に格納された多種多様な命令を備えてもよく、それらの命令は、論理的に結合された時にモジュールを構成し、モジュールの定められた目的を達成するものである。
実際には、コンピュータ可読プログラムコードのモジュールは、単一の命令または多数の命令であってもよく、いくつかの異なるコードセグメントにわたり、異なるプログラム間で、いくつかのメモリデバイスに分散されてもよい。同様に、オペレーショナルデータは、本明細書で、モジュールの範囲内で識別され、例示されてもよく、また、任意の適切な形で具体化され、任意の適切な種類のデータ構造内に構築されてもよい。オペレーショナルデータは、単一のデータセットとして収集されてもよく、または異なるストレージデバイス全体を含む異なる場所全体にわたり分散されてもよく、そして、少なくとも部分的ではあっても、システムまたはネットワークにおいて単なる電子信号として存在してもよい。モジュールまたはモジュールの部分がソフトウェアに実装される場合、コンピュータ可読プログラムコードは、1つ以上のコンピュータ可読媒体に格納または伝搬され、あるいはその両方が行われてもよい。
コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読プログラムコードを格納する有形のコンピュータ可読記憶媒体であってもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、電子的、磁気的、光学的、電磁気的、赤外線、ホログラフィック、マイクロメカニカル、もしくは半導体のシステム、装置、もしくはデバイス、または前述のいずれかの適切な組み合わせであってもよいが、これらに限定されるわけではない。
コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例には、ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory:ROM)、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(Erasable Programmable Read-Only Memory:EPROMまたはフラッシュメモリ)、ポータブルコンパクトディスク読み取り専用メモリ(Portable Compact Disc Read-Only Memory:CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(Digital Versatile Disc:DVD)、光学ストレージデバイス、磁気ストレージデバイス、ホログラフィック記憶媒体、マイクロメカニカルストレージデバイス、または前述のいずれかの適切な組み合わせが含まれてもよいが、これらに限定されるわけではない。本明細書に照らして、コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置、またはデバイスにより、および/またはそれと関連して使用されるコンピュータ可読プログラムコードを含み、または格納し、あるいはその両方を行うことのできる任意の有形媒体であってもよい。
コンピュータ可読媒体はまた、コンピュータ可読信号媒体であってもよい。コンピュータ可読信号媒体は、例えば、ベースバンドで、または搬送波の一部として、コンピュータ可読プログラムコードが組み込まれた伝搬データ信号を含んでもよい。このような伝搬信号は、電子的、電磁気的、磁気的、光学的、またはこれらいずれかの適切な組み合わせ等の、様々な形のいずれかを取ってもよいが、これらに限定されるわけではない。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体ではなく、かつ命令実行システム、装置、またはデバイスにより、またはそれと関連して使用されるコンピュータ可読プログラムコードを伝達、伝搬、または運搬することのできる、任意のコンピュータ可読媒体であってもよい。コンピュータ可読信号媒体に組み込まれるコンピュータ可読プログラムコードは、有線、光ファイバ、無線周波数(Radio Frequency:RF)等、または前述のいずれかの適切な組み合わせを含む、任意の適切な媒体を使用して送信されてもよいが、これらに限定されるわけではない。
一実施形態において、コンピュータ可読媒体は、1つ以上のコンピュータ可読記憶媒体と1つ以上のコンピュータ可読信号媒体の組み合わせを含んでもよい。例えば、コンピュータ可読プログラムコードは、プロセッサによる実行のために光ファイバケーブルを通じて電磁信号として伝搬されても、プロセッサによる実行のためにRAMストレージデバイスに格納されてもよい。
本発明の態様のオペレーションを実行するコンピュータ可読プログラムコードは、Java(登録商標)、Smalltalk、C++、PHP等のオブジェクト指向プログラミング言語と、Cプログラミング言語や類似するプログラミング言語のような従来の手続き型プログラミング言語とを含む、1つ以上のプログラミング言語の任意の組み合わせで書かれていてもよい。コンピュータ可読プログラムコードは、ユーザのコンピュータ上で完全に、ユーザのコンピュータ上で部分的に、独立型のソフトウェアパッケージとして、ユーザのコンピュータ上で部分的かつリモートコンピュータ上で部分的に、またはリモートコンピュータもしくはサーバ上で完全に、実行してもよい。後半のパターンの場合、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(Local Area Network:LAN)や広域ネットワーク(Wide Area Network:WAN)を含む任意の種類のネットワークを通じてユーザのコンピュータに接続されていてもよく、または接続は、(例えば、インターネットサービスプロバイダを使用してインターネットを通じて)外部のコンピュータになされてもよい。
この明細書全体にわたる、「一実施形態」、「実施形態」、または類似する言い回しへの言及は、実施形態に関連して説明される特別な機能、構造、または特徴が少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、この明細書全体にわたる、表現「一実施形態では」、「実施形態では」、および類似する言い回しの出現は、必ずしもそうとは限らないが、全て同じ実施形態を指してもよく、しかし、別途明記されない限り、「1つ以上だが全てではない実施形態」を意味してもよい。用語「含む」、「備える」、「有する」、またはこれらの用語のバリエーションは、別途明記されない限り、「を含むが、これらに限定されるわけではない」ということを意味する。列挙される記載事項は、別途明記されない限り、任意の、または全ての事項が、相互に排他的であることや相互に包括的であることを意味するものではない。用語「1つの(aおよびan)」および「その(the)」もまた、別途明記されない限り、「1つ以上の」を指す。
さらに、実施形態の説明される機能、構造、または特徴は、任意の適切な方法で組み合わされてもよい。以下の説明においては、実施形態が完全に理解されるために、プログラミング、ソフトウェアモジュール、ユーザ選択、ネットワークトランザクション、データベースクエリ、データベース構造、ハードウェアモジュール、ハードウェア回路、ハードウェアチップ等の例といった具体的な詳細が多数提示される。しかし、当業者であれば、1つ以上のそれら具体的な詳細がなくても、または他の方法、構成要素、材料等を用いて、実施形態が実践され得るということを理解できるであろう。その他の例では、実施形態の態様を不明瞭にすることを避けるために、既知の構造、材料、およびオペレーションは図示も詳細な説明もされない。
実施形態の態様は、本発明の実施形態に係る方法、装置、システム、およびコンピュータプログラム製品の概略フローチャート図や概略ブロック図を参照して以下に説明される。概略フローチャート図や概略ブロック図の各ブロック、および概略フローチャート図や概略ブロック図におけるブロックの組み合わせは、コンピュータ可読プログラムコードによって実行されることが可能であるということが理解されるであろう。コンピュータ可読プログラムコードは、マシンを製造するために、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、シーケンサ、または他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサに提供され、これによって当該コンピュータまたは他のプログラマブルデータ処理装置のプロセッサを経由して実行する命令が、概略フローチャート図や概略ブロック図の1つまたは複数のブロックに明記された機能/行為を実行する手段をもたらすように構成されてもよい。
コンピュータ可読媒体に格納された命令が、概略フローチャート図や概略ブロック図の1つまたは複数のブロックに明記された機能/行為を実行する命令を含む製品を生成するように、コンピュータ可読プログラムコードはまた、コンピュータ、他のプログラマブルデータ処理装置、または特有の方法で機能する他のデバイスに命令を出すことができるコンピュータ可読媒体に格納されてもよい。
コンピュータ、または他のプログラマブルデータ処理装置上で実行したコンピュータ可読プログラムコードが、フローチャートやブロック図の1つまたは複数のブロックに明記された機能/行為を実行するプロセスを提供するように、プログラムコードはまた、コンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイス上で実行される一連のオペレーションステップを生成し、コンピュータにより実施されるプロセスを実現するために、コンピュータ、他のプログラマブル装置、または他のデバイスにロードされてもよい。
図面の概略フローチャート図や概略ブロック図は、本発明の様々な実施形態に係る装置、システム、方法、およびコンピュータプログラム製品を実現すると考えられるアーキテクチャ、機能性、およびオペレーションを示す。この点において、概略フローチャート図や概略ブロック図における各ブロックは、特定の論理機能を実行するプログラムコードの1つ以上の実行可能な命令を備えるモジュール、セグメント、またはコード部分を表してもよい。
実行の選択肢によっては、ブロックに記入されている機能は、図面に記入された順序とは無関係に出てきてもよいということにも留意すべきである。例えば、連続して示される2つのブロックは、実際には、関係した機能性次第で、ほぼ同時に実行されてもよく、またはそれらのブロックは、時には逆の順序で実行されてもよい。他のステップおよび方法は、機能、論理、または効果において、示された図面の1つ以上のブロックまたはブロック部分に相当すると考えられてもよい。
フローチャート図やブロック図において、様々な種類の矢印および線が用いられてもよいが、それらは対応する実施形態の範囲を限定しないと理解される。実際に、いくつかの矢印または他の結合子は、示された実施形態の論理の流れのみを表すために使用されてもよい。例えば、矢印は、示された実施形態の列挙されたステップ間の、継続期間が不特定の待機期間またはモニタリング期間を表してもよい。ブロック図やフローチャート図の各ブロック、およびそれらブロック図やフローチャート図におけるブロックの組み合わせが、特定の機能もしくは行為を実行する専用ハードウェアをベースとするシステムまたは専用ハードウェアとコンピュータ可読プログラムコードとの組み合わせにより実行される可能性があるということも留意されるであろう。
図1は、ショッピングカートの中の商品スキャンのためのシステム100の一実施形態を示す概略ブロック図である。図示された実施形態において、システム100は、重量センサ104および無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)リーダ106付きのショッピングカート102を有する。ショッピングカート102は、例えば以下に説明するような無線送信機を通じてネットワーク108と通信している。図示されるように、中央サーバ110およびチェックアウトステーション112もまたネットワーク108と通信していてもよい。
精算処理の間に費やされる時間の大半は、レジ係がショッピングカート102から購入商品を取り出し、商品を仕分けし、必要ならば商品を数え、商品をスキャンするといった作業に関係する。しかし、図示された実施形態におけるショッピングカート102は、商品の取り出しや仕分けをする必要をなくす自動的かつ効率的な精算処理を容易にする。具体的には、ショッピングカート102は、ショッピングカート102に配置された重量センサ104(例えば、スケール)、およびRFIDリーダ106を有する。重量センサ104は、購入商品を入れたり乗せたりするためのショッピングカート102の一部分に配置されていてもよい。
一実施形態において、購入商品は、それぞれがRFIDタグを有してもよい。商品がショッピングカート102に入れられたり、ショッピングカート102から取り出されたりすると、重量センサ104は重量の変化を検出してもよい。一実施形態において、RFIDリーダ106は、重量の変化に応じてショッピングカート102の中の商品のRFIDタグをスキャンして、商品の識別情報や商品の数量等を含む商品目録を作成する。したがって、ショッピングカート102は、ショッピングカート102自体に可動式のスキャンの仕組みを備える。さらに、一実施形態において、RFIDリーダ106では、商品のスキャンとスキャンの間は低電力の状態が保たれており、そのことによりRFIDリーダ106のバッテリの寿命が長くなる。
商品目録は、ショッピングカート102に格納され(例えば、ショッピングカート102に対しローカルなストレージに)、またはネットワーク108を通じて(以下に説明されるような送信機を使用して)中央サーバ110とチェックアウトステーション112のうち少なくとも一方に送信され、あるいはその両方が行われてもよい。その結果、商品がショッピングカート102から取り出されたり、ショッピングカート102に追加されたりするたびに、商品目録は更新されてもよく、買い物客が精算に進むと、チェックアウトステーション112は、商品目録を使用してショッピングカート102の中の商品の識別情報および数量を確認し、手作業による商品の仕分けやスキャンをする必要をなくしてもよい。
図2は、ショッピングカート102の中の商品スキャンのためのシステム200の別の実施形態を示す。システム200は、図1の、重量センサ104およびRFIDリーダ106付きのショッピングカート102、ネットワーク108、中央サーバ110、およびチェックアウトステーション112を有する。ショッピングカート102は、商品スキャン装置202、ストレージデバイス204、送信機206、およびディスプレイ208を有する。ショッピングカート102は、一実施形態において、商品や製品を入れたり、乗せたり、格納したり、運んだりするためのカートを含む。ショッピングカート102は、食料品店、ホームセンター、またはその他の小売店等の店で使用するために考案されてもよい。ショッピングカート102は、図示されるように一体型のかごを有してもよく、または、それらに限定されないが、平台型の台車やワゴン等のような、商品を乗せるのに適した他の形状であってもよい。カートに入れる商品は、店で購入する商品やグッズや製品であってもよい。商品の例としては、食料品、ホームセンターのグッズ、紙製品等があるが、これらに限定されるわけではない。
重量センサ104は、重量計を含んでもよく、デジタルスケールやひずみゲージスケール等により具体化されてもよい。重量センサ104はバッテリ式であってもよい。RFIDリーダ106は、一実施形態において、ショッピングカート102の中の商品のRFIDタグをスキャンする。一実施形態において、RFIDタグのスキャンは、本開示に照らして当業者により理解されるであろうが、RFIDタグの読み取り、照会、RFIDタグからの電子的に格納された情報の取得等を含む。別の実施形態において、各RFIDタグは、RF送信機および受信機を有する。別の実施形態において、RFIDリーダ106は、RFIDタグにより受信される信号を送信する。RFIDタグは、RFIDタグに格納された情報をもってRFIDリーダ106に応答する。別の実施形態において、RFIDタグの範囲は、RFIDリーダ106がすぐ近くの棚または他のショッピングカートの中にある商品をスキャンしないように、ショッピングカート102の領域近くに限定される。別の実施形態において、店の商品はRFIDタグを有する。各商品のRFIDタグは、最小在庫管理単位(Stock-Keeping Unit:SKU)番号、価格、商品名、利用可能なあらゆる宣伝情報等の商品識別子を有してもよい。RFIDリーダ106は、搭載されたバッテリにより電力を供給されてもよい。
商品スキャン装置202は、一実施形態において、重量センサ104およびRFIDリーダ106と通信する。商品スキャン装置202は、重量センサ104を使用して、ショッピングカート102の中の1つ以上の商品の重量の変化を検出してもよい。商品スキャン装置202は、RFIDリーダ106をアクティブ状態に切り替えて、重量の変化の検出に応じてRFIDリーダ106にショッピングカート102の中の商品をスキャンさせてもよい。商品スキャン装置202は、RFIDリーダ106が商品をスキャンした後で、RFIDリーダ106を非アクティブ状態に切り替えて、RFIDリーダ106のバッテリの寿命を節約してもよい。一実施形態において、商品スキャン装置202は、商品の識別情報や数量等を含む、1つ以上の商品の商品目録を確定する。一実施形態において、商品スキャン装置202は、ショッピングカート102のストレージデバイス204に商品目録を格納する。ストレージデバイス204は、スタティックRAM(Static Random Access Memory:SRAM)やダイナミックRAM(Dynamic Random Access Memory:DRAM)等の揮発性メモリ、またはフラッシュメモリ等の不揮発性メモリを備えていてもよい。ストレージデバイス204は、商品スキャン装置202と通信していてもよく、ショッピングカート102に配置されていてもよい。商品目録は、特定の実施形態において、ショッピングカート102に維持されており、精算処理の一環としてチェックアウトステーション112に転送または送信され、あるいはその両方が行われる。
特定の実施形態において、ショッピングカート102は送信機206を有する。それらの実施形態において、商品スキャン装置202は、中央サーバ110に商品目録を送信してもよい。例えば、商品スキャン装置202は、RFIDリーダ106の各スキャンの後などに、定期的に商品目録を送信してもよい。一実施形態において、送信機206は、無線LAN(Wireless Local Area Network:WLAN)送信機や他の無線送信機を含む。
特定の実施形態において、ショッピングカート102はディスプレイ208を有する。ディスプレイ208は、例えば、商品の一覧、商品の数量、各商品の価格、価格の合計、利用可能な宣伝情報等、商品目録の全てまたは一部分を、買い物客に対して表示してもよい。
商品スキャン装置202は、プロセッサにより実行するためのコンピュータ可読記憶媒体に格納されるソフトウェアアプリケーションのようなソフトウェアとして具体化されてもよい。商品スキャン装置202は、論理ハードウェアのようなハードウェアにより具体化されてもよい。一実施形態において、商品スキャン装置202は、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせを備えていてもよい。一実施形態において、ショッピングカート102は、商品スキャン装置202を実行するためのコンピューティングデバイスを含む。コンピューティングデバイスは、プロセッサ、およびコンピュータ可読プログラムを格納するメモリを有してもよい。一実施形態において、商品スキャン装置202、RFIDリーダ106、ストレージデバイス204、送信機206、およびディスプレイ208は、個別に具体化されてもよい。一実施形態において、これらの構成要素の1つ以上は、1つ以上の他の構成要素と一体化している。例えば、商品スキャン装置202、RFIDリーダ106、ストレージデバイス204、および送信機206は、(例えば、共通の筺体において)ディスプレイ208と一体化していてもよい。
ネットワーク108は、通信ネットワークを備えていてもよい。一実施形態において、少なくともネットワーク108の一部は、無線LAN(Wireless Local Area Network:WLAN)や他の類似する通信ネットワークのような、無線ネットワークを含む。ネットワーク108は、ルータ、スイッチ、ケーブル配線、他の通信ハードウェア等のハードウェアを有してもよい。
中央サーバ110は、一実施形態において、ネットワーク108と通信して、商品スキャン装置202から商品目録を受信する。中央サーバ110は、複数のショッピングカート102の商品目録を維持または格納し、あるいはその両方を行ってもよい。一実施形態において、中央サーバ110は、精算処理の間に、チェックアウトステーション112に商品目録を伝達する。
中央サーバ110は、プロセッサ、およびコンピュータ可読プログラムを格納するメモリを有してもよい。メモリは、ダイナミックRAM(Dynamic Random Access Memory:DRAM)、スタティックRAM(Static Random Access Memory:SRAM)、他の適切な揮発性メモリ等の、揮発性メモリによって具体化されてもよい。プロセッサは、当業者に周知のコンピュータ可読プログラムを実行する。コンピュータ可読プログラムは、中央サーバ110のストレージに有形の状態で格納されてもよい。ストレージは、ソリッドステートドライブ(Solid State Drive:SSD)、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:HDD)、光学ストレージデバイス、ホログラフィックストレージデバイス、マイクロメカニカルストレージデバイス、または他の不揮発性データストレージデバイスを含んでもよい。
チェックアウトステーション112は、一実施形態において、商品目録を使用して精算処理を実施する。別の実施形態において、チェックアウトステーション112は、中央サーバ110から商品目録を受信する。特定の実施形態において、商品スキャン装置202は、チェックアウトステーション112に商品目録を直接伝達してもよい。チェックアウトステーション112は、精算処理の間、商品目録を使用して、精算処理を短縮化してもよい。例えば、一実施形態において、商品目録は、現行の価格の合計に加えて、各商品の一覧および各商品の数量を含む。チェックアウトステーション112は、レジ係が商品を仕分けする必要をなくして、精算処理の一環として、商品目録を取得し、支払いを受け付けて、取引を完了してもよい。
一実施形態において、チェックアウトステーション112は、コンピューティングデバイス、レジ、クレジットカードの機械等を有する。別の実施形態において、レジ係はチェックアウトステーション112を操作する。別の実施形態において、チェックアウトステーション112は、買い物客が1つ以上の精算処理を実施するように、半自動式である。
図3Aは、重量センサ302付きのショッピングカート300の一実施形態を示す斜視図である。ショッピングカート300は、図1および図2に図示されたショッピングカート102の一実施形態を含んでもよい。図示された実施形態において、ショッピングカート300は、かご305を有する。重量センサ302は、かご305の底面304に沿って配置されている。図示された実施形態において、商品は、かご305の中の重量センサ302上に入れられてもよい。別の実施形態において、ショッピングカート300は、例えば子供を乗せるエリアのような、重量センサ302の付いていない追加のエリアを有する。
図3Bは、ショッピングカート306に結合されたディスプレイ312の一実施形態を示す概略ブロック図である。ディスプレイ312は、図2に関連して上記で説明したディスプレイ208の一実施形態を含んでもよい。特定の実施形態において、ディスプレイ312は、例えば、商品の一覧、商品の数量、各商品の価格、価格の合計等、商品目録の全てまたは一部分を、買い物客に対して表示してもよい。ディスプレイ312はまた、利用可能な宣伝情報や経費節約情報等を表示してもよい。一実施形態において、ディスプレイ312は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)、プラズマディスプレイ等を含む。図示された実施形態において、ディスプレイ312はショッピングカートの持ち手310に位置付けられているが、別の実施形態においては、ディスプレイ312はショッピングカート306上の他の場所に位置付けられていてもよい。
図4は、ショッピングカート102の中の商品スキャンのための装置400の一実施形態を示す概略ブロック図である。装置400の説明については、図1および図2の構成要素を参照し、同じ符号は同じ構成要素を示すものとする。一実施形態において、装置400は、以下に説明される、検出モジュール402、スキャンモジュール404、非アクティブ状態モジュール406、および商品目録確定モジュール408を備える商品スキャン装置202を含む。
検出モジュール402は、一実施形態において、ショッピングカート102における重量の変化を検出する。最初に、一実施形態において、検出モジュール402は、ショッピングカート102内の1つ以上の商品の重量、または、ショッピングカート102に商品が追加される前のショッピングカート102の中の基準重量を検出する。別の実施形態において、検出モジュール402は、重量センサ104を使用して重量を特定する。特定の実施形態において、重量センサ104は、上記で説明したように、ショッピングカート102の、かごの底面や商品を乗せる他のエリア等に配置されている。一実施形態において、商品各々は、無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)タグを有する。
一実施形態において、検出モジュール402は、ショッピングカート102内における1つ以上の商品の重量の変化を検出する。例えば、検出モジュール402は、ショッピングカート102の中の1つ以上の商品への追加、またはショッピングカート102の中の1つ以上の商品からの取り出しに基づく重量の変化を検出してもよい。検出モジュール402は、重量センサ104上に置かれているショッピングカート102の中の他の商品に、買い物客が商品を追加することに応じて、重量の変化を検出してもよい。別の実施形態において、検出モジュール402は、基準重量からの変化を検出することにより、重量の変化を検出する。例えば、重量センサ104の表面に商品が置かれておらず、そして買い物客が重量センサ104上に商品を置いた場合、検出モジュール402は、基準重量からの重量の変化を検出してもよい。検出モジュール402は、重量センサ104と通信して、重量の変化を特定してもよい。一実施形態において、検出モジュール402は、メモリに既知の最新の重量を格納し、定期的に重量センサ104をチェックして、現在の重量が既知の最新の重量と異なるか否かを特定する。別の実施形態において、重量センサ104は、重量の変化に応じて検出モジュール402に信号を送る。
一実施形態において、検出モジュール402は、一定の閾値を上回る重量の変化の検出に応じて、重量の変化を検出する。例えば、検出モジュール402は、例えば平坦でない床やショッピングカート102のキャスタのぐらつきによって生じる、重量の小さな揺動を無視してもよい。検出モジュール402が閾値を下回る重量の揺動を検出した場合、検出モジュール402は検出された揺動を無視してもよい。しかし、揺動が閾値を上回る場合、検出モジュール402は重量の変化を検出してもよい。
スキャンモジュール404は、一実施形態において、ショッピングカート102の中の1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンする。スキャンモジュール404は、一実施形態において、RFIDリーダ106を使用してスキャンを実施する。別の実施形態において、RFIDリーダ106は、ショッピングカート102に配置されて、搭載されたバッテリにより電力を供給される。別の実施形態において、スキャンモジュール404は、スキャンとスキャンの間はRFIDリーダ106を非アクティブ状態に維持する。別の実施形態において、アクティブ状態、すなわち、RFIDリーダ106がRFIDタグの検索とスキャンのうち少なくとも一方を実施可能な状態のRFIDリーダ106は、電力を消費して、RFIDリーダ106のバッテリの寿命を短くする。非アクティブ状態は、低電力の状態を含み、スキャンとスキャンの間はRFIDリーダ106のバッテリの寿命を節約してもよい。一実施形態において、非アクティブ状態とは、RFIDリーダ106の電源は入っているが、RFIDリーダ106が待機モードや低電力消費モードであるように、RFIDリーダ106のスキャン性能が非アクティブであるという状態である。別の実施形態において、非アクティブ状態のRFIDリーダ106は電源が入っていない。
一実施形態において、スキャンモジュール404は、RFIDリーダ106をアクティブ状態に切り替え、検出モジュール402が商品の重量の変化を検出するのに応じて、ショッピングカート102の中の1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンする。別の実施形態において、アクティブ状態は、RFIDリーダ106がRFIDタグの検索とスキャンのうち少なくとも一方を実施可能な状態を含む。スキャンモジュール404は、RFIDリーダ106に信号を送り、その状態をアクティブにしたり、その待機状態を終了させたりすることによって、RFIDリーダ106をアクティブ状態に切り替えてもよい。別の実施形態において、スキャンモジュール404は、RFIDリーダ106の電源を入れることによって、RFIDリーダ106をアクティブ状態に切り替えてもよい。
一実施形態において、スキャンモジュール404は、RFIDリーダ106に信号を送ることとRFIDリーダ106のスキャン開始を可能とすることのうち少なくとも一方を実施する。上記で説明したように、RFIDリーダ106は、RFIDタグの読み取り、照会、およびRFIDタグからの電子的に格納された情報の取得のうち少なくともいずれかを実施してもよい。別の実施形態において、各RFIDタグは、RF送信機および受信機を有する。別の実施形態において、RFIDリーダ106は、RFIDタグにより受信される信号を送信する。RFIDタグは、RFIDタグに格納された情報をもってRFIDリーダ106に応答する。スキャンモジュール404は、各商品についてRFIDタグから情報を取得してもよい。情報は、商品の識別情報、商品の価格、商品名、商品の宣伝情報(例えば、セール情報またはクーポン)等を含んでもよいが、これらに限定されるわけではない。
一実施形態において、スキャンモジュール404は、スキャントリガを受信し、スキャントリガの受信に応じて、RFIDリーダ106を用いて1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンする。例えば、特定の実施形態において、検出モジュール402に重量の変化を検出させなかった可能性のある、重量がほとんどない商品(例えば、ギフトカード)のような商品が、ショッピングカート102に追加された場合がある。次の商品をショッピングカート102に加え、またはショッピングカート102から取り出し、そして検出モジュール402が重量の変化を検出した場合、スキャンモジュール404は、ショッピングカート102の中の、その軽い商品を含む商品のRFIDタグをスキャンすることになる。しかし、買い物客が買い物を終えて、別の商品を追加も取り出しもしなかった場合、買い物客が精算処理を始め、全ての商品がスキャンされる前に、トリガは、スキャンモジュール404に最後のスキャンをさせてもよい。
特定の実施形態において、スキャントリガは外部信号である。例えば、一実施形態において、買い物客は、チェックアウトステーション112に到着する前に、例えば、無線信号の近くで信号をネットワーク108に送出する。一実施形態において、外部信号がチェックアウトステーション112により送信され、スキャンモジュール404にスキャンを実施させる。外部信号は、精算前に、スキャンモジュール404にショッピングカート102の中の商品の最後のスキャンを行わせてもよい。一実施形態において、スキャントリガは、ショッピングカート102の真下の床の物理的特徴である。物理的特徴は、ショッピングカート102を揺らし、重量センサ104に重量の変化を検出させるように構成されてもよい。物理的特徴は、チェックアウトステーション112の前の隆起やくぼみであってもよい。
非アクティブ状態モジュール406は、一実施形態において、スキャンモジュール404がRFIDリーダ106を用いてRFIDタグをスキャンした後で、RFIDリーダ106を非アクティブ状態に切り替える。RFIDリーダ106の非アクティブ状態への切り替えは、RFIDリーダ106に信号を送り、その状態を非アクティブにしたり、待機状態に入らせたりすることを含んでもよい。一実施形態において、非アクティブ状態モジュール406は、RFIDリーダ106の電源を切ることによって、RFIDリーダ106を非アクティブ状態に切り替えてもよい。非アクティブ状態モジュール406は、スキャンモジュール404がRFIDタグのスキャンを完了するとすぐに、スキャンモジュール404から信号を受信してもよい。
商品目録確定モジュール408は、一実施形態において、スキャンされたRFIDタグからの情報に基づき、1つ以上の商品の商品目録を確定する。商品目録は、ショッピングカート102の中の商品の種類および各商品の数量を含んでもよい。したがって、一実施形態において、商品目録は、商品の数量(例えば、商品数の合計や個別の商品数)および商品の識別情報(例えば、ショッピングカート102の中の商品の識別情報)を含む。特定の実施形態において、商品目録は、商品の価格、商品の宣伝情報、および合計価格のうち少なくともいずれかを含む。
一実施形態において、ショッピングカート102は、当該ショッピングカート102を店にある他のショッピングカート102と区別する、固有の識別子を含む。固有の識別子は、例えば中央サーバ110において、商品目録と関連付けられてもよい。ショッピングカート102は、固有の識別子により特徴付けられてもよい。例えば、固有の識別子は、精算の際にスキャンされるバーコードとして、またはそれ自身の固有のRFIDタグにより、ショッピングカート102に付加されてもよい。
図5は、ショッピングカート102の中の商品スキャンのための装置500の別の実施形態を示す概略ブロック図である。装置500の説明については、図1および図2の構成要素を参照し、同じ符号は同じ構成要素を示すものとする。装置500は、図4の装置400に関連して説明されたものと実質的に同様の、検出モジュール402、スキャンモジュール404、非アクティブ状態モジュール406、および商品目録確定モジュール408を備える商品スキャン装置202を含む。加えて、商品スキャン装置202の本実施形態は、以下に説明される、格納モジュール502、伝達モジュール504、ディスプレイモジュール506、および重量差モジュール508の1つ以上を含んでもよい。
格納モジュール502は、一実施形態において、ショッピングカート102に配置されたストレージデバイス204に商品目録を格納する。ストレージデバイス204は、RFIDリーダ106と通信して、RFIDリーダ106から情報を受信してもよい。上記で説明したように、ストレージデバイス204は、スタティックRAM(Static Random Access Memory:SRAM)やダイナミックRAM(Dynamic Random Access Memory:DRAM)等の揮発性メモリ、またはフラッシュメモリ等の不揮発性メモリを有してもよい。格納モジュール502は、商品目録が中央サーバ110とチェックアウトステーション112のうち少なくとも一方に伝達される前に、商品目録を一時的に格納してもよい。一実施形態において、商品目録は、買い物時間中、ストレージデバイス204に残っている。買い物時間は、買い物客がショッピングカート102を引き出した時に始まり、ショッピングカート102が必要とされる精算処理まで続く時間を指してもよい。別の実施形態において、格納モジュール502は、チェックアウトステーション112と連動して、精算処理の間、チェックアウトステーション112に商品目録を直接伝達する。別の実施形態において、レジ係または買い物客が、レジでストレージデバイス204をチェックアウトステーション112に挿入して商品目録を引き出してもよいように、ストレージデバイス204は取り外し可能である。
伝達モジュール504は、一実施形態において、ショッピングカート102内に存在しない別個のコンピューティングデバイスに商品目録を伝達する。伝達モジュール504は、上記で説明したような送信機206を使用して商品目録を伝達してもよい。具体的には、一実施形態において、商品目録は、RFIDリーダ106と通信している無線LAN(Wireless Local Area Network:WLAN)送信機や他の無線送信機を使用して伝達される。
一実施形態において、別個のコンピューティングデバイスはチェックアウトステーション112である。チェックアウトステーション112は、商品目録に基づき精算処理を実施してもよい。一実施形態において、別個のコンピューティングデバイスは中央サーバ110である。別の実施形態において、中央サーバ110は商品目録を維持する。例えば、中央サーバ110は、更新された商品目録を用いて伝達モジュール504からの通知を受信してもよい。中央サーバ110は次に、精算処理の間、チェックアウトステーション112に商品目録を伝達してもよい。チェックアウトステーション112は、商品目録に基づき精算処理を実施してもよい。
例えば、買い物客はショッピングカート102に商品を追加してもよく、検出モジュール402は重量の変化を検出してもよく、スキャンモジュール404はショッピングカート102の中の商品のRFIDタグをスキャンしてもよい。商品目録確定モジュール408は商品目録を確定してもよく、伝達モジュール504は商品目録を中央サーバ110に伝達してもよく、そのことによって商品目録の維持および格納が可能となる。買い物客がチェックアウトステーション112に到着するとすぐに、特定のショッピングカート102の商品目録は、当該ショッピングカート102の固有の識別子を用いて引き出されてもよい。例えば、チェックアウトステーション112のレジ係は、ショッピングカート102の固有の識別子を用いてバーコードをスキャンしたり、固有の識別子を入力したりするなどしてもよい。チェックアウトステーション112は、中央サーバ110に商品目録を要求し、中央サーバ110から商品目録を受信してもよい。それから、チェックアウトステーション112は前もって商品目録を設定しておき、支払いを受け付けて精算処理を完了してもよい。
ディスプレイモジュール506は、一実施形態において、RFIDリーダ106と通信しているディスプレイ208に商品目録を電子的に表示する。別の実施形態において、商品目録を電子的に表示することは、商品の数量、商品の識別情報、商品の価格、商品の宣伝情報、および合計価格のうち少なくともいずれかを表示することを含む。上記で説明したように、ショッピングカート102は、ショッピングカート102に結合されたディスプレイ208を有してもよい。買い物客は、カートの中の商品の一覧、現行の価格の合計、宣伝情報等を閲覧してもよい。
重量差モジュール508は、一実施形態において、重量差を特定し、実際の重量と予想される重量の合計の間に差が存在するか否かを検出する。予測される重量の合計は、一実施形態において、ショッピングカート102の中の商品の重量がどのくらいのはずか、すなわち、どのくらいと予想されるかという、その重量の概算である。予測される重量の合計は、商品の識別情報、商品の数量、およびショッピングカート102の中の各商品の予測される重量に基づいてもよい。例えば、バッテリのパックおよびクッキーの箱の予測される重量が合計半ポンドで、ショッピングカート102の中の実際の重量が2ポンドの場合、重量差モジュール508は、実際の重量と予測された重量の合計との差を検出してもよい。買い物客は、例えば、RFIDタグをショッピングカート102の中の商品から外す場合がある。ショッピングカート102が、まだ商品を乗せている場合でも、RFIDタグがスキャンされず、商品が商品目録から除外されることがある。別の実施形態において、買い物客は、安い商品からRFIDタグを外して高い商品にそのタグを付け、ショッピングカート102の中に間違えて特徴付けられた商品を入れる場合がある。したがって、重量差モジュール508は、商品の推定される重量と実際の重量との差を監視する。
一実施形態において、重量差モジュール508は、検出モジュール402が商品の重量の変化を検出するのに応じて重量差を特定する。例えば、重量差モジュール508は、重量の各変化を検出後、重量差を特定してもよい。別の実施形態において、重量差モジュール508は、精算開始の検出に応じて、重量差を特定する。精算開始は、スキャントリガに関連して上記で説明したような外部信号を含んでもよい。例えば、買い物客がチェックアウトステーション112に近づくと、チェックアウトステーション112の近くの信号が精算開始を知らせ、買い物客が精算する前に重量差モジュール508に重量差を特定させてもよい。
一実施形態において、重量差モジュール508は、1つ以上の商品の重量と予測される重量の合計との差の検出に応じて警告を発する。警告は、ショッピングカート102のディスプレイ208上の警告、ショッピングカート102のスピーカから発せられる警報音、レジ係へのメッセージ、店のオーナーまたはマネージャーへのメッセージ等を含んでもよい。一実施形態において、スキャンモジュール404は、1つ以上の商品の重量と予測される重量の合計との差の検出に応じて、RFIDリーダ106を用いて、1つ以上の商品のRFIDタグを再度スキャンする。例えば、重量差モジュール508は、スキャンモジュール404に信号を送り、商品を再度スキャンして重量の合計を再チェックしてもよい。
図6Aは、中央サーバ110の一実施形態を示す概略ブロック図である。中央サーバ110の説明については、図1および図2の構成要素を参照し、同じ符号は同じ構成要素を示すものとする。中央サーバ110は、図1および図2で図示された中央サーバ110と実質的に同様であってもよい。中央サーバ110は、リモート格納モジュール602、中央伝達モジュール604、およびレジ袋使用モジュール606を有する。
リモート格納モジュール602は、一実施形態において、ショッピングカート102から商品目録を受信し(例えば、伝達モジュール504)、中央サーバ110に商品目録を格納する。リモート格納モジュール602は、商品目録を格納するために、スタティックRAM(Static Random Access Memory:SRAM)やダイナミックRAM(Dynamic Random Access Memory:DRAM)等の揮発性メモリ、またはフラッシュメモリ、ハードディスクドライブ等の不揮発性メモリを有してもよい。リモート格納モジュール602は、特定のショッピングカート102の商品目録を、当該ショッピングカート102の固有の識別子と関連付けてもよい。リモート格納モジュール602は、商品目録をデータベースやフラットファイル等に格納してもよい。リモート格納モジュール602は、ショッピングカート102の中の商品の識別情報、商品の数量、商品の価格、商品の合計価格、宣伝情報やクーポン等を格納してもよい。リモート格納モジュール602は、商品の現行の価格の合計を算出したり、クーポンを適用したりしてもよい。
中央伝達モジュール604は、一実施形態において、精算処理の間、中央サーバ110からチェックアウトステーション112に商品目録を伝達する。チェックアウトステーション112は、商品目録に基づき精算処理を実施してもよい。一実施形態において、中央伝達モジュール604は、特定のショッピングカート102の商品目録を伝達するようにとの要求を、特定のチェックアウトステーション112から受信する。中央伝達モジュール604は、その要求に応じて商品目録を伝達してもよい。中央伝達モジュール604は、無線LAN(Wireless Local Area Network:WLAN)送信機やチェックアウトステーション112への有線接続等を含んでもよい。
レジ袋使用モジュール606は、一実施形態において、商品目録に基づきレジ袋使用の要件を確定する。レジ袋使用の要件は、商品目録における商品の識別情報や商品の数量に基づいた、予測されるレジ袋の枚数やレジ袋の種類を含んでもよい。例えば、商品目録は中央サーバ110で更新されるため、レジ袋使用モジュール606は、各商品のサイズや重量、および、特定の商品が独自のレジ袋を必要とするか否か、または壊れやすいか否か(例えば、卵)等、商品の特色を考慮してもよい。中央伝達モジュール604はまた、チェックアウトステーション112に、レジ袋使用の要件を伝達してもよい。
図6Bは、チェックアウトステーション112の一実施形態を示す概略ブロック図である。チェックアウトステーション112の説明については、図1および図2の構成要素を参照し、同じ符号は同じ構成要素を示すものとする。チェックアウトステーション112は、図1および図2で図示されたチェックアウトステーション112と実質的に同様であってもよい。チェックアウトステーション112は、精算モジュール610を有する。精算モジュール610は、一実施形態において、商品目録を受信し、商品目録に基づき精算処理を実施する。
一実施形態において、精算モジュール610は、中央サーバ110から商品目録を受信する。精算モジュール610は、ショッピングカート102の固有の識別子を取得し、中央サーバ110にショッピングカート102の商品目録を要求してもよい。精算モジュール610は、中央サーバ110から商品目録を受信してもよい。別の実施形態において、精算モジュール610は、ショッピングカート102から商品目録を直接受信してもよい(例えば、格納モジュール502)。例えば、伝達モジュール504は、上記で説明したように、商品目録を精算モジュール610に直接伝達してもよい。
一実施形態において、精算モジュール610は価格の合計を計算し、クーポンを適用し、買い物客からクレジットカード情報または他の支払い方法の情報を受信するなど、支払いを受け付ける。一実施形態において、価格の合計やクーポン情報は、すでに商品目録に含まれており、精算モジュール610は精算処理のために支払いを受け取り、適用する。
図7は、ショッピングカート102の中の商品スキャンの方法700の一実施形態を示す概略フローチャート図である。方法700の説明については、図1、図2、および図4の構成要素を参照し、同じ符号は同じ構成要素を示すものとする。方法700が開始し、検出モジュール402は、ショッピングカート102内において1つ以上の商品の重量の変化を検出する(704)。重量は、ショッピングカート102に配置された重量センサにより感知されてもよい。さらに、1つ以上の商品の各々は、一実施形態において、無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)タグを有する。スキャンモジュール404は、RFIDリーダをアクティブ状態に切り替えて、重量の変化の検出に応じて、RFIDリーダ106を用いて1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンする(706)。一実施形態において、RFIDリーダはショッピングカート102に配置されている。非アクティブ状態モジュールは、RFIDリーダを非アクティブ状態に切り替える。商品目録確定モジュール408は、スキャンされたRFIDタグからの情報に基づき、1つ以上の商品の商品目録を確定する(708)。商品目録は、商品の数量および商品の識別情報を含んでもよい。そして方法700は終了する。
図8は、ショッピングカート102の中の商品スキャンの方法800の一実施形態を示す概略フローチャート図である。方法800の説明については、図1、図2、および図4から図6Bの構成要素を参照し、同じ符号は同じ構成要素を示すものとする。方法800が開始し、検出モジュール402は、ショッピングカート102の中の重量を特定する(802)。ショッピングカート102に商品が追加されてない場合、一実施形態において、検出モジュール402は、ショッピングカート102に商品が追加される前の基準重量を特定する。または、検出モジュール402は、ショッピングカート102内の1つ以上の商品の重量を特定する。一実施形態において、重量は、ショッピングカート102に配置された重量センサ104を使用して特定される。実施形態によっては、1つ以上の商品の各々は、無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)タグを有する。検出モジュール402が重量の変化を検出できない(804)場合、検出モジュール402は、重量(例えば、商品の重量や基準重量)の変化を監視し続ける(804)。
検出モジュール402は重量の変化を検出し(804)、スキャンモジュール404はRFIDリーダ106をアクティブ状態に切り替える(806)。RFIDリーダ106は、ショッピングカート102に配置されていてもよい。スキャンモジュール404は、重量の変化の検出に応じて、RFIDリーダ106を用いて商品のRFIDタグをスキャンする(808)。非アクティブ状態モジュール406は、RFIDリーダ106を非アクティブ状態に戻す(810)。商品目録確定モジュール408は、スキャンされたRFIDタグからの情報に基づき、商品の商品目録を確定する(812)。格納モジュール502は、ショッピングカート102に配置されたストレージデバイス204に商品目録を格納する(814)。伝達モジュール504は商品目録を伝達する(816)。一実施形態において、伝達モジュール504は、商品目録を維持する中央サーバ110に、商品目録を伝達する。別の実施形態において、伝達モジュール504は、商品目録に基づき精算処理を実施するチェックアウトステーション112に、商品目録を伝達する。
精算モジュール610が精算処理を開始する(818)と、方法800は終了する。または、方法800はステップ(804)に戻り、検出モジュール402は重量の変化を監視する(804)。
実施形態は他の具体的な形で実践されてもよい。説明した実施形態は、あらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈してはならない。したがって、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって示されており、明細書本文にはなんら拘束されない。特許請求と均等な意味および範囲にある全ての変更は、本発明の範囲内のものである。

Claims (16)

  1. ショッピングカート内の1つ以上の商品であって各々は無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)タグを備える前記1つ以上の商品の重量の変化を前記ショッピングカートに配置された重量センサにより感知して検出するステップと、
    前記ショッピングカートに配置されたRFIDリーダをアクティブ状態に切り替えるステップ、および前記重量の変化の検出に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンするステップと、
    前記RFIDリーダを用いて前記RFIDタグをスキャンした後で、前記RFIDリーダを非アクティブ状態に切り替えるステップと、
    スキャンされた前記RFIDタグからの情報に基づき、商品の数量および商品の識別情報を含む、前記1つ以上の商品の商品目録を確定するステップと、
    前記商品目録について精算処理を行うチェックアウトステーションによる精算処理の前にスキャントリガを受信するステップと、
    前記スキャントリガの受信に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品の前記RFIDタグをスキャンするステップと、を備え、
    前記スキャントリガは、前記ショッピングカートの真下の床の物理的特徴を含み、前記物理的特徴は、前記ショッピングカートを揺らし、前記重量センサに前記重量の変化を検出させるように構成されることを特徴とする方法。
  2. 前記RFIDリーダと通信している、前記ショッピングカートに配置されたストレージデバイスに、前記商品目録を格納するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ショッピングカート内に存在しない別個のコンピューティングデバイスに前記商品目録を伝達するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記別個のコンピューティングデバイスは、前記商品目録に基づき精算処理を実施するチェックアウトステーションを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記別個のコンピューティングデバイスは中央サーバを含み、前記中央サーバは前記商品目録を維持し、精算処理の間、前記商品目録に基づき精算処理を実施するチェックアウトステーションに前記商品目録を伝達することを特徴とする請求項またはに記載の方法。
  6. 前記商品目録は、前記RFIDリーダと通信している無線LAN(Wireless Local Area Network:WLAN)送信機を使用して伝達されることを特徴とする請求項乃至のいずれか一に記載の方法。
  7. 前記RFIDリーダと通信しているディスプレイに前記商品目録を電子的に表示するステップをさらに備え、
    前記商品目録を電子的に表示するステップは、前記商品の数量、前記商品の識別情報、商品の価格、商品の宣伝情報、および合計価格のうち1つ以上を表示するステップを備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一に記載の方法。
  8. 前記1つ以上の商品の重量と予測される重量の合計との差を検出するステップをさらに備え、前記予測される重量の合計は、前記商品の識別情報、前記商品の数量、および前記1つ以上の商品の各々についての予測される重量に基づくことを特徴とする請求項1乃至のいずれか一に記載の方法。
  9. 前記1つ以上の商品の重量と前記予測される重量の合計との差の検出に応じて警告を発するステップをさらに備えることを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 前記1つ以上の商品の重量と前記予測される重量の合計との差の検出に応じて、前記RFIDリーダを用いて、前記1つ以上の商品の前記RFIDタグを再度スキャンするステップをさらに備えることを特徴とする請求項またはに記載の方法。
  11. 前記1つ以上の商品の重量と前記予測される重量の合計との差を検出するステップは、前記商品の前記重量の変化を検出するステップと精算処理の開始の検出のうち一方に応じて引き起こされることを特徴とする請求項乃至10のいずれか一に記載の方法。
  12. ショッピングカート内の1つ以上の商品であって各々は無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)タグを備える前記1つ以上の商品の重量の変化を前記ショッピングカートに配置された重量センサにより感知して検出する検出モジュールと、
    前記ショッピングカートに配置されたRFIDリーダをアクティブ状態に切り替え、前記検出モジュールが前記重量の変化を検出するのに応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンするスキャンモジュールと、
    前記スキャンモジュールが前記RFIDリーダを用いて前記RFIDタグをスキャンした後で、前記RFIDリーダを非アクティブ状態に切り替える非アクティブ状態モジュールと、
    スキャンされた前記RFIDタグからの情報に基づき、商品の数量および商品の識別情報を含む、前記1つ以上の商品の商品目録を確定する商品目録確定モジュールと、
    前記商品目録について精算処理を行うチェックアウトステーションによる精算処理の前にスキャントリガを受信する受信モジュールと、
    前記スキャントリガの受信に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品の前記RFIDタグをスキャンする精算前スキャンモジュールと、を備え、
    前記スキャントリガは、前記ショッピングカートの真下の床の物理的特徴を含み、前記物理的特徴は、前記ショッピングカートを揺らし、前記重量センサに前記重量の変化を検出させるように構成されることを特徴とする装置。
  13. 前記ショッピングカート内に存在しない別個のコンピューティングデバイスに前記商品目録を伝達する伝達モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  14. 前記商品目録を受信し、前記商品目録に基づき精算処理を実施する精算モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項12またはのいずれか一に記載の装置。
  15. 前記ショッピングカートから前記商品目録を受信し、中央サーバに前記商品目録を格納するリモート格納モジュール、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至1のいずれか一に記載の装置。
  16. コンピュータ可読プログラムコードが組み込まれたコンピュータ可読記憶媒体を備えるコンピュータプログラム製品において、前記コンピュータ可読プログラムコードは、
    ショッピングカート内の1つ以上の商品の重量の変化を検出する処理と、ここで、前記重量は前記ショッピングカートに配置された重量センサにより感知され、前記1つ以上の商品の各々は無線自動識別(Radio-Frequency Identification:RFID)タグを備え、
    前記ショッピングカートに配置されたRFIDリーダをアクティブ状態に切り替える処理、および前記重量の変化の検出に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品のRFIDタグをスキャンする処理と、
    前記RFIDリーダを用いて前記RFIDタグをスキャンした後で、前記RFIDリーダを非アクティブ状態に切り替える処理と、
    スキャンされた前記RFIDタグからの情報に基づき、商品の数量および商品の識別情報を含む、前記1つ以上の商品の商品目録を確定する処理と
    前記商品目録について精算処理を行うチェックアウトステーションによる精算処理の前にスキャントリガを受信する処理と、
    前記スキャントリガの受信に応じて、前記RFIDリーダを用いて前記1つ以上の商品の前記RFIDタグをスキャンする処理と、を実施し、
    前記スキャントリガは、前記ショッピングカートの真下の床の物理的特徴を含み、前記物理的特徴は、前記ショッピングカートを揺らし、前記重量センサに前記重量の変化を検出させるように構成されることを特徴とするコンピュータプログラム製品。
JP2014561671A 2012-06-29 2013-06-28 ショッピングカートの中の商品スキャン Active JP6452448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/538,664 2012-06-29
US13/538,664 US8950671B2 (en) 2012-06-29 2012-06-29 Item scanning in a shopping cart
PCT/JP2013/004060 WO2014002509A1 (en) 2012-06-29 2013-06-28 Item scanning in a shopping cart

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015524947A JP2015524947A (ja) 2015-08-27
JP6452448B2 true JP6452448B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=49777082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561671A Active JP6452448B2 (ja) 2012-06-29 2013-06-28 ショッピングカートの中の商品スキャン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8950671B2 (ja)
EP (1) EP2867872B1 (ja)
JP (1) JP6452448B2 (ja)
CN (1) CN104603850B (ja)
CA (1) CA2877849C (ja)
WO (1) WO2014002509A1 (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9779546B2 (en) 2012-05-04 2017-10-03 Intermec Ip Corp. Volume dimensioning systems and methods
US10007858B2 (en) 2012-05-15 2018-06-26 Honeywell International Inc. Terminals and methods for dimensioning objects
US10321127B2 (en) 2012-08-20 2019-06-11 Intermec Ip Corp. Volume dimensioning system calibration systems and methods
US9841311B2 (en) 2012-10-16 2017-12-12 Hand Held Products, Inc. Dimensioning system
US20140188601A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-03 International Business Machines Corporation Integration between brick-and-mortar establishments and web based establishments
JP5852058B2 (ja) * 2013-07-16 2016-02-03 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、情報端末、および制御プログラム
US10664795B1 (en) * 2013-09-20 2020-05-26 Amazon Technologies, Inc. Weight based item tracking
BR102013030545A2 (pt) * 2013-11-27 2015-07-07 Marcos Roberto De Jesus Ribeiro Bentes De Sá Dispositivo e sistema automatizado para separação de produtos em estoques sem utilização de papel
US11715082B2 (en) 2014-01-20 2023-08-01 Cust2mate Ltd. Shopping cart and system
GB2522291A (en) * 2014-01-20 2015-07-22 Joseph Bentsur Shopping cart and system
US20190073656A1 (en) * 2014-01-20 2019-03-07 Cust2mate Ltd. Shopping Cart and System
US9823059B2 (en) 2014-08-06 2017-11-21 Hand Held Products, Inc. Dimensioning system with guided alignment
US10810715B2 (en) 2014-10-10 2020-10-20 Hand Held Products, Inc System and method for picking validation
US10775165B2 (en) 2014-10-10 2020-09-15 Hand Held Products, Inc. Methods for improving the accuracy of dimensioning-system measurements
US9897434B2 (en) 2014-10-21 2018-02-20 Hand Held Products, Inc. Handheld dimensioning system with measurement-conformance feedback
US10762309B2 (en) 2014-12-19 2020-09-01 Avery Dennison Retail Information Services, Llc RFID mobile workstation device
US10282698B2 (en) 2014-12-30 2019-05-07 Ebay Inc. Smart shelves
US10915936B1 (en) 2015-03-27 2021-02-09 Swiftgo Inc. Interactive shopping system and method
US11645703B1 (en) 2015-03-27 2023-05-09 Swiftgo, Inc. Interactive shopping system and method
US9230249B1 (en) * 2015-03-27 2016-01-05 Vjv Consulting Inc. Interactive shopping system and method
US9786101B2 (en) 2015-05-19 2017-10-10 Hand Held Products, Inc. Evaluating image values
EP3311193A4 (en) * 2015-06-19 2018-11-07 Douglas, Lawrence Hutch Systems and methods for mobile device-based item acquisition and tracking
US20160377414A1 (en) 2015-06-23 2016-12-29 Hand Held Products, Inc. Optical pattern projector
US9835486B2 (en) 2015-07-07 2017-12-05 Hand Held Products, Inc. Mobile dimensioner apparatus for use in commerce
US20170017301A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Hand Held Products, Inc. Adjusting dimensioning results using augmented reality
US10339515B1 (en) * 2015-07-20 2019-07-02 Maurice D. Johnson Shopping cart with integrated scale and point of sale device
CA2938539A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-19 Wal-Mart Stores, Inc. System for reducing waiting time
CN105205943A (zh) * 2015-09-14 2015-12-30 李巍 一种智能收银系统及其收银方法
JP6724326B2 (ja) * 2015-09-30 2020-07-15 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10249030B2 (en) 2015-10-30 2019-04-02 Hand Held Products, Inc. Image transformation for indicia reading
US9858546B2 (en) * 2015-11-12 2018-01-02 Twyst LLC User-portable container configured to inventory items using multiple readers
SG10201510000TA (en) * 2015-12-04 2017-07-28 Mastercard Asia Pacific Pte Ltd Checkout System And Method For Checking-Out Products
TWI566196B (zh) * 2015-12-11 2017-01-11 遠東科技大學 賣場銷售系統
US10025314B2 (en) 2016-01-27 2018-07-17 Hand Held Products, Inc. Vehicle positioning and object avoidance
CN106169135A (zh) * 2016-02-01 2016-11-30 唐超(北京)科技有限公司 自助结账防损校验方法及系统
US9921583B2 (en) 2016-02-18 2018-03-20 Elwha Llc Package management system for robotic vehicles
US9798321B2 (en) * 2016-02-18 2017-10-24 Elwha Llc Package management system for robotic vehicles
US9804602B2 (en) 2016-02-18 2017-10-31 Elwha Llc Package management system for robotic vehicles
KR101754742B1 (ko) * 2016-02-29 2017-07-06 주식회사 알앤엠테크 카지노 테이블에서 카지노 칩 판독장치
WO2017205613A1 (en) * 2016-05-26 2017-11-30 Sharp William L Wireless remote monitoring of supply bins
US10339352B2 (en) 2016-06-03 2019-07-02 Hand Held Products, Inc. Wearable metrological apparatus
JP6742171B2 (ja) * 2016-06-27 2020-08-19 東芝テック株式会社 決済処理装置
US9953355B2 (en) 2016-08-01 2018-04-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-signal based shopping cart content recognition in brick-and-mortar retail stores
USD806977S1 (en) 2016-08-19 2018-01-02 Wal-Mart Stores, Inc. Inventory processing cart
US10384703B2 (en) 2016-08-19 2019-08-20 Walmart Apollo, Llc Inventory processing cart and method of use thereof
ES2662696B1 (es) * 2016-08-31 2018-10-10 Vicente CAMPOS TENA Dispositivo con ventana rfid acoplable a la embocadura de un carro de compra y método de identificacion
US10565550B1 (en) 2016-09-07 2020-02-18 Target Brands, Inc. Real time scanning of a retail store
US20180066978A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-08 Wal-Mart Stores, Inc. Cart Weight Sensing System
US10229406B2 (en) 2016-09-20 2019-03-12 Walmart Apollo, Llc Systems and methods for autonomous item identification
WO2018098503A1 (en) * 2016-11-28 2018-05-31 Surgical Safety Systems, Llc Medical tools management system and methods for operating same
US10909708B2 (en) 2016-12-09 2021-02-02 Hand Held Products, Inc. Calibrating a dimensioner using ratios of measurable parameters of optic ally-perceptible geometric elements
WO2018140486A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Walmart Apollo, Llc Shopping cart with an rfid interface and associated systems and methods
WO2018140442A1 (en) * 2017-01-26 2018-08-02 Walmart Apollo, Llc Shopping cart with an rfid interface and associated systems and methods
AT519019B1 (de) * 2017-02-03 2018-03-15 Tedalos Ipr Og Lagersystem mit einer dem Lagerplatz zugeordneten Detektionsanordnung
DE102017102285B4 (de) * 2017-02-06 2019-02-21 Wanzl Metallwarenfabrik Gmbh Einkaufswagen-Sicherheitssystem
WO2018147848A1 (en) * 2017-02-08 2018-08-16 Empire Technology Development Llc Signal adapters
US11047672B2 (en) 2017-03-28 2021-06-29 Hand Held Products, Inc. System for optically dimensioning
US10467609B2 (en) * 2017-04-27 2019-11-05 Walmart Apollo, Llc Products identifying carrier
US10423810B2 (en) * 2017-05-18 2019-09-24 Avery Dennison Retail Information Services, Llc RFID retail floor item carriage
US10733748B2 (en) 2017-07-24 2020-08-04 Hand Held Products, Inc. Dual-pattern optical 3D dimensioning
DE102017213074A1 (de) * 2017-07-28 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zu einer Überwachung eines, insbesondere mitgeführten, Inventars
CN107767129B (zh) * 2017-10-25 2021-11-02 京东方科技集团股份有限公司 一种智能购物车及包括其的智能购物系统
CN107944960A (zh) * 2017-11-27 2018-04-20 深圳码隆科技有限公司 一种无人售货方法和设备
CN108171908B (zh) * 2017-12-06 2020-03-10 阿里巴巴集团控股有限公司 自助结算装置及其控制方法
JP2019099373A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 東芝テック株式会社 台車及び情報処理装置
CN107909329A (zh) * 2017-12-29 2018-04-13 天津龙盘科技有限公司 一种无人超市的货物自动供给系统
CN111902834A (zh) * 2018-01-25 2020-11-06 比特股份有限公司 处理数字化系统和方法
CN108648378A (zh) * 2018-04-18 2018-10-12 佛山市洁宇信息科技有限公司 一种带扫码装置的购物车
US10584962B2 (en) 2018-05-01 2020-03-10 Hand Held Products, Inc System and method for validating physical-item security
CN108749904A (zh) * 2018-05-24 2018-11-06 武汉天喻聚联网络有限公司 基于rfid的购物结算车及其使用方法
CN108537958A (zh) * 2018-06-29 2018-09-14 上海芯店网络科技有限公司 商品识别装置及自动售货机
US20200034812A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Walmart Apollo, Llc System for dynamic smart cart content notifications
US10266196B1 (en) * 2018-07-30 2019-04-23 Somnath Sinha Smart shopping trolley
US10915860B2 (en) * 2018-09-20 2021-02-09 Bitcork Inc. Food and beverage item identification and tracking device and system for improving supply chain logistical operations and inventory management
JP7214482B2 (ja) 2019-01-10 2023-01-30 東芝テック株式会社 読取装置、及びプログラム
WO2020148762A1 (en) * 2019-01-16 2020-07-23 Tracxone Ltd System and methods for automatic detection of product insertions and product extraction in an open shopping cart
JP7166178B2 (ja) * 2019-01-21 2022-11-07 東芝テック株式会社 購買支援装置、店舗システム及び制御プログラム
JP7246986B2 (ja) * 2019-03-22 2023-03-28 東芝テック株式会社 物品入力装置及び物品入力システム
WO2020256172A1 (ko) 2019-06-18 2020-12-24 엘지전자 주식회사 카트 로봇
EP3997648A1 (de) * 2019-07-11 2022-05-18 Lakra Invest GmbH Einkaufs- und bezahlsystem
JP7282345B2 (ja) 2019-07-25 2023-05-29 霊動科技(北京)有限公司 Rfidリーダと内蔵プリンタを備えた自己駆動システム
US11639846B2 (en) 2019-09-27 2023-05-02 Honeywell International Inc. Dual-pattern optical 3D dimensioning
CN112288420A (zh) 2020-03-24 2021-01-29 北京沃东天骏信息技术有限公司 信息处理方法、装置、系统和计算机可读存储介质
US11373141B2 (en) 2020-09-16 2022-06-28 International Business Machines Corporation Dynamic inventory estimation
US11893866B1 (en) * 2021-11-16 2024-02-06 Amazon Technologies, Inc. Mobile apparatus with wheel weight sensors
CN113947841B (zh) * 2021-12-20 2022-03-22 广州优刻谷科技有限公司 一种基于rfid和重量测量的支付方法、系统及设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716697A (en) 1971-05-05 1973-02-13 Fmc Corp Automatic marketing system
JPH09132146A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Hitachi Ltd 自動スキャンカート
JP2003256520A (ja) 2002-03-06 2003-09-12 Canon Finetech Inc 販売管理システム、クライアント、買い物カートおよびサーバ
US7152040B1 (en) * 2003-05-27 2006-12-19 Microsoft Corporation Electronic shelf label
KR20030089683A (ko) 2003-11-06 2003-11-22 주식회사 사일릭스 무선인식시스템을 이용한 유통업무관리시스템
TWI276993B (en) * 2005-03-15 2007-03-21 Ind Tech Res Inst Cart applying RFID technology
KR20060118172A (ko) 2005-05-16 2006-11-23 (주)포스비브테크 Rfid를 이용한 지능형 쇼핑카트 및 지능형매장관리시스템
US7275690B1 (en) * 2005-07-01 2007-10-02 Ncr Corporation System and method of determining unprocessed items
JP2007034789A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Ishida Co Ltd ショッピングカート及びショッピングシステム
TWI292129B (en) * 2005-11-25 2008-01-01 Ind Tech Res Inst System and method for estimating dynamic quantity
US20070143188A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 International Business Machines Corporation System and method for processing items placed in a container
JP4963191B2 (ja) * 2006-04-27 2012-06-27 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト端末
JP2008196657A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Toyota Motor Corp 動力伝達装置の回転数推定装置
KR100924274B1 (ko) 2007-08-13 2009-10-30 주식회사 이엠따블유안테나 스마트 카트를 이용한 쇼핑 시스템 및 쇼핑 방법
US7997486B2 (en) 2007-08-24 2011-08-16 Wal-Mart Stores, Inc. System, method, and apparatus of RFID point of sale
US20090063176A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 French John R Shopping cart basket monitor
EP2529343A1 (en) * 2010-01-25 2012-12-05 Exposé Retail Strategies Incorporated Point of sale device for use with a shopping cart
US20100318440A1 (en) * 2010-03-18 2010-12-16 Coveley Michael Ej Cashierless, Hygienic, Automated, Computerized, Programmed Shopping Store, Storeroom And Supply Pipeline With Administration Cataloguing To Eliminate Retail Fraud; With Innovative Components For Use Therein
LT5774B (lt) 2010-04-21 2011-09-26 Edvinas BAUBLYS Pirkimo sistema savitarnos būdu
US8810399B2 (en) * 2011-03-16 2014-08-19 Avery Dennison Corporation Detection of groups of RFID tags

Also Published As

Publication number Publication date
EP2867872A4 (en) 2015-12-30
CN104603850A (zh) 2015-05-06
US8950671B2 (en) 2015-02-10
CA2877849C (en) 2017-11-07
CA2877849A1 (en) 2014-01-03
JP2015524947A (ja) 2015-08-27
EP2867872A1 (en) 2015-05-06
US20140001258A1 (en) 2014-01-02
CN104603850B (zh) 2016-08-31
EP2867872B1 (en) 2017-07-26
WO2014002509A1 (en) 2014-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6452448B2 (ja) ショッピングカートの中の商品スキャン
US20200034812A1 (en) System for dynamic smart cart content notifications
US10719861B2 (en) Systems and methods for controlling shelf display units and for graphically presenting information on shelf display units
US10573135B2 (en) Apparatus, system, and method for self-service shopping
US8511555B2 (en) Tag communication, identification, and tracking apparatus and system
US7672876B2 (en) System for shopping in a store
US7848964B2 (en) Method for shopping in a store
US20120055985A1 (en) Electronic labeling system
CN203268094U (zh) 一种智能统计购物车
JP2002163722A (ja) 商品販売管理方法および装置ならびに携帯端末
KR20190093733A (ko) 무인 점포에서의 아이템 인식 시스템 및 그 방법
JP2009057182A (ja) 商品管理システム
CA2671693A1 (en) A system for shopping in a store
US20180286185A1 (en) Automated checkout
WO2018187310A1 (en) Package tracking
US20230230150A1 (en) Interactive shopping system and method
JP2007058492A (ja) ショッピングカートシステム
JP2007319522A (ja) 電子棚札及び電子棚札システム
JP2003256520A (ja) 販売管理システム、クライアント、買い物カートおよびサーバ
JP5861362B2 (ja) 商品販売情報処理装置、商品販売情報処理方法及び商品販売情報処理プログラム
JP2004265111A (ja) 商品収容体及びこの収容体を使用した商品決済システム
KR100482265B1 (ko) 대형매장에서의 상품구매시스템 및 방법
Kotresh et al. Automated Smart Way Billing System in Shopping Malls using Arduino
JP2015082249A (ja) タグ発行装置、情報処理装置およびプログラム
CN102467604A (zh) 个人化采购辅助装置、系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171130

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6452448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250