JP6448891B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6448891B2
JP6448891B2 JP2013114042A JP2013114042A JP6448891B2 JP 6448891 B2 JP6448891 B2 JP 6448891B2 JP 2013114042 A JP2013114042 A JP 2013114042A JP 2013114042 A JP2013114042 A JP 2013114042A JP 6448891 B2 JP6448891 B2 JP 6448891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
refrigerator
throat
portions
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013114042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014231973A (ja
Inventor
正憲 武下
正憲 武下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to JP2013114042A priority Critical patent/JP6448891B2/ja
Publication of JP2014231973A publication Critical patent/JP2014231973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448891B2 publication Critical patent/JP6448891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

本発明の実施の形態は、冷蔵庫に関する。
従来の冷蔵庫の例は、特許文献1に開示されている。冷蔵庫を運転している時には、冷蔵庫の庫内側と冷蔵庫の外側には温度差があり、扉の庫内側は冷却されることにより、扉の庫内側の樹脂成型部品が収縮を起こす。このため、扉の庫内側と扉の外側の温度差により、扉には反り現象が発生して扉が変形することにより、扉のガスケットに隙間が生じるおそれがある。
この扉の反りの原因としては、上述したように扉の内側の樹脂成型部品が外側よりも低い庫内温度に影響を受けて収縮するためであり、外気に面している扉のキャップ等に金属製の補強板を固定することで、樹脂成型部品の収縮現象を抑制して扉の変形を最小限にしている。
特許第4263018号
ところが、従来の冷蔵庫の扉の構造では、外気に面している扉のキャップ等に金属製の補強板を固定しているので、扉の外側部分の金属製の補強板における熱伝導により、いわゆる露付き現象が発生してしまうという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、扉の樹脂成型部品の収縮による変形を抑制しながら、扉の外側部分において熱伝導による露付き現象が発生するのを防止できる冷蔵庫を提供することにある。
本発明の実施の形態の冷蔵庫は、収容室を有する本体と、前記収容室を閉鎖する扉を有する冷蔵庫であって、前記扉の内側に物品保持部を固定するためのスロート部を有する樹脂成型部品と、前記扉の内側に配置されて、前記物品保持部を固定する前記スロート部に覆われた金属製の補強部材とを有し、前記スロート部は、互いに対向する左右の内部面相互間に内部空間を有し、前記補強部材は、前記スロート部の前記内部面の2部分を橋渡すように設けられ、前記スロート部の前記左右の内部面は、先端側ほど互いに接近するように傾斜しており、前記補強部材は、左右の側面部と、前記左右の側面部相互をつなぐ端面部と、を備え、前記左右の側面部は、前記左右の内部面の傾斜に対応するように傾斜していて、前記左右の内部面に接触していることを要旨とする。
本発明の実施形態に係わる冷蔵庫の全体を示す斜視図である。 図1に示す冷蔵庫におけるA−A線における観音扉の構造例を示す下向きに見た断面図である。 図2に示す観音扉をR方向に開けて、観音扉の内部側を示す斜視図である。
以下、図面を用いて、本発明の実施するための形態(以下、実施形態と称する)を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係わる冷蔵庫の全体を示す斜視図である。
図1に示す冷蔵庫1は、本体2を有している。本体2は、正面から見て左側面部30と、右側面部31と、背面部32と、上面部33と、底面部34を有している、本体2は、例えば金属製の板材を組み合わせて構成された外箱と、プラスチック製の板材を組み合わせて構成された内箱を有している。この外箱と内箱の間には、例えば真空断熱材等の断熱材が配置されている。
この本体2の最上部の位置には、両開き式の左右の観音扉3,4で開閉される冷蔵室5を設けられている。この左側の観音扉3は、左ヒンジ部3Hを用いて、本体2の回転軸3Aを中心にして、開閉可能に取り付けられている。また、右側の観音扉4は、右ヒンジ部4Hを用いて、本体2の回転軸4Aを中心にして、開閉可能に取り付けられている。
図1に示す冷蔵室5の下側には、引出し式扉7aで開閉される野菜室7が設けられている。この野菜室7の下側には、製氷室8と、上部冷凍室9が横方向に並んで設けられている。製氷室8は引出し式扉8aで開閉され、上部冷凍室9は引出し式扉9aで開閉される。さらに、本体2の最下部であって、これらの製氷室8と上部冷凍室9の下側には、冷凍室10が設けられている。冷凍室10は、引出し式扉10aで開閉される。
図1に示すように、観音扉3,4の下部には、それぞれ指を掛けるための凹状の取っ手3b,4bが扉内部に設けられている。引出し式扉7a、8a、9a、10aの上部には、それぞれ指を掛けるための凹状の取っ手7b、8b、9b、10bが設けられている。これらの冷蔵室5、野菜室7、製氷室8、上部冷凍室9、冷凍室10は、食品等の物品を収容するための収容室(貯蔵室)である。
図1に示す冷蔵庫1では、好ましくは左側の観音扉3の前面には、冷蔵庫1を操作するための操作部20が設けられている。この操作部20は、使用者が冷蔵庫1の動作状態の設定や変更操作をするために、例えば液晶表示装置等の各種の情報を表示するための表示部と、各種の操作スイッチを有している。使用者が指で操作部20に触れると、操作部20の例えば静電容量型のタッチスイッチの検出部が指を検出する。これにより、使用者は、冷蔵庫1における例えば急冷凍、急冷蔵、自動製氷装置等の機能の動作状態の設定や変更をすることができる。ただし、この操作部20は、図1のように観音扉3の表面に配置しても良いし、他の部分に配置しても良い。
また、図1に示す冷蔵庫1の観音扉3,4と、引出し式扉7a、8a、9a、10aの表面には、外面の美観を向上するために、板状のガラス部材が配置されていても良い。この場合には、操作部20は、ガラス部材の内側に配置されている。
図2は、図1に示す冷蔵庫1におけるA−A線における観音扉3の構造例を示す下向きに見た断面図である。
図2では、本体2の左側面部30の前側の一部分と、左側の観音扉3の断面構造例を示している。観音扉3の左側面部分3Nは、左側面部30の前端部分31に対して、回転軸3Aを中心にして、開閉可能に取り付けられている。これにより、冷蔵室5の左側室5Nは、使用者が観音扉3を矢印R方向に回転することで開放でき、使用者が観音扉3を矢印R方向とは反対のS方向に回転することで閉じることができる。
左側面部30は、外箱の面部36と内箱の面部37を有しており、外箱の面部36と内箱の面部37の間には、真空断熱材35が配置されている。
次に、図2に示す左側の観音扉3の構造例を説明する。
図1に示左右の観音扉3,4は、プラスチック製である。図2に示す左側の観音扉3は、板材の外面部40と、樹脂成型部品35を有している。この樹脂成型部品35は、内面部41と、左右の扉キャップ42,43、上側の扉キャップ44と、そして下側の扉キャップ部45を有している。観音扉3の外面部40と樹脂成型部品35とで形成されている内部空間には、観音扉3の断熱性を上げるために、例えば発砲ポリスチレン等の断熱材46が充填されている。
図3は、図2に示す観音扉3をR方向に開けて、観音扉3の内部側を見た斜視図である。図3では、観音扉3が開いていることから、冷蔵室5の左側室5Nが開放されている。
図2と図3に示すように、観音扉3の樹脂成型部品35の内面部41には、左右のスロート部50,51が設けられている。このスロート部50,51は、ポケット部60を着脱可能に固定する部分であり、スロート部50,51は、例えば内面部41の下側部分に位置されている。一方のスロート部50は、図3において観音扉3を開けた状態では、左側に位置され、他方のスロート部51は、図3において右側に位置されている。これらのスロート部50,51は、食品等の収容物を保持するためのポケット部60を、着脱可能に固定するようになっている。
図2と図3に示すように、スロート部50,51は、成形しやすいプラスチック材、例えばポリプロピレンにより、観音扉3の内面部41において一体成形されている。スロート部50,51は、Z方向(垂直方向)に沿って縦長に形成されている内部空間を有しており、しかもY方向(奥行方向)に向けて、すなわち図2に示す観音扉3を閉じた状態では、冷蔵室5の左側室5N側に向けて突き出して形成されている。
これに対して、図2と図3に示すポケット部60は、スロート部50,51に比べて固いプラスチック材、例えば透明のポリスチレンにより作られている容器である。
図2と図3に示すポケット部60は、前面部61と、左右の側面部62,63と、後面部64と、底面部65を有しており、ポケット部60は上部が開放されている例えば透明の容器である。ポケット部60の側面部62,63には、それぞれ凹型の固定部分66,67が設けられており、固定部分66,67は、それぞれスロート部50,51に受けることで、ポケット部60の後面部64と固定部分66,67は、観音扉3の内面部41とスロート部50,51に対して、密着して着脱可能に固定することができる。
図2の実線と図3の破線で示すように、スロート部50の内部には、例えば鉄のような金属製の補強部材70が固定されている。同様にして、スロート部51の内部には、例えば鉄のような金属製の補強部材71が固定されている。これらの補強部材70,71は、図2に例示するように、例えば断面U字型の部材であり、補強部材70,71の長手方向が、Z方向に沿うようにそれぞれスロート部50,51内に、例えば上端の固定部材と下端の固定部材を用いて固定されている。これにより、金属製の補強部材70,71は、観音扉3の外側はもちろんのこと、冷蔵室5の左側室5N側にも露出しないように、完全にスロート部50,51により覆われている。
このように、観音扉3の庫内側には、スロート部50,51が形成され、これらのスロート部50,51は、ポケット部60を固定するための固定部分66,67を有しており、これらのスロート部50,51は、補強部材70,71によりそれぞれ補強されていることにより、機械的強度が増強されている。
これにより、冷蔵庫1を運転している時に観音扉3の庫内側は冷却されることにより、冷蔵庫1の冷蔵室5の左側室5N内の温度と冷蔵庫の外側の温度との間には差が生じて、観音扉3の庫内側の樹脂成型部品35が収縮を起こす。しかし、上述したように、観音扉3の庫内側のスロート部50,51内には、補強部材70,71がそれぞれ固定され、スロート部50,51は、補強部材70,71によりそれぞれ補強されていることにより、機械的強度が増強されている。
従って、観音扉3の庫内側と観音扉3の外側との間の温度差により、観音扉3が反り現象を起こそうとしても、補強部材70,71がその観音扉3の反りの発生を抑制することができる。このことから、観音扉3が変形するのを抑制できるので、観音扉3のガスケットに隙間が生じることが無くなる。
しかも、金属製の補強部材70,71は、観音扉3の外側はもちろんのこと、冷蔵室5の左側室5N側にも露出しないように、完全にスロート部50,51により覆われている。すなわち、補強部材70,71は、補強板のような部材を用いることができるが、スロート部50,51内に固定されており、補強部材70,71の固定位置は、観音扉3を閉じた時に、庫内から外側には出ない構造である。
これにより、金属製の補強部材70,71は外部に露出することが全く無い構造を採用している。このため、金属製の補強部材70,71を設けても、従来生じていた観音扉3の外側における露付きの発生を防止することができる。
さらに、ポケット部60に食品等の物品を載せてポケット部60に負荷が掛かっても、スロート部50,51の機械的強度が、補強部材70,71により補強されているので、樹脂成型部品35の変形を抑制できる。従って、スロート部50,51における物品保持部であるポケット部60の機械的強度を上げることができるので、ポケット部60における物品の収容量を上げることができる。
以上説明したように、本発明の実施形態の冷蔵庫1は、収容室を有する本体2と、例えば収容室を閉鎖する観音扉3を有する冷蔵庫であって、観音扉3の内側に物品保持部(ポケット部60)を固定するためのスロート部50,51を有する樹脂成型部品35と、観音扉3の内側に配置されて、品保持部(ポケット部60)を固定するスロート部50,51に設けられた補強部材70,71と、を有する。これにより、観音扉3の樹脂成型部品の収縮による変形を抑制しながら、観音扉3の外側部分に熱伝導による露付き現象が発生してしまうのを防止できる。
補強部材70,71は、観音扉3の内側のスロート部の内部に固定されているので、補強部材70,71は観音扉3の外観面には接していないので、観音扉3の外側部分に熱伝導による露付き現象が発生してしまうのを確実に防止できる。
補強部材70,71は、物品保持部(ポケット部60)に食品等の物品を載せた時のスロート部50,51の変形を抑制するために、上下方向(Z方向)に配置されているので、補強部材70,71は、スロート部50,51における物品保持部(ポケット部60)の機械的強度を上げることができることから、物品保持部(ポケット部60)の物品の収容量を上げることができる。
特に、図1に示すように、観音扉3の前面に操作部20が設けられていると、観音扉3の内部には断熱材を配置しにくい部分が生じるおそれがあることから、観音扉20が変形しやすいおそれがあるが、本発明の実施形態の冷蔵庫1では、強化部材である補強部材70,71が、観音扉3の内側に配置されており、補強部材70,71が、品保持部(ポケット部60)を固定するスロート部50,51に固定されている。このため、観音扉3の内部には断熱材を配置しにくい部分が生じるおそれがあったとしても、補強部材70,71の存在により、観音扉20の変形を防ぐことができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。新規な実施形態は、その他の様々な態様で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図示例では、冷蔵庫1の左側の観音扉3の好ましい構造例を説明したが、これに限らず、図1に示す右側の観音扉4の構造は、必要に応じて、左側の観音扉3の構造と同様に、補強部材を用いて補強することができる。
また、図1に示す冷蔵庫1の観音扉3,4と、引出し式扉7a、8a、9a、10aの配置例に限らない。
1 冷蔵庫
3 観音扉(扉)
4 観音扉(扉)
5 冷蔵室(収容室の例)
7a、8a、9a、10a 引出し式扉
35 樹脂成型部品
50,51 スロート部
60 ポケット部(物品保持部)
70,71 補強部材

Claims (3)

  1. 収容室を有する本体と、前記収容室を閉鎖する扉を有する冷蔵庫であって、
    前記扉の内側に物品保持部を固定するためのスロート部を有する樹脂成型部品と、
    前記扉の内側に配置されて、前記物品保持部を固定する前記スロート部に覆われた金属製の補強部材とを有し、
    前記スロート部は、互いに対向する左右の内部面相互間に内部空間を有し、
    前記補強部材は、前記スロート部の前記内部面の2部分を橋渡すように設けられ
    前記スロート部の前記左右の内部面は、先端側ほど互いに接近するように傾斜しており、
    前記補強部材は、左右の側面部と、前記左右の側面部相互をつなぐ端面部と、を備え、
    前記左右の側面部は、前記左右の内部面の傾斜に対応するように傾斜していて、前記左右の内部面に接触していることを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記補強部材は、前記扉の内側のスロート部の内部に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記補強部材は、前記物品保持部に物品を載せた時の前記スロート部の変形を抑制するために、上下方向に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の冷蔵庫。
JP2013114042A 2013-05-30 2013-05-30 冷蔵庫 Active JP6448891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114042A JP6448891B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114042A JP6448891B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014231973A JP2014231973A (ja) 2014-12-11
JP6448891B2 true JP6448891B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=52125460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013114042A Active JP6448891B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6448891B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825984U (ja) * 1981-08-17 1983-02-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫の扉体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014231973A (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992782B2 (ja) 冷蔵庫
US8398186B2 (en) Refrigerator
JP6166024B2 (ja) 冷蔵庫
JP5401416B2 (ja) 冷蔵庫
US11460236B2 (en) Refrigerator storage compartment
WO2018135198A1 (ja) 冷蔵庫
JP6296735B2 (ja) 冷蔵庫
JP6448891B2 (ja) 冷蔵庫
JP2012047345A (ja) 冷蔵庫
JPWO2017154733A1 (ja) 超低温フリーザ
JP2016205815A (ja) 冷蔵庫、冷蔵庫の扉の製造方法
JP6345865B2 (ja) 冷蔵庫
WO2018083753A1 (ja) 冷蔵庫
JP2018124063A (ja) 冷蔵庫
JP5977122B2 (ja) 冷蔵庫
JP5989485B2 (ja) 冷蔵庫
JP2017215069A (ja) 冷蔵庫
JP2013057472A (ja) 冷蔵庫
JP6592543B2 (ja) 冷蔵庫
JP2016173233A (ja) 冷蔵庫
JP2019113201A (ja) 冷蔵庫
JP2016130613A (ja) 冷蔵庫
JP7406963B2 (ja) 冷蔵庫扉および冷蔵庫
WO2019208456A1 (ja) 冷蔵庫
JP6262906B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170824

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170901

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150