JP6448791B2 - ハイブリッドセラミック基複合材料 - Google Patents

ハイブリッドセラミック基複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6448791B2
JP6448791B2 JP2017527883A JP2017527883A JP6448791B2 JP 6448791 B2 JP6448791 B2 JP 6448791B2 JP 2017527883 A JP2017527883 A JP 2017527883A JP 2017527883 A JP2017527883 A JP 2017527883A JP 6448791 B2 JP6448791 B2 JP 6448791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
ceramic
laminates
metal
cmc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017527883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505983A (ja
Inventor
スブラマニアン ラメシュ
スブラマニアン ラメシュ
ランペンシェアフ シュテファン
ランペンシェアフ シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/US2015/023017 external-priority patent/WO2016159933A1/en
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2018505983A publication Critical patent/JP2018505983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448791B2 publication Critical patent/JP6448791B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/282Selecting composite materials, e.g. blades with reinforcing filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/284Selection of ceramic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6026Computer aided shaping, e.g. rapid prototyping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/62Forming laminates or joined articles comprising holes, channels or other types of openings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/68Forming laminates or joining articles wherein at least one substrate contains at least two different parts of macro-size, e.g. one ceramic substrate layer containing an embedded conductor or electrode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/30Manufacture with deposition of material
    • F05D2230/31Layer deposition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/21Oxide ceramics
    • F05D2300/211Silica
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/50Intrinsic material properties or characteristics
    • F05D2300/514Porosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6033Ceramic matrix composites [CMC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • F05D2300/6034Orientation of fibres, weaving, ply angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2015年3月27日に出願された同時係属中のPCT出願PCT/US2015/023017号の一部継続出願として優先権を主張し、さらに2014年11月24日に出願された同時係属中の米国仮出願第62/083,461号の優先権を主張する。
発明の分野
本発明は、ガスタービンなどの高温環境で使用するための高温材料に関する。より具体的には、本発明の態様は、マトリックス多孔特性および階層的な繊維構造などの特定の特徴を有するセラミック基複合(CMC)材料に関する。CMC材料は、CMC材料から形成される積層板のスタックと、このスタックを貫通して延在する少なくとも1つの金属支持構造とを備える、機械的かつ熱的に分離されたハイブリッド部品での使用に特に適している。本発明の態様はさらに、CMC材料およびハイブリッド部品を製造する工程を含んでいる。
発明の背景
ガスタービンは、圧縮機セクション、燃焼セクション、タービンセクションを収容するためのケーシングまたは円筒体を有している。供給空気が圧縮機セクションで圧縮され、燃焼セクションへと方向付けられる。圧縮空気は、燃焼入口へと入り、燃料と混合される。空気燃料混合物は次いで燃焼されて、高温高圧ガスを生成する。次いで、この作動ガスが燃焼器移行部を通って排出され、タービンのタービンセクション内に到る。
タービンセクションは、タービンブレードの翼部分へと作動ガスを方向付けるベーン列を有している。作動ガスは、タービンセクションを通って移動し、タービンブレードを回転させ、これによりロータを回転させる。ロータは圧縮機セクションにも取り付けられており、これにより圧縮機を回転させ、さらには、電気を生成するために発電機を回転させる。燃焼タービンの高い効率は、燃焼セクションを通流するガスを実用的な高い温度に加熱することによって達成される。しかしながら、高温ガスは、タービンを通流するときに通過する燃焼器、移行ダクト、ベーン、リングセグメントおよびタービンブレードなどの様々な金属製のタービン部品を劣化させる恐れがある。
この理由から、このような部品を、これらの極端な温度から保護する方策が開発されており、例えば、このような極端な温度に耐えるように適合された高温材料の開発および選択や、部品を作動中に適切に冷却状態に維持する冷却法が開発されている。例えば、セラミック基複合(CMC)材料は、1200℃までの温度への耐性を有するように開発されている。CMC材料は、セラミック繊維によって補強されたセラミック基を備える。通常、繊維は、CMC材料に付加的な機械強度を提供するために、所定の向きを有していてよい。しかしながら、多くのタービン部品に典型的な複雑な形状の部品の縁部に繊維を配向させることが困難であるために、CMC材料からタービン部品を形成することは難しいことが判っている。このような理由から、積み重ねられたCMC積層板から成る部品が開発された。積み重ねられたCMC積層板は、所望の配向の繊維を有するCMC材料から形成される複数の積層板を有している。それぞれが所望の繊維の向きおよび形状を有している複数の平坦な積層板を備えることにより、部品の全体的な組成および形状をより良好に制御することができる。
さらに、CMC材料は優れた防熱特性を提供するが、CMC材料の機械的強度は、相当する高温超合金材料の機械強度よりも依然として低いことが判った。このため、CMC材料に更なる強化材料を添加するか、またはより大きな機械的強度を有する材料でCMC材料を支持する試みがなされている。例えば、いくつかの例では、積み重ねられた積層板をロッドに沿ってスライドさせ、保持構造または積層板のスタックを圧縮する他の構造を介して保持/圧縮することができる。
このアプローチの大きな問題は、CMC積層プレートとロッドとの境界面が、特にブレードまたはベーンなどの比較的大きな構造を有する部品全体の全長(例えば、高さ)にわたって公差内にあるように、積層板のそれぞれについて鋳造/製造許容誤差を完璧にすることが困難であることである。さらに、酸化物および非酸化物のCMC材料は、1200℃を超える温度に耐えることができるが、これは、冷却されない燃焼環境においては限られた期間だけしか可能ではない。したがって、CMC材料から完全にまたは実質的に形成される部品に対しては、適切な冷却機構がさらに必要とされる。
図面を考慮して以下の記述で本発明について説明する。
本発明の1つの態様による、金属コアを加える前の積層板を示す斜視図である。 本発明の1つの態様による、積層板のボディに設けられた開口内に金属コアを有する積層板を示す斜視図である。 本発明の1つの態様による開口内の金属コアを示す平面図である。 本発明の1つの態様による、金属コアとCMC材料部分のボディの壁との間に隙間を有する積層板を示す平面図である。 本発明の1つの態様による、隙間内に付勢部材を有する積層板を示す平面図である。 本発明の1つの態様による、隙間内にある程度の弾性を有する金属部分を提供する格子構造を有する金属部分を含む積層板の平面図である。 本発明の1つの態様による、CMC材料へと延在する複数の指状部を有する金属コアを備えた積層板を示す斜視図である。 本発明の1つの態様による、積層板からの突出部と連結される複数の指状部を有する金属コアを備えた積層板を示す斜視図である。 本発明の1つの態様による、各金属コアを貫通して延在する冷却通路を有する金属コアを備えた積層板を示す斜視図である。 本発明の1つの態様による、複数の積層板から成るハイブリッドCMC/金属固定ベーンを示す図である。 図11A〜図11Hは、本発明の1つの態様による、ハイブリッドCMC/金属部品を製造する1つの工程を示す図である。 図12A〜図12Cは、本発明の1つの態様による、ハイブリッドCMC/金属部品を製造する別の工程を示す図である。 本発明の1つの態様による、複数の積層板から成るハイブリッドCMC/金属ガスタービンブレードを示す図である。 本発明の1つの態様による、最上部積層板の凹部に配置された金属キャップを有する積み重ねられた積層板部品を示す図である。 本発明の1つの態様による、全面的な金属先端キャップを有する積み重ねられた積層板部品を示す図である。 本発明の1つの態様による、金属支持構造の部分が積層板の部分にオーバーラップしている、またはその逆にオーバーラップしている積み重ねられた積層板部品を示す図である。 図17A〜図17Dは、本発明の1つの態様による、セラミック基材料のマトリックス多孔特性を示す図9の積層板の断面図である。 図18A〜図18Bは、本発明の1つの態様による、セラミック基材料の階層的な繊維構造を示す図9の積層板の断面図である。 本発明の1つの態様による、骨組形状により形成されたCMC材料を示す図である。
発明の詳細な説明
1つの態様によれば、本発明は、セラミック基複合(CMC)材料を含む複数の積層板を有する積層板スタックと、積層板スタックを貫通して延在する1つ以上の金属支持構造とを備える、タービン部品などの部品に関する。積層板は、機械的および/または熱的に互いに分離されていてよいが、部品の冷却および/または部品全体にわたる荷重分散を改善することができるように、1つ以上の共通の金属支持構造に接していてもよい。
1つの態様によれば、ガスタービン部品のように、高温で使用される部品のために、機械的および熱的に分離された部品を形成する工程が提供される。別の態様によれば、本明細書で記載される工程は、各CMC積層板がスタックに追加されるような付加製造工程によって一層ずつ少なくともCMC積層板のスタックのための金属支持構造を形成することにより、CMC/金属ハイブリッド部品を形成する。このようにして、ハイブリッド部品は、公知の方法と比較して、スタック内の各層レベルにおいて良好な寸法と特性(例えば、金属とCMC材料との間の境界面)を有している。公知の方法では、部品が大きくなるほど、部品の全半径方向長さに沿ってCMC材料と金属との間に良好な境界面を提供する際に予測される困難性が増大する。例えば、平坦な境界面がより望ましいスタック内で、いくつかの高さで、ロッド(使用されている場合には)とCMC材料との間に隙間が存在する場合がある。
さらに、部品を一層ずつ、付加製造工程によって形成することにより、積層板のCMC材料は、1つの共通の金属支持構造に接しているものの、機械的かつ熱的には互いに分離されている。このようにして、例えば隣接する積層プレート間における荷重伝達および/または熱伝達を著しく減じるかまたはなくすことができる。さらに、CMCハイブリッド部品の組成を、部品全体にわたって一層ごとに最良にすることができる。例えば、所定の構造では、タービン部品は部品の真ん中部分でより大きな熱にさらされる可能性があることが公知である。このような場合、CMC材料は、例えばスタックの特定のレベルにおいて金属材料の形状または寸法を調整することによって、部品の特定の部分における極端な温度、酸化、腐食、および/または荷重に対する耐性を、他の部分よりも増大させることができる。
積み重ねられたセラミック基複合(CMC)積層板と、この積層板を貫通して延在する付加製造により形成された1つ以上の金属支持構造とを有する、本明細書で説明したハイブリッド部品と、これを製造する工程とは複数の利点を有している。
1つの態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程は、金属支持体に優れた熱保護を提供する固有のCMC材料特性の利点を有している。同時に、金属支持構造によって提供される積層構造および機械的支持は、CMC材料の臨界的な層間破壊を阻止する。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、暴露温度を増大させることができ、冷却空気必要量を大きく減じることができる。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、複雑な部品とコア形状の形成が可能になる。これは、積層板スタック内の各積層板で、CMC材料と金属材料とを特別に適合させる能力を提供する。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、CMC積層板を互いに固定/クランプさせることができるが、スタック内の積層板が一斉に、または全体として移動する必要はない。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、(金属コアに冷却通路が設けられている場合には)金属支持構造を通る良好な冷却空気流が得られ、かつ、CMC材料と金属材料との間の熱伝達が改善される。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、様々な複雑な形状を有する部品の原型を迅速に形成することができ、事前に形成される原型の部品を安価かつ迅速に改変することが容易になる。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、部品の機械的強度および熱伝達を改良するために、金属支持構造の横断面積、形状、トポロジを変更することができる。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、部品全体にわたって金属材料に対するCMC材料の勾配を有する部品の製造が可能になる。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、部品の長さに沿って遠心力荷重の分散を改善することができる。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、金属支持構造への荷重を減じることができる。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、マトリックス多孔特性を利用することができる。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、階層的な繊維構造を利用することができる。
さらに別の態様では、本明細書で記載したハイブリッド部品および/または工程により、骨組配列を利用することができる。
各態様は、別の態様から切り離し区別される独立した発明を形成することができ、または各態様を組み合わせることができる。例えば、積層板を付加製造法により、機械的および熱的に分離して別個のものとすることができるが、必ずしも付加製造工程により形成されることに依存するものではない。
次に図面を参照する。図1に示す積層板10はボディ12を有しており、このボディ12は、前縁18と後縁20との間に延在する上面14と底面16とを有している。1つの態様では、複数の個々の積層板、例えば本明細書に記載される積層板10を積み重ねることができ、金属支持構造はこのスタックを貫通して形成される。1つの実施形態では、この金属支持構造は、付加製造工程により形成される。以下の説明は、スタックの任意の所与の位置における個々の積層板10の例示的な実施形態を記載しているが、本明細書に記載の部品は、複数のこのような積層板10を含み、積層板10を貫通して延在する1つ以上の金属支持構造を含むことが意図されている。
再度図1を参照すると、積層板10は、少なくとも部分的に、セラミック基複合(CMC)材料22から形成されている。ボディ12内には、上面14から底面16までボディ12を貫通して延在する1つ以上の開口24が画成されている。図示した実施形態では、ボディ12に2つの開口24が示されているが、本発明はこれに限定されず、より少ないまたはより多くの開口24が設けられていてもよいことがわかる。
各積層板10は、平面方向15および厚さ方向25を有していてよい。厚さ方向25は、平面方向15に対してほぼ垂直であってよい。厚さ方向25は、積層板10の上面14と底面16との間で積層板10の厚さを貫通するように延在する。一方、平面方向15は、積層板10の上面14と底面16のうちの少なくとも一方とほぼ平行であってよい。
次に図2を参照すると、例示された積層板10は、1つ以上の開口24内に、金属材料28により形成された金属コア26を備えていてよい。互いに集合的に形成された複数の金属コア26は、積層板のスタックを貫通して延在する金属支持構造を形成する。従って、金属コア26は、各積層板10内の金属支持構造の一部を指すものとする。以下で説明するように、金属コア26は、付加製造工程により形成することができる。この場合、金属原材料が溶解され、各開口24で再凝縮することができる。同じく以下で説明するように、金属材料を含む、各積層板10用の金属コア26は、積層板10が互いに積み重ねられるときに、付加製造工程により形成することができる。1つの態様では、金属コア26と、各開口24を画成する積層板10の壁34(図1)との間に境界面30を提供するのに十分な程度まで、各開口24内に金属コア26が形成される。
1つの実施形態では、積層板10のボディ12の平面図である図3に示すように、開口24内に金属材料28で金属コア26を形成する間に、開口24の全幅(W)を金属コア26が埋めてよい。図4に示すような別の実施形態では、金属材料は、金属コア26を形成するために、溶解され、開口24内で冷却されて、金属コア26と壁34との間に画成される1つまたは複数の隙間36(以後、隙間36)を残す。
所定の実施形態では、金属コア26は、積層板10のボディ12からの荷重を伝達するように構成されてよい。これを容易にするために、図5に示す所定の実施形態では、付勢部材38が隙間36内に配置されていてよい。単なる一例であるが、付勢部材38は、複数の板ばね40を有していてよい。選択的に、付勢部材38は、ある程度の弾性を備えた任意の別の形式の構造または材料を有していてよい。付勢部材38は、金属コア26と、CMC材料を含むボディ12との間の支持力を維持し、さらに、付勢部材38に対して荷重を伝達することを可能にする。付勢部材38はさらに、金属コア26とボディ12との間の異なる熱膨張を吸収することができる。所定の実施形態では、適切な供給源から冷却流体を供給することができ、CMC材料22および/または金属コア26の冷却のために、冷却流体が付勢部材38内および付勢部材38のまわりおよび隙間36内を流れることができる。
図6に示す別の態様では、付勢部材38は、金属コア26に対してより大きな付勢力または弾性を有する部分を提供する格子構造またはその他の構造を提供するように、付加製造工程によって形成することもできる付加された金属部分42を有していてよい。このようにして、付加された金属部分42も、金属コア26と、CMC材料22を含むボディ12との間の支持力を維持し、さらに、金属部分42に対して荷重を伝達することを可能にする。
図7に示すさらに別の実施形態では、積層板10は、複数の隙間36を有しており、金属コア26は、やはり金属材料から形成された複数の指状部40を有していてよい。複数の指状部40は、これら指状部に負荷をかけた際に少なくともある程度は屈曲するように構成されているので、CMC材料22と金属コア26との間である程度の荷重伝達を提供する。さらに、複数の指状部40は、金属コア26の動きを制御しながら金属コア26の熱成長を可能にする。このことは、部品が回転部分である場合には特に有利であろう。さらに、複数の指状部40は、CMC材料22と金属コア26との間で熱伝達を可能にする。これらの作用を得るために、所定の実施形態では、指状部40は、金属コア26の中心部分から半径方向外側に向かって、90度ではない角度で延在または突出していてよい。所定の実施形態では、CMC材料22および金属コア26の冷却のために、冷却流体が、指状部40を通って隙間36内を流れることができる。
さらに別の実施形態では、積層板10のボディ12が、積層板10のボディ12から開口24内へと延在する複数の突出部35と、上述した指状部40とを有していてもよい。これら突出部35は、それぞれ1つの指状部40と連結するか、またはほぼ連結するように構成されていてよい。いくつかの実施形態では、指状部40の少なくともいくつかは、突出部35と当接する関係であってよい。さらに、金属コア26の少なくともいくつかと突出部35との間に空間37が存在していてもよく、これにより、開口24内における金属コア26の動きを依然として制限しながら、熱成長に伴う金属コア26のさらなる動きを可能にする。
図9に示すさらに別の実施形態では、積層板10は、冷却通路44を備えた金属コア26を有していてよく、この冷却通路44は、金属コア26の上面から底面へと金属コア26のボディを貫通して設けられている。通路44は、任意の適切なまたは所望の形状または寸法であってよい。冷却流体は、CMC材料22および/または金属コア26を冷却するために、適切な供給源から冷却通路44を通って流れることができる。
図2〜図9に示した実施形態は、内部に金属コア26を有する個々の積層板10の様々な非限定的な実施形態として見ることができることがわかる。同じ部品における付加的な積層板は、異なる構造の金属コアと、少なくとも部分的にCMC材料から成る周囲ボディとを有していてよく、または完全にCMC材料から、または金属材料から形成されていてよい。このような積層板10を積み重ねた場合、このスタックは、例えば部品の全長に沿ってより一様な形式で、CMC材料22と金属コア26との間の荷重を分散させるように構成されていてよい。
本明細書に記載の実施形態では、CMC材料22は、複数の強化繊維を収容するセラミック基材料を含んでよい。CMC材料は、少なくとも異なる方向の異なる強度特性を有することができるという点で、異方性であってよい。材料選択および繊維配向を含む様々な要因が、CMC材料の強度特性に影響を及ぼす可能性がある。従って、積層板10は、様々な材料から形成されてよく、本発明はいかなる特定の材料にも限定されるものではないことが認められる。単なる一例であるが、セラミック基材料22はアルミナを含んでもよく、繊維は約70%のアルミナ、28%のシリカ、および2%のホウ素から成るアルミノケイ酸塩組成物(NEXTEL(登録商標)312の名称で販売されている)を含んでもよい。繊維は、織布、ブランケット、一方向テープ、およびマットなどの様々な形態で提供することができる。CMC材料を製造するための様々な技術が公知であり、このような技術は、本明細書に記載の積層板10で使用されるCMC材料22の形成の際にも使用することができる。請求の範囲に記載した本発明で使用するためのCMC材料22の一例は、米国特許第7153096号明細書、米国特許第7093359号明細書、米国特許第6733907号明細書に記載されており、これら各明細書の全内容は、参照により本明細書に援用される。
上述したように、材料選択は、CMC材料22の特性を支配する唯一の要素ではなく、繊維方向も、機械的強度といった材料特性に影響を与える可能性がある。繊維は、米国特許第7153096号に記載されているように、任意の適切な向きを有していてよい。
図9および図17A〜図17Dを参照すると、積層板10のCMC材料22は、マトリックス多孔特性を有している。特定の用途または製造法に応じて、マトリックス多孔特性は、以下の1つまたは複数の特徴から選択することができる。即ち、孔形状200、孔サイズ202,204、孔配列206、および多孔率208である。マトリックス多孔特性は、セラミック基の熱伝導性および弾性係数に影響を与える。特に、CMC材料22などの絶縁セラミック材料に関しては、厚さ方向の熱勾配が多孔特性に依存しており、結果として生じる熱応力は、局所的な弾性係数に依存する。弾性係数および熱伝導率は、材料の信頼性を最大にするために最適化しなければならない2つの相互依存する特性である。
図17A〜図17Dには、積層板10のCMC材料22の孔形状200のマトリックス多孔特性が示されている。孔形状200は、最も広くは任意の三次元形状を含む。好適には、孔形状200は、特別な用途または製造方法に基づき一般的に意図された形状を有している。積層板10が、ガスタービン用のベーンの少なくとも一部を形成するために使用され(図11H参照)、平坦なCMCプレート102から製造される(図11A〜図11B参照)適用例では、孔形状200は、ほぼまたは実質的に、球状、カプセル状、楕円状、円錐状、立方体状、ピラミッド形、または1つ以上のライナによって境界付けられた円盤形状、湾曲および/または曲線状部分を有するものと特徴付けられてよい。好適には、孔の少なくとも50%、より好適には少なくとも70%は、いくつかの湾曲したまたは曲線状の境界部分を有するほぼまたは実質的に球状またはカプセル状の孔形状200を有している。最も好適には、孔は、マトリックス焼結後および繊維処理後は、ほぼ半球状の孔形状200を有している。
図17Aには、積層板10のCMC材料22の大きな孔202のマトリックス多孔特性が示されている。積層板10が、ガスタービン用のブレード49の少なくとも一部(図13参照)を形成するために使用される1つの適用例では、大きな孔202が、ほぼまたは実質的に球形状を有して形成されている場合、積層板10の孔の少なくとも50%が、直径50〜100ミクロンを有する大きな孔202を有している。
図17Bには、積層板10のCMC材料22の小さな孔形状204のマトリックス多孔特性が示されている。積層板10が、ガスタービン用のブレード49の少なくとも一部(図13参照)を形成するために使用される1つの適用例では、小さな孔204が、ほぼまたは実質的に球形状を有して形成されている場合、積層板10の孔の少なくとも50%が、直径5〜50ミクロンを有する小さな孔204を有している。
図17A〜図17Dには、積層板10のCMC材料22の孔配列206のマトリックス多孔特性が示されている。孔配列206は、最も広くは、積層板10内の別の孔に対して、孔における組織を有しているかまたは組織が欠如している。好適には、孔配列206は、特別な用途または製造方法に基づき概ね意図された組織を有している。積層板10が、ガスタービン用のベーンの少なくとも一部(図11H参照)を形成するために使用され、平坦なCMCプレート102から製造される(図11A〜図11B参照)適用例では、孔配列206は、図17Aおよび図17Bに示すように、ほぼ一様な、またはほぼランダムなものとして特徴付けられてよい。別の適用例では、孔配列206は、図17Cに示すように、積層板10の外側部分に向けてより多くの大きな孔202が配置され、積層板10の内部に向けてより多くの小さな孔204が配置されるものとして特徴付けられてよい。別の適用例では、孔配列206は、図17Dに示すように、積層板10の外側部分に向けてより多くの小さな孔204が配置され、積層板10の内部に向けてより多くの大きな孔202が配置されるものとして特徴付けられてよい。
図17A〜図17Dには、積層板10のCMC材料22の多孔率208のマトリックス多孔特性が示されている。積層板10が、ガスタービン用のブレード49の少なくとも一部(図13参照)を形成するために使用される1つの適用例では、多孔率208は5〜30%である。より好適には、多孔率208は5〜20%である。最も好適には、多孔率208は5〜10%である。
個々の積層板10はそれぞれ、特別な用途または製造方法に応じて、意図された1つのみの多孔特性を有していてもよいし、または複数の多孔特性を有していてもよいし、または多孔特性を有していなくてもよい。例えば、1つの多孔特性が、積層板10全体にわたって一様に使用されてもよいし、または別の例では、2つの多孔特性が使用されてもよい。この場合、大きな孔202はガスタービンブレード49の前縁に向かってより多く使用され、小さい孔204は、ブレード49の後縁に向かってより多く使用される。または他の例では、多孔特性は、ブレード49の半径方向の厚さにわたって、一様に、または一様ではなく変化してよい。
さらに、ガスタービンブレード49(図13参照)またはベーン(図11H参照)などの所望の形状を集合的に形成する複数の積み重ねられた積層板10は、特別な用途または製造方法に応じて、1つ以上の積み重ねられた別の積層板10とは異なる多孔特性を有していないか、または異なる多孔特性を1つ以上有している、1つ以上の個々の積層板10を備えていてよい。
次いで、図9と図18A〜図18Bの断面図を参照すると、積層板10のCMC材料22は、階層的な繊維構造、換言すれば、様々な繊維直径のインターロック構造の織り構造を有している。
階層的な繊維構造は、図18Aに示すような、10〜25ミクロンの、好適には10〜15ミクロンの太さを有する繊維の粗いメッシュ210であってもよいし、または、図18Bに示すような、1〜10ミクロンの、好適には1〜5ミクロンの太さを有する繊維の微細なメッシュ212であってもよい。階層的な繊維構造は、いくつかの繊維が粗いメッシュ210を有しており、いくつかの繊維が微細なメッシュ212を有しているハイブリッドメッシュであってもよく、粗いメッシュと微細なメッシュとの比は、10〜90%の範囲、好適には33〜66%の範囲である。
全体的な積層板10の強度を改善し、亀裂の片寄りを方向付け、積層板10の特定の領域を補強するために設計されたものなど、複合体の機械的特性においてより大きな設計範囲を可能にするために、階層的な繊維構造の混合を使用することもできる。
加えて、階層的な繊維構造は、図18Aに示したように、2〜25ミクロンの直径の、好適には5〜15ミクロンの直径のウィスカー214を含んでいてよい。ウィスカー214は、繊維に、または別のウィスカーに、またはその両方に接続する1つまたは複数の端部を有していてよい。ウィスカーは、繊維と同じまたは類似の材料から形成されてよく、または、Alなどの別の適切な材料、およびYAGイットリウム・アルミニウム・ガーネットなどの別の耐高温材料から成っていてよい。ウィスカーは200〜2000ミクロンの長さを有しており、好適には500〜1000ミクロンの長さを有している。
個々の積層板10はそれぞれ、特別な用途または製造方法に応じて、意図された1つだけの階層的な繊維構造を備えていてもよいし、または複数の繊維構造を有していてもよいし、または繊維構造を有していなくてもよい。例えば、1つの繊維構造を、積層板10全体にわたって一様に利用することができ、または別の例では、2つの繊維構造を使用することができ、この場合、微細なメッシュ212が、ガスタービンブレード49の前縁に向かってより多く使用され、粗いメッシュ210が、ブレード49の後縁に向かってより多く使用される。またはその他の例では、繊維構造は、ブレード49の半径方向の厚さにわたって、一様に、または一様ではなく変化してよい。さらに、集合的に、ガスタービンブレード49(図13参照)またはベーン(図11H参照)などの所望の形状を形成する複数の積み重ねられた積層板10は、特別な用途または製造方法に応じて、積み重ねられた1つ以上の別の積層板10と異なる階層的な繊維構造を有していないか、または1つ以上有している、1つ以上の個々の積層板10を含んでよい。
金属材料28(および結果として生じる複数の金属コア26を有する金属支持構造56)は、積層板および/または部品に付加的な強度を提供し、かつこれに接触することにより、またはその近くに置くことによりCMC材料22のある程度の冷却が可能であるような、任意の適切な金属材料を含んでよい。所定の実施形態では、金属材料28は、当技術分野ではよく知られているNi基またはCo基超合金材料などの超合金材料を含んでよい。「超合金材料」という用語は、高温であっても優れた機械的強度およびクリープ耐性を有する、高い耐腐食性および耐酸化性の合金を意味する。一例としての超合金材料は市販されており、以下の商標およびブランド名で販売されている。例えば、ハステロイ、インコネル合金(例えばIN738、IN792、IN939)、レネ合金(例えばRene N5、Rene 41、Rene 80、Rene 108、Rene 142、Rene 220)、ハイネス合金、Mar M、CM247、CM247LC、C263,718、X-750、ECY768,262、X45、PWA1483およびCMSX(例えばCMSX-4)単結晶合金、GTD 111、 GTD 222、MGA 1400、MGA 2400、PSM 116、CMSX-8、CMSX-10、PWA 1484、IN 713C、Mar-M-200、PWA 1480、IN 100、IN 700、Udimet 600、Udimet 500およびチタンアルミナイド。
上述の個々の積層板10は、このような積層板10のスタックから形成される部品の所与の断面を表すと理解される。1つの実施形態では、本明細書で記載したような積層板10のスタックから形成される部品は、固定ベーンなどの、ガスタービンの定置の部品であってよい。別の実施形態では、部品は、ブレードなどの、ガスタービン用の回転する部品を含んでよい。しかしながら、本発明はそのように限定されるものではなく、任意の所望の部品を、本発明に記載した工程により形成することができる。
図10を参照すると、単なる一例として、固定タービンベーン46のボディ部分の形の部品45が示されている。ベーン46は、半径方向外側端部47と、半径方向内側端部48と、外周面50とを有している。本明細書で使用される「半径方向」という用語は、ベーン46を収容するタービンに対して、運転位置におけるベーン46の向きを説明することを意図している。さらに、ベーン46は、前縁52と後縁54とを有していてよい。以下で詳しく説明するように、金属支持構造56は、個々の積層板10が互いに積み重ねられるときに、1つのスタック58(積み重ねられた積層板58または積み重ねられた積層板構造58)における各積層板10内の開口24を通して、付加製造工程などの工程により形成される。1つの実施形態では、金属支持構造56は、半径方向外側端部47から半径方向内側端部48へと延在している。金属支持構造56は、複数の金属コア26(図2〜図9参照)を有しており、各金属コア26は、各積層レベルで、個別にカスタマイズすることができる。
図13に示す別の実施形態では、部品45は、ガスタービン用のブレード49の少なくとも一部の形であってよい。ブレード49は、ベーン46と同じ形式で形成されてよい。即ち、ブレード49は積層板10の1つのスタック58を有しており、1つ以上の金属支持構造56が、各積層板10における各開口24内でスタック58を貫通して延在している。1つの実施形態では、ブレード49は、積層板10から形成される翼51を有しており、この翼51は、その根元部でプラットフォーム53に取り付けられてよい。従って、この実施形態では、複数の積層板10のうち少なくとも一部が翼形状を有している。
所定の実施形態では、スタック内の積層板10は、隣接する積層板10から機械的および/または熱的に分離されており、これにより少なくとも1つの積層板10は、少なくとも1つの別の積層板10とは独立して、所定の量の荷重および所定の量の熱エネルギを金属支持構造56へと伝達する。さらに、スタック58内の積層板10は、機械的および/または熱的に分離されていてよく、これにより、少なくとも所定の量の荷重および熱エネルギは、1つの積層板10から隣接する積層板10へと伝達されない。何故ならば、個々の積層板10は互いに接合されておらず、CMC材料22と金属コア26とは互いに接合されておらず、固定されていないからである。それにも関わらず、CMC材料22と金属支持構造56(およびその組成物)との間の関係は、スタック58の各レベルでカスタマイズすることができる。このようにして、金属支持構造56は、CMC材料22に機械的支持を提供することができ、CMC材料22から金属支持構造56への良好な荷重および/または熱伝達を可能にする。回転する部品の場合は、本明細書で説明する積み重ねられた積層板または付加製造法により、遠心荷重の分散もさらに可能となる。何故ならば、個々の積層板10は、一斉に動く必要はなく、共通の金属構造支持体、例えば支持構造56に対して自由に個別にシフトするからである。
所望の部品を形成する個々の積層板10は、互いに実質的に同じであってよいが、所定の実施形態では、積層板10は互いに異なっていてよいことがわかる。例えば、積み重ねられた積層板58は、厚さ、サイズ、形状、密度、繊維方向、多孔率等で異なる積層板10を有していてよい。所定の実施形態では、1つの積層板10に関連する金属コア26は、別の別個の積層板10に関連する金属コア26に対して異なる組成、形状および寸法であってよい。さらに、任意の1つ以上の積層板10は、平坦なプレートの形状であってよく、まっすぐなまたは湾曲した縁部を有していてよい。別の実施形態では、積層板10は、平らではない当接面を有していてもよい。
次いで図11A〜図11Hを参照する。ここには、本発明の態様による工程100(概して図11Aに示されている)の例が示されている。図示した実施形態では、固定ベーンがこの工程により形成されているが、本発明は、固定ベーンの製造に限定されるものではなく、様々なサイズおよび形状の別の部品も、様々な用途のために、本明細書で記載する工程により形成することができる。
図11Aに示すように、CMC材料22は、最初は実質的に平坦なプレート102の形で提供されてよい。図11Bに示すように、平坦なプレート102から、ウォータージェット切断またはレーザー切断などの手段により、任意の1つ以上の積層板10のボディ12を切り取ることができ、所望のボディ形状(例えば、翼形状)が形成され、所望の数および寸法の開口24が設けられる。平坦なプレート102から積層板10を形成することにより、多くの利点が得られる。1つには、平坦なプレートは、CMC材料の強固で、信頼性があり、統計的に一貫した形態を提供する。結果として、平坦なプレートによるアプローチは、緻密に湾曲した構造を製作する際に生じる製造の困難性を回避することができる。例えば、平坦なプレートは、硬化中に拘束されず、したがって異方性の収縮ひずみを受けない。
選択的に、CMC材料22は、実質的に平坦なプレート102の形で提供される代わりに、最初に、所望の形状の実質的に平坦な骨組220を形成することによって提供されてもよい(例えば、図11Aの点線、図19参照)。この場合、CMC材料22の強固で、信頼性があり、統計的に一貫した形態はなお維持されている。平坦な骨組220の技術は、Nextel610、720、650などの延伸繊維材料222を延伸する、または購入することを含む。特別な用途および所望の部品に応じて、延伸繊維222は、1つ以上の所定の意図した太さ、サイズ、形状、密度、繊維の向き、繊維構造等を有していてよい。次いで、所望の形状の実質的に平坦な骨組220を形づくるために、引き延ばされた延伸繊維222は任意の様々な方法で、例えば、積層、圧延、トラッキング、射出、噴霧等により加工される(例えば図11A点線、図19参照)。平坦な骨組220が形づくられた後、市販されているPritzkow FW12(マトリックスは、アルミナジルコニア混合物)または米国特許第7153096号明細書、米国特許第7093359号明細書、米国特許第6733907号明細書に開示されているようなセラミック基酸化物材料が、繊維骨組220内にまたは繊維骨組220のまわりに堆積され、これにより、繊維骨組220は、任意の様々な方法で、例えば、射出、噴霧、スパッタリング、溶解、浸透、溶解スラリー浸透等により、相互連結される。特別な用途および所望の部品に応じて、必要とあれば、CMC材料22は、1つ以上の所定の意図した厚さ、サイズ、形状、密度、多孔率、孔特性、等を有していてよい。
上述した、実質的に平坦な骨組220の技術は、実質的に平坦な形状の代わりに比較的厚い形状を形成するように改変することができる。このように改変した場合、燃焼タービンベーンまたはブレード49などの所望の部品の三次元的な形状にほぼ一致する三次元的な骨組224の形状が有利である。この改変は、延伸繊維222を積み重ねて、またはより太い延伸繊維222を使用して、より厚い骨組224を形づくることを含み、次いで、このより厚い骨組224内にまたはこの骨組224のまわりにCMC材料22を堆積させることを含む。
1つの実施形態では、収縮問題を回避するために各積層板10が完全に硬化してから、積層板10を1つのスタック58に組み立てることができる。平坦なCMCプレート102が使用される場合、平坦なプレート102は、従来の非破壊検査も容易にする。さらに、平坦なプレートを利用することにより、識別困難な剥離型の瑕疵の危険が減じられる。さらに、平坦なプレートは、精密に形成することができ、低コストの切断法を利用して機械加工により形づくることができるので、より容易に寸法調整が可能である。平坦なプレート構造は、自動化された大量生産工程も可能にする。
次に図11Cを参照して、一連の積層板10のうち第1の積層板10Aを積むためのベース部材104が提供されてよい。この実施形態では、ベース部材104は、固定ベーン用のプラットフォーム、例えば半径方向内側にあるベーン用のプラットフォームを含んでいてよい。選択的に、ベース部材104は、本明細書で説明されているような既に形成された積層板、または開口24を有していない積層板または開口24内に形成された金属コア26を有していない積層板、といった別の任意の適切な構造体であってよい。いずれの場合も、第1の積層板10Aはベース部材104上に配置され、金属原材料106が、所望の場所に、または開口24内の所望の場所に加えられる。1つの実施形態では、金属原材料106は、ホッパまたは類似のものなどの適切な金属供給源108から、設定された体積および供給速度で提供される。
材料106の堆積に続いて、レーザー源などのエネルギ源110は、そこからエネルギビーム112を、それぞれの開口24内の金属源材料106上に集束させ、所定の手順に従って予め規定されたパターンで所定量の金属材料106を溶融させて、それぞれの開口24内に溶融金属を形成する。これを行うために、エネルギ源110は、基板、例えば積層板10Aに対して動かすことができ、または逆に、金属材料106を溶融するために積層板10A上方の所望の位置にエネルギ源110を配置することができる。さらに、図11Cからわかるように、溶融金属は、能動的または受動的に冷却することができ、この例では、個々の積層板10Aに対して2つの金属コア26Aを提供する。金属コア26Aは、各金属支持構造56の第1の部分として機能し、各金属支持構造56は、スタック58の各積層板10における開口24を貫通して延在することができる(図10参照)。
この実施形態では、金属支持構造56を形成し、金属コア26Aの上面に、次に形成される金属コア26Bを付加するのを容易にするために、図11Dに示すように、付加的な金属材料106Aを、先に形成されたコア26Aの上面に加えることができる。その後、エネルギ源110(図11C)が再び、所定料のエネルギ112を向けて、付加的な金属材料106Aを溶解させることができ、溶解された材料を、(能動的または受動的に)冷却することができ、図11Eに示すように、続く金属コア26Bが形成される。各金属コア26Bは、第1の積層板10Aの上面115から突出している。
1つの実施形態では、形成された金属コア26Bは、今や、図11Fに示すような次の積層板10Bを配置することができる支柱として機能することができる。この設計の1つの利点は、金属コア26Bを、対応する積層板10Bのために特別に構成することができ、任意の所望の形式でカスタマイズすることができることにある(例えば、サイズ、形状、材料を、荷重または熱伝達のために、CMC材料と金属コアとの間に特別な境界面を有するために等)。単なる一例であるが、12層の積層板のスタックでは、長く堅牢な棒が、例えば、半径方向外側端部47から半径方向内側端部48へと(図10)積層板スタックを貫通して延在するならば、半径方向の全長に沿ってCMC材料と金属コアとの間に良好な境界面を有することは困難である。換言すると、構造が大きく形成されるほど、部品の各半径方向位置および全ての半径方向位置で、CMC材料と金属との間の良好な境界面といった、所望の仕様を提供することはより困難になる。従って、積み重ねられた積層構造にわたって一層ずつ金属支持構造56を形成するために付加製造法を利用することにより、CMC材料、金属、およびCMC材料と金属との間の境界面、および部品における任意のその他の構造を、部品の長さに沿って様々な間隔で最良にすることができる。このようなことは、例えば長い棒またはこれに類似のものによっては不可能である。
第2の金属コア26Bを形成する際に、第1の金属コア26Aと第2の金属コア26Bとが互いに1つに統合されて、積層板10内の各開口24を半径方向で通って延在する金属支持構造56の一部を提供できることがわかる。存在している金属コアの上に次のコアを形成し、この形成された次のコアの上に積層板10を積み重ねる工程が、全ての金属支持構造56が形成されて、その上にスタック58における最後の積層板を付加することができるまで繰り返される。図11Gに示すように、最後の積層板10が付加されると、積層板スタック58の形成が完成し、支持構造56を通って延在する、スタック58における各積層板10でカスタマイズ可能な金属支持構造56を有する積層板スタック58が形成される。
その後、必要な場合または望ましい場合は、形成された部品118の上面を画成するために、上端部材116を設けることができる。この場合、部品118は、図11Hに示すように固定ベーン46であってよい。図示した実施形態では、上端部材116は、固定ベーンの場合、半径方向外側のプラットフォームを有していてよい。別の実施形態では、例えば、ブレードの形成の場合は、上端部材116は、既に形成された積層板、または、本明細書で記載したような、金属コアを有していないCMC材料を含む積層板を備えていてよい。
全ての所望の積層板が互いに積み重ねられて、(存在する場合には)上端部材が設けられると、任意の所望の工程、例えば機械加工、コーティング、熱処理などの工程により、部品の製造を仕上げることができる。特定の実施形態では、部品に、特に高温にさらされる部品の部分に、しっかりとした熱保護を設けることが望ましい場合がある。このような場合は、所望の部品の周面50(図10)に、1つ以上の断熱材料層または遮熱コーティング64を付与することができる。1つの実施形態では、遮熱コーティング64は、米国特許第6670046号および米国特許第6235370号などのように、当技術分野で公知である、もろい段絶縁(FGI)を含んでよい。これらの明細書は、参照により本明細書に援用される。別の実施形態では、このような遮熱コーティングが、積層板10を積み重ねる前に、各積層板10の外周面に施工されてよい。
上述した実施形態では、次の金属コア、例えば26Bは、金属材料28が溶解し再凝縮する際に、形成された金属コア26Bが、その前に設けられた積層板10Aの上面の(突出部の)上方に配置された。このようにして、次の積層板10Bを、支柱にリングを滑らせるまたは配置するのと同じように、金属コア26Bに加えることができる。次の積層板10Bが金属コア26Bに配置されると、別の金属コアを金属コア26B上に形成することができ、この工程は、金属支持構造56が完全に形成され、最後の積層板10がスタック58に配置されるまで、繰り返される。1つの実施形態では、スタック58に付加される最後の積層板10により、最後の積層板10の金属コア26が、図11Gに示すように、最後の積層板10の上面と同一平面となるように形成されるように、金属材料28を供給することができる。
積層板の開口24を通る金属支持構造56の形成を伴う連続した積層板10の配置は、任意の特別な順序で行われてよいことがわかる。上述したように、第1の積層板10Aが配置され、金属材料28が溶解されて、各開口24内で再凝縮し、次いで別の積層板10Bが、第1の積層板10Aの上に配置されてよい。上述したようにいくつかの実施形態では、金属コア26Aを、第1の積層板10Aの上面14から半径方向に延在するように形成することができ、この金属コア26Aは、次の積層板10Bを配置することができる支柱として機能する。
別の実施形態では、金属材料が溶解し再凝縮する際に、金属コア26の一部60が各開口24内に形成されるが、対応する積層板10Aの上面14の下方に位置するように、積層板10Aの開口24A内に金属材料106を加えることができる。このことは図12Aに示されている。図12Aは、本明細書に記載されたように説明を簡単にするために、1つの積層板10の平面全体の方向で見た平坦な2次元的な断面図である。例えば、図12Aの積層板10Aは翼形状を有していてよいことが理解される。部分60が形成された後、次の積層板10Bが、図12Bに示すように先行する(例えば第1の)積層板10Aの上に積み重ねられてよい。その後、溶解し再凝縮する付加的な金属材料により、先行する積層板10Aの開口24A内の残りの深さを充填することができ、第1の積層板10A内の金属コア26の形成が終了する。加えて、溶解し再凝縮する金属材料により、次の積層板10Bの開口24Bの一部を充填することができ、これにより、積層板10B用の金属コアの部分62を形成することができる。この工程は、最後の積層板10Hがスタック58の上に配置されるまで、積層板10C〜10Gを加える必要に応じて繰り返されてよいことがわかる。最後の積層板10Hのために、金属材料を溶融し、最後の積層板10Hの開口24内で再凝縮させることができ、これにより最後の金属コア26Hが、スタック58を貫通する完成した金属支持構造56を形成する。完成した金属支持構造56は、図12Cに示すように、最後の積層板10Hの上面115に同一平面の端部を有している。
別の実施形態では、形成された部品の上方部分の一部または全部が、1つ以上の最も外側の積層板においてより多量の金属材料28を有していてよい。例えば図14に示すように、スタック58における最も上方の積層板10Iは、ボディ12に凹部64を有していてよく、この凹部には溶融し再凝縮する金属材料66が充填される。さらに別の実施形態では、図15に示すように、スタック58の上方部分70は、完全に金属材料から形成されており、任意の所望の形状であってよい先端部分72を有している。
さらに、付加製造工程の間に、隙間や付勢部材、または任意のその他所望の部品、または設計を、開口24内に形成可能であることが理解される。隙間36の形成は、取り外し可能なスペーサの使用、および/または、レーザー強度、持続時間、エネルギ源と部品との間の間隔等の付加製造パラメータの制御を介して行うことができることがわかる。
さらに、図12Cに示した実施形態では、金属支持構造56は比較的対称的な形状を有しているので、開口の寸法および隣接する積層板の周囲のボディは、部品全体にわたって比較的同じであるか、または類似している。図16に示す別の実施形態では、部品は、(本明細書で説明したような)付加製造法によって形成される代わりに、CMC積層板10A〜10Hの部分が金属支持構造56の部分に(かつその逆に)オーバーラップして、CMC積層板10A〜10Hと金属支持構造56とがスタック58内で連結される。このようにして、金属支持構造56の複数の部分が、CMC積層板10A〜10Hにオーバーラップして、これによりCMC積層板10A〜10Hが、金属支持構造56を介して、垂直方向またはエンジン半径方向で捕捉される。このような構造は、所定の荷重条件下で、または個々の積層板の破損が生じた場合の、分離と漏れ経路(内部冷却空気が漏れ出る、または高温ガスが浸入してくる)を回避するための個々の積層板の支持を提供するために有益である。このような束縛は、回転翼の場合にも適用することができ、各積層板からの遠心力荷重を金属支持構造56へと分散することができる。ブレードの場合、このようなアプローチは、ブレード先端に翼シェル荷重が集中する従来のスパーシェルコンセプトに勝る利点を有しており、これにより、ブレード先端に向かって重心を配置することによりブレード荷重全体は増大する。本発明の1つの態様では、荷重伝達が、スタック内の各積層板で行われ、これにより遠心力荷重を減じることができる。
本発明の様々な実施の形態が本明細書中で図示および説明されているが、これらの実施の形態は単に例として提供されていることが明らかになるであろう。本発明から逸脱することなく、多数の改変、変更および代用をなすことができる。したがって、本発明は、添付の請求項の思想および範囲によってのみ限定されることが意図されている。

Claims (9)

  1. ハイブリッド部品(45)であって、
    積み重ねられた積層構造(58)を画成するように互いに積み重ねられる複数の積層板(10)であって、該複数の積層板(10)は、所定のマトリックス孔特性を有するセラミックまたはセラミック基複合材料(22)と、前記積層板に画成される少なくとも1つの開口(24)とを有している、複数の積層板(10)と
    前記積み重ねられた積層構造(58)を貫通して延在するように、前記各開口(24)を通して配置された金属支持構造(56)と、
    備え、
    前記マトリックス孔特性は、孔サイズ(202,204)を含み、
    前記セラミックまたはセラミック基複合材料は、50〜100ミクロンの孔サイズ(202,204)を有する複数の大きな孔(202)を備えており、かつ、
    前記セラミックまたはセラミック基複合材料は、5〜50ミクロンの孔サイズ(202,204)を有する複数の小さな孔(204)を備えている、
    ハイブリッド部品(45)。
  2. 前記マトリックス孔特性は孔形状(200)をさらに含み、前記孔形状は球状である、請求項1記載のハイブリッド部品(45)。
  3. 記複数の積層板(10)は、前縁(18)と後縁(20)とを有し、
    記セラミックまたはセラミック基複合材料は、前記前縁(18)において、前記小さな孔(204)よりも多数の前記大きな孔(202)を備え、
    前記セラミックまたはセラミック基複合材料は、前記後縁(20)において、前記大きな孔(202)よりも多数の前記小さな孔(204)を備えている、請求項1記載のハイブリッド部品(45)。
  4. 前記セラミックまたはセラミック基複合材料は、前記複数の積層板(10)の外側部分において、前記小さな孔(204)または前記大きな孔(202)のうちの一方をより多数備え、前記複数の積層板(10)の内側において、前記小さな孔(204)または前記大きな孔(202)のうちの他方をより多数備えている、請求項1記載のハイブリッド部品(45)。
  5. 前記複数の積層板(10)の外側部分において、前記大きな孔(202)よりも多数の前記小さな孔(204)が存在し、前記複数の積層板(10)の内側において、前記小さな孔(204)よりも多数の前記大きな孔(202)が存在する、請求項4記載のハイブリッド部品(45)。
  6. 前記セラミックまたはセラミック基複合材料(22)は、階層的な繊維構造をさらに有し、該階層的な繊維構造は、10〜15ミクロンの太さを有する繊維から形成された粗いメッシュ(210)、1〜5ミクロンの太さを有する繊維から形成された微細なメッシュ(212)、ウィスカー(214)、および粗いメッシュ(210)と微細なメッシュ(212)との混合物から成るグループから選択される、請求項1記載のハイブリッド部品(45)。
  7. 前記繊維構造は、ウィスカー(214)を含む、請求項記載のハイブリッド部品(45)。
  8. 前記複数の積層板(10)は、前縁(18)と後縁(20)とを有し、
    前記セラミックまたはセラミック基複合材料は、前記前縁(18)において、前記粗いメッシュ(210)よりも多量の前記微細なメッシュ(212)を備え、
    前記セラミックまたはセラミック基複合材料は、前記後縁(20)において、前記微細なメッシュ(212)よりも多量の前記粗いメッシュ(210)を備えている、請求項記載のハイブリッド部品(45)。
  9. 前記複数の積層板(10)は、繊維骨組(220)と、前記繊維骨組(220)内にかつ前記繊維骨組(220)のまわりに浸潤させたセラミックまたはセラミック基複合材料(22)とを有する1枚の積層板(90)を備えている、請求項1に記載のハイブリッド部品(45)。
JP2017527883A 2014-11-24 2015-11-11 ハイブリッドセラミック基複合材料 Expired - Fee Related JP6448791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462083461P 2014-11-24 2014-11-24
US62/083,461 2014-11-24
USPCT/US2015/023017 2015-03-27
PCT/US2015/023017 WO2016159933A1 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Hybrid ceramic matrix composite components for gas turbines
PCT/US2015/060053 WO2016085654A1 (en) 2014-11-24 2015-11-11 Hybrid ceramic matrix composite materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505983A JP2018505983A (ja) 2018-03-01
JP6448791B2 true JP6448791B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=55353277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527883A Expired - Fee Related JP6448791B2 (ja) 2014-11-24 2015-11-11 ハイブリッドセラミック基複合材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170328223A1 (ja)
EP (1) EP3224457A1 (ja)
JP (1) JP6448791B2 (ja)
CN (1) CN107208489A (ja)
WO (1) WO2016085654A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015212419A1 (de) 2015-07-02 2017-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Schaufelanordnung für eine Gasturbine
US9926796B2 (en) 2015-07-28 2018-03-27 General Electric Company Ply, method for manufacturing ply, and method for manufacturing article with ply
US10697305B2 (en) * 2016-01-08 2020-06-30 General Electric Company Method for making hybrid ceramic/metal, ceramic/ceramic body by using 3D printing process
WO2017176723A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-12 Siemens Energy, Inc. Metal trailing edge for laminated cmc turbine vanes and blades
US20170284206A1 (en) * 2016-04-05 2017-10-05 General Electric Company High porosity material and method of making thereof
JP6888259B2 (ja) * 2016-09-20 2021-06-16 日本電気株式会社 積層造形構造体、積層造形方法および積層造形装置
JP6349449B1 (ja) * 2017-09-19 2018-06-27 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン翼の製造方法、及びタービン翼
US11015467B2 (en) 2018-07-06 2021-05-25 Raytheon Technologies Corporation Porous space fillers for ceramic matrix composites
DE102018218683A1 (de) * 2018-10-31 2020-04-30 Siemens Aktiengesellschaft CMC-Formkörper, sowie Herstellungsverfahren dazu
CN110920060B (zh) * 2019-12-12 2021-09-17 山东大学 一种梯度供粉装置、3d打印系统及方法
US11421538B2 (en) * 2020-05-12 2022-08-23 Rolls-Royce Corporation Composite aerofoils
US11506083B2 (en) 2020-06-03 2022-11-22 Rolls-Royce Corporalion Composite liners for turbofan engines

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4314794A (en) * 1979-10-25 1982-02-09 Westinghouse Electric Corp. Transpiration cooled blade for a gas turbine engine
JPS58172406A (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 Hitachi Ltd ガスタ−ビン用の積層翼
US6733907B2 (en) 1998-03-27 2004-05-11 Siemens Westinghouse Power Corporation Hybrid ceramic material composed of insulating and structural ceramic layers
JPH11291403A (ja) * 1998-04-08 1999-10-26 Mitsubishi Materials Corp 多層構造の軽量セラミックス吸音材及びその製造方法
US6235370B1 (en) 1999-03-03 2001-05-22 Siemens Westinghouse Power Corporation High temperature erosion resistant, abradable thermal barrier composite coating
US6670046B1 (en) 2000-08-31 2003-12-30 Siemens Westinghouse Power Corporation Thermal barrier coating system for turbine components
US7008689B2 (en) * 2001-07-18 2006-03-07 General Electric Company Pin reinforced, crack resistant fiber reinforced composite article
US7093359B2 (en) 2002-09-17 2006-08-22 Siemens Westinghouse Power Corporation Composite structure formed by CMC-on-insulation process
JP3838958B2 (ja) * 2002-09-19 2006-10-25 財団法人ファインセラミックスセンター セラミック複合材料、及びその製造方法
US7153096B2 (en) * 2004-12-02 2006-12-26 Siemens Power Generation, Inc. Stacked laminate CMC turbine vane
US7247003B2 (en) * 2004-12-02 2007-07-24 Siemens Power Generation, Inc. Stacked lamellate assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018505983A (ja) 2018-03-01
EP3224457A1 (en) 2017-10-04
US20170328223A1 (en) 2017-11-16
WO2016085654A1 (en) 2016-06-02
CN107208489A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6448791B2 (ja) ハイブリッドセラミック基複合材料
US20180238178A1 (en) Hybrid ceramic matrix composite components for gas turbines
US9393620B2 (en) Uber-cooled turbine section component made by additive manufacturing
CN104662274B (zh) 通过增材制造技术制备的超级冷却的涡轮区段组件
EP3255247A1 (en) Turbine component and methods of making and cooling a turbine component
EP2336493A2 (en) Methods for making a turbine blade
US20110150666A1 (en) Turbine blade
JP7094664B2 (ja) タービン構成要素ならびにタービン構成要素を作製および冷却する方法
JP6003660B2 (ja) セラミックス基複合部材
US20220212296A1 (en) System and method for repairing high-temperature gas turbine blades
CN108699914A (zh) 具有冷却通道的混合部件及对应方法
US20190106990A1 (en) Hybrid components with internal cooling channels
US9975175B2 (en) Metallic structure
CN108603511A (zh) 用于制造旋转机械的部件的方法
JP2018009563A (ja) 多孔質スキンを有する被冷却構成要素
WO2017039607A1 (en) Turbine vane insert
WO2018147875A1 (en) Sealing schemes for ceramic matrix composite stacked laminate structures
WO2019108203A1 (en) Hybrid ceramic matrix composite components with intermediate cushion structure
US20230383659A1 (en) System and method for repairing high-temperature gas turbine components
JP2016017491A (ja) タービン動翼

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees