JP6448594B2 - 導電性プローブ、電気特性評価システム、走査型プローブ顕微鏡、導電性プローブ製造方法、及び、電気特性測定方法 - Google Patents

導電性プローブ、電気特性評価システム、走査型プローブ顕微鏡、導電性プローブ製造方法、及び、電気特性測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6448594B2
JP6448594B2 JP2016178212A JP2016178212A JP6448594B2 JP 6448594 B2 JP6448594 B2 JP 6448594B2 JP 2016178212 A JP2016178212 A JP 2016178212A JP 2016178212 A JP2016178212 A JP 2016178212A JP 6448594 B2 JP6448594 B2 JP 6448594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
probe
conductive probe
sample
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016178212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018044805A (ja
Inventor
一範 原田
一範 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016178212A priority Critical patent/JP6448594B2/ja
Priority to US15/701,495 priority patent/US10466270B2/en
Publication of JP2018044805A publication Critical patent/JP2018044805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448594B2 publication Critical patent/JP6448594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/24AFM [Atomic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. AFM probes
    • G01Q60/30Scanning potential microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q10/00Scanning or positioning arrangements, i.e. arrangements for actively controlling the movement or position of the probe
    • G01Q10/04Fine scanning or positioning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01QSCANNING-PROBE TECHNIQUES OR APPARATUS; APPLICATIONS OF SCANNING-PROBE TECHNIQUES, e.g. SCANNING PROBE MICROSCOPY [SPM]
    • G01Q60/00Particular types of SPM [Scanning Probe Microscopy] or microscopes; Essential components thereof
    • G01Q60/24AFM [Atomic Force Microscopy] or apparatus therefor, e.g. AFM probes
    • G01Q60/38Probes, their manufacture, or their related instrumentation, e.g. holders
    • G01Q60/40Conductive probes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明の実施形態は、導電性プローブ、電気特性評価システム、走査型プローブ顕微鏡、導電性プローブ製造方法、及び、電気特性測定方法に関する。
試料の微小な領域の電気特性を測定するために,先端径の細いプローブによって試料表面を走査しながら電気測定を行う方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。中でもナノオーダーのプローブで試料表面を走査し、形状を測定する走査型プローブ顕微鏡(SPM:Scanning Probe Microscope)が、電気測定においても広く使用されている(例えば、特許文献2参照。)。
走査型プローブ顕微鏡に用いられる導電性プローブは、先端に導電性の探針を有するカンチレバーを備えており、探針を試料表面に一定の力により押さえつけながら走査させると共に、探針と試料との間に電圧を印加することにより、微小領域の電気特性の測定、及び、マッピングをすることができる。
特開2009−92554号公報 特開2013−186106号公報
走査型プローブ顕微鏡では局所的な電気特性を評価することが可能であるが、その空間分解能はプローブ先端半径の影響を大きく受ける。通常、導電性プローブは、形状測定用プローブ表面に金属薄膜などの導電性膜を蒸着して作成するため、プローブ先端半径は小さくとも20nm程度である。なお、探針は、安定した導電性を得るため、耐酸化性に優れたAu,Pt,PtIr,Rhからなる導電膜で被覆されている。
また、探針の先端は、試料の電気抵抗値を計測する毎に、試料表面に接触するため、探針に被覆される導電膜は磨耗して導電性を損なう虞がある。
このため、導電性プローブによる測定において高い空間分解能を実現できると共に、導電性を長時間維持できることが求められている。
本発明の実施形態の導電性プローブは、弾性部材に設けられた突起部と、この突起部先端を少なくとも覆う導電性金属膜と、前記突起部先端に設けられた前記導電性金属膜を覆う絶縁性薄膜とを具備し、前記絶縁性薄膜中に、前記導電性金属膜から拡散した金属イオンにより形成された導電性フィラメントを備えている。
第1の実施の形態に係る走査型プローブ顕微鏡を模式的に示す正面図。 同走査型プローブ顕微鏡に組み込まれた導電性プローブの先端部及び試料を示す断面図。 同導電性プローブの製造工程を示す説明図。 同導電性プローブの製造工程を示す説明図。 同導電性プローブの製造工程を示す説明図。 同導電性プローブを用いた測定方法を示す説明図。 同導電性プローブを用いた測定方法を示す説明図。 同導電性プローブを用いた測定結果を示す説明図。
図1は第1の実施の形態に係る走査型プローブ顕微鏡10を模式的に示す正面図、図2は走査型プローブ顕微鏡10に組み込まれた導電性プローブ100の先端部及び試料Qを示す断面図である。なお、走査型プローブ顕微鏡10は電気特性評価システムとして用いることもできる。
図1に示すように、走査型プローブ顕微鏡10は、試料支持機構20と、計測機構30と、これらを連携制御する制御部50とを備えている。試料支持機構20は、床面に設けられたベース台21と、このベース台21上に配置された水平走査機構22と、この水平走査機構22上に設けられ測定対象である試料Qを載置するためのサンプルステージ23とを備えている。
計測機構30は、ベース台21を取り囲んで配置されたベース31と、このベース31に支持された筐体部32と、筐体部32の下部であってサンプルステージ23の上方に配置され、後述する導電性プローブ100を保持するプローブホルダ33を備えている。
制御部50は、導電性プローブ100と試料Qとの間に電圧を印加する電源部51と、導電性プローブ100を通流する電流を検出する検出部52と、導電性プローブ100とサンプルステージ23の相対位置を制御する水平走査機構22を動作させて導電性プローブ100により試料Q上を走査させる走査制御部53とを備え、検出部52による検出結果と、走査制御部53による試料Qと導電性プローブ100の相対的な位置情報に基づいて画像を生成する画像生成部(不図示)を有している。
図1及び図2示すように、導電性プローブ100は、基端側がプローブホルダ33に取り付けられ、Si又はSiNで形成された片持ち梁状の弾性部材、例えば板状のばね部材から形成されたカンチレバー110を備えている。このカンチレバー110先端側には下向きに錐状(例えば三角錐状、円錐状など)の突起部111が形成されている。カンチレバー110は、Si又はSiNで形成されている。カンチレバー110の全面は、厚さ2〜3nm程度の導電性金属膜112で被覆されている。カンチレバー110の少なくとも試料Qと対向する側を覆う導電性金属膜112は、さらに5〜10nm程度の絶縁性薄膜113で被覆されている。
絶縁性薄膜113には、導電性金属膜112の一部が拡散して形成された導電性フィラメント114によって探針120が形成されている(図4参照)。
導電性金属膜112は、Ag,Cu,Ni,Ti及びWのうち少なくとも一つ、あるいはこれらの金属を含む合金から形成されている。絶縁性薄膜はSiO,SiON,Ta(Ta),AlO(Al),GeSe,W及びMoのうち少なくとも一つ、あるいはこれらを含む化合物から形成されている。
導電性金属膜112としてAg,Ni,Ti及びWを用いた場合、絶縁性薄膜113はSiO又はSiONを用いた場合に導電性フィラメント114が形成されやすい。また、導電性金属膜112としてCuを用いた場合、絶縁性薄膜113はSiO,SiONの他、Ta,AlO及びGeSeを用いた場合に導電性フィラメント114が形成されやすい。
次に、導電性プローブ100の製造工程について説明する。導電性プローブ100は製造時においては導電性フィラメント114が形成されている場合と、導電性フィラメント114が形成されていない場合がある。導電性フィラメント114は製造時に形成されていない場合であっても、使用者が走査型プローブ顕微鏡10に取り付けた後に、簡単な操作で容易に導電性フィラメント114を形成することができるため、以下、導電性フィラメント114が形成されていない状態で出荷される場合について説明する。
図3に示すように、取付前(使用前)の導電性プローブ100の突起部111には、導電性金属膜112及び絶縁性薄膜113が被覆されている。まず、走査型プローブ顕微鏡10のプローブホルダ33に導電性プローブ100を取り付ける。導電性プローブ100の探針120を試料Qの表面に接触させる。次に、電源部51により、5Vまでの放電電圧V1をサンプルステージ23に1μ秒〜10m秒程度の時間だけ印加する。印加する時間は、導電性金属膜112の材料、及び、絶縁性薄膜113の材料の組み合わせにより最適時間を選択する。この放電電圧V1が印加されることにより、導電性金属膜112から金属イオンが絶縁性薄膜113内に拡散し、導電性金属膜112と試料Qとの間に電流が流れるパスが作られ、図4に示すような導電性フィラメント114が形成される。
なお、上記ではサンプルステージ23側に電圧を印可し、導電性プローブ100側を接地した構成で説明したが、導電性プローブ100側に電圧を印可し、サンプルステージ23側を接地する構造とすることも可能である。
一方、図5に示すように、電源部51においては、印加電圧と電流値との関係を示すI−Vカーブを取得する。図5に示すように印加電圧を5V以下にしても電流が一定以上流れる場合には、導通していることが明らかとなり、導電性フィラメント114が形成されたことが確認できる。なお、導電性フィラメント114が一旦形成されれば、後述するように損壊されない限り、導通状態は維持できる。
この後、走査制御部53により水平走査機構22を動作させ、導電性プローブ100と試料Q上の相対位置を制御し、導電性プローブ100を測定位置へ移動し、1V以下の測定電圧V2で走査を行い、電気特性測定を実施する。試料Qは例えば図6に示すように、ポリシリコン層Q1、酸化シリコン層Q2が積層されて形成されている。ポリシリコン層Q1には例えば幅δのラインDが形成されている。図7に示すように測定電圧V2を印加した状態で試料Q上を走査すると、ラインDが設けられている位置と設けられていない位置で、導電性プローブ100で検知する電流が変化する。この変化量に基づき、ラインDの幅δを検出する。
検出部52では、導電性プローブ100を導電した電流値を検知し、図示しない画像生成部では、検出した電流値と水平走査機構22による試料Qと導電性プローブ100の相対位置関係をマッピングすることで、画像を生成し表示する。また、この画像を用い電気特性評価が可能となる。
測定が終わったら導電性プローブ100を次の位置へ移動し、測定電圧V2を印加して2個所目の測定を行う。同様にして全ての測定を行う。
なお、制御部50から出力された画像が乱れた場合や、導電性プローブ100が高抵抗化した場合は、導電性フィラメント114が損壊したと考えられるため、測定を中断して交換する。
図8は、通常の導電性プローブの電気的接触半径と計測されたライン幅との関係を示している。なお、破線は透過型電子顕微鏡(TEM)で高精度に計測した値を示している。導電性プローブ100の電気的接触半径が小さいほど、ラインDの幅δが透過型電子顕微鏡(TEM)での計測値に近づくことが判る。
このように構成された導電性プローブ100を有する走査型プローブ顕微鏡10によれば、導電性フィラメント114の電気的な先端半径を通常の導電性プローブよりも小さい12nm以下とすることができ、高空間分解能の電気測定が可能となる。また、導電性フィラメント114は耐摩耗性を有する絶縁性薄膜113によって被覆されているため、導電性プローブ100の寿命を長期化することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]弾性部材に設けられた突起部と、
この突起部先端を少なくとも覆う導電性金属膜と、
前記突起部先端に設けられた前記導電性金属膜を覆う絶縁性薄膜と、を備えている導電性プローブ。
[2]前記絶縁性薄膜中に、前記導電性金属膜から拡散した金属イオンにより形成された導電性フィラメントを有する[1]に記載の導電性プローブ。
[3]前記弾性部材は片持ち梁状であり、前記突起部は前記弾性部材の先端部に設けられている[1]或いは[2]に記載の導電性プローブ。
[4]前記導電性金属膜は、Ag,Cu,Ni,Ti及びWから選ばれる少なくとも一つを含む[1]乃至[3]のいずれかに記載の導電性プローブ。
[5]前記絶縁性薄膜はSiO ,SiON,Ta ,AlO,GeSe,W 及びMo から選ばれる少なくとも一つを含む[1]乃至[4]のいずれかに記載の導電性プローブ。
[6][1]乃至[5]のいずれかに記載の導電性プローブと、
被測定物である試料を保持可能に設けられたサンプルステージと、
前記導電性プローブと前記サンプルステージの相対位置を変化させて試料表面を走査させる走査機構と、
前記導電性プローブと前記サンプルステージに保持された前記試料間に所定電圧を印加する電源部と、
前記導電性プローブの走査に伴って変化する電流値を検出する検出部と、を備えている電気特性評価システム。
[7][1]乃至[5]のいずれかに記載の導電性プローブと、
被測定物である試料を保持可能に設けられたサンプルステージと、
前記導電性プローブと前記サンプルステージの相対位置を変化させて試料表面を走査させる走査機構と、
前記導電性プローブと前記サンプルステージに保持された前記試料間に所定電圧を印加する電源部と、
前記導電性プローブの走査に伴って変化する電流値を検出する検出部と、
前記走査機構と前記検出部との出力に基づいて画像を形成する画像生成部と、を備えている走査型プローブ顕微鏡。
[8]弾性部材に設けられた突起部の少なくとも先端に導電性金属膜を形成し、
前記突起部先端に形成された前記導電性金属膜の少なくとも一部を覆う絶縁性薄膜を形成し、
前記突起部に電圧を印可することで、前記導電性金属膜から金属イオンを拡散させ、導電性フィラメントを形成させる導電性プローブ製造方法。
[9]試料の電気特性を測定する電気特性測定方法において、
前記試料と[2]に記載の導電性プローブとの間に電圧を印加し、
前記導電性プローブにより前記試料上を走査し、
前記導電性プローブの走査に伴って変化する電流値を検出する電気特性測定方法。

10…走査型プローブ顕微鏡、20…試料支持機構、22…水平走査機構、30…計測機構、33…プローブホルダ、50…制御部、51…電源部、52…検出部、53…走査制御部、100…導電性プローブ、110…カンチレバー、111…突起部、112…導電性金属膜、113…絶縁性薄膜、114…導電性フィラメント、Q…試料。

Claims (8)

  1. 弾性部材に設けられた突起部と、
    この突起部先端を少なくとも覆う導電性金属膜と、
    前記突起部先端に設けられた前記導電性金属膜を覆う絶縁性薄膜とを具備し、前記絶縁性薄膜中に、前記導電性金属膜から拡散した金属イオンにより形成された導電性フィラメントを有することを特徴とする導電性プローブ。
  2. 前記弾性部材は片持ち梁状であり、前記突起部は前記弾性部材の先端部に設けられていることを特徴とする請求項に記載の導電性プローブ。
  3. 前記導電性金属膜は、Ag,Cu,Ni,Ti及びWから選ばれる少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1或いは2に記載の導電性プローブ。
  4. 前記絶縁性薄膜はSiO,SiON,Ta,AlO,GeSe,W及びMoから選ばれる少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の導電性プローブ。
  5. 請求項1乃至のいずれかに記載の導電性プローブと、
    被測定物である試料を保持可能に設けられたサンプルステージと、
    前記導電性プローブと前記サンプルステージの相対位置を変化させて試料表面を走査させる走査機構と、
    前記導電性プローブと前記サンプルステージに保持された前記試料間に所定電圧を印加する電源部と、
    前記導電性プローブの走査に伴って変化する電流値を検出する検出部と、を備えていることを特徴とする電気特性評価システム。
  6. 請求項1乃至のいずれかに記載の導電性プローブと、
    被測定物である試料を保持可能に設けられたサンプルステージと、
    前記導電性プローブと前記サンプルステージの相対位置を変化させて試料表面を走査させる走査機構と、
    前記導電性プローブと前記サンプルステージに保持された前記試料間に所定電圧を印加する電源部と、
    前記導電性プローブの走査に伴って変化する電流値を検出する検出部と、
    前記走査機構と前記検出部との出力に基づいて画像を形成する画像生成部と、を備えていることを特徴とする走査型プローブ顕微鏡。
  7. 弾性部材に設けられた突起部の少なくとも先端に導電性金属膜を形成し、
    前記突起部先端に形成された前記導電性金属膜の少なくとも一部を覆う絶縁性薄膜を形成し、
    前記突起部に電圧を印可することで、前記導電性金属膜から金属イオンを拡散させ、導電性フィラメントを形成させることを特徴とする導電性プローブ製造方法。
  8. 試料の電気特性を測定する電気特性測定方法において、
    前記試料と請求項に記載の導電性プローブとの間に電圧を印加し、
    前記導電性プローブにより前記試料上を走査し、
    前記導電性プローブの走査に伴って変化する電流値を検出することを特徴とする電気特性測定方法。
JP2016178212A 2016-09-13 2016-09-13 導電性プローブ、電気特性評価システム、走査型プローブ顕微鏡、導電性プローブ製造方法、及び、電気特性測定方法 Active JP6448594B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178212A JP6448594B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 導電性プローブ、電気特性評価システム、走査型プローブ顕微鏡、導電性プローブ製造方法、及び、電気特性測定方法
US15/701,495 US10466270B2 (en) 2016-09-13 2017-09-12 Conductive probe, electrical property evaluating system, scanning probe microscope, conductive probe manufacturing method, and electrical property measuring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016178212A JP6448594B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 導電性プローブ、電気特性評価システム、走査型プローブ顕微鏡、導電性プローブ製造方法、及び、電気特性測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018044805A JP2018044805A (ja) 2018-03-22
JP6448594B2 true JP6448594B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=61559812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016178212A Active JP6448594B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 導電性プローブ、電気特性評価システム、走査型プローブ顕微鏡、導電性プローブ製造方法、及び、電気特性測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10466270B2 (ja)
JP (1) JP6448594B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7102797B2 (ja) 2018-03-12 2022-07-20 株式会社リコー 光学装置、これを用いた距離計測装置、及び移動体
JP2021139714A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 キオクシア株式会社 走査型プローブ顕微鏡用プローブの製造方法およびプローブ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077473A (en) * 1990-07-26 1991-12-31 Digital Instruments, Inc. Drift compensation for scanning probe microscopes using an enhanced probe positioning system
US5386720A (en) * 1992-01-09 1995-02-07 Olympus Optical Co., Ltd. Integrated AFM sensor
EP0746857A4 (en) * 1992-03-13 2001-01-03 Thermomicroscopes Corp SCANNING PROBE MICROSCOPE
JPH05322511A (ja) * 1992-05-15 1993-12-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd トンネル電流を利用した走査型測定装置
US5537863A (en) * 1993-07-15 1996-07-23 Nikon Corporation Scanning probe microscope having a cantilever used therein
US5419807A (en) * 1993-09-03 1995-05-30 Micron Technology, Inc. Method of providing electrical interconnect between two layers within a silicon substrate, semiconductor apparatus, and method of forming apparatus for testing semiconductor circuitry for operability
US5416327A (en) * 1993-10-29 1995-05-16 Regents Of The University Of California Ultrafast scanning probe microscopy
US5742377A (en) * 1994-04-12 1998-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Jr. University Cantilever for scanning probe microscope including piezoelectric element and method of using the same
JPH0850872A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Canon Inc 試料表面の観察方法、原子間力顕微鏡、微細加工方法および微細加工装置
US5929438A (en) * 1994-08-12 1999-07-27 Nikon Corporation Cantilever and measuring apparatus using it
US5923033A (en) * 1994-09-14 1999-07-13 Olympus Optical Co., Ltd. Integrated SPM sensor having a photodetector mounted on a probe on a free end of a supported cantilever
JPH08313541A (ja) * 1995-05-16 1996-11-29 Olympus Optical Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡用カンチレバー及びその製造方法
JPH09196933A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Canon Inc プローブとプローブの作製方法、及びプローブユニット、並びにこれを用いた情報記録再生装置
US5886922A (en) * 1997-05-07 1999-03-23 Hewlett-Packard Company Probe device for memory device having multiple cantilever probes
US6139759A (en) * 1997-07-08 2000-10-31 International Business Machines Corporation Method of manufacturing silicided silicon microtips for scanning probe microscopy
US6094971A (en) * 1997-09-24 2000-08-01 Texas Instruments Incorporated Scanning-probe microscope including non-optical means for detecting normal tip-sample interactions
US6414501B2 (en) * 1998-10-01 2002-07-02 Amst Co., Ltd. Micro cantilever style contact pin structure for wafer probing
JP3884887B2 (ja) * 1999-08-27 2007-02-21 株式会社ルネサステクノロジ 描画用探針及びその製作方法
US6692324B2 (en) * 2000-08-29 2004-02-17 Ut-Battelle, Llc Single self-aligned carbon containing tips
JP4497753B2 (ja) * 2001-05-31 2010-07-07 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 走査型プローブ顕微鏡の物理特性測定方法及びプログラムならびに走査型プローブ顕微鏡装置
JP4656761B2 (ja) * 2001-05-31 2011-03-23 オリンパス株式会社 Spmカンチレバー
US7960695B1 (en) * 2005-05-13 2011-06-14 Kley Victor B Micromachined electron or ion-beam source and secondary pickup for scanning probe microscopy or object modification
US7431856B2 (en) * 2005-05-18 2008-10-07 National Research Council Of Canada Nano-tip fabrication by spatially controlled etching
US7367119B2 (en) * 2005-06-24 2008-05-06 Nanochip, Inc. Method for forming a reinforced tip for a probe storage device
US20070041238A1 (en) * 2005-07-08 2007-02-22 Nanochip, Inc. High density data storage devices with read/write probes with hollow or reinforced tips
US7826174B2 (en) * 2006-03-31 2010-11-02 Ricoh Company, Ltd. Information recording method and apparatus using plasmonic transmission along line of ferromagnetic nano-particles with reproducing method using fade-in memory
JP4792006B2 (ja) * 2007-06-12 2011-10-12 株式会社東芝 情報記録再生装置
JP5053788B2 (ja) 2007-10-10 2012-10-17 株式会社アルバック 導電性プローブ、導電性プローブの製造方法、及び磁気特性測定方法
JP2011523047A (ja) * 2008-05-13 2011-08-04 ナノインク インコーポレーティッド ピエゾ抵抗器高さ検知カンチレバー
US8374018B2 (en) * 2010-07-09 2013-02-12 Crossbar, Inc. Resistive memory using SiGe material
US9102190B2 (en) * 2011-09-26 2015-08-11 National Research Council Of Canada Method of fabricating nanotips with controlled profile
JP5988259B2 (ja) 2012-03-12 2016-09-07 富士電機株式会社 導電性走査型プローブ顕微鏡
US9389244B2 (en) * 2013-05-11 2016-07-12 Applied Nanostructures, Inc. Vertical embedded sensor and process of manufacturing thereof
EP2835654A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-11 Université de Genève Insulator coated conductive probe and method of production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20180074093A1 (en) 2018-03-15
JP2018044805A (ja) 2018-03-22
US10466270B2 (en) 2019-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7514678B2 (en) Probe for scanning thermal microscope
EP1596212B1 (en) Work function controlled probe for measuring properties of a semiconductor wafer and method of use thereof
US8578511B2 (en) Thermal probe
US8438660B2 (en) Micro contact prober
JP6448594B2 (ja) 導電性プローブ、電気特性評価システム、走査型プローブ顕微鏡、導電性プローブ製造方法、及び、電気特性測定方法
JP2006343213A (ja) 微細構造体、カンチレバー、走査型プローブ顕微鏡及び微細構造体の変形量測定方法
JP4656761B2 (ja) Spmカンチレバー
CN102884437A (zh) 接触式探针
Nebel et al. Constant-distance mode SECM as a tool to visualize local electrocatalytic activity of oxygen reduction catalysts
US8595861B2 (en) Thermal probe
US20140262433A1 (en) Nano electrode and manufacturing method thereof
JP4332073B2 (ja) 走査型顕微鏡用プローブ
US6566650B1 (en) Incorporation of dielectric layer onto SThM tips for direct thermal analysis
EP2458391A1 (en) AFM-SECM sensor
JP2002357530A (ja) 自己検知型spmプローブ
US9739802B2 (en) Multi-electrode conductive probe, manufacturing method of insulating trenches and measurement method using multi-electrode conductive probe
US20100077516A1 (en) Platinum silicide tip apices for probe-based technologies
US20150301081A1 (en) Electrical contact member and inspection connection device
JP2007078679A (ja) 探針形状評価用標準試料
TWI439696B (zh) Probe tip modification method
JP4471295B2 (ja) 原子間力顕微鏡プローブ
US6864483B2 (en) Method for increasing the measurement information available from a transmission electron microscope and a transmission electron microscopy device
US10879034B2 (en) Membraneless platform for correlated analysis of nanomaterials
Hussain et al. Electrochemical etching of lightweight nanotips for high quality‐factor quartz tuning fork force sensor: atomic force microscopy applications
JP2007147347A (ja) 探針、片持ち梁、走査型プローブ顕微鏡、及び走査型トンネル顕微鏡の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6448594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151