JP6445508B2 - 電子ヒューズ端子および少なくとも1つの第1直列端子を備えた分配システム - Google Patents

電子ヒューズ端子および少なくとも1つの第1直列端子を備えた分配システム Download PDF

Info

Publication number
JP6445508B2
JP6445508B2 JP2016221966A JP2016221966A JP6445508B2 JP 6445508 B2 JP6445508 B2 JP 6445508B2 JP 2016221966 A JP2016221966 A JP 2016221966A JP 2016221966 A JP2016221966 A JP 2016221966A JP 6445508 B2 JP6445508 B2 JP 6445508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electronic fuse
series
distribution system
output potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016221966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017162441A (ja
Inventor
ベルク ペーター,
ベルク ペーター,
フォメンコ アレキサンダー,
フォメンコ アレキサンダー,
ナーレス グイド,
ナーレス グイド,
ヴェター マルティン,
ヴェター マルティン,
ユーゲンハイク クリスチャン,
ユーゲンハイク クリスチャン,
ケトラー ペーター,
ケトラー ペーター,
プラットマン カルステン,
プラットマン カルステン,
ベセラー ティモ,
ベセラー ティモ,
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57421640&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6445508(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー, フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2017162441A publication Critical patent/JP2017162441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445508B2 publication Critical patent/JP6445508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1462Mounting supporting structure in casing or on frame or rack for programmable logic controllers [PLC] for automation or industrial process control
    • H05K7/1475Bus assemblies for establishing communication between PLC modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/041Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges characterised by the type
    • H01H85/046Fuses formed as printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/18Disposition or arrangement of fuses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/185Electrical failure alarms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/143Electrical contacts; Fastening fusible members to such contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/26Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting
    • H01R9/2691Clip-on terminal blocks for side-by-side rail- or strip-mounting with ground wire connection to the rail
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • H02B1/052Mounting on rails
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、電子ヒューズ端子および少なくとも1つの第1直列端子を備えた分配システムに関する。
電子ヒューズは、先行技術から既に知られている。
支持レールを取り付ける様々なシステムが知られている。
一つには、1つの接続部で保護された1つの電位を提供する、所謂「1チャネルソリューション」があり、もう一つには、異なる接続部で保護された幾つかの電位を提供する、「多チャネルソリューション」がある。
しかしながら、これらのソリューションは、小規模化およびコスト効率の良い構造を提供する一方で、産業的環境における複数の消費者に対して1つの保護された電位または幾つかの保護された電位を提供することはできない。
本発明の目的は、先行技術の欠点のうちの一または複数を回避する、電子ヒューズ端子を備えた、改良されたコスト効率の良い分配システムを提供することにある。
上記目的は、本発明により、独立請求項の特徴事項によって達成される。本発明の有利な実施形態は、従属請求項に示されている。
下記では、本発明が、好ましい実施形態に基づく添付図面を参照してさらに詳細に記述される。
本発明の実施形態にかかる第1概略図を示している。 本発明の実施形態にかかる第2概略図を示している。 本発明の実施形態にかかる第3概略図を示している。
本発明は、上記図面を参照してさらに詳細に下に記述される。なお、様々な態様が記述され、それらのそれぞれが、独立してまたは組み合わせで利用されることができる。つまり、如何なる態様も本発明の様々な実施形態と共に使用されることができるが、単なる代替として明示的に描写されているわけではない。
さらに、単純化のため、参照は、一般に、下記では1つの実体のみになされる。しかしながら、明示的に注記しない限り、本発明は、当該実体の幾つかを有することもある。したがって、不定冠詞の語の使用は、少なくとも1つの実体が単一の実施形態で使用されるという意味の表示としてのみ理解される。
続く記述では、図面への参照がなされている。同一または同様の要素は、概して、同一または同様の参照符号によって指定されている。
本発明にかかる1つの典型的な分配システムは、図1に示されている。
分配システムは、少なくとも1つの電子ヒューズ端子SKを有している。しかしながら、本発明はこれに限定されず、むしろ、例えば、図3に示すように、2つ以上の電子ヒューズ端子SKと共に使用されることができる。
さらに、本発明にかかる典型的な分配システムは、少なくとも1つの第1直列端子RKを有している。
直列端子は、複数の消費者に電位を提供する目的で備えられている。この目的のために、直列端子は、例えば、該直列端子間で電位を分配するように作用する、(ブリッジ面上の)隣接したブリッジ部材を有している。幾つかの直列端子は、また、ブリッジを介して利用可能となったそれぞれの電位を消費者に供給することができる一または複数の面上に、一または複数の接続部も有している。
電子ヒューズ端子SKおよび少なくとも1つの直列端子のRKは、取付レールTS上で互いに直接隣接して配置されている。取付レールは、適切な材料からなる異形材レール(例えば、頂冠レール、G−レール)とすることができる。このような取付レールTSの一例は、所謂「DINレール」である。
電子ヒューズ端子SKおよび少なくとも1つの第1直列端子RKは、それぞれ、少なくとも1つの隣接したブリッジ部材を有している。図1および図2は、2つのブリッジ部材を備えた例を示しており、これらのブリッジ部材は、ブリッジ面BEおよびBE上に配置されている。図3は、ブリッジ面BE〜BE上の4つのブリッジ部材を備えた例を示している。
図1では、電子ヒューズ端子SKには、給電端子SVを介して間接的に入力電圧INが供給され、第2ブリッジプラグBSを介して取付レールTS上に配置されている。
これに対して、図2および図3では、入力電圧INは、電子ヒューズ端子SKに直接的に接続されている。つまり、提示されている本発明のシステムは、非常に柔軟であり、例えば、給電端子SVを介して高容量電源を接続することが可能である。例えば、給電端子SVの接続部は、電子ヒューズ端子SKよりも大きな導体断面を提供することができる。
なお、直流電圧の使用を示唆する電位が以下で記述されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
電子ヒューズ端子SKは、少なくとも1つの保護された第1出力電位OUTを提供する。
保護された第1出力電位OUTは、第1ブリッジプラグBSによって第1直列端子RKに送られる。
本発明の1つの態様によれば、本システムは、また、第2ブリッジ部材に、第1出力電位OUTとは異なる第2出力電位GND,INを提供することも可能である。例えば、それは図3に示されており、電子ヒューズ端子SKは、ブリッジ面BE上の直列端子RKに(非保護)入力電位を送る一方、接地電位GNDは、ブリッジ面BE上の直列端子RKに送られ、保護された出力電位OUTは、ブリッジ面BE上に送られる。つまり、ブリッジ部材が適切に設計されている場合には、異なる電位(保護および非保護の両方)を分配することができる。
接地電位GNDは、図に示すように、電子ヒューズ端子へ接合部を用いて供給することができるが、これに代えてまたはこれに加えて、接地電位は、金属製の取付レールTSによっても利用可能となりえ、その場合には、電気的接点は、例えば、金属製の締結要素によって、電子ヒューズ端子の配置の際に取付レールに設けられうる。
勿論、本システムは、少なくとも1つの第2直列端子を有することもでき、該第2直列端子は、少なくとも1つの隣接したブリッジ部材も有し、電子ヒューズ端子SKおよび第2直列端子は、取付レールTS上で互いに直接隣接して配置される。
図2に示すように、保護された第1出力電位OUTは、第1ブリッジプラグBSによって第2直列端子RKに送られるか、および/または、第2ブリッジプラグ(図示せず)によって第2直列端子RKに送られる。
例えば、所定レベルの電流を送るために幾つかのブリッジプラグを使用して並列接続を設定することが必要であると分かる。
換言すれば、図2では、保護された出力電位OUTは、電子ヒューズ端子SKの左側の直列端子RK〜RK、および、電子ヒューズ端子SKの右側の直列端子RK〜RKの両方に分配される。
しかしながら、これに対して、図2および図3の教示の比較から容易に理解できるように、左右に異なる(保護されたおよび/または非保護の)電位を分配することも可能である。
特に有利には、電子ヒューズ端子SKは遠隔信号FMを提供しうる。図3に示すように、この遠隔信号は、集合遠隔信号として使用されうる。したがって、より大きな回路では、例えば、遠隔信号はサービス技術者に提供され、それによって、問題の回路の位置特定がより容易になる。
これに代えてまたはこれに加えて、故障したまたは過負荷の電子ヒューズ端子を素早く位置特定することを可能にすべく、ローカル故障報告用の音響および/または光学警報装置(例えば、(赤色)発光ダイオードまたは音響信号発信機)を備えることもできる。これに代えてまたはこれに加えて、例えば、緑色LEDを使用した(付加的な)操作表示装置を有効にすることもできる。
電子ヒューズ端子SKの幅は7mm(特に、6.2mm)未満であることが特に有利であり、これにより、出願人の直列端子システムの好ましいグリッド寸法内に収まることが可能となる。
また有利には、トリガ電流値は、電子ヒューズ端子SK内に恒久的にプリセットされうる。しかしながら、この電流値は、製造および/または設置中に選択されることも可能である。このように、当該電流値を任意の装置および任意の状況に適合するよう設定することができるため、個々のニーズによりよく対処することができると同時にコストを削減することもできる。
特に、保護された出力電位(OUT)の最大電流がプリセット値(例えば、6A)に制限されるようにし、または、或る値に達するか若しくは超過したときに直ちにまたは遅延してオフに切り替えられるようにすることもできる。
これに加えて、電子ヒューズ端子SKはヒューズ機能用の手動トリガを備えることもできる。これは、例えば、組立てまたは保守作業中の有利な保護手段となりうる。
つまり、これによって、本発明では、より多くの消費者を接続することが可能である。
そのうえ、本発明は、小規模で、より多くの消費者を接続することを可能にする。
RK〜RK 直列端子
SK,SK 電子ヒューズ端子
TS 取付レール
IN 入力電圧
OUT 第1出力電位
BS,BS ブリッジプラグ
FM 遠隔信号
SV 給電端子
BE〜BE ブリッジ面

Claims (9)

  1. 電子ヒューズ端子(SK)および少なくとも1つの第1直列端子(RK)を備えた分配システムであって、
    前記電子ヒューズ端子(SK)および前記少なくとも1つの第1直列端子(RK)は取付レール(TS)上で互いに直接隣接して配置され、前記電子ヒューズ端子(SK)および前記少なくとも1つの第1直列端子(RK)はそれぞれ少なくとも1つの隣接したブリッジ部材を有しており、
    前記電子ヒューズ端子(SK)には入力電圧(IN)を供給することができ、前記電子ヒューズ端子(SK)は少なくとも1つの保護された第1出力電位(OUT)を利用可能にし、
    前記保護された第1出力電位(OUT)は、前記第1直列端子(RK)への第1ブリッジプラグ(BS)によって前記第1直列端子(RK)に送られ
    前記分配システムはまた、前記第1出力電位(OUT )とは異なる第2出力電位(GND,IN)を第2ブリッジ部材に利用可能とさせる分配システム。
  2. 前記分配システムは、更に、少なくとも1つの第2直列端子(RK)を備え、前記第2直列端子(RK)は少なくとも1つの隣接したブリッジ部材を有し、前記電子ヒューズ端子(SK)および前記第2直列端子(RK)は取付レール(TS)上で互いに直接隣接して配置され、前記保護された第1出力電位(OUT)は、前記第1ブリッジプラグ(BS)によって前記第2直列端子(RK)に送られるか、または、第2ブリッジプラグ(BS)によって第2直列端子(RK)に送られる請求項1記載の分配システム。
  3. 前記分配システムは、更に、少なくとも1つの第2直列端子を備え、前記電子ヒューズ端子(SK)および前記第2直列端子は取付レール(TS)上で互いに直接隣接して配置され、前記電子ヒューズ端子(SK)は少なくとも1つの保護された第2出力電位を利用可能にし、前記保護された第2出力電位は、前記電子ヒューズ端子(SK)への第2ブリッジプラグ(BS)によって前記第2直列端子に送られる請求項1記載の分配システム。
  4. 前記電子ヒューズ端子(SK)は、遠隔信号(FM)を利用可能にする先の請求項のうちのいずれか1つに記載の分配システム。
  5. 前記電子ヒューズ端子(SK)は、ローカル故障報告用の警報装置を利用可能にする先の請求項のうちのいずれか1つに記載の分配システム。
  6. 前記電子ヒューズ端子(SK)は、7mm、特に、6.2mm未満の幅を有する先の請求項のうちのいずれか1つに記載の分配システム。
  7. 前記電子ヒューズ端子(SK)は、恒久的なプリセット電流値を有している先の請求項のうちのいずれか1つに記載の分配システム。
  8. 前記電子ヒューズ端子(SK)は、前記保護された出力電位(OUT)の電流をプリセット値に制限する先の請求項のうちのいずれか1つに記載の分配システム。
  9. 前記電子ヒューズ端子(SK)は、ヒューズ機能用の手動トリガを有している先の請求項のうちのいずれか1つに記載の分配システム。
JP2016221966A 2015-11-23 2016-11-14 電子ヒューズ端子および少なくとも1つの第1直列端子を備えた分配システム Active JP6445508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202015106368.7 2015-11-23
DE202015106368.7U DE202015106368U1 (de) 2015-11-23 2015-11-23 Verteilungssystem mit einer elektronischen Sicherungsklemme und zumindest einer ersten Reihenklemme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017162441A JP2017162441A (ja) 2017-09-14
JP6445508B2 true JP6445508B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=57421640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016221966A Active JP6445508B2 (ja) 2015-11-23 2016-11-14 電子ヒューズ端子および少なくとも1つの第1直列端子を備えた分配システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10594134B2 (ja)
EP (1) EP3171682B1 (ja)
JP (1) JP6445508B2 (ja)
KR (1) KR20170059903A (ja)
CN (1) CN106816814A (ja)
DE (1) DE202015106368U1 (ja)
RU (1) RU2654540C1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110342434B (zh) * 2019-08-16 2024-05-24 杭叉集团股份有限公司 一种叉车电气集成控制盒
DE202022100382U1 (de) 2022-01-24 2023-04-27 WAGO Verwaltungsgesellschaft mit beschränkter Haftung Reihenklemmensystem

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1526A (en) * 1840-03-25 Manner of fastening bedsteads and attaching and stretching sackings
SU748595A1 (ru) * 1978-06-17 1980-07-15 Предприятие П/Я А-3395 Электрический соединитель
US4394639A (en) * 1978-12-18 1983-07-19 Mcgalliard James D Printed circuit fuse assembly
DD142981B1 (de) * 1979-05-11 1981-08-26 Guenter Salewski Anschlussleiste fuer kabelendverschluesse
JPH0766734B2 (ja) * 1987-09-01 1995-07-19 矢崎総業株式会社 ヒューズの製造方法
DE4023237A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Sachsenwerk Ag Schalteinrichtung mit einem lastschalter oder lasttrennschalter und einer sicherung
DE10024560A1 (de) 2000-05-18 2001-11-22 Bettermann Obo Gmbh & Co Kg Überspannungsschutzgerät
RU18461U1 (ru) * 2000-11-27 2001-06-20 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственное предприятие "Комтранс" Клеммная колодка
US6510047B2 (en) * 2000-12-22 2003-01-21 Eaton Corporation Conductive heat sink
JP3958589B2 (ja) * 2002-01-23 2007-08-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
DE102004013477A1 (de) * 2004-03-18 2005-10-06 Epcos Ag Trägerplattform für Leistungselektronik-Bauelemente und Modul mit der Trägerplattform
DE102004018554B4 (de) 2004-04-14 2018-09-27 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Brücker für elektrische Klemmen
US7561017B2 (en) * 2004-09-13 2009-07-14 Cooper Technologies Company Fusible switching disconnect modules and devices
JP4527042B2 (ja) * 2005-10-21 2010-08-18 矢崎総業株式会社 電気接続箱
RU88855U1 (ru) * 2009-06-18 2009-11-20 Общество с ограниченной ответственностью "Русская электротехническая компания" ("РУСЭЛКОМ") Клеммная колодка
CN201956741U (zh) * 2011-01-13 2011-08-31 龙飞集团有限公司 电源分配器
DE102014218646A1 (de) 2013-09-18 2015-03-19 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckbare aktive Elemente in Querrichtung für Reihenklemmensysteme
JP6654150B2 (ja) * 2014-02-24 2020-02-26 ヴァイトミュラー インターフェイス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンデイトゲゼルシャフト 低電圧システムにおける電流分配アセンブリ
DE102014105316A1 (de) 2014-04-14 2015-10-15 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Reihenklemmenblock
DE102014213728A1 (de) 2014-07-15 2016-01-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Reihenklemmsystem
US10001526B2 (en) * 2014-10-17 2018-06-19 Eaton Intelligent Power Limited Self-testing ground fault circuit interrupter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017162441A (ja) 2017-09-14
EP3171682B1 (de) 2020-09-23
RU2016145300A (ru) 2018-05-21
US10594134B2 (en) 2020-03-17
KR20170059903A (ko) 2017-05-31
RU2016145300A3 (ja) 2018-05-21
RU2654540C1 (ru) 2018-05-21
CN106816814A (zh) 2017-06-09
DE202015106368U1 (de) 2017-02-24
US20170149239A1 (en) 2017-05-25
EP3171682A1 (de) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2115340C (en) Surge arrester circuit and housing therefor
US7505241B2 (en) Transient voltage surge suppression device
US10291018B2 (en) Modular, exchangeable surge protection system
JP2019195075A (ja) Led装置
JP6445508B2 (ja) 電子ヒューズ端子および少なくとも1つの第1直列端子を備えた分配システム
JP5738047B2 (ja) 電源回路保安装置
CN104603906A (zh) 熔断器故障显示
JP2016518096A (ja) サージ低減フィルタ
US6501634B1 (en) High voltage transient voltage surge suppression fuse link system
AU2015324017B2 (en) Isolator protection device
US10971916B2 (en) Space-limited protection module with at least two overvoltage protection elements in parallel current branches
US20140320299A1 (en) Protection device and power distribution unit including the same
JP4176675B2 (ja) 避雷器
KR101006580B1 (ko) 바리스터 교체형 서지보호기
AU2015221437B2 (en) Excess voltage protection apparatus
KR101381427B1 (ko) 전류 스위치 개별 퓨즈 구조
NL2008231C2 (en) A led circuit.
JP2002238110A (ja) 盤用避雷器
EP3452794A1 (en) Overvoltage protection with indication of exceeded operating temperature
US10090086B2 (en) Space-saving isolating arrester
KR200471607Y1 (ko) 서지 보호장치
JP7270925B2 (ja) 避雷器の取り付け構造
JP2007151252A (ja) 雷保護装置、及び雷保護装置を備えた接地端子盤
US9281678B2 (en) Electrical surge protection device
JP5646543B2 (ja) 電路の異常を検出可能な分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250