JP6443067B2 - 画像形成装置およびプログラム - Google Patents
画像形成装置およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6443067B2 JP6443067B2 JP2015007279A JP2015007279A JP6443067B2 JP 6443067 B2 JP6443067 B2 JP 6443067B2 JP 2015007279 A JP2015007279 A JP 2015007279A JP 2015007279 A JP2015007279 A JP 2015007279A JP 6443067 B2 JP6443067 B2 JP 6443067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- setting screen
- setting
- transition
- screens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
たとえば、カスタマイズ画面において、コピーに関する「カラー」設定画面を呼び出すための呼出ボタン(コピー向け「カラー」設定画面の呼出ボタン)と、スキャンに関する「カラー」設定画面を呼び出すための呼出ボタン(コピー向け「カラー」設定画面の呼出ボタン)とが配置されている場合において、次のような問題が生じ得る。
請求項10の発明は、請求項2ないし請求項4のいずれかの発明に係る画像形成装置において、前記表示制御手段は、前記一の設定画面と同じカテゴリーに分類される設定画面を、前記他の設定画面として決定することを特徴とする。
請求項12の発明は、a)多数の設定画面の中からユーザにより予め選択された複数の設定画面をそれぞれ呼び出すための複数の呼出ボタンを配置することが可能なカスタマイズ画面からの遷移先の画面であって前記複数の呼出ボタンのうちの一の呼出ボタンに対する第1の操作に応じた遷移先の画面である一の設定画面において、前記一の設定画面に対する第2の操作を受け付けるステップと、b)選択肢を選択するための標準操作とは異なる種類の操作が前記第2の操作として前記一の設定画面内の直接遷移指示有効領域に対して行われたことを条件として、前記複数の設定画面のうち、前記一の設定画面との間に関連性を有する他の設定画面へと、表示画面を前記一の設定画面から直接的に遷移させるステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記ステップb)においては、前記一の呼出ボタンに対する前記第1の操作が前記標準操作とは異なる種類の操作であることをも条件として、前記表示画面を前記一の設定画面から前記他の設定画面へと直接的に遷移させることを特徴とする。
請求項13の発明は、請求項12の発明に係るプログラムにおいて、前記第1の操作および前記第2の操作は、互いに同じ種類の操作であることを特徴とする。
請求項14の発明は、請求項13の発明に係るプログラムにおいて、前記第1の操作および前記第2の操作は、いずれもフリック操作であることを特徴とする。
請求項15の発明は、請求項11または請求項12の発明に係るプログラムにおいて、前記第2の操作は、フリック操作であることを特徴とする。
請求項16の発明は、請求項15の発明に係るプログラムにおいて、前記ステップb)においては、前記標準操作とは異なる種類の操作が前記第2の操作として前記一の設定画面内の直接遷移指示有効領域に対して行われたことを条件として、前記複数の設定画面のうち、前記一の設定画面との間に関連性を有する2以上の設定画面のいずれかへと前記表示画面が前記一の設定画面から直接的に遷移し、前記ステップb)は、b−1)第1の向きのフリック操作が行われるごとに、前記2以上の設定画面の相互間において所定の順序に従って順次に前記表示画面を遷移させるステップと、b−2)前記第1の向きとは異なる向きである第2の向きのフリック操作が行われるごとに、前記2以上の設定画面の相互間において前記所定の順序とは逆の順序に従って順次に前記表示画面を遷移させるステップと、を有することを特徴とする。
請求項17の発明は、請求項11ないし請求項16のいずれかの発明に係るプログラムにおいて、前記標準操作は、シングルタップ操作であることを特徴とする。
請求項18の発明は、請求項11ないし請求項17のいずれかの発明に係るプログラムにおいて、前記ステップb)においては、前記第1の操作が行われた時点から所定時間内に前記第2の操作が行われたことをも条件として、前記一の設定画面から前記他の設定画面への直接的な遷移が実行されることを特徴とする。
請求項19の発明は、請求項11ないし請求項18のいずれかの発明に係るプログラムにおいて、前記ステップb)においては、前記一の設定画面において、前記直接遷移指示有効領域とは異なる領域に対して前記第2の操作と同じ種類の操作が行われても、前記一の設定画面から前記他の設定画面への直接的な遷移が行われないことを特徴とする。
請求項20の発明は、請求項12ないし請求項14のいずれかの発明に係るプログラムにおいて、前記ステップb)においては、前記一の設定画面と同じカテゴリーに分類される設定画面が、前記他の設定画面として決定されることを特徴とする。
図1は画像形成装置10の外観を示す図であり、図2は画像形成装置10の機能ブロックを示す図である。ここでは、画像形成装置10として、MFP(マルチ・ファンクション・ペリフェラル(Multi-Functional Peripheral))を例示する。
図3に示すように、MFP10の操作パネル部6c(詳細にはタッチパネル25)には、カスタマイズされたトップメニュー画面200が表示される。このトップメニュー画面200は、ユーザによるカスタマイズが可能な操作画面である。当該トップメニュー画面(カスタマイズ画面)200においては、複数の呼出ボタン210(211〜218,221〜223)が配置される。当該複数の呼出ボタン210は、多数の設定画面300の中からユーザ(個別ユーザおよび/または管理ユーザ等)により予め決定(選択)された複数の設定画面300をそれぞれ呼び出すためのボタンである。
<3−1.標準操作(シングルタップ操作)に基づく動作等>
次に、トップメニュー画面200(図3)内の呼出ボタンに対する標準操作、および当該標準操作に応答して実行される動作(標準動作)について説明する。この実施形態では、各画面内の選択肢を選択するための「標準操作」として「シングルタップ操作」が用いられるものとする。
次に、トップメニュー画面(親画面)200(図3)内の呼出ボタン210に対して上述の標準操作(シングルタップ操作)とは異なる種類の所定の操作(ここではフリック操作)が行われる場合において、当該フリック操作に応じて実行される動作等について説明する。
<シングルタップ操作に応じた動作等(通常動作)>
つぎに、さらに詳細な動作について、図16〜図18のフローチャートを参照しながら説明する。図16〜図18は、MFP10の動作を示すフローチャートである。なお、初期状態においては、フリック遷移モードフラグはオフ(OFF)に設定されている。
次に、トップメニュー画面200においてフリック操作等が行われるとともに、当該フリック操作の対象ボタンが「トップ画面」の呼出ボタンである場合(換言すれば、「トップ画面」の呼出ボタンに対してフリック操作が行われた場合)について説明する。具体的には、トップメニュー画面200において「コピー」ボタン211に対するフリック操作等が行われた場合の動作について説明する。
次に、トップメニュー画面200においてフリック操作等が行われるとともに、当該フリック操作の対象ボタンが「詳細設定画面」の呼出ボタンである場合(換言すれば、「詳細設定画面」の呼出ボタンに対してフリック操作が行われた場合)について説明する。具体的には、トップメニュー画面200において「カラー」ボタン214に対するフリック操作等が行われた場合の動作について説明する。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されるものではない。
25 タッチパネル
210,211〜218,221〜223 呼出ボタン
200 トップメニュー画面
300,310,320,330,340,360,370 設定画面
411,412 ショートカットボタン(呼出ボタン)
610 データテーブル(画面構成情報)
630 類似画面情報
700,710,730 関連画面リスト(画面遷移情報)
Claims (20)
- 画像形成装置であって、
多数の設定画面の中からユーザにより予め選択された複数の設定画面をそれぞれ呼び出すための複数の呼出ボタンを配置することが可能なカスタマイズ画面からの遷移先の画面であって前記複数の呼出ボタンのうちの一の呼出ボタンに対する第1の操作に応じた遷移先の画面である一の設定画面において、前記一の設定画面に対する第2の操作を受け付ける入力制御手段と、
選択肢を選択するための標準操作とは異なる種類の操作が前記第2の操作として前記一の設定画面内の直接遷移指示有効領域に対して行われたことを条件として、前記複数の設定画面のうち、前記一の設定画面との間に関連性を有する他の設定画面へと、表示画面を前記一の設定画面から直接的に遷移させる表示制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、互いに類似する設定画面を規定した類似画面情報に基づき前記一の設定画面に類似すると判定される設定画面を、前記他の設定画面として決定することを特徴とする画像形成装置。 - 画像形成装置であって、
多数の設定画面の中からユーザにより予め選択された複数の設定画面をそれぞれ呼び出すための複数の呼出ボタンを配置することが可能なカスタマイズ画面からの遷移先の画面であって前記複数の呼出ボタンのうちの一の呼出ボタンに対する第1の操作に応じた遷移先の画面である一の設定画面において、前記一の設定画面に対する第2の操作を受け付ける入力制御手段と、
選択肢を選択するための標準操作とは異なる種類の操作が前記第2の操作として前記一の設定画面内の直接遷移指示有効領域に対して行われたことを条件として、前記複数の設定画面のうち、前記一の設定画面との間に関連性を有する他の設定画面へと、表示画面を前記一の設定画面から直接的に遷移させる表示制御手段と、
を備え、
前記表示制御手段は、前記一の呼出ボタンに対する前記第1の操作が前記標準操作とは異なる種類の操作であることをも条件として、前記表示画面を前記一の設定画面から前記他の設定画面へと直接的に遷移させることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2に記載の画像形成装置において、
前記第1の操作および前記第2の操作は、互いに同じ種類の操作であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項3に記載の画像形成装置において、
前記第1の操作および前記第2の操作は、いずれもフリック操作であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、
前記第2の操作は、フリック操作であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項5に記載の画像形成装置において、
前記表示制御手段は、前記標準操作とは異なる種類の操作が前記第2の操作として前記一の設定画面内の直接遷移指示有効領域に対して行われたことを条件として、前記複数の設定画面のうち、前記一の設定画面との間に関連性を有する2以上の設定画面のいずれかへと前記表示画面を前記一の設定画面から直接的に遷移させ、
第1の向きのフリック操作が行われるごとに、前記2以上の設定画面の相互間において所定の順序に従って順次に前記表示画面を遷移させ、
前記第1の向きとは異なる向きである第2の向きのフリック操作が行われるごとに、前記2以上の設定画面の相互間において前記所定の順序とは逆の順序に従って順次に前記表示画面を遷移させることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記標準操作は、シングルタップ操作であることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記表示制御手段は、前記第1の操作が行われた時点から所定時間内に前記第2の操作が行われたことをも条件として、前記一の設定画面から前記他の設定画面への直接的な遷移を実行することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記表示制御手段は、前記一の設定画面において、前記直接遷移指示有効領域とは異なる領域に対して前記第2の操作と同じ種類の操作が行われても、前記一の設定画面から前記他の設定画面への直接的な遷移を行わないことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2ないし請求項4のいずれかに記載の画像形成装置において、
前記表示制御手段は、前記一の設定画面と同じカテゴリーに分類される設定画面を、前記他の設定画面として決定することを特徴とする画像形成装置。 - a)多数の設定画面の中からユーザにより予め選択された複数の設定画面をそれぞれ呼び出すための複数の呼出ボタンを配置することが可能なカスタマイズ画面からの遷移先の画面であって前記複数の呼出ボタンのうちの一の呼出ボタンに対する第1の操作に応じた遷移先の画面である一の設定画面において、前記一の設定画面に対する第2の操作を受け付けるステップと、
b)選択肢を選択するための標準操作とは異なる種類の操作が前記第2の操作として前記一の設定画面内の直接遷移指示有効領域に対して行われたことを条件として、前記複数の設定画面のうち、前記一の設定画面との間に関連性を有する他の設定画面へと、表示画面を前記一の設定画面から直接的に遷移させるステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記ステップb)においては、互いに類似する設定画面を規定した類似画面情報に基づき前記一の設定画面に類似すると判定される設定画面が、前記他の設定画面として決定されることを特徴とするプログラム。 - a)多数の設定画面の中からユーザにより予め選択された複数の設定画面をそれぞれ呼び出すための複数の呼出ボタンを配置することが可能なカスタマイズ画面からの遷移先の画面であって前記複数の呼出ボタンのうちの一の呼出ボタンに対する第1の操作に応じた遷移先の画面である一の設定画面において、前記一の設定画面に対する第2の操作を受け付けるステップと、
b)選択肢を選択するための標準操作とは異なる種類の操作が前記第2の操作として前記一の設定画面内の直接遷移指示有効領域に対して行われたことを条件として、前記複数の設定画面のうち、前記一の設定画面との間に関連性を有する他の設定画面へと、表示画面を前記一の設定画面から直接的に遷移させるステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記ステップb)においては、前記一の呼出ボタンに対する前記第1の操作が前記標準操作とは異なる種類の操作であることをも条件として、前記表示画面を前記一の設定画面から前記他の設定画面へと直接的に遷移させることを特徴とするプログラム。 - 請求項12に記載のプログラムにおいて、
前記第1の操作および前記第2の操作は、互いに同じ種類の操作であることを特徴とするプログラム。 - 請求項13に記載のプログラムにおいて、
前記第1の操作および前記第2の操作は、いずれもフリック操作であることを特徴とするプログラム。 - 請求項11または請求項12に記載のプログラムにおいて、
前記第2の操作は、フリック操作であることを特徴とするプログラム。 - 請求項15に記載のプログラムにおいて、
前記ステップb)においては、前記標準操作とは異なる種類の操作が前記第2の操作として前記一の設定画面内の直接遷移指示有効領域に対して行われたことを条件として、前記複数の設定画面のうち、前記一の設定画面との間に関連性を有する2以上の設定画面のいずれかへと前記表示画面が前記一の設定画面から直接的に遷移し、
前記ステップb)は、
b−1)第1の向きのフリック操作が行われるごとに、前記2以上の設定画面の相互間において所定の順序に従って順次に前記表示画面を遷移させるステップと、
b−2)前記第1の向きとは異なる向きである第2の向きのフリック操作が行われるごとに、前記2以上の設定画面の相互間において前記所定の順序とは逆の順序に従って順次に前記表示画面を遷移させるステップと、
を有することを特徴とするプログラム。 - 請求項11ないし請求項16のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記標準操作は、シングルタップ操作であることを特徴とするプログラム。 - 請求項11ないし請求項17のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記ステップb)においては、前記第1の操作が行われた時点から所定時間内に前記第2の操作が行われたことをも条件として、前記一の設定画面から前記他の設定画面への直接的な遷移が実行されることを特徴とするプログラム。 - 請求項11ないし請求項18のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記ステップb)においては、前記一の設定画面において、前記直接遷移指示有効領域とは異なる領域に対して前記第2の操作と同じ種類の操作が行われても、前記一の設定画面から前記他の設定画面への直接的な遷移が行われないことを特徴とするプログラム。 - 請求項12ないし請求項14のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記ステップb)においては、前記一の設定画面と同じカテゴリーに分類される設定画面が、前記他の設定画面として決定されることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015007279A JP6443067B2 (ja) | 2015-01-16 | 2015-01-16 | 画像形成装置およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015007279A JP6443067B2 (ja) | 2015-01-16 | 2015-01-16 | 画像形成装置およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016133940A JP2016133940A (ja) | 2016-07-25 |
JP6443067B2 true JP6443067B2 (ja) | 2018-12-26 |
Family
ID=56426231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015007279A Active JP6443067B2 (ja) | 2015-01-16 | 2015-01-16 | 画像形成装置およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6443067B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021004756A (ja) * | 2019-06-25 | 2021-01-14 | 株式会社イシダ | 組合せ計量装置 |
JP7493968B2 (ja) * | 2020-03-09 | 2024-06-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、その制御方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5790402B2 (ja) * | 2011-10-24 | 2015-10-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP5799861B2 (ja) * | 2012-03-09 | 2015-10-28 | コニカミノルタ株式会社 | 機能設定装置および機能設定装置の制御プログラム |
-
2015
- 2015-01-16 JP JP2015007279A patent/JP6443067B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016133940A (ja) | 2016-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6439853B2 (ja) | 処理装置およびプログラム | |
KR102233063B1 (ko) | 화상처리장치, 및 화상처리장치의 제어 방법 | |
JP5262321B2 (ja) | 画像形成装置、表示処理装置、表示処理方法および表示処理プログラム | |
US7986418B2 (en) | Driver apparatus, process control method, process control program | |
JP6179493B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
US20090046057A1 (en) | Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and computer program product | |
JP2009260903A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2011210009A (ja) | 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置、ならびにその操作機器における情報表示方法 | |
JP2015115841A (ja) | 処理装置およびプログラム | |
JP2013131991A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2016066258A (ja) | 画像形成装置、及びボタンカスタマイズ方法 | |
JP5370317B2 (ja) | 表示制御装置、画像形成装置および操作パネルの表示制御方法 | |
JP5505551B1 (ja) | 処理装置、表示装置およびプログラム | |
JP6443067B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2006253994A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2012060521A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2017073713A (ja) | 携帯端末装置及び画像処理システム | |
JP6372116B2 (ja) | 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム | |
JP7353790B2 (ja) | 画像処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP6164020B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2010210752A (ja) | 表示装置、画像形成装置および操作支援方法 | |
JP6432304B2 (ja) | 項目設定装置およびプログラム | |
JP6485579B2 (ja) | 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム | |
JP6881098B2 (ja) | 表示制御装置、プログラムおよび表示システム | |
JP5352405B2 (ja) | 情報処理装置、動作制御システム、及び表示画面生成プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6443067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |