JP6439646B2 - Vehicle transmission - Google Patents
Vehicle transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP6439646B2 JP6439646B2 JP2015200749A JP2015200749A JP6439646B2 JP 6439646 B2 JP6439646 B2 JP 6439646B2 JP 2015200749 A JP2015200749 A JP 2015200749A JP 2015200749 A JP2015200749 A JP 2015200749A JP 6439646 B2 JP6439646 B2 JP 6439646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- parking
- gear
- shaft
- transmission
- detent plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
本発明は、車両用変速機に関し、特に、パーキングロック機構を備えた車両用変速機に関する。 The present invention relates to a vehicle transmission, and more particularly to a vehicle transmission including a parking lock mechanism.
パーキングロック機構を備えた車両用変速機としては、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。この車両用変速機は、トランスミッションケースの内部にパーキングロック機構を備えている。 As a vehicle transmission provided with a parking lock mechanism, for example, the one described in Patent Document 1 is known. This vehicle transmission includes a parking lock mechanism inside a transmission case.
パーキングロック機構は、長尺なパーキングロッドと、パーキングギヤに嵌合することにより、パーキングギヤの回転を規制するパーキングポールと、先端部に設けられた円錐体によってパーキングポールをバーキングギヤに嵌合または非嵌合とするパーキングロッドとを備えている。 The parking lock mechanism has a long parking rod, a parking pole that regulates the rotation of the parking gear by fitting it to the parking gear, and a parking pole fitted to the barking gear by a cone provided at the tip. Alternatively, a parking rod that is not fitted is provided.
このような従来の車両用変速機にあっては、パーキングロッドが長尺に形成されているので、パーキングロック機構をトランスミッションケースに組み付ける際に、パーキングロッドの取り扱いが面倒となってしまう。 In such a conventional vehicle transmission, since the parking rod is formed long, handling of the parking rod becomes troublesome when the parking lock mechanism is assembled to the transmission case.
これにより、トランスミッションケースの内部において、パーキングロッドを規定の位置に設置するのに多くの時間を要してしまい、パーキングロック機構の組み付け作業の作業性が低下してしまう。 As a result, it takes much time to install the parking rod at the specified position inside the transmission case, and the workability of the assembly work of the parking lock mechanism is lowered.
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、パーキングロッドをトランスミッションケースに容易に組み付けることができ、パーキングロッドを備えたパーキングロック機構の組み付け作業の作業性を向上できる車両用変速機を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made paying attention to the above-described problems. The parking rod can be easily assembled to the transmission case, and the workability of the assembling operation of the parking lock mechanism including the parking rod can be improved. An object of the present invention is to provide a vehicle transmission.
本発明は、トランスミッションケースに回転自在に支持され、パーキングギヤおよび複数の変速ギヤを有する駆動軸と、パーキングギヤに嵌合することにより、パーキングギヤの回転を規制するパーキングポールと、シフトレバーの操作に連動して往復移動を行い、先端部に設けられたカム部材によってパーキングポールをパーキングギヤに嵌合または非嵌合とするパーキングロッドとを備え、パーキングギヤが駆動軸の延びる方向の端部に取付けられ、トランスミッションケースの側壁の外方にパーキングギヤを収容するパーキングギヤ収容室が設けられ、側壁に、パーキングギヤ収容室にカム部材が収容されるように、パーキングロッドが貫通される開口部が形成された車両用変速機であって、トランスミッションケースに、側壁の内方においてトランスミッションケースの内周面から突出し、トランスミッションケースを補強する第1の縦壁および第2の縦壁が設けられ、第1の縦壁および第2の縦壁は、パーキングロッドを挟むようにパーキングロッドの両側に位置してパーキングロッドの延びる方向に沿って延び、第1の縦壁および第2の縦壁の延びる方向の端部は、開口部の両側に位置するように側壁に連続しており、さらに、操作軸を揺動中心としてトランスミッションケースの内部に揺動自在に設けられ、操作軸の回転をパーキングポールの往復移動に変換するディテントプレートと、駆動軸に設けられたリバース駆動ギヤと、リバース駆動ギヤと噛み合うリバース入力ギヤと変速ギヤに噛み合う複数の入力ギヤとを有し、駆動軸と平行に延びる入力軸と、リバース駆動ギヤおよびリバース入力ギヤと噛み合い可能なリバースアイドラギヤを有し、駆動軸と平行に延びるリバース軸とを備え、駆動軸とリバース軸とを結んだ仮想平面に対して、入力軸と反対側にパーキングロッド、ディテントプレートおよび第1の縦壁が設けられる。 The present invention relates to a drive shaft rotatably supported by a transmission case and having a parking gear and a plurality of transmission gears, a parking pole for restricting the rotation of the parking gear by being fitted to the parking gear, and an operation of the shift lever. perform reciprocating in conjunction with, and a parking rod to fit or non-fit the parking pole path Kingugiya by a cam member provided on the distal end portion, the end portion of the direction in which the parking gear is extension of the drive shaft A parking gear housing chamber is provided for housing the parking gear outside the side wall of the transmission case, and an opening through which the parking rod penetrates is provided on the side wall so that the cam member is housed in the parking gear housing chamber. Formed vehicle transmission, in the transmission case, inward of the side wall The first vertical wall and the second vertical wall that protrude from the inner peripheral surface of the transmission case and reinforce the transmission case are provided, and the first vertical wall and the second vertical wall sandwich the parking rod. It is located on both sides of the parking rod and extends along the direction in which the parking rod extends, and the ends of the first vertical wall and the second vertical wall in the extending direction are continuous with the side wall so as to be located on both sides of the opening. Furthermore, a detent plate that is swingably provided inside the transmission case with the operation shaft as a swing center, and that converts the rotation of the operation shaft into a reciprocating movement of the parking pole, and a reverse drive gear provided on the drive shaft An input shaft extending in parallel with the drive shaft, a reverse input gear meshing with the reverse drive gear, and a plurality of input gears meshed with the transmission gear, and a river It has a reverse idler gear that can mesh with the drive gear and the reverse input gear, and has a reverse shaft extending in parallel with the drive shaft, and on the opposite side of the input shaft with respect to a virtual plane connecting the drive shaft and the reverse shaft A parking rod, a detent plate and a first vertical wall are provided.
このように本発明によれば、パーキングロッドをトランスミッションケースに容易に組み付けることができ、パーキングロッドを備えたパーキングロック機構の組み付け作業の作業性を向上できる。 Thus, according to this invention, a parking rod can be easily assembled | attached to a transmission case, and the workability | operativity of the assembly | attachment operation | work of the parking lock mechanism provided with the parking rod can be improved.
以下、本発明の実施の形態に係る車両用変速機について、図面を用いて説明する。
図1〜図29は、本発明に係る一実施の形態の車両用変速機を示す図である。
まず、構成を説明する。
図1において、車両1は、内燃機関としてのエンジン2と、エンジン2に連結される自動変速機3とを備えており、エンジン2の出力は、自動変速機3から図示しないドライブシャフトを介して図示しない駆動輪に伝達される。本実施の形態の自動変速機3は、本発明の車両用変速機を構成する。
Hereinafter, a vehicle transmission according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 29 are diagrams showing a vehicle transmission according to an embodiment of the present invention.
First, the configuration will be described.
In FIG. 1, a vehicle 1 includes an engine 2 as an internal combustion engine and an
自動変速機3は、MT(Manual Transmission)において運転者が行う変速操作を、後述するアクチュエータ33で自動的に行うことにより、AT(Automatic Transmission)のような自動変速を可能にしたAMT(Automated Manual Transmission)に適用される。
The
図1において、車両1の前部にはダッシュパネル1Aが設けられており、車両1は、ダッシュパネル1Aによってエンジン2および自動変速機3が搭載される前側のエンジンルーム1Bと、乗員が乗り込む後側の車室1Cとが仕切られる。
In FIG. 1, a dash panel 1 </ b> A is provided at the front portion of the vehicle 1, and the vehicle 1 has a front engine room 1 </ b> B on which the engine 2 and the
なお、本実施の形態では、車室1Cに備えられた運転席に着座した運転者から見た前後方向、左右方向、および上下方向(鉛直方向)と一致するように、図中で前、後、右、左、上、下の文字を付して矢印を記している。 In the present embodiment, the front, rear, and rear sides in the figure are aligned with the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction (vertical direction) as viewed from the driver seated in the driver seat provided in the passenger compartment 1C. , Right, left, top, and bottom letters are attached to the arrows.
図2〜図5において、自動変速機3はトランスミッションケース4を備えている。図4において、トランスミッションケース4は、トランスミッションライトケース6およびトランスミッションレフトケース7を備えている。
2 to 5, the
図5、図6において、トランスミッションライトケース6には図示しない単板式クラッチが収容されており、トランスミッションレフトケース7には変速機構9が収容されている。
5 and 6, the transmission
図5において、トランスミッションライトケース6およびトランスミッションレフトケース7にはディファレンシャル装置50が収容されており、ディファレンシャル装置50は、変速機構9の後方に設置されている。
In FIG. 5, a transmission
図4において、トランスミッションケース4は、トランスミッションライトケース6の隔壁6Aによって単板式クラッチが収容される空間5Aと変速機構9が収容される空間5Bとに仕切られている。
4, the transmission case 4 is partitioned by a
トランスミッションレフトケース7は、変速機構9を取り囲む環状壁8を備えており、環状壁8の左端部、すなわち、トランスミッションレフトケース7の端部には側壁8Aが設けられている。
The transmission left
自動変速機3は、単板式クラッチを介してエンジン2の動力を変速機構9に入力し、シフタ軸10〜12(図7、図9参照)の作動により変速機構9において変速を行い、変速された回転をディファレンシャル装置50により、ドライブシャフトを介して駆動輪に伝達する。
The
図5において、変速機構9は、トランスミッションレフトケース7に収容され、それぞれ平行に延びる入力軸13、カウンタ軸14およびリバース軸15(図6参照)を備えている。
In FIG. 5, the
入力軸13は、単板式クラッチを介してエンジン2の図示しないクランクシャフトに連結されており、入力軸13にはエンジン2から動力が伝達される。カウンタ軸14は、入力軸13よりも下方に設置されており、リバース軸15は、カウンタ軸14よりも下方に設置されている。
The
図5において、入力軸13には複数の入力ギヤ16が設けられており、入力ギヤ16は、1速入力ギヤ16A、2速入力ギヤ16B、3速入力ギヤ16C、4速入力ギヤ16Dおよび5速入力ギヤ16Eを有する。
In FIG. 5, the
1速入力ギヤ16Aは、エンジン2側に配置されており、エンジン2から軸線方向に遠ざかるに従って2速入力ギヤ16B、3速入力ギヤ16C、4速入力ギヤ16D、5速入力ギヤ16Eが順次、設けられている。
The first speed input gear 16A is disposed on the engine 2 side, and the second
入力ギヤ16は、5速入力ギヤ16Eから1速入力ギヤ16Aまで、順次外径が徐々に小さく形成されている。
The
1速入力ギヤ16Aおよび2速入力ギヤ16Bは、入力軸13に固定されており、3速入力ギヤ16C、4速入力ギヤ16Dおよび5速入力ギヤ16Eは、入力軸13に対して空転自在に設けられている。
The first speed input gear 16A and the second
図4、図5において、カウンタ軸14には複数のカウンタギヤ17が設けられている。カウンタギヤ17は、1速カウンタギヤ17A、2速カウンタギヤ17B、3速カウンタギヤ17C、4速カウンタギヤ17Dおよび5速カウンタギヤ17Eを有している。
4 and 5, the
具体的には、カウンタギヤ17は、エンジン2側に1速カウンタギヤ17Aが位置しており、エンジン2から軸線方向に遠ざかるに従って2速カウンタギヤ17B、3速カウンタギヤ17C、4速カウンタギヤ17D、5速カウンタギヤ17Eの順に設けられている。
Specifically, the
カウンタギヤ17は、同一の各変速段を構成する入力ギヤ16に常時噛合しており、1速カウンタギヤ17Aおよび2速カウンタギヤ17Bがカウンタ軸14に空転自在に設けられているとともに、3速カウンタギヤ17C、4速カウンタギヤ17Dおよび5速カウンタギヤ17Eがカウンタ軸14に固定されている。ここで、噛合とは、歯と歯との噛み合いを意味する。
The
カウンタギヤ17は、1速カウンタギヤ17Aから5速カウンタギヤ17Eまで、順次外径が徐々に小さく形成されており、カウンタギヤ17のうち、1速カウンタギヤ17Aの外径が最も大きい。
The
本実施の形態の入力軸13は、本発明の回転軸を構成し、カウンタ軸14は、本発明の駆動軸を構成する。入力ギヤ16は、本発明の変速ギヤおよび第1の変速ギヤを構成し、カウンタギヤ17は、本発明の変速ギヤおよび第2の変速ギヤを構成する。1速カウンタギヤ17Aは、本発明の最大外径変速ギヤを構成する。
The
図6において、リバース軸15にはリバースアイドラギヤ18が軸線方向に移動自在に設けられている。図4、図5において、入力軸13にリバース入力ギヤ16Fが固定されるとともにカウンタ軸14にリバースカウンタギヤ17Fが固定されている。
In FIG. 6, a
リバースアイドラギヤ18は、軸線方向に移動することで、入力軸13に設けられたリバース入力ギヤ16Fおよびカウンタ軸14に設けられたリバースカウンタギヤ17Fに噛合する。
The
本実施の形態のリバース入力ギヤ16Fは、本発明のリバース入力ギヤを構成し、リバースカウンタギヤ17Fは、本発明のリバース駆動ギヤを構成する。また、リバースアイドラギヤ18は、本発明のリバースアイドラギヤを構成する。
The
図4においてトランスミッションレフトケース7の底部8Bは、トランスミッションライトケース6の底部6Bよりも上方に形成されており、トランスミッションレフトケース7の外径は、トランスミッションライトケース6の外周部6Cの外径よりも小径に形成されている。
4, the bottom 8B of the transmission left
図7において、変速機構9は、1速−2速用のシフタ軸10、3速−4速用のシフタ軸11および5速−リバース用のシフタ軸12を備えている。シフタ軸10〜12は、入力軸13と平行に延びており(図4にシフタ軸10、12を示す)、入力軸13の軸線方向に移動自在となっている。
In FIG. 7, the
シフタ軸10には1速−2速用のフォークヘッド20の一端部が取付けられており、シフタ軸11には3速−4速用のフォークヘッド21の一端部が取付けられている。シフタ軸10には5速−リバース用のフォークヘッド22の一端部が取付けられている。
One end of a
シフタ軸10には1速−2速用のシフトフォーク23の一端部が取付けられており、シフトフォーク23の他端部は、1速−2速用のハブスリーブ26に連結されている(図4参照)。図4に示すように、ハブスリーブ26は、リバースカウンタギヤ17Fに一体に設けられている。
One end of a
シフタ軸11には3速−4速用のシフトフォーク24の一端部が取付けられており、シフトフォーク24の他端部は、3速−4速用のハブスリーブ27に連結されている(図5参照)。
One end of a
シフタ軸12には5速−リバース用のシフトフォーク25の一端部が取付けられており、シフトフォーク25の他端部は、5速−リバース用のハブスリーブ28に連結されている(図5参照)。
One end of a
フォークヘッド20〜22の他端部は、シフト装置30(図7参照)のシフトアンドセレクトシャフト31に設けられた図示しないフィンガー部に選択的に嵌合する。シフトアンドセレクトシャフト31は、軸線方向および軸線方向周りに回転自在となっている。
The other end portions of the fork heads 20 to 22 are selectively fitted to finger portions (not shown) provided on the shift and
シフトアンドセレクトシャフト31が、軸線方向に移動すると、フィンガー部がフォークヘッド20〜22のいずれか1つに嵌合し、シフトアンドセレクトシャフト31が、軸線方向周りに回転すると、フィンガー部がフォークヘッド20〜22のいずれか1つを入力軸13の軸線方向に移動させる。
When the shift and
フォークヘッド20〜22のいずれか1つが入力軸13の軸線方向に移動すると、シフタ軸10〜12のいずれか1つを介してシフトフォーク23〜25のいずれか1つがハブスリーブ26〜28のいずれか1つを入力軸13の軸線方向に移動させる。
When any one of the fork heads 20 to 22 moves in the axial direction of the
例えば、ハブスリーブ26が入力軸13の軸線方向の一方に移動すると、空転する1速カウンタギヤ17Aがカウンタ軸14に結合してカウンタ軸14と共に回転する。これにより、1速段が成立し、入力軸13の1速入力ギヤ16Aから1速カウンタギヤ17Aにエンジン2の動力が伝達される。
For example, when the
また、ハブスリーブ26が入力軸13の軸線方向の他方に移動すると、空転する2速カウンタギヤ17Bがカウンタ軸14に結合してカウンタ軸14と共に回転する。これにより、2速段が成立し、入力軸13の2速入力ギヤ16Bから2速カウンタギヤ17Bにエンジン2の動力が伝達される。
When the
図1において、車室1Cにはインストルメントパネル1Dが設けられており、インストルメントパネル1Dには運転者によって操作されるシフトレバー32が設けられている。シフトレバー32は、パーキングポジション(Pポジション)32a、リバースポジション(Rポジション)32b、ニュートラルポジション(Nポジション)32cおよびドライブポジション(Dポジション)32dの各シフト位置に操作される。
In FIG. 1, an
インストルメントパネル1Dには図21に示す本体ケース65に取付けられており、本体ケース65にはゲート部材66が設けられている。ゲート部材66にはゲート溝66Aが形成されており、シフトレバー32は、ゲート溝66Aに沿って各シフト位置に操作される。
The
図2、図3において、トランスミッションレフトケース7の上部にはシフト装置30が設けられており、図1、図2において、トランスミッションケース4の上部には電気式、油圧式あるいは機械式のアクチュエータ33が設けられている。
2 and 3, a
アクチュエータ33は、シフトレバー32がリバースポジション32b、ニュートラルポジション32cおよびドライブポジション32dの各ポジションに操作されると、図示しないECU(Electronic Control Unit)から出力される制御信号に基づいてシフトアンドセレクトシャフト31をシフト方向およびセレクト方向に操作する。
When the
これにより、ハブスリーブ26〜28のいずれか1つが選択され、選択されたハブスリーブ26〜28が軸線方向に移動して各変速段を構成する1速入力ギヤ16A、2速入力ギヤ16B、3速入力ギヤ16C、4速入力ギヤ16Dおよび5速入力ギヤ16Eと、1速カウンタギヤ17A、2速カウンタギヤ17B、3速カウンタギヤ17C、4速カウンタギヤ17Dおよび5速カウンタギヤ17Eとを選択的に噛合させることで、前進時の各変速段を成立させる。
Thus, any one of the
また、リバース入力ギヤ16Fとリバースカウンタギヤ17Fとを選択して噛合させることで、後進時の変速段を成立させる。
In addition, the
図5において、カウンタ軸14のエンジン2側の端部にはカウンタギヤ17の一部を構成するファイナル入力ギヤ17Gが固定して設けられており、このファイナル入力ギヤ17Gには、大径のファイナルギヤ34が噛み合っている。
In FIG. 5, a
ディファレンシャル装置50は、ファイナルギヤ34が固定されたデフケース51と、ピニオンシャフト52と、ピニオンシャフト52に回転自在に支持された一対のピニオンギヤ53A、53Bと、ピニオンギヤ53A、53Bに噛み合う一対のサイドギヤ54A、54Bとを有している。
The
これらサイドギヤ54A、54Bは、左右のドライブシャフトに連結されている。本実施の形態のドライブシャフトは、入力軸13と平行に設置されてディファレンシャル装置50に連結されている。このように、本実施の形態の自動変速機3は、FF車両において、横置きに設置されるエンジン2に取付けられる横置きの自動変速機3である。
These side gears 54A and 54B are connected to the left and right drive shafts. The drive shaft of the present embodiment is installed in parallel with the
ファイナルギヤ34は、ファイナル入力ギヤ17Gに噛合しており、ディファレンシャル装置50は、左右の駆動輪の差動を許容しつつ、ファイナル入力ギヤ17Gの回転を左右の駆動輪に伝達する。
The
トランスミッションケース4には、図7、図8に示すパーキングロック機構35が設けられている。パーキングロック機構35は、パーキングギヤ36、パーキングポール37、パーキングロッド38、サポート部材39、ディテントプレート40、ディテントスプリング41、マニュアルシャフト42、リターンスプリング43およびシフトセンサ44を含んで構成されている。
The transmission case 4 is provided with a
図4、図5において、パーキングギヤ36は、カウンタ軸14の延びる方向の端部(車幅方向左端部)に取付けられている。トランスミッションレフトケース7の側壁8Aの外方にはパーキングギヤ収容室45が設けられており、パーキングギヤ36は、パーキングギヤ収容室45に収容されている。
4 and 5, the
パーキングギヤ収容室45は、側壁8Aによって入力ギヤ16およびカウンタギヤ17が収容されるトランスミッションレフトケース7の空間5Bと仕切られている。入力軸13は、転がり軸受13A、13Bによってトランスミッションライトケース6の隔壁6Aおよびトランスミッションレフトケース7の側壁8Aに回転自在に支持されている。
The parking
カウンタ軸14は、転がり軸受14A、14Bによって隔壁6Aおよび側壁8Aに回転自在に支持されており、パーキングギヤ36は、転がり軸受14Aよりも車幅方向左方に設置されている。
The
すなわち、本実施の形態のカウンタ軸14の一端部(左端部)14aは、転がり軸受14Bを介して側壁8Aに回転自在に支持されている。本実施の形態のカウンタ軸14の一端部14aは、本発明の駆動軸の延びる方向の端部を構成し、転がり軸受13B、14Bは、本発明の軸受を構成する。
That is, one end portion (left end portion) 14a of the
図3、図4、図10において、トランスミッションレフトケース7の左端部に形成された側壁8Aには周壁46が形成されており、図4に示すように、周壁46の底部46Aは、トランスミッションレフトケース7の底部8Bに連続し、鉛直方向において底部8Bと同一の高さに形成されている。本実施の形態の底部8Bは、本発明の第1の底部を構成し、底部46Aは、本発明の第2の底部を構成する。
3, 4, and 10, a
周壁46は、側壁8Aよりも車幅方向外方に突出しており、周壁46は、パーキングギヤ36、パーキングポール37、カム部材38Aおよびサポート部材39を取り囲んでいる。
The
すなわち、本実施の形態の周壁46は、パーキングギヤ36、パーキングポール37、カム部材38Aおよびサポート部材39を取り囲むようにして側壁8Aから外方(左方)に突出している。本実施の形態の周壁46は、本発明の側壁を構成する。図10において、パーキングギヤ36の外周部には等間隔で歯36Aが形成されており、隣り合う2つの歯36Aの間には嵌合溝36Bが形成されている。
That is, the
パーキングポール37は、パーキングポールシャフト37Aを介して側壁8Aに支持されており、パーキングポール37は、パーキングポールシャフト37Aを中心に揺動する。
The
パーキングポール37には爪部37aが形成されており、爪部37aは、パーキングポール37がパーキングポールシャフト37Aを中心に揺動することで、パーキングギヤ36の嵌合溝36Bに嵌合状態または非嵌合状態となる。
A
爪部37aが嵌合溝36Bに嵌合すると、パーキングギヤ36の回転が規制され、カウンタ軸14の回転も規制される。カウンタ軸14のファイナル入力ギヤ17Gは、ディファレンシャル装置50のファイナルギヤ34に噛合しているので、ファイナルギヤ34の回転も規制され、結果的に、ドライブシャフトを介して駆動輪が回転することが規制される。
When the
図23、図25において、側壁8Aには円環状の支持部8Dが形成されており、図23に示すように支持部8Dは、転がり軸受14Bを支持している。
側壁8Aにはボス部8Eが形成されており、ボス部8Eは、支持部8Dに接続されている(図26参照)。ボス部8Eにはパーキングポールシャフト37Aが嵌合されており、ボス部8Eは、パーキングポールシャフト37Aを保持している。
23 and 25, an
A
図5、図23、図25、図26において、側壁8Aには円環状の支持部8Fが形成されており、支持部8Fは、転がり軸受13Bを支持している。なお、支持部8Fは、側壁8Aの壁面によって閉止されている。
5, FIG. 23, FIG. 25, and FIG. 26, an
図23、図25において、ボス部8Eは、支持部8D、8Fの近傍に形成されており、支持部8D、8Fに接続されている。すなわち、側壁8Aに対するボス部8Eの突出基端は、支持部8D、8Fに接続されている。
23 and 25, the
図23、図25において、側壁8Aにはリブ8Gが形成されており、リブ8Gは、周壁46とボス部8Eとを接続している。
図24において、リブ8Gは、パーキングポール37がパーキングギヤ36に嵌合しているときに、カウンタ軸14の回転によってパーキングポールシャフト37Aに作用する荷重Fの方向と同方向に延びている。
23 and 25, a
In FIG. 24, the
本実施の形態の支持部8Dは、本発明の支持部および第1の支持部を構成し、支持部8Fは、本発明の第2の支持部を構成する。また、ボス部8Eは、本発明のボス部を構成する。
The
図10において、リターンスプリング43は、周壁46の内部に設置されており、リターンスプリング43は、爪部37aがパーキングギヤ36の嵌合溝36Bから離隔するようにパーキングポール37を時計回転方向に付勢する。
In FIG. 10, the
サポート部材39は、周壁46の内部に設置されており、図8に示すように、サポート部材39の上面には車幅方向左方に向かって上方に傾斜するテーパ面39aと、テーパ面39aの左端上面から車幅方向左方に向かって延びる水平面39bとが形成されている。
The
図4において、パーキングロッド38は、空間5Bおよびパーキングギヤ収容室45に設置されている。パーキングロッド38は、鉛直方向に延びる鉛直部38aと、鉛直部38aの上端から水平方向に延びる水平部38bとを備えており、L字形状に形成されている。
In FIG. 4, the
水平部38bの先端部にはカム部材38Aが取付けられており、カム部材38Aは、パーキングロッド38の外周部においてパーキングロッド38の軸線方向に沿って移動自在となっている。
A
側壁8Aには開口部8aが形成されている。開口部8aにはパーキングロッド38が貫通されており、カム部材38Aは、側壁8Aに形成された開口部8aを通してパーキングギヤ収容室45に収容される。
An
図8に示すように、水平部38bにおいて鉛直部38a側にはストッパ部38cが形成されており、カム部材38Aとストッパ部38cとの間にはカムスプリング38Bが介在される。また、水平部38bの先端部にはストッパ部38dが形成されている。
As shown in FIG. 8, in the
カムスプリング38Bは、カム部材38Aがストッパ部38dに接触するまでカム部材38Aを付勢しており、カム部材38Aは、ストッパ部38dに接触することでパーキングロッド38から抜け出ない。カム部材38Aは、パーキングロッド38の延びる方向において、ストッパ部38cからストッパ部38dに向かうに従って先細り形状のカム面38eを有する(図12参照)。
The
図4において、パーキングロッド38は、ディテントプレート40に取付けられており、ディテントプレート40は、マニュアルシャフト42に取付けられている。パーキングロッド38は、マニュアルシャフト42が回転すると、ディテントプレート40を介してサポート部材39に支持されて往復移動する。ここで、本実施の形態のサポート部材39は、本発明の支持部材を構成する。
In FIG. 4, the
マニュアルシャフト42の下部分は、トランスミッションレフトケース7の底部8Bよりも下方に突出しており、この突出するマニュアルシャフト42の下部分は、突出部位42Aを構成している。
The lower portion of the
図2において、マニュアルシャフト42の突出部位42Aにはアウタレバー47が取付けられており、アウタレバー47は、マニュアルシャフト42の軸線方向に対して直交する方向に延びている。
In FIG. 2, an
アウタレバー47にはケーブル部材48の一端部が連結されており、図1において、ケーブル部材48の他端部は、シフトレバー32に連結される。また、ケーブル部材48は、ダッシュパネル1Aを通してエンジンルーム1Bと車室1Cとに配索されており、ダッシュパネル1Aに図示しないグロメットを介して取付けられている。
One end of a
ケーブル部材48は、シフトレバー32が操作方向の一方側であるパーキングポジション32aと、操作方向の他方側であるドライブポジション32dとの間に操作されると、マニュアルシャフト42を、回転方向の一方側の最大移動位置と回転方向他方側の最大移動位置との間で回転させる。
When the
このようにマニュアルシャフト42は、シフトレバー32の操作に連動してトランスミッションレフトケース7に対して回転する。
Thus, the
ケーブル部材48は、アウタレバー47とダッシュパネル1Aの間において撓んで設置されている。これにより、エンジン2の運転時にエンジン2が前後方向に揺動した場合に、エンジン2の揺動をケーブル部材48によって吸収でき、ケーブル部材48がダッシュパネル1Aを前後方向に揺らすことを防止できる。
この結果、ダッシュパネル1Aを通して車室1Cに異音が発生することを防止できるとともに、ケーブル部材48からダッシュパネル1Aに負荷が加わることを防止できる。
The
As a result, it is possible to prevent abnormal noise from being generated in the passenger compartment 1C through the
図4、図7、図8において、ディテントプレート40は、マニュアルシャフト42の軸線に対して直交する方向に延びており、マニュアルシャフト42の回転に伴ってマニュアルシャフト42の回転軸周りに回転する。
4, 7, and 8, the
シフトポジションがドライブポジション32dにある場合には、パーキングロッド38は、図14に示すように、カム部材38Aのカム面38eがパーキングポール37から離隔している。
When the shift position is at the
この状態からシフトレバー32がドライブポジション32dからパーキングポジション32aに操作されると、ケーブル部材48が図2に示すアウタレバー47を押す。このとき、マニュアルシャフト42が回転して、ディテントプレート40を回転させる。
When the
これにより、ディテントプレート40によってパーキングロッド38がパーキングポール37側に押される。このとき、図8に示すようにカム部材38Aのカム面38eが、テーパ面39aから水平面39bに乗り上げる。
As a result, the
カム面38eが、水平面39bに乗り上げると、カム部材38がパーキングポール37を上方に押し上げることにより、パーキングポールシャフト37Aを支点にしてパーキングポール37を図7の反時計回転方向に揺動させる。
When the
これにより、パーキングポール37の爪部37aがパーキングギヤ36の嵌合溝36Bに嵌合してパーキングギヤ36の回転を規制する。この状態では、カム部材38Aがパーキングポール37とサポート部材39との間に位置決めされることで、爪部37aが嵌合溝36Bから抜け出ることがない。
As a result, the
したがって、カウンタ軸14の回転が規制され、カウンタ軸14のファイナル入力ギヤ17Gに噛み合うディファレンシャル装置50のファイナルギヤ34の回転が規制される。この結果、ドライブシャフトを介して駆動輪が回転することが規制され、車両1が停止される。
Therefore, the rotation of the
ここで、パーキングギヤ36の回転位置において、パーキングポール37の爪部37aがパーキングギヤ36の嵌合溝36Bに嵌合せずに、歯36Aの歯先に乗り上げてしまうことがある。
Here, at the rotation position of the
このようなパーキング待状態においては、図12に示すように、カム部材38Aが水平面39bに乗り上げずに、カム部材38Aがパーキングポール37に非接触となる。このとき、カム部材38Aは、カムスプリング38Bの付勢力に抗してストッパ部38c側に移動するため、カムスプリング38Bが圧縮された状態となる。
In such a parking standby state, as shown in FIG. 12, the
このとき、カム部材38Aは、カムスプリング38Bの付勢力に抗してストッパ部38c側に移動するため、カムスプリング38Bが圧縮された状態となる。この状態で、車両1が前後方向のいずれか一方に移動すると、爪部37aが嵌合溝36Bに嵌合する。このとき、カム部材38Aがカムスプリング38Bに付勢されて、カム部材38Aが水平面39bに乗り上げて、パーキングポール37とサポート部材39との間に位置決めされる。
At this time, the
図15において、ディテントプレート40には複数の嵌合部40a〜40dが形成されており、嵌合部40a〜40dのそれぞれにはディテントスプリング41のローラ部材41Aが嵌合自在となっている。
In FIG. 15, the
ディテントスプリング41の延びる方向の一端部は、トランスミッションレフトケース7に取付けられている。ディテントスプリング41の延びる方向の他端部にはローラ部材41Aが取付けられており、ローラ部材41Aは、ディテントプレート40が所定位置に位置するようにディテントプレート40に接触している。
One end of the
嵌合部40aは、パーキングポジション32aに対応する位置にディテントプレート40が回転したときに、ローラ部材41Aに嵌合し、嵌合部40bは、リバースポジション32bに対応する位置にディテントプレート40が回転したときに、ローラ部材41Aに嵌合する。
When the
嵌合部40cは、ニュートラルポジション32cに対応する位置にディテントプレート40が回転したときに、ローラ部材41Aに嵌合し、嵌合部40dは、ドライブポジション32dに対応する位置にディテントプレート40が回転したときに、ローラ部材41Aに嵌合する。
When the
このようにディテントプレート40は、シフトレバー32のシフト操作に応じて回転するときに、各シフトポジションにおいて嵌合部40a〜40dにローラ部材41Aが嵌合することで、シフト操作時の運転者に切換え感触(所謂、クリック感)を与える。ここで、ディテントプレート40の所定位置とは、上述したように各シフトポジションに対応する位置であり、特に、パーキングポジションに対応する位置のみを所定位置としてもよい。
As described above, when the
シフトレバー32をパーキングポジション32aから他のポジションに操作すると、ケーブル部材48がアウタレバー47を引っ張り、マニュアルシャフト42を回転させる。このとき、図7、図8に示す位置からディテントプレート40が回転し、ディテントプレート40によってパーキングロッド38がパーキングポール37から離れる方向に引っ張られる。
When the
このとき、カム部材38Aのカム面38eが、水平面39bからテーパ面39aに移動する。カム面38eが、テーパ面39aに移動すると、パーキングポール37がリターンスプリング43に付勢されてパーキングポールシャフト37Aを支点にして図7の時計回転方向に揺動する。
At this time, the
これにより、図13に示すように、パーキングポール37の爪部37aがパーキングギヤ36の嵌合溝36Bから離れてパーキングギヤ36の回転が許容される。この結果、カウンタ軸14の回転が許容されるとともに、カウンタ軸14のファイナル入力ギヤ17Gに噛合するファイナルギヤ34の回転が許容され、ドライブシャフトを介して駆動輪が回転することが許容される。
Accordingly, as shown in FIG. 13, the
図15、図20、図22において、側壁8Aの内方において、環状壁8の底部8Bには複数のリブ64A〜64Dが設けられており、リブ64A〜64Dは、環状壁8を補強して環状壁8の剛性を高める機能を有する。リブ64C、64Dは、ボス部67に連続しており、ボス部67にはマニュアルシャフト42の上端が回転自在に嵌合されている(図20参照)。
15, 20, and 22, a plurality of ribs 64 </ b> A to 64 </ b> D are provided on the bottom 8 </ b> B of the
リブ64B、64Cは、パーキングロッド38を挟むようにパーキングロッド38の両側(車両1の前後方向両側)に位置してパーキングロッド38の延びる方向に沿って延びており、リブ64B、64Cの延びる方向の一端部(左端部)64b、64cは、開口部8aの両側に位置するように側壁8Aに連続している。リブ64Bの延びる方向の一端部64bは、本発明の第1の縦壁の延びる方向の端部を構成し、リブ64Cの延びる方向の一端部64cは、本発明の第2の縦壁の延びる方向の端部を構成する。
The
リブ64Aは、リブ64Bに隣接して形成され、リブ64B、64Cと共にパーキングロッド38の延びる方向に沿って延びている。リブ64Dは、リブ64Cに隣接して形成され、リブ64B、64Cと共にパーキングロッド38の延びる方向に沿って延びている。本実施の形態のリブ64Bは、本発明の第1の縦壁を構成し、リブ64Cは、本発明の第2の縦壁を構成する。
The
リブ64Bの延びる方向の先端にはストッパ面64sが形成されている。ストッパ面64sは、シフトレバー32がパーキングポジション32aまで操作されてディテントプレート40がパーキングポジション32aまで揺動したときに、ディテントプレート40が接触する(図22参照)。これにより、ディテントプレート40の回転が規制される。
A
また、ディテントプレート40がパーキングポジションまで揺動したときには、ディテントプレート40の嵌合部40aにディテントスプリング41のローラ部材41Aが嵌合する。
When the
一方、嵌合部40aにローラ部材41Aが嵌合せずに、嵌合部40aを乗り越えたとき、すなわち、嵌合部40aをオーバーランしたときにストッパ面64sにディテントプレート40が接触する。
On the other hand, the
図1〜図5において、トランスミッションレフトケース7の環状壁8の底部8Bの下方には、シフトセンサ44が設けられている。このシフトセンサ44は、環状壁8の底部8Bを挟んでリブ64B、64Cに対向している。
1 to 5, a
シフトセンサ44は、トランスミッションケース4の外径のうち、最も大きい外径を有する外径部、すなわち、トランスミッションライトケース6の外周部6Cよりもトランスミッションレフトケース7の半径方向内方である環状壁8の底部8B側に設置される。
The
図16において、シフトセンサ44は、マニュアルシャフト42が貫通される本体ケース44Aを備えている。図4において、本体ケース44Aは、底部8Bから下方に離間しており、本体ケース44Aは、図2に示すように、外周部がトランスミッションレフトケース7のボス部7Aにボルト61によって固定されている。
In FIG. 16, the
すなわち、本実施の形態のシフトセンサ44は、環状壁8の底部から離間してトランスミッションレフトケース7に固定されている。これにより、本体ケース44Aは、ボルト61によって締結される締結部が環状壁8の底部8Bに連続している。
That is, the
図16において、本体ケース44Aには扇状のプレート部材44Bが収容されており、プレート部材44Bの延びる方向の端部にはプレート部材44Bからマニュアルシャフト42に向かって延びるパーキングポジション(パーキング位置)の検出用の凸部44aが形成されている。
In FIG. 16, a fan-shaped
マニュアルシャフト42にはマニュアルシャフト42から径方向に突出する凸部42aが形成されており、凸部42aは、マニュアルシャフト42と共に回転する。凸部42aは、マニュアルシャフト42がパーキングポジションに対応した位置に回転したときに、凸部44aに接触する。
The
凸部42aが凸部44aに接触したときに、シフトセンサ44が図示しないECU(Electronic Control Unit)に電流を出力することで、ECUは、現在のシフトポジションがパーキングポジションであることを認識する。すなわち、シフトセンサ44において、凸部44aが凸部42aを検出することにより、プレート部材44BとECUとが通電状態となり、ECUは、シフトポジションがパーキングポジションであることを認識する。本実施の形態の凸部44aは、本発明の検出部を構成し、凸部42aは、本発明の被検出部を構成する。
When the
なお、シフトセンサ44は、各シフトポジションに応じた出力電圧をECUに出力するように構成されてもよい。要は、シフトセンサ44は、シフトレバー32の操作位置に応じた信号を検出するものであれば、構成が限定されるものではない。本実施の形態のシフトセンサ44は、本発明のシフト位置検出部材を構成する。
Note that the
図4において、カウンタ軸14の軸線方向から見た場合に(矢視A方向)、環状壁8の底部8Bは、ディテントプレート40の揺動面(水平面)およびパーキングロッド38の設置高さよりも1速カウンタギヤ17Aの径方向外方に設けられている。
In FIG. 4, when viewed from the axial direction of the counter shaft 14 (in the direction of arrow A), the
図19において、カウンタ軸14とリバース軸15とを結んだ仮想平面Eに対して、入力軸13と反対側にパーキングロッド38、ディテントプレート40およびリブ64A〜64Dが設けられている。
In FIG. 19, a
図4において、トランスミッションレフトケース7の環状壁8の底部8BにはオイルOが貯留されている。1速カウンタギヤ17Aおよび2速カウンタギヤ17Bの下部は、オイルOに浸かっており、カウンタ軸14の回転時に、オイルOは、1速カウンタギヤ17Aおよび2速カウンタギヤ17Bによって掻き上げられる。
In FIG. 4, oil O is stored in the bottom 8 </ b> B of the
1速カウンタギヤ17Aおよび2速カウンタギヤ17Bによって掻き上げられたオイルは、1速カウンタギヤ17Aと1速入力ギヤ16Aとの噛み合い部、2速カウンタギヤ17Bと2速入力ギヤ16Bとの噛み合い部およびハブスリーブ26を潤滑する。
The oil scooped up by the first
図9に示すように、ファイナルギヤ34は、オイルOに浸かっている。トランスミッションレフトケース7の上面には図示しないキャッチタンクが設けられており、ファイナルギヤ34によって掻き上げられたオイルOは、キャッチタンクに一時的に貯留される。
As shown in FIG. 9, the
図5において、入力軸13の内部において入力軸13の軸線方向には図示しない油孔が形成されており、キャッチタンクに貯留されるオイルは、入力軸13の延びる方向の左端部から油孔に導入される。
In FIG. 5, an oil hole (not shown) is formed in the
油孔に導入されたオイルは、入力軸13の遠心力によって、入力軸13の半径方向に形成されて油孔に連通する図示しない油孔から入力軸13の外方に排出される。入力軸13の外方に排出されたオイルは、3速カウンタギヤ17Cと3速入力ギヤ16Cとの噛み合い部、4速カウンタギヤ17Dと4速入力ギヤ16Dとの噛み合い部、5速カウンタギヤ17Eと5速入力ギヤ16Eとの噛み合い部およびハブスリーブ27、28を潤滑する。
The oil introduced into the oil hole is discharged to the outside of the
図4において、側壁8Aに形成された開口部8aは、パーキングギヤ36の下端36bよりも下方に位置している。パーキングギヤ36は、カウンタギヤ17のうちの外径の最も大きい1速カウンタギヤ17Aよりも小径に形成されている。
In FIG. 4, the
本実施の形態のオイルOの液面は、エンジン2の停止時においてパーキングギヤ36の下端36bよりも下方でかつ、1速カウンタギヤ17Aの上端よりも下方に位置している。
The level of the oil O in the present embodiment is located below the
図4において、パーキングロッド38は、カウンタ軸14の軸線方向と直交する方向においてパーキングギヤ36とシフトセンサ44とに挟まれて設置されている。パーキングロッド38は、カウンタ軸14の軸線方向と直交する方向において1速カウンタギヤ17Aの下端17aよりもカウンタ軸14側に設置されている。
In FIG. 4, the
これに加えて、パーキングロッド38は、カウンタ軸14の軸線方向においてパーキングギヤ36と1速カウンタギヤ17Aとの間に設置されている。本実施の形態の1速カウンタギヤ17Aの下端17aは、本発明の最大外径変速ギヤの外端を構成する。
マニュアルシャフト42は、カウンタ軸14の軸線方向と直交し、かつ、パーキングロッド38とシフトセンサ44とが対向する方向に延びている。
In addition, the
The
図6において、マニュアルシャフト42を揺動中心として揺動自在に設けられたディテントプレート40は、その揺動範囲がパーキングギヤ36と1速カウンタギヤ17Aとの間となるよう設置されている。本実施の形態のマニュアルシャフト42は、本発明の操作軸を構成する。
In FIG. 6, the
トランスミッションケース4を下方から見た状態において、ディテントスプリング41は、1速カウンタギヤ17Aを横切るように設置されている。図4に示すように、鉛直方向において、ディテントスプリング41の上端41aは、パーキングロッド38の上端、すなわち、水平部38bの上端38fよりも下方に設置されている。
In a state where the transmission case 4 is viewed from below, the
図3、図10において、周壁46にはサポート受け部46Bが一体で形成されており、サポート受け部46Bは、サポート部材39を支持している。サポート受け部46Bは、カウンタ軸14の軸線方向(車幅方向)と直交する方向においてサポート部材39とシフトセンサ44とに挟まれて設置されている。本実施の形態のサポート受け部46Bは、本発明の受け部を構成する。
3 and 10, a
図10に示すように、カム部材38Aがパーキングポール37と離間してパーキングポール37がパーキングギヤ36に非嵌合となる状態において、パーキングポール37は、サポート部材39に接触する。
As shown in FIG. 10, when the
このようにパーキングポール37がサポート部材39に接触した状態において、パーキングポール37とサポート部材39とのそれぞれの接触面37b、39cは、シフトセンサ44の厚さ方向(鉛直方向)と垂直に形成されている。
In this state where the
図3、図10において、周壁46は、カバー部材62(図4、図5参照)によって閉止される開口部46Cを有し、開口部46Cは、周壁46の車幅方向左端部に形成されている。
3 and 10, the
開口部46Cの開口端46cには開口端46cに沿って複数のねじ穴46Dが形成されており、カバー部材62は、図に示すように、ボルト63がねじ穴46Dに嵌め合わされることで開口部46Cの開口端46cに締結されている。本実施の形態のねじ穴46Dおよびボルト63は、本発明の締結部を構成する。
サポート受け部46Bは、複数のねじ穴46Dの中で鉛直方向下方に位置して隣接する2つのねじ穴46dに挟まれるように形成されている。
A plurality of
The
次に、作用を説明する。
トランスミッションレフトケース7の環状壁8の底部8BにはオイルOが貯留されており、このオイルOは、1速カウンタギヤ17A、2速カウンタギヤ17Bおよびファイナルギヤ34によって掻き上げられる。
Next, the operation will be described.
Oil O is stored in the bottom 8B of the
パーキングギヤ36は、パーキングギヤ36に噛み合う相手側のギヤが存在しないので、オイルOによって潤滑する必要がない。これにより、トランスミッションレフトケース7の空間5Bにパーキングギヤ36を設置すると、1速カウンタギヤ17A、2速カウンタギヤ17Bおよびファイナルギヤ34によって掻き上げられたオイルOがパーキングギヤ36に接触してしまう。
The
このため、掻き上げられたオイルOがパーキングギヤ36に接触することで、パーキングギヤ36による攪拌抵抗が増大してしまい、エンジン2の燃費が悪化してしまう。特に、エンジン2の始動時(冷機時)等のようにオイルの温度が低い場合には、粘性の高いオイルがパーキングギヤ36に接触してしまい、パーキングギヤ36による攪拌抵抗がより一層増大してしまう。
For this reason, the stirred-up resistance by the
なお、ここで言う攪拌抵抗とは、パーキングギヤ36がオイルOに浸かることで発生する攪拌抵抗ではなく、1速カウンタギヤ17A、2速カウンタギヤ17Bおよびファイナルギヤ34によって掻き上げられたオイル(飛翔粉)がパーキングギヤ36に接触することで発生するパーキングギヤ36の攪拌抵抗である。
The agitation resistance referred to here is not the agitation resistance generated when the
すなわち、本実施の形態の攪拌抵抗とは、パーキングギヤ36がオイルOに浸かることで発生する攪拌抵抗と、1速カウンタギヤ17A、2速カウンタギヤ17Bおよびファイナルギヤ34によって掻き上げられたオイル(飛翔粉)がパーキングギヤ36に接触することで発生する攪拌抵抗との2種類の攪拌抵抗がある。
これに対して、本実施の形態の自動変速機3においては、トランスミッションケース4が、トランスミッションレフトケース7の環状壁8の底部8Bに連続する底部46Aを有し、パーキングギヤ36およびパーキングポール37を取り囲む周壁46を備えている。
In other words, the agitation resistance of the present embodiment refers to the agitation resistance generated when the
On the other hand, in the
さらに、パーキングギヤ36がカウンタ軸14の延びる方向の端部に取付けられ、環状壁8の側壁8Aの外方にパーキングギヤ36を収容するパーキングギヤ収容室45が設けられる。これに加えて、パーキングギヤ収容室45が、側壁8Aによって入力ギヤ16およびカウンタギヤ17が収容されるトランスミッションレフトケース7の内部の空間5Bと仕切られている。
Furthermore, the
これにより、パーキングギヤ収容室45を空間5Bと独立させることができ、1速カウンタギヤ17A、2速カウンタギヤ17Bおよびファイナルギヤ34によって掻き上げられたオイルOがパーキングギヤ36に接触することを防止できる。
Thereby, the parking
このため、パーキングギヤ36によるオイルの攪拌抵抗が増大することを抑制でき、カウンタ軸14の回転時にカウンタ軸14に過度な負荷が加わることを防止できる。この結果、エンジン2の燃費が悪化することを防止できる。
For this reason, it is possible to suppress an increase in oil agitation resistance by the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、パーキングロック機構35が、シフトレバー32の操作に連動して往復移動を行い、先端部に設けられたカム部材38Aによってパーキングポール37をパーキングギヤ36に嵌合または非嵌合とするパーキングロッド38を有する。
Further, according to the
さらに、側壁8Aが、パーキングロッド38が貫通する開口部8aを有し、開口部8aが、パーキングギヤ36の下端36bよりも下方に位置され、パーキングギヤ36が、1速カウンタギヤ17Aよりも小径に形成される。
Further, the
これにより、エンジン2の停止時において、環状壁8の底部8Bに貯留されるオイルOの液面を、パーキングギヤ36の下端36bよりも下方でかつ、1速カウンタギヤ17Aおよび2速カウンタギヤ17Bの上端よりも下方に位置させることができる。
Thus, when the engine 2 is stopped, the level of the oil O stored in the bottom 8B of the
このため、1速カウンタギヤ17Aおよび2速カウンタギヤ17Bによって掻き上げられたオイルにより、1速カウンタギヤ17Aと1速入力ギヤ16Aとの噛み合い部、2速カウンタギヤ17Bと2速入力ギヤ16Bとの噛み合い部およびハブスリーブ26を良好に潤滑することができる。
For this reason, the oil scraped up by the first
また、開口部8aを通してパーキングギヤ収容室45に流入するオイル量を少なくすることができるので、パーキングギヤ36がオイルOに浸かることを抑制して、パーキングギヤ36によるオイルOの攪拌抵抗が発生することを防止できる。
Further, since the amount of oil flowing into the parking
特に、本実施の形態のパーキングギヤ収容室45は、空間5Bと独立しているので、1速カウンタギヤ17Aおよび2速カウンタギヤ17Bによって掻き上げられたオイルがパーキングギヤ収容室45に侵入することがない上に、パーキングギヤ36がオイルOに浸かることを抑制することができる。
In particular, since parking
これにより、1速カウンタギヤ17Aおよび2速カウンタギヤ17Bによって掻き上げられたオイルがパーキングギヤ36に接触することを防止して、パーキングギヤ36によるオイルの攪拌抵抗を少なくできる。
Thereby, the oil scraped up by the first
なお、本実施の形態のパーキングロック機構35は、パーキングロッド38やディテントプレート40等の一部の構成部品が空間5Bに設置されているが、パーキングロック機構35を構成する部品をパーキングギヤ収容室45に設けてもよい。
In the
このようにすれば、側壁8Aに開口部8aを形成することを不要にして、パーキングギヤ収容室45に空間5Bからオイルが流入することを防止して、パーキングギヤ36がオイルOに浸かることを確実に防止できる。このため、オイルOによってパーキングギヤ36の攪拌抵抗が発生することを防止できる。
This eliminates the need to form the
ここで、本実施の形態の自動変速機3は、カウンタ軸14の軸線方向から見て、カウンタ軸14の両側(車両1の前後方向)に入力軸13とリバース軸15とが設けられている。これにより、図3、図10に示すように、パーキングポール37の揺動軸を構成するパーキングポールシャフト37Aをパーキングギヤ36に対して下方に設置している。
Here, in the
このため、パーキングポール37を揺動させるカム部材38Aを有するパーキングロッド38をカウンタ軸14の下方に設置し、マニュアルシャフト42およびシフトセンサ44を環状壁8の底部8Bよりも下方に設置している。
For this reason, the
このため、シフトセンサ44やマニュアルシャフト42が地面と接触することを回避しつつ、すなわち、自動変速機3の最低地上高さを確保しつつ、自動変速機3の重心を低くすることが望まれる。
For this reason, it is desirable to lower the center of gravity of the
本実施の形態の自動変速機3によれば、パーキングギヤ36の外径が1速カウンタギヤ17Aよりも小径に形成され、パーキングロッド38が、カウンタ軸14の軸線方向と直交する方向においてパーキングギヤ36とシフトセンサ44とに挟まれて設置され、かつ、カウンタ軸14の軸線方向においてパーキングギヤ36と1速カウンタギヤ17Aとの間に設置される。
According to the
これにより、パーキングロッド38をカウンタ軸14に近づけて設置することができ、シフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法を短くすることができる。このため、マニュアルシャフト42およびシフトセンサ44を環状壁8の底部8Bよりも下方に設置した場合に、シフトセンサ44やマニュアルシャフト42が地面と接触することを回避しつつ、すなわち、最低地上高さを確保しつつ、トランスミッションケース4の高さを低くして自動変速機3の重心を低くすることができる。
Thus, the
特に、本実施の形態の自動変速機3によれば、パーキングギヤ36が、カウンタ軸14の軸線方向と直交する方向において1速カウンタギヤ17Aの下端17aよりもカウンタ軸14側に設置される。
In particular, according to the
これにより、パーキングロッド38をカウンタ軸14により効果的に近づけて設置することができ、シフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法をより効果的に短くすることができる。
Thereby, the
このため、図17、図18に示すように、衝突用メンバ71との間の隙間を十分に確保して、十分な最低地上高さを確保することができる。図17、図18において、自動変速機3は、車両1の前後方向に延びるサイドフレーム72に弾性的に支持されており、衝突用メンバ71は、サイドフレーム72の下方において車両1の前後方向に延びている。自動変速機3は、衝突用メンバ71の上方に設置されている。
For this reason, as shown in FIGS. 17 and 18, it is possible to secure a sufficient clearance between the
自動変速機3が衝突用メンバ71に接触しないようにするために、自動変速機3を衝突用メンバ71から上方に離隔して設置する必要がある。本実施の形態の自動変速機3によれば、シフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法を短くすることができるので、自動変速機3を衝突用メンバ71の上方に設置されている場合であっても、最低地上高さを確保しつつ、トランスミッションケース4の高さを低くして自動変速機3の重心を低くすることができる。
In order to prevent the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、マニュアルシャフト42を揺動中心として揺動自在に設けられ、マニュアルシャフト42の回転をパーキングポール37の往復移動に変換するディテントプレート40を有し、ディテントプレート40が、ディテントプレート40の揺動範囲がパーキングギヤ36と1速カウンタギヤ17Aとの間となるよう設置される。
Further, according to the
これにより、ディテントプレート40をカウンタ軸14に近づけることができ、パーキングロッド38をカウンタ軸14に確実に近づけて設置できる。このため、シフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法をより効果的に短くすることができる。
As a result, the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、シフトセンサ44が環状壁8の底部8Bから離間して設置される。これにより、環状壁8の底部8Bからシフトセンサ44に熱が伝達されることを抑制して、シフトセンサ44を熱から保護することができ、シフトセンサ44の検出精度が悪化することを防止できる。
Further, according to the
これに加えて、シフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法を短くできるので、トランスミッションケース4の寸法が鉛直方向に大きくなることを抑制しつつ、シフトセンサ44と環状壁8の底部8Bとの距離を確保することができる。
In addition, since the vertical dimension from the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、シフトセンサ44が、トランスミッションケース4の外周部のうち、最も大きい外径を有する外周部6Cよりもトランスミッションレフトケース7の半径方向内方に設置される。
Further, according to the
これにより、シフトセンサ44がトランスミッションケース4の半径方向外方に突出することを防止して、トランスミッションケース4の最低地上高さを確保しつつ、トランスミッションケース4の高さを低くして自動変速機3の重心を低くすることができる。
Accordingly, the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、トランスミッションケース4を下方から見た状態において、ディテントスプリング41は、1速カウンタギヤ17Aを横切るように設置され、鉛直方向において、ディテントスプリング41の上端41aがパーキングロッド38の水平部38bの上端38fよりも下方に設置されている。
Further, according to the
これにより、パーキングロッド38をカウンタ軸14に確実に近づけて設置できる。すなわち、本実施の形態のディテントスプリング41は、1速カウンタギヤ17Aを横切るように設置されるので、仮に、ディテントスプリング41の上端41aを水平部38bの上端38fよりも上方に設置すると、ディテントスプリング41が1速カウンタギヤ17Aと接触しないようにするために、ディテントスプリング41の一端部に対して他端部を下方に傾斜させてディテントスプリング41を設置する必要がある。
As a result, the
したがって、パーキングロッド38が1速カウンタギヤ17Aに対して下方に設置されてしまい、パーキングロッド38がカウンタ軸14から離れて設置され、シフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法を短くすることができない。
この結果、最低地上高さの関係上、トランスミッションケース4の高さが高くなり、自動変速機3の重心が高くなる。
Accordingly, the
As a result, the height of the transmission case 4 increases due to the minimum ground height, and the center of gravity of the
本実施の形態の自動変速機3では、鉛直方向において、ディテントスプリング41の上端41aがパーキングロッド38の水平部38bの上端38fよりも下方に設置されるので、パーキングロッド38をカウンタ軸14に確実に近づけて設置できる。これにより、自動変速機3の最低地上高さを確保しつつ、自動変速機3の重心を低くすることができる。
In the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、トランスミッションレフトケース7の環状壁8の左端部に周壁46が形成され、周壁46が、環状壁8の底部8Bと同じ高さで底部8Bに連続する底部46Aを含んでパーキングギヤ36およびパーキングポール37を取り囲む。
Further, according to the
さらに、底部46Aに、サポート部材39を支持するサポート受け部46Bが一体で形成され、サポート受け部46Bが、カウンタ軸14の軸線方向と直交する方向においてサポート部材39とシフトセンサ44とに挟まれて設置される。
Further, a
これにより、サポート受け部46Bと周壁46を別体に設けたものに比べて、サポート受け部46Bと周壁46との間に隙間が形成されない分だけ、周壁46のアウトライン、すなわち、周壁46の外周縁をカウンタ軸14に近づけることができる。
As a result, the outline of the
このため、パーキングロッド38をカウンタ軸14に近づけて設置することができ、シフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法を短くすることができる。したがって、マニュアルシャフト42およびシフトセンサ44を環状壁8の底部8Bよりも下方に設置した場合に、自動変速機3の最低地上高さを確保しつつ、トランスミッションケース4の高さを低くして自動変速機3の重心を低くすることができる。
Therefore, the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、シフトセンサ44が、凸部44aを有するプレート部材44Bと、マニュアルシャフト42と共に回転し、プレート部材44Bの凸部44aに接触することで凸部44aによって電気的に検出される凸部42aとを有する。
Further, according to the
これにより、シフトセンサ44およびマニュアルシャフト42が環状壁8の底部8Bの下方に設けられた場合であっても、自動変速機3が、周壁46の外周縁をカウンタ軸14に近づけてシフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法を短くすることができるので、自動変速機3の小型化を図ることができる。この結果、自動変速機3の最低地上高さを確保しつつ、トランスミッションケース4の高さを低くして自動変速機3の重心を低くすることができる。
Thus, even when the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、カム部材38Aがパーキングポール37と離間してパーキングポール37がパーキングギヤ36に非嵌合となる状態において、パーキングポール37が、サポート部材39に接触する。
Further, according to the
これに加えて、パーキングポール37がサポート部材39に接触した状態において、パーキングポール37とサポート部材39とのそれぞれの接触面37b、39cが、シフトセンサ44の厚さ方向と垂直に形成されている。
In addition, when the
これにより、パーキングポール37がサポート部材39に接触した状態において、パーキングポール37とサポート部材39とのそれぞれの接触面37b、39cが、シフトセンサ44の厚さ方向と斜めに形成された場合に比べて、パーキングポール37とサポート部材39の鉛直方向の寸法を短くできる。
Thereby, in a state where the
このため、周壁46の外周縁をカウンタ軸14により効果的に近づけることができる。この結果、パーキングロッド38をカウンタ軸14により効果的に近づけて設置することができ、シフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法をより効果的に短くすることができる。
For this reason, the outer peripheral edge of the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、周壁46は、カバー部材62によって閉止される開口部46Cを有し、開口部46Cの開口端46cに、開口端46cに沿って複数のねじ穴46Dが形成される。
Further, according to the
さらに、サポート受け部46Bが、複数のねじ穴46Dの中で隣接する2つのねじ穴46dに挟まれるように形成され、カバー部材62がボルト63によって開口部46Cの開口端46cに締結される。
Further, the
これにより、サポート受け部46Bが一体に形成される周壁46の肉厚が厚くなることを防止できる。具体的には、サポート受け部46Bが複数のねじ穴46Dの中で隣接する2つのねじ穴46dに挟まれずに、サポート受け部46Bの近傍にねじ穴が形成される場合には、ねじ穴を形成するために周壁46の肉厚を厚くする必要がある。
Thereby, it can prevent that the thickness of the surrounding
したがって、サポート受け部46Bの近傍にねじ穴を形成すると、サポート受け部46Bの肉厚とねじ穴を確保するための肉厚とが周壁46に形成されることになり、周壁46の外周縁がカウンタ軸14から離れてしまう。
Therefore, when a screw hole is formed in the vicinity of the
これに対して、サポート受け部46Bを複数のねじ穴46Dの中で隣接する2つのねじ穴46dに挟まれるように形成すれば、サポート受け部46Bの近傍にねじ穴用の肉厚を確保することを不要にできる。
On the other hand, if the
このため、サポート受け部46Bの周辺の周壁46の肉厚が厚くなることを防止して、周壁46の外周縁をカウンタ軸14に近づけることができ、シフトセンサ44からカウンタ軸14までの鉛直方向の寸法を短くすることができる。
For this reason, it is possible to prevent the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、トランスミッションケース4に、側壁8Aの内方においてトランスミッションケース4の環状壁8の底部8Bから突出し、環状壁8を補強するリブ64A〜64Dが設けられる。
Further, according to the
リブ64B、64Cは、パーキングロッド38を挟むようにパーキングロッド38の両側に位置してパーキングロッド38の延びる方向に沿って延び、リブ64B、64Cの延びる方向の一端部64b、64cは、開口部8aの両側に位置するように側壁8Aに連続している。
The
これにより、長尺に形成されるパーキングロッド38をトランスミッションケース4に組み付ける際に、パーキングロッド38をリブ64B、64Cに沿って開口部8aに容易に案内し、開口部8aを通してカム部材38Aをパーキングギヤ収容室45に収容することができる。
As a result, when the
この結果、パーキングロッド38を含んだパーキングロック機構35の組み付け作業の作業性を向上できる。
As a result, the workability of the assembly work of the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、リブ64B、64Cの延びる方向の一端部64b、64cが開口部8aの両側に位置するように側壁8Aに連続している。これにより、図27に示すように、パーキングロッド38が非パーキング位置から図27、図28に示すようにパーキング位置に移動するときに、リブ64B、64Cによってパーキングロッド38を支持しつつ、カム部材38Aをサポート部材39に円滑に導くことができる。
Further, according to the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、リブ64Bにストッパ面64sを形成し、ディテントプレート40がパーキング位置まで揺動したときに、ディテントプレート40をストッパ面64sに当接させた。
Further, according to the
これにより、トランスミッションケース4の補強用のリブを利用してディテントプレート40をパーキング位置に固定することができ、ディテントプレート40をパーキング位置に固定する専用のストッパ部材を不要にできる。
Thereby, the
このため、自動変速機3の部品点数が増加することを防止できるとともに、ストッパ部材を設置するための空間を確保することを不要にして、自動変速機3の小型化を図ることができる。
For this reason, it is possible to prevent an increase in the number of parts of the
ここで、リブ64Bにストッパ面64sを形成しない場合には、ディテントプレート40がパーキング位置を超えて揺動してしまう。この場合には、図21に示すように、ゲート部材66のゲート溝66Aに沿って移動するシフトレバー32がゲート部材66の上端66aに接触することで、ディテントプレート40の揺動を規制することになる。
Here, when the
シフトレバー32は、車室1Cに設置されていることから、シフトレバー32がゲート部材66の上端66aに接触すると、車室1Cに騒音が発生して運転者に不快感を与える上に、ゲート部材66の耐久性が悪化してしまい、好ましくない。
Since the
本実施の形態の自動変速機3によれば、剛性の高いリブ64Bを利用してディテントプレート40をパーキング位置に固定することができるので、シフトレバー32がゲート部材66の上端66aに接触することを防止できる。これにより、車室1Cに騒音が発生することを防止して運転者に不快感を与えることを防止できるとともに、ゲート部材66の耐久性が悪化することを防止できる。
According to the
また、本実施の形態の自動変速機3は、リブ64Bのストッパ面64sにディテントプレート40を接触させて、ディテントプレート40の揺動を規制しているので、ディテントプレート40がストッパ面64sに接触したときの打音が底部8Bを振動させてしまい、騒音が発生するおそれがある。
Further, in the
これに対して、本実施の形態の自動変速機3によれば、リブ64Bに対向するようにして底部8Bの外周面にシフトセンサ44を設け、シフトセンサ44が、リブ64Bに対向するようにしてトランスミッションレフトケース7のボス部7Aに固定された本体ケース44Aと、本体ケース44Aに収容されたプレート部材44Bおよび凸部42aとを有する。
In contrast, according to the
これにより、本体ケース44Aによって底部8Bを補強することができ、ディテントプレート40がストッパ面64sに接触したときの打音が底部8Bを伝達された場合に、底部8Bが振動することを抑制できる。この結果、ディテントプレート40がストッパ面64sに接触したときに、トランスミッションケース4から騒音が発生することを抑制できる。
Accordingly, the
なお、本実施の形態の本体ケース44Aは、トランスミッションレフトケース7の環状壁8の底部8Bにボルトによって直接固定されてもよい。このようにすれば、本体ケース44Aによって底部8Bをより強固に補強することができ、ディテントプレート40がストッパ面64sに接触したときの打音が底部8Bを伝達された場合に、底部8Bが振動することをより効果的に抑制できる。
The
ここで、1速カウンタギヤ17Aおよび2速カウンタギヤ17Bの攪拌抵抗を低減するために、オイルOが貯留される底部8Bの量を少なくすることが望ましい。このためには、底部8Bをなるべくカウンタ軸14の近くに設置する必要がある。
Here, in order to reduce the stirring resistance of the first-
ところが、底部8Bをカウンタ軸14の近くに設置すると、カウンタ軸14と底部8Bとの間にパーキングロッド38、ディテントプレート40およびストッパ面46sが形成されたリブ64B等を設置する空間を確保することが困難となる。
However, when the bottom 8B is installed near the
これに対して、本実施の形態の自動変速機3によれば、リブ64B、63Cが環状壁8の底部8Bに設けられ、カウンタ軸14の軸線方向から見た場合に、底部8Bが、ディテントプレート40の揺動面(平水面)およびパーキングロッド38の設置高さよりも1速カウンタギヤ17Aの径方向外方に設けられる。
On the other hand, according to the
これにより、カウンタ軸14と底部8Bとの間にパーキングロッド38、ディテントプレート40およびストッパ面46sが形成されたリブ64B等を設置する空間を確保することができ、ディテントプレート40が揺動する空間を十分に確保して、ディテントプレート40をリブ64Bのストッパ面64sに確実に接触させることができる。
Thereby, it is possible to secure a space for installing the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、ディテントプレート40は、パーキング位置を含んだシフトレバー32の操作位置に応じた複数の嵌合部40a〜40dを有する。
さらに、トランスミッションケース4に、嵌合部40a〜40dのいずれか1つに嵌合することにより、ディテントプレート40を揺動位置で保持するディテントスプリング41が設けられる。
Further, according to the
Further, the transmission case 4 is provided with a
これに加えて、ディテントスプリング41がパーキング位置に対応する嵌合部40aに嵌合せずに、嵌合部40aを乗り越えたときに、ディテントプレート40がストッパ面64sに当接する。
これにより、ディテントスプリング41が嵌合部40aに確実に嵌合した状態でディテントプレート40をストッパ面64sに当接させることができる。
In addition, the
Thereby, the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、カウンタ軸14とリバース軸15とを結んだ仮想平面Eに対して、入力軸13と反対側にパーキングロッド38、ディテントプレート40およびストッパ面64sが形成されたリブ64Bを設けた。
Further, according to the
これにより、仮想平面Eに対して入力軸13が設置されていない広い空間にパーキングロッド38、ディテントプレート40およびリブ64Bを設置することができ、トランスミッションケース4が大型化することを防止して、自動変速機3が大型化することを防止できる。
Thereby, the
ところで、パーキングロック機構35において、パーキングポール37がパーキングギヤ36に嵌合しているときに、カウンタ軸14の回転によってパーキングポールシャフト37Aに荷重Fが作用する(図24参照)。この荷重Fは、特に、車両1が坂道で駐車する場合に、車両1が平坦路で駐車する場合に比べて大きくなる。
Meanwhile, in the
パーキングポールシャフト37Aは、パーキングポール37の揺動支点となるため、パーキングギヤ36からパーキングポール37に荷重Fが加わると、パーキングポールシャフト37Aにはパーキングポールシャフト37Aの軸線方向と直交する方向の荷重Fが加わる。
Since the
本実施の形態の自動変速機3によれば、側壁8Aが、転がり軸受14Bを支持する支持部8Dと、パーキングポールシャフト37Aを支持するボス部8Eとを有し、支持部8Dがボス部8Eに接続されている。
According to the
すなわち、本実施の形態のトランスミッションケース4は、パーキングギヤ36が収容されるパーキングギヤ収容室45と、入力ギヤ16およびカウンタギヤ17等を有する変速機構9が収容される空間5Bを仕切る側壁8Aにボス部8Eを形成しているので、ボス部8Eを側壁8Aの自由な位置に形成することができる。
That is, the transmission case 4 of the present embodiment has a parking
このため、ボス部8Eを支持部8Dに近接させ、剛性の高い転がり軸受14Bを支持する支持部8Dに接続することができ、ボス部8Eの剛性を転がり軸受14Bによって高くすることができる。これに加えて、側壁8A自体も剛性が高いので、側壁8Aの剛性と転がり軸受14Bの剛性と相俟ってボス部8Eの剛性を高くできる。
For this reason, the
この結果、パーキングポールシャフト37Aをボス部8Eで強固に支持することができ、パーキングポールシャフト37Aにパーキングポールシャフト37Aの軸線方向と直交する方向の荷重Fが加わった場合に、パーキングポールシャフト37Aが傾倒することを防止できる。
As a result, the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、側壁8Aは、入力軸13の転がり軸受13Bを支持する支持部8Fを有し、ボス部8Eが支持部8D、8Fに接続される。
これにより、ボス部8Eの剛性を支持部8Dに支持された転がり軸受14Bと支持部8Fに支持された剛性の高い転がり軸受13Bとによってより効果的に高くすることができる。
Further, according to the
Thereby, the rigidity of the
したがって、パーキングポールシャフト37Aをボス部8Eでより強固に支持することができ、パーキングポールシャフト37Aにパーキングポールシャフト37Aの軸線方向と直交する方向の荷重Fが加わった場合に、パーキングポールシャフト37Aが傾倒することをより効果的に防止できる。
この結果、パーキングギヤ36に対するパーキングポール37の接触が点接触あるいは線接触ではなく面接触にすることができ、シフトレバー32の操作性が悪化することを防止できる。
Accordingly, the
As a result, the contact of the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、トランスミッションケース4が、パーキングギヤ36およびパーキングポール37を取り囲むようにして側壁8Aから外方に突出する周壁46を有し、側壁8Aが、ボス部8Eと周壁46とを接続するリブ8Gを有する。
Further, according to the
側壁8Aから外方に突出する周壁46は、枠状に形成されて剛性を有するので、側壁8Aに形成されたリブ8Gによってボス部8Eと周壁46とを接続することで、ボス部8Eの剛性をより効果的に高くできる。
Since the
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、リブ8Gは、パーキングポール37がパーキングギヤ36に嵌合しているときに、カウンタ軸14の回転によってパーキングポールシャフト37Aに作用する荷重Fの方向と同方向に延びている。
Further, according to the
これにより、リブ8Gによってボス部8Eの剛性をより効果的に高くすることができ、パーキングポールシャフト37Aにパーキングポールシャフト37Aの軸線方向と直交する方向の荷重Fが加わった場合に、パーキングポールシャフト37Aが傾倒することをより効果的に防止できる。
As a result, the
なお、本実施の形態の自動変速機3において、図29に示すように、開口部8cの内周下端8dが1速カウンタギヤ17Aの下端17aよりも上方に位置するように、側壁8Aに開口部8cを形成してもよい。このようにすれば、開口部8cを通してパーキングギヤ収容室45にオイルが流れ込むことを防止でき、パーキングギヤ36がオイルOを攪拌することがない。これにより、パーキングギヤ36による攪拌抵抗が増大することをより効果的に抑制できる。
In the
また、本実施の形態の自動変速機3は、カウンタ軸14よりも入力軸13が鉛直方向上方に設置されているため、入力ギヤ16およびカウンタギヤ17のうち、1速カウンタギヤ17Aの下端17aが最も下方に位置している。これにより、開口部8cの内周下端8dが1速カウンタギヤ17Aの下端17aよりも上方に位置するように、側壁8Aに開口部8cを形成している。
Further, in the
但し、カウンタ軸14よりも入力軸13が鉛直方向下方に設置され、入力ギヤ16およびカウンタギヤ17のうち、5速入力ギヤ16Eの下端が最も下方に位置している場合には、開口部8aの内周下端8bは、5速入力ギヤ16Eの下端よりも上方に位置するように、側壁8Aに開口部8aを形成すればよい。
However, when the
この場合には、少なくとも5速入力ギヤ16Eと5速入力ギヤ16Eの次に外径が大きい4速入力ギヤ16DによってオイルOが掻き上げられる。
In this case, the oil O is scraped up by at least the fifth
また、本実施の形態の自動変速機3によれば、パーキングギヤ36をカウンタ軸14に設けているが、本発明の駆動軸を入力軸13から構成し、入力軸13にパーキングギヤ36を設けても良い。
Further, according to the
また、本実施の形態の自動変速機3においては、マニュアルシャフト42の突出部位42Aにシフトセンサ44を取り付けているが、シフトセンサ44に代えて、マニュアルシャフト42を回転させるモータを設置してもよい。このモータは、シフトレバー32の操作に応じたシフトポジションとなるようにマニュアルシャフト42を操作するものである。
さらに、本発明が適用される車両用変速機としては、AMTに限らず、ATやMTであってもよい。
In the
Furthermore, the vehicle transmission to which the present invention is applied is not limited to AMT, but may be AT or MT.
本発明の実施の形態を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。 While embodiments of the invention have been disclosed, it will be apparent to those skilled in the art that changes may be made without departing from the scope of the invention. All such modifications and equivalents are intended to be included in the following claims.
1...車両、3...自動変速機(車両用変速機)、4...トランスミッションケース、8A...側壁、8a...開口部、8B...底部、13...入力軸、16...入力ギヤ、16F...リバース入力ギヤ、17...カウンタギヤ(変速ギヤ)、17A...1速カウンタギヤ(最大外径変速ギヤ)、17F...リバースカウンタギヤ(リバース駆動ギヤ)、18...リバースアイドラギヤ(リバースアイドラギヤ)、32...シフトレバー、36...パーキングギヤ、37...パーキングポール、38...パーキングロッド、38A...カム部材、40...ディテントプレート、40a〜40d...嵌合部、42...マニュアルシャフト(操作軸)、43...ディテントスプリング、44...シフトセンサ(シフト位置検出部材)、44A...本体ケース、45...パーキングギヤ収容室、64B...リブ(第1の縦壁)、64b...一端部(第1の縦壁の延びる方向の端部)、64C...リブ...(第2の縦壁)、64c...一端部(第2の縦壁の延びる方向の端部)、64s...ストッパ面、E...仮想平面 1 ... vehicle, 3 ... automatic transmission (vehicle transmission), 4 ... transmission case, 8A ... side wall, 8a ... opening, 8B ... bottom, 13 ... Input shaft, 16 ... input gear, 16F ... reverse input gear, 17 ... counter gear (transmission gear), 17A ... 1-speed counter gear (maximum outer diameter transmission gear), 17F ... reverse Counter gear (reverse drive gear), 18 ... reverse idler gear (reverse idler gear), 32 ... shift lever, 36 ... parking gear, 37 ... parking pole, 38 ... parking rod, 38A ... cam member, 40 ... detent plate, 40a to 40d ... fitting part, 42 ... manual shaft (operation shaft), 43 ... detent spring, 44 ... shift sensor (shift position) Detection member), 44A ... Body case, 45 ... Parking gear accommodation chamber, 64B ... (First vertical wall), 64b ... one end (end in the extending direction of the first vertical wall), 64C ... rib ... (second vertical wall), 64c ... one end Part (end in the extending direction of the second vertical wall), 64s ... stopper surface, E ... virtual plane
Claims (4)
前記パーキングギヤに嵌合することにより、前記パーキングギヤの回転を規制するパーキングポールと、
シフトレバーの操作に連動して往復移動を行い、先端部に設けられたカム部材によって前記パーキングポールを前記パーキングギヤに嵌合または非嵌合とするパーキングロッドとを備え、
前記パーキングギヤが前記駆動軸の延びる方向の端部に取付けられ、
前記トランスミッションケースの側壁の外方に前記パーキングギヤを収容するパーキングギヤ収容室が設けられ、
前記側壁に、前記パーキングギヤ収容室に前記カム部材が収容されるように、前記パーキングロッドが貫通される開口部が形成された車両用変速機であって、
前記トランスミッションケースに、前記側壁の内方において前記トランスミッションケースの内周面から突出し、前記トランスミッションケースを補強する第1の縦壁および第2の縦壁が設けられ、
前記第1の縦壁および第2の縦壁は、前記パーキングロッドを挟むように前記パーキングロッドの両側に位置して前記パーキングロッドの延びる方向に沿って延び、
前記第1の縦壁および第2の縦壁の延びる方向の端部は、前記開口部の両側に位置するように前記側壁に連続しており、
さらに、操作軸を揺動中心として前記トランスミッションケースの内部に揺動自在に設けられ、前記操作軸の回転を前記パーキングポールの往復移動に変換するディテントプレートと、
前記駆動軸に設けられたリバース駆動ギヤと、
前記リバース駆動ギヤと噛み合うリバース入力ギヤと前記複数の変速ギヤにそれぞれ噛み合う複数の入力ギヤとを有し、前記駆動軸と平行に延びる入力軸と、
前記リバース駆動ギヤおよび前記リバース入力ギヤと噛み合い可能なリバースアイドラギヤを有し、前記駆動軸と平行に延びるリバース軸とを備え、
前記駆動軸と前記リバース軸とを結んだ仮想平面に対して、前記入力軸と反対側に前記パーキングロッド、前記ディテントプレートおよび前記第1の縦壁が設けられることを特徴とする車両用変速機。 A drive shaft rotatably supported by the transmission case and having a parking gear and a plurality of transmission gears;
A parking pole that regulates rotation of the parking gear by fitting into the parking gear;
In conjunction with the operation of the shift lever performed reciprocated, and a parking rod to fit or non-fit the parking pawl to said path Kingugiya by a cam member provided on the tip portion,
The parking gear is attached to an end of the drive shaft in the extending direction;
A parking gear housing chamber is provided outside the side wall of the transmission case to house the parking gear;
In the vehicle transmission, the side wall is formed with an opening through which the parking rod is penetrated so that the cam member is accommodated in the parking gear accommodating chamber.
The transmission case is provided with a first vertical wall and a second vertical wall that protrude from an inner peripheral surface of the transmission case inside the side wall and reinforce the transmission case,
The first vertical wall and the second vertical wall are positioned on both sides of the parking rod so as to sandwich the parking rod, and extend along a direction in which the parking rod extends,
Ends in the extending direction of the first vertical wall and the second vertical wall are continuous with the side wall so as to be located on both sides of the opening ,
Further, a detent plate that is swingably provided inside the transmission case with the operation shaft as a swing center, and converts the rotation of the operation shaft into the reciprocating movement of the parking pole;
A reverse drive gear provided on the drive shaft;
A reverse input gear meshing with the reverse drive gear and a plurality of input gears meshed with the plurality of transmission gears, respectively, and an input shaft extending in parallel with the drive shaft;
A reverse idler gear that can mesh with the reverse drive gear and the reverse input gear, and a reverse shaft extending in parallel with the drive shaft;
The vehicle transmission , wherein the parking rod, the detent plate, and the first vertical wall are provided on a side opposite to the input shaft with respect to a virtual plane connecting the drive shaft and the reverse shaft. .
前記第1の縦壁にストッパ面が形成され、前記ディテントプレートがパーキング位置まで揺動したときに、前記ディテントプレートが前記ストッパ面に当接することを特徴とする請求項1に記載の車両用変速機。 A shift position detecting member for detecting an operation position of the shift lever has a body case fixed to the outer peripheral surface of the transmission case so as to face the first longitudinal wall,
Is a stopper surface prior Symbol first vertical wall formed when said detent plate swings to the parking position, the vehicle according to claim 1, wherein the detent plate is brought into contact with the stopper surface transmission.
前記第1の縦壁および前記第2の縦壁が前記トランスミッションケースの底部に設けられ、
前記駆動軸の軸線方向から見た場合に、前記底部が、前記ディテントプレートの揺動面および前記パーキングロッドの設置高さよりも前記最大外径変速ギヤの径方向外方に設けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用変速機。 One of the plurality of transmission gears is composed of a maximum outer diameter transmission gear having the largest outer diameter among the plurality of transmission gears,
The first vertical wall and the second vertical wall are provided at the bottom of the transmission case;
When viewed from the axial direction of the drive shaft, the bottom portion is provided radially outward of the maximum outer diameter transmission gear with respect to the swinging surface of the detent plate and the installation height of the parking rod. The vehicle transmission according to claim 1 or 2.
前記トランスミッションケースに、前記嵌合部のいずれか1つに嵌合することにより、前記ディテントプレートを揺動位置で保持するディテントスプリングが設けられ、
前記ディテントスプリングが前記パーキング位置に対応する前記嵌合部を乗り越えたときに、前記ディテントプレートが前記ストッパ面に当接することを特徴とする請求項2に記載の車両用変速機。 The detent plate has a plurality of fitting portions according to the operation position of the shift lever including a parking position,
The transmission case is provided with a detent spring that holds the detent plate in a swinging position by being fitted to any one of the fitting portions.
The vehicle transmission according to claim 2 , wherein the detent plate abuts against the stopper surface when the detent spring passes over the fitting portion corresponding to the parking position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015200749A JP6439646B2 (en) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | Vehicle transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015200749A JP6439646B2 (en) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | Vehicle transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017072227A JP2017072227A (en) | 2017-04-13 |
JP6439646B2 true JP6439646B2 (en) | 2018-12-19 |
Family
ID=58538219
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015200749A Active JP6439646B2 (en) | 2015-10-09 | 2015-10-09 | Vehicle transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6439646B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108386525A (en) * | 2018-01-18 | 2018-08-10 | 陶运群 | Multifunctional farm implements scissors transmission case body |
CN108386524A (en) * | 2018-01-18 | 2018-08-10 | 陶运群 | Open type scissors transmission case body |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009162346A (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-23 | Toyota Motor Corp | Detent mechanism and automatic transmission |
JP4861455B2 (en) * | 2009-07-15 | 2012-01-25 | ジヤトコ株式会社 | Automatic transmission |
JP6016590B2 (en) * | 2012-11-21 | 2016-10-26 | アイシン・エーアイ株式会社 | Transmission |
-
2015
- 2015-10-09 JP JP2015200749A patent/JP6439646B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017072227A (en) | 2017-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017072228A (en) | Vehicular transmission | |
JP6439646B2 (en) | Vehicle transmission | |
JP6428556B2 (en) | Vehicle transmission | |
JP6368266B2 (en) | Power unit transmission | |
JP7275564B2 (en) | Drive system for hybrid vehicle | |
JP2007198455A (en) | Shift operating mechanism for transmission | |
JP6380047B2 (en) | Vehicle transmission | |
JP2017072225A (en) | Vehicular transmission | |
JP2017072224A (en) | Vehicular transmission | |
JP2008232262A (en) | Shift operation device for transmission | |
JP6384402B2 (en) | Manual transmission shift device | |
JP6308061B2 (en) | Transmission lubrication mechanism | |
JP6405941B2 (en) | Vehicle transmission | |
JP6464601B2 (en) | Automatic transmission | |
JP4894274B2 (en) | Transmission operating mechanism of transmission | |
JP7443771B2 (en) | transmission | |
JP7363493B2 (en) | Shift device for vehicle transmission | |
JP7327172B2 (en) | vehicle transmission | |
JP2024099120A (en) | Vehicular transmission | |
JP6090356B2 (en) | Transmission operating mechanism of transmission | |
JP2011112161A (en) | Filler attachment structure for transmission | |
JP2024099122A (en) | Transmission for vehicle | |
JP2023118503A (en) | vehicle transmission | |
JP2024099119A (en) | Vehicle transmission | |
JP5475595B2 (en) | Vehicle transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6439646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |