JP6437943B2 - 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 - Google Patents
内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6437943B2 JP6437943B2 JP2016043420A JP2016043420A JP6437943B2 JP 6437943 B2 JP6437943 B2 JP 6437943B2 JP 2016043420 A JP2016043420 A JP 2016043420A JP 2016043420 A JP2016043420 A JP 2016043420A JP 6437943 B2 JP6437943 B2 JP 6437943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- correction value
- unit
- correction
- endoscope
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 354
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 210
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 49
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 40
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 32
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 19
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 150
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 150
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 150
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- IYLGZMTXKJYONK-ACLXAEORSA-N (12s,15r)-15-hydroxy-11,16-dioxo-15,20-dihydrosenecionan-12-yl acetate Chemical compound O1C(=O)[C@](CC)(O)C[C@@H](C)[C@](C)(OC(C)=O)C(=O)OCC2=CCN3[C@H]2[C@H]1CC3 IYLGZMTXKJYONK-ACLXAEORSA-N 0.000 description 9
- IYLGZMTXKJYONK-UHFFFAOYSA-N ruwenine Natural products O1C(=O)C(CC)(O)CC(C)C(C)(OC(C)=O)C(=O)OCC2=CCN3C2C1CC3 IYLGZMTXKJYONK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 7
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 7
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- INGWEZCOABYORO-UHFFFAOYSA-N 2-(furan-2-yl)-7-methyl-1h-1,8-naphthyridin-4-one Chemical compound N=1C2=NC(C)=CC=C2C(O)=CC=1C1=CC=CO1 INGWEZCOABYORO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010064719 Oxyhemoglobins Proteins 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 108010002255 deoxyhemoglobin Proteins 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 210000003238 esophagus Anatomy 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00112—Connection or coupling means
- A61B1/00117—Optical cables in or with an endoscope
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000094—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000095—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
- G02B23/2484—Arrangements in relation to a camera or imaging device
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2461—Illumination
- G02B23/2469—Illumination using optical fibres
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
Description
図1に示すように、内視鏡システム10は、観察対象を撮影する内視鏡12と、光源装置14と、プロセッサ装置16と、表示部であるモニタ18と、コンソール19とを有する。内視鏡12は、光源装置14と光学的に接続するとともに、プロセッサ装置16に電気的に接続する。内視鏡12は、被検体内に挿入する挿入部12aと、挿入部12aの基端部分に設けられた操作部12bと、挿入部12aの先端側に設けられた湾曲部12cと、先端部12dとを有している。操作部12bのアングルノブ12eを操作することにより、湾曲部12cが湾曲する。この湾曲部12cが湾曲した結果、先端部12dが所望の方向に向く。なお、先端部12dには、観察対象に向けて空気や水等を噴射する噴射口(図示しない)が設けられている。
第1実施形態においては、モニタ18に指標値102を表示しているが、さらに、指標値102の値が補正値の算出または補正値の使用について、「OK(可)」または「NG(不可)」どちらを示しているのかを明示することが好ましい。こうすれば、指標値102の数値が表す意味を考えなくても、その意味を容易に捉えることができる。したがって、撮影条件が補正に適切か否かの判断をより効率的に支援することができる。
第2実施形態においては、指標値102及び判定結果202をモニタ18に表示するが、判定結果202が「NG」の場合には、判定結果202が「NG」となった指標値102の種類に応じて、内視鏡画像の撮影条件に関する改善指示302(図17参照)をさらに表示することが好ましい。改善指示302があれば、撮影条件をより適切かつ効率的に調整して、速やかに補正に適切な状況にすることができるからである。
12 内視鏡
12a 挿入部
12b 操作部
12c 湾曲部
12d 先端部
12e アングルノブ
13a スイッチ
13b ズーム操作部
14 光源装置
16 プロセッサ装置
18 モニタ
19 コンソール
20 光源部
20a BS光源
20b BL光源
20c G光源
20d R光源
22 光源制御部
30a 照明光学系
30b 撮影光学系
41 ライトガイド
45 照明レンズ
46 対物レンズ
47 ズームレンズ
48、704 イメージセンサ
52、703 制御部
54 画像取得部
56 DSP
58 ノイズ低減部
59 変換部
61、706 画像処理部
62 通常処理部
63 特殊処理部
66 表示制御部
71 特殊観察画像生成部
72 補正値算出部
73 補正部
74 入力部
75 指標値算出部
81 演算値算出部
82 データ記憶部
83 酸素飽和度算出部
84 画像生成部
93、94 等値線
96、97 グラフ
101 通常観察画像
102 指標値
102A 第1指標値
102B 第2指標値
102C 第3指標値
103 補正実行ボタン
104 ポインタ
110 酸素飽和度画像
111 インジケータ
201 判定部
202、202A、202B、202C 判定結果
301 改善指示部
302 改善指示
303 改善判定の結果
676 広帯域光源
677 回転フィルタ
678 フィルタ制御部
700 カプセル内視鏡
702 光源部
708 送受信アンテナ
Claims (13)
- 内視鏡を用いて観察対象を撮影した内視鏡画像を取得する画像取得部と、
前記内視鏡画像を用いて、前記内視鏡画像、前記内視鏡画像を用いて算出する生体情報、または、前記生体情報の算出に使用するデータの補正値を算出する補正値算出部と、
前記内視鏡画像を用いて、前記補正値の算出の可否、または、前記補正値の使用の可否を判断する判断基準となる指標値を1種類または複数種類算出する指標値算出部と、
前記指標値を表示する表示部と、
前記補正値を算出する指示、または、前記補正値を用いて、前記内視鏡画像、前記生体情報、もしくは、前記データの補正を実行する指示を入力する入力部と、
前記補正値を算出する指示を得て前記補正値算出部が前記補正値を算出した場合、または、前記補正を実行する指示を得た場合に、前記補正値を用いて、前記内視鏡画像、前記生体情報、または、前記データを補正する補正部と、
を備える内視鏡システム。 - 前記指標値を用いて、前記補正値の算出または前記補正値の使用の可否を判定する判定部を備え、
前記表示部は、前記指標値に加え、前記判定部の判定結果を表示する請求項1に記載の内視鏡システム。 - 前記指標値算出部が複数種類の前記指標値を算出する場合、
前記判定部は、前記指標値ごとに前記補正値の算出または前記補正値の使用の可否を判定し、
前記表示部は、前記指標値と前記判定部の判定結果とをそれぞれ表示する請求項2に記載の内視鏡システム。 - 前記判定部が前記補正値の算出または前記補正値の使用を不可と判定した場合に、前記表示部に前記内視鏡画像の撮影条件に関する改善指示を表示する改善指示部を備える請求項2または3に記載の内視鏡システム。
- 前記改善指示部は、前記改善指示の表示後に、前記撮影条件が改善したか否かを判定する改善判定をし、かつ、前記改善判定の結果を前記表示部に表示する請求項4に記載の内視鏡システム。
- 前記画像取得部は、前記内視鏡を用いて各々異なるタイミングにおいて前記観察対象を撮影した複数の前記内視鏡画像を取得し、
前記補正値算出部は、複数の前記内視鏡画像を用いて前記補正値を算出し、
前記指標値算出部は、1または複数の前記内視鏡画像を用いて前記指標値を算出する請求項1〜5のいずれか1項に記載の内視鏡システム。 - 前記画像取得部は、照明光または照明光の照射条件を変え、かつ、異なるタイミングにおいて前記観察対象を撮影した複数の前記内視鏡画像を取得する請求項6に記載の内視鏡システム。
- 前記画像取得部は、前記内視鏡画像として、前記補正値の算出に使用する補正値算出用画像と、前記生体情報の算出に使用する生体情報算出用画像と、を取得し、
前記補正値算出部は、前記内視鏡画像のうち、前記補正値算出用画像を用いて前記補正値を算出し、かつ、
前記指標値算出部は、前記内視鏡画像のうち、前記補正値算出用画像を用いて前記指標値を算出する請求項7に記載の内視鏡システム。 - 前記画像取得部は、前記内視鏡画像として、前記生体情報の算出に使用する生体情報算出用画像を取得し、
前記補正値算出部は、前記生体情報算出用画像を用いて前記補正値を算出し、かつ、
前記指標値算出部は、前記補正値算出部が前記補正値の算出に使用する前記生体情報算出用画像を用いて前記指標値を算出する請求項7に記載の内視鏡システム。 - 前記入力部は、前記表示部に表示する入力画面、または、操作部である請求項1〜9のいずれか1項に記載の内視鏡システム。
- 前記指標値算出部は、前記内視鏡画像間で比較した前記観察対象の動き量、1つの前記内視鏡画像内における前記観察対象の動き量、明るさ、画素値、または、付着物の有無もしくは付着量について、前記指標値を算出する請求項1〜10のいずれか1項に記載の内視鏡システム。
- 内視鏡を用いて観察対象を撮影した内視鏡画像を取得する画像取得部と、
前記内視鏡画像を用いて、前記内視鏡画像、前記内視鏡画像を用いて算出する生体情報、または、前記生体情報の算出に使用するデータの補正値を算出する補正値算出部と、
前記内視鏡画像を用いて、前記補正値の算出の可否、または、前記補正値の使用の可否を判断する判断基準となる指標値を1種類または複数種類算出する指標値算出部と、
表示部に前記指標値を表示する表示制御部と、
前記補正値を算出する指示を得て前記補正値算出部が前記補正値を算出した場合、または、前記補正を実行する指示を得た場合に、前記補正値を用いて、前記内視鏡画像、前記生体情報、または、前記データを補正する補正部と、
を備えるプロセッサ装置。 - 画像取得部が、内視鏡を用いて観察対象を撮影した内視鏡画像を取得するステップと、
補正値算出部が、前記内視鏡画像を用いて、前記内視鏡画像、前記内視鏡画像を用いて算出する生体情報、または、前記生体情報の算出に使用するデータの補正値を算出するステップと、
指標値算出部が、前記内視鏡画像を用いて、前記補正値の算出の可否、または、前記補正値の使用の可否を判断する判断基準となる指標値を1種類または複数種類算出するステップと、
表示部が、前記指標値を表示するステップと、
前記補正値を算出する指示を得て前記補正値算出部が前記補正値を算出した場合、または、前記補正を実行する指示を得た場合に、補正部が、前記補正値を用いて、前記内視鏡画像、前記生体情報、または、前記データを補正するステップと、
を備える内視鏡システムの作動方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016043420A JP6437943B2 (ja) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 |
PCT/JP2016/086016 WO2017154292A1 (ja) | 2016-03-07 | 2016-12-05 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 |
EP16893616.9A EP3427636A4 (en) | 2016-03-07 | 2016-12-05 | ENDOSCOPE SYSTEM, PROCESSOR DEVICE, AND METHOD OF OPERATING ENDOSCOPE SYSTEM |
US16/056,560 US11179024B2 (en) | 2016-03-07 | 2018-08-07 | Endoscope system capable of correcting image, processor device, and method for operating endoscope system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016043420A JP6437943B2 (ja) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017158627A JP2017158627A (ja) | 2017-09-14 |
JP6437943B2 true JP6437943B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=59789103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016043420A Active JP6437943B2 (ja) | 2016-03-07 | 2016-03-07 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11179024B2 (ja) |
EP (1) | EP3427636A4 (ja) |
JP (1) | JP6437943B2 (ja) |
WO (1) | WO2017154292A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10835102B2 (en) * | 2016-07-28 | 2020-11-17 | Verily Life Sciences Llc | Tunable color-temperature white light source |
WO2018098465A1 (en) | 2016-11-28 | 2018-05-31 | Inventio, Inc. | Endoscope with separable, disposable shaft |
WO2019155816A1 (ja) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
CN113164027B (zh) * | 2018-12-05 | 2024-10-29 | 直观外科手术操作公司 | 组织中的发色团浓度的确定 |
USD1018844S1 (en) | 2020-01-09 | 2024-03-19 | Adaptivendo Llc | Endoscope handle |
CN115209783A (zh) * | 2020-02-27 | 2022-10-18 | 奥林巴斯株式会社 | 处理装置、内窥镜系统以及摄像图像的处理方法 |
JP7397176B2 (ja) * | 2020-04-17 | 2023-12-12 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置及びその作動方法 |
JP7440392B2 (ja) * | 2020-10-02 | 2024-02-28 | Hoya株式会社 | プログラム、情報処理方法及び内視鏡システム |
USD1051380S1 (en) | 2020-11-17 | 2024-11-12 | Adaptivendo Llc | Endoscope handle |
USD1031035S1 (en) | 2021-04-29 | 2024-06-11 | Adaptivendo Llc | Endoscope handle |
WO2024034253A1 (ja) * | 2022-08-12 | 2024-02-15 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0971625B1 (en) * | 1997-04-03 | 2013-08-21 | National Research Council Of Canada | Method of assessing tissue viability using near-infrared spectroscopy |
US7459696B2 (en) * | 2003-04-18 | 2008-12-02 | Schomacker Kevin T | Methods and apparatus for calibrating spectral data |
US8644911B1 (en) * | 2006-06-30 | 2014-02-04 | Hypermed Imaging, Inc. | OxyVu-1 hyperspectral tissue oxygenation (HTO) measurement system |
JP5030639B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-09-19 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡装置の処置具位置制御装置 |
JP2009142552A (ja) * | 2007-12-17 | 2009-07-02 | Olympus Corp | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
US8300093B2 (en) * | 2009-01-12 | 2012-10-30 | Fujifilm Corporation | Endoscope image processing method and apparatus, and endoscope system using the same |
US8382666B1 (en) * | 2009-06-03 | 2013-02-26 | Vioptix, Inc. | Medical device probe connector |
US9339194B2 (en) * | 2010-03-08 | 2016-05-17 | Cernoval, Inc. | System, method and article for normalization and enhancement of tissue images |
JP5452300B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-03-26 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム、電子内視鏡用のプロセッサ装置、電子内視鏡システムの作動方法、病理観察装置および病理顕微鏡装置 |
EP2653105B1 (en) * | 2010-09-08 | 2015-04-15 | FUJIFILM Corporation | Body motion detection device and method, as well as radiographic imaging apparatus and method |
JP5562808B2 (ja) * | 2010-11-11 | 2014-07-30 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置及びプログラム |
JP5331904B2 (ja) * | 2011-04-15 | 2013-10-30 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 |
JP2012247356A (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-13 | Canon Inc | 撮像モジュール、撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法。 |
JP5426620B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2014-02-26 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システムおよび内視鏡システムの作動方法 |
CN103796566B (zh) * | 2011-09-05 | 2017-06-06 | 富士胶片株式会社 | 内窥镜系统和图像显示方法 |
JP5926909B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2016-05-25 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置 |
DE112012004064B4 (de) * | 2011-09-29 | 2016-12-15 | Hoya Corp. | Diagnosesystem |
CN105324064B (zh) * | 2013-05-30 | 2017-10-27 | Hoya株式会社 | 生成示出生物组织中生物物质浓度分布图像的方法和装置 |
CN104902800A (zh) * | 2013-09-09 | 2015-09-09 | 奥林巴斯株式会社 | 图像显示装置、图像显示方法以及图像显示程序 |
JP6109695B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2017-04-05 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びプロセッサ装置並びに作動方法並びに距離測定装置 |
JP5897222B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2016-03-30 | オリンパス株式会社 | 立体内視鏡システム |
JP6092792B2 (ja) * | 2014-01-20 | 2017-03-08 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム用プロセッサ装置、内視鏡システム、内視鏡システム用プロセッサ装置の作動方法、内視鏡システムの作動方法 |
JP5887367B2 (ja) | 2014-01-30 | 2016-03-16 | 富士フイルム株式会社 | プロセッサ装置、内視鏡システム、及び内視鏡システムの作動方法 |
JP5977772B2 (ja) * | 2014-02-06 | 2016-08-24 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、プロセッサ装置の作動方法 |
JP5992936B2 (ja) * | 2014-02-27 | 2016-09-14 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡システム用プロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、内視鏡システム用プロセッサ装置の作動方法 |
JP6224819B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2017-11-08 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 |
JP6039606B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2016-12-07 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、光源装置、内視鏡システムの作動方法、及び光源装置の作動方法 |
JP6204314B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2017-09-27 | Hoya株式会社 | 電子内視鏡システム |
JP6356051B2 (ja) * | 2014-11-21 | 2018-07-11 | Hoya株式会社 | 分析装置及び分析装置の作動方法 |
JP2016192985A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 |
JP6362274B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2018-07-25 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 |
-
2016
- 2016-03-07 JP JP2016043420A patent/JP6437943B2/ja active Active
- 2016-12-05 EP EP16893616.9A patent/EP3427636A4/en not_active Withdrawn
- 2016-12-05 WO PCT/JP2016/086016 patent/WO2017154292A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-08-07 US US16/056,560 patent/US11179024B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11179024B2 (en) | 2021-11-23 |
US20180368658A1 (en) | 2018-12-27 |
EP3427636A1 (en) | 2019-01-16 |
WO2017154292A1 (ja) | 2017-09-14 |
JP2017158627A (ja) | 2017-09-14 |
EP3427636A4 (en) | 2019-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6437943B2 (ja) | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 | |
JP6629639B2 (ja) | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 | |
JP5303012B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5887367B2 (ja) | プロセッサ装置、内視鏡システム、及び内視鏡システムの作動方法 | |
JP5992936B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システム用プロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、内視鏡システム用プロセッサ装置の作動方法 | |
JP5977772B2 (ja) | 内視鏡システム、内視鏡システムのプロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、プロセッサ装置の作動方法 | |
US20220322974A1 (en) | Endoscope system and method of operating endoscope system | |
JP6092792B2 (ja) | 内視鏡システム用プロセッサ装置、内視鏡システム、内視鏡システム用プロセッサ装置の作動方法、内視鏡システムの作動方法 | |
JP6744712B2 (ja) | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 | |
WO2018159083A1 (ja) | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 | |
WO2018155560A1 (ja) | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 | |
WO2017183339A1 (ja) | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び、内視鏡システムの作動方法 | |
WO2017077772A1 (ja) | プロセッサ装置、内視鏡システム、及び画像処理方法 | |
US10702136B2 (en) | Endoscope system, processor device, and method for operating endoscope system | |
JPWO2018066347A1 (ja) | 内視鏡システム及びその作動方法 | |
JP6218709B2 (ja) | 内視鏡システム、プロセッサ装置、内視鏡システムの作動方法、及びプロセッサ装置の作動方法 | |
JP6744713B2 (ja) | 内視鏡システム、プロセッサ装置、及び内視鏡システムの作動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6437943 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |