JP6437427B2 - 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット - Google Patents

磁気記録媒体用スパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP6437427B2
JP6437427B2 JP2015250108A JP2015250108A JP6437427B2 JP 6437427 B2 JP6437427 B2 JP 6437427B2 JP 2015250108 A JP2015250108 A JP 2015250108A JP 2015250108 A JP2015250108 A JP 2015250108A JP 6437427 B2 JP6437427 B2 JP 6437427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
particle size
magnetic
average particle
sputtering target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015250108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016166404A (ja
Inventor
英生 高見
英生 高見
佐藤 敦
敦 佐藤
矢作 政隆
政隆 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Publication of JP2016166404A publication Critical patent/JP2016166404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437427B2 publication Critical patent/JP6437427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/657Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing inorganic, non-oxide compound of Si, N, P, B, H or C, e.g. in metal alloy or compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/02Alloys based on gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/58After-treatment
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/65Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition
    • G11B5/658Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent characterised by its composition containing oxygen, e.g. molecular oxygen or magnetic oxide
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/851Coating a support with a magnetic layer by sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/14Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing iron or nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates by cathode sputtering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

本発明は、磁気記録媒体における磁性薄膜の形成に適したスパッタリングターゲットに関する。
ハードディスクドライブに代表される磁気記録の分野では、磁気記録媒体中の磁性薄膜の材料として、強磁性金属であるCo、Fe、あるいはNiをベースとした材料が用いられてきた。例えば、面内磁気記録方式を採用するハードディスクの磁性薄膜には、Coを主成分とするCo−Cr系やCo−Cr−Pt系の強磁性合金が用いられてきた。また、近年実用化された垂直磁気記録方式を採用するハードディスクの磁性薄膜には、Coを主成分とするCo−Cr−Pt系の強磁性合金と非磁性の無機物粒子からなる複合材料が多く用いられている。そして上記の磁性薄膜は、生産性の高さから、上記材料を成分とするスパッタリングターゲットをDCマグネトロンスパッタ装置でスパッタして作製されることが多い。
ハードディスクの記録密度は年々急速に増大しており、記録密度が1Tbit/inに達すると、記録bitのサイズが10nmを下回るようになり、その場合には、熱揺らぎによる超常磁性化が問題となってくると予想され、現在、使用されている磁気記録媒体の材料、例えばCo−Cr基合金にPtを添加して結晶磁気異方性を高めた材料では十分ではないことが予想される。10nm以下のサイズで安定的に強磁性として振る舞う磁性粒子は、より高い結晶磁気異方性を持っている必要があるからである。
上記のような理由から、L1構造を持つFePt相が超高密度記録媒体用材料として注目されている。L1構造を持つFePt相は高い結晶磁気異方性とともに、耐食性、耐酸化性に優れているため、磁気記録媒体としての応用に適した材料と期待されているものである。そして、FePt相を超高密度記録媒体用材料として使用する場合には、規則化したFePt磁性相を磁気的に孤立させた状態で出来るだけ高密度に方位をそろえて分散させるという技術の開発が求められている。
このようなことから、L1構造を有するFePt磁性相を酸化物、窒化物、炭化物、炭素といった非磁性材料で孤立させたグラニュラー構造磁性薄膜が、熱アシスト磁気記録方式を採用した次世代ハードディスクの磁気記録媒体用として提案されている。このグラニュラー構造磁性薄膜は、磁性粒子同士が非磁性物質の介在により磁気的に絶縁される構造となっている。一般的に、FePt相を有するグラニュラー構造磁性薄膜はFe−Pt系の焼結体スパッタリングターゲットを用いて作製される。
FePt膜をスパッタリング法で作製した場合、Fe原子とPt原子がランダムに並ぶ不規則相になる。したがって、規則化したFePt相を形成するためには、成膜後に600℃程度で熱処理する必要があるが、実用化のためには、この温度を極力低くすることが求められている。この点、特許文献1には、FePt合金などの合金膜の規則化に必要なアニール温度を低下させるために、残留酸素量に代表される残留ガス成分量を低減することが記載されている。しかし、非磁性材料として酸化物、炭化物、窒化物等を扱う場合、このようなガス成分量を制御することは容易でなかった。
特許文献2には、FePt層をスパッタ法で堆積させ、次に、FePt層の上にシーリング層を堆積後、400〜800℃の温度範囲でアニーリングを行い、FePtをL1相で実質的に規則化した後、シーリング層を除去することが記載されている。しかし、この方法は、高温アニーリングを可能とするもので、規則化するためのアニール温度を低下させるものではない。
また、特許文献3には、MgOを添加したL1形規則合金混合物薄膜は、SiOやAlを添加した混合物薄膜に比べ低い製膜温度のもとで作製できることが記載されている。しかし、これは、MgOを添加した場合、相対的に製膜時の基板加熱温度が低いことを示すのみで、規則化温度を低下させることを意図するものではない。
本出願人は以前、Fe−Pt系の磁性記録媒体用スパッタリングターゲットに関する発明を提供した(特許文献4〜5)。これらの発明は、非磁材料として含有する炭素がスパッタリング時に脱落してパーティクルが発生するのを効果的に抑制できるという優れた技術であるが、これらは、規則化温度の低下について特に言及するものではない。その他、特許文献6〜7にも、FePt系スパッタリングターゲットや磁気記録媒体が開示されているが、いずれも規則化温度に言及するものではない。
特開2003−313659号公報 特開2013−77370号公報 特開2002−123920号公報 国際公開WO2014/196377号 国際公開WO2014/188916号 特開2008−59733号公報 特開2012−214874号公報
本発明は、磁気記録媒体における磁性薄膜の形成に適したスパッタリングターゲットであって、スパッタで成膜するFe−Pt系磁性薄膜において、L1規則構造を発現するための熱処理温度を低下させることが可能なスパッタリングターゲットを提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために本発明者は鋭意研究を行った結果、500℃前後でFe−Ptと反応することがなく、且つ、変態温度の駆動力を大きくすることができる金属成分を選定し、これをFe−Pt系合金に添加金属として所定の比率で添加することにより、L1規則構造を発現するための熱処理温度を低下させることができるとの知見が得られた。
このような知見に基づき、本願は、以下の発明を提供する。
1)Fe及びPtを含む磁性金属と非磁性材料とからなるスパッタリングターゲットであって、さらにMgを含有し、原子数比で(Fe1−αPtα1−βMgβ(α、βは、0.35≦α≦0.55、0.01≦β≦0.2を満たす数)で表される組成を有することを特徴とするスパッタリングターゲット。
2)Fe及びPtを含む磁性金属と非磁性材料とからなるスパッタリングターゲットであって、さらにGe、Ag、Auからなる金属群M1から選択されるいずれか一種以上の金属を含有し、原子数比で(Fe1−αPtα1−βM1β(α、βは、0.35≦α≦0.55、0.01≦β≦0.2を満たす数)で表される組成を有することを特徴とするスパッタリングターゲット。
3)Fe及びPtを含む磁性金属と非磁性材料とからなるスパッタリングターゲットであって、さらにPd、Re、Niからなる金属群M2から選択されるいずれか一種以上の金属を含有し、原子数比で(Fe1−αPtα1−βM2β(α、βは、0.35≦α≦0.55、0.01≦β≦0.2を満たす数)で表される組成を有することを特徴とするスパッタリングターゲット。
4)非磁性材料は、炭素、炭化物、酸化物及び窒化物から選択される少なくとも1種以上からなり、該非磁性材料の体積比率がターゲットの全体量に対して10〜60%であることを特徴とする上記1)〜3)のいずれか一記載のスパッタリングターゲット。
5)相対密度が90%以上であることを特徴とする上記1)〜4)のいずれか一記載のスパッタリングターゲット。
本発明によれば、FePt磁性相を規則化するための熱処理温度を低下させることが可能なスパッタリングターゲットを提供することができる。これにより、L1規則構造を有するFePt磁性相の形成を容易にするとともに、高密度の磁気記録媒体の生産性を向上することができるという優れた効果を有する。
本発明のスパッタリングターゲットは、Fe及びPtを含む磁性金属と非磁性材料とからなる。FePt合金の組成として一般には、原子比率においてPtが0.35以上0.55以下、残部がFeの比率で配合したものを用いることができる。この比率は、磁気記録膜として有効な特性を維持できる範囲である。
本発明において重要なことは、さらに、1)Mg、又は、2)Ge、Ag、Auからなる金属群M1から選択されるいずれか一種以上の金属、又は、3)Pd、Re、Niからなる金属群M2から選択されるいずれか一種以上の金属、を所定の比率で含有するものである。これらの金属元素は、500℃前後でFePtと反応することがなく、且つ、変態温度の駆動力を大きくすることができるため、FePtのL1規則構造の安定性を維持するために優れた成分である。
本発明は、組成が原子数比(Fe1−αPtα1−βMgβ(α、βは、0.35≦α≦0.55、0.01≦β≦0.2を満たす数)となるように、Mgを添加することである。Mgの原子数比が0.01未満であると、規則化温度の低下の効果が十分に得られず、一方、Mgの原子数比が0.2を超えると、磁性薄膜として十分な磁気特性が得られなくなる可能性がある。
本発明は、組成が原子数比(Fe1−αPtα1−βM1β(α、βは、0.35≦α≦0.55、0.01≦β≦0.2を満たす数)となるように、Ge、Ag、Auからなる金属群M1から選択される1種以上の金属元素を添加することである。M1の原子数比が0.01未満であると、規則化温度の低下の効果が十分に得られず、一方、M1の原子数比が0.2を超えると、磁性薄膜として十分な磁気特性が得られなくなる可能性がある。
本発明は、組成が原子数比(Fe1−αPtα1−βM2β(α、βは、0.35≦α≦0.55、0.01≦β≦0.2を満たす数)となるように、Pd、Re、Niからなる金属群M2から選択される1種以上の金属元素を添加することである。M2の原子数比が0.01未満であると、規則化温度の低下の効果が十分に得られず、一方、M2の原子数比が0.2を超えると、磁性薄膜として十分な磁気特性が得られなくなる可能性がある。
また、本発明のスパッタリングターゲットは、非磁性材料として、炭素、炭化物、窒化物、酸化物を含有することができる。このようなスパッタリングターゲットから作製された磁性薄膜は、炭素、炭化物、窒化物、炭化物が磁性相同士の磁気的な相互作用を絶縁する構造をとるため、良好な磁気特性が期待される。非磁性材料の配合量は、有効な磁気記録媒体としての特性を維持できる範囲内であれば特に制限はないが、ターゲット中の体積比率で10vol%以上、60vol%以下とすることが好ましい。
本発明のスパッタリングターゲットは、相対密度90%であることが好ましい。密度の向上は、スパッタ膜の均一性を高め、また、スパッタ時のパーティクルの発生を抑制することができる。高密度のスパッタリングターゲット(焼結体)は、後述する製造方法により実現することができる。
本発明のスパッタリングターゲットは、粉末焼結法を用いて、例えば、以下の方法によって作製することができる。
まず、金属粉として、Fe粉、Pt粉、Mg粉、Ge粉、Ag粉、Au粉、Re粉、Pd粉、Ni粉などを用意する。金属粉としては、単元素の金属粉だけでなく、合金粉を用いることもできる。例えば、FeとPtのアトマイズ合金粉を用意し、その後、他の金属粉末と混合する、或いは、最初から全ての金属原料を含むアトマイズ合金粉末を作製したりすることができる。これらの金属粉は粒径が1〜30μmの範囲のものを用いることが望ましい。粒径が1〜30μmであるとより均一な混合が可能であり、偏析と結晶粗大化を防止できる。金属粉の粒径が30μmより大きい場合には、非磁性材料が均一に分散しないことがあり、また、1μmより小さい場合いは、金属粉の酸化の影響でターゲットの組成が所望の組成から外れてくるという問題が生じる。
また、非磁性材料の粉末として、炭素粉、炭化物粉、窒化物粉、酸化物粉などを用意する。非磁性材料粉末は粒径が1〜30μmの範囲のものを用いることが望ましい。粒径が1〜30μmであると前述の金属粉と混合した際に、非磁性材料同士が凝集しにくくなり、均一に分散させることが可能になる。非磁性材料のうち炭素粉に関しては、グラファイト(黒鉛)やナノチューブのように結晶構造を有するものと、カーボンブラックに代表される非晶質のものがあるが、いずれの炭素粉を使用することができる。なお、上述した粒径範囲はいずれも好ましい範囲であり、これを逸脱することが本発明を否定する条件でないことは当然理解されるべきである。
次に、上記の原料粉を所望の組成となるように秤量し、ボールミル等の公知の手法を用いて粉砕を兼ねて混合する。このとき、粉砕容器内に不活性ガスを封入して原料粉の酸化をできるかぎり抑制することが望ましい。このようにして得られた混合粉末をホットプレス法で真空雰囲気、あるいは不活性ガス雰囲気において成型・焼結する。また、前記ホットプレス以外にも、プラズマ放電焼結法など様々な加圧焼結方法を使用することができる。特に、熱間静水圧焼結法(HIP)は、焼結体の密度向上に有効である。焼結時の保持温度は、ターゲットの構成成分にもよるが、多くの場合、800〜1500℃の温度範囲とする。また、プレス圧力は、25MPa〜35MPaの範囲とすることが好ましい。そして、得られた焼結体を旋盤で所望の形状に加工することにより、本発明のスパッタリングターゲットを作製することができる。
以下、実施例および比較例に基づいて説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例によって何ら制限されるものではない。すなわち、本発明は特許請求の範囲によってのみ制限されるものであり、本発明に含まれる実施例以外の種々の変形を包含するものである。
(実施例1−4:添加金属 Mg)
原料粉末として、平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径30μmのMg粉を用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。
実施例1:45Fe−45Pt−10Mg(at%)
実施例2:40.5Fe−49.5Pt−10Mg(at%)
実施例3:70Fe−28Pt−20Mg(at%)
実施例4:49.5Fe−49.5Pt−1Mg(at%)
秤量した原料粉末を粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、真空雰囲気、昇温速度300°C/時間、保持温度600℃、保持時間2時間とし、昇温開始時から保持終了まで30MPaで加圧した。保持終了後はチャンバー内でそのまま自然冷却させた。その後、焼結体から採取した小片について、ICP−AES装置により組成分析を行い、いずれのターゲットの組成も実質的に秤量組成と同じであることを確認した。
次に、旋盤を用いて、それぞれの焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置(キヤノンアネルバ製C-3010スパッタリングシステム)に取り付け、スパッタリングを実施した。スパッタリング条件は、投入電力1kW、Arガス圧1.7Paとし、シリコン基板上に20秒間成膜した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を400℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、いずれの薄膜についても、Fe−Pt規則相のピークが確認された。
(比較例1−3:添加金属 Mg)
平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径30μmのMg粉を用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。
比較例1:49.9Fe−49.9Pt−0.2Mg(at%)
比較例2:63Fe−27Pt−10Mg(at%)
比較例3:36Fe−54Pt−10Mg(at%)
秤量した原料粉末を、粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、実施例1と同様とした。その後焼結体から採取した小片について、ICP−AES装置により組成分析を行い、いずれのターゲットの組成が実質的に秤量組成と同じであることを確認した。
次に、旋盤を用いて、焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置に取り付け、実施例1と同様の条件でスパッタリングを実施した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を400℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、Fe−Pt規則相のピークは確認されなかった。
(実施例5−8:添加金属 M1)
平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径20μmのGe粉、平均粒径5μmのAg粉を用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。
実施例5:45Fe−45Pt−10Ge(at%)
実施例6:40Fe−40Pt−20Ge(at%)
実施例7:45Fe−45Pt−10Ag(at%)
実施例8:40Fe−40Pt−20Ag(at%)
秤量した原料粉末を、粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、保持温度900℃(実施例5、6)、800℃(実施例7、8)とした以外は実施例1と同様とした。その後焼結体から採取した小片について、ICP−AES装置により組成分析を行い、いずれのターゲットの組成が実質的に秤量組成と同じであることを確認した。
次に、旋盤を用いて、焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置に取り付け、実施例1と同様の条件でスパッタリングを実施した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を400℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、Fe−Pt規則相のピークが確認された。
(比較例4−6:添加金属 M1)
平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径20μmのGe粉、平均粒径5μmのAg粉を用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。
比較例4:49.9Fe−49.9Pt−0.2Ge(at%)
比較例5:63Fe−27Pt−10Ge(at%)
比較例6:49.95Fe−49.95Pt−0.1Ag(at%)
秤量した原料粉末を、粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、保持温度を900℃(実施例4、5)、800℃(実施例6)とした以外は実施例1と同様とした。その後焼結体から採取した小片について、ICP−AES装置により組成分析を行い、いずれのターゲットの組成が実質的に秤量組成と同じであることを確認した。
次に、旋盤を用いて、焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置に取り付け、実施例1と同様の条件でスパッタリングを実施した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を400℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、Fe−Pt規則相のピークは確認されなかった。
(実施例9−10:添加金属 M2)
平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径10μmのPd粉を用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。
実施例9:49.5Fe−49.5Pt−1Pd(at%)
実施例10:45Fe−45Pt−10Pd(at%)
秤量した原料粉末を、粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、保持温度1000℃とした以外は実施例1と同様とした。その後焼結体から採取した小片について、ICP−AES装置により組成分析を行い、いずれのターゲットの組成が実質的に秤量組成と同じであることを確認した。
次に、旋盤を用いて、焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置に取り付け、実施例1と同様の条件でスパッタリングを実施した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を400℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、Fe−Pt規則相のピークが確認された。
(実施例11、比較例7:非磁性材料 C)
平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径5μmのAg粉、平均粒径10μmのC粉を用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。このときの非磁性材料(C)の体積比率は29.9vol%である。
実施例11:27Fe−27Pt−6Ag−40C(at%)
比較例7:22.5Fe−22.5Pt−15Ag−40C(at%)
なお、体積比率の算出方法は、各元素の重量比率と密度から求めることができる。
Fe、Pt、Ag、Cの重量比率をそれぞれW1、W2、W3、W4(wt%)とし、Fe、Pt、Ag、Cの密度をそれぞれD1、D2、D3、D4(g/cm)として以下の式に導入することで求めることができる。
Cの体積比率(%)=Cの体積(W4/D4)÷全体積(W1/D1+W2/D2+W3/D3+W4/D4)×100
秤量した原料粉末を、粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、保持温度800℃とした以外は実施例1と同様とした。その後、更に焼結体を900℃でHIP処理した。得られた焼結体から採取した小片について、金属成分はICP−AES装置により、炭素は高周波誘導加熱炉燃焼−赤外線吸収法を採用した炭素分析装置により、組成分析を行い、ターゲットの組成が実質的に秤量組成と同じであることを確認した。また、焼結体の相対密度は95%であった。
次に、旋盤を用いて、焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置に取り付け、実施例1と同様の条件でスパッタリングを実施した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を400℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、実施例11については、Fe−Pt規則相のピークが確認された。一方比較例7については、Fe−Pt規則相のピークが僅かに確認されるに留まり、不十分であると判断された。
以上の結果をまとめたものを表1に示す。
(実施例12−14、比較例8:非磁性材料 C)
平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径5μmのAg粉、平均粒径1μmのNi粉、平均粒径20μmのGe粉、平均粒径10μmのC粉を用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。
実施例12:27Fe−27Pt−6Ag−40C(at%)
実施例13:27Fe−27Pt−3Ag−3Ge−40C(at%)
実施例14:27Fe−27Pt−3Ni−3Ge−40C(at%)
比較例8:30Fe−30Pt−40C(at%)
秤量した原料粉末を、粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、保持温度を750℃(実施例12、14)、650℃(実施例13)、1100℃(比較例8)とした以外は実施例1と同様とした。その後焼結体から採取した小片について、ICP−AES装置により組成分析を行い、いずれのターゲットの組成が実質的に秤量組成と同じであることを確認した。また、実施例の焼結体の相対密度は90%以上であった。
次に、旋盤を用いて、焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置に取り付け、実施例1と同様の条件でスパッタリングを実施した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を500℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、実施例12〜14ついては、Fe−Pt規則相のピークが確認された。一方、比較例8については、Fe−Pt規則相のピークは確認されなかった。
(実施例15−17、比較例9:非磁性材料 BN、C)
平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径5μmのAg粉、平均粒径1μmのNi粉、平均粒径20μmのGe粉、平均粒径10μmのC粉、平均粒径15μmのBN粉を用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。
実施例15:27Fe−27Pt−6Ge−10BN−30C(at%)
実施例16:27Fe−27Pt−3Ag−3Ge−10BN−30C(at%)
実施例17:27Fe−27Pt−3Ni−3Ge−10BN−30C(at%)
比較例8:30Fe−30Pt−10BN−30C(at%)
秤量した原料粉末を、粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、保持温度を750℃(実施例15、17)、650℃(実施例16)、1100℃(比較例9)とした以外は実施例1と同様とした。その後焼結体から採取した小片について、ICP−AES装置により組成分析を行い、いずれのターゲットの組成が実質的に秤量組成と同じであることを確認した。また、実施例の焼結体の相対密度は90%以上であった。
次に、旋盤を用いて、焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置に取り付け、実施例1と同様の条件でスパッタリングを実施した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を500℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、実施例15〜17ついては、Fe−Pt規則相のピークが確認された。一方、比較例9については、Fe−Pt規則相のピークは確認されなかった。
(実施例18−20、比較例10:非磁性材料 SiO、C)
平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径5μmのAg粉、平均粒径1μmのNi粉、平均粒径20μmのGe粉、平均粒径10μmのC粉、平均粒径0.5μmのSiO粉を用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。
実施例18:27Fe−27Pt−6Ge−6SiO−34C(at%)
実施例19:27Fe−27Pt−3Ag−3Ge−6SiO−34C(at%)
実施例20:27Fe−27Pt−3Ni−3Ge−6SiO−34C(at%)
比較例10:30Fe−30Pt−6SiO−34C(at%)
秤量した原料粉末を、粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、保持温度を750℃(実施例18、20)、650℃(実施例19)、1100℃(比較例10)とした以外は実施例1と同様とした。その後焼結体から採取した小片について、ICP−AES装置により組成分析を行い、いずれのターゲットの組成が実質的に秤量組成と同じであることを確認した。また、実施例の焼結体の相対密度は90%以上であった。
次に、旋盤を用いて、焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置に取り付け、実施例1と同様の条件でスパッタリングを実施した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を500℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、実施例18〜20ついては、Fe−Pt規則相のピークが確認された。一方、比較例10については、Fe−Pt規則相のピークは確認されなかった。
(実施例21−23、比較例11:非磁性材料 MgO、TiN)
平均粒径3μmのFe粉、平均粒径3μmのPt粉、平均粒径5μmのAg粉、平均粒径1μmのNi粉、平均粒径20μmのGe粉、平均粒径10μmのC粉、平均粒径1μmのMgO粉、平均粒径1μmのTiNを用意し、以下の組成比で合計の重量が2000gとなるように秤量した。
実施例21:36Fe−36Pt−8Ge−10MgO−10TiN(at%)
実施例22:36Fe−36Pt−4Ag−4Ge−10MgO−10TiN(at%)
実施例23:36Fe−36Pt−4Ni−4Ge−10MgO−10TiN(at%)
比較例11:40Fe−40Pt−10MgO−10TiN(at%)
秤量した原料粉末を、粉砕媒体のSUSボールと共に容量10リットルのボールミルポットに投入し、Ar雰囲気中で5時間回転させて混合、粉砕した。次にポットから取り出した粉末をカーボン製の型に充填し、ホットプレス装置を用いて成型、焼結した。ホットプレスの条件は、保持温度を750℃(実施例21、23)、650℃(実施例22)、1100℃(比較例11)とした以外は実施例1と同様とした。その後焼結体から採取した小片について、ICP−AES装置により組成分析を行い、いずれのターゲットの組成が実質的に秤量組成と同じであることを確認した。また、実施例の焼結体の相対密度は90%以上であった。
次に、旋盤を用いて、焼結体を直径180.0mm、厚さ3.0mmの形状へ切削加工し、円盤上のスパッタリングターゲットを得た。次に、ターゲットをマグネトロンスパッタ装置に取り付け、実施例1と同様の条件でスパッタリングを実施した。その後、高真空炉にて、基板上の薄膜を500℃、1時間加熱した後、XRD(X線回折法)で分析した結果、実施例21〜23ついては、Fe−Pt規則相のピークが確認された。一方、比較例11については、Fe−Pt規則相のピークは確認されなかった。
以上の結果をまとめたものを表2に示す。
本発明のスパッタリングターゲットは、スパッタで成膜する磁性薄膜においてL1規則構造を発現するための熱処理温度を低下させることができるという優れた効果を有する。本発明のスパッタリングターゲットは、特に磁気記録媒体の記録膜の形成用として有用である。

Claims (4)

  1. Fe及びPtを含む磁性金属と非磁性材料とからなるスパッタリングターゲットであって、さらにMgを金属として含有し、原子数比で(Fe1−αPtα1−βMgβ(α、βは、0.35≦α≦0.55、0.01≦β≦0.2を満たす数)で表される組成を有し、相対密度が90%以上であることを特徴とするスパッタリングターゲット。
  2. Fe及びPtを含む磁性金属と非磁性材料とからなるスパッタリングターゲットであって、さらにGeを金属として含有し、原子数比で(Fe1−αPtα1−βM1β(α、βは、0.35≦α≦0.55、0.01≦β≦0.2を満たす数)で表される組成を有し、相対密度が90%以上であることを特徴とするスパッタリングターゲット。
  3. Fe及びPtを含む磁性金属と非磁性材料とからなるスパッタリングターゲットであって、さらにPd、Re、Niからなる金属群M2から選択されるいずれか一種以上を金属として含有し、原子数比で(Fe1−αPtα1−βM2β(α、βは、0.35≦α≦0.55、0.01≦β≦0.2を満たす数)で表される組成を有し、相対密度が90%以上であることを特徴とするスパッタリングターゲット。
  4. 非磁性材料は、炭素、炭化物、酸化物及び窒化物から選択される少なくとも1種以上からなり、該非磁性材料の体積比率がターゲットの全体量に対して10〜60vol%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のスパッタリングターゲット。



JP2015250108A 2015-03-04 2015-12-22 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット Active JP6437427B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015042309 2015-03-04
JP2015042309 2015-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016166404A JP2016166404A (ja) 2016-09-15
JP6437427B2 true JP6437427B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=56898341

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015250108A Active JP6437427B2 (ja) 2015-03-04 2015-12-22 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット
JP2016041146A Active JP6514654B2 (ja) 2015-03-04 2016-03-03 磁気記録媒体に適した磁性膜及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041146A Active JP6514654B2 (ja) 2015-03-04 2016-03-03 磁気記録媒体に適した磁性膜及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6437427B2 (ja)
WO (1) WO2017150524A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6437427B2 (ja) * 2015-03-04 2018-12-12 Jx金属株式会社 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット
JP6692724B2 (ja) * 2016-09-02 2020-05-13 Jx金属株式会社 非磁性材料分散型Fe−Pt系スパッタリングターゲット
US10614849B2 (en) 2018-08-29 2020-04-07 Showa Denko K.K. Heat-assisted magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
TWI761264B (zh) * 2021-07-15 2022-04-11 光洋應用材料科技股份有限公司 鐵鉑銀基靶材及其製法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5041262B2 (ja) * 2011-01-31 2012-10-03 三菱マテリアル株式会社 磁気記録媒体膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP5858634B2 (ja) * 2011-04-12 2016-02-10 昭和電工株式会社 熱アシスト磁気記録媒体及び磁気記憶装置
WO2013175884A1 (ja) * 2012-05-22 2013-11-28 Jx日鉱日石金属株式会社 C粒子が分散したFe-Pt-Ag-C系スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP6088811B2 (ja) * 2012-12-13 2017-03-01 昭和電工株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法、磁気記録媒体の製造方法
JP5969120B2 (ja) * 2013-05-13 2016-08-17 Jx金属株式会社 磁性薄膜形成用スパッタリングターゲット
JP6145332B2 (ja) * 2013-06-20 2017-06-07 昭和電工株式会社 磁気記録媒体、磁気記憶装置
JP6437427B2 (ja) * 2015-03-04 2018-12-12 Jx金属株式会社 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
JP6514654B2 (ja) 2019-05-15
JP2016166404A (ja) 2016-09-15
JP2016194147A (ja) 2016-11-17
WO2017150524A1 (ja) 2017-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290468B2 (ja) C粒子が分散したFe−Pt系スパッタリングターゲット
JP5705993B2 (ja) C粒子が分散したFe−Pt−Ag−C系スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5226155B2 (ja) Fe−Pt系強磁性材スパッタリングターゲット
JP5623552B2 (ja) Fe−Pt系強磁性材スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5301751B1 (ja) Fe−Pt−C系スパッタリングターゲット
JP5457615B1 (ja) 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP5969120B2 (ja) 磁性薄膜形成用スパッタリングターゲット
WO2012133166A1 (ja) 磁気記録膜用スパッタリングターゲット
JP6437427B2 (ja) 磁気記録媒体用スパッタリングターゲット
JP5801496B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP5944580B2 (ja) スパッタリングターゲット
TWI605143B (zh) Magnetic recording media sputtering target
JP5826945B2 (ja) 磁性記録媒体用スパッタリングターゲット
JP6062586B2 (ja) 磁気記録膜形成用スパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250