JP6436986B2 - 吸引バッグを空にするための内容物排出装置、アセンブリ、および方法 - Google Patents

吸引バッグを空にするための内容物排出装置、アセンブリ、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6436986B2
JP6436986B2 JP2016524520A JP2016524520A JP6436986B2 JP 6436986 B2 JP6436986 B2 JP 6436986B2 JP 2016524520 A JP2016524520 A JP 2016524520A JP 2016524520 A JP2016524520 A JP 2016524520A JP 6436986 B2 JP6436986 B2 JP 6436986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction bag
lid
bag
discharge device
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016524520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016540531A (ja
JP2016540531A5 (ja
Inventor
ジャルモ マキランタ
ジャルモ マキランタ
Original Assignee
セーレス オーワイ
セーレス オーワイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーレス オーワイ, セーレス オーワイ filed Critical セーレス オーワイ
Publication of JP2016540531A publication Critical patent/JP2016540531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436986B2 publication Critical patent/JP6436986B2/ja
Publication of JP2016540531A5 publication Critical patent/JP2016540531A5/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/0033Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for by cutting
    • B65B69/0041Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for by cutting by puncturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/60Containers for suction drainage, adapted to be used with an external suction source
    • A61M1/63Containers for suction drainage, adapted to be used with an external suction source with means for emptying the suction container, e.g. by interrupting suction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/0008Opening and emptying bags
    • B65B69/0016Opening and emptying bags for urine bags or medical drainage bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/005Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for by expelling contents, e.g. by squeezing the container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/60Containers for suction drainage, adapted to be used with an external suction source
    • A61M1/604Bag or liner in a rigid container, with suction applied to both

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、吸引バッグを中に入れるための蓋付き容器を含み、該容器が、吸引バッグの内容物の除去のための吐出点を有する、吸引バッグ内容物排出装置に関する。
本発明はまた、少なくとも一つの吸引バッグと吸引バッグ内容物排出装置とを含むアセンブリ、および吸引バッグを空にする方法に関する。
米国特許公開公報第3,809,577号(特許文献1)は、蓋と、吸引バッグの底を切り開くハサミまたはナイフ型部材とを備えた装置を開示している。吸引バッグが装置の中のバスケットに入れられ、蓋が閉じられると、バスケットはハサミまたはナイフ型部材に向けて押し下げられて、ハサミまたはナイフ型部材が吸引バッグを切り開く。また、装置の蓋の閉止が洗浄工程を起動し、その工程で吸引バッグが洗浄され、消毒される。
上記公開公報の装置の問題点は、第一に、その構造が複雑であることである。第二に、吸引バッグを完全に空にすることができることが、または、洗浄が吸引バッグの外側から実施されるために吸引バッグの内側がくまなく洗浄されることが、確かではない。第三に、吸引バッグは、ハサミまたはナイフ型部材が届く範囲内にある地点で制御不能なやり方でカットされる。
米国特許公開公報第3,809,577号
発明の簡単な説明
本発明の内容物排出装置は、上記問題に対する改善策を提供する。本発明の内容物排出装置は、蓋付き吸引バッグを該蓋によってホルダーから吊り下げるための該ホルダーと、吸引バッグの横方向支持のためのジャケットとを有し、内容物排出装置の蓋が、空にするバッグの蓋を穿刺するためのおよびバッグの中に加圧された液体または気体を供給するための手段を備えることを特徴とする。
内容物排出装置の構造は簡単であり、したがって、装置は信頼性が高く、メンテナンスフリーである。吸引バッグは完全に空にされ、その内側は、従来技術法を用いる場合よりも確実に洗浄され、必要ならば、消毒されることができる。バッグの内容物は、バッグの下部の一つの同じ地点から制御されたやり方で排出され、したがって、洗浄(rising)は吸引バッグのすべての部分に達し、体液を含有するポケットがバッグ中に残ることはない。処分しなければならないすべてが、たとえば焼却処分に付される空の吸引バッグであるとき、廃棄費用の有意な節約が達成される。
本発明の内容物排出装置のさらなる利点は、吸引バッグの外径が実質的に等しいならば、様々な長さの吸引バッグを空にするために該装置を使用することができることである。装置はまた、バッグを空にする人に当たるおそれがある鋭利な部品を用いずに構成され得る。また、吸引バッグの蓋が内容物排出装置に対してしっかりと嵌まり、内容物排出装置の蓋が何らかの理由で開けられたとしても、バッグの内容物が飛び散ることができないため、バッグを空にする人は、どんな飛び散りに対しても十分に防護される。
内容物排出装置は、吸引バッグに特に適しているが、内容物排出装置は、他の体液を収容するバッグを取り扱うために使用されてもよい。吸引バッグは、手術のような医療処置を実施する病院または他の施設で使用される。本発明の内容物排出装置は、以下に記すような吸引バッグを取り扱うために使用され得る。
吸引バッグは通常、バッグ部分と、バッグ部分に固着された蓋とを含む。バッグ部分はポリエチレンのような軟質プラスチック材料でできている。バッグ部分は管状プラスチックフィルムで形成されている。プラスチックフィルムの縁どうしを封着することによって管状プラスチックフィルムの一端が閉じられ、そのもう一方の端は蓋に固着される。また、蓋は、ポリエチレンまたはポリプロピレンのようなポリオレフィン系プラスチック材料でできているが、バッグ部分よりも硬質である。蓋は実質的に均質な部品片である。蓋は、患者から流体を送達するホースが結合される患者フィッティング部を有する。蓋はまた、負圧を伝達するための流路と、不純物が吸引システムに入ることを防ぐためのフィルターとを有する。フィルターは通常、吸引バッグの蓋の内面に留められるが、流路と連絡する他の場所に配置されてもよい。
吸引バッグは、一端が開いている捕集リザーバとともに使用され、それらがいっしょになって吸引バッグ構造を形成する。吸引バッグのバッグ部分が捕集リザーバの内側に配置され、吸引バッグの蓋が捕集リザーバを閉じる。捕集リザーバは、捕集リザーバの内面と吸引バッグの外面との間に負圧を発生させるために負圧供給源へ流れがつながっているフィッティング部を備える。蓋は、捕集リザーバの内面と蓋との間の空間から吸引バッグの内側部分に負圧を伝達するための流路を備える。
内容物排出装置における取り扱いに適した吸引バッグの詳細は、上記に開示されたものとは異なる場合もある。しかし、通常、バッグは、軟質のバッグ部分と、それに固着されたより硬質の蓋とを有する。
以下、バッグの構造および動作を説明する。記載される内容物排出装置はその作動位置にある。
バッグ内容物排出装置は、バッグを中に入れるための蓋付き容器を含む。バッグは容器中のホルダーに配置される。もっとも簡単な形態のホルダーは、吸引バッグの蓋の縁が載る容器の縁である。または、ホルダーは、バッグを吊り下げるのに適した、容器に提供された肩状部または他の構造であってもよい。肩状部は、容器の口にある環状部品片で形成され、部品片の内縁が内容物排出装置のジャケットの外壁に接する。加えて、少なくとも一つの吸引バッグ吊り下げ装置が吸引バッグの蓋に、またはそれと関連して提供され、対応するホルダーが内容物排出装置中に提供されてもよい。特に内容物排出装置が一回につき一つのバッグのみを取り扱うように使用される場合、ジャケットは容器ジャケットの内壁を形成し得る。内容物排出装置が、空にするバッグのための複数の位置を有する場合、位置ごとに別々のジャケットが提供される。吸引バッグの蓋の縁が肩状部などに載り、バッグのバッグ部分が垂れ下がる。
容器は、吸引バッグ内容物の除去のための吐出点を有する。内容物排出装置の蓋は、吸引バッグの蓋を穿刺するためのおよび空にするバッグの中に加圧された液体または気体を供給するための手段を備える。
バッグの蓋を穿刺するためのおよび空にするバッグの中に加圧された流体または気体を供給するための手段は様々な方法で実現され得る。たとえば、手段は、鈍い端部を有する中空の円錐体または切れ刃を有する中空の円柱体または尖った固定端部を有する中空の円錐体からなり得る。上記手段によって吸引バッグの蓋が穿刺され得る。これらの手段は開口を有し、吸引バッグの蓋が穿刺されたのち、この開口を通って流体または気体が流れ得る。上記は当然、当の手段をどのように実現し得るかの単なる例である。実際、バッグの蓋を穿刺するためのおよび空にするバッグの中に加圧された液体または気体を供給するための手段は一つまたは複数の部品からなり得るが、それらは、バッグの蓋を穿刺する機能およびバッグの中に加圧された液体または気体を供給する機能という二つの機能を実行するために使用される。蓋の外面には、当然、内容物排出装置を液体または気体供給源に連結するためのフィッティング部があり、このフィッティング部は更に、バッグの蓋を穿刺するためのおよび空にするバッグの中に加圧された流体または気体を供給するための手段に接続されている。
吸引バッグを空にするとき、吸引バッグは、蓋の縁がホルダーに当たるように内容物排出装置の中に配置される。ホルダーは、たとえば、ジャケットの外側を取り巻く環状の肩状部であり得る。また、容器の口だけで必要なホルダーを形成することも可能である。容器は、好ましくは、底からホルダーまでのその高さが吸引バッグの長さよりも大きいような寸法である。吸引バッグの長さとは、吸引バッグの蓋からバッグの底までの計測値を指す。吸引バッグが容器の底からホルダーまでの容器高さよりも短い場合、バッグの底は決して容器の底に接触しない。換言するならば、バッグは、その蓋の縁により、ホルダー、たとえば肩状部から垂れ下がる。
バッグが容器の内側に配置されると、内容物排出装置のカバーが閉じられる。すると、バッグの蓋を穿刺するための手段が蓋を穿刺する。空にするバッグの中に加圧された液体または気体を供給するための手段は、蓋が穿刺されたならば起動するように構成されている。換言するならば、液体または気体を運ぶ流路が吸引バッグの蓋を穿通すると、液体または気体は吸引バッグに流れ込み始める。
加圧された気体または液体の供給源は給水ネットワークまたは圧縮空気ネットワークであり得る。加圧された気体または液体の供給源はまた、消毒薬または滅菌剤を供給するために使用されてもよい。加圧された気体または液体の供給源の開放を蓋の閉止と連動させて、閉止が、空にするバッグの中への気体または液体流を自動的に開始するようにしてもよい。もっとも簡単な形態において、気体または液体供給源の開放は、手動で、たとえば給水栓を開くことによって起こしてもよい。
加圧された気体または液体が吸引バッグの蓋を通って流れ始めると、バッグの内側からの圧力がバッグに作用し始める。吸引バッグは、容器の内壁であってもよいジャケットまたはバッグの側面をその外壁の近くで包囲する何らかの他のジャケットによって横方向に支持されて、加圧下のバッグが、ジャケットによって守られた区域から膨れる可能性がないようにしている。したがって、吸引バッグの材料は、バッグの下部の、綴じ目のそばから膨らみ始め、その膨らみがバッグを破裂させる。すると、バッグの内容物がバッグから流れ出る。容器は、バッグの内容物が出るとき通過するように構成された吐出点を有する。吐出点は、たとえばジャケットまたは底の開口であってもよく、原則として、内容物排出装置が、たとえば下水管を備えた流し台に置かれたとき、容器の底全体が開放してもよい。また、吐出点を通って出た液体をさらなる処理のために密閉容器の中に誘導すること、または吐出点を通って出た流体を、下水管に流れ込む前に滅菌することが可能である。
流れを吐出点に向けて誘導するための少なくとも一つの誘導面がジャケットの内側にあってもよい。気体または液体流がバッグの内側を洗浄する。したがって、バッグは完全に空にされ、洗浄は、バッグの内側が洗浄されることを保証する。制御されたやり方で吸引バッグの底部に穴が開けられると、加圧された気体または液体がバッグ全体に流れ、体液が中に残るポケットがバッグ中に形成されることはない。
洗浄が十分な期間続いたのち、気体または液体流は遮断される、または、たとえば内容物排出装置のカバーが開かれたとき、もしくは設定洗浄時間が経過したとき、流れは自動的に停止する。次いで、洗浄されたバッグを内容物排出装置から取り出し、廃棄処分に付すことができる。
内容物排出装置はいくつかの方法で構成され得る。内容物排出装置は、図3〜6を参照して以下に開示されるような、一回につき一つのバッグのみを取り扱うための装置であってもよい。内容物排出装置が、空にするバッグのための一つの位置を有するとき、バッグを横方向に支持するジャケットは容器の内壁からなり得る。内容物排出装置は、一回につき複数のバッグを装置の中に配置するためのいくつかの位置を備えてもよい。内容物排出装置が、空にするバッグのための複数の位置を有するとき、バッグを横方向に支持するジャケットは容器の内側の別個の構造部品であってもよい。
装置は、吸引バッグの蓋を穿刺するためのおよび空にする吸引バッグの中に加圧された液体または気体を供給するための複数の手段を有する均質な蓋を備え得る。したがって、内容物排出装置の蓋の閉止は、複数のバッグの蓋が穿刺されることを可能にし、したがって、複数のバックの内容物排出および洗浄が同時に開始され得る。内容物排出装置はまた、一回につき複数のバッグを装置の中に配置するための複数の位置を備えてもよく、内容物排出装置はバッグごとに別々の蓋を有し、この蓋は、バッグの蓋を穿刺するためのおよび空にするバッグの中に加圧された気体または液体を供給するための手段を備える。このタイプの構成は、複数のバッグを同時に空にするおよび洗浄することを可能にし、これにより、第一のバッグが配置されているとき、蓋を閉じて内容物排出および洗浄をただちに開始し、同時に、他の位置の装填を継続することができる。
吸引バッグおよび内容物排出装置は、好ましくは、互いに適合性のアセンブリとして使用される。換言するならば、内容物排出装置は、特定の吸引バッグに対応するような寸法である。これは、内容物排出装置の利点をさらに引き出す。
[本発明1001]
吸引バッグを中に入れるための蓋付き容器(15)を含み、容器(15)が、該吸引バッグの内容物の除去のための吐出点(17)を有する、
内容物排出装置(13)が、蓋付き吸引バッグを該蓋によってホルダーから吊り下げるための該ホルダーと、該吸引バッグの横方向支持のためのジャケット(24)とを有し、内容物排出装置(13)の蓋(14)が、吸引バッグ(3)の蓋(4)を穿刺するためのおよび空にする吸引バッグ(3)の中に加圧された液体または気体を供給するための手段を備えることを特徴とする、
吸引バッグ用の内容物排出装置(13)。
[本発明1002]
内容物排出装置(13)が、空にする吸引バッグ(3)のための一つの位置を有し、該バッグを横方向に支持するジャケット(24)が、容器(15)の内壁であることを特徴とする、本発明1001の内容物排出装置。
[本発明1003]
内容物排出装置(13)が、空にする吸引バッグ(3)のための複数の位置を有し、該バッグを横方向に支持するジャケット(24)が、容器(15)の内側の別個の構造部品であることを特徴とする、本発明1001の内容物排出装置。
[本発明1004]
− 吸引バッグ(3)が、蓋(4)と、該蓋(4)に固着されたバッグ部分とを含み;
− 吸引バッグ内容物排出装置(13)が、
− 該吸引バッグの内容物の除去のための吐出点(17)を有する容器(15)と;
− 該容器(15)が、底からホルダーまでの高さを有し、この高さが吸引バッグ(3)の長さよりも大きい、蓋付き吸引バッグ(3)を該蓋(4)によって該ホルダーから吊り下げるための該ホルダーと;
− 吸引バッグ(3)の横方向支持のためのジャケット(24)と;
− 吸引バッグ(3)の蓋(4)を穿刺するためのおよび該吸引バッグの中に加圧された液体または気体を供給するための手段を備えた蓋(14)と
を含む、
少なくとも一つの吸引バッグ(3)と吸引バッグ内容物排出装置(13)とを含む、アセンブリ。
[本発明1005]
内容物排出装置(13)が、空にする吸引バッグ(3)のための一つの位置を有し、該バッグを横方向に支持するジャケット(24)が、容器(15)の内壁であることを特徴とする、本発明1005のアセンブリ。
[本発明1006]
内容物排出装置(13)が、空にする吸引バッグ(3)のための複数の位置を有し、該バッグを横方向に支持するジャケット(24)が、容器(15)の内側の別個の構造部品であることを特徴とする、本発明1004の内容物排出装置。
[本発明1007]
− 蓋と吸引バッグ(3)の内容物の除去のための吐出点(17)とを有し、蓋付き吸引バッグを該蓋(4)によってホルダーから吊り下げるための該ホルダーを有し、底から該ホルダーまでの高さを有し、この高さが吸引バッグ(3)の長さよりも大きい、容器(15)、該吸引バッグの横方向支持のためのジャケット(24)、ならびに該吸引バッグの蓋を穿刺するためのおよび空にする該吸引バッグの中に加圧された液体または気体を供給するための手段を備えた蓋(14)
を含む、内容物排出装置(13)を選択する工程;
− 液体を含む蓋付き吸引バッグ(3)をその蓋(4)によって内容物排出装置(13)の容器(15)の該ホルダーから吊り下げる工程;
− 吸引バッグ(3)の蓋(4)を穿刺するために該容器の蓋(14)を閉じる工程;
− 吸引バッグ(3)を空にするために該吸引バッグの中に加圧された液体または気体を供給する工程;
− 該加圧された液体または気体の流れを停止する工程;ならびに
− 空の吸引バッグ(3)を内容物排出装置(13)から取り出す工程
を含む、吸引バッグ(3)を空にする方法。
[本発明1008]
複数のホルダーを有する内容物排出装置(13)を選択すること、複数の吸引バッグ(3)を内容物排出装置(13)の該ホルダーに配置すること、吸引バッグ(3)を穿刺するために容器(15)の蓋(14)を閉じること、および吸引バッグ(3)の中に加圧された液体または気体を供給することを特徴とする、本発明1004の方法。
[本発明1009]
複数のホルダーおよび複数の蓋(14)を有する内容物排出装置(13)を選択すること、ホルダーごとに以下の工程を繰り返すことを特徴とする、本発明1004の方法:
一つの吸引バッグ(3)を内容物排出装置(13)の一つのホルダーに配置することによって一回につき一つの吸引バッグ(3)を内容物排出装置(13)の中に配置する工程、吸引バッグ(3)の蓋(4)を穿刺するために蓋(14)を閉じる工程、および吸引バッグ(3)の中に加圧された液体または気体を供給する工程。
以下、好ましい態様と関連して、添付図面を参照しながら本発明をさらに詳細に説明する。
吸引バッグ構造の側面図である。 図1の吸引バッグ構造の上面図である。 本発明の内容物排出装置の断面図である。 本発明の内容物排出装置の断面図である。 本発明の内容物排出装置の断面図である。 本発明の内容物排出装置の断面図である。
発明の詳細な説明
まず、図1および2は吸引バッグ3の構造および動作を開示する。図1および2の吸引バッグは、本発明の内容物排出装置によって空にするのに適した吸引バッグの一例である。
図1に示すものにしたがって、吸引バッグ構造は、一端が開いた捕集リザーバ1と、捕集リザーバ1に対して配設され得る、かつ蓋4に固着されている軟質バッグ部分を含む吸引バッグ3とを含む。捕集リザーバ1は、負圧供給源に流れがつながっているフィッティング部2と、捕集リザーバ1の内面と吸引バッグ3の外面との間の区域11に負圧を発生させるための流路10とを備える。蓋4は、流体用の患者ホースを吸引バッグ3の内部に接続するための患者フィッティング部5を備え、かつ蓋4は、捕集リザーバ1の内面と蓋4との間の空間からの負圧を吸引バッグ3の内部の中に伝達するための流路7と、不純物が吸引システムに入るのを防ぐためのフィルター6とを有する。フィルター6は吸引バッグ3の内側で蓋面に留められ、蓋4は均質な部品片である。
図2は吸引バッグ構造の上面図である。図1を参照して開示された部品に加えて、図2は、使用後に患者フィッティング部5を閉じるための、蓋4に組み込まれた栓8と、試料採取および内容物排出のために吸引バッグ構造を直列に接続するために使用されるフィッティング部9とを示す。
本発明の内容物排出装置が図3〜6に示されている。内容物排出装置13は、蓋14を備えた容器15を含む。蓋14は通常、容器15に蝶着されている。容器15は、ホルダー、この場合は肩状部16と、吐出点17とを有する。蓋14は、吸引バッグの蓋を穿刺するためのおよび空にする吸引バッグの中に加圧された液体または気体を供給するための手段を備える。図3〜6の場合、上述の手段は、鈍い円錐形ヘッド18を備えた中空の円柱体19によって形成されている。円柱体19は開口21を有し、この開口を通って、加圧された液体または気体が吸引バッグ3に流れ込む。吸引バッグの蓋を穿刺するためのおよび空にする吸引バッグの中に加圧された液体または気体を供給するための手段は様々な他の方法で実現されてもよい。鈍い円錐形ヘッド18を有する中空の円柱体19の代わりに、たとえば、切れ刃を備えた中空の円柱体を使用してもよく、または、吸引バッグ3の蓋4を穿刺する尖った固定ヘッドを備えた円錐体であって、円錐体の尖ったヘッドよりも上に、液体または気体を流れさせるための開口が設けられている円錐体を使用してもよい。
吸引バッグ3を空にするとき、吸引バッグは、蓋4の縁12が肩状部16に当たるように容器15の中に配置される。容器15は、好ましくは、底からホルダーまでのその高さが吸引バッグの長さよりも大きいような寸法である。その結果、吸引バッグ3の底は容器15の底に接触しない。換言するならば、図3に示すように、吸引バッグ3は肩状部16から垂れ下がる。
吸引バッグ3が容器15の中に配置されると、図4に示すように、内容物排出装置13の蓋が取っ手20によって閉じられる。取っ手20の移動が続くと、図5に示すように、円柱体19の円錐形端部18が吸引バッグ3の蓋4を穿刺する。中空の円柱体19は、蓋14を貫通して続いており、蓋14の外面側で、加圧された気体または液体の供給源に接続されている。加圧された気体または液体の供給源は、たとえば、給水ネットワークまたは圧縮空気ネットワークであり得る。加圧された気体または液体の供給源はまた、消毒薬または滅菌剤を供給するために使用されてもよいし、あるいはこれらの物質のための別個の容器が提供されて、その容器からこれらの物質が液体または気体流中に供給されてもよい。加圧された気体または液体の供給源の開放を蓋14の閉止と連動させて、閉止が、円柱体19を通って吸引バッグ3に入る気体または液体流を自動的に開始するようにしてもよい。もっとも簡単な形態において、気体または液体供給源の開放は、手動で、たとえば給水栓を開くことによって起こしてもよい。
加圧された気体または液体が、円柱体19の円錐形ヘッド18によって穿刺された開口から吸引バッグ3の蓋4を通って流れ始めると、吸引バッグ3の内側からの圧力が吸引バッグ3に作用し始める。容器15は、吸引バッグ3を横方向に支持する円柱形のジャケット24を有する。吸引バッグ3の材料は、吸引バッグ3の下部の、綴じ目のそばから膨らみ始める。その膨らみが図5中に参照番号23によって示されている。膨らみの結果、図6に示すように吸引バッグ3は破裂する。すると、吸引バッグ3の内容物が、吸引バッグ3から、まずは容器15の底へと、次いで吐出点17を通って容器15の外へと流れ出す。図3中、吐出点17は、単に容器15のジャケット中の開口として示されているが、吐出点17は、下水管に直結されてもよい。流れを吐出点17に向けて誘導するための少なくとも一つの誘導面22が容器15の内側にあってもよい。内容物排出装置が誘導面22を有する場合、誘導面22は、吸引バッグ3の一方の側で吸引バッグ3に接触し、他方の側は接触せずにぶら下がる。ジャケットにおける開口は、たとえば内容物排出装置13全体が下水管を備えた流し台に置かれたとき、良好に機能する。気体または液体が中空の円柱体19中を流れ続け、吸引バッグ3の内側を洗浄する。したがって、気体または液体が吸引バッグ3全体を通って流れ、また、膨らみの結果として吸引バッグ3の底に形成された穴を通って流れるため、吸引バッグ3は完全に空にされ、洗浄は、吸引バッグ3の内側が全体的に清浄であることを保証する。
洗浄が十分な期間続いたのち、気体または液体流は遮断される、または、たとえば内容物排出装置13のカバー14が開かれたとき、流れは自動的に停止する。そして、洗浄された吸引バッグ3を内容物排出装置13から取り出し、廃棄処分に付すことができる。
当業者には、技術の進歩とともに、本発明の基本概念が多くの異なる方法で具現化され得ることが明らかであろう。本出願において、内容物排出装置のジャケットは円柱形であるものとして記載されているが、ジャケットは同様に他の形状を有してもよい。ジャケットの断面は、たとえば楕円または多角形であってもよい。要点は、ジャケットが吸引バッグを吸引バッグの外面の十分に近くで横方向に支持するということである。したがって、本発明およびその態様は上記例に限定されず、特許請求の範囲内で変化し得る。

Claims (9)

  1. 吸引バッグ(3)を中に入れるための蓋付き容器(15)を含み、容器(15)が、該吸引バッグ(3)の内容物の除去のための吐出点(17)を有する、吸引バッグ(3)用の内容物排出装置(13)であって、
    内容物排出装置(13)が、蓋付きの該吸引バッグ(3)を該蓋によってホルダーから吊り下げるための該ホルダーと、加圧下の吸引バッグ(3)が包囲ジャケット(24)によって守られた区域から膨れる可能性がないように該吸引バッグ(3)を横方向支持するための包囲ジャケット(24)とを有し、内容物排出装置(13)の蓋(14)が、吸引バッグ(3)の蓋(4)を穿刺するためのおよび空にする吸引バッグ(3)の中に加圧された液体または気体を供給するための手段を含み、該手段が、該加圧された液体または気体の流れによる吸引バッグ(3)の膨らみおよび破裂を引き起こすことができかつ該加圧された液体または気体の流れによる該吸引バッグ(3)の内側の洗浄を十分な期間続けることができる、該加圧された液体または気体の供給源に、蓋(14)の外面側で接続されることを特徴とする、
    容物排出装置(13)。
  2. 内容物排出装置(13)が、空にする吸引バッグ(3)のための一つの位置を有し、該吸引バッグ(3)を横方向に支持する包囲ジャケット(24)が、容器(15)の内壁であることを特徴とする、請求項1記載の内容物排出装置。
  3. 内容物排出装置(13)が、空にする吸引バッグ(3)のための複数の位置を有し、該吸引バッグ(3)を横方向に支持する包囲ジャケット(24)が、容器(15)の内側の別個の構造部品であることを特徴とする、請求項1記載の内容物排出装置。
  4. − 吸引バッグ(3)が、蓋(4)と、該蓋(4)に固着されたバッグ部分とを含み;
    − 吸引バッグ内容物排出装置(13)が、
    − 該吸引バッグ(3)の内容物の除去のための吐出点(17)を有する容器(15)と;
    − 該容器(15)が、底からホルダーまでの高さを有し、この高さが吸引バッグ(3)の長さよりも大きい、蓋付きの該吸引バッグ(3)を該蓋(4)によって該ホルダーから吊り下げるための該ホルダーと;
    加圧下の吸引バッグ(3)が包囲ジャケット(24)によって守られた区域から膨れる可能性がないように吸引バッグ(3)のバッグ部分の側面を包囲する、吸引バッグ(3)の横方向支持のための該包囲ジャケット(24)と;
    − 吸引バッグ(3)の蓋(4)を穿刺するためのおよび該吸引バッグ(3)の中に加圧された液体または気体を供給するための手段を含む蓋(14)であって、該手段が、該加圧された液体または気体の流れによる吸引バッグ(3)の膨らみおよび破裂を引き起こすことができかつ該加圧された液体または気体の流れによる吸引バッグ(3)の内側の洗浄を十分な期間続けることができる、該加圧された液体または気体の供給源に、蓋(14)の外面側で接続される、該蓋(14)
    を含む、
    少なくとも一つの吸引バッグ(3)と吸引バッグ内容物排出装置(13)とを含む、アセンブリ。
  5. 内容物排出装置(13)が、空にする吸引バッグ(3)のための一つの位置を有し、該吸引バッグ(3)を横方向に支持する包囲ジャケット(24)が、容器(15)の内壁であることを特徴とする、請求項4記載のアセンブリ。
  6. 内容物排出装置(13)が、空にする吸引バッグ(3)のための複数の位置を有し、該吸引バッグ(3)を横方向に支持する包囲ジャケット(24)が、容器(15)の内側の別個の構造部品であることを特徴とする、請求項4記載のアセンブリ。
  7. − 蓋(14)と吸引バッグ(3)の内容物の除去のための吐出点(17)とを有し、蓋付きの該吸引バッグ(3)を該蓋(4)によってホルダーから吊り下げるための該ホルダーを有し、底から該ホルダーまでの高さを有し、この高さが吸引バッグ(3)の長さよりも大きい、容器(15)、加圧下の吸引バッグ(3)が包囲ジャケット(24)によって守られた区域から膨れる可能性がないように該吸引バッグ(3)を横方向支持するための包囲ジャケット(24)、ならびに該吸引バッグ(3)の蓋を穿刺するためのおよび空にする該吸引バッグ(3)の中に加圧された液体または気体を供給するための手段を含む蓋(14)
    を含む、内容物排出装置(13)を選択する工程;
    − 液体を含む蓋付きの該吸引バッグ(3)をその蓋(4)によって内容物排出装置(13)の容器(15)の該ホルダーから吊り下げる工程;
    − 吸引バッグ(3)の蓋(4)を穿刺するために該容器の蓋(14)を閉じる工程;
    − 吸引バッグ(3)を空にするために該吸引バッグ(3)の中に加圧された液体または気体を供給する工程であって、該加圧された液体または気体の流れが吸引バッグ(3)の膨らみおよび破裂を引き起こし、該加圧された液体または気体の流れによる吸引バッグ(3)の内側の洗浄が十分な期間続けられる、工程
    − 該加圧された液体または気体の流れを停止する工程;ならびに
    − 空の吸引バッグ(3)を内容物排出装置(13)から取り出す工程
    を含む、吸引バッグ(3)を空にする方法。
  8. 複数のホルダーを有する内容物排出装置(13)を選択すること、複数の吸引バッグ(3)を内容物排出装置(13)の該ホルダーに配置すること、吸引バッグ(3)を穿刺するために容器(15)の蓋(14)を閉じること、および吸引バッグ(3)の中に加圧された液体または気体を供給することを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. 複数のホルダーおよび複数の蓋(14)を有する内容物排出装置(13)を選択すること、ホルダーごとに以下の工程を繰り返すことを特徴とする、請求項7記載の方法:
    一つの吸引バッグ(3)を内容物排出装置(13)の一つのホルダーに配置することによって一回につき一つの吸引バッグ(3)を内容物排出装置(13)の中に配置する工程、吸引バッグ(3)の蓋(4)を穿刺するために蓋(14)を閉じる工程、および吸引バッグ(3)の中に加圧された液体または気体を供給する工程。
JP2016524520A 2013-10-16 2014-10-15 吸引バッグを空にするための内容物排出装置、アセンブリ、および方法 Active JP6436986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20136025 2013-10-16
FI20136025A FI125150B (fi) 2013-10-16 2013-10-16 Tyhjennyslaite, kokoonpano ja menetelmä imupussin tyhjentämiseksi
PCT/FI2014/050780 WO2015055893A1 (en) 2013-10-16 2014-10-15 Emptying device, assembly, and method for emptying suction bag

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016540531A JP2016540531A (ja) 2016-12-28
JP6436986B2 true JP6436986B2 (ja) 2018-12-12
JP2016540531A5 JP2016540531A5 (ja) 2018-12-13

Family

ID=52014131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524520A Active JP6436986B2 (ja) 2013-10-16 2014-10-15 吸引バッグを空にするための内容物排出装置、アセンブリ、および方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10343807B2 (ja)
EP (1) EP3057873B1 (ja)
JP (1) JP6436986B2 (ja)
CN (1) CN105636870B (ja)
AU (1) AU2014336011B2 (ja)
DK (1) DK3057873T3 (ja)
ES (1) ES2656291T3 (ja)
FI (1) FI125150B (ja)
HU (1) HUE035845T2 (ja)
NO (1) NO3057873T3 (ja)
PL (1) PL3057873T3 (ja)
PT (1) PT3057873T (ja)
WO (1) WO2015055893A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016303432B2 (en) 2015-07-31 2020-02-27 Dornoch Medical Systems, Inc. Medical waste fluid collection and disposal system
EP4349379A2 (en) * 2015-10-16 2024-04-10 Allegiance Corporation Fluid collection systems
US10596305B2 (en) 2016-01-25 2020-03-24 Medline Industries, Inc. Suction canister and corresponding systems and methods
US10688226B2 (en) 2016-01-25 2020-06-23 Medline Industries, Inc. Canister lid and corresponding systems and methods
US10398807B2 (en) 2016-01-25 2019-09-03 Medline Industries, Inc. Canister lid and corresponding systems and methods
US10814047B2 (en) 2016-04-25 2020-10-27 Allegiance Corporation Fluid collection systems and methods of use
CA3075283C (en) * 2017-10-03 2023-09-12 Emd Millipore Corporation Embossed film bioprocessing containers and integrity testing of bioprocessing containers
US10101599B1 (en) * 2017-12-28 2018-10-16 Austin Greeson Smart automated contact lens cleansing device
USD932614S1 (en) 2018-01-05 2021-10-05 Serres Oy Suction device for medical use
FI129046B (fi) * 2019-03-29 2021-05-31 Serres Oy Imupussi lääketieteellistä tai kirurgista käyttöä varten ja imupussijärjestely

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111204A (en) * 1976-10-07 1978-09-05 C. R. Bard, Inc. Suction collection system
US4166481A (en) * 1978-05-30 1979-09-04 Farris Darrel D Closed liquid transfer system
CH654479A5 (de) 1982-01-28 1986-02-28 Kurt Brandenberger Einrichtung zum entleeren von urinbeuteln.
GB2136384B (en) * 1983-03-16 1986-07-23 Central Blood Lab Authority Apparatus for opening a sealed container
GB8815787D0 (en) * 1988-07-02 1988-08-10 Wright P H Chemical dispensing apparatus
JPH02127228A (ja) * 1988-11-02 1990-05-15 Kanebo Ltd 茸培養基包装体の包装袋除去方法
US6652495B1 (en) 1995-04-10 2003-11-25 Kenneth Gordon Walker System for disposal of fluids
DE19514467C2 (de) 1995-04-19 1999-08-05 Bht Hygiene Technik Ing H Bier Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen und Desinfizieren von Verunreinigungen enthaltenden Behältern, insbesondere von Urinbeuteln
DE19856378C2 (de) * 1998-12-07 2002-05-29 Discher Sanitaetstechnik Gmbh Vorrichtung zum Spülen mindestens eines Körperflüssigkeiten aufnehmenden Behältnisses
JP4627353B2 (ja) * 2000-06-19 2011-02-09 株式会社群馬コイケ 多連型液状廃棄物処理装置
AUPR335101A0 (en) * 2001-02-26 2001-03-22 Burrows, Bruce Robert Pathological waste disposal unit
FI109891B (fi) * 2001-03-21 2002-10-31 Serres Oy Menetelmä ja laite imupussin tyhjentämiseksi
EP2142438A1 (en) * 2007-03-23 2010-01-13 Allegiance Corporation Fluid collection and disposal system having internchangeable collection and other features and methods relating thereof
IT1394348B1 (it) 2009-05-06 2012-06-06 Internat Steel Co S P A Dispositivo per il trattamento di una sacca medicale e relativo procedimento
CA2905217C (en) * 2013-04-03 2016-11-08 2266170 Ontario Inc. Capsule machine and components

Also Published As

Publication number Publication date
PT3057873T (pt) 2018-01-31
PL3057873T3 (pl) 2018-05-30
AU2014336011B2 (en) 2017-11-23
JP2016540531A (ja) 2016-12-28
CN105636870A (zh) 2016-06-01
EP3057873B1 (en) 2017-12-20
US20160257439A1 (en) 2016-09-08
FI125150B (fi) 2015-06-15
EP3057873A1 (en) 2016-08-24
ES2656291T3 (es) 2018-02-26
FI20136025A (fi) 2015-04-17
DK3057873T3 (da) 2018-01-29
AU2014336011A1 (en) 2016-05-12
US10343807B2 (en) 2019-07-09
CN105636870B (zh) 2017-11-17
HUE035845T2 (en) 2018-05-28
NO3057873T3 (ja) 2018-05-19
WO2015055893A1 (en) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436986B2 (ja) 吸引バッグを空にするための内容物排出装置、アセンブリ、および方法
US6358232B1 (en) Method and apparatus for removing and disposing of body fluids
US20080006636A1 (en) Container for food products and method for transporting food products
KR101575921B1 (ko) 약하게 밀봉된 출입부 및 증기를 투과하는 벤트를 구비한 용기
US10807755B2 (en) Emptying device, assembly and method for emptying suction bag
US10709824B2 (en) Accessory part
US20100010286A1 (en) Disposal Device and Method of Disposal for Body Fluid Collecting Bags
KR101392731B1 (ko) 의료용 흡인용기
US5545802A (en) Apparatus and process for treating medical fluid waste containers
JP5322790B2 (ja) 血液成分のサンプリングシステム及び血液成分のサンプリング方法並びに採血管
JP5771820B1 (ja) 袋の内容物を排出する装置
JP4523688B2 (ja) キャニスターボトル
JP2023506393A (ja) 注入装置
WO2004028907A1 (en) Device for disinfection of a bag containing body fluid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20181030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250