JP6436959B2 - 粉末床溶融結合法のためのポリマー粉末 - Google Patents

粉末床溶融結合法のためのポリマー粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP6436959B2
JP6436959B2 JP2016242524A JP2016242524A JP6436959B2 JP 6436959 B2 JP6436959 B2 JP 6436959B2 JP 2016242524 A JP2016242524 A JP 2016242524A JP 2016242524 A JP2016242524 A JP 2016242524A JP 6436959 B2 JP6436959 B2 JP 6436959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
polymer powder
polymer
hydrophobic substance
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017109492A (ja
Inventor
ディークマン ヴォルフガング
ディークマン ヴォルフガング
マイク グレーベ
グレーベ マイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2017109492A publication Critical patent/JP2017109492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436959B2 publication Critical patent/JP6436959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • C08J7/065Low-molecular-weight organic substances, e.g. absorption of additives in the surface of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/08Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/128Polymer particles coated by inorganic and non-macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • B29B2009/163Coating, i.e. applying a layer of liquid or solid material on the granule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0093Other properties hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/013Additives applied to the surface of polymers or polymer particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、粉末床溶融結合法で使用するためのポリマー粉末に関する。
試作品の素早い供給または小ロット生産は、最近ではしばしば課せられる課題である。それを可能にする方法は、ラピッド・プロトタイピング、ラピッド・マニュファクチュアリング、アディティブ・ファブリケーション法または3Dプリンティングとも呼ばれている。特に適しているのは、粉末状材料の選択的な溶融および/または固化によって所望の構造体を製造する方法である。この原理により作業する方法は、粉末床溶融結合という上位概念に含まれる。
粉末床溶融結合法のための一例は、レーザー焼結であり、それは米国特許第6136948号(US 6136948)および国際公開第9606881号パンフレット(WO 9606881)といった特許文献に詳細に記載されている。粉末床溶融結合法のための更なる例は、米国特許第6531086号(US 6531086)および欧州特許第1740367号(EP 1740367)といった特許文献に記載されている。独国特許第19747309号(DE 19747309)には、粉末床溶融結合法で使用するのに非常に適した粉末が開示されている。
粉末床溶融結合技術には、とりわけ直接金属レーザー焼結(DMLS)、電子ビーム溶融(EBM)、選択的加熱焼結(SHS)、選択的レーザー溶融(SLM)、選択的レーザー焼結(SLS)、選択的吸収焼結(SAS)および選択的焼結防止(SIS)が含まれる。
全ての方法において、その方法によって製造された造形部品は、粉末を製造するためのポリマー材料とできるだけ同じ密度を有することが求められる。従って空隙および/または内包物は望ましくない。溶融し始めた粉末粒子または溶融した粉末粒子の良好な融合が従って必要とされる。造形部品の表面欠陥を避けるためには、粉末床溶融結合法でしばしば使用される粉末によっても、その溶融し始めた粉末粒子または溶融した粉末粒子の良好な融合が要求される。ポリマー粒子の融合を改善するために該ポリマー材料の粘度を単純に低下させるだけでは、粘度が低いと溶融物の形状安定性に影響が出るため、目的は達成されない。この効果は、寸法安定性でない造形部品に導くため、望ましくない。
米国特許第6136948号 国際公開第9606881号パンフレット 米国特許第6531086号 欧州特許第1740367号 独国特許第19747309号
本発明の課題は、溶融された粉末粒子の良好な融合を可能にすると同時に、該粒子の溶融物が寸法安定性の造形部品の製造を可能にする、十分に高い形状安定性を有するポリマー材料からなる粉末を提供することである。
驚くべきことに、前記課題は、35mN/m未満の自由表面エネルギーを有する粉末によって解決された。有利には、該粉末は、32mN/m未満の、特に有利には30mN/m未満の自由表面エネルギーを有する。その場合に、自由表面エネルギーは、Washburnの式を使用した毛管上昇高さ法による接触角測定と、Owens、Wendt、RabelおよびKaelbleによる評価法に従って測定される。その場合に、接触角測定は、Kruess社製のプロセッサ・テンシオメータ(Prozessor Tensiometer)K12を用いて標準気候(23℃、50%の空気湿度)条件下で実施し、インストールされたソフトウェアK121.2bで評価した。接触角測定の準備として、粉末は、突き固め容積計(Stampfvolumeter)(STAV 2003/J.Engelsmann社)によって1000回のストロークで事前に締め固められる。接触角測定は、それぞれ溶媒のジヨードメタン、エチレングリコールおよび水とエタノールとの80/20混合物中で実施される。
驚くべきことに、粉末粒子を疎水性物質で被覆することによって、溶融された粉末粒子の融合を改善できるとともに、溶融物が同時に十分に高い形状安定性を有することが判明した。この点で、疎水性物質で被覆されたポリマー粉末は、本発明の有利なポリマー粉末である。
水に対して90°を上回る接触角を有する表面を疎水性と呼ぶ。疎水性表面は、一般的に疎水性物質から成るか、または疎水性物質で覆われている。その場合に、接触角は、Kruess社製のDSA100Sを用いて測定されるべきである(製造元の指示に従う自動化された測定)。有利には、該疎水性物質は、水に対して120°を上回る接触角を有する。
プロセス温度は、部分晶質ポリマーの加工に際しては、製造される物体の反りを最小限にするために、そのポリマー粉末の融点より約10℃低い温度までに調整される。更に、造形プロセスの妨げになるカール効果を避けるべきである。ポリマー粒子は、しかしながらそのプロセス温度によってはまだ焼結どころか溶融さえもされるべきではない。それというのも、製造された物体を粉末塊から取り外すのを困難にすると考えられるからである。粉末施与も、粒子が溶融し始めることによって困難になると考えられる。
通常、粉末床溶融結合法で使用される粉末には、プロセス温度でなおも固体である添加剤が添加される。驚くべきことに、ポリマー粒子を、融点が明らかにプロセス温度より低い疎水性物質で被覆することが可能であることが判明した。すなわち、該疎水性物質は、通常のプロセス温度では液体形で存在する。該疎水性物質の常圧(1013hPa)での融点は、従って好ましくは160℃より低い(DIN 53765、Perkin Elmer社製のDSC7、昇温速度20K/分)。有利には、該疎水性物質の融点は、120℃より低く、特に有利には90℃より低い。該疎水性物質の沸点は、しかしながら明らかにプロセス温度よりも高いべきであると考えられる。有利には、該疎水性物質は、常圧で190℃より高い沸点(DIN 53765、Perkin Elmer社製のDSC7、昇温速度20K/分)を有する。更に特に有利には、該疎水性物質は、常圧で300℃より高い沸点を有する。
適切な疎水性物質のための例は、飽和または不飽和の脂肪アルコール、飽和および不飽和の脂肪、ワックス、ラクタム、アルケン、アルカンおよびそれらからなる混合物、好ましくはアルカンおよびアルケンからなる群から選択され、ここで、アルカンおよび少なくとも50質量%の、好ましくは70質量%の、有利には90質量%のアルカンを疎水性物質の全質量に対して含むアルカンを有する混合物が有利である。特に有利な脂肪アルコールは、12個〜30個の炭素原子を有する。特に有利な脂肪は、12個から30個までの炭素原子の飽和または不飽和の脂肪酸とのトリグリセリドである。ワックスのための例は、蝋酸と上述の脂肪アルコールとのエステルである。特に有利なラクタムは、6個〜15個の炭素原子を有する。特に有利なアルケンは、12個〜40個の炭素原子を有する。特に有利なアルカンは、11個〜40個の炭素原子を有する。
その点で、前記疎水性物質による被覆によって得られる本発明によるポリマー粉末は、本発明の特に有利な一実施形態である。
ポリマー粉末を被覆するための疎水性物質の量は、ポリマー粉末と疎水性物質とからなる全質量に対して、0.15質量%から20質量%の間である。好ましくは、その割合は、3質量%から15質量%の間であり、有利には5質量%から12質量%の間である。ポリマー粉末の被覆は、好ましくは最高で100℃の温度で、有利には最高で80℃の温度(常圧で)で行われる。
粒子の良好な融合と溶融物の形状安定性の他に、溶融物の均質性も粉末床溶融結合法のためには有利である。溶融物の均質性は、溶融される粒子の粉末充填床の形態に依存する。粉末充填床の形態には、粒子形状の選択が良い影響を及ぼしうる。粉末床溶融結合法のために最適な粉末充填床は、少なくとも0.5の球形度を有する粒子によって達成できる。有利には、粒子の球形度は、少なくとも0.7である。特に有利には、粒子の球形度は、少なくとも0.9である。Wadellによる球形度は、ISO 13322−1:2014に準拠して、Sympatec社製のQICPIC/R高性能画像解析機を用いて、2336×1728正方形画素で毎秒500フレームで、かつ1ナノ秒の露光時間および100万個の粒子の評価で測定される。50gの粉末は、乾式分散機RODOS/Lおよび精密振動トラフVIBRI/Lによって乾式分散される。
基本的に、全ての公知のポリマー粉末が、粉末床溶融結合法で使用するために適している。製造される造形部品が、ポリマー材料とできるだけ同じ密度を有するべきであれば、部分晶質のポリマーが有利である。ここで、ポリマー粉末がポリアミド(PA)またはコポリアミドを含む場合に特に有利である。有利には、該ポリマーは、ポリアミドおよびコポリアミドから選択される。特にPA11、PA12、PA613およびPA106が適している。更に特にPA12が適している。
有利なポリマー粉末は、1.55から2までのηrel値を有する。ηrel値は、ISO 307に従って測定される(Schott AVS Pro、溶媒m−クレゾール(酸性)、容量分析法、二重測定、溶解温度100℃、溶解時間2時間、ポリマー濃度5g/l、測定温度25℃)。
更に、ポリマー粉末は、40μmから95μmまでの、特に有利には40μmから70μmまでの粒度d50を有する場合に有利である。粒度d50も実施例に示される値d10およびd90も、レーザー回折によって測定される(Malvern Mastersizer 2000、乾式測定、20g〜40gの粉末がScirocco社製の乾式分散装置によって計量供給される、振動トラフの供給速度70%、分散空気圧3bar;試料の測定時間は、5秒(5000回の個別測定)であり、屈折率および青色光値(Bluelichtwert)は、1.52に固定されている;Mie理論による評価)。
本発明の更なる主題は、本発明によるポリマー粉末の製造方法である。このためには、ポリマー粉末は、疎水性物質で被覆される。ポリマー粉末は、疎水性物質を適切な溶剤、例えば少なくとも4個の炭素原子を有するアルコール(例えば1−ブタノールまたは1−ヘキサノール)、DIN 51632−1もしくはDIN 51632−2によるホワイトスピリットまたはテルペンチン油(CAS 8006−64−2)中に溶解させ、次いで被覆すべき粉末と混合することによって該疎水性物質で被覆することができる。該溶剤はその後に取り去ることができ、そして該疎水性物質は、該粉末粒子上で均一に分布して残留する。その一方で、該疎水性物質はポリマー粉末上に吹き付けることもできる。更に、被覆されたポリマー粉末は加熱混合によって得ることができる。このためには、粉末と固形の疎水性物質を互いに混合し、その疎水性物質の融点を超えるまで加熱される。その他の選択肢では、疎水性物質を粉末粒子上へと1つ以上のノズルによって塗布することを行うことができる。
該粉末の製造を独国特許第2906647号(DE 2906647)に記載される方法により行う場合に、疎水性物質は、沈殿の前に溶液で添加できるか、さもなくば有利には沈殿段階の後に懸濁液へと添加することができる。
本発明の更なる主題は、本発明によるポリマー粉末が使用される粉末床溶融結合法である。有利な粉末床溶融結合法は、選択的レーザー焼結、選択的吸収焼結および選択的焼結防止から選択される。
該粉末床溶融結合法から得られる成形体は、本発明の更なる主題である。
例1:ポリアミド12粉末PA2200(本発明によるものではない)
PA2200は、選択的レーザー焼結で使用するためのEOS GmbH社製の粉末である。ηrel値は、1.60である。
例2:ポリアミド11 Duraform EX(本発明によるものではない)
Duraform EXは、選択的レーザー焼結で使用するための3D−systems社製の粉末であり、ηrel値は、1.85である。
例3:ポリアミド613沈降粉末(PA613)(本発明によるものではない)
ηrel値1.65を有するポリアミド613は、独国特許出願公開第102004020453号明細書(DE 102004020453)に記載される沈降法によってエタノール中に沈降され、引き続き200μmの保護ふるいに通される。第1表に、該ポリアミドから得られる粉末特性が挙げられている。
例4:ポリアミド106沈降粉末(PA106)(本発明によるものではない)
ηrel値1.81を有するポリアミド106は、例えば独国特許第2906647号(DE 2906647)に記載される沈降法によってエタノール中に沈降され、引き続き200μmの保護ふるいに通される。第1表に、該ポリアミドから得られる粉末特性が挙げられている。
例5:ポリアミド12粉末(本発明による)
例1からの粉末10kgを、アルカンで被覆する。そのために、500gのテトラコサンを1500gの1−ブタノール中に溶解させ、それを該粉末とMixacoミキサーCM50 D中で150回転/分で1分間にわたり混合する。次いで、1−ブタノールを乾燥によって取り去り、残った粉末を200μmの保護ふるいに通す。第1表に、該ポリアミドから得られる粉末特性が挙げられている。
例6:ポリアミド11粉末(本発明による)
例2からの粉末10kgを、アルカン混合物(H&R WAX 58/60 DAB)で被覆する。そのために、100gのアルカン混合物を750gの1−ヘキサノール中に溶解させ、それを該粉末とMixacoミキサーCM50 D中で150回転/分で1分間にわたり混合する。次いで、1−ヘキサノールを乾燥によって取り去り、残った粉末を200μmの保護ふるいに通す。第1表に、該ポリアミドから得られる粉末特性が挙げられている。
例7:ポリアミド613粉末(本発明による)
例3からのポリアミド613粒を、独国特許出願公開第102004020453号明細書(DE 102004020453)に記載される沈降法によってエタノール中に沈降させ、引き続き、その懸濁液に、粉末材料に対して10部のテトラコサン(1−ブタノール中25%の溶液)を添加する。その懸濁液を乾燥させ、引き続き200μmの保護ふるいに通す。第1表に、該ポリアミドから得られる粉末特性が挙げられている。
例8:ポリアミド106粉末(本発明による)
例4からのポリアミド106粒を、例えば独国特許第2906647号(DE 2906647)に記載される沈降法によってエタノール中に沈降させ、引き続き、その懸濁液に、粉末材料に対して14部のヘキサトリアコンタン(1−ブタノール中25%の溶液)を添加する。その懸濁液を乾燥させ、引き続き200μmの保護ふるいに通す。第1表に、該ポリアミドから得られる粉末特性が挙げられている。
例9:ポリアミド12粉末(本発明による)
例1からの粉末10kgを、脂肪アルコールで被覆する。そのために、600gの1−ヘキサデカノールを1500gの1−ブタノール中に溶解させ、それを該粉末とMixacoミキサーCM50 D中で150回転/分で1分間にわたり混合する。次いで、1−ブタノールを乾燥によって取り去り、残った粉末を200μmの保護ふるいに通す。第1表に、該ポリアミドから得られる粉末特性が挙げられている。
例10:ポリアミド12粉末(本発明による)
例1からの粉末10kgを、脂肪で被覆する。そのために、200gのトリオレインを1500gの1−ブタノール中に溶解させ、それを該粉末とMixacoミキサーCM50 D中で150回転/分で1分間にわたり混合する。次いで、1−ブタノールを乾燥によって取り去り、残った粉末を200μmの保護ふるいに通す。第1表に、該ポリアミドから得られる粉末特性が挙げられている。
第1表には、前記の例からの粉末の特性値が挙げられている。その表面エネルギーは疎水性物質の添加によって下げられたことが認められる。粒度分布は、アルカンの添加によって事実上変化しなかった。
第1表:ポリマー粉末の粒度および表面エネルギー
Figure 0006436959
前記の例の粉末を、全てそれぞれ以下の記載に従ってEOSINT P380で加工する。造形室は、ポリマーのDSC融点(DIN 53765、Perkin Elmer社製のDSC7、昇温速度20K/分)より20℃低い温度にまで180分間にわたり予熱される。次いで、その造形室内の温度を、ポリマーのDSC融点より10℃低い温度にまで高める。第一の露光前に、40層を露光せずに施与する。
露光されるべき造形部品は、造形領域の中央に配置される。50mmの辺長を有する正方形の面が、レーザーによって溶融される。レーザーのエネルギー入力は、60mJ/mm2である(レーザー出力21W、走査速度1170mm/秒、露光ラインの間隔0.3mm)。次いで、造形プラットフォームを0.15mmだけ下降させ、アプリケータによって新たな粉末層を毎秒100mmの速度で施与する。これらの段階を、50mmの高さの立体造形部品が生ずるまで繰り返す。露光が完了した後に、なおも40の更なる層を施与し、それから該装置の加熱要素を停止させ、冷却段階を開始する。それぞれ1層に必要となる時間は、造形プロセス全体の間で、40秒未満である。
少なくとも12時間の冷却時間の後に、造形部品を取り出し、付着した粉末を取り除く。造形部品の寸法を測定し、該部品の重さを量り、そこから密度を計算する。第2表に、それらの例の造形部品の密度が挙げられている。本発明による粉末から製造された造形部品は、本発明によるものではない同等の粉末よりも高い密度を有することが認められる。従って、本発明による粉末を用いることで、溶融物のより良好な融合を達成することができた。
第2表:得られた造形部品の密度
Figure 0006436959

Claims (10)

  1. 粉末床溶融結合法で使用するためのポリマー粉末であって、該ポリマー粉末は、最高で160℃の融点及び少なくとも190℃の沸点を有する疎水性物質であって、かつ、アルカン、飽和モノアルコール、不飽和脂肪酸のみからなるトリグリセリドの少なくとも一種からなる疎水性物質で被覆されており、35mN/m未満の表面エネルギーを有することを特徴とするポリマー粉末。
  2. 前記表面エネルギーは、32mN/m未満であることを特徴とする、請求項1に記載のポリマー粉末。
  3. 前記ポリマー粉末のポリマーは、ポリアミドおよびコポリアミドから選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載のポリマー粉末。
  4. Wadellによる球形度は、少なくとも0.5であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載のポリマー粉末。
  5. 前記疎水性物質の割合は、ポリマー粉末と疎水性物質とからの全質量に対して0.15質量%〜20質量%であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載のポリマー粉末。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項に記載のポリマー粉末の製造方法であって、ポリマー粉末を、最高で160℃の融点及び少なくとも190℃の沸点を有する疎水性物質であって、かつ、アルカン、飽和モノアルコール、不飽和脂肪酸のみからなるトリグリセリドの少なくとも一種からなる疎水性物質で被覆することを特徴とする製造方法。
  7. 前記被覆は、最高で100℃の温度で行うことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記被覆は、懸濁液中で行うことを特徴とする、請求項6または7に記載の方法。
  9. 請求項1から5までのいずれか1項に記載のポリマー粉末を使用する粉末床溶融結合法。
  10. 請求項1から5までのいずれか1項に記載のポリマー粉末から成形体を製造する方法であって、粉末床溶融結合法を用いて造形することを特徴とする、成形体の製造方法。
JP2016242524A 2015-12-14 2016-12-14 粉末床溶融結合法のためのポリマー粉末 Active JP6436959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15199919.0 2015-12-14
EP15199919.0A EP3181615A1 (de) 2015-12-14 2015-12-14 Polymerpulver für powder bed fusion-verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017109492A JP2017109492A (ja) 2017-06-22
JP6436959B2 true JP6436959B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=55068764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242524A Active JP6436959B2 (ja) 2015-12-14 2016-12-14 粉末床溶融結合法のためのポリマー粉末

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10596728B2 (ja)
EP (2) EP3181615A1 (ja)
JP (1) JP6436959B2 (ja)
CN (1) CN107022100B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017011388A1 (en) * 2015-07-16 2017-01-19 3M Innovative Properties Company A method of making a dental article
EP3181332A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-21 Evonik Degussa GmbH Polymerpulver für powder bed fusion-verfahren
EP3181615A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-21 Evonik Degussa GmbH Polymerpulver für powder bed fusion-verfahren
ES2950359T3 (es) 2016-09-30 2023-10-09 Evonik Operations Gmbh Polvo de poliamida para procedimientos de sinterización selectivos
DE102016219080A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Evonik Degussa Gmbh Polyamidpulver für selektive Sinterverfahren
CN108748984B (zh) * 2018-06-13 2020-10-16 华域视觉科技(上海)有限公司 一种车灯零部件及其制备方法
US20210283833A1 (en) * 2018-10-26 2021-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
WO2022181634A1 (ja) 2021-02-25 2022-09-01 東レ株式会社 樹脂粉粒体を用いた3次元造形物の製造方法、3次元造形物、並びに樹脂粉粒体
FR3125051B1 (fr) 2021-07-08 2024-10-11 Arkema France Poudre de polymère thermoplastique pour construction d’articles 3D
FR3125050B1 (fr) 2021-07-08 2024-10-11 Arkema France Poudre de polymère thermoplastique pour construction d’articles 3D

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2906647C2 (de) 1979-02-21 1980-12-11 Chemische Werke Huels Ag, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von pulver· förmigen Beschichtungsmittel!! auf der Basis von Polyamiden mit mindestens 10 aliphatisch gebundenen Kohlenstoffatomen pro Carbonamidgruppe
US5648450A (en) 1992-11-23 1997-07-15 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therein
US5527877A (en) 1992-11-23 1996-06-18 Dtm Corporation Sinterable semi-crystalline powder and near-fully dense article formed therewith
SE509088C2 (sv) 1997-04-30 1998-12-07 Ralf Larsson Sätt och anordning för framställning av volymkroppar
US5846607A (en) * 1997-06-30 1998-12-08 Basf Corporation Process for producing customized thermoplastic resins
DE19747309B4 (de) * 1997-10-27 2007-11-15 Degussa Gmbh Verwendung eines Polyamids 12 für selektives Laser-Sintern
DE10118345A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Creavis Tech & Innovation Gmbh Eigenschaften von Strukturbildnern für selbstreinigende Oberflächen und die Herstellung selbiger
DE50308396D1 (de) * 2002-08-06 2007-11-29 Degussa Mit Wachs modifizierte Beschichtungsmittel mit verbesserten Abriebbeständigkeiten
ES2299649T3 (es) 2002-09-21 2008-06-01 Evonik Degussa Gmbh Procedimiento para la produccion de un objeto tridimensional.
EP1424354B1 (de) * 2002-11-28 2006-03-15 Degussa AG Laser-Sinter-Pulver mit Metallseifen, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinter-Pulver
DE10256097A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-17 Eos Gmbh Electro Optical Systems Kunststoffpulver für das Lasersintern
DE10311437A1 (de) * 2003-03-15 2004-09-23 Degussa Ag Laser-Sinter-Pulver mit PMMI, PMMA und/oder PMMI-PMMA-Copolymeren, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
DE102004001324A1 (de) * 2003-07-25 2005-02-10 Degussa Ag Pulverförmige Komposition von Polymer und ammoniumpolyphosphathaltigem Flammschutzmittel, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Pulver
DE102004010162A1 (de) 2004-02-27 2005-09-15 Degussa Ag Polymerpulver mit Copolymer, Verwendung in einem formgebenden Verfahren mit nicht fokussiertem Energieeintrag und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102004012682A1 (de) 2004-03-16 2005-10-06 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels Lasertechnik und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
DE102004020452A1 (de) 2004-04-27 2005-12-01 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von dreidimensionalen Objekten mittels elektromagnetischer Strahlung und Auftragen eines Absorbers per Inkjet-Verfahren
DE102004020453A1 (de) 2004-04-27 2005-11-24 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102004024440B4 (de) 2004-05-14 2020-06-25 Evonik Operations Gmbh Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102004047876A1 (de) 2004-10-01 2006-04-06 Degussa Ag Pulver mit verbesserten Recyclingeigenschaften, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung des Pulvers in einem Verfahren zur Herstellung dreidimensionaler Objekte
DE102005002930A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Degussa Ag Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
DE102008000755B4 (de) 2008-03-19 2019-12-12 Evonik Degussa Gmbh Copolyamidpulver und dessen Herstellung, Verwendung von Copolyamidpulver in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Copolyamidpulver
DE102010062347A1 (de) 2010-04-09 2011-12-01 Evonik Degussa Gmbh Polymerpulver auf der Basis von Polyamiden, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
US9296178B2 (en) * 2010-05-28 2016-03-29 Lg Chem, Ltd. Resin article
FR2968664B1 (fr) * 2010-12-10 2014-02-14 Rhodia Operations Realisation d'article par fusion selective de couches de poudre de polymere
DE102011078722A1 (de) 2011-07-06 2013-01-10 Evonik Degussa Gmbh Pulver enthaltend mit Polymer beschichtete anorganische Partikel
DE102011078721A1 (de) 2011-07-06 2013-01-10 Evonik Degussa Gmbh Pulver enthaltend mit Polymer beschichtete polymere Kernpartikel
DE102011078719A1 (de) 2011-07-06 2013-01-10 Evonik Degussa Gmbh Pulver enthaltend mit Polymer beschichtete Partikel
DE102011078720A1 (de) 2011-07-06 2013-01-10 Evonik Degussa Gmbh Pulver enthaltend mit Polymer beschichtete Kernpartikel enthaltend Metalle, Metalloxide, Metall- oder Halbmetallnitride
JP6052960B2 (ja) * 2012-01-12 2016-12-27 株式会社神戸製鋼所 軟磁性鉄基粉末の製造方法
DE102012202487A1 (de) 2012-02-17 2013-08-22 Evonik Industries Ag Verfahren zum Aufschmelzen/Sintern von Pulverpartikeln zur schichtweisen Herstellung von dreidimensionalen Objekten
US9718218B2 (en) * 2012-03-13 2017-08-01 Structured Polymers, Inc. Materials for powder-based additive manufacturing processes
DE102012205908A1 (de) 2012-04-11 2013-10-17 Evonik Industries Ag Polymerpulver mit angepasstem Schmelzverhalten
DE102012207609A1 (de) 2012-05-08 2013-11-14 Evonik Industries Ag Verfahren zur schichtweisen herstelluing von dreidimensionalen objekten
CN104837920A (zh) * 2012-11-19 2015-08-12 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于三维(3d)打印的组合物
US20140255666A1 (en) * 2013-03-06 2014-09-11 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Powder Bed Fusion Systems, Apparatus, and Processes for Multi-Material Part Production
US9523934B2 (en) * 2013-07-17 2016-12-20 Stratasys, Inc. Engineering-grade consumable materials for electrophotography-based additive manufacturing
CN107108906B (zh) * 2014-12-24 2020-01-10 东丽株式会社 聚酰胺微粒
JP6791165B2 (ja) * 2015-11-30 2020-11-25 コニカミノルタ株式会社 粉末材料、立体造形物の製造方法および立体造形装置
EP3181332A1 (de) 2015-12-14 2017-06-21 Evonik Degussa GmbH Polymerpulver für powder bed fusion-verfahren
EP3181615A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-21 Evonik Degussa GmbH Polymerpulver für powder bed fusion-verfahren
DE102016219080A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 Evonik Degussa Gmbh Polyamidpulver für selektive Sinterverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
US10596728B2 (en) 2020-03-24
US20200156287A1 (en) 2020-05-21
US11254030B2 (en) 2022-02-22
CN107022100A (zh) 2017-08-08
CN107022100B (zh) 2021-03-12
US20170165913A1 (en) 2017-06-15
EP3181617A1 (de) 2017-06-21
EP3181615A1 (de) 2017-06-21
JP2017109492A (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436959B2 (ja) 粉末床溶融結合法のためのポリマー粉末
JP2017110218A (ja) 粉末床溶融結合法のためのポリマー粉末
JP5530384B2 (ja) 生成的積層製造方法に使用するための再生に関して最適化されたpa12粉末
JP2005048186A (ja) 選択的レーザー焼結のための焼結粉末、その製法、成形体の製法、およびこの種の成形体
AU2003231709A1 (en) Laser Sinter Powder with Metal Soaps, Process for its Production, and Moldings Produced from this Laser Sinter Powder
WO2008103450A2 (en) Three dimensional printing material system and method using plasticizer-assisted sintering
US11400512B2 (en) Coated sand, production method for same, and production method for casting mold
DE102005002930A1 (de) Polymerpulver mit Polyamid, Verwendung in einem formgebenden Verfahren und Formkörper, hergestellt aus diesem Polymerpulver
EP1460108A1 (de) Laser-Sinter-Pulver mit PMMI, PMMA und/oder PMMI-PMMA-Copolymeren, Verfahren zu dessen Herstellung und Formkörper, hergestellt aus diesem Laser-Sinterpulver
WO2016207241A1 (de) Verfahren zur laserinduziert additiven erzeugung eines grünkörpers mittels schlickerguss
US20160167304A1 (en) Process for layer-by-layer production of three-dimentional objects
EP3222410A1 (de) Verfahren zum aufschmelzen/sintern von pulverpartikeln zur schichtweisen herstellung von dreidimensionalen objekten
JP2010064946A (ja) ハイドロキャスティングによるセラミックス精密球の製造方法及びその装置
JP6841695B2 (ja) 積層鋳型の改良された製造方法
JP2024536807A (ja) 生物医学的用途のための硬化性化合物および配合物
EP4347152A1 (de) 3d-druckverfahren und damit hergestelltes formteil unter verwendung von wasserglasbinder und ester
JP2017127999A (ja) 造形物の製造方法
JP2018153820A (ja) 積層鋳型の製造方法
JP7533819B1 (ja) 無機酸化物粒子
JP2018153821A (ja) 積層鋳型の製造法
Belgin Paul et al. Printability Study of Bioactive Tricalcium Phosphate Ink for Direct Ink Writing Technique
JP2024153813A (ja) 無機酸化物粒子
JP2021016349A (ja) 三次元成形材料及び三次元食品の製造方法
JPH0252033A (ja) 有機溶液を冷媒に用いて油性物質の球形粉粒体を製造する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180618

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250