JP6436177B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6436177B2
JP6436177B2 JP2017027926A JP2017027926A JP6436177B2 JP 6436177 B2 JP6436177 B2 JP 6436177B2 JP 2017027926 A JP2017027926 A JP 2017027926A JP 2017027926 A JP2017027926 A JP 2017027926A JP 6436177 B2 JP6436177 B2 JP 6436177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
correction
signal
current detection
detection signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017027926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018133957A (ja
Inventor
章 早川
章 早川
鉄哉 田畠
鉄哉 田畠
憲吾 小池
憲吾 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP2017027926A priority Critical patent/JP6436177B2/ja
Priority to CN201711171500.1A priority patent/CN108462395B/zh
Publication of JP2018133957A publication Critical patent/JP2018133957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6436177B2 publication Critical patent/JP6436177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、DC−DCコンバータ等のスイッチング電源装置に関する。
従来のスイッチング電源装置は、図8に示すように、スイッチング素子3、出力整流平滑回路4、出力電圧検出回路6、制御部7、制御電源用整流平滑回路8、制御電源回路9、電流検出抵抗10を備える。トランス2は、1次巻線N1、2次巻線N2、3次巻線(制御電源巻線)N3を備える。
出力整流平滑回路4は整流ダイオード4aと平滑用コンデンサ4bとを有し、平滑用コンデンサ4bは整流ダイオード4aを介して2次巻線N2に並列に接続される。制御電源用整流平滑回路8は整流ダイオード8aと平滑コンデンサ8bとを有し、スイッチング素子3がオン・オフ動作を開始した後に制御電源回路9を介して制御部7に直流電圧を供給する。
制御電源回路9は制御電源用整流平滑回路8と制御部7に接続される。制御電源回路9は3次巻線N3に電圧が得られる前に第1の直流電源端子1aの電圧で制御部7を駆動する。3次巻線N3に電圧が得られた後に、制御部7は制御電源用整流平滑回路8の電圧で駆動される。出力電圧検出回路6は出力電圧を検出し、2次側部分22と1次側部分23とを有する。2次側部分22は発光ダイオード22aとツェナーダイオード22bとの直列回路からなる。1次側部分23は、発光ダイオード22aに光結合されたホトトランジスタ23aとコンデンサ23bとからなる。
制御部7は、図9に示すようにオン・オフ制御信号形成回路24と過電流保護回路25とローパスフィルタ26とを有する。オン・オフ制御信号形成回路24は、抵抗27の一端が直流電源端子27aに接続され、他端は第4の端子18を介してホトトランジスタ23aのコレクタに接続される。抵抗27とホトトランジスタ23aとの相互接続点P1はフィードバック比較器28の負入力端子に接続され、フィードバック比較器28の正入力端子に補正回路42を介してローパスフィルタ26が接続される。ローパスフィルタ26は第3の端子17を介して電流検出抵抗10の一端に接続される。フィードバック比較器28は補正電流検出信号とホトトランジスタ23aの電圧V1とを比較してスイッチング素子3のオン期間の修了時点を示すトリガ信号を出力する。
フィードバック比較器28の正入力端子の補正電流検出信号の振幅が負入力端子の電圧V1に達すると、フィードバック比較器28の出力端子からハイレベルのパルスが発生し、オア回路29はハイレベルのパルスを出力する。オア回路29の出力端子はRSフリップフロップ30のリセット端子Rに接続され、オア回路29がハイレベルのパルスを出力した時、RSフリップフロップ30がリセットされる。RSフリップフロップ30のセット端子Sはクロック発生器31に接続される。クロック発生器31からクロック信号が発生すると、RSフリップフロップ30がトリガされてセット状態になる。RSフリップフロップ30のQ-で示す反転出力端子はセット状態の時にローレベルになる。ノア回路32の一方の入力端子はRSフリップフロップ30の反転出力端子に接続され、ノア回路32の他方の入力端子はクロック発生器31に接続される。
電流検出抵抗10は電流検出手段に対応し、スイッチング素子3に直列に接続され、スイッチング素子3に流れる電流を検出し電流に比例した電圧である電流検出信号を得る。過電流保護回路25は、過電流検出比較器35、過電流基準電圧源36、補正電流検出信号生成手段40を有する。過電流検出比較器35の正入力端子は補正回路42を介してローパスフィルタ26に接続され、出力端子はオア回路29に接続される。補正回路42からの補正電流検出信号が過電流基準電圧源36の過電流しきい値としての過電流基準電圧Vrを超えると、過電流検出比較器35からトリガ信号が発生し、トリガ信号がオア回路29を介してRSフリップフロップ30のリセット端子Rに供給される。RSフリップフロップ30はリセットし、スイッチング素子3がオフする。過電流基準電圧Vrは、負荷21が正常状態の時に補正電流検出信号が横切らないように設定され、負荷21が短絡状態又は低インピーダンス状態の時に補正電流検出信号が横切るように設定されている。
補正電流検出信号生成手段40は入力電圧Vinの変動による最大出力電流の変動を抑制し、傾斜電圧発生回路41と補正回路42とで構成される。傾斜電圧発生回路41は、クロック発生器31からのクロック信号に同期して三角波電圧からなる傾斜電圧V2を発生する。傾斜電圧発生回路41はクロック信号に応答してスイッチング素子3のオン開始時点からスイッチング素子3の最大オン期間の終了時点よりも後の期間に正の傾きを有する正傾斜電圧Vaを連続的に発生し、その後、負の傾きを有する負傾斜電圧Vbを連続的に発生する。
補正回路42は、ローパスフィルタ26の電流検出信号V3から補正電圧V2を減算した値に相当する補正電流検出信号V4を形成し、フィードバック比較器28及び過電流検出比較器35に送る。補正回路42は図10に示すように、電圧変換用抵抗Ra、電流変換用抵抗Rb、第1及び第2の制御素子Q1,Q2、第3の制御素子Q3と、第4及び第5の制御素子Q4,Q5、第1及び第2の定電流源回路45,46とを有する。電圧変換用抵抗Raの一端はローパスフィルタ26に接続され、他端は補正電流検出信号V4の出力ライン47に接続される。電圧変換用抵抗Raに流れる電流I5の値が変化すると、電圧変換用抵抗Raの両端子間電圧V5が変化する。電圧変換用抵抗Raに流れる電流I5がスイッチング素子3のオン時間の経過と共に増大する。従って、電流検出信号V3と補正電流検出信号V4との振幅差、即ち電圧V5はオン時間の経過と共に増大する。電流検出信号V3と補正電流検出信号V4と電圧変換用抵抗Raの電圧V5とはV4=V3−V5の関係を有するので、電圧変換用抵抗Raは減算器として機能する。電圧V5は補正電圧又は補正信号である。
図10の第1及び第2の制御素子Q1,Q2の第1の主電極としてのソースは直流電源端子43にそれぞれ接続され、第1及び第2の制御素子Q1,Q2の制御電極としてのゲートは互いに共通に接続され且つ第1の制御素子Q1の第2の主電極としてのドレインに接続される。第1の制御素子Q1のドレインは第3の制御素子Q3のコレクタに接続される。第3の制御素子Q3のエミッタは電流変換用抵抗Rbを介してグランド端子44に接続される。第3の制御素子Q3のベースは傾斜電圧発生回路41の出力ライン41aに接続される。第2の制御素子Q2のドレインは第4の制御素子Q4のドレインに接続される。第4の制御素子Q4のソースは第1の定電流源回路45を介してグランド端子44に接続される。第4及び第5の制御素子Q4,Q5のゲートは互いに共通に接続され且つ第4の制御素子Q4のドレインに接続される。第5の制御素子Q5のソースは第2の定電流源回路46を介してグランド端子44に接続され、第5の制御素子Q5のドレインは電圧変換用抵抗Raの他端に接続される。
第1及び第2の定電流源回路45、46は、補正電圧V5が所定値よりも高くなることを制限する。即ち、第1及び第2の定電流源回路45、46は、第5の制御素子Q5のドレイン電流に相当する補正電流I5が所定電流値I3、I4よりも大きくなることを制限する。第1の定電流源回路45の所定電流値I3は第2の定電流源回路46の所定電流値I4と同一に設定されている。
このスイッチング電源装置によれば、スイッチング素子3をオンにするためのクロック信号が発生すると、これに同期して傾斜電圧V2が発生する。傾斜電圧V2は第3の制御素子Q3のベースに印加される。これにより、傾斜電圧V2は第3の制御素子Q3のインピーダンスに変換され、第3の制御素子Q3のインピーダンスが傾斜電圧V2に対して反比例的に変化する。この結果、傾斜電圧V2に比例した第1の電流I1が電流変換用抵抗Rbに流れる。
第2の制御素子Q2のドレインに第1の電流I1と等しい第2の電流I2が流れる。傾斜電圧V2に比例した第2の電流I2が第2の制御素子Q2のドレインに流れると、第5の制御素子Q5のドレインにも第2の電流I2に対応した電流I5が流れる。第5の制御素子Q5の電流I5は第2の定電流源回路46の所定電流値I4=I3までは傾斜電圧V2に比例して流れるが、所定電流値I4=I3で制限される。補正電流I5は、第1の直流電源端子1a、1次巻線N1、スイッチング素子3、ローパスフィルタ26、電圧変換用抵抗Ra、第5の制御素子Q5、第2の定電流源回路46、及びグランド端子44の経路で流れる。従って、電圧変換用抵抗Raの端子間電圧V5はI5×Raになる。補正回路42から出力される補正電流検出信号V4は、ローパスフィルタ26からの電流検出信号V3から補正電圧V5を減算した値(V3―V5)になる。補正電圧V5は、スイッチング素子3のオン期間Tonにおいて時間の経過と共に増大している。
このように従来の過電流保護回路25の入力補正電圧特性では、オンデューティが小さい程、補正電圧V5の値が小さくなり、オンデューティが大きい程、補正電圧V5の値が大きくなっている。
特許第5169135号公報
しかしながら、低入力電圧時にオンデューティを大きくして、ピーク電力を取ろうとした場合、あるいはスイッチング周波数を高周波化してピーク電力を取ろうとした場合に、サブハーモニック現象が発生し、ピーク電力を取ることができなかった。サブハーモニック現象を図11を参照して説明する。時刻t0において、クロック信号によりスイッチング素子3がオンすると、ドレイン電流Idが直線的に増加する。ゼロから直線的に増加する傾斜電圧V2が第3の制御素子Q3のベースに印加されると、補正電流検出信号V4もゼロから直線的に増加する。
時刻t1において、スイッチング素子3がオフすると、ドレイン電流Idがゼロとなるが、二次巻線N2に電流が流れる。二次巻線電流は、直線的に減少するが、電流がゼロになる前の時刻t2にスイッチング素子3がオンするため、二次巻線N2がリセットされない。このため、ドレイン電流Idは直流分が重畳されて直線的に増加する。ドレイン電流Idに比例する電流検出信号V3も直流分が重畳されて直線的に増加する。傾斜電圧V2はゼロから直線的に増加する。電圧V4は、V3−V5であるため、電圧V4は、直流分が重畳されて直線的に増加する。
次に、時刻t3において、スイッチング素子3がオフすると、ドレイン電流Idがゼロとなるが、二次巻線電流は、直線的に減少する。電流がゼロになる前の時刻t4において、スイッチング素子3がオンすると、過電流保護動作に入るため、ドレイン電流Idは細いパルスとなる。さらに、二次巻線電流は、減少していき、時刻t5でゼロとなりトランス2がリセットされる。時刻t6に時刻t0の状態に戻るため、時刻t0から時刻t6まで周期T1が繰り返される。ドレイン電流Idは、期間t3〜t6において流れないため、ピーク電力を取ることができなかった。
本発明の課題は、低入力電圧及びスイッチング周波数を高周波化した場合であってもピーク電力を得ることができるスイッチング電源装置を提供することである。
本発明のスイッチング電源装置は、1次巻線と2次巻線とを有するトランスと、前記トランスの前記1次巻線を介して直流電源に接続され且つオン・オフするスイッチング素子と、前記トランスの前記2次巻線側の出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、前記出力電圧検出手段の前記出力電圧に基づき前記出力電圧を一定に制御するためのオン・オフ制御信号を形成して前記スイッチング素子に供給するオン・オフ制御信号形成回路と、前記スイッチング素子に流れる電流を検出し電流検出信号を出力する電流検出手段と、前記オン・オフ制御信号形成回路における前記スイッチング素子のオン開始時点を示す信号に応答して前記スイッチング素子のオン開始時点からデューティが所定値未満の期間に一定値を持つ第1の補正信号を形成し、前記デューティが所定値以上の期間に前記第1の補正信号の値から時間の経過と共に増大する第2の補正信号を形成し、前記電流検出信号から前記第1の補正信号及び前記第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成する補正電流検出信号生成手段と、前記補正電流検出信号と前記スイッチング素子を流れる電流の過電流レベルを示す過電流しきい値とを比較して前記補正電流検出信号が前記過電流しきい値に達した時に前記スイッチング素子をオフさせるための信号を前記オン・オフ制御信号形成回路に出力する比較手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、1次巻線と2次巻線とを有するトランスと、前記トランスの前記1次巻線を介して直流電源に接続され且つオン・オフするスイッチング素子と、前記トランスの前記2次巻線側の出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、前記出力電圧検出手段の前記出力電圧に基づき前記出力電圧を一定に制御するためのオン・オフ制御信号を形成して前記スイッチング素子に供給するオン・オフ制御信号形成回路と、前記スイッチング素子に流れる電流を検出し電流検出信号を出力する電流検出手段と、前記オン・オフ制御信号形成回路における前記スイッチング素子のオン開始時点を示す信号に応答し且つ入力電圧が所定電圧未満の場合に前記スイッチング素子のオン開始時点からデューティが所定値未満の期間に一定値を持つ第1の補正信号を形成し、前記デューティが前記所定値以上の期間に前記第1の補正信号の値から時間の経過と共に増大する第2の補正信号を形成し、前記電流検出信号から前記第1の補正信号及び前記第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成し、前記入力電圧が前記所定電圧以上の場合にゼロから時間の経過と共に増大する第3の補正信号を形成し、前記電流検出信号から前記第3の補正信号を減算して補正電流検出信号を生成する補正電流検出信号生成手段と、前記補正電流検出信号と前記スイッチング素子を流れる電流の過電流レベルを示す過電流しきい値とを比較して前記補正電流検出信号が前記過電流しきい値に達した時に前記スイッチング素子をオフさせるための信号を前記オン・オフ制御信号形成回路に出力する比較手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、補正電流検出信号生成手段は、スイッチング素子のオン開始時点からデューティが所定値未満の期間において、一定値を持つ第1の補正信号を形成し、電流検出信号から第1の補正信号を減算して補正電流検出信号を生成する。即ち、デューティが所定値未満の期間においては、一定の補正量を引き算するので、補正電流検出信号は、小さくなる。
このため、直流分が重畳してもスイッチング素子のターンオン時に過電流保護動作に入らないため、サブハーモニック現象が発生しなくなる。従って、低入力電圧及びスイッチング周波数を高周波化した場合であってもピーク電力を得ることができるスイッチング電源装置を提供することができる。
本発明の実施例1のスイッチング電源装置を示す回路図である。 図1に示す制御部の詳細な回路図である。 図2に示す加算器と補正回路の詳細な回路図である。 実施例1のスイッチング電源装置の各部の拡大波形を示す図である。 本発明の実施例2のスイッチング電源装置に設けられた制御部の詳細な回路図である。 図5に示す加算器とスイッチと補正回路の詳細な回路図である。 本発明の実施例3のスイッチング電源装置に設けられた制御部の詳細な回路図である。 従来のスイッチング電源装置を示す回路図である。 図8に示す制御部の詳細な回路図である。 図9に示す補正回路の詳細な回路図である。 従来のスイッチング電源装置においてサブハーモニック現象の各部の拡大波形を示す図である。
次に、図面を参照しながら、本発明のスイッチング電源装置のいくつかの実施形態を説明する。
図1に示す実施例1のスイッチング電源装置は、図8に示す従来のスイッチング電源装置の制御部7に代えて、制御部7aを設けたことを特徴とする。図1において、図8と同一の部分には同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
図1に示す制御部7aは、図8に示す従来の制御部7の構成に対して、図2に示すように、補正電流検出信号生成手段40aの構成が異なる。補正電流検出信号生成手段40aは、傾斜電圧発生回路41、基準電圧源Vr1、加算器51、補正回路42aを備える。
補正電流検出信号生成手段40aは、オン・オフ制御信号形成回路24におけるスイッチング素子3のオン開始時点を示す信号に応答してスイッチング素子3のオン開始時点からデューティが所定値未満の期間に一定値を持つ第1の補正信号を形成し、デューティが所定値以上の期間に第1の補正信号の値から時間の経過と共に増大する第2の補正信号を形成し、電流検出信号から第1の補正信号及び第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成する。
傾斜電圧発生回路41は、図9に示すものと同じであるので、その説明は、省略する。基準電圧源Vr1は、基準電圧を発生し、加算器51に供給する。
加算器51は、オンデューティが所定値、例えば10%未満の期間に基準電圧源Vr1からの基準電圧を補正回路42aに出力する。加算器51は、オンデューティが所定値、例えば10%以上の期間に基準電圧に傾斜電圧発生回路41からの傾斜電圧V2が重畳された重畳電圧を補正回路42aに出力する。
補正回路42aは、加算器51からの基準電圧に基づき第1の補正信号を作成し、加算器51からの重畳電圧に基づき直流分が重畳され且つ傾斜電圧に比例した第2の補正信号を作成し、電流検出手段10の電流検出信号から第1の補正信号及び第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成する。即ち、補正回路42aは、ローパスフィルタ26からの電圧V3から加算器51からの電圧V2aを減算し、補正電圧V4aとして出力する。
図3は、図2に示す加算器51と補正回路42aの詳細な回路図である。図3に示すように、加算器51は、アノードが傾斜電圧発生回路41の出力ライン41aに接続され、カソードが第3の制御素子Q3のベースに接続されるダイオードD1と、アノードが基準電圧源Vr1の正極に接続され、カソードが第3の制御素子Q3のベースに接続されるダイオードD2とからなる。
次に、このように構成された実施例1のスイッチング電源装置の動作を図4に示すタイミングチャートを参照しながら説明する。
まず、時刻t0において、スイッチング素子3をオンさせる。加算器51において、傾斜電圧発生回路41からの傾斜電圧V2がダイオードD1に印加され、基準電圧源Vr1からの基準電圧がダイオードD2に印加される。時刻t0〜t01(オンデューティが所定値未満の期間)においては、基準電圧Vr1が傾斜電圧V2よりも高いので、ダイオードD2がオンし、ダイオードD1がオフする。
このため、基準電圧Vr1が第3の制御素子Q3のベースに印加される。これにより、補正回路42aにおいて基準電圧Vr1に比例した第1の補正信号が作成される。このため、補正回路42aから出力される補正電流検出信号V4は、ローパスフィルタ26からの電流検出信号V3から第1の補正信号を減算した値になる。
次に、時刻t01〜t11(オンデューティが所定値以上の期間)においては、傾斜電圧V2が基準電圧Vr1よりも高いので、ダイオードD1がオンし、ダイオードD2がオフする。このため、基準電圧Vr1に傾斜電圧V2が重畳された重畳電圧が第3の制御素子Q3のベースに印加される。
これにより、補正回路42aにおいて重畳電圧に比例した第2の補正信号が作成される。このため、補正回路42aから出力される補正電流検出信号V4は、ローパスフィルタ26からの電流検出信号V3から第2の補正信号を減算した値になる。
次に、時刻t11〜t12において、スイッチング素子3をオフさせると、二次巻線電流が流れる。時刻t12以降の処理は、時刻t0〜t12の処理と同様である。
このように実施例1のスイッチング電源装置によれば、補正電流検出信号生成手段40aは、スイッチング素子3のオン開始時点からデューティが所定値未満の期間において一定値を持つ第1の補正信号を形成し、電流検出信号から第1の補正信号を減算して補正電流検出信号を生成する。即ち、デューティが所定値未満の期間においては、一定の補正量を引き算するので、補正電流検出信号は、小さくなる。
このため、直流分が重畳してもスイッチング素子3のターンオン時に過電流保護動作に入らないため、サブハーモニック現象が発生しなくなる。従って、低入力電圧であってもピーク電力を得ることができるスイッチング電源装置を提供することができる。即ち、入力電圧範囲を拡張することができる。
図5は、実施例2のスイッチング電源装置に設けられた制御部7bの詳細な回路図である。図6は、図5に示す加算器51aとスイッチSWと補正回路42bの詳細な回路図である。制御部7bに備えられた補正電流検出信号生成手段40bは、傾斜電圧発生回路41、基準電圧源Vr1、加算器51a、基準電圧源Vr1と加算器51aとに接続されたスイッチSW、補正回路42bを有している。
さらに、制御部7bは、デューティを検出し、デューティが所定値未満の期間にスイッチSWをオンさせ、デューティが所定値以上の期間にスイッチSWをオフさせるデューティ検出回路52を備える。
具体的には、デューティ検出回路52は、ノア回路32の出力端子に接続され、スイッチング素子3をオンオフさせるためのゲート信号を入力してゲート信号を積分し、ゲート信号を積分した積分値を前記所定値(デューティが例えば10%)に対応する閾値と比較する。
デューティ検出回路52は、積分値が閾値未満である場合には、デューティが所定値未満の期間であるとしてスイッチSWをオンさせる。このため、このため、基準電圧Vr1が第3の制御素子Q3のベースに印加される。これにより、補正回路42bにおいて基準電圧Vr1に比例した第1の補正信号が作成される。このため、補正回路42bから出力される補正電流検出信号V4は、ローパスフィルタ26からの電流検出信号V3から第1の補正信号を減算した値になる。
次に、デューティ検出回路52は、積分値が閾値以上である場合には、デューティが所定値以上の期間であるとしてスイッチSWをオフさせる。即ち、スイッチSWをオフした時には、傾斜電圧V2は基準電圧Vr1と同じ電圧となっている。このため、基準電圧Vr1に傾斜電圧V2が重畳された重畳電圧が第3の制御素子Q3のベースに印加される。
これにより、補正回路42bにおいて重畳電圧に比例した第2の補正信号が作成される。このため、補正回路42bから出力される補正電流検出信号V4は、ローパスフィルタ26からの電流検出信号V3から第2の補正信号を減算した値になる。従って、実施例2のスイッチング電源装置においても、実施例1のスイッチング電源装置の効果と同様な効果が得られる。
また、実施例1のスイッチング電源装置では、基準電圧源Vr1の基準電圧値によりオンデューティの所定値を決定したが、実施例2のスイッチング電源装置では、デューティ検出回路52によりオンデューティの所定値を決定することができる。
図7は、本発明の実施例3のスイッチング電源装置に設けられた制御部7cの詳細な回路図である。制御部7cに備えられた補正電流検出信号生成手段40cは、傾斜電圧発生回路41、基準電圧源Vr1、加算器51b、基準電圧源Vr1と加算器51bとに接続されたスイッチSW、補正回路42cを有している。
補正電流検出信号生成手段40cは、オン・オフ制御信号形成回路24におけるスイッチング素子3のオン開始時点を示す信号に応答し且つ入力電圧が所定電圧未満の場合にスイッチング素子3のオン開始時点からデューティが所定値未満の期間に一定値を持つ第1の補正信号を形成し、デューティが所定値以上の期間に第1の補正信号の値から時間の経過と共に増大する第2の補正信号を形成し、電流検出信号から第1の補正信号及び第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成する。
また、補正電流検出信号生成手段40cは、入力電圧が所定電圧以上の場合にゼロから時間の経過と共に増大する第3の補正信号を形成し、電流検出信号から第3の補正信号を減算して補正電流検出信号を生成する。
加算器51bは、入力電圧が所定電圧値未満の場合にデューティが所定値未満の期間に基準電圧源Vr1からの基準電圧を出力し、デューティが所定値以上の期間に基準電圧に傾斜電圧発生回路41の傾斜電圧が重畳された重畳電圧を出力し、入力電圧が所定電圧値以上の場合に傾斜電圧を出力する。スイッチSWは、基準電圧源Vr1と加算器51bとに接続される。
補正回路42cは、加算器51bからの基準電圧に基づき第1の補正信号を作成し、重畳電圧に基づき第2の補正信号を作成し、電流検出信号から第1の補正信号及び第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成する。補正回路42cは、傾斜電圧発生回路41からの傾斜電圧V2に基づき傾斜電圧に比例した第3の補正信号を作成し、電流検出信号から第3の補正信号を減算して補正電流検出信号を生成する。
制御部7cは、入力電圧を監視し、入力電圧Vinが所定電圧値未満の場合にスイッチSWをオンさせ、入力電圧Vinが所定電圧値以上の場合にスイッチSWをオフさせる入力電圧監視回路53を備える。
このように構成された実施例3のスイッチング電源装置によれば、入力電圧監視回路53は、入力電圧を監視し、入力電圧Vinが所定電圧値未満の場合にスイッチSWをオンさせる。すると、加算器51bは、デューティが所定値未満の期間に基準電圧源Vr1からの基準電圧を出力し、デューティが所定値以上の期間に基準電圧に傾斜電圧発生回路41の傾斜電圧が重畳された重畳電圧を出力する。
補正回路42cは、加算器51bからの基準電圧に基づき第1の補正信号を作成し、重畳電圧に基づき第2の補正信号を作成し、電流検出信号から第1の補正信号及び第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成する。
従って、実施例1のスイッチング電源装置の効果と同様な効果が得られる。
次に、入力電圧監視回路53は、入力電圧を監視し、入力電圧Vinが所定電圧値以上の場合にスイッチSWをオフさせる。すると、加算器51bは、入力電圧が所定電圧値以上の場合にゼロから時間と共に増大する傾斜電圧を出力する。
補正回路42cは、傾斜電圧に基づき傾斜電圧に比例した第3の補正信号を作成し、電流検出信号から第3の補正信号を減算して補正電流検出信号を生成する。
即ち、入力電圧が高い場合には、デューティが狭まりサブハーモニック現象が発生しなくなるので、補正電流検出信号から第1の補正信号を引き算する必要がなくなる。
1a、1b 第1及び第2の直流電源端子
2 トランス
3 スイッチング素子
4 出力整流平滑回路
6 出力電圧検出回路
7 制御部
10 電流検出抵抗
14 集積回路
24 オン・オフ制御信号形成回路
25 過電流保護回路
35 過電流検出比較器
36 過電流基準電圧源
40、40a、40b、40c 補正電流検出信号生成手段
41 傾斜電圧発生回路
42、42a、42b、42c 補正回路
51、51a、51b 加算器
52 デューティ検出回路
53 入力電圧監視回路
SW スイッチ
Ra 電圧変換用抵抗
V3 電流検出信号
V4 補正電流検出信号
V5 補正電圧
I5 補正電流
Vr1 基準電圧源
D1,D2 ダイオード

Claims (5)

  1. 1次巻線と2次巻線とを有するトランスと、
    前記トランスの前記1次巻線を介して直流電源に接続され且つオン・オフするスイッチング素子と、
    前記トランスの前記2次巻線側の出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、
    前記出力電圧検出手段の前記出力電圧に基づき前記出力電圧を一定に制御するためのオン・オフ制御信号を形成して前記スイッチング素子に供給するオン・オフ制御信号形成回路と、
    前記スイッチング素子に流れる電流を検出し電流検出信号を出力する電流検出手段と、
    前記オン・オフ制御信号形成回路における前記スイッチング素子のオン開始時点を示す信号に応答して前記スイッチング素子のオン開始時点からデューティが所定値未満の期間に一定値を持つ第1の補正信号を形成し、前記デューティが所定値以上の期間に前記第1の補正信号の値から時間の経過と共に増大する第2の補正信号を形成し、前記電流検出信号から前記第1の補正信号及び前記第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成する補正電流検出信号生成手段と、
    前記補正電流検出信号と前記スイッチング素子を流れる電流の過電流レベルを示す過電流しきい値とを比較して前記補正電流検出信号が前記過電流しきい値に達した時に前記スイッチング素子をオフさせるための信号を前記オン・オフ制御信号形成回路に出力する比較手段と
    を備えることを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記補正電流検出信号生成手段は、
    前記スイッチング素子のオン開始時点に同期して傾斜電圧を発生し、傾斜電圧の発生を前記スイッチング素子の最大オン期間の終了時点以後まで継続する傾斜電圧発生回路と、
    基準電圧を発生する基準電圧源と、
    前記デューティが所定値未満の期間に前記基準電圧源からの前記基準電圧を出力し、前記デューティが前記所定値以上の期間に前記基準電圧に前記傾斜電圧発生回路の前記傾斜電圧が重畳された重畳電圧を出力する加算器と、
    前記加算器からの前記基準電圧に基づき前記第1の補正信号を作成し、前記重畳電圧に基づき直流分が重畳され且つ前記傾斜電圧に比例した前記第2の補正信号を作成し、前記電流検出手段の前記電流検出信号から前記第1の補正信号及び前記第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成する補正回路と、
    を有することを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記補正電流検出信号生成手段は、
    前記スイッチング素子のオン開始時点に同期して傾斜電圧を発生し、傾斜電圧の発生を前記スイッチング素子の最大オン期間の終了時点以後まで継続する傾斜電圧発生回路と、
    基準電圧を発生する基準電圧源と、
    前記デューティが所定値未満の期間に前記基準電圧源からの前記基準電圧を出力し、前記デューティが前記所定値以上の期間に前記基準電圧に前記傾斜電圧発生回路の前記傾斜電圧が重畳された重畳電圧を出力する加算器と、
    前記基準電圧源と前記加算器とに接続されたスイッチと、
    前記加算器からの前記基準電圧に基づき前記第1の補正信号を作成し、前記重畳電圧に基づき直流分が重畳され且つ前記傾斜電圧に比例した前記第2の補正信号を作成し、前記電流検出手段の前記電流検出信号から前記第1の補正信号及び前記第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成する補正回路と、
    を有し、
    さらに、前記デューティを検出し、前記デューティが所定値未満の期間に前記スイッチをオンさせ、前記デューティが前記所定値以上の期間に前記スイッチをオフさせるデューティ検出回路を備えることを特徴とする請求項1記載のスイッチング電源装置。
  4. 1次巻線と2次巻線とを有するトランスと、
    前記トランスの前記1次巻線を介して直流電源に接続され且つオン・オフするスイッチング素子と、
    前記トランスの前記2次巻線側の出力電圧を検出する出力電圧検出手段と、
    前記出力電圧検出手段の前記出力電圧に基づき前記出力電圧を一定に制御するためのオン・オフ制御信号を形成して前記スイッチング素子に供給するオン・オフ制御信号形成回路と、
    前記スイッチング素子に流れる電流を検出し電流検出信号を出力する電流検出手段と、
    前記オン・オフ制御信号形成回路における前記スイッチング素子のオン開始時点を示す信号に応答し且つ入力電圧が所定電圧未満の場合に前記スイッチング素子のオン開始時点からデューティが所定値未満の期間に一定値を持つ第1の補正信号を形成し、前記デューティが前記所定値以上の期間に前記第1の補正信号の値から時間の経過と共に増大する第2の補正信号を形成し、前記電流検出信号から前記第1の補正信号及び前記第2の補正信号を順次に減算して補正電流検出信号を生成し、前記入力電圧が前記所定電圧以上の場合にゼロから時間の経過と共に増大する第3の補正信号を形成し、前記電流検出信号から前記第3の補正信号を減算して補正電流検出信号を生成する補正電流検出信号生成手段と、
    前記補正電流検出信号と前記スイッチング素子を流れる電流の過電流レベルを示す過電流しきい値とを比較して前記補正電流検出信号が前記過電流しきい値に達した時に前記スイッチング素子をオフさせるための信号を前記オン・オフ制御信号形成回路に出力する比較手段と
    を備えることを特徴とするスイッチング電源装置。
  5. 前記補正電流検出信号生成手段は、
    前記スイッチング素子のオン開始時点に同期して傾斜電圧を発生し、傾斜電圧の発生を前記スイッチング素子の最大オン期間の終了時点以後まで継続する傾斜電圧発生回路と、
    基準電圧を発生する基準電圧源と、
    前記入力電圧が所定電圧値未満の場合に前記デューティが所定値未満の期間に前記基準電圧源からの前記基準電圧を出力し、前記デューティが前記所定値以上の期間に前記基準電圧に前記傾斜電圧発生回路の前記傾斜電圧が重畳された重畳電圧を出力し、前記入力電圧が所定電圧値以上の場合に前記傾斜電圧を出力する加算器と、
    前記基準電圧源と前記加算器とに接続されたスイッチと、
    前記加算器からの前記基準電圧に基づき前記第1の補正信号を作成し、前記重畳電圧に基づき前記第2の補正信号を作成し、前記傾斜電圧に基づき前記傾斜電圧に比例した前記第3の補正信号を作成する補正回路と、
    を有し、
    さらに、該スイッチング電源装置に入力される入力電圧を監視し、前記入力電圧が所定電圧値未満の場合に前記スイッチをオンさせ、前記入力電圧が所定電圧値以上の場合に前記スイッチをオフさせる電圧監視回路を備えることを特徴とする請求項4記載のスイッチング電源装置。
JP2017027926A 2017-02-17 2017-02-17 スイッチング電源装置 Active JP6436177B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027926A JP6436177B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 スイッチング電源装置
CN201711171500.1A CN108462395B (zh) 2017-02-17 2017-11-22 开关电源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017027926A JP6436177B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018133957A JP2018133957A (ja) 2018-08-23
JP6436177B2 true JP6436177B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=63221189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017027926A Active JP6436177B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 スイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6436177B2 (ja)
CN (1) CN108462395B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114285251B (zh) * 2021-12-24 2024-05-17 西安理工大学 一种用于提升开关电源带载能力的电路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646848B2 (en) * 2001-01-31 2003-11-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Switching power supply apparatus
JP2004040856A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Fuji Electric Holdings Co Ltd スイッチング電源装置
JP5169135B2 (ja) * 2007-10-22 2013-03-27 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP5085397B2 (ja) * 2008-04-11 2012-11-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源装置および半導体集積回路装置
JP6476997B2 (ja) * 2015-02-25 2019-03-06 ミツミ電機株式会社 電源制御用半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018133957A (ja) 2018-08-23
CN108462395A (zh) 2018-08-28
CN108462395B (zh) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169135B2 (ja) スイッチング電源装置
US20170155335A1 (en) Secondary side controlled control circuit for power converter with synchronous rectifier
US8085022B2 (en) Switching regulator and control circuit thereof, and method for determining on-time in switching regulator
US9917503B2 (en) Overcurrent protection circuit and power factor correction circuit comprising the same
JP2011078261A (ja) 電流駆動回路
US9007786B2 (en) Switching controller for flyback power converters without input capacitor
US9203319B2 (en) Soft-start switching power converting apparatus with pulse-frequency modulation technique
US20180191255A1 (en) Switching power supply device
JP2016158398A (ja) 電源制御用半導体装置
US9318961B2 (en) Switching power-supply device
JP2011072156A (ja) Dc−dcコンバータ
US10193471B2 (en) Insulated DC/DC converter, and power adaptor and electronic device using the same
JP2010041832A (ja) スイッチング電源制御装置及びそれに用いる半導体装置
JP6356545B2 (ja) スイッチング電源装置
US9093918B2 (en) Control circuit for offline power converter without input capacitor
JP2005287249A (ja) スイッチング電源装置
JP6436177B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2010088274A (ja) スイッチングレギュレータの制御回路、制御方法およびそれらを利用したスイッチングレギュレータ、充電装置
JP2006149104A (ja) スイッチング電源装置
JP5493916B2 (ja) 昇降圧dc−dcコンバータおよびスイッチング制御回路
TW201322610A (zh) 電源供應器
JP5691565B2 (ja) ドライブ回路及びスイッチング電源装置
JP6810150B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
JP2013046423A (ja) スイッチング電源装置
JP2010130881A (ja) スイッチング電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6436177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250