JP6431670B2 - 筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物 - Google Patents

筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6431670B2
JP6431670B2 JP2013527986A JP2013527986A JP6431670B2 JP 6431670 B2 JP6431670 B2 JP 6431670B2 JP 2013527986 A JP2013527986 A JP 2013527986A JP 2013527986 A JP2013527986 A JP 2013527986A JP 6431670 B2 JP6431670 B2 JP 6431670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muscle
amino acid
containing composition
recovery
damage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013527986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013021891A1 (ja
Inventor
加藤 弘之
弘之 加藤
小林 久峰
久峰 小林
麻友 杉田
麻友 杉田
裕美 鈴木
裕美 鈴木
昌子 三村
昌子 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2013527986A priority Critical patent/JP6431670B2/ja
Publication of JPWO2013021891A1 publication Critical patent/JPWO2013021891A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6431670B2 publication Critical patent/JP6431670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/4172Imidazole-alkanecarboxylic acids, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Description

本発明は、筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物に関する。
筋肉疲労には、多くの因子が関与していることが知られている。当該因子としては、例えば、(1)H、Pi及びアンモニア等の代謝副産物の蓄積、(2)熱、(3)Ca2+の再吸収不全、(4)K、Naのイオン勾配の脱分極、(5)筋収縮ATP不足、(6)筋グリコーゲン、肝グリコーゲン等のエネルギー物質枯渇、(7)筋肉の損傷などが挙げられる。中でも、過度の運動負荷によって引き起こされる筋肉の損傷(以下、筋損傷とも称する)は、筋肉痛や筋力の低下につながり、スポーツ選手等のパフォーマンスの低下の重要な要因の一つであることが報告されている(非特許文献1)。そのため、このような筋損傷からの早期回復は、例えば常に高いパフォーマンスを求められる所謂トップアスリートと称されるスポーツ選手等にとって、特に大きな課題となっている。
一方、特定のアミノ酸含有組成物について、高齢者のサルコペニア(加齢に伴う骨格筋量の減少)を防止又は改善し得ることや、牛乳等のタンパク飲料にコク味を付与又は増強し得ることが報告されている(特許文献1、2)。しかし、過度の運動負荷等によって引き起こされる筋損傷の回復を促進する作用については、これまで全く報告されていない。
特表2008−534599号公報 特開2009−11209号公報
Medicine & Science in sports and exercise, 42(1), pp.86-95, 2010
本発明が解決しようとする課題は、筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物を提供することにある。
過度の運動負荷により損傷した筋肉では、筋原繊維タンパク質、筋原繊維や筋細胞膜に結合する細胞骨格タンパク質、および細胞外マトリクス等に損傷が起こる。これらの損傷したタンパク質が、タンパク質分解により除去された後に、新たに合成されることにより、筋損傷は回復する。本発明者らは鋭意検討した結果、驚くべき事に、特定のアミノ酸含有組成物を摂取することにより、損傷したタンパク質の合成速度が向上し、筋損傷の回復が促進され、当該筋損傷の回復を通じて筋肉疲労の回復が促進されることを見出し、かかる知見に基づいてさらに研究を進めることによって本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の通りである。
[1]下記の(1)〜(9)のアミノ酸を含み、
当該(1)〜(9)のアミノ酸の総含有量に対する各アミノ酸の含有量のモル組成比が下記の数値範囲内である、
筋肉疲労の回復促進用アミノ酸含有組成物。
(1)ロイシン 35〜66%
(2)イソロイシン 5.0〜15%
(3)バリン 5.0〜15%
(4)スレオニン 7.0〜14%
(5)リジン 8.0〜16%
(6)メチオニン 2.0〜10%
(7)ヒスチジン 0.1〜3.5%
(8)フェニルアラニン 2.5〜8.0%
(9)トリプトファン 0.1〜2.0%
[2]筋肉疲労が、筋損傷に起因する筋肉疲労である、上記[1]記載のアミノ酸含有組成物。
[3]筋損傷が、運動後の筋損傷である、上記[2]記載のアミノ酸含有組成物。
[4]運動後の筋損傷が、伸張性収縮運動後の筋損傷である、上記[3]記載のアミノ酸含有組成物。
[5]筋肉疲労の回復促進が、筋肉痛の予防及び/又は改善である、上記[1]記載のアミノ酸含有組成物。
[6]筋肉疲労の回復促進が、筋力低下の予防及び/又は改善である、上記[1]記載のアミノ酸含有組成物。
[7]筋肉疲労の回復促進が、筋損傷の予防及び/又は改善である、上記[1]記載のアミノ酸含有組成物。
[8]下記の(1)〜(9)のアミノ酸を含み、当該(1)〜(9)のアミノ酸の総含有量に対する各アミノ酸の含有量のモル組成比が下記の数値範囲内であるアミノ酸含有組成物を、有効量投与することを特徴とする、筋肉疲労の回復促進方法。
(1)ロイシン 35〜66%
(2)イソロイシン 5.0〜15%
(3)バリン 5.0〜15%
(4)スレオニン 7.0〜14%
(5)リジン 8.0〜16%
(6)メチオニン 2.0〜10%
(7)ヒスチジン 0.1〜3.5%
(8)フェニルアラニン 2.5〜8.0%
(9)トリプトファン 0.1〜2.0%
[9]下記の(1)〜(9)のアミノ酸を含み、当該(1)〜(9)のアミノ酸の総含有量に対する各アミノ酸の含有量のモル組成比が下記の数値範囲内であるアミノ酸含有組成物の、筋肉疲労の回復促進剤を製造するための使用。
(1)ロイシン 35〜66%
(2)イソロイシン 5.0〜15%
(3)バリン 5.0〜15%
(4)スレオニン 7.0〜14%
(5)リジン 8.0〜16%
(6)メチオニン 2.0〜10%
(7)ヒスチジン 0.1〜3.5%
(8)フェニルアラニン 2.5〜8.0%
(9)トリプトファン 0.1〜2.0%
本発明によれば、筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物を提供することができる。
本発明のアミノ酸含有組成物を摂取することにより、過度の運動負荷により損傷した筋原繊維タンパク質、筋原繊維や筋細胞膜に結合する細胞骨格タンパク質、および細胞外マトリクスの合成を促進し、筋損傷の回復を促進することができる。
また、本発明のアミノ酸含有組成物を摂取することにより、筋肉痛、筋力低下を予防及び/又は改善することができる。
参考例1にて作出した筋損傷モデルラットの筋肉中のデスミンタンパク質量の経時変化を表したグラフである。 試験例1の伸張性収縮負荷による、ラットの筋肉中のデスミンタンパク質量の経時変化を表したグラフである。 試験例1において測定した圧痛閾値の経時変化を表したグラフである。 試験例2において測定したデスミンタンパク質の合成速度を表したグラフである。 試験例2において測定した筋コラーゲンタンパク質の合成速度を表したグラフである。 試験例3において測定したEBD量を表したグラフである。 試験例4において測定した伸張性収縮負荷の6時間後の筋力を表したグラフである。
本発明のアミノ酸含有組成物は、(1)ロイシン、(2)イソロイシン、(3)バリン、(4)スレオニン、(5)リジン、(6)メチオニン、(7)ヒスチジン、(8)フェニルアラニン及び(9)トリプトファンを、必須の成分として含む。
本発明のアミノ酸含有組成物は、当該(1)〜(9)のアミノ酸の総含有量に対する各アミノ酸の含有量のモル組成比として、通常(1)ロイシン 35〜66%、(2)イソロイシン 5.0〜15%、(3)バリン 5.0〜15%、(4)スレオニン 7.0〜14%、(5)リジン 8.0〜16%、(6)メチオニン 2.0〜10%、(7)ヒスチジン 0.1〜3.5%、(8)フェニルアラニン 2.5〜8.0%、(9)トリプトファン 0.1〜2.0%であり、好ましくは(1)ロイシン 35〜57%、(2)イソロイシン 5.0〜15%、(3)バリン 5.0〜15%、(4)スレオニン 7.0〜14%、(5)リジン 8.0〜16%、(6)メチオニン 2.0〜10%、(7)ヒスチジン 0.1〜3.5%、(8)フェニルアラニン 2.5〜8.0%、(9)トリプトファン 0.1〜2.0%であり、より好ましくは(1)ロイシン 35〜50%、(2)イソロイシン 5.0〜15%、(3)バリン 5.0〜15%、(4)スレオニン 7.0〜14%、(5)リジン 8.0〜16%、(6)メチオニン 2.0〜10%、(7)ヒスチジン 0.1〜3.5%、(8)フェニルアラニン 2.5〜8.0%、(9)トリプトファン 0.1〜2.0%である。当該各アミノ酸の含有量が上記範囲内であると、筋肉疲労の回復促進効果が顕著に発揮される。
本発明のアミノ酸含有組成物は、上述の(1)〜(9)のアミノ酸に加え、さらにその他の成分を含んでもよい。当該その他の成分としては、例えば、セリン、グルタミン、アルギニン等のアミノ酸、糖質、脂質、ビタミン、ミネラル等が挙げられ、好ましくは、セリン、グルタミン、アルギニン等のアミノ酸である。
(1)〜(9)のアミノ酸、及びその他の成分として含有していてもよいアミノ酸は、それぞれL−体、D−体、DL−体のいずれも使用可能であるが、好ましくはL−体、DL−体であり、さらに好ましくはL−体である。
(1)〜(9)のアミノ酸、及びその他の成分として含有していてもよいアミノ酸は、それぞれ遊離体のみならず、塩の形態でも使用することができる。塩の形態は、(1)〜(9)のアミノ酸及びその他の成分として含有していてもよいアミノ酸の、医薬又は食品として許容される塩であれば特に制限されないが、例えば酸付加塩や塩基との塩等が挙げられる。
(1)〜(9)のアミノ酸及びその他の成分として含有していてもよいアミノ酸の、医薬又は食品として許容される塩を形成する酸としては、例えば、塩酸、臭化水素、硫酸、リン酸等の無機酸;酢酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、フマル酸、モノメチル硫酸等の有機酸等が挙げられる。
(1)〜(9)のアミノ酸及びその他の成分として含有していてもよいアミノ酸の、医薬又は食品として許容される塩を形成する塩基としては、例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニア等の無機塩基;エチレンジアミン、プロピレンジアミン、エタノールアミン、モノアルキルエタノールアミン、ジアルキルエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の有機塩基等が挙げられる。
(1)〜(9)のアミノ酸及びその他の成分として含有していてもよいアミノ酸の塩は、水和物(含水塩)であってもよく、かかる水和物としては、例えば1〜6水和物等が挙げられる。
(1)〜(9)のアミノ酸、及びその他の成分として含有していてもよいアミノ酸は、これらを含有する動植物等から抽出し精製したものや、化学合成法、発酵法、遺伝子組み換え法によって得られるもののいずれを使用してもよい。
本発明のアミノ酸含有組成物は、例えば薬学的に許容される医薬品担体等を加えて製剤化し、医薬品として提供することができ、また、例えば飲食品用素材及び食品添加物等を加えて、飲食品(特定保健用食品、栄養機能食品等の保健機能食品、栄養補助食品、その他の健康食品、サプリメントを含む)として提供することもできる。
本発明のアミノ酸含有組成物を医薬品として提供する場合、該医薬品は経口投与用又は非経口投与用のいずれでもよく、具体的な剤型としては、例えば、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、カプセル剤、丸剤、分包剤、粉末剤、ゲル剤、ガム剤、クリーム剤等の固形製剤;注射剤(筋注用、静注用)、経管液剤、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ剤、乳剤、アンプル剤等の液状製剤等が挙げられる。
薬学的に許容される医薬品担体としては、例えば、結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のセルロース及びその誘導体;アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム等の天然高分子化合物などの賦形剤;グアーガム、ステアリン酸、高分子ポリビニルピロリドン等の結合剤;タルク、ポリエチレングリコール6000等の滑沢剤;アジピン酸等の崩壊剤;ショ糖脂肪酸エステル、大豆レシチン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンモノステアリン酸エステル等の界面活性剤;カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、ゼラチン等の増粘剤;アクリル酸エチル・メタクリル酸メチルコポリマー分散液、カラメル、カルナウバロウ、セラック、プルラン等のコーティング剤;クエン酸、クエン酸ナトリウム、酢酸、酢酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等のpH調整剤;エリソルビン酸、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル等の抗酸化剤;アスパルテーム、カンゾウエキス、サッカリン等の嬌味剤;安息香酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、ソルビン酸、ソルビン酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸ブチル等の防腐剤;ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、カルミン、食用青色1号、食用黄色4号、食用赤色2号等の着色剤などが挙げられる。
本発明のアミノ酸含有組成物を飲食品として提供する場合、例えば、飲料等の液状製品、ヨーグルト等の乳状製品、ゼリー等のゼリー状製品、ゼリー様飲料、ガム状製品、粉末状製品、顆粒状製品、シート状製品、カプセル状製品、タブレット状製品、スナックバー、クッキー等の固形状製品等とすることができる。
飲食品用素材又は食品添加物としては、例えば、甘味料、着色料、保存料、増粘安定剤、酸化防止剤、発色剤、漂白剤、防かび剤、ガムベース、苦味料、酵素、光沢剤、酸味料、調味料、乳化剤、強化剤、製造用剤、香料、香辛料等が挙げられる。
本発明のアミノ酸含有組成物は、自体公知の製剤化技術及び食品製造技術により製造することができる。
本発明のアミノ酸含有組成物の1日あたりの摂取量は、筋肉疲労の程度、年齢、性別、体重、食事の状況などに基づき、個別に定められるが、通常3〜22gであり、好ましくは6〜20gである。前記の量を、1日1〜3回程度に分けて摂取するのが好ましい。
摂取期間も、筋肉疲労の程度、年齢、性別、体重、食事の状況などに基づき、個別に定められるが、通常1日〜2週間であり、好ましくは5日〜1週間である。
本発明のアミノ酸含有組成物は、過度の運動負荷等により損傷した筋原繊維タンパク質、筋原繊維や筋細胞膜に結合する細胞骨格タンパク質、および細胞外マトリクスの合成を促進する作用を有することから、筋肉疲労の回復を促進するための医薬品、飲食品として有用である。
本明細書において「筋肉疲労」とは、筋肉に負荷が与えられたことにより、一過性の病的症状(例えば、筋肉痛、筋肉で感じる倦怠感、筋肉のこり、筋肉の張り等)及び/又は機能低下(例えば、筋力低下等)が生じた状態をいう。従って、当該病的症状の回復(例えば、筋肉痛の回復、筋肉で感じる倦怠感の回復等)及び/又は機能低下の回復(例えば、筋力低下の回復等)は、筋肉疲労の回復を示す。筋肉疲労の回復には、例えば、筋肉細胞内で減少したデスミンタンパク質の量を回復させることや、細胞外マトリックスの主成分であるコラーゲンタンパク質の量を回復させること等が有効である。当該筋肉疲労としては、例えば、筋損傷に起因する筋肉疲労等が挙げられる。
本発明のアミノ酸含有組成物は、過度の運動負荷等により損傷した筋原繊維タンパク質、筋原繊維や筋細胞膜に結合する細胞骨格タンパク質、および細胞外マトリクスの合成を促進する作用を有することから、筋損傷を予防及び/又は改善するための医薬品、飲食品としても有用であり、従って、本発明のアミノ酸含有組成物は、筋損傷に起因する筋肉疲労の回復を促進するための医薬品、飲食品として、特に有用である。
本明細書において「筋損傷」とは、過度の運動負荷等により生じる筋肉の損傷(筋原線維や筋線維の周囲の結合組織の微細な損傷)の他、当該損傷に伴って生じる炎症反応等に起因する二次的損傷(例えば、好中球等の炎症性細胞の浸潤、酵素反応による組織の変性等)も含む意味である。
筋損傷の発生は、筋原繊維や筋細胞膜に結合する細胞骨格タンパク質の1種であるデスミンタンパク質の筋肉中の量を指標として判定することができる。筋肉中のデスミンタンパク質の量の測定方法は以下の通りである。
すなわち、筋肉をホモジナイズした後に、SDS-PAGEでタンパク質を分画、転写膜に転写し、その後、デスミン抗体を用いたウエスタンブロットによって、定量する。
具体的には、筋損傷とは、筋肉中のデスミンタンパク質の量が、安静時よりも低い状態をいう。
筋損傷は、例えば伸張性収縮運動等の運動を行った後に発生する。ここで、伸張性収縮運動とは、筋肉が引き伸ばされながら筋力を発揮する運動をいう。
また、本発明のアミノ酸含有組成物は、筋肉疲労の回復を促進することから、筋肉痛を予防及び/又は改善するための医薬品、飲食品としても有用である。
本発明のアミノ酸含有組成物は、筋肉疲労の回復を促進することから、筋力低下を予防及び/又は改善するための医薬品、飲食品としても有用である。
以下、本発明について実施例を挙げてさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
[アミノ酸含有組成物の製造]
1.アミノ酸含有組成物A
表1に示す組成となるように各種のアミノ酸の所定量を秤量の後、混合し、アミノ酸含有組成物Aを得た。
Figure 0006431670
[参考例1]トレッドミルダウンヒル走による筋肉中のデスミンタンパク質量の経時変化
8週齢のWistar系雌性ラットを用いて、トレッドミルダウンヒル走を行い、筋損傷モデルラットを作出した。トレッドミルダウンヒル走は、傾斜角度を−13.5°とし、17m/minの速度で5分間走らせた後、2分間休ませる運動を1セットとして、これを26セット行った。筋損傷モデルラットの筋肉中のデスミンタンパク質量の経時変化を図1に示す。
[試験例1]筋肉痛の予防及び/又は改善効果の評価
10週齢のSD系雄性ラットを用いて、1g/kgの用量のアミノ酸含有組成物A、又は水を経口投与し、当該経口投与の30分後に、伸張性収縮負荷を行い、筋損傷を誘発させた。
伸張性収縮負荷は、ペントバルビタール麻酔下にて、ラットの総骨腓骨神経近傍に陰極、坐骨神経近傍に陽極を差込み、単収縮閾値の3倍の電流値にて50Hzで電気刺激を与えて1秒間筋収縮させ、同時に、筋収縮と逆方向へ足をモーターで牽引し、その後3秒間の休ませる運動を1セットとし、これを500セット繰り返すことにより行った。当該伸張性収縮負荷による、ラットの筋肉中のデスミンタンパク質量の経時変化を図2に示す。
伸張性収縮負荷の2時間後に、再び1g/kgの用量のアミノ酸含有組成物A、又は水を経口投与し、その後、筋肉痛の評価を行った。
筋肉痛の評価は、筋肉の圧痛閾値の経時変化を観察することにより行った。圧痛閾値は、覚醒下のラットの前脛骨筋上に、Randall-Selitto鎮痛計の円錐型プローブ(直径2.6mm)をあて、経皮的に157mN/sの速度で荷重を高めていき、痛みを感じて足を引くタイミングにおける荷重を測定することにより求めた。筋肉痛が発症すると、圧痛閾値は低下する。結果を図3に示す。尚、図3において、圧痛閾値は、伸張性収縮負荷前の圧痛閾値を100%として、これに対する比率(%)で示した。
図3に示される結果から明らかな通り、伸張性収縮負荷によって筋損傷が発生し、圧痛閾値の低下が起こる(即ち、筋肉痛が発症する)が、アミノ酸含有組成物Aを投与することによって、圧痛閾値の低下が抑制された。従って、アミノ酸含有組成物Aの投与は、筋肉痛を改善することが確認された。
[試験例2]デスミンタンパク質及び筋コラーゲンタンパク質の合成速度に対するアミノ酸含有組成物の影響
8週齢のWistar系雌性ラットを用いて、トレッドミルダウンヒル走を行い、筋損傷モデルラットを作出した。トレッドミルダウンヒル走は、傾斜角度を−13.5°とし、17m/minの速度で5分間走らせた後、2分間休ませる運動を1セットとして、これを26セット行った。
トレッドミルダウンヒル走の終了直後に、1g/kgの用量のアミノ酸含有組成物A、又は水を経口投与し、当該経口投与の20分後から50分後までの30分間のデスミンタンパク質及び筋コラーゲンタンパク質の合成速度を、安定同位体標識プロリンを使用した大量投与法により求めた。デスミンタンパク質の合成速度を図4に、筋コラーゲンタンパク質の合成速度を図5に、それぞれ示す。
図4及び5に示される結果から明らかな通り、アミノ酸含有組成物Aを投与することによって、デスミンタンパク質及び筋コラーゲンタンパク質の合成が促進した。従って、アミノ酸含有組成物Aの投与は、筋損傷の回復の促進につながることが確認された。
[試験例3]筋損傷回復効果の評価
11週齢のSD系雄性ラットを用いて、1g/kgの用量のアミノ酸含有組成物A、又は水を経口投与し、当該経口投与の30分後に伸張性収縮負荷を行い、筋損傷を誘発させた。
伸張性収縮負荷は、イソフルラン麻酔下にて、ラットの前脛骨筋及び腓骨頭近傍に陰極、前脛骨筋遠位端近傍に陽極を貼付け、4mAの電流値にて50Hzで電気刺激を与えて1秒間筋収縮させ、同時に、筋収縮と逆方向へ足をモーターで牽引し、その後3秒間の休ませる運動を1セットとし、これを500セット繰り返すことにより行った。
伸張性収縮負荷の1時間後に、再び1g/kgの用量のアミノ酸含有組成物A、又は水を経口投与し、当該経口投与の24時間後に、筋肉を採取した。
筋損傷の評価は、伸張性収縮負荷直前のラットに、0.5%エバンスブルーダイ(以下、「EBD」と略記する)を、10ml/kg用量で腹腔内に投与しておき、その後、伸張性収縮負荷を施したラットから採取した筋肉をKOHによって溶解し、筋肉内のEBD量を測定することにより行った。EBDは、筋損傷が激しいほど、筋肉に多く取り込まれることから、筋肉内に取り込まれたEBD量を測定することによって、筋肉の損傷度合いを評価可能である。伸張性収縮負荷を施したラットから採取した筋肉中のEBD量を、図6に示す。図6においてEBD量は、水投与群を100%として、これに対する比率(%)で示した。
図6に示される結果から明らかな通り、アミノ酸含有組成物Aを投与することによって、筋肉に取り込まれたEBD量が低下した。従って、アミノ酸含有組成物Aの投与は、伸張性収縮負荷によって起こる筋損傷の回復を促進することが確認された。
[試験例4]筋力の回復促進効果の評価
11〜12週齢のSD系雄性ラットを用いて、1g/kgの用量のアミノ酸含有組成物A、又は水を経口投与し、当該経口投与の30分後に伸張性収縮負荷を行い、筋損傷を誘発させた。
伸張性収縮負荷は、イソフルラン麻酔下にて、ラットの前脛骨筋及び腓骨頭近傍に陰極、前脛骨筋遠位端近傍に陽極を貼付け、4mAの電流値にて50Hzで電気刺激を与えて1秒間筋収縮させ、同時に、筋収縮と逆方向へ足をモーターで牽引し、その後3秒間の休ませる運動を1セットとし、これを500セット繰り返すことにより行った。
伸張性収縮負荷の1時間後に、再び1g/kgの用量のアミノ酸含有組成物Aを経口投与し、その後、伸張性収縮負荷の6時間後に筋力測定を行った。
筋力測定は、麻酔下のラットの足に張力計を装着し、上記伸張性収縮負荷と同様に、電極を貼付け、4mAの電流値にて50Hzで電気刺激を与えて、足の背屈時の等尺性筋力を測定することにより行った。伸張性収縮負荷の6時間後の筋力を、図7に示す。図7において筋力の値は、伸張性収縮負荷前の筋力を100%として、これに対する比率(%)で示した。
図7に示される結果から明らかな通り、伸張性収縮負荷によって、筋力の著しい低下が起こるが、アミノ酸含有組成物Aの投与は、伸張性収縮負荷により低下した筋力の回復を促進することが確認された。
本発明によれば、筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物を提供することができる。
本発明は、日本で出願された特願2011-173002を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。

Claims (9)

  1. 下記の(1)〜(9)のアミノ酸を含み、
    当該(1)〜(9)のアミノ酸の総含有量に対する各アミノ酸の含有量のモル組成比が下記の数値範囲内である、
    筋肉疲労の回復促進用アミノ酸含有組成物。
    (1)ロイシン 35〜66%
    (2)イソロイシン 5.0〜15%
    (3)バリン 5.0〜15%
    (4)スレオニン 7.0〜14%
    (5)リジン 8.0〜16%
    (6)メチオニン 2.0〜10%
    (7)ヒスチジン 0.1〜3.5%
    (8)フェニルアラニン 2.5〜8.0%
    (9)トリプトファン 0.1〜2.0%
  2. 筋肉疲労が、筋損傷に起因する筋肉疲労である、請求項1記載のアミノ酸含有組成物。
  3. 筋損傷が、運動後の筋損傷である、請求項2記載のアミノ酸含有組成物。
  4. 運動後の筋損傷が、伸張性収縮運動後の筋損傷である、請求項3記載のアミノ酸含有組成物。
  5. 筋肉疲労の回復促進が、筋肉痛の予防及び/又は改善である、請求項1記載のアミノ酸含有組成物。
  6. 筋肉疲労の回復促進が、筋力低下の予防及び/又は改善である、請求項1記載のアミノ酸含有組成物。
  7. 筋肉疲労の回復促進が、筋損傷の予防及び/又は改善である、請求項1記載のアミノ酸含有組成物。
  8. 筋損傷の予防及び/又は改善が、デスミンタンパク質及び/又は筋コラーゲンタンパク質の合成促進である、請求項7記載のアミノ酸含有組成物。
  9. 下記の(1)〜(9)のアミノ酸を含み、当該(1)〜(9)のアミノ酸の総含有量に対する各アミノ酸の含有量のモル組成比が下記の数値範囲内であるアミノ酸含有組成物の、筋肉疲労の回復促進剤を製造するための使用。
    (1)ロイシン 35〜66%
    (2)イソロイシン 5.0〜15%
    (3)バリン 5.0〜15%
    (4)スレオニン 7.0〜14%
    (5)リジン 8.0〜16%
    (6)メチオニン 2.0〜10%
    (7)ヒスチジン 0.1〜3.5%
    (8)フェニルアラニン 2.5〜8.0%
    (9)トリプトファン 0.1〜2.0%
JP2013527986A 2011-08-08 2012-08-01 筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物 Active JP6431670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013527986A JP6431670B2 (ja) 2011-08-08 2012-08-01 筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173002 2011-08-08
JP2011173002 2011-08-08
PCT/JP2012/069569 WO2013021891A1 (ja) 2011-08-08 2012-08-01 筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物
JP2013527986A JP6431670B2 (ja) 2011-08-08 2012-08-01 筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013021891A1 JPWO2013021891A1 (ja) 2015-03-05
JP6431670B2 true JP6431670B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=47668401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013527986A Active JP6431670B2 (ja) 2011-08-08 2012-08-01 筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11077081B2 (ja)
EP (1) EP2742938B1 (ja)
JP (1) JP6431670B2 (ja)
BR (1) BR112014002779A2 (ja)
WO (1) WO2013021891A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6753775B2 (ja) * 2013-04-15 2020-09-09 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 電気筋肉刺激と組み合わせられるホエータンパク質の使用
EP3738590A1 (en) * 2013-07-31 2020-11-18 Leeds Beckett University Dietary supplement comprising amino acids for the treatment of sarcopenia
EP3115047B1 (en) 2014-03-07 2020-05-06 Ajinomoto Co., Inc. Debility preventative
WO2018043694A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 味の素株式会社 筋持久力向上用組成物
JOP20190146A1 (ar) 2016-12-19 2019-06-18 Axcella Health Inc تركيبات حمض أميني وطرق لمعالجة أمراض الكبد
CN111295187A (zh) 2017-08-14 2020-06-16 胺细拉健康公司 用于治疗肝脏疾病的氨基酸组合物
AR115585A1 (es) 2018-06-20 2021-02-03 Axcella Health Inc Composiciones y métodos para el tratamiento de la infiltración de grasa en músculo
US11412771B2 (en) * 2019-04-12 2022-08-16 The Amino Company LLC Composition to improve athletic performance by supporting muscle protein synthesis and mental focus
JP2020176100A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 株式会社明治 運動誘発性筋損傷を抑制するための組成物
CN111528484A (zh) * 2020-05-08 2020-08-14 大连医诺生物股份有限公司 一种促运动后疲劳恢复的组合物、其制备方法及应用
CN111543642A (zh) * 2020-05-08 2020-08-18 大连医诺生物股份有限公司 一种促耐力运动后增肌的组合物、其制备方法及应用
JP2022040051A (ja) 2020-08-27 2022-03-10 ユニテックフーズ株式会社 筋損傷回復促進用組成物

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3617102B2 (ja) * 1995-01-27 2005-02-02 味の素株式会社 ヒト筋肉疲労の早期回復効果を有するアミノ酸栄養組成物
JP4280310B2 (ja) * 1995-08-10 2009-06-17 佐々木化学工業株式会社 アミノ酸組成剤
WO1997025060A1 (fr) 1996-01-09 1997-07-17 The Institute Of Physical And Chemical Research Compositions d'acides amines
TW413633B (en) * 1996-01-09 2000-12-01 Rikagaku Kenkyusho Amino acid composition
US5716926A (en) * 1996-07-26 1998-02-10 Paxton K. Beale Composition of pyruvate and protein and method for increasing protein concentration in a mammal
US5817329A (en) * 1997-02-28 1998-10-06 Gardiner; Paul T. Nutritional supplement for increased muscle size and strength for body builders
AU1409299A (en) 1997-11-13 1999-06-07 University Of Florida Use of ketoacids together with amino acids for enhancing muscle performance and recovery from fatigue
JP2000026290A (ja) * 1998-07-07 2000-01-25 Crescendo Corporation:Kk 分岐鎖アミノ酸による筋力維持
US20040087490A1 (en) * 2002-09-20 2004-05-06 Troup John P. Nutritional compositions
CA2529317A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-29 Donald M. Mcleod Supplement for restoring growth hormone levels
JP2005040117A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Yoshiyuki Fukuda 食品組成物
US20050265990A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Shawn Talbott Treatments and nutritional supplements for assisting post-exercise recovery
JP4792730B2 (ja) * 2004-11-12 2011-10-12 味の素株式会社 抗疲労組成物
EP1865944B1 (en) 2005-03-29 2018-08-29 Ajinomoto Co., Inc. Amino acid-containing composition used for preventing or remedying decrease in skeletal muscle mass of aged people, comprising L-leucine
JPWO2006134752A1 (ja) * 2005-06-15 2009-01-08 不二製油株式会社 大豆ペプチド組成物
US20080317886A1 (en) 2005-11-03 2008-12-25 Sparkman Dennis R Compositions for Preventing and Reducing Delayed Onset Muscle Soreness
WO2008123033A1 (ja) 2007-03-26 2008-10-16 Fuji Oil Company, Limited 分岐鎖アミノ酸高含有の蛋白質分解物の製造法
JP4784910B2 (ja) 2007-07-03 2011-10-05 味の素株式会社 タンパク飲料のアミノ酸含有組成物によるコク味付与または増強方法
JP5668271B2 (ja) * 2008-12-25 2015-02-12 ユーハ味覚糖株式会社 シスチン−アミノ酸複合体及びその製造方法
JP5358619B2 (ja) 2011-06-13 2013-12-04 任天堂株式会社 無線通信ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラムおよび無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11077081B2 (en) 2021-08-03
US20140155448A1 (en) 2014-06-05
WO2013021891A1 (ja) 2013-02-14
EP2742938A1 (en) 2014-06-18
EP2742938B1 (en) 2018-05-09
BR112014002779A2 (pt) 2017-02-21
JPWO2013021891A1 (ja) 2015-03-05
EP2742938A4 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6431670B2 (ja) 筋肉疲労の回復を促進するためのアミノ酸含有組成物
JP5983601B2 (ja) 栄養組成物
ES2622116T3 (es) Composición nutricional para la estimulación de la síntesis de proteínas musculares
US8445466B2 (en) Stable aqueous compositions comprising amide-protected bioactive creatine species and uses thereof
KR20190099243A (ko) 근육 질환 및 장애를 치료하기 위한 아미노산 조성물 및 방법
EP3115047B1 (en) Debility preventative
US20140295003A1 (en) Methods for improving health in canines
US20210308084A1 (en) Agent for improving muscle quality
US20150050260A1 (en) Pyrroloquinoline quinone based compositions and uses
US10130715B2 (en) Methods of improving tolerability, pharmacodynamics, and efficacy of β-alanine and use therefor
JP6677775B2 (ja) 筋肉増強剤
JP6848962B2 (ja) 行動体力向上剤
EP3993789A1 (en) Compositions and methods using trigonelline and high protein for preventing or treating conditions or disorders in skeletal muscle
JP6119969B2 (ja) 血圧降下用アミノ酸含有組成物
WO2021079987A1 (ja) 筋質向上剤
US11045437B2 (en) Composition for improving brain function
WO2020045612A1 (ja) 間欠的持久力向上剤または血中pH上昇剤
EP3993790A1 (en) Compositions and methods using trigonelline and minerals for preventing or treating conditions or disorders in skeletal muscle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170530

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6431670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250