JP6429993B2 - 複数の回転数パルス間の回転数信号の分解能の向上 - Google Patents

複数の回転数パルス間の回転数信号の分解能の向上 Download PDF

Info

Publication number
JP6429993B2
JP6429993B2 JP2017506393A JP2017506393A JP6429993B2 JP 6429993 B2 JP6429993 B2 JP 6429993B2 JP 2017506393 A JP2017506393 A JP 2017506393A JP 2017506393 A JP2017506393 A JP 2017506393A JP 6429993 B2 JP6429993 B2 JP 6429993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
rotational speed
signal
magnetic field
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017506393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523429A (ja
Inventor
イェッケル・ヴォルフガング
ディーツ・ティーモ
シュミット・ベルンハルト
ヒルザー・ローラント
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2017523429A publication Critical patent/JP2017523429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429993B2 publication Critical patent/JP6429993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/30Sensors
    • B60Y2400/303Speed sensors
    • B60Y2400/3032Wheel speed sensors

Description

本発明は、回転数センサを用いて、回転数によって決まるセンサ情報を生成するための方法と、当該方法を実行するための制御装置と、当該制御装置を有するセンサとに関する。
車輪回転数センサが個々の車輪の回転数を取得するために構成されている自動車が、独国特許出願公開第102011080789号明細書から公知である。これらの車輪回転数センサは、能動的な車輪回転数センサであり、それらの測定データを回転数パルスとして伝送区間としてのケーブルを通じて評価装置に伝送する。
独国特許出願公開第102011080789号明細書 独国特許出願公開第10146949号明細書 国際公開第2007014947号パンフレット
本発明の課題は、当該伝送を改良することにある。
この課題は、独立請求項に記載の特徴によって解決される。好適なその他の構成は、従属請求項に記載されている。
本発明の1つの観点によれば、方法が、当該回転数で回転する物理的なセンサ磁場の既定の角度位置で回転数パルスを出力する回転数センサを用いて、回転数によって決まるセンサ情報を生成するために:
・当該物理的なセンサ磁場の角度位置によって決まるデジタル角度信号を生成するステップと、
・当該デジタル角度信号の既定の数の高位ビットをセンサ情報として出力するステップとを有する。
上記の方法は、冒頭で述べた回転数センサの範囲内で、回転数パルスが、物理的なセンサ磁場の極に基づいて生成されるという思想に基づく。このため、センサを通過する物理的なセンサ磁場が、既定の閾値に達したときに、このセンサが、当該物理的なセンサ磁場を検出し、複数の回転数パルスを生成する。しかしながら、当該物理的なセンサ磁場の複数の極の間隔が、場所的に変化しないので、回転数が、これらの回転数パルスの時間間隔だけによって検出され得る。しかしながら、例えば、自動車の駐車過程時に発生するような、非常に小さい回転数の場合、この時間間隔は、非常に大きくなり得る。しかし、このため、実際の回転数が、長い間にわたって提供されない。このことは、速度に適合し、当該回転数によって決まる制御システム及び調整システムに影響を及ぼし得る。このことは、例えば上記の駐車過程のような、特に道路交通において安全上重要になり得る。
これらの回転数パルスの数を増やすためには、確かに、センサ磁場の極の数と、センサ磁場の複数の極間の場所的な間隔とが増大され得るものの、例えば、自動車産業の作業グループの既知のAKプロトコルのような、より新しいデータ伝送プロトコルの範囲内では、例えばエラー診断のために使用され得る別の情報も、当該個々の回転数パルス間で伝送されなければならない。当該センサ磁場の極の数が増大されると、すなわちこれらの極の場所的な間隔が互いに狭められると、回転数センサの実際の動作領域が、すなわち通常速度による運転時にも、上記の複数の回転数パルス間の別の情報を伝送することができる十分なスペースを提供し得ない。さらに、特により高い回転数の場合は、これに対応する高い帯域幅が、全ての回転数パルスを当該センサから伝送するために必要になる。
この場合、当該方法は、回転数パルスではなくて、回転方向のセンサ磁場の角度位置をデジタル信号として物理的なセンサ磁場から検出するという思想に基づく。要求される精度に応じて、特定の数の高位ビット以降の残りのビットが、このデジタル角度信号から切り離され得る。こうして、任意の多数の回転数パルスが、2つの極間で生成され得る。例えば、当該1つの高位ビットだけが伝送される場合、冒頭で述べた回転数センサ内のように、当該物理的なセンサ磁場の2つの極間のセンサ情報が、回転数パルスに似ている複数の状態間の1つのセンサ情報として識別され得る。当該デジタル角度信号の最初の2つの高位ビットが伝送される場合、当該物理的なセンサ磁場の2つの極間のセンサ情報が、回転数パルスに似ている4つの状態間の複数のセンサ情報として識別され得る。したがって、当該識別可能な回転数パルスに似ている状態の数が、当該デジタル角度信号によって伝送される高位ビットの数と共に増大する。
このとき、冒頭で述べた回転数センサのように、複数の回転数パルスが、当該センサ情報から再び生成され得る。したがって、例えば、当該センサ情報のデジタル状態が変化するときに、すなわち出力される複数の高位ビットのうちの少なくとも1つのビットが、その値を変化させるときは常に、1つの回転数パルスが生成され得る。このことには、回転数信号を評価するためのより大規模な技術的変更を、当該回転数センサから出力される回転数信号の受信機で実行しないで済むという利点がある。当該受信機は、物理的なセンサ磁場の2つの極間の回転数パルスの数が増大したことを知るだけで済み、当該受信機は、対応するより低い速度を当該回転数信号から導き出さなければならない。
この代わりに、当該センサ情報のデジタル状態が、一定の時間間隔内に出力されてもよい。この場合、回転数情報を得るため、当該受信機が、センサ情報の変化を当該一定の時間間隔と対比させなければならない。このことには、実際に回転する物理的なセンサ磁場の停止中にも、一義的に評価可能な回転数情報、すなわち零の回転数が提供されるという利点がある。すなわち、冒頭で述べた場合には、回転数情報が、特定の長い期間にわたって提供されないときに、物理的なセンサ磁場が存在するか否か、又は、回転数センサが破損したか否かが不明である。
この場合、角度信号が、任意に生成され得る。しかしながら、特に、回転数センサが、物理的なセンサ磁場の角度位置によって決まるセンサ信号を生成するように調整されている上記のセンサを有する。その結果、当該物理的なセンサ磁場の回転時に、正弦波状のセンサ信号が発生する。この場合、デジタル角度信号が、当該正弦波状のセンサ信号の偏角に基づいて生成され得る。正弦波状のセンサ信号の偏角は、正弦又は余弦が信号に適用されるときに、正弦波状のセンサ信号をもたらす信号を意味する。すなわち、逆に言うと、偏角が、正弦波状の信号から算定可能である、例えば逆正弦又は逆余弦を正弦波状の信号に適用することによって算定可能である。
上記の方法のさらなる構成では、回転数センサが、物理的なセンサ磁場の角度位置によって決まり、センサ信号に対してコンプリメンタリな別のセンサ信号を生成するように調整されているもう1つのセンサを有する。この場合、当該2つのセンサ信号の振幅が、三平方の定理に基づいて算定され、正弦波状のセンサ信号が、当該算定された振幅に基づいて規格化され、当該正弦波状のセンサ信号の偏角が、当該規格化された正弦波状のセンサ信号に基づいて算定され得る。この構成の利点は、センサ信号の振幅が物理的なセンサ磁場の停止中でも存在し、したがって、逆三角関数をセンサ信号に適用できるように、当該センサ信号が即座に1に規格化され得ることである。
追加のさらなる構成では、上記の方法は、逆余弦を正弦波状のセンサ信号に適用することによって偏角を算定するステップと、当該偏角が180°よりも小さいときに、当該偏角をデジタル角度信号として出力するステップと、当該偏角が180°よりも大きいときに、180°だけ移相した偏角をデジタル角度信号として出力するステップとを有する。確かに、当該偏角は、逆正弦によっても算定され得るものの、余弦は、最初の180°にわたって一義的に逆数変換可能であるので、360°の全周にわたる角度信号を測定するためには、1つのケース分析だけで済む。それ故に、当該逆余弦による偏角の算定は、技術的に最も簡単に実現可能である。
偏角が180°よりも大きいか又は小さいかは、原理的には任意に、例えば正弦波状のセンサ信号の勾配で確認され得る。何故なら、余弦関数は、180°の下側では降下し、180°の上側では上昇するからである。しかしながら、符号は、コンプリメンタリな正弦波状のセンサ信号から最も速く読み取られ得る。何故なら、このことは、知られているように正弦波状のセンサ信号に対する微分を意味するからである。それ故に、当該センサ信号が上昇しているか又は下降しているかは、当該符号から直接に明らかである。専ら当該符号の判断時に、当該コンプリメンタリな正弦波状のセンサ信号が、実際のセンサ信号よりも進んでいるか又は遅れているかが考慮される。
特に、角度信号が、上記の方法で検出されたときに、回転方向が、より早く且つより短い運転区間にわたって当該角度信号から確認され得る。何故なら、当該角度信号、すなわちセンサ情報が、一方の回転方向に上昇し、当該角度信号、すなわちセンサ情報が、他方の回転方向に下降するからである。
上記の方法のさらなる構成では、センサ情報が、上記の方法で適合して出力されなければならない。何故なら、既に説明したように、より大きい回転数範囲内では、多数のセンサ情報が、例えばエラー状態に関するデータのような別の情報を妨害するからである。それ故に、回転数パルスに基づいて測定された回転数が、既定の値から区別されるときにだけ、当該センサ情報が出力されなければならない。この既定の値を上回ると、回転数パルスが、従来の方法で出力され得る。
本発明の別の観点によれば、制御装置が、上記の複数の方法のうちの1つの方法を実行するように調整されている。
上記の制御装置のさらなる構成では、当該上記の装置は、記憶装置及びプロセッサを有する。この場合、上記の複数の方法のうちの1つの方法が、コンピュータプログラムとしてこの記憶装置内に格納されていて、当該コンピュータプログラムが、この記憶装置からこのプロセッサ内に転送されているときに、このプロセッサが、当該方法を実行するために設けられている。
本発明の別の観点によれば、コンピュータプログラムが、コンピュータ又は上記の複数の装置のうちの1つの装置上で実行されるときに、当該コンピュータプログラムが、上記の複数の方法のうちの1つの方法の全てのステップを実行するためにプログラムコード手段を有する。
本発明の別の観点によれば、コンピュータプログラム製品が、コンピュータ読み取り可能なデータキャリア上に記憶されていて、このコンピュータプログラム製品がデータ処理装置上で実行されるときに、上記の複数の方法のうちの1つの方法を実行するプログラムコードを有する。
本発明の別の観点によれば、回転数センサが、回転数を取得するために、この回転数で回転する物理的なセンサ磁場を出力するためのセンサ素子と、物理的なセンサ磁場によって決まるセンサ信号を出力するためにこのセンサ素子に対向して固定配置されたセンサと、上記の複数の装置のうちの1つの装置とを有する。
さらなる特別な構成では、上記の回転数センサは、車輪回転数センサである。
本発明の別の観点によれば、自動車が、上記の複数の車輪回転数センサのうちの1つの車輪回転数センサを有する。
上記の本発明の特性、特徴、利点、種類及び方法、並びに、これらがどのようにして達成されるかは、以下の、図面に基づいて詳しく説明される実施の形態の記述に関連して明らかであり且つ十分に理解できる。
運転動的制御装置を有する自動車の概略図である。 図1の自動車内の車輪回転数センサの概略図である。 図2の車輪回転数センサの2つのセンサからの出力信号によるグラフである。 図2の車輪回転数センサからの出力信号によるグラフである。 図2の車輪回転数センサの信号評価回路内で測定される角度信号によるグラフである。 図2の車輪回転数センサの信号評価回路内で測定される拡張された角度信号によるグラフである。 図2の車輪回転数センサからの別の出力信号によるグラフである。
上記図面では、同じ技術要素は、同じ符号を有し、1回だけ説明する。
図1は、既知の運転動的制御装置を有する自動車2を概略的に示す。この運転動的制御装置に関する詳細は、例えば独国特許出願公開第102011080789号明細書に記載されている。
自動車2は、シャーシ4及び車輪6を有する。自動車2の移動を別途図示されていない道路上で減速させるため、それぞれの車輪6が、シャーシ4に不動に固定されたブレーキ8によってこのシャーシ4に対して減速される。
この場合、当業者に既知であるように、自動車2の車輪6が、それらの路面接地性を悪化させ、さらに、自動車2が、アンダーステア又はオーバーステアに起因して、例えば、別途図示されていないハンドルによって予め設定されている軌道から外れて移動することが起こり得る。このことは、ABS(アンチロックブレーキシステム)及びEPS(横滑り防止装置)のような既知のフィードバック制御システムによって回避される。
それ故に、当該構成では、自動車2が、車輪6の回転数12を取得する回転数センサ10を当該車輪6に有する。さらに、自動車2は、当該自動車2の運転動的データを取得する慣性センサ14を有する。当該運転動的データは、当業者に既知の方法で出力される、例えば縦揺れレート、横揺れレート、ヨーレート、横加速度、縦加速度及び/又は垂直加速度を含み得る。
当該検出された回転数12及び運転動的データ16に基づいて、自動車2が、車道上でスリップしているか否か、又はこれに加えて上記の予め設定されている軌道から外れているか否かを、制御装置18としての評価装置が確認し、これに応じて既知の制御出力信号20によって当該検出された回転数12及び運転動的データ16に対して応答する。次いで、当該制御出力信号20が、ブレーキ8のようなアクチュエータを調整信号24によって制御するために調整装置22によって使用され得る。当該ブレーキ8のようなアクチュエータは、当該スリップ及び当該予め設定されている軌道からの偏差に対して既知の方法で応答する。
既に説明した運転動的制御装置内の個々の回転数センサ10の回転数12を使用することに加えて、当該回転数12は、別の複数の用途のためにも使用される。これらの用途のうちの1つの用途は、例えば、自動車2の地上速度の測定である。このとき、当該測定が、運転者に表示され得るか、又は制御技術的な目的、例えば、駐車スペース内への自動車2の自動駐車の場合に使用され得る。
図2は、図1の運転動的制御装置内の回転数センサ10の概略図である。
この構成では、この回転数センサ10は、能動的な回転数センサとして構成されている。この回転数センサは、車輪6に不動に固定された1つのエンコーダディスク26と、シャーシ4に不動に固定された、第1読み取りヘッド28及びこれに対して位置をずらした第2読み取りヘッド29としての2つのセンサとを有する。
この構成では、エンコーダディスク26は、並列された複数のN磁極30とS磁極32とから構成される。これらのN磁極30及びS磁極32は一緒に、別途図示されていないセンサ磁場を励磁する。車輪6に固定されたエンコーダディスク26が、この車輪6と一緒に回転方向34に回転すると、当該センサ磁場が一緒に回転する。
バーバー極の技術の範囲内では、読み取りヘッド28,29は、配列された磁歪素子を有してもよい。これらの磁歪素子は、エンコーダディスク26によって励磁されたセンサ磁場の角度位置に応じてそれらの電気抵抗を線形に変化させる。これに関する詳細は、例えば刊行物の国際公開第2007014947号パンフレットから読み取られ得、それ故にさらに説明しない。
回転数12を取得するため、エンコーダディスク26の角度位置の変化、すなわち読み取りヘッド28,29の電気抵抗の変化が取得される。このため、既知のように、読み取りヘッド28,29は、例えば既知のブリッジ回路のような、別途図示されていない抵抗測定回路を有してもよい。これに応じて、磁歪素子が、当該ブリッジ回路に接続されている。読み取りヘッド28,29が、当該磁歪素子の電気抵抗に応じて、それぞれの読み取りヘッド28,29ごとの抵抗測定回路内で、以下で回転数センサ磁場と記す、周期的な出力信号を生成する。さらに説明するように、当該読み取りヘッド28,29の後方に設置された信号評価回路38内では、回転数12によって決まり、図3に示されたパルス信号40が、回転数センサ信号36,37に基づいて生成され、制御装置18に出力され得る。これに関してと、能動的な車輪回転数センサに対するその他のバックグランド情報に関してとは、例えば独国特許出願公開第10146949号明細書のような、関連する従来の技術を参照のこと。
この構成では、回転数12に関する情報に加えて、図4に示された状態情報42も、データ伝送信号としてのパルス信号40に挿入され得る。回転数12により近い関係にある情報が、当該状態情報42によって伝送され得る。この状態情報42は、例えば、車輪6の回転方向でもよい。回転数12が、この車輪6に対して取得され、信号評価回路38内で測定される。
図3には、回転数センサ信号36,37が、時間48に対する信号値46として示されている。通常は、これらの信号値は、電圧値である。
上記の磁歪素子の電気抵抗の経時変化が、第1回転数センサ信号36の例によって良好に認識可能である。エンコーダディスク26のN磁極30が、第1回転数センサ信号36の最大値ごとに第1読み取りヘッド28の軸方向下側に存在する一方で、エンコーダディスク26のS磁極32が、第1回転数センサ信号36の最小値ごとに第1読み取りヘッド28の軸方向下側に存在する。エンコーダディスク26が回転すると、第1回転数センサ信号36が、当該両極値間で振動する。
第2回転数センサ信号37が、第1回転数センサ信号36と同様に構成されている。しかしながら、エンコーダディスク26の回転方向34に見ると、第2読み取りヘッド29が、第1読み取りヘッド28に対してずらして配置されているので、磁極30,32が、エンコーダディスク26の回転方向34に応じて、時間的に第1読み取りヘッド28の前又は後に第2読み取りヘッド29に到達する。このため、第2回転数センサ信号37が、第1回転数センサ信号36に対して進んでいるか又は遅れている。
回転数12を取得するため、両回転数センサ信号36,37のうちの少なくとも1つの回転数センサ信号の振動数が、既定の期間中に計数され得る。このとき、当該回転数12が高い程、より多くの振動が、この既定の期間中に生成される。
回転数センサ10と例えば制御装置18のような回転数を受信する装置との間のデータ伝送コストを軽減するため、データ量の多い回転数センサ信号36,37ではなくて、パルス信号40だけが伝送される。当該パルス信号40は、以下で速度パルス50と記される図4及び5に示されたパルス50を含む。それ故に、それぞれの速度パルス50が、1つの振動又は場合によっては1つの半振動の発生を示す。速度パルス50を生成するため、閾値51が導入され得る。原理的には、信号値46側で零によって設定され得るただ1つの閾値51だけで十分である。例えば第1回転数センサ信号36が、零の閾値51を通過すると、1つの速度パルス50が生成され得る。
しかしながら、読み取りヘッド28,29が、バーバー極技術で構成されているので、国際公開第2007014947号パンフレットに記載されている理由から、回転数センサ信号36,37が、小さい振幅の追加の振動と重畳されるという危険がある。このことは、技術用語のフリッピング(Flippen)として知られている。このフリッピングは、回転数センサ信号36,37の周波数、すなわち測定すべき回転数12を2倍にする。このことを排除するため、この構成の範囲内では、図4に示されたそれぞれ1つの閾値51が、零の信号値46の上方と下方とに導入される。この場合、第1回転数センサ信号36が、上側閾値51を上側から下側に向かって通過し、下側閾値51を下側から上側に向かって通過するときに、1つの速度パルス50が生成される。
さらに、上記の理由から、エンコーダディスク26、すなわち回転数12の回転方向34が、第1回転数センサ信号36と第2回転数センサ信号37との間の位相オフセット52の符号から導き出され得る。
図4には、パルス信号40が、時間48に対する信号値46として再び示されている。通常は、これらの信号値は、電流値である。
パルス信号40は、以下で高パルスレベル53と記される第1パルスレベル53を有する複数の速度パルス50を搬送する。これらの速度パルス50は、制御装置18のような上位に配置された装置に最優先で伝送される。待機中の速度パルス50の伝送時に、その他の全ての情報の伝送が、遅らされるか又は中断されることを意味する。
速度パルス50に加えて、少なくとも1つの別の情報パルス54〜62を有する上記の追加情報42も、パルス信号40に挿入される。当該少なくとも1つの別の情報パルス54〜62は、伝送すべき情報に応じて、例えば、以下で中パルスレベル63と記される第2パルスレベル63又は以下で低パルスレベル64と記される第3パルスレベル64を有し得る。図3では、分かりやすさのために、全ての情報パルス54〜62が、中パルスレベル63で示されている。この構成では、9つの情報パルス54〜62が、パルス信号40の速度パルス50の後方に挿入される。これらの情報パルス54〜62は、自動車産業の作業グループの既知のAKプロトコルに基づく情報を搬送する。この場合、それぞれの情報パルス54〜62は、1ビット#0〜#8を搬送する。1つの情報パルス54〜62が、中パルスレベル63で伝送される場合、それに対応するビット#0〜#8が、1にセットされている。1つの情報パルス54〜62が、低パルスレベル64で伝送される場合、それに対応するビット#0〜#8が、0にセットされている。当該AKプロトコルは、図2に別途目視不可能な、エンコーダディスク26と読み取りヘッド28,29との間の空隙を従来通りに監視するために使用される。この場合、個々の情報パルス54〜62が、以下のように設定される:
Figure 0006429993
この場合、どのようにして、例えば回転方向34がビット#4に対して規定されるかは、既に上述してある。
したがって、回転数12により近い情報と、例えば回転方向34のような当該情報の確定事項とが、状態情報42に基づいて、回転数センサ10の後方に設置された、例えば制御装置18のような装置に提供される。
しかしながら、例えば、自動車の駐車時に起こるような、非常に低い回転数12の場合に、不十分な速度パルス50だけが、制御装置18に伝送されることが、上記のパルス信号40による回転数12の伝送に関して問題となる。何故なら、比較的長い期間にわたるエンコーダディスク26の遅い回転に起因して、速度パルス50が生成されず、送信されないからである。この期間内では、実際の回転数12も提供されない。このことは、駐車アシスト時に又は似たような使用時に、許容できない無駄時間を発生し得る。
この理由から、特定の速度閾値未満で、回転数12に対する情報の生成及び伝送を能動的に変更することが、この構成の範囲内で提唱される。どの方法が回転数12を生成し伝送するために使用されるかの決定が、例えば、自動車2の速度に基づいて、信号評価回路38に課され得る。当該変更された方法自体が、例えば信号評価回路38によって実行されてもよい。以下に、当該変更された方法を図5〜7に基づいて詳しく説明する。
当該変更された方法を非常に好適に実行するため、両回転数センサ信号36,37が、互いにコンプリメンタリであるように、すなわち両回転数センサ信号36,37が互いに、90°の位相オフセットを有するように、両読み取りヘッド28,29が配置されている。
このとき、振幅Aが、三平方の定理の定理に基づいて両回転数センサ信号36,37から算定され得る。第1回転数センサ信号36の信号値46が、Xで示され、第2回転数センサ信号37の信号値46が、Yで示される場合、当該振幅は、三平方の定理の範囲内で以下のように計算され得る:
Figure 0006429993
振幅Aが既知である場合、両回転数センサ信号36,37が、1に規格化され得る。以降の説明を分かりやすくするため、図3に示されたように第2回転数センサ信号37に先行する第1回転数センサ信号36が、余弦信号として処理され得、第2回転数センサ信号37が、正弦信号として処理され得る。回転数12に関する情報を生成し伝送するための当該変更された方法の範囲内では、逆余弦が、第1回転数センサ信号36に適用される。逆正弦とは違って、当該逆余弦には、当該逆余弦が最初の180°にわたって一対一に対応し、したがって僅かなケース分析で済むという利点がある。その結果は、中間信号66である。図5には、この中間信号66の信号値46が、時間48に対して示されている。
当該中間信号66の信号値46が、第1回転数センサ信号36とは違って時間48に対して線形に延在する。さらに、原理的には、エンコーダディスク26の角度位置も、中間信号66から検出され得る。しかしながら、このため、時間48に対する中間信号66の変化が観察されなければならない。何故なら、エンコーダディスク26の位置が、0°と180°との間に存在するときに、中間信号66が上昇し、エンコーダディスク26の位置が、180°と360°との間に存在するときに、中間信号66が降下するからである。しかしながら、回転数12及び中間信号66が、時間48に対してほとんど変化しない自動車2の状態で、回転数12に関する情報が確認されなければならないことが問題となる。したがって、中間信号66が、当該時間に対して変化しないので、1つの信号値46だけが、当該中間信号66のために提供されるときでも、エンコーダディスク26の位置が検出されなければならない。
このため、特に好適な方法では、第1回転数センサ信号36に対してコンプリメンタリな第2回転数センサ信号37が使用され得る。何故なら、当該第2回転数センサ信号37は、第1回転数センサ信号36の信号値46に対して、微分係数、すなわち時間48に対する第1回転数センサ信号36の変化を既知の方法で示すからである。両回転数センサ信号36,37が互いに、上記のように余弦波及び正弦波として観察される場合、第2回転数センサ信号37が正であるときに、中間信号66が上昇し、第2回転数センサ信号37が負であるときに、中間信号66が下降する。このことを明確にするため、図5では、第2回転数センサ信号37が、分かりやすさのためにもう1回点線で示されている。
第1回転数センサ信号36が、当該時間に対して変化しないときでも、エンコーダディスク26の位置が測定され得るので、角度信号68が生成され得る。時間48に対するエンコーダディスク26の位置が、この角度信号68から直接に検出可能である。さらに、第2回転数センサ信号37が、正である場合、中間信号66、角度信号68として直接に出力される。第2回転数センサ信号37が、負である場合、中間信号66の信号値46の−360°の値が、角度信号として出力される。角度信号68が、図6に示されたデジタル信号として存在しなければならない。当該デジタル信号は、時間48に対してデジタル値67によって記述される。この場合、図6には、デジタル値67を有する軸が、3ビット値の中間値だけによって記述されている一方で、デジタル角度信号66は、明らかに遥かにより高い分解能で分解され得る。
上記の回転数12に関する情報をこのデジタル角度信号68から生成するため、図6に点線で囲まれていて、符号69で示されている高位ビットが、回転数12に関する情報として角度信号68のデジタル値67によってパルス信号40中で抽出される。
次いで、これらの高位ビット69は、パルス信号40で任意の方法で伝送され得る。これに対する例が、図7に示されている。
この場合、角度信号68の実際のデジタル値67の高位ビット69が、センサ情報71として、実際の複数の回転数パルス50間の規則的な時間間隔70で、状態情報42の代わりに又は状態情報42に加えて伝送される。図7の範囲内では、センサ情報71が、状態情報42の代わりに伝送される。回転数12に関するこれらの情報の受信機、すなわち制御装置18が、角度信号68の高位ビット69の状態変化と回転数12との間の総期間72を既知の時間間隔70から導き出し得る。
しかしながら、速度パルス50の伝送は、結局はオプションである。この代わりに、速度パルス50が、高位ビット69と置換されてもよい。この場合、回転数12に関する情報の受信機、すなわち制御装置18において対応する高いコストが、当該情報をデコードするために必要になる。
上記の方法で生成され、パルス信号40で伝送される回転数12に関する情報は、パルス信号40中の高位ビット69の状態変化から、エンコーダディスク26の方向34を直接に認識することを、回転数12に関する情報の受信機に可能にさせる。何故なら、エンコーダディスク34の方向34が、高位ビット69によって記述されている角度信号68のデジタル値67の上昇又は降下によって一義的に識別され得るからである。
2 自動車
4 シャーシ
6 車輪
8 ブレーキ
10 回転数センサ
12 回転数
14 慣性センサ
16 運転動的データ
18 制御装置
20 制御出力信号
22 調整装置
24 調整信号
26 エンコーダディスク
28 第1読み取りヘッド
29 第2読み取りヘッド
30 N磁極
32 S磁極
34 回転方向
36 第1回転数センサ信号
37 第2回転数センサ信号
38 信号評価回路
40 パルス信号
42 状態情報、追加情報
46 信号値
48 時間
50 速度パルス、回転数パルス
51 閾値
52 位相オフセット
53 第1パルスレベル、高パルスレベル
54〜62 別の情報
63 第2パルスレベル、中パルスレベル
64 第3パルスレベル、低パルスレベル
66 中間信号
67 デジタル値
68 角度信号
69 高位ビット
70 時間間隔
71 センサ情報
72 総期間

Claims (9)

  1. 回転数センサ(10)を用いて、回転数(12)によって決まるセンサ情報(71)を生成するための方法であって、前記回転数センサ(10)が、前記回転数で回転する物理的なセンサ磁場(30,32)の既定の角度位置(51)で回転数パルス(50)を出力するように調整されている当該方法において、当該方法は、
    ・前記物理的なセンサ磁場(30,32)の角度位置によって決まるデジタル角度信号(68)を生成することと、
    前記回転数パルス(50)に基づいて測定された回転数(12)が、既定の値を下回るときに、前記デジタル角度信号(68)の既定の数の高位ビット(69)をセンサ情報(71)として出力することと、
    ・前記角度信号(68)の実際のデジタル値(67)の前記高位ビット(69)が、前記センサ情報(71)として、実際の複数の前記回転数パルス(50)間の規則的な時間間隔(70)で、状態情報(42)の代わりに又は状態情報(42)に加えて伝送されることとを有する当該方法。
  2. 前記回転数センサ(10)が、1つのセンサ(28)を有し、このセンサ(28)が、前記物理的なセンサ磁場(30,32)の角度位置によって決まるセンサ信号(36)を生成するために調整されている結果、前記物理的なセンサ磁場(30,32)の回転時に、前記センサ信号(36)が、正弦波状に生成され、当該方法は、
    ・前記デジタル角度信号(68)を前記正弦波状のセンサ信号(36)の偏角に基づいて生成することを有する請求項1に記載の方法。
  3. 前記回転数センサ(10)が、もう1つのセンサ(29)を有し、このセンサ(29)が、前記物理的なセンサ磁場(30,32)の角度位置によって決まり、前記センサ信号(36)に対してコンプリメンタリな別のセンサ信号(37)を生成するように調整されていて、当該方法は、
    ・当該2つのセンサ信号(36,37)の振幅(A)を三平方の定理に基づいて算定することと、
    ・前記正弦波状のセンサ信号(36)を当該算定された振幅(A)に基づいて規格化することと、
    ・前記正弦波状のセンサ信号(36)の偏角を当該規格化された正弦波状のセンサ信号(36)に基づいて算定することとを有する請求項2に記載の方法。
  4. ・逆余弦を前記正弦波状のセンサ信号(36)に適用することによって前記偏角を算定することと、
    ・前記偏角が、180°よりも小さいときに、前記偏角をデジタル角度信号(68)として出力することと、
    ・前記偏角が180°よりも大きいときに、180°だけ移相した偏角をデジタル角度信号(68)として出力することとを有する請求項3に記載の方法。
  5. 前記偏角が180°よりも小さいか又は大きいかが、コンプリメンタリな前記センサ信号(37)の符号で識別される請求項4に記載の方法。
  6. ・前記回転数(12)で回転する前記物理的なセンサ磁場(30,32)の回転方向(34)を前記角度信号(68)の勾配に基づいて確認することを有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. ・前記回転数(12)が、前記既定の値を上回るときに、前記回転数パルス(50)を出力することを有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の方法を実行するために調整されている装置(38)。
  9. 回転数(12)を取得するための回転数センサ(10)又は車輪回転数センサにおいて、当該回転数センサ(10)は、
    ・前記回転数(12)で回転する物理的なセンサ磁場(30,32)を出力するためのセンサ素子(26)と、
    ・前記物理的なセンサ磁場(30,32)によって決まるセンサ信号(36)を出力するために前記センサ素子(26)に対向して固定配置されたセンサ(28)と、
    ・請求項に記載の制御装置(38)とを有する当該回転数センサ(10)。
JP2017506393A 2014-08-15 2015-07-30 複数の回転数パルス間の回転数信号の分解能の向上 Active JP6429993B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014216295.5 2014-08-15
DE102014216295.5A DE102014216295A1 (de) 2014-08-15 2014-08-15 Auflösungserhöhung im Drehzahlsignal zwischen Drehzahlpulsen
PCT/EP2015/067606 WO2016023769A2 (de) 2014-08-15 2015-07-30 Auflösungserhöhung im drehzahlsignal zwischen drehzahlpulsen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523429A JP2017523429A (ja) 2017-08-17
JP6429993B2 true JP6429993B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=53762193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506393A Active JP6429993B2 (ja) 2014-08-15 2015-07-30 複数の回転数パルス間の回転数信号の分解能の向上

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11150261B2 (ja)
EP (1) EP3180625B1 (ja)
JP (1) JP6429993B2 (ja)
DE (1) DE102014216295A1 (ja)
WO (1) WO2016023769A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015213572A1 (de) * 2015-07-20 2017-01-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Drehzahlsensors, Drehzahlsensoreinrichtung
US20170144672A1 (en) * 2015-11-25 2017-05-25 Continental Automotive Systems, Inc. Wheel speed sensor and wheel speed sensing system
EP4067908A1 (en) * 2016-05-17 2022-10-05 Allegro MicroSystems, LLC Magnetic field sensors and output signal formats for a magnetic field sensor
DE102016125183B4 (de) 2016-12-21 2022-01-27 Infineon Technologies Ag Vorrichtungen zum Codieren und Decodieren von Radgeschwindigkeitssensorsignalen und Verfahren zum Kommunizieren von codierten Radgeschwindigkeitssensorsignalen
JP2019020265A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 株式会社デンソー 回転検出装置
DE102018222791B4 (de) 2017-12-22 2024-02-01 Continental Automotive Technologies GmbH Drehzahlsensor mit erhöhter Auflösung und mehreren Schaltschwellen
DE102018001053A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Geschwindigkeit mit Hilfe eines induktiven Geschwindigkeitssensors
DE102018121998A1 (de) 2018-09-10 2020-03-12 Infineon Technologies Ag Vorrichtungen und Verfahren zum Senden und Empfangen von Drehzahlinformationen
DE102018215938A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Infineon Technologies Ag Hochauflösungsmodus für einen Magnetfeldsensor
DE102018219581B4 (de) * 2018-11-15 2022-10-06 Infineon Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zur ermittlung einer relativen bewegungsrichtung und raddrehzahlsensor
DE102019133440A1 (de) 2019-12-06 2021-06-10 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Radinformationsübertragungsvorrichtung, Radinformationsübertragungsverfahren und Fahrzeug mit Radinformationsübertragungsvorrichtung
DE102021200792A1 (de) 2020-01-29 2021-07-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hochauflösendes PWM-Raddrehzahlsensor Protokoll
CN113460127B (zh) * 2020-03-30 2022-10-18 比亚迪股份有限公司 列车测速设备检测方法、装置、计算机设备及存储介质
DE102020205965A1 (de) 2020-05-12 2021-11-18 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Drehzahlsensors, Vorrichtung, Drehzahlsensoreinrichtung
CN111637852B (zh) * 2020-05-27 2023-03-21 中国汽车技术研究中心有限公司 全挂汽车列车铰接角的测量系统及测量方法
DE102021124190A1 (de) 2021-09-20 2023-03-23 Zf Active Safety Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Drehzahlsensors, Drehzahlsensoranordnung und Fahrdynamikregelsystem sowie Verfahren zur Datenübertragung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4255789A (en) * 1978-02-27 1981-03-10 The Bendix Corporation Microprocessor-based electronic engine control system
US4197767A (en) * 1978-05-08 1980-04-15 The Bendix Corporation Warm up control for closed loop engine roughness fuel control
DE3107938A1 (de) * 1981-03-02 1982-09-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur drehzahlerfassung
JPS5967458A (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 Mitsubishi Electric Corp デジタル速度検出方式
JPH0627653B2 (ja) * 1983-11-08 1994-04-13 株式会社日立製作所 位置、速度検出方法及び装置
US4862365A (en) * 1987-12-21 1989-08-29 Navistar International Transportation Universal electromechanical gauge
JP2574873B2 (ja) * 1988-08-24 1997-01-22 株式会社日立製作所 位置あるいは速度検出装置
JP3029657B2 (ja) * 1990-09-28 2000-04-04 カヤバ工業株式会社 位置検出装置
DE19548385C2 (de) * 1995-12-22 1998-11-12 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung der Winkelposition einer Drehachse eines Gegenstandes durch einen Rechner
DE19634715A1 (de) 1996-08-28 1998-03-05 Teves Gmbh Alfred Anordnung zur Erfassung des Drehverhaltens eines Rades
JPH11183489A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Aisin Seiki Co Ltd 回転数検出装置
US6566867B1 (en) * 1999-06-24 2003-05-20 Delphi Technologies, Inc. Binary encoded crankshaft target wheel with single VR sensor
DE10146949A1 (de) 2000-11-22 2002-06-06 Continental Teves Ag & Co Ohg Aktiver Magnetsensor für elektronische Bremssysteme
WO2002042133A1 (de) * 2000-11-22 2002-05-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Aktiver magnetsensor für elektronische bremssysteme
DE10153072B4 (de) * 2001-10-30 2004-11-04 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung sich anbahnender Laufstreifenablösungen eines Luftreifens an einem Fahrzeug
DE10313518A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-14 Hübner Elektromaschinen AG Positionsmessverfahren und Positionsmesssystem zur Signalperioden-Vervielfachung
FR2861458B1 (fr) * 2003-10-22 2006-02-17 Skf Ab Systeme de mesure de rotation haute resolution, et roulement equipe d'un tel systeme.
DE502006004010D1 (de) 2005-08-01 2009-07-30 Continental Teves Ag & Co Ohg Anordnung zur raddrehzahlerfassung mit erhöhter eigensicherheit
EP2559971B1 (en) * 2010-04-16 2018-03-21 JTEKT Corporation Rotation angle detection device
DE102010025872A1 (de) * 2010-07-02 2012-01-05 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren und Anordnung zur Übertragung von Sensorsignalen
CN103153729B (zh) 2010-08-10 2016-08-03 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 用于调节行驶稳定性的方法和系统
US9204467B2 (en) * 2012-12-11 2015-12-01 Blackberry Limited Communicating encoded traffic data

Also Published As

Publication number Publication date
US11150261B2 (en) 2021-10-19
WO2016023769A3 (de) 2016-05-26
DE102014216295A1 (de) 2016-02-18
WO2016023769A2 (de) 2016-02-18
EP3180625A2 (de) 2017-06-21
EP3180625B1 (de) 2020-06-17
US20170160303A1 (en) 2017-06-08
JP2017523429A (ja) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429993B2 (ja) 複数の回転数パルス間の回転数信号の分解能の向上
JP5136657B2 (ja) カーブ半径推定装置
CN1257077C (zh) 稳定公路车辆的方法
JP4979544B2 (ja) 車両速度検出装置
KR101981871B1 (ko) 주차된 차량의 이동의 검출
JP2018506470A (ja) 緩み車輪検出
KR101134896B1 (ko) 타이어 힘 센서를 이용한 휠 속도 산출 장치 및 그 방법과 이를 이용한 섀시 제어 시스템
CN111527002B (zh) 力矩调制以线性化轮胎打滑特性
JP5383746B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出装置、方法及びプログラム
KR20180086227A (ko) 휠 스피드 센서 및 휠 스피드 센싱 시스템
JP2005156209A (ja) 車輪情報処理装置および車輪情報処理方法
JP2001191767A (ja) タイヤの状態検出装置、自動車制御装置、及びタイヤの状態検出方法
JP2018113065A (ja) 検出装置、検出方法、検出プログラム及び記録媒体
JP2007093407A (ja) ドライブシャフトの軸トルク測定方法および測定装置
US20100222977A1 (en) Multi-factor speed estimation system and method for use
JP5218855B2 (ja) データ通信方法及び車輪の状態検出装置
JP5003626B2 (ja) 車速情報出力装置
WO2015079533A1 (ja) 検出装置、検出方法、検出プログラム及び記録媒体
KR102290550B1 (ko) 2-레벨 회전 속력 센서의 에러 송신
JP5097438B2 (ja) タイヤ動荷重半径の基準値初期化方法及び装置、並びにタイヤ動荷重半径の基準値初期化プログラム
US9132814B2 (en) Systems and methods for vibration mitigation in a vehicle
CN102822023A (zh) 追踪车辆路径的系统和方法
US20230008900A1 (en) Vehicle control device
JP2013091468A (ja) 車輪回転速度制御装置
JP2007163432A (ja) ドライブシャフトの軸トルク測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250