JP6428013B2 - リードフレーム部材およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
リードフレーム部材およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6428013B2 JP6428013B2 JP2014146184A JP2014146184A JP6428013B2 JP 6428013 B2 JP6428013 B2 JP 6428013B2 JP 2014146184 A JP2014146184 A JP 2014146184A JP 2014146184 A JP2014146184 A JP 2014146184A JP 6428013 B2 JP6428013 B2 JP 6428013B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- tip
- die pad
- lead frame
- frame member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92247—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
以下、本発明の第1の実施の形態について、図1乃至図11を参照して説明する。なお、以下の各図において、同一部分には同一の符号を付しており、一部詳細な説明を省略する場合がある。
まず、図1乃至図3により、本実施の形態によるリードフレーム部材の概略について説明する。なお、本明細書中、「表面」とは、半導体素子を搭載する側の面のことをいい、「裏面」とは、表面の反対側の面であって、外部回路に実装される側の面のことをいう。
次に、図4および図5により、本実施の形態による半導体装置について説明する。図4および図5は、本実施の形態による半導体装置(DR−QFN(Dual Row QFN)タイプ)を示す図である。
次に、図1乃至図3に示すリードフレーム部材10およびリードフレーム50の製造方法について、図6(a)−(g)を用いて説明する。なお、図6(a)−(g)は、リードフレーム部材10およびリードフレーム50の製造方法を示す断面図(図2に対応する図)である。
次に、図4および図5に示す半導体装置20の製造方法について、図7(a)−(e)を用いて説明する。図7(a)−(e)は、半導体装置20の製造方法を示す断面図(図5に対応する図)である。
次に、図8乃至図11を参照してリードフレーム部材の各種変形例について説明する。図8乃至図11に示す変形例は、主として先端接続部材14の形状が異なるものであり、他の構成は上述した形態と略同一である。図8乃至図11において、図1乃至図7と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
次に、図12乃至図18を参照して本発明の第2の実施の形態について説明する。図12乃至図18は本発明の第2の実施の形態を示す図である。図12乃至図18に示す第2の実施の形態は、先端接続部材14の構成と、先端接続部材14を除去する工程とが異なるものであり、他の構成は上述した第1の実施の形態と略同一である。図12乃至図18において、第1の実施の形態と同一部分には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
図12乃至図14に示すリードフレーム部材10Eにおいて、先端接続部材14は、リード部12A、12Bのインナーリード51の先端側に設けられている。各先端接続部材14は、平面から見て内側に向けて開くV字形状を有している。この場合、先端接続部材14は、薄肉化されておらず、ダイパッド11、支持リード13および端子部53と同一の厚みをもっている(図13および図14参照)。
図15および図16に示す半導体装置20Eにおいて、上述した先端接続部材14は封止樹脂23によって樹脂封止された後、裏面側からエッチングにより除去されている。このように先端接続部材14が除去されたことに伴い、封止樹脂23の裏面のうち、リード部12A、12Bとダイパッド11との間の領域に、凹部27が形成されている。凹部27は、ダイパッド11の各辺に対応して4箇所設けられている。各凹部27は、先端接続部材14の形状に概ね対応しており、それぞれ平面V字形状を有している。また、凹部27内において、封止樹脂23の一部からなる突起部27aが突出している(図16参照)。この突起部27aは、上述した先端接続部材14の凹部14aに対応する形状を有している。なお、凹部27には、封止樹脂23と同じあるいは別の種類の絶縁性樹脂23aが充填されていても良い。
図17(a)−(f)は、本実施の形態によるリードフレーム部材10Eの製造方法を示している。図17(a)−(f)に示すリードフレーム部材の製造方法は、先端接続部材14の構成が異なることを除き、図6(a)−(f)に示すリードフレーム部材の製造方法と同一であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
図18(a)−(f)は、本実施の形態による半導体装置の製造方法を示している。
10a 単位リードフレーム
11 ダイパッド
12A、12B リード部
13 支持リード
14 先端接続部材
15A 内部端子
16 吊りリード
17A、17B 外部端子
19 連結部材
20、20E 半導体装置
21 半導体素子
22 ボンディングワイヤ(接続部材)
23 封止樹脂
24 接着剤
25 めっき部
27 凹部
50 リードフレーム
51 インナーリード
52 接続リード
53 端子部
Claims (13)
- 半導体装置用のリードフレーム部材であって、
半導体素子が搭載されるダイパッドと、
前記ダイパッド周囲に設けられ、それぞれ外部端子を有する端子部と、前記端子部から内側に延びるとともに裏面側から薄肉化されたインナーリードとを含む複数のリード部と、
各インナーリードの先端側に設けられ、前記複数のリード部を互いに接続する先端接続部材とを備え、
前記外部端子が内側に位置するリード部と、前記外部端子が外側に位置するリード部とが交互に配置されることにより、前記複数のリード部の前記外部端子が平面から見て千鳥状に配置され、
前記先端接続部材は、裏面側から薄肉化され、前記先端接続部材の表面は前記インナーリードの表面と同一平面上にあることを特徴とするリードフレーム部材。 - 前記先端接続部材の厚みは、前記インナーリードの厚みよりも厚いことを特徴とする請求項1記載のリードフレーム部材。
- 半導体装置用のリードフレーム部材であって、
半導体素子が搭載されるダイパッドと、
前記ダイパッド周囲に設けられ、それぞれ外部端子を有する端子部と、前記端子部から内側に延びるとともに裏面側から薄肉化されたインナーリードとを含む複数のリード部と、
各インナーリードの先端側に設けられ、前記複数のリード部を互いに接続する先端接続部材とを備え、
前記外部端子が内側に位置するリード部と、前記外部端子が外側に位置するリード部とが交互に配置されることにより、前記複数のリード部の前記外部端子が平面から見て千鳥状に配置され、
前記先端接続部材の表面に、凹部が形成され、
前記先端接続部材の、表面に前記凹部が形成されている部分以外の部分は、薄肉化されておらず、前記端子部と同一の厚みをもち、
前記先端接続部材の、表面に前記凹部が形成されている部分は、前記凹部を形成することにより表面側から薄肉化されていることを特徴とするリードフレーム部材。 - 前記先端接続部材は、前記ダイパッドから離間していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載のリードフレーム部材。
- 前記先端接続部材は、平面から見て内側に向けて開くV字形状を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載のリードフレーム部材。
- 前記先端接続部材は、一直線状に延びていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載のリードフレーム部材。
- 前記先端接続部材の幅は、前記先端接続部材の中央部が最も広く、前記先端接続部材の両端部に向けて徐々に狭くなっていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載のリードフレーム部材。
- 前記先端接続部材と前記ダイパッドとが連結部材によって互いに連結されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項記載のリードフレーム部材。
- 半導体装置であって、
ダイパッドと、
前記ダイパッド周囲に設けられ、それぞれ外部端子を有する端子部と、前記端子部から内側に延びるとともに裏面側から薄肉化されたインナーリードとを含む複数のリード部と、
前記ダイパッド上に搭載された半導体素子と、
前記半導体素子と各リード部の前記インナーリードとを電気的に接続する導電部材と、
前記ダイパッドと、前記複数のリード部と、前記半導体素子と、前記導電部材とを封止する封止樹脂とを備え、
前記外部端子が内側に位置するリード部と、前記外部端子が外側に位置するリード部とが交互に配置されることにより、前記複数のリード部の前記外部端子が平面から見て千鳥状に配置され、
前記封止樹脂の裏面のうち、前記リード部と前記ダイパッドとの間の領域に、凹部が形成され、
前記凹部内において、前記封止樹脂の一部からなる突起部が突出していることを特徴とする半導体装置。 - 半導体素子が搭載されるダイパッドと、前記ダイパッド周囲に設けられ、それぞれ外部端子を有する端子部と、前記端子部から内側に延びるとともに裏面側から薄肉化されたインナーリードとを含む複数のリード部と、各インナーリードの先端側に設けられ、前記複数のリード部を互いに接続する先端接続部材とを備え、前記外部端子が内側に位置するリード部と、前記外部端子が外側に位置するリード部とが交互に配置されることにより、前記複数のリード部の前記外部端子が平面から見て千鳥状に配置されている、リードフレーム部材の製造方法において、
金属基板を準備する工程と、
前記金属基板をエッチング加工することにより、前記金属基板に前記ダイパッド、前記リード部および前記先端接続部材を形成する工程とを備え、
前記先端接続部材は、裏面側から薄肉化され、前記先端接続部材の表面は前記インナーリードの表面と同一平面上にあることを特徴とするリードフレーム部材の製造方法。 - 半導体素子が搭載されるダイパッドと、前記ダイパッド周囲に設けられ、それぞれ外部端子を有する端子部と、前記端子部から内側に延びるとともに裏面側から薄肉化されたインナーリードとを含む複数のリード部と、各インナーリードの先端側に設けられ、前記複数のリード部を互いに接続する先端接続部材とを備え、前記外部端子が内側に位置するリード部と、前記外部端子が外側に位置するリード部とが交互に配置されることにより、前記複数のリード部の前記外部端子が平面から見て千鳥状に配置されている、リードフレーム部材の製造方法において、
金属基板を準備する工程と、
前記金属基板をエッチング加工することにより、前記金属基板に前記ダイパッド、前記リード部および前記先端接続部材を形成する工程とを備え、
前記先端接続部材の表面に、凹部が形成され、
前記先端接続部材の、表面に前記凹部が形成されている部分以外の部分は、薄肉化されておらず、前記端子部と同一の厚みをもち、
前記先端接続部材の、表面に前記凹部が形成されている部分は、前記凹部を形成することにより表面側から薄肉化されていることを特徴とするリードフレーム部材の製造方法。 - 半導体装置の製造方法において、
請求項1乃至8のいずれか一項記載のリードフレーム部材を準備する工程と、
前記リードフレーム部材の前記ダイパッド上に前記半導体素子を搭載する工程と、
前記半導体素子と各リード部の前記インナーリードとを導電部材により電気的に接続する工程と、
前記ダイパッドと、前記複数のリード部と、前記半導体素子と、前記導電部材とを封止樹脂により封止する工程と、
前記リードフレーム部材の裏面側から前記先端接続部材を除去する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 半導体装置の製造方法において、
請求項1乃至8のいずれか一項記載のリードフレーム部材を準備する工程と、
前記リードフレーム部材の前記先端接続部材を除去することによりリードフレームを作製する工程と、
前記リードフレームの前記ダイパッド上に前記半導体素子を搭載する工程と、
前記半導体素子と各リード部の前記インナーリードとを導電部材により電気的に接続する工程と、
前記ダイパッドと、前記複数のリード部と、前記半導体素子と、前記導電部材とを封止樹脂により封止する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146184A JP6428013B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | リードフレーム部材およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146184A JP6428013B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | リードフレーム部材およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016025120A JP2016025120A (ja) | 2016-02-08 |
JP6428013B2 true JP6428013B2 (ja) | 2018-11-28 |
Family
ID=55271679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014146184A Active JP6428013B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | リードフレーム部材およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6428013B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01305552A (ja) * | 1988-06-03 | 1989-12-08 | Dainippon Printing Co Ltd | リードフレーム |
JPH1022432A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Mitsui High Tec Inc | リードフレームの製造方法 |
JP2002184927A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-06-28 | Mitsui High Tec Inc | 半導体装置の製造方法 |
JP4173346B2 (ja) * | 2001-12-14 | 2008-10-29 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置 |
KR100568225B1 (ko) * | 2003-11-06 | 2006-04-07 | 삼성전자주식회사 | 리드 프레임 및 이를 적용한 반도체 패키지 제조방법 |
JP2006173304A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リードフレーム製造方法及びリードフレーム |
-
2014
- 2014-07-16 JP JP2014146184A patent/JP6428013B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016025120A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6205816B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP6319644B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置の製造方法 | |
JP4417150B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2005057067A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP6917010B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP6936963B2 (ja) | リードフレーム | |
JP7174363B2 (ja) | リードフレームおよび半導体装置 | |
JP6573157B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP6379448B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP2020053420A (ja) | リードフレーム及びリードフレームの製造方法 | |
JP6617955B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP4987041B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6428013B2 (ja) | リードフレーム部材およびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP6465394B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP7380750B2 (ja) | リードフレームおよび半導体装置 | |
JP6946870B2 (ja) | リードフレーム、半導体装置、および半導体装置の製造方法 | |
JP6788825B2 (ja) | リードフレームおよび半導体装置 | |
JP7365588B2 (ja) | リードフレームおよび半導体装置 | |
JP7081702B2 (ja) | リードフレームおよび半導体装置 | |
JP6436202B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP6842649B2 (ja) | リードフレームおよび半導体装置 | |
WO2015111623A1 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP2018137315A (ja) | リードフレームおよび半導体装置 | |
JP6807043B2 (ja) | リードフレームおよび半導体装置 | |
JP2015154042A (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180223 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181002 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6428013 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |