JP6426764B2 - 圧力測定器 - Google Patents

圧力測定器 Download PDF

Info

Publication number
JP6426764B2
JP6426764B2 JP2017004952A JP2017004952A JP6426764B2 JP 6426764 B2 JP6426764 B2 JP 6426764B2 JP 2017004952 A JP2017004952 A JP 2017004952A JP 2017004952 A JP2017004952 A JP 2017004952A JP 6426764 B2 JP6426764 B2 JP 6426764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
limit value
upper limit
value
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017004952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018115865A (ja
Inventor
裕和 永嶋
裕和 永嶋
飯沼 忠彦
忠彦 飯沼
敏明 川上
敏明 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2017004952A priority Critical patent/JP6426764B2/ja
Priority to US15/828,544 priority patent/US10620074B2/en
Priority to CN201810015977.9A priority patent/CN108318178B/zh
Publication of JP2018115865A publication Critical patent/JP2018115865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426764B2 publication Critical patent/JP6426764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/02Arrangements for preventing, or for compensating for, effects of inclination or acceleration of the measuring device; Zero-setting means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L27/00Testing or calibrating of apparatus for measuring fluid pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/02Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in ohmic resistance, e.g. of potentiometers, electric circuits therefor, e.g. bridges, amplifiers or signal conditioning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は、圧力測定器に関する。
圧力測定器に搭載される圧力センサとして、圧力の影響で金属等が変形することを利用した機械式圧力センサが広く用いられている。圧力による金属等の変形の度合いは、種々の方法で電気信号に変換され、測定結果として出力される。受圧する金属等の部品としてはダイアフラムが代表的である。
圧力センサは、ダイアフラム等の特性から、測定範囲と許容過大圧に関する測定レンジが定められる。そして、定められた固有の測定レンジに対して唯一の測定確度が決定される。一般に、測定確度は、ヒステリシス、再現性、直線性等を所定の基準で評価することで算出されるが、ここでは、ヒステリシスに注目するものとする。
一般に、圧力センサはヒステリシス特性を有しており、同じ圧力を印加しても昇圧時の出力値と、降圧時の出力値とが異なる。図5は、入力ゼロからある値の印加圧力まで昇圧した後、入力ゼロまで降圧したときの出力値と実際の値(基準器値)との差の一例を示した図である。
図中の波線円で示すように入力ゼロにおけるヒステリシスが大きく、また出力値に対する影響も大きいため、昇圧前の入力ゼロ時の出力値と入力ゼロに戻ったときの出力値との差をヒステリシスの大きさとする。なお、この測定を複数回繰り返すことにより、最大ヒステリシスを評価して、その圧力センサを搭載した圧力測定器の確度仕様が定められる。
印加圧力の大きさとヒステリシスの大きさ(ゼロ戻り時の誤差)との関係の一例を表した図6に示すように、ヒステリシスの大きさは、印加圧力が大きいほど大きくなる。また、印加圧力の最大値はその圧力測定器の測定レンジに依存する。
特開2001−66210号公報
上述のように、測定レンジが大きいほど、ヒステリシス誤差が大きくなり、フルスケール誤差も大きくなる。このため、測定レンジが大きいほど、測定確度が低下することになる。測定レンジにおける低圧域では、測定値に対する誤差の相対量が大きくなるため、この問題が特に顕著となる。
上限値を制限し、測定レンジを狭くすることで、ヒステリシスを低減するとともに、フルスケール誤差を小さくし、確度を向上させることができる。しかしながら、ワイドレンジが犠牲になり、測定対象に応じて圧力測定器を使い分ける等使い勝手が悪化する。
そこで、本発明は、圧力測定器において、ワイドレンジと確度向上とを両立させることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の圧力測定器は、下限値および上限値が定められた固有の測定レンジを有する圧力センサ部と、測定結果を表示する表示部と、前記下限値および前記上限値で規定される第1測定レンジと、前記下限値および前記上限値よりも小さい第1中間値で規定される第2測定レンジとを設定可能で、前記第1測定レンジが設定されている場合に、測定値が前記上限値に対応して設定された表示上限値を超えると、前記表示部に測定結果を表示せず、前記第2測定レンジが設定されている場合に、測定値が前記第1中間値に対応して設定された表示上限値を超えると、前記表示部に測定結果を表示しない測定制御部と、を備えたことを特徴とする。
ここで、前記測定制御部は、前記下限値および前記第1中間値よりも小さい第2中間値で規定される第3測定レンジをさらに設定可能で、前記第3測定レンジが設定されている場合に、測定値が前記第2中間値に対応して設定された表示上限値を超えると、前記表示部に測定結果を表示しないようにしてもよい。
また、前記測定制御部は、測定値が表示上限値を超えた場合に、オーバーレンジである旨を前記表示部に表示してもよい。
本発明によれば、圧力測定器において、ワイドレンジと確度向上とを両立させることができる。
本実施形態の圧力測定器の構成を示すブロック図である。 本実施形態の圧力測定器の特徴的な動作を説明するフローチャートである。 測定レンジ設定メニューの例を示す図である。 測定値表示画面の例を示す図である。 入力ゼロからある値の印加圧力まで昇圧した後、入力ゼロまで降圧したときの出力値と実際の値との差の一例を示した図である。 印加圧力とヒステリシスの大きさとの関係例を示した図である。
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態の圧力測定器100の構成を示すブロック図である。本図に示すように、圧力測定器100は、圧力センサ部110、操作受付部120、表示部130、測定制御部140を備えている。
圧力センサ部110は、測定対象の圧力を受けて変形するダイアフラムを備えており、圧力に応じた変形量を電気信号に変換する機能を有している。圧力センサ部110は、下限値および上限値が定められた固有の測定レンジを有している。下限値は、例えば、0MPaであり、上限値は、例えば、16MPaであるとする。ただし、低圧の測定レンジを有する圧力センサに本発明を適用することもできる。
操作受付部120は、ボタン等の操作子を備えており、ユーザからの操作を受け付ける。操作受付部120に通信機能を備えさせて、他装置から通信によってユーザの操作を受け付けるようにしてもよい。表示部130は、液晶パネル等の表示装置を備えており、測定値、操作メニュー等を表示する。表示部130と操作受付部120とを一体化したタッチパネルを用いてもよい。測定制御部140は、圧力測定器100における測定動作の制御を行なう。
次に、本実施形態の圧力測定器100の特徴的な動作について図2のフローチャートを参照して説明する。本動作は、ユーザの操作に対応して測定制御部140の制御により行なわれる。
圧力測定器100では、ユーザからレンジの変更を受け付けることができる(S101)。レンジの変更は、例えば、図3に示すように、表示部130にレンジ設定メニュー131を表示し、操作受付部120のカーソルボタン121に対する操作により受け付けることができる。あるいは、他装置との通信により受け付けるようにしてもよい。変更された測定レンジは、測定制御部140内に設定する(S102)。
本実施形態では、圧力センサ部110の固有の測定レンジが0〜16MPaであるところ、上限値を7MPa、10MPa、16MPaの3つに分割し、0〜7MPa、0〜10MPa、0〜16MPaの3つの測定レンジから選択できるようにしている。ただし、上限値の分割の個数、数値は例示である。
上述のように、ヒステリシスは、印加圧力に応じて大きくなることから、本実施形態では、印加圧力を制限することで、ヒステリシスによる誤差を小さくしている。設定された測定レンジの上限値は、例えば、図4に示すように測定画面132中に表示する。本図では、測定レンジ0〜10MPaが選択されたものとし、上限値の10MPaが表示されている。
それぞれの測定レンジには、上限値に応じた表示上限値が定められる。ここでは、上限値の1.2倍の値を表示上限値とする。このため、0〜7MPaの測定レンジでは、表示上限値は8.4Mpaとなり、0〜10MPaの測定レンジでは、表示上限値は12.0Mpaとなり、0〜16MPaの測定レンジでは、表示上限値は19.2Mpaとなる。表示上限値は、各測定レンジにおいて確度を確保するために設けている。ただし、表示上限値は上限値の1.2倍の値には限られない。
測定レンジの上限を分割することで、低圧域側のレンジでは印加圧力が制限され、ヒステリシスによる誤差が小さくなる。また、フルスケール誤差も小さくなる。このため、例えば、以下に示すような測定確度が得られる。
・測定レンジ0〜7MPaの測定確度:±(読取り値の0.02%+2kPa)
・測定レンジ0〜10MPaの測定確度:±(読取り値の0.02%+3kPa)
・測定レンジ0〜16MPaの測定確度:±(読取り値の0.02%+5kPa)
従来は、測定レンジ0〜16MPaの測定確度のみが定められていたため、10MPa以下の低圧域側の測定であっても、上限値16MPaの確度が適用されていた。これに対し、本実施形態の圧力測定器100では、適切な測定レンジを選択することで、0〜16MPaのワイドレンジを維持したまま、低圧域側での確度を向上させることができる。
いずれかの測定レンジが設定されている状態で圧力測定を行なうと(S103)、得られた測定値が、設定されている測定レンジの表示上限値内であるかどうかを判定する(S104)。
その結果、設定されている測定レンジの表示上限値内の場合(S104:Yes)には、その測定レンジでの確度が確保できるため、測定値を表示する(S105)。
一方、設定されている測定レンジの表示上限値を超過している場合(S104:No)には、その測定レンジでの確度が確保できないため、測定値を非表示にする(S106)。このとき、オーバーレンジであることを表示してもよい。これにより、ユーザに、測定レンジが不適切であることを告知することができる。
100…圧力測定器
110…圧力センサ部
120…操作受付部
121…カーソルボタン
130…表示部
131…レンジ設定メニュー
132…測定画面
140…測定制御部

Claims (3)

  1. 下限値および上限値が定められた固有の測定レンジを有する圧力センサ部と、
    測定結果を表示する表示部と、
    前記下限値および前記上限値で規定され、第1測定確度が定められた第1測定レンジと、前記下限値および前記上限値よりも小さい第1中間値で規定され、前記第1測定確度よりも高い第2測定確度が定められた第2測定レンジとを設定可能で、
    前記第1測定レンジが設定されている場合に、測定値が、前記第1測定確度を確保するために前記上限値に対応して設定された表示上限値を超えると、前記表示部に測定結果を表示せず、
    前記第2測定レンジが設定されている場合に、測定値が、前記第2測定確度を確保するために前記第1中間値に対応して設定された表示上限値を超えると、前記表示部に測定結果を表示しない測定制御部と、
    を備えたことを特徴とする圧力測定器。
  2. 前記測定制御部は、
    前記下限値および前記第1中間値よりも小さい第2中間値で規定され、前記第2測定確度よりも高い第3測定確度が定められた第3測定レンジをさらに設定可能で、
    前記第3測定レンジが設定されている場合に、測定値が、前記第3測定確度を確保するために前記第2中間値に対応して設定された表示上限値を超えると、前記表示部に測定結果を表示しないことを特徴とする請求項1に記載の圧力測定器。
  3. 前記測定制御部は、
    測定値が表示上限値を超えた場合に、オーバーレンジである旨を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1または2に記載の圧力測定器。
JP2017004952A 2017-01-16 2017-01-16 圧力測定器 Active JP6426764B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004952A JP6426764B2 (ja) 2017-01-16 2017-01-16 圧力測定器
US15/828,544 US10620074B2 (en) 2017-01-16 2017-12-01 Pressure gauge with variable measurement range and display thereof
CN201810015977.9A CN108318178B (zh) 2017-01-16 2018-01-08 压力测量器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004952A JP6426764B2 (ja) 2017-01-16 2017-01-16 圧力測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018115865A JP2018115865A (ja) 2018-07-26
JP6426764B2 true JP6426764B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=62840775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004952A Active JP6426764B2 (ja) 2017-01-16 2017-01-16 圧力測定器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10620074B2 (ja)
JP (1) JP6426764B2 (ja)
CN (1) CN108318178B (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5420754A (en) * 1977-07-16 1979-02-16 Ulvac Corp Automatic rangeechangeeover device in digital indicator
JPS63132128A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Japan Atom Energy Res Inst レンジホ−ルド付オ−トレンジ電離真空計
JPH0752579Y2 (ja) * 1989-11-22 1995-11-29 横河電機株式会社 オーバーレンジ・アンダーレンジのモニタ回路
JP2001066210A (ja) 1999-08-26 2001-03-16 Yokogawa Electric Corp 圧力測定装置及び圧力校正装置
ITBO20030737A1 (it) * 2003-12-09 2005-06-10 Marcello Pellicciari Dispositivo per la sorveglianza della pressione dei fluidi
JP5085859B2 (ja) 2005-10-28 2012-11-28 株式会社ジャパンディスプレイイースト 画像表示装置及びその製造方法
EP1884757B1 (en) * 2006-08-02 2013-10-16 Air Products and Chemicals, Inc. Method and apparatus for monitoring fluid pressure
KR200448742Y1 (ko) * 2007-08-14 2010-05-12 (주) 티피씨 메카트로닉스 압력측정장치용 게이지
CN102252805B (zh) * 2011-05-26 2013-01-02 北京康斯特仪表科技股份有限公司 多量程现场全自动压力及电信号校验仪
CN103376171B (zh) 2012-04-20 2015-04-01 希姆通信息技术(上海)有限公司 电子产品电池异常检测装置及其检测方法
US10145830B2 (en) * 2015-12-10 2018-12-04 Roger Alan FENTON Monitoring power devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN108318178A (zh) 2018-07-24
CN108318178B (zh) 2020-11-06
JP2018115865A (ja) 2018-07-26
US20180202885A1 (en) 2018-07-19
US10620074B2 (en) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10054417B2 (en) Multiple display electronic caliper
US8780062B2 (en) Coordinate input display apparatus
JP5107635B2 (ja) タッチパネル上の座標を真の表示座標に補正する方法
CN102959375B (zh) 用于检测按钮的激活的算法
US20170115670A1 (en) Apparatus, system and method of mass flow controlling for use in integrated gas delivery system
KR20180039014A (ko) 압력 검출 방법, 터치 제어 칩 및 압력 검출 모듈
TW201730530A (zh) 磅秤組成
US8390571B2 (en) Pointing device capable of determining cursor-speed
JP6426764B2 (ja) 圧力測定器
JP2013097628A (ja) 入力装置及びキャリブレーション方法
KR101066509B1 (ko) 차압 발신기
JP6537289B2 (ja) 計量装置
US7362315B2 (en) Apparatus and method for digitizer pen calibration
CN102866808B (zh) 异形触摸屏自校正方法及系统
JP2005164406A (ja) デジタル圧力計
US9727198B2 (en) Sensing apparatus of electromagnetic induction input type and control method thereof
WO2016194610A1 (ja) 出力信号調整機能を有する測定機器
JP2018190278A (ja) 操作入力装置
JPWO2015141669A1 (ja) 計量装置
CN205333185U (zh) 一种振动校验台
JP2016200473A (ja) 圧力分布センサ、入力装置、電子機器、センサチップ
US9898193B2 (en) Application-specific integrated circuit and measurement transmitter having such a circuit
JPH04283621A (ja) デジタルパネルメータ
JP2019003251A (ja) パラメータ設定装置およびパラメータ設定方法
JP5809507B2 (ja) 計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350