JP6426614B2 - 密封容器を滅菌した後にバリアコーティングを付加して検査試料容器を製造する方法 - Google Patents

密封容器を滅菌した後にバリアコーティングを付加して検査試料容器を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6426614B2
JP6426614B2 JP2015539700A JP2015539700A JP6426614B2 JP 6426614 B2 JP6426614 B2 JP 6426614B2 JP 2015539700 A JP2015539700 A JP 2015539700A JP 2015539700 A JP2015539700 A JP 2015539700A JP 6426614 B2 JP6426614 B2 JP 6426614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
coating
sealed
gas barrier
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015539700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015533283A (ja
Inventor
ソニア ヴォルタース ウェイホア
ソニア ヴォルタース ウェイホア
マイケル フィリパック スタンレー
マイケル フィリパック スタンレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomerieux Inc
Original Assignee
Biomerieux Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomerieux Inc filed Critical Biomerieux Inc
Publication of JP2015533283A publication Critical patent/JP2015533283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426614B2 publication Critical patent/JP6426614B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • B01L3/50825Closing or opening means, corks, bungs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/08Flask, bottle or test tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/26Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/34Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0689Sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/141Preventing contamination, tampering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0848Specific forms of parts of containers
    • B01L2300/0854Double walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

<関連出願>
この出願は、2012年10月31日に出願した米国特許仮出願第61/720,512号の利益及び優先権を主張し、仮出願の全内容を参照により本明細書に援用するものとする。
この発明は、特に生物試料を培養するのに適した、容器の製造方法に関するものである。
血液及び他の生物学的試料を、採取又は培養するためのボトルが技術的に知られている(例えば特許文献1−7参照)。
試料培養ボトル又は容器は典型的に、有機体の回収を容易にするためにヘッドスペースのガス組成を含む。血液培養容器は適切なガス不透過材料から製造され、ボトルの保存可能期間を通じて、ヘッドスペースのガス組成の完全性が維持されるようにする。一般的な分析のために、容器は理想的には耐用期間を通じて視覚的な透光性を、典型的には透明性を維持して、(i)容器の内容物のマニュアル観察又は電子的観察,(ii)容器使用時の充填レベルの測定,(iii)培養後又は増殖後の内容物の目視,及び(iv)微生物の増殖を検出する容器の内部センサの測定値取得、の1つ以上を可能とすべきである。
ボトル内又はボトル外へのガスの拡散を制限する、数種類の血液培養ボトルが使用されている。その種類の一つは、エラストマーで封をしたガラスバイアルである。ガラスバイアル自体はガスバリア性をもたらす。しかしながら、ガラスバイアルは落下時に壊れて、ユーザが、ガラス破片を浴びることがあり、生物学的に危険な物質を浴びる可能性がある。さらに、ガラス製造の性質上、ガラスに検出できない微細なクラックが残り、バイアル内での微生物の増殖による圧力のためにボトルが破壊されたり、先と同様に生物学的に危険な物質を浴びせたりすることがある。
第2の種類の血液培養ボトルは、多層構造のプラスチックバイアルである(例えば特許文献7及び8参照)。この多層構造のプラスチックバイアルは、それぞれ異なる機能を持つ、2つのプラスチック材料から製造される。例えば、バイアルの内側層及び外側層を、製品の使用に要求される強度及び剛性をもたらす、ポリカーボネートから作ることができる。さらにポリカーボネートは、製品生産時のオートクレーブに必要な高温に耐えるとともに、透明性を保つことができる。しかしながら、ポリカーボネートは十分なガスバリア性をもたらすことができない。中間材料層を、要求されるバスバリア性をもたらすナイロンから製造することができる。ナイロンは、蒸気にさらされた際や、オートクレーブされた際に、透明性を保つことができず、またナイロンは単独では血液培養ボトル生産時に必要なオートクレーブ温度に耐える剛性及び強度を持たない。多層構造のプラスチックバイアルは、ガラスバイアルに対する優位性を持つ。しかしながら、多層構造のプラスチックバイアルの製造方法は比較的複雑であり、その結果、多層構造のプラスチックバイアルは比較的高価になる。
ここ最近は、オートクレーブ又はボトル滅菌方法を用いて、必要な清浄度又は無菌性をもたらす、単一層のプラスチックボトルが提案されている(例えば特許文献9参照、特許文献9の全内容を参照により本明細書に援用するものとする)。
米国特許第4,945,060号明細書 米国特許第5,094,955号明細書 米国特許第5,860,329号明細書 米国特許第4,827,944号明細書 米国特許第5,000,804号明細書 米国特許第7,211,430号明細書 米国特許出願公開第2005/0037165号明細書 米国特許第6,123,211号明細書 米国特許出願公開第2011/0081714号明細書
上述した技術が存在するものの、コスト効率が高い検査試料容器及び製造方法が依然として求められている。
発明の実施形態は、外側ガスバリアコーティングを付加する前に、検査試料容器を滅菌する方法に向けたものである。
ある実施形態は、培養容器を製造又は生産する方法に向けたものである。この方法は、(a)ポリマー材料の単一モノリシック層から成形した、底部と上方に延びて容器の本体の上部へ併合する壁とを有する形状であるとともに、当該上部は肩部及び首部を持つ、容器の本体に、比色センサ材料を導入する、比色センサ材料導入ステップと、(b)増殖培地を容器の本体に導入する増殖培地導入ステップと、(c)ガス又はガス混合物を、真空状態下の容器の本体内へ導入して、容器の本体の上部にヘッドスペースガスを画定するガス導入ステップと、(d)比色センサ材料を有する容器の本体の首部にストッパを取付ける取付ストップと、(e)増殖培地及びヘッドスペースガスを容器の本体内に封入したまま、容器の本体をストッパで密封する密封ステップと、その後、(f)密封した容器を滅菌する滅菌ステップと、その後、(g)滅菌した容器の本体の外側にガスバリアコーティングを付加して、密封した容器の酸素透過率を0.00001から約0.1(cm3/day/atm air/container)の間にして、それによって、コーティング後にオートクレーブを行うことなしに、即時使用可能で、安定に保存可能な、培養容器を画定するコーティング付加ステップと、を含む。
コーティング付加ステップを実施して、容器の本体の外表面の全てを被覆することができる。コーティング付加ステップを実施して、容器の本体の外表面の大部分を被覆(例えば外表面の面積の60%超)することができる。
ガスバリアコーティングは、液体、ガス、又は液体とガスとの形とすることができる。ガスバリアコーティングを、単一段として付加する単一コーティングとすることができ、複数層として付加する単一コーティングとすることができる。ガスバリアコーティングは、単一段として付加する複数のコーティングを備えることができ、複数段又は複数層として付加する単一又は複数コーティングを備えることができる。
コーティング付加ステップを、i)密封した容器の本体に、液状のコーティングの溶液を散布すること、ii)密封した容器の本体を、液状のコーティングの溶液にさらすこと、iii)フロー塗工又はカーテン塗工、iv)流動塗工、及び/又はv)光分解法を用いて容器の表面に蒸着させること、の1つ以上によって実施することができる。当業者が既知の他のコーティング方法を使用することができる。
コーティング付加ステップは、コーティングの溶液を容器の本体上で硬化させて、容器の本体の外表面に接着する薄い透明なコーティングフィルムを形成する溶液硬化ステップを含むことができる。
溶液硬化ステップ後にコーティング付加ステップを繰り返して、第2のバリアコーティング層を付加することができる。
コーティングの溶液を、水溶性、有機溶剤ベース、又は無溶剤とすることができる。
コーティングを、液体又はガスの形とすることができる。コーティングを、1つ又は2つの成分を含むシステムとすることができる。
熱放射、紫外線照射、赤外線照射、空気若しくはガスの強制換気、試薬反応、若しくは試薬反応、又はこれらの組み合わせに基づいて、溶液硬化ステップを実施することができる。付着させるコーティングフィルムの材料を、コーティングの溶液から化学変化しない材料とすることができる。コーティングフィルムの材料を、現場でコーティング付加処理中に、2つの成分を混合させることによって作り出される材料とすることができる。コーティングフィルムの材料を、硬化処理中に作り出される材料とすることができる。また、コーティングフィルムの材料を蒸着させることができる。
容器の表面上に形成される透明なフィルムは、有機系製品(ポリウレタン(PU)、エポキシ(EPOXY)、ポリ二塩化ビニリデン(PVDC)、ポリビニルアルコール(PVOH)、ポリアミド(PA)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエステル、ポリグルタミン酸(PGA)、ポリ乳酸(PLA)、フェノキシ若しくは有機塩等)、ナノコンポジット、アルミニウム酸化物等の金属酸化物、又はシリカを含むことができる。容器の表面上に形成される透明なフィルムを、上述した材料又は共重合体の変性とすることができる。
ポリマー材料は、ポリカーボネート(PC)、環状オレフィン共重合体(COC)、及び/又は他のポリオレフィン(ポリプロピレン(PP)若しくはポリエチレン(PE)等)を含むことができる。ポリマー材料は、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート(PET)若しくはポリエチレンナフタレート(PEN)等)又はポリアミド(ナイロン)を含むことができる。
本方法は、コーティング付加ステップの前、かつ滅菌ステップの後に、滅菌容器の本体をプラズマ処理し、火炎処理し、又はアルコールで拭くことを含むことができる。
本方法は、コーティング付加ステップの前、かつ滅菌ステップの後に、滅菌容器の本体を、プライマー又は他の付着力を高める材料で、処理することを含むことができる。
本方法は、コーティング付加ステップの後に、表面被覆を付加する被覆ステップを含むことができる。
本方法は、コーティング付加ステップの後に、表面被覆を付加して、(i)ガスバリアコーティングが空気中の水分と直接接触することを抑制又は防止する、(ii)ガスバリアコーティングの耐摩耗性等の機械的性質を改善する、又はiii)ガスバリア性をさらに向上させる、という特性の少なくとも1つをもたらすことができる。
付加するガスコーティングを、厚さが約1−1000ミクロンの間の透明なフィルム、又は厚さが10−1000ミクロンの間の蒸着層とすることができる。
ある特定の実施形態では、ポリエーテルアミンを含む水溶液を用いて、コーティング付加ステップを実施することができる。他のコーティングを使用することもできる。
特定の実施形態では、ポリエポキシをベースとした樹脂、及び/又はポリアミンをベースとした樹脂を用いて、コーティング付加ステップを実施することができる。他のコーティングを使用することもできる。
本方法は、増殖培地導入ステップ及びガス導入ステップの前に、内側コーティングを容器の本体の内側表面に付加する内側コーティング付加ステップを更に含むことができる。
容器の本体の底部を実質的に平坦とすることができる。
比色センサ材料は、液状エマルジョンシリコーン(LES)を含むことができる。
ストッパは、外側取付機構を備えることができる。本方法は、コーティング付加ステップの間、取付機構を用いて密封した容器を懸架して、それにより、容器の本体を露出して、コーティングの材料で容器の本体の全体をコーティングすることを更に含むことができる。
培養容器を、血液試料中の微生物を培養するための血液試料容器とすることができる。
コーティング付加ステップを実施して、単一層のガスバリアコーティングを有するとともに、酸素透過率が約0.00001から0.1(cm3/container/day/atm air)の間である、密封した容器を画定することができる。
コーティング付加ステップを実施して、2層のガスバリアコーティングを有するとともに、酸素透過率が約0.001から約0.01(cm3/container/day/atm air)の間である、密封した容器を画定することができる。
ある実施形態は、(真空の)血液培養試料容器に向けたものである。この血液培養試料容器は、(a)上方に延び、厚さが約0.5から5ミリメートルの間である、視覚的に透光性の壁を有する、ポリマーの単一モノリシック層の、細長の成形された容器の本体と、(b)容器の本体内に存在する比色センサと、(c)容器の本体内に存在する有機体の増殖培地と、(d)容器に密封可能に取付けられたエラストマーストッパと、(e)密封された容器の本体上に存在する、薄く視覚的に透光性のガスバリアコーティングと、を備える。出荷時にガスバリアコーティングは滅菌されていない。規定の保存可能期間の間、ガスバリアコーティングを有する密封された容器は、酸素透過率が平均で約0.001から0.01(cc/container/day/atm air)の間である。
ある実施形態では、ポリマーの単一層の壁の厚さを約1.5ミリメートル(公称)とすることができる。ガスバリアコーティングを、使用する材料によって決めることができる。ガスバリアコーティングを例えば、約2ミクロンから約1000ナノメートルの間(約2−10ミクロンの間、約10−50ミクロンの間、約50−100ミクロンの間、さらなる例では、約10−50ナノメートルの間、約50−200ナノメートルの間、約200−500ナノメートルの間、及び約500−1000ナノメートルの間等)とすることができる。
密封した容器はストッパを覆って延在する金属のキャップを備えることもでき、このストッパを容器の首部の上部に圧着させて取付けることもできる。
なお、ある実施形態に関して説明する本発明の態様を、明記していなくても別の実施形態に組み込むことができる。すなわち、あらゆる実施形態、及び/又はあらゆる実施形態の構成を、任意の方法及び/又は組み合わせで結合することができる。出願人は、出願当初の特許請求の範囲を任意に変更する権利を有し、また任意の新たな請求項を状況に応じて提出する権利を有する。これらの権利には、出願当初の任意の請求項を補正して、他の任意の請求項における任意の構成に従属させること、及び/又は当該構成を組み込むことが、出願当初の特許請求の範囲に記載されていなくてもできる権利が含まれる。上述した、そして他の、本発明の目的及び/又は態様を、本明細書で以下詳細に説明する。
当業者にとって、以下の図面及び詳細な説明の記載を検討することで、本発明の実施形態に係る、他のシステム及び/又は方法が明らかとなるであろう。このような更なるシステム、方法、及び/又は装置のすべてが、この詳細な説明に含まれ、本発明の範囲内であり、添付の特許請求の範囲によって保護されることを意図する。
本発明の実施形態に係る典型的な培養容器の断面図である。 外側バリアコーティングを有する、本発明の実施形態に係る典型的な培養容器の断面図である。 予め滅菌し、かつ密封され充填された、本発明の実施形態に係る培養容器に、外側コーティング材料を付加している概略正面図である。 予め滅菌し、かつ密封され充填された、本発明の実施形態に係る培養容器に、外側コーティング材料を付加している概略正面図である。 本発明の実施形態を実施するために使用できる処理工程のフローチャートである。
添付の図面と関連する、以下の本発明の典型的な実施形態の詳細な説明から、本発明の他の構成がより容易に理解されるであろう。
本発明の実施形態を示す添付図面を参照して、本発明を以下より完全に説明する。しかしながら、本発明を他の様々な形態で具現化することができる。本発明を本明細書で説明する実施形態に限定して解釈すべきではなく、むしろ、完全かつ徹底的に開示を行うとともに、本発明の範囲を当業者に完全に伝えるために、実施形態を提供する。
各図にわたって、同様の符号は同様の構成要素を指す。図面を明瞭にするため、ある線の厚さ、層、部品、構成要素又は構成を誇張することがある。他の箇所で特定しない限り、破線は任意的な構成又は工程を示す。ある実施形態に対して示し議論する1つ以上の構成を、たとえ他の実施形態で明確に説明又は図示していなくても、当該他の実施形態に含めることができる。
本明細書で用いる用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、本発明を限定することを意図するものではない。本明細書で用いる「a」、「an」又は「the」は、他の箇所で文脈上表明しない限り、単数のものだけでなく複数のものも含むことを意図する。さらに、本明細書で使用する「備える」及び/又は「備えている」という用語は、言及する構成、整数、ステップ、工程、構成要素、及び/又は部品が存在することを特定するが、他の構成、整数、ステップ、工程、構成要素、部品、及び/又はこれらの組み合わせの存在や付加を除外するものではない。本明細書で使用する「及び/又は」という用語は、列挙した関連項目の1つ以上の任意かつあらゆる組み合わせを含む。本明細書で使用する、「XからYの間」及び「約XからYの間」等の表現は、X及びYを含むと解釈すべきである。本明細書で使用する、「約XからYの間」等の表現は、「約Xから約Yの間」を意味する。本明細書で使用する、「約XからYまで」等の表現は、「約Xから約Yまで」を意味する。
他の箇所で定義しない限り、本明細書で用いる(専門用語及び科学用語を含む)あらゆる用語は、当業者が一般に理解する意味を持つ。さらに、一般に使用される辞書で定義された用語等は、明細書及び関連技術のコンテクストに一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書で明示的に定義されない限り、理想化された意味又は過度に形式的な意味に解釈されるべきではない。簡潔性及び/又は明瞭性の観点から、周知の作用又は構造を、詳細に説明しないことがある。
例えば、『「上に」存在する』、『に「取付けられる」』、『と「接続する」』、『と「連結する」』、又は『と接触する』等と記載される構成要素を、ある構成要素の上に直接存在させ、直接取付け、直接接続し、直接連結し、又は直接接触させることができ、また介在する構成要素を存在させることもできる。その一方、例えば、ある構成要素に対し、他の構成要素が、『「上に直接」存在する』、『に「直接取付けられる」』、『と「直接接続する」』、『と「直接連結する」』、又は『と直接接触する』と記載される場合には、介在する構成要素は存在しない。当業者は、ある構造又は構成が、他の構成に「隣接する」との記載では、ある構造又は構成が、他の構成と重なり合う部分を有することがある、又は他の構成の基礎となることがあることも、理解するであろう。
図面に示されるような、ある構成要素又は構成と、他の構成要素又は構成との関係の説明を容易にするために、「下に」、「下方に」、「下方の」、「上方に」、「上方の」等の空間的な相対表現を、本明細書中で使用することがある。空間的な相対表現は、使用中又は動作中の装置に対して図面で描かれる方向に加えて、他の方向も含むことを理解するであろう。例えば、図中の装置を逆さまにした場合に、ある構成要素又は構成の「下に」又は「真下に」存在すると説明した他の構成要素は、ある構成要素又は構成の「上方に」存在するであろう。したがって、典型的な表現「下方に」は、上方及び下方の両方を含むことができる。装置は別の角度(90°回転させた方向又は他の方向)を向くことができ、本明細書で用いる空間的な相対記述語をしかるべく解釈することができる。同様に、本明細書では、他の箇所で明示しない限り、「上方へ」、「下方へ」、「垂直方向の」、「水平方向の」等の用語を、説明のみを目的として使用する。
「第1の」、「第2の」等の用語を本明細書で用いて、様々な構成要素、部品、領域、層、及び/又は部分を限定することなく説明できることが理解されるであろう。これらの用語は、ある構成要素、部品、領域、層、又は部分を、他の領域、層又は部分と区別するためにのみ用いられる。したがって、以下で議論する第1の構成要素、部品、領域、層、又は部分を、本発明の教示から離れることなく、第2の構成要素、部品、領域、層、又は部分と呼ぶことができる。他の箇所で明示しない限り、一連の工程(又はステップ)は、特許請求の範囲又は図面で提示した順序に限定されない。
用語「約」は、指定された数又は値から±20%のばらつきを含むことができることを意味する。
用語「試料」は、内容物の検査又は分析を受ける対象物を指す。試料は、食料試料、環境試料(水、空気、土壌等)、又は生物試料とすることができる。検査を、商業生産施設で製造される食料の、EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)に対する、意図的にせよ無意識にせよ人工の、環境毒素又有害物質の品質管理とすることができる。また医療(臨床診断)目的の検査をすることができる。
用語「生物試料」は、人体組織、動物組織、血液、血漿、血清、血液分画、関節液、尿、精液、唾液、便、脳脊髄液、胃内容物、膣分泌物、組織ホモジネート、骨髄穿刺液、骨ホモジネート、痰、洗浄、吸引物、スワブ、スワブすすぎ液、(血小板、血清、血漿、白血球細胞分画等の)血液製剤、ドナー臓器、組織標本等を指す。ある実施形態では、検査される生物試料は、血液検体、尿、脳脊髄液、洗浄、粘液、又は、他の分析のための固体試料若しくは液体試料であり、これらの試料は、病原菌、微生物、毒素、及び/若しくは気泡材料、又は他の興味がある成分を有することができる。本発明の実施形態は、動物医療、人体医療、又は人体及び/若しくは実験動物の研究に適切となり得る。一般に、既知の任意の検査資料(生物試料又は標本等)を使用することができる。例えば検査資料を、1つ以上の微生物因子を含んでいると疑う、臨床試料又は非臨床試料とすることができる。他の試験例には、食品、飲料、薬剤、化粧品、水(飲料水、非飲料水及び排水等)、海水バラスト、空気、土壌、下水、植物原料(種子、葉、茎、根、花及び果実等)及び生物兵器試料を含むことができるが、これらに限定されない。
用語「滅菌」及びその派生語は、注目する装置又は材料が、臨床、健康、消費者製品等の意図する用途で適切となるため、分析される試料中の、毒素、病原体、微生物又は他の対象汚染物質の存在検査で、少なくとも規定の保存可能期間の間、(不完全でも)実質的に汚染物質が含まれないようにする、規定の(食料又は医療の)滅菌ガイドラインに適合し又は上回ることを意味する。試料を容器に入れたまま分析することができる。試料を運搬及び/又は培養した後、分析のために容器内に移すことができる。
用語「無菌」は、用語「滅菌」と区別しないで使用する。ある実施形態では、無菌の処理又は製造は、例えば、米国保健・福祉省の食品医薬品局による、Guidance for Industry - Sterile Drug Products Produced by Aseptic Processing - Current Good Manufacturing Practice(2004年9月)に関連する、GMP(適正製造規範)業界ガイドラインに適合する。
用語「パリソン」は、材料のプリフォームを指し、パリソンは引き続き、当業者が周知の従来型ブロー成形方法(典型的には押出ベースの方法)により、加圧されたガスを用いて、周囲の型で画定される形状にブロー成形される。
用語「自動」とは、手作業ではなく、自動化された電気機械設備を用いて工程を実施することを意味する。
用語「実質的に不透過」とは、密封された容器の透過性が低いこと、例えば酸素透過率(「OTR」、cm3/container/day/atm air)が約0.00001から約0.1(cc/day/atm)の間であることを意味する。後述するように、本発明の実施形態で考慮する密封された容器は、実質的に不透過である。密封された容器10は典型的には、酸素透過率が0.001−約0.01(cm3/container/day/atm air)の間である。この試験条件を、1気圧、40%の相対湿度(RH%)かつ室温20℃とすることができる。用語「day」は24時間を意味する。酸素透過率を、ASTM D-3985-02又は適切なプロトコルを用いて測定することができる。
「atm」との記載は、他の箇所で示さない限り「atm air」を意味する。酸素透過率を、「air」又は「atmair」ととる「atm」のみで表すことができる。実際のMOCON法では、試験ガスは100%酸素である。試験プロトコルから得られるデータを、実際の「使用」環境の空気の組成を表す、21%酸素の試験ガスへと変換することができる。試験では、当業者が既知のように、100%酸素ガスを用いて試験時間を短縮させることができる。当業者が既知のように、酸素透過率の試験を、規格ASTM F-1307によって、MOCON酸素透過率測定装置OX-TRAN(登録商標)2/61を用いて実施することができる。
外側又は外部の、酸素又はガスのバリアコーティングに関連して、用語「薄い」は、厚さが、約1ミクロンから約1000ナノメートルの間(例えば、約1−1000ミクロンの間、典型的には約5−500ミクロンの間、より典型的には約5−100ミクロンの間(約10ミクロン、20ミクロン、約25クロン、約30ミクロン、約35ミクロン、約40ミクロン、約45ミクロン、約50ミクロン、約55ミクロン、約60ミクロン、約65ミクロン、約70ミクロン、約75ミクロン、約80ミクロン、約85ミクロン、約90ミクロン、約95ミクロン、約100ミクロン等)、又は10−1000ナノメートルの間等)であることを指す。
用語「吸引量」は、当業者が既知のように、イオン交換水の吸引のことを指す。
図面を参照して、図1及び2は、典型的な試料培養容器10を示す。容器10は、典型的には内部容積10v及び外壁10wを有し、最外幅寸法(W)が高さ寸法(H)よりも小さい、細長の容器である。ある実施形態では、高さ(H)は幅(W)の2倍よりも大きく、例えば H > 2W である。ある実施形態では、容器10は、最大外径が約1−2インチの間であり、高さが約2−5インチの間の管状体である。ある特定の実施形態では、容器10は、外径が約1.36インチ(34.6ミリメートル)で、高さが約4.68インチ(119ミリメートル)である。
容器10の本体の形状を、標準的な培養ボトル(例えば血液培養ボトル)の形状とすることができる。しかしながら、培養ボトル(例えば血液培養ボトル)の説明は、例示を目的とするものであり、限定を目的とするものではない。容器10は、容器10の内容物の患者データ及び/又は試験パラメータを、自動的に読み取るためのバーコードラベル(図示せず)を備えることができる。ある実施形態では、容器10の上部は、狭窄部又は首部12を含むことができる。容器10は、セルフ(再)シールの穿刺可能な材料及び/又は隔壁18pを任意に有する、エラストマーストッパ18を含むこともできる。
容器10は、(空気ではない)対象ガス又はガス混合物を収容できるヘッドスペース16を有することができる。後述する製造時に、ヘッドスペース16のガス17を容器10内へ導入することができる。容器に導入するガスを、酸素、窒素、二酸化炭素、ヘリウム、又はこれらのガスの組み合わせとすることができる。真空の容器にガスを導入することができる。真空を、3−20水銀柱インチの間(約4.5水銀柱インチ、約8水銀柱インチ又は約17水銀柱インチ等)とすることができる。
ある実施形態では、図2に示すように、ストッパ18を覆う、アルミニウム又は他の適切な材料等のキャップ25を、容器10の上部に配置することができる。典型的には、キャップ25を容器の本体の上部に圧着させて取付ける。
ある実施形態では、容器10は、内容物を光学的に(比色又は蛍光等によって視覚的に)検出するために、容器10の底部に形成又は配置された内部センサ21(例えば液状エマルジョンシリコーン(「LES」)センサ)を有することもできる。例えば容器10内の微生物の増殖の有無を検出する。容器10は、透光性材料の本体を含むことができる。本体10bは、試験時に、実質的に透明又は十分に半透明であり、容器の内容物を視覚的に検出できる壁10wを有することができる。様々なセンサ技術が、技術的に利用可能であり、適切となり得る。ある実施形態では、検出ユニットは、特許文献1−2、米国特許第5,162,229号明細書、米国特許第5,164,796号明細書、米国特許第5,217,876号明細書、米国特許第5,795,773号明細書、及び米国特許第5,856,175号明細書(これら文献の全内容を参照により本明細書に援用するものとする)に記載された比色測定を行う。容器が有益であるかを、これらの特許明細書で説明されるような比色測定を行えるかによって決めることができる。あるいは、検出を微生物の内部蛍光を用いて行うことができ、及び/又は培地の光学散乱の変化を検出することができる(例えば2009年7月22日に出願した同時係属中の米国出願第12/460,607号の明細書、発明の名称「Method and System for Detection and/or Characterization of a Biological Particle in a Sample」を参照。この明細書の全内容を参照により本明細書に援用するものとする)。更に他の実施形態では、培地中、又は容器のヘッドスペース中の、揮発性有機化合物の発生を検出又は感知することで、検出を行うことができる。
ボトル内の有機体の有無を分析する典型的な分析機器には、特許文献1−2、米国特許第6,709,857号明細書、米国特許第5,770,394号明細書、米国特許出願公開第2011/0124028号明細書及び国際公開第94/26847号パンフレットに記載される機器が含まれる。これらの明細書の全内容を参照により本明細書に援用するものとする。援用した米国特許出願公開第2011/0124028号明細書でより詳細に説明されるように、自動検出システムは、1つ以上の測定、読み取り、走査及び/又は標本容器の画像取得を行うための、1台以上のワークフローステーションを備えることができ、それにより、情報を提供することができる。この情報は、容器の種類、容器のロット番号、容器の使用期限、患者情報、試料の種類、試験の種類、充填レベル及び重量測定結果等である。
容器10は、病原菌又は微生物の増殖を促進及び/又は増強する、増殖培地又は培養培地14を更に含むことができる。微生物を培養するために増殖培地又は培養培地を使用することは、周知である。適切な増殖培地又は培養培地は、微生物を増殖させるために適切な栄養条件及び環境条件をもたらす。適切な増殖培地又は培養培地には、標本容器10内で増殖させる微生物が必要とする、あらゆる栄養素を含めるべきである。増殖培地14は、微生物の増殖を増強又は促進する培養増殖培地を含むことができる。培地は、好気性生物用又は嫌気性生物用の増殖培地を含むことができる。
微生物を増殖させるのに十分な(種ごとに変わる)時間間隔が経過した後、病原菌又は微生物の増殖の有無を評価するために、容器10を自動検出システム内で試験することができる。この試験を連続的に行うことができ、又は、容器の内容物で微生物が増殖したことを可及的速やかに電子的に判断して、この試験を断続的に行うことができる。
容器10は、成形された本体10bを含むことができる。成形されたポリマーの本体(例えば熱可塑性材料の本体)10bを、ポリマー(プラスチック)モノリシック材料の単一層から製造することができる。有益な材料の例には、ポリカーボネート、ポリオレフィン(ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)若しくは環状共重合体(COC)等)、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート(PET)若しくはポリエチレンナフタレート(PEN)等)、ポリアミド(ナイロン)、又は他のプラスチック技術で周知の材料が含まれるが、これらに限定されるものではない。非晶質ナイロン等の非晶質プラスチックは、高透過性を示し、同様に適切となり得る。ポリマー材料は、熱可塑性材料を含むことができる。ポリマー材料は例えば、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリエチレン及びナイロンの1つ以上を含む材料の、1つ又はこれらの組み合わせとすることができる。本体10bは、熱可塑性材料の単一モノリシック層の成形体とすることができる。この成形体の壁の厚さを、0.5ミリメートルから5ミリメートルの間(約0.5ミリメートル、約0.6ミリメートル、約0.7ミリメートル、約0.8ミリメートル、約0.9ミリメートル、約1ミリメートル、約1.25ミリメートル、約1.5ミリメートル、約1.75ミリメートル、約2ミリメートル、約3ミリメートル、約4ミリメートル又は約5ミリメートル等)とすることができる。
図2に示すように、容器の本体10bは、1層以上の外側バリア材料35mを備えることができる。外側バリア材料35mの層は例えば、1層以上(例えば2層又は3層)のガスバリア材料のコーティング層35cである。ガスバリアコーティング35cは、容器の本体10bの外壁に凝固及び/又は硬化した後、実質的にガス不透過であり、また視覚的に透光性であり、典型的には透明である。
しかしながら、本発明の実施形態は、従来の既知の方法と異なり、センサ材料21及び増殖培地14等を内容物とし、密封され閉じている容器の本体10bを滅菌した後に、ガスバリア材料35を付加する。バリア材料35mが、オートクレーブ温度にさらされたり、充填中及び/又は滅菌中の、他の処理環境又は条件にさらされたりしないように、バリア材料35mを付加する前に、密封する容器10を、充填し、密封し、オートクレーブすることができる。このことにより、かかる処理が引き起こし得るバリアの劣化又は損傷を抑えることができる。オートクレーブは、最も効果的かつ最も効率的な滅菌手段である。周知のように、オートクレーブ工程は、時間と温度の関係に影響される。温度をより高くすることで、より高速に殺菌できる。用いられる標準的なオートクレーブ温度及び圧力は、115℃で10ポンド毎平方インチ(68.9kPa)、121℃で15ポンド毎平方インチ(103.4kPa)及び132℃で27ポンド毎平方インチ(186.1kPa)である。
外側バリア材料35を有する容器の本体10bは、適切な保存可能時間をもたらす通常の環境圧で、視覚的に透光性であり、実質的に不透過的である。ある実施形態では、外側コーティング材料又はバリア材料35mを有する容器10の酸素透過率は、(平均で)0.00001−約0.1(cm3/container/day/atm air)の間であり、より典型的には0.001−0.01(cm3/container/day/atm air)の間である。ある実施形態では、ガスバリアコーティングを施し、バリアコーティング後にオートクレーブを行うことなく、即時使用可能な構造になった後に、単一層の容器本体を有する容器10の酸素透過率(cc/container/day/atm air)は、ある単一層のポリマー材料(環状オレフィン共重合体等)単独の容器の少なくとも10分の1まで減少し、他の容器(単一層のポリカーボネートの容器等)の約100分の1まで減少する。
バリア材料35mは、1層以上の外側コーティング層35cを備えることができる。2層以上のコーティング層を使用する場合には、複数のコーティング層を、同じ材料とすることができ又は異なる材料とすることができる。ある実施形態では、外側コーティング35cを、厚さが約5ミクロン−約100ナノメートルの間(約5−500ミクロン等)の薄い単一層の透明なフィルム又は層とすることができる。外側コーティング35cは、約10−100ナノメートルの間又は約5−500ミクロンの間の、薄い蒸着層を備えることができる。ある実施形態では、外側コーティング35cを、厚さが約5−500ミクロンの間の、薄い透明な2層のフィルムとすることができる。ある実施形態では、外側コーティング35cは、10−100ナノメートルの薄い蒸着層を含むことができ、又は当該層のみから成ることができる。バリア材料の第1の層を容器に当てて、バリア材料を当たっている容器を既定の温度に規定の時間さらすことで硬化させて、コーティングを容器に付着させることができる。この既定の温度及び規定の時間とは典型的には、約50−約130℃の間で、約10秒−約60分の間である。これに代えて又はこれとともに、紫外線源、他の硬化機構又は他の供給源を用いて、バリア材料の第1の(又は唯一の)層を紫外線硬化させることができる。必要に応じて、更なるコーティング層を付加することができ、硬化を繰り返すことができる。
ある実施形態では、容器10は、厚さ約1.5ミリメートル(公称)の成形したポリマーの単一層の壁を有する。ガスバリアコーティング35cを、使用する材料によって決めることができる。ガスバリアコーティング35cを、1又は2ミクロンから約1000ナノメートルの間(例えば約2−10ミクロンの間、約10−50ミクロンの間、又は約50−100ミクロンの間等)とすることができ、また、ガスバリアコーティング35cを、10−100ナノメートルの間の(蒸着層とすることができる)薄い層にできる。
それぞれのバリア材料35mを付加する前に、表面処理を実施し、及び/又は、プラズマ処理、火炎処理又はプライマー塗布等の被着処理を適用して、コーティングの付着性を高めることができる。
剛性若しくは強度を向上させるため、及び/又はガスバリア性を高めるために、容器10は、一層以上のシリカ等の内側コーティング層(図示せず)を備えることができる。
図3A及び3Bは、密封した滅菌容器10sをバリア材料35mに露出させて、底部、側壁10w、及び首部12を含み、任意に、ストッパ18、及び/又はストッパ18に隣接する注ぎ口13を含む、容器の本体10bの外表面全てを、バリア材料35mでコーティングすることができることを示す。ある実施形態では、容器の本体10bの外表面の全てではないが大部分以上(例えば60%超)を、バリア材料35mでコーティングすることができる。例えば容器10sをバリア材料にさらす等の任意の適切な方法で、バリア材料35mを容器10sに付加することができる。ボトルを浸す、ボトルを槽内若しくは蒸着環境内の既定の経路に沿って移動させる、及び/又はバリア材料を容器10sに散布することのいずれによっても、容器10sをバリア材料にさらすことができる。バリアコーティングを付加した後に、容器10に対してオートクレーブ方法を実施しない。バリア材料35を硬化させて容器の外壁に接着させた後、容器を出荷又は使用する準備が完了し、この容器は、通常の環境条件(温度及び圧力等)で、少なくとも1年の十分な保存可能期間の間、安定に保存可能である。
図3Aに示すように、ある実施形態では、ストッパホルダー又は取付機構18hを用いて容器10sを懸架することができる。ストッパホルダー又は取付機構18hは、バリア材料35mを付加している間に、適用範囲を塞ぐことなく容器の本体10bを露出させて、底部、側壁及び周部を含む、成形した容器の本体10bの外表面の360°全てを被覆又は露出させることができる。ホルダー18hは任意に、ストッパに嵌め込まれ又は着脱可能に取付けられて、フック又は他の機械的装置と協働する部分を含むことができる。ホルダー18hを、ストッパの外周の対向面を留める、外側の機械的な留め具とすることができる。他の取付構造を使用することができる。
散布コーティング等を行う実施形態において、容器保持器具又はコーティング付加器具が、回転又は回動して、成形した容器の本体の外表面の360°全て(又は60%超)を、被覆又は露出させるように構成することができる。他の実施形態では、固定式又は移動式の、多重の散布口18j(図3B)を用いて、容器の全域又は所望の適用範囲に向けて、材料35mを発射又は散布することができる。ロボットを利用することもできる。
ある実施形態では、器具又はハウジング容器で容器を包囲して、アルミニウム酸化物又は他の適切なバリア材料35mの蒸気を、容器の(被覆されていない)外表面に堆積させることができる。
ガスバリア材料35mを、容器を実質的に不透過とし、容器を視覚的に透光性として容器内の試料から内容物の評価することを可能とする、任意の適切なガスバリア材料とすることができる。
ある実施形態では、ガスバリア材料35mは、容器10の酸素透過率を変えることができ、バリア材料の外側コーティングを持たない容器の酸素透過率が0.120(cc/container/day/atm air)であるのに対し、かかるコーティング35cを持つ容器の酸素透過率を約0.009、約0.008、約0.007、約0.006、約0.005、約0.004又は約0.003(cc/container/day/atm air)にすることができる。
ある実施形態では、米国オハイオ州ストロングスビルのアクゾノーベル株式会社から入手できるOxy-Bloc(登録商標)clear finish coating 等の水溶液を用いたコーティング35cを、バリア材料35mに付加することができる。コーティング35cは、ポリエーテルアミン(ポリヒドロキシアミノエーテル又はその塩等)を含むことができる。
ある実施形態では、バリア材料35mは、ポリエポキシをベースとした樹脂、及び/又はポリエポキシ樹脂をベースとしたウレタンポリマー(米国南カリフォルニアのInChem社から入手できるフェノキシ樹脂製品等)を含むことができる。
ある実施形態では、バリア材料は、ポリアミン又はエポキシをベースとした樹脂(日本国東京の三菱ガス化学株式会社が販売するMAXIVE(登録商標)ガスバリア樹脂等)を含むことができる。
ある実施形態では、バリア材料は、ポリ塩化ビニリデン(PVDC、米国ケンタッキー州オーエンズボロのOwensboro Specialty Chemical Inc. から入手できるDaran(登録商標)、又は米国イリノイ州バッファローグローブのダウ・ケミカルから入手できるSerpene(登録商標)等)を含むことができる。
ある実施形態では、バリア材料は、ポリウレタンのコーティング(日本国東京の三井化学株式会社から入手できるTAKELAC(登録商標)等)を含むことができる。
ある実施形態では、バリア材料は、ナノコンポジット(米国ニュージャージー州パーサイパニーのSunChemical Inc. から入手できるSunBar(登録商標)、又は独国ミュンヘンのFraunhofer-Institut Silicatforschungから入手できるORMOCER(登録商標)液状ラッカー等)を含むことができる。
ある実施形態では、バリア材料は、蒸着コーティング(オランダのKnowfort Technologies BVから入手できるFreshure Technology等)を含むことができる。
ある実施形態では、バリア材料は、ポリビニルアルコール(PVOH)又は変性ポリビニルアルコール(カナダトロントのContainer Corporation of Canadaから入手できるEnvironClear、米国オハイオ州シンシナティのMichelman社から入手できるMichem(登録商標)Flex、又はMica companyから入手できるMicaコーティング等)を含むことができる。
コーティングに使用できるバリア材料の他の例は、ポリエステル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル、ポリアミド(PA)、ポリアミド(PA)ポリウレタン、アクリルポリマー、ポリエーテルアミン、ナノコンポジット及びアルミニウム酸化物等の金属酸化物を含む。ポリエーテルアミンは、高いバリア性と、良好な再形成特性を有すると報告されている(例えば飲料ボトル製造に関連するFarhaの米国特許第5,472,753号明細書参照)。例えばカオリン、バーミキュライト、モンモリロナイト等の構造のような、不透過性板を加えることによって、ポリマーのバリア性を向上できることが知られている(米国特許第4,528,235号明細書、米国特許第4,536,425号明細書、米国特許第4,911,218号明細書、米国特許第4,960,639号明細書、米国特許第4,983,432号明細書、米国特許第5,091,467号明細書及び米国特許第5,049,609号明細書、またとりわけ1993年3月4日に公開された国際公開第93/04118号パンフレットも参照)。他の既知のナノコンポジットのガスバリアコーティングを、適切とすることができる。当該コーティングは、Feeney等の米国特許第7,078,453号明細書(発明の名称「Barrier Coating of a Non-Butyl Elastomer and a Dispersed Layered Filler in a Liquid Carrier and Coated Articles」)、Feeney等の米国特許第7,119,138号明細書(発明の名称「Barrier Coating of a Mixture of Cured and Uncured Elastomeric Polymers and a Dispersed Layered Filler in a Liquid Carrier and Coated Articles」)、Feeney等の米国特許第7,473,729号明細書(発明の名称「Barrier Coating Mixtures Containing Non-Elastomeric Acrylic Polymer with Silicate Filler and Coated Articles」)、Feeney等の同時係属中の米国出願の米国特許出願公開第2007/0213446号明細書(発明の名称「Barrier Coating of a Non-Elastomeric Polymer and a Dispersed Layered Filler in a Liquid Carrier and Coated Articles」)、Feeney等の米国出願の米国特許出願公開第2008/0131707号明細書(発明の名称「Concentrated Aqueous Nanocomposite Dispersions for Barrier Coatings」)、及びKarim等の米国出願の米国特許出願公開第2006/0110615号明細書(発明の名称「Multilayer NanocompositeBarrier Structures」)で開示されており、これら文献の内容を参照により本明細書に援用するものとする。他の適切なガスバリア材料35mは例えば、ラミネートフィルム(再処理又は再利用したポリハイドロキシアミノエーテル(PHAE)を有するポリプロピレンフィルム等、米国特許出願公開第2008/0014429号明細書参照)、及びポリエーテルアミンのナノコンポジットバリアコーティング(国際公開第2011/016838号パンフレット、及び優先権を有する米国特許仮出願第61/273,004号参照)を含むことができる。これら文献の全内容を参照により本明細書に援用するものとする。
容器の本体10bをブロー成形することができる。ブローフィル方法の例は、米国特許第4,584,823号明細書、米国特許第4,995,519号明細書、米国特許第5,090,581号明細書、米国特許第5,356,052号明細書、米国特許第6,383,166号明細書、米国特許第6,860,405号明細書及び米国特許第7,028,862号明細書に記載されており、これらの文献の全内容を参照により本明細書に援用するものとする。しかしながら、他の成形方法を用いることができる。典型的には予め形成した固形のストッパを設けて、ストッパを成形体の上部に配置するが、ストッパを現場のそれぞれの型で形成することができる。例えば、増殖培地14及びセンサ材料21をそれぞれ充填した後に、容器の本体の上部を締付又は成形して、一体化した隔壁とする(図示せず)。一体化した隔壁を、容器の本体の上部に成形した場合、当該隔壁の材料を、容器の本体と同じ材料又は異なる材料とすることができ、また、当該隔壁の厚さを、本体の容器の直立する側壁よりも大きくすることできる。
容器の本体10bは、成形したポリマー材料の単一モノリシック層を有することができる。特定の実施形態では、容器の本体10bを、熱可塑性材料から形成することができる。材料は例えば、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリエチレン及びナイロンの1つ以上を含む材料の、1つ又はこれらの組み合わせとすることができる。
ストッパ18、センサ材料21及び増殖培地14を、例えば滅菌方法の1つ以上、オートクレーブ、ガンマ線照射、エチレンオキシド又は蒸気化過酸化水素等の従来の滅菌技術を用いて、滅菌することができる。
さらに、オートクレーブを行うことなく、アルコールで拭いたり、気化した過酸化水素(VHP)で表面除染したりすること等で、バリアコーティング35cを有する容器10の外表面を滅菌することができるが、かかる処理は必須ではない。
図4は、本発明の実施形態に係る培養試料容器を製造するために用いることができる様々な方法の工程を示す。ポリマーの培養試料容器の本体を成形する(ブロック100)。望ましい実施形態では、この成形を実施して、単一層(モノシリック)の容器本体を生産することができる(ブロック102)。試料容器を血液試料培養容器とすることができる(ブロック105)。センサ材料及び増殖培地を追加することができる(ブロック110)。容器の本体を密封に閉じて、密封された容器を画定することができる(ブロック120)。密封された容器を滅菌する(ブロック130)。その後、密封され滅菌された容器に、外側バリアを付加する(ブロック140)。密封された容器上の外側バリア材料を硬化させ付着させて、連続的なコーティングとすることができる(ブロック145)。この硬化を、一度に、高めた温度で、及び/又は紫外線若しくは赤外線を用いて、実施することができる。
任意に、付加ステップの間、外部からアクセス可能な、容器の上部のエラストマーストッパを用いて、滅菌され密封された容器を懸架し、それにより、360°の被覆又は露出をもたらすことができる(ブロック150)。
容器10の使用例の一つは、試験試料(血液試料等)を培養して、試験試料中の微生物の増殖を検出する際に使用することである。この方法は、(a)微生物の増殖を促進及び/又は増強する、培養培地又は増殖培地14を備える標本容器10を設けるステップと、(b)試験試料又は標本を容器に導入するステップと、(c)標本容器の試験試料を(例えばボトルをインキュベーション器具に配置することで)インキュベートするステップと、(d)標本容器の微生物の増殖を、手作業で又は自動的に監視するステップと、を含む。
以下の非限定的な実施例において、本発明をより詳細に説明する。
SabicのLEXAN(登録商標)124ポリカーボネートを用いて、プラスチックの単一層の試験試料容器又はバイアルを製造した。方法の適合性に関する予備的研究を目的として、米国ノースカロライナ州ダラムのビオメトリュー・インコーポレイテッドから入手でき、現在のBacT/ALERT(登録商標)のボトルの寸法を持つ、プラスチックバイアル又は容器の外側を、水ベースの乳白色の溶液(Oxy-Bloc(登録商標))に、人手で浸してコーティングした。その後、コーティングしたバイアルを、80℃のオーブンに、約4分間置いた。熱硬化後、外側コーティングは、乳白色から透明に変化した。その後、人手で浸し熱硬化させるステップを繰り返して、2層のガスバリアコーティングを付加した。むき出しのプラスチックバイアルと、外側をコーティングしたバイアルとの酸素透過率を表1で比較する。その結果、この薄い外側コーティングが、酸素透過率を、現在の多層構造の製品のレベルまで著しく減少させていることが示された。
注記:
本特許における全ての酸素透過率の試験を、規格ASTM F-1307によって、MOCON酸素透過率測定装置OX-TRAN 2/61を用いて実施した。
SabicのLEXAN 124ポリカーボネート(PC)、又はTopasの環状オレフィン共重合体(COC)を用いて、プラスチックバイアルを製造した。予備的研究を目的として、プラスチックバイアル(先と同様に、米国ノースカロライナ州ダラムのビオメトリューから入手でき、現在のBacT/ALERT(登録商標)のボトルの寸法を持つプラスチックバイアル又は容器)の外側を、人手でコーティングの溶液に浸すことでコーティングした。このコーティングの溶液を、三菱ガス化学株式会社から入手できるMaxive(登録商標)コーティング材料(正味固体質量が35%であり、M-100をC-93と混合させた、2つの成分を含むシステム)とした。人手で浸す前に、コーティングの付着性をより向上させるために、ボトルをプラズマ処理した。バイアルをコーティングの溶液に人手で浸した後に、コーティングしたバイアルを85℃のオーブンに約30分間置いた。コーティングの付着性を向上させるために、コーティング前にいくつかのバイアルにプラズマ処理を施した。また、特定のボトルの内側を、シリコン酸化物のコーティングで予めコーティングした。Maxive(登録商標)材料のコーティングの推定厚さを、約20ミクロンとした。むき出しのプラスチックバイアルと、外側をコーティングしたバイアルとの酸素透過率を表2で比較する。その結果、この薄い外側コーティングが、酸素透過率を、現在の多層構造の製品のレベルまで著しく減少させていることが示された。
SabicのLEXAN 124ポリカーボネート(PC)を用いて、単一層のプラスチックバイアルを製造した。プラスチックバイアルから、BacT/ALERT FN Plus (ノースカロライナ州ダラム、ビオメトリュー)の製品を製造した。その後これらの製品の外側を、実験用カーテンコータでコーティングした。コーティングの溶液は、アクゾノーベル株式会社から入手できるOxy-Bloc(登録商標)とした。コーティング後、バイアルに、一対の赤外(IR)線ランプを通過させた。コーティング性能を向上させるため、特定のボトルを、Oxy-Bloc(登録商標)でコーティングした後、いくつかのコーティングの溶液で表面をコーティングした。プラスチックバイアルと、外側をコーティングしたバイアルとの酸素透過率を表3で比較する。BacT/ALERTの製品(滅菌液体を充填して密封したプラスチックバイアル)の酸素透過率を測定するために、酸素透過率の試験の前に、圧着キャップ、ゴムストッパ及び培地を取り除いた。試験の結果、この薄い外側コーティングは酸素透過率を10分の1、又は20分の1まで著しく減少させて、酸素透過率が多層構造の製品のレベルまでほぼ到達していることが示された。
SabicのLEXAN 124ポリカーボネートを用いて、プラスチックの単一層の試験試料容器又はバイアルを製造した。当該単一層のプラスチックバイアルから、BacT/ALERT SAの製品を製造した。その後、この空ボトル又はBacT/ALERTの製品の外側を、自動アームを用いてボトルをコーティングの溶液に浸すことで、コーティングを施した。その後、コーティング製造業者の指示を通じて、コーティングをオーブンで硬化させた。プラスチックバイアルと、バイアル製品との酸素透過率を表4で比較する。BacT/ALERTの製品(滅菌液体を充填して密封したプラスチックバイアル)の酸素透過率を測定するために、酸素透過率の試験の前に、圧着キャップ、ゴムストッパ及び培地を取り除いた。試験の結果、本実施例における薄い外側コーティング(Owens Specialty Chemical Companyから入手できるDaran、三井化学株式会社から入手できるTAKELAC、及び三菱ガス化学株式会社から入手できるMaxiveコーティング等)は全て、ポリカーボネートの単一層のバイアルの酸素透過率を著しく減少させることが示された。約20ミクロンのMaxive(登録商標)でコーティングしたポリカーボネートの単一層のボトルの酸素透過率は、0.008(cc/bottle/day/atm)であり(20℃、相対湿度40%で測定)、実施例2における同様のサンプルの酸素透過率0.005(cc/bottle/day/atm、20℃、相対湿度0%で測定)とはわずかに異なる。実施例4のサンプルと実施例2のサンプルとは、コーティングのコーターが異なり、また実施例2のボトルにはプラズマ処理が施されたのに対し、実施例4のボトルにはプラズマ処理を施さなかった。
注記:
1.「BacT」との記載は、酸素透過率を試験する前に、単一層のバイアルからBacT/ALERT製品を製造したことを意味するのに対し、「Vial」との記載は、この製造方法を経ることなく受け取ったプラスチックバイアルに対して酸素透過率を試験したことを意味する。
2.コーティングの厚さが均一であると仮定し、ボトルの形状に基づいてコーティング面積が約125平方センチメートルであると推定し、コーティングフィルムの密度が1g/cm3である仮定すると、0.25グラムのコーティング重量はおおよそ20ミクロンのコーティング厚さに相当する。
SabicのLEXAN 124ポリカーボネートを用いて、プラスチックの単一層の試験試料容器又はバイアルを製造した。当該単一層のプラスチックバイアルから、BacT/ALERT SNの製品を製造した。その後、空ボトル又はBacT/ALERTの製品を企業に送付して、外側を様々なコーティングの溶液でコーティングさせた。プラスチックバイアルと、バイアル製品との酸素透過率を表5で比較する。BacT/ALERTの製品(滅菌液体を充填して密封したプラスチックバイアル)の酸素透過率を測定するために、酸素透過率の試験の前に、圧着キャップ、ゴムストッパ及び培地を取り除いた。試験の結果、本実施例における、薄い外側コーティング(Canada Container Corporation から入手できるEnvironClear、Sipaから入手できるSmartCoat、InChem社から入手できメラミンによって架橋したPKHW、PKHW製品及びイソシアネート等の2つの成分を含むシステムから構成されるポリウレタンのコーティング、及びAllied Photo Chemical Companyが供給し紫外線ランプにより硬化するコーティング等)は全て、ポリカーボネートの単一層のバイアルの酸素透過率を著しく減少させることが示された。
上述した説明は、本発明の実施形態の例示であり、本発明を限定するものと解釈されるものではない。本発明の例示的な実施形態をいくつか説明したが、この例示的な実施形態における多数の変形例を、本発明の新規の教示又は効果から実質的に離れることなく実施できることを、当業者は容易に理解するであろう。したがって、かかる変形例の全ては、特許請求の範囲で定められる本発明の範囲に含まれることを意図する。本発明は、特許請求の範囲によって定められ、特許請求の範囲の均等物を含む。

Claims (18)

  1. ポリマー材料の単一モノリシック層から成形した、底部と上方に延在する壁とを有する形状である容器の本体に、比色センサ材料を導入する、比色センサ材料導入ステップと、
    増殖培地を前記容器の本体に導入する増殖培地導入ステップと、
    ガス又はガス混合物を、真空状態下の前記容器の本体内へ導入して、前記容器の本体の上部にヘッドスペースガスを画定するガス導入ステップと、
    前記比色センサ材料を有する前記容器の本体にストッパを取付ける取付ステップと、
    前記増殖培地及び前記ヘッドスペースガスを前記容器の本体内に封入したまま、前記容器の本体を前記ストッパで密封して、密封した培養試料容器を形成する密封ステップと、
    その後、密封した前記容器を滅菌する滅菌ステップと、
    その後、滅菌し密封した前記容器の本体の外側に流体ガスバリア材料を付加して、前記密封した培養試料容器の外側表面としてガスバリアコーティングを形成し、密封した前記容器の酸素透過率を0.00001から0.1(cm3/container/day/atm air)の間にするコーティング付加ステップと、
    前記外側表面として付加した前記ガスバリアコーティングを有する前記密封した容器を、ガスバリアコーティング後にオートクレーブを行うことなしに、即時使用可能で密封した、安定に保存可能な、培養試料容器として提供する容器提供ステップと、
    を含む、培養試料容器を製造する方法。
  2. 前記コーティング付加ステップを実施して、前記容器の本体の外表面の実質的に全てを被覆する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ガスバリアコーティング上に表面被覆を付加する被覆ステップを更に含み、
    前記酸素透過率が0.001から0.01(cm3/container/day/atm air)の間である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記コーティング付加ステップの後、前記コーティングの溶液を前記容器の本体上で硬化させて、前記容器の本体の外表面に接着し前記外表面から取り外せない薄い透明なコーティングフィルムを形成する溶液硬化ステップを更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記コーティング付加ステップを実施して第1のバリアコーティング層を付加し、前記第1のバリアコーティング層を硬化させ、その後、第2のバリアコーティング層又は表面被覆を付加する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記コーティング付加ステップを、(a)硬化後に、前記容器の本体の外表面に接着する透明なフィルムを画定する、ガスバリア材料を用いて実施する、又は、(b)前記容器の本体上に薄い層を蒸着させて実施する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ポリマー材料は、ポリカーボネート(PC)又は環状オレフィン共重合体(COC)を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ガスバリアコーティングを硬化させて、厚さが1ミクロンから1000ミクロンの間である、単一層の透明なフィルム又は蒸着した透明な層とするガスバリアコーティング硬化ステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記導入ステップ、前記取付ステップ及び前記コーティング付加ステップの前に、前記容器の本体の内表面をシリコン酸化物でコーティングする内表面コーティングステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記滅菌ステップの前、かつ前記取付ステップの後に、密封した前記容器上にキャップを圧着する圧着ステップを更に含み、
    付加した前記ガスバリアコーティングは、厚さが平均で10−100ミクロンの間の、単一層の透明なフィルム又は蒸着した透明な層であり、密封した前記容器の本体は、保存可能期間が1年以上であり、吸引量の90%を保持することができ、
    前記酸素透過率が0.001から0.01(cm3/container/day/atm air)の間である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記増殖培地導入ステップ及び前記ガス導入ステップの前に、内側コーティングを前記容器の本体の内側表面に付加する内側コーティング付加ステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記容器の本体の底部が実質的に平坦である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記滅菌ステップの前、かつ前記取付ステップの後に、密封した前記容器上にキャップを圧着する圧着ステップを更に含み、
    前記比色センサ材料は、液状エマルジョンシリコーン(LES)を含み、
    付加した前記ガスバリアコーティングを、厚さが平均で10−30ミクロンの間の、単一層の透明なフィルム又は蒸着した透明な層とし、
    密封した前記容器の本体は、保存可能期間が1年以上であり、
    前記酸素透過率が0.001から0.01(cm3/container/day/atm air)の間である、請求項1に記載の方法。
  14. 前記コーティング付加ステップの間、滅菌し密封した前記容器を懸架して、それにより、前記容器の本体を露出して、前記ガスバリアコーティングの材料で前記容器の本体の全体をコーティングすることを更に含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記培養容器を、血液試料中の微生物を培養するための血液試料容器とする、請求項1に記載の方法。
  16. 前記コーティング付加ステップを実施して、密封した前記培養容器に厚さが1から1000ミクロンの単一層のバリアコーティングを持たせ、密封し滅菌した後に前記ガスバリアコーティングを設け、密封して滅菌した前記容器の酸素透過率が平均で0.001から0.01(cm3/container/day/atm air)の間である、請求項1に記載の方法。
  17. 前記コーティング付加ステップを実施して、2層の外側ガスバリアコーティングを有するとともに、酸素透過率が0.001から0.009(cm3/container/day/atm air)の間である、密封した前記容器を画定する、請求項1に記載の方法。
  18. 前記容器の本体は、肩部及び首部を有する上部を持ち、
    前記容器の本体は、視覚的に透光性であり、厚さが0.5ミリメートルから5ミリメートルの間の壁を有する、請求項1に記載の方法。
JP2015539700A 2012-10-31 2013-10-22 密封容器を滅菌した後にバリアコーティングを付加して検査試料容器を製造する方法 Expired - Fee Related JP6426614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261720512P 2012-10-31 2012-10-31
US61/720,512 2012-10-31
US13/790,177 2013-03-08
US13/790,177 US9428287B2 (en) 2012-10-31 2013-03-08 Methods of fabricating test sample containers by applying barrier coatings after sealed container sterilization
PCT/US2013/066051 WO2014070513A2 (en) 2012-10-31 2013-10-22 Methods of fabricating test sample containers by applying barrier coatings after sealed container sterilization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533283A JP2015533283A (ja) 2015-11-24
JP6426614B2 true JP6426614B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=50547594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539700A Expired - Fee Related JP6426614B2 (ja) 2012-10-31 2013-10-22 密封容器を滅菌した後にバリアコーティングを付加して検査試料容器を製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9428287B2 (ja)
EP (1) EP2914710A2 (ja)
JP (1) JP6426614B2 (ja)
CN (1) CN104755604A (ja)
AU (1) AU2013338301B2 (ja)
CA (1) CA2888373A1 (ja)
IN (1) IN2015DN04011A (ja)
WO (1) WO2014070513A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105462824B (zh) * 2014-05-27 2021-02-02 Bd控股私人有限公司 在商业无菌检测中使用血培养基平台的改进
JP6582375B2 (ja) * 2014-09-04 2019-10-02 大日本印刷株式会社 培地包装体および培地容器
CN113105992B (zh) * 2014-10-24 2024-05-14 建新公司 从消毒处理容器一体化连续分离流体流
MX2022005963A (es) 2021-05-18 2023-03-01 Gerresheimer Glas Gmbh Contenedor para unidades de envasado.
CA3159219A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-18 Gerresheimer Glas Gmbh Processing method for packaging units

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2381103A1 (fr) 1977-02-18 1978-09-15 Pasteur Institut Recipient pour culture biologique
US4528235A (en) 1982-08-05 1985-07-09 Allied Corporation Polymer films containing platelet particles
US4584823A (en) 1983-06-06 1986-04-29 Heinz Plastic Mold Co. Improved method and apparatus for blow molding in a single blow molding operation a controlled drop bottle
JPS60236630A (ja) * 1984-05-11 1985-11-25 テルモ株式会社 減圧採血管の製造方法
EP0164583B1 (en) 1984-05-11 1991-09-25 TERUMO KABUSHIKI KAISHA trading as TERUMO CORPORATION Method for manufacture a container made of synthetic resin
US4536425A (en) 1984-06-08 1985-08-20 Continental Can Company Method for preparing polar thermoplastic resin compositions having improved gas barrier properties
US5000804A (en) 1987-05-13 1991-03-19 Nugent Edward L Process for making body fluid sample collection tube composite
GB8716514D0 (en) 1987-07-14 1987-08-19 Waverley Pharma Ltd Bottle caps
US4827944A (en) 1987-07-22 1989-05-09 Becton, Dickinson And Company Body fluid sample collection tube composite
US4983432A (en) 1987-07-30 1991-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene vinyl alcohol copolymers containing platelet-type mica fillers of multi-layer containers
GB8801655D0 (en) 1988-01-26 1988-02-24 Waverley Pharma Ltd Ampoules
AU616730B2 (en) 1988-02-29 1991-11-07 Kuraray Co., Ltd. Multilayered container
US4945060A (en) 1988-03-15 1990-07-31 Akzo N. V. Device for detecting microorganisms
US5518895A (en) 1990-02-15 1996-05-21 Akzo N.V. Device for detecting microorganisms using piezoelectric means
US5094955A (en) * 1988-03-15 1992-03-10 Akzo N.V. Device and method for detecting microorganisms
US5164796A (en) 1988-03-15 1992-11-17 Akzo N.V. Apparatus and method for detection of microorganisms
US5217876A (en) 1988-03-15 1993-06-08 Akzo N.V. Method for detecting microorganisms
US5162229A (en) 1988-03-15 1992-11-10 Akzo N.V. Device and method for enhanced recovery and detection of microbial growth in the presence of antimicrobial substances
US4911218A (en) 1989-03-13 1990-03-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Polyvinyl alcohol coating containing mica or glass for use on a rubber tire
US5049609A (en) 1989-03-13 1991-09-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Coating composition and coated tire
CA2040638A1 (en) 1990-04-20 1991-10-21 Gedeon I. Deak Barrier materials useful for packaging
US5091467A (en) 1991-03-29 1992-02-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Controlled morphology barrier elastomers made from blends of syndiotactic 1,2-polybutadiene and ethylene-vinyl acetate-vinyl alcohol terpolymers
WO1993004118A1 (en) 1991-08-12 1993-03-04 Allied-Signal Inc. Melt process formation of polymer nanocomposite of exfoliated layered material
AU7018294A (en) 1993-05-14 1994-12-12 Microscan, Inc. Improved optical detection system for apparatus to culture and detect bacteria in human tissue
US5356052A (en) 1993-10-13 1994-10-18 Healthstar Inc. BFS metered drop bottle
US5472753A (en) 1994-06-28 1995-12-05 Pepsico Inc. Polyethylene terephthalate-containing laminate
KR100436473B1 (ko) 1995-06-05 2004-11-26 악조 노벨 엔.브이. 미생물검출장치및방법
EP0854891B1 (en) 1995-10-13 2003-05-28 Dow Global Technologies Inc. Process for preparing coated plastic surfaces
US5716683A (en) * 1996-01-30 1998-02-10 Becton, Dickinson And Company Blood collection tube assembly
US5770394A (en) 1996-05-22 1998-06-23 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for detecting bacteria using a blood culture froth
EP0814114A1 (en) * 1996-06-18 1997-12-29 Becton, Dickinson and Company Barrier coating
US5908676A (en) 1996-07-12 1999-06-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen absorbing resin, deoxidizing multi-layer structure using resin, and packaging container
US6383166B1 (en) 1997-03-14 2002-05-07 Zephyr Cove Plungerless syringe: method and apparatus
US5860329A (en) 1997-03-17 1999-01-19 Day; Franklin J. Pedaling mechanism for bicycles and the like
US6123211A (en) 1997-10-14 2000-09-26 American National Can Company Multilayer plastic container and method of making the same
EP1299461A2 (en) * 2000-06-06 2003-04-09 The Dow Chemical Company Barrier layer for polymers and containers
US20030215652A1 (en) * 2001-06-04 2003-11-20 O'connor Paul J. Transmission barrier layer for polymers and containers
ES2693703T3 (es) 2001-06-18 2018-12-13 Becton, Dickinson And Company Proceso para formar recipientes multicapa
US6709857B2 (en) 2001-06-26 2004-03-23 Becton, Dickinson And Company System and method for optically monitoring the concentration of a gas in a sample vial using photothermal spectroscopy to detect sample growth
US7211430B2 (en) 2001-08-03 2007-05-01 Becton, Dickinson And Company System for stirring growth medium
EP1344641B1 (en) 2002-03-13 2005-11-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Oxygen-absorbing label
ATE360057T1 (de) 2002-09-20 2007-05-15 Becton Dickinson Co Rollflasche
US7078453B1 (en) 2003-08-29 2006-07-18 Inmat Inc. Barrier coating of a non-butyl elastomer and a dispersed layered filler in a liquid carrier and coated articles
US8063119B2 (en) 2003-08-29 2011-11-22 Inmat Inc. Barrier coating of a non-elastomeric polymer and a dispersed layered filler in a liquid carrier and coated articles
US7473729B2 (en) 2003-08-29 2009-01-06 Inmat Inc. Barrier coating mixtures containing non-elastomeric acrylic polymer with silicate filler and coated articles
US6860405B1 (en) 2003-09-03 2005-03-01 R.P. Scherer Technologies, Inc. Disposable single-use container with indicia bearing portion
US7119138B1 (en) 2003-12-19 2006-10-10 Inmat Inc. Barrier coating of a mixture of cured and uncured elastomeric polymers and a dispersed layered filler in a liquid carrier and coated articles
NL1026870C1 (nl) * 2004-08-19 2006-02-21 Pharmachemie Bv Beschermde injectieflacon, en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
NL1027179C2 (nl) 2004-08-19 2006-02-21 Pharmachemie Bv Beschermde injectieflacon, en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
US8309230B2 (en) 2004-11-12 2012-11-13 Inmat, Inc. Multilayer nanocomposite barrier structures
US7666518B2 (en) 2006-07-12 2010-02-23 Toray Plastics (America), Inc. Reprocessed polyhydroxy amino ether coated polypropylene film
EP2066740B1 (en) 2006-09-21 2015-11-11 Inmat Inc. Concentrated aqueous nanocomposite dispersions for barrier coatings
JP4558696B2 (ja) 2006-09-25 2010-10-06 パナソニック株式会社 動物体自動追尾装置
US20090162587A1 (en) 2007-12-20 2009-06-25 Becton, Dickinson And Company Assembly and method to improve vacuum retention in evacuated specimen containers
ES2785979T3 (es) 2008-03-20 2020-10-08 Inmat Inc Ensamblaje de recipientes de recolección con recubrimiento de barrera de nanocompuestos
US8512975B2 (en) 2008-07-24 2013-08-20 Biomerieux, Inc. Method for detection and characterization of a microorganism in a sample using time dependent spectroscopic measurements
EP3536363A1 (en) 2008-09-22 2019-09-11 Becton, Dickinson and Company Systems for coating the interior of a container
US7985188B2 (en) 2009-05-13 2011-07-26 Cv Holdings Llc Vessel, coating, inspection and processing apparatus
DK2251453T3 (da) 2009-05-13 2014-07-07 Sio2 Medical Products Inc Beholderholder
KR20120027359A (ko) 2009-05-15 2012-03-21 바이오메리욱스, 인코포레이티드. 자동 미생물 탐지 장치
US8977705B2 (en) 2009-07-27 2015-03-10 Verisign, Inc. Method and system for data logging and analysis
WO2011016838A1 (en) 2009-07-29 2011-02-10 Inmat Inc. Polyetheramine nanocomposite barrier coatings and articles made therewith
US20110081715A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Biomerieux Inc. Single layer plastic test sample culture bottle
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015533283A (ja) 2015-11-24
CN104755604A (zh) 2015-07-01
CA2888373A1 (en) 2014-05-08
EP2914710A2 (en) 2015-09-09
AU2013338301A1 (en) 2015-05-07
WO2014070513A3 (en) 2014-07-03
AU2013338301B2 (en) 2017-12-21
US9428287B2 (en) 2016-08-30
IN2015DN04011A (ja) 2015-10-02
WO2014070513A2 (en) 2014-05-08
US20140120605A1 (en) 2014-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353844B2 (ja) 検査試料容器を無菌でブロー、充填及び密封する製造方法、関連システム並びに容器
JP6426614B2 (ja) 密封容器を滅菌した後にバリアコーティングを付加して検査試料容器を製造する方法
Perez et al. Sterilization of FDM-manufactured parts
JP6753971B2 (ja) ガスバリアコーティング上に内側上面コーティングを有する培養容器、及び関連する方法
US20110081714A1 (en) Single layer plastic test sample culture bottle
Keller et al. Optimized robot systems for future aseptic personalized mass production
JPH08112088A (ja) 培養袋および食品の細菌検査システム
Severin The effect of pressure differential on microbial penetration of a sterile medical device tray
AU2003252835B2 (en) Method for culturing microorganisms in prefilled flexible containers
WO2015150454A1 (en) Sampling structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees