JP6421588B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6421588B2
JP6421588B2 JP2014258512A JP2014258512A JP6421588B2 JP 6421588 B2 JP6421588 B2 JP 6421588B2 JP 2014258512 A JP2014258512 A JP 2014258512A JP 2014258512 A JP2014258512 A JP 2014258512A JP 6421588 B2 JP6421588 B2 JP 6421588B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
carriage
medium
color measurement
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014258512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016117220A (ja
Inventor
龍平 久利
龍平 久利
晃幸 西村
晃幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014258512A priority Critical patent/JP6421588B2/ja
Priority to US14/972,608 priority patent/US9506805B2/en
Publication of JP2016117220A publication Critical patent/JP2016117220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6421588B2 publication Critical patent/JP6421588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0216Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using light concentrators or collectors or condensers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)

Description

本発明は、例えば測色機能を有する印刷装置に関する。
一対の基板の互いに対向する面の各々に反射膜を設けて、所定のギャップを介し対向配置させた波長可変干渉フィルターが知られている。この波長可変干渉フィルターは、入射光を、2つの反射膜で多重反射を生じさせて、ギャップ間の距離に対応する特定の波長の光を出射させる構成となっている。また、このような波長可変干渉フィルターをパッケージ化した光学フィルターデバイスが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2014−153386号公報
一方で、吐出部と上記光学フィルターデバイスとをキャリッジに搭載し、媒体Pとキャリッジとを相対移動させつつ、吐出部がインクのような液体を吐出させて画像を形成する機能と、媒体Pに形成された画像の色を測定する測色機能とを併せ持った印刷装置が提案されている。
しかしながら、上記ギャップは、数100nm程度であり、非常に狭小である。このため、例えばキャリッジの移動による振動や印刷装置の搬送時における衝撃などが、光学フィルターデバイスの波長可変干渉フィルターに伝搬すると、上記ギャップを緻密に制御することができなくなり、故障や誤動作を招く、という問題が指摘されている。
そこで、本発明のいくつかの態様の目的の一つは、振動や衝撃による波長可変干渉フィルターの故障や誤動作を防止する技術を提供することにある。
上記目的の一つを達成するために、本発明の一態様に係る印刷装置は、媒体に液体を吐出する吐出部と、液体が吐出された前記媒体を測色する測色部と、前記吐出部と前記測色部とが搭載されたキャリッジと、前記媒体と前記キャリッジとを相対的に移動させる相対移動部と、を備え、前記測色部は、ギャップを介して互いに対向する反射膜を有し、かつ、前記ギャップを可変する波長可変干渉フィルターを有し、前記キャリッジと前記測色部との間に緩衝部材が設けられたことを特徴とする。
この一態様に係る印刷装置によれば、キャリッジと測色部との間に設けられた緩衝部材によってキャリッジの振動や衝撃が吸収されるので、測色部、特に波長可変干渉フィルターの故障や誤動作を防止することができる。
なお、緩衝部材は、キャリッジの振動を吸収するものであり、例えばスポンジや、バネ、ゴムなどの弾性体であっても良いし、ゲルなどの粘性体であっても良いし、ゾルなどの流動体であっても良い。また、圧縮空気の弾力性を利用したエアーサスペンションなどであっても良い。
上記一態様に係る印刷装置において、前記緩衝部材は、前記ギャップが変動する方向と交差する面に設けられる構成が好ましい。この構成によれば、ギャップの変動方向の振動や衝撃が緩衝部材によって吸収される。
また、上記一態様に係る印刷装置において、前記緩衝部材は、前記キャリッジの走査方向と交差する面に設けられる構成としても良い。この構成によれば、キャリッジの移動方向の振動や衝撃が緩衝部材によって吸収される。
上記一態様に係る印刷装置において、前記測色部の測色時に、前記キャリッジに対して前記測色部を所定の位置に固定させるアクチュエーターを備える構成としても良い。この構成によれば、非測色時においては、測色部の故障や誤動作を防止することができる一方で、測色時においては、測色部をキャリッジに対して所定の位置関係にセットして、測色の精度を高めることができる。
実施形態に係る印刷装置の概略構成を示す図である。 測色モジュールの構成を示す図である。 測色モジュールにおける測色部の構成を示す図である。 測色部における光学フィルターデバイスの構成を示す図である。 測色モジュールにおける測色部の位置関係を示す図である。
以下、図面を参照して本発明を実施するための形態について説明する。
図1は、印刷装置の概略構成を示す斜視図である。
この図に示されるように、印刷装置1は、キャリッジ20を、主走査方向(X方向)に移動(往復動)させる移動機構6(相対移動部)を備える。
移動機構6は、キャリッジ20を移動させるキャリッジモーター61と、両端が固定されたキャリッジガイド軸62と、キャリッジガイド軸62とほぼ平行に延在し、キャリッジモーター61により駆動されるタイミングベルト63と、を有している。
キャリッジ20は、キャリッジガイド軸62に往復動自在に支持されるとともに、タイミングベルト63の一部に固定されている。そのため、キャリッジモーター61によりタイミングベルト63を正逆走行させると、キャリッジ20がキャリッジガイド軸62に案内されて往復動する。
キャリッジ20には、吐出部30と測色モジュール40とが搭載されている。このうち、吐出部30は、紙などの媒体Pと対向する部分に、インクを個別にZ方向に吐出する複数のノズルを有する。なお、吐出部30は、カラー印刷のために、概略的に4つのブロックに分かれている。個々のブロックは、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)のインクをそれぞれ吐出する。
また、測色モジュール40は、後述するように、媒体Pに形成された画像(カラーチャート)を測色する測色部や、当該測色部をキャリッジ20に対して移動させるアクチュエーター等を含んだ集合体である。
なお、キャリッジ20には、フレキシブルケーブル190を介してメイン基板(図示省略)から各種の制御信号等が供給される構成となっている。
印刷装置1は、媒体Pを、プラテン70上で搬送させる搬送機構7を備える。搬送機構7は、駆動源である搬送モーター71と、搬送モーター71により回転して、印刷媒体Pを副走査方向(Y方向)に搬送する搬送ローラー72と、を備える。
このような構成において、キャリッジ20の主走査に合わせて吐出部30のノズルから印刷データに応じてインクを吐出させるとともに、媒体Pを搬送機構7によって搬送する動作を繰り返すことで、媒体Pの表面に画像(文字、図形、カラーチャート等を含む)が形成される。
この印刷装置1は、所定の印刷データにしたがって媒体Pに形成したカラーチャートを測色する測色機能を有する。この測色機能は、例えば、測色したデータで示される色が上記所定の印刷データで規定される色となるようにキャリブレーションするために用いられる。
なお、本実施形態において主走査は、キャリッジ20を移動させることで実行されるが、媒体Pを移動させることで実行しても良く、キャリッジ20と媒体Pとの双方を移動させても良い。要は、媒体Pとキャリッジ20とが相対的に移動する構成であれば良い。
図2は、測色モジュール40の構成を示す図である。なお、この図は、測色モジュール40を、図1のX−Z平面で破断した簡易的な断面図である。
測色モジュール40は、直方体形状で内部空洞の筐体41と、筐体41の内部で懸架された測色部400とを含む。筐体41のうち、媒体Pと対向する面42に、開口部43が設けられるとともに、当該開口部43に窓部材44が嵌め込まれている。
測色部400は、筐体41の内部において媒体Pを測色するユニットであって、後述するように、光源や受光部などの光学部材が直方体形状のケース401に収容されたものである。測色部400は、筐体41の内部に対して、次のような構成で懸架されている。
測色部400のうち、図において上面には保持板442が取り付けられ、下面には保持板444が取り付けられている。アクチュエーター450は、筐体41の内面45においてX方向に移動自在に取り付けられ、測色時には、駆動回路Drによる駆動によって作動子459をZ方向の正側に突出させる。アクチュエーター450と保持板442との間には、スポンジやウレタンなどの緩衝部材452が複数設けられている。スライダー454は、筐体41の内面46においてX方向に移動自在に取り付けられている。スライダー454と保持板444との間には、緩衝部材453が複数設けられている。
なお、緩衝部材452、453は複数に限られず、単数であっても良い。
アクチュエーター490は、筐体41の内面47に固定され、測色時には、駆動回路Drによる駆動によって作動子499をX方向の負側に突出させる。一方、ケース401の右側には、当接板482が内面45、46に対しX方向に移動自在となっている。この当接板482とアクチュエーター490との間には、緩衝部材472が複数設けられている。この緩衝部材472の付勢力によって当接板482がケース401の右側面に当接している。
固定板474は、筐体41の内面48に固定される一方、ケース401の左側には、当接板484が内面45、46に対しX方向に移動自在となっている。この当接板484と固定板474との間には、緩衝部材473が複数設けられており、当接板482は、緩衝部材473の付勢力によってケース401の右側面に当接している。
なお、緩衝部材472、473は複数に限られず、単数であっても良い。
ケース401は、当接板482、484に対し当接しているのみであるので、非測色時では、Z方向について、測色部400に働く重力および緩衝部材452の付勢力の和と、緩衝部材453の付勢力とが均衡する地点で静止することになる。
また、ケース401は、X方向については、当接板482、484、保持板442、444、駆動回路Dr、緩衝部材452、453およびスライダー454とともにX方向に移動自在となるので、非測色時では、緩衝部材472の付勢力と緩衝部材473の付勢力とが均衡する地点で静止することになる。
図3は、測色部400における構成、特に光学経路を示す図である。
この図に示されるように、測色部400は、ケース401内において、光源410、集光レンズ412、反射鏡414、バンドパスフィルター416、光学フィルターデバイス420および受光部430を含む。
光源410は、例えば白色LEDであり、少なくとも測定の対象となる色の波長域にわたって分布する光を照射する。集光レンズ412は、測色時において、光源410から開口部418を介して照射される光を、面402よりも下方に位置する媒体Pに集光させる。
反射鏡414は、光源410からの照射光のうち、媒体Pで反射して開口部418を通過した光を、光学フィルターデバイス420および受光部430に反射・集光させる凹面鏡である。バンドパスフィルター416は、反射鏡414で反射して、光学フィルターデバイス420に入射する光のうち、測定対象とする色の波長域以外の光をカットする。
光学フィルターデバイス420は、ギャップが可変の2枚の反射膜を有し、バンドパスフィルター416を通過した光のうちの特定波長の光を、当該反射膜の反射および干渉によって透過させる。光学フィルターデバイス420において2枚の反射膜間のギャップは、図示省略した駆動信号の電圧によって制御される。
受光部430は、特に図示はしないが、光学フィルターデバイス420を透過した特定波長の光を、電流に変換するフォトダイオードと、当該フォトダイオードによる電流を電圧に変換する変換回路とを含む。
なお、光学フィルターデバイス420への駆動信号は、フレキシブルケーブル190を介して上記メイン基板から供給される一方で、受光部430からの出力信号は、フレキシブルケーブル190を介してメイン基板に供給される。駆動信号、出力信号については、キャリッジ20の別途の回路で供給、処理しても良い。
図4は、光学フィルターデバイス420の構成を示す図である。
この図に示されるように、光学フィルターデバイス420は、筐体601と波長可変干渉フィルター5とを含む。
筐体601は、図において下面に取り付けられるカバーガラス640とで内部空間を形成する。筐体601には、平面視したときに(Z方向からみたときに)円形の形状の光透過領域に対応した光通過孔621が設けられるとともに、当該光通過孔621よりも径の大きいカバーガラス640が、図において下外面に取り付けられている。
波長可変干渉フィルター5は、筐体601の側面に保持材58を介して固定された基板51と、当該基板51に接合された基板52とを有する。
基板51、52とは、いずれも光透過性を有する。基板51において基板52との対向面には、反射膜53が、光通過領域の中心を含み、かつ、平面視したときに円形の形状で設けられる。一方、基板52において基板51との対向面には、反射膜54が反射膜53と対向するように、かつギャップを保つように設けられる。なお、反射膜53、54には、反射率を高くするために、銀や、銀を主成分とする合金のほか、TiO、SiO、アモルファスSi等を用いた多層膜などが用いられる。
光学フィルターデバイス420では、カバーガラス640の側から入射した光が、反射膜53、54の間で繰り返して反射して、ギャップの2倍に相当する距離の整数倍となる波長の光が、カバーガラス630の側に出射する。
ところで、光学フィルターデバイス420において、基板52には、平面視したときに反射膜54が設けられる領域の外側であって、基板51との対向面の反対側の面に、ダイアフラム522が光通過孔611の外周縁と対向するように形成されている。
基板52において基板51との対向面には、平面視したときに、ダイアフラム522の内側であって、反射膜54の外側に、リング状の電極564が形成されている。基板51において基板52との対向面には、この電極564と対向するように、同様にリング状の電極563が形成されている。
基板52において、ダイアフラム522は、他の部分と比較して撓みやすくなっているので、電極563、564に駆動信号を印加すれば、電極563、564の間の電位差に応じた静電引力が生じる。このため、ダイアフラム522の内側領域が基板51側に接近し、反射膜53、54のギャップが当該電位差に応じて小さくなる。一方、電極563、564への駆動信号の印加が停止すれば、反射膜53、54のギャップは元に戻る。
このため、光学フィルターデバイス420では、電極563、564に印加する駆動信号の電圧により反射膜53、54のギャップを制御することが可能となっており、カバーガラス630の側に出射する光の波長を選定できる構成となっている。
このようにして光学フィルターデバイス420への駆動信号の電圧を変化させながら、すなわち、波長可変干渉フィルター5で取り出す光の波長を変化させながら、受光部430から出力される電圧を得ることで、波長に対する光の強度分布を求める構成、すなわち色を測定する構成となっている。
図5は、測色モジュール40における筐体41の内部に対して測色部400がどのような位置関係となるかを示す図である。
媒体Pを測色しないとき(非測色時)、例えば印刷時や、印刷装置1の印刷待機時、搬送時などでは、上述したように、アクチュエーター450、490が作動しない。このため、(a)に示されるように、測色部400は、筐体41の内部において緩衝部材452、453、472、473の付勢力等が均衡する地点に懸架されるので、筐体41の振動や衝撃から保護される。
光学フィルターデバイス420では、筐体601、カバーガラス630、640で形成される内部空間が、ほぼ真空状態である。この理由は、第1に、駆動信号の電圧を変化させてから反射膜53、54の間のギャップが安定するまでの時間を短くするため、および、第2に、反射膜53、54や内部配線などの劣化防止するため、である。
ただし、光学フィルターデバイス420の内部空間をほぼ真空状態にすると、基板51、52で閉じた空間が空気バネとして機能しにくくなり、わずかな振動で基板52(特にダイアフラム522の内側領域)が大きく動いてしまう。
このため、何らかの対策を施さないで、キャリッジ20に光学フィルターデバイス420を搭載すると、当該キャリッジ20の主走査に伴う振動や、印刷装置1の搬送に伴う振動・衝撃などによって、光学フィルターデバイス420の故障や誤動作を招くことになる。
そこで、本実施形態では、アクチュエーター450と保持板442との間には緩衝部材452が、保持板444とスライダー454との間には緩衝部材453が、それぞれ設けられている。すなわち、緩衝部材452、454の端面が、波長可変干渉フィルター5のギャップが変動する方向(Z方向)と交差するX−Y平面に、それぞれ設けられている。このため、ギャップの変動方向(Z方向)の振動、衝撃等が測色部400に直接伝搬するのが防止される。
また、本実施形態では、アクチュエーター490と当接板482との間には緩衝部材472が、当接板484と固定板474との間には緩衝部材473が、それぞれ設けられている。すなわち、緩衝部材472、474の端面が、キャリッジ20の走査方向(X方向)と交差するY−Z平面に、それぞれ設けられている。このため、キャリッジ20がX方向に走査された際に生じる振動、衝撃等が測色部400に直接伝搬するのが防止される。
一方、媒体Pを測色するとき(測色時)には、図5の(b)に示されるように、アクチュエーター450、490が作動する。
詳細には、アクチュエーター490は、作動子499をX方向の負側に突出させる。これにより、作動子499の先端が当接板482に当接して、測色部400をX方向の負側に移動させる。また、アクチュエーター450は、作動子459をZ方向の正側に突出させる。これにより、作動子459の先端が保持板442に当接して、測色部400を、Z方向の正側に移動させる。
やがて、測色部400は、筐体41に対して緩衝部材453、473がそれぞれ最小に圧縮される地点で静止する。筐体41はキャリッジ20に対して不動であるので、アクチュエーター450、490は、測色部400を、キャリッジ20に対して上記地点に固定させることになる。
なお、測色部400が静止する地点において、ケース401に設けられた開口部418と、筐体41に設けられた開口部43とが対向するようになっている。すなわち、測色部400(光源410)からの出射光は、開口部418、43を順に通過した後、媒体Pで反射し、開口部43、418を介して測色部400(反射鏡414)に入射する、という経路を辿る。図5の(b)においては、保持板444、緩衝部材453、スライダー454が上記経路を阻害しているようにみえるが、適宜欠き取りを設けたり、各部材を適切に配置したりして、上記経路が確保されている。
測色時には、例えば媒体Pに形成されたカラーチャート(複数の色をそれぞれ矩形形状で形成するとともに、マトリクス状に配列させた色見本)を、キャリッジ20の主走査および媒体Pの搬送によって測色部400が順次測色する。詳細には、1つの色について反射膜53、54のギャップを変化させながら、受光部430の出力信号の電圧変化を取得する。
なお、測色時におけるキャリッジ20の主走査速度は、印刷時における主走査速度よりも遅いので、キャリッジ20の主走査によって生じる振動等は小さい。このため、測色時において、緩衝部材452、453、472、473による衝撃等の吸収が期待できなくても、問題にはならない。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば次に述べるような各種の変形、応用が可能である。なお、次に述べる変形、応用の態様は、任意に選択された一または複数を適宜に組み合わせることもできる。
窓部材44の外面に、フッ素樹脂等をコーティングするなどの撥水処理を施して、インクミストの付着を防止しても良い。また、窓部材44の内面に、迷光や有害光をカットし可視光を透過させるために例えば誘電体膜を多層でコーティングし、一種の干渉フィルターを形成しても良い。なお、ここでいう有害光とは、例えば測色部400の各部の劣化を促進させる波長の光をいう。
キャリッジ20に加速度センサーなどを搭載して、キャリッジ20の移動に伴うプラテンギャップを当該加速度センサー等で検出し、この検出結果に応じてアクチュエーター450による作動子459の突出量を制御して、測色部400と媒体Pとの光路長が一定となるように維持する構成としても良い。
アクチュエーター450、490については作動子459、499を突出させるタイプに限られず、測色時において開口部418と開口部43とが対向する位置に移動させて固定させる構成であれば良い。
1…印刷装置、5…波長可変干渉フィルター、6…移動機構、7…搬送機構、20…キャリッジ、30…吐出部、40…測色モジュール、53、54…反射膜、400…測色部、450、490…アクチュエーター、452、453、472、473…緩衝部材。

Claims (5)

  1. 媒体に液体を吐出する吐出部と、
    液体が吐出された前記媒体を測色する測色部と、
    前記吐出部と前記測色部とが搭載されたキャリッジと、
    前記媒体と前記キャリッジとを相対的に移動させる相対移動部と、
    を備え、
    前記測色部は、ギャップを介して互いに対向する反射膜を有し、かつ、前記ギャップを可変する波長可変干渉フィルターを有し、
    前記キャリッジと前記測色部との間に緩衝部材が設けられ
    前記緩衝部材は、前記ギャップが変動する方向と交差する面に設けられる
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項に記載の印刷装置において、
    前記緩衝部材は、前記キャリッジの走査方向と交差する面に設けられる
    ことを特徴とする印刷装置。
  3. 媒体に液体を吐出する吐出部と、
    液体が吐出された前記媒体を測色する測色部と、
    前記吐出部と前記測色部とが搭載されたキャリッジと、
    前記媒体と前記キャリッジとを相対的に移動させる相対移動部と、
    を備え、
    前記測色部は、ギャップを介して互いに対向する反射膜を有し、かつ、前記ギャップを可変する波長可変干渉フィルターを有し、
    前記キャリッジと前記測色部との間に緩衝部材が設けられ
    前記緩衝部材は、前記キャリッジの走査方向と交差する面に設けられる
    ことを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の印刷装置において、
    前記測色部の測色時に、前記キャリッジに対して前記測色部を所定の位置に固定させるアクチュエーターを備える
    ことを特徴とする印刷装置。
  5. 媒体に液体を吐出する吐出部と、
    液体が吐出された前記媒体を測色する測色部と、
    前記吐出部と前記測色部とが搭載されたキャリッジと、
    前記媒体と前記キャリッジとを相対的に移動させる相対移動部と、
    前記測色部の測色時に、前記キャリッジに対して前記測色部を所定の位置に固定させるアクチュエーターと、
    を備え、
    前記測色部は、ギャップを介して互いに対向する反射膜を有し、かつ、前記ギャップを可変する波長可変干渉フィルターを有し、
    前記キャリッジと前記測色部との間に緩衝部材が設けられた
    ことを特徴とする印刷装置。
JP2014258512A 2014-12-22 2014-12-22 印刷装置 Active JP6421588B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014258512A JP6421588B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 印刷装置
US14/972,608 US9506805B2 (en) 2014-12-22 2015-12-17 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014258512A JP6421588B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016117220A JP2016117220A (ja) 2016-06-30
JP6421588B2 true JP6421588B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=56128478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014258512A Active JP6421588B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9506805B2 (ja)
JP (1) JP6421588B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6801400B2 (ja) * 2016-11-28 2020-12-16 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール及び電子機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5053700B2 (ja) * 2007-05-01 2012-10-17 キヤノン株式会社 光学センサの状態判別方法およびインクジェット記録装置
US8705119B2 (en) * 2008-08-19 2014-04-22 Xerox Corporation Applications, systems and methods for identifying and monitoring critical colors in customer print jobs
JP2012150193A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Seiko Epson Corp 波長可変干渉フィルター、光モジュール、および光分析装置
JP6107164B2 (ja) * 2012-02-15 2017-04-05 株式会社リコー 測色装置、画像形成装置、測色方法及び測色システム
JP6098197B2 (ja) 2013-02-05 2017-03-22 セイコーエプソン株式会社 光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP6107264B2 (ja) * 2013-03-15 2017-04-05 株式会社リコー 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置、測色システムおよび距離測定方法
JP2016109651A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社リコー 撮像装置、測色装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160176197A1 (en) 2016-06-23
JP2016117220A (ja) 2016-06-30
US9506805B2 (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10674042B2 (en) Wavelength variable interference filter and driving method of the wavelength variable interference filter
US9522538B2 (en) Image forming apparatus and dirtiness detection method
CN109814246B (zh) 波长可变干涉滤波器、光学器件、光学模块及电子设备
US9578183B2 (en) Color measurement device, image forming apparatus, electronic equipment, color chart, and color measurement method
US10677655B2 (en) Measuring device, electronic apparatus, and measuring method
US10473527B2 (en) Measuring device and measuring method
KR100778428B1 (ko) 패턴 형성 방법 및 액적 토출 장치
JP5914972B2 (ja) 光モジュールおよび光分析装置
JP6421588B2 (ja) 印刷装置
JP6623685B2 (ja) 測定装置及び印刷装置
JP6187290B2 (ja) 印刷装置
US10308051B2 (en) Measurement device and printing apparatus
US10029491B2 (en) Measuring device and printing apparatus
JP7400446B2 (ja) 測定装置、及び測定方法
US9641727B2 (en) Printing apparatus
JP6907884B2 (ja) 干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP5470238B2 (ja) 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6016385B2 (ja) 記録装置およびセンサユニット
JP2019095568A (ja) 干渉フィルター、光学デバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP2009045912A (ja) リニアセンサの取付構造およびプリンタ
JP2004198696A (ja) 光走査装置
JP2009034943A (ja) ラインヘッドおよび該ラインヘッドを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6421588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150