JP6419345B2 - 電磁石架台、電磁石装置及び粒子線治療装置 - Google Patents

電磁石架台、電磁石装置及び粒子線治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6419345B2
JP6419345B2 JP2017538812A JP2017538812A JP6419345B2 JP 6419345 B2 JP6419345 B2 JP 6419345B2 JP 2017538812 A JP2017538812 A JP 2017538812A JP 2017538812 A JP2017538812 A JP 2017538812A JP 6419345 B2 JP6419345 B2 JP 6419345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
particle beam
charged particle
top plate
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017538812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017042951A1 (ja
Inventor
博光 井上
博光 井上
順 小畑
順 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017042951A1 publication Critical patent/JPWO2017042951A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419345B2 publication Critical patent/JP6419345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J3/00Details of electron-optical or ion-optical arrangements or of ion traps common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J3/38Mounting, supporting, spacing, or insulating electron-optical or ion-optical arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1077Beam delivery systems
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K5/00Irradiation devices
    • G21K5/04Irradiation devices with beam-forming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/20Electromagnets; Actuators including electromagnets without armatures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H13/00Magnetic resonance accelerators; Cyclotrons
    • H05H13/04Synchrotrons
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H7/00Details of devices of the types covered by groups H05H9/00, H05H11/00, H05H13/00
    • H05H7/04Magnet systems, e.g. undulators, wigglers; Energisation thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1085X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
    • A61N2005/1087Ions; Protons
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/08Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means
    • G21K1/093Deviation, concentration or focusing of the beam by electric or magnetic means by magnetic means

Description

本発明は、例えば研究、医療、工業分野に用いられる加速器やビーム輸送系等に用いられる電磁石を支持する電磁石架台に関する。
一般に、癌治療等で使用される粒子線治療装置は、荷電粒子ビームを発生するビーム発生装置と、ビーム発生装置につながれ、発生した荷電粒子ビームを加速する加速器と、加速器で設定されたエネルギーまで加速された後に出射される荷電粒子ビームを輸送するビーム輸送系と、ビーム輸送系の下流に設置され、荷電粒子ビームを照射対象に照射するための粒子線照射装置とを備える。任意の角度から照射対象に荷電粒子ビームを照射するために、粒子線照射装置は3次元照射用の回転ガントリに設置される。
シンクロトロン等の加速器(円形加速器)で荷電粒子を周回加速させ、高エネルギーまで加速された荷電粒子(陽子や炭素イオン等)をその周回軌道から取り出し、ビーム状となった荷電粒子(荷電粒子ビーム、粒子線とも称する)は、ビーム輸送系で輸送して所望の対象物に照射する物理実験や、癌の治療などの粒子線治療に利用されている。加速した荷電粒子による癌治療、所謂、粒子線治療においては、治療する際、重要臓器を避けるためや、正常組織に損傷を与えることを防ぐために、照射方向を変えることが一般的に行われている。患者に対して任意の方向から照射するために、前述した回転ガントリに設置された粒子線照射装置を用いる。
シンクロトロン等の加速器は、荷電粒子ビームが周回する環状の加速管や、荷電粒子ビームの周回軌道を制御するための偏向電磁石や四極電磁石、高周波加速電圧によって発生する電界にて荷電粒子ビームを加速する加速空洞、荷電粒子ビームを加速管内に導入する入射装置、および、加速した荷電粒子ビームを外部に取り出す出射装置等で構成される。加速器の偏向電磁石や四極電磁石等は、架台によって支持される(例えば、特許文献1)。また、ビーム輸送系についても、偏向電磁石や四極電磁石等は、架台によって支持される。
上述したように、シンクロトロン等の加速器は、偏向電磁石や四極電磁石等の複数の電磁石、加速空洞、入射装置、出射装置等により構成され、さらに荷電粒子ビームの状態を計測するビーム計測機器等も設置されている。加速器やビーム輸送系が配置された設備室には、加速器を構成する機器や荷電粒子ビームの状態を計測するビーム計測機器等のケーブルが多数配置されている。特に加速器を構成する機器に電流を供給するケーブル(電源ケーブル)は太いので、広いケーブル設置スペースが必要になる。
例えば、特許文献2には、励磁電流の異なる電磁石の種類毎に独立の電源を設けて、電磁石の種類毎にケーブルを敷設した加速器の電磁石給電システムが記載されている。
特開平6―132098号公報(0065段、図7、図8) 特開平7―176400号公報(0002段、図3)
特許文献2の加速器の電磁石給電システムには、加速器を構成する機器を支持する架台は記載されていない。通常、電磁石への電源を給電するケーブル(電源ケーブル)は多数あるで、加速器等が配置された設備室に、例えば電源ケーブルを収納するケーブルラック等が配置される。ケーブルラック等は、架台に支持された加速器の構成機器とある一定の距離をあけて、並行するように配置しなければならず、そのケーブルラック等、すなわち電源ケーブル設置スペースを設備室に確保することが必要である。したがって、加速器等の構成機器やビーム計測機器等が多くなればなるほど、電源ケーブル設置スペースが広くなり、設備室が広くなってしまう問題がある。
また、ケーブルラックと電磁石が離れている場合、ケーブルラックから電磁石へ引き込むための他のケーブルラックが必要になり、さらに電源ケーブル設置スペースが広くなり、設備室が広くなってしまう問題がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、電磁石が配置される設備室において、電磁石の電源ケーブル配置スペースを少なくできる電磁石架台を提供することを目的とする。
本発明の電磁石架台は、電磁石を支持する天板と、天板を支える複数の脚と、複数の脚に固定されると共に天板の下側に配置されるケーブル配置部材とを備え、電磁石の電源ケーブルが荷電粒子ビームの進行方向に延伸して配置されるケーブル配置部が、ケーブル配置部材と天板との間に形成され、ケーブル配置部は、荷電粒子ビームの進行方向に垂直な方向の長さであるケーブル配置幅が、電磁石における荷電粒子ビームの進行方向に垂直な方向の幅よりも長いことを特徴とする。
本発明の電磁石架台は、荷電粒子ビームの進行方向に垂直なケーブル配置幅が電磁石の幅よりも長いケーブル配置部を有するので、電磁石が配置される設備室において、ケーブル配置部に電源ケーブルを配置でき、電磁石の電源ケーブル配置スペースを少なくできる。
本発明の実施の形態1による電磁石架台及び電磁石装置を示す図である。 図1の左側面図である。 図1の電磁石架台の断面図である。 本発明の実施の形態1による複数の電磁石装置を示す図である。 図4の左側面図である。 本発明の実施の形態1による粒子線治療装置を示す図である。 本発明の実施の形態1による電磁石装置及び吊り機構を示す図である。 図7の左側面図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1による電磁石架台及び電磁石装置を示す図であり、図2は図1の左側面図である。図3は、図1の電磁石架台の断面図であり、電磁石架台1の天板11に設けられた開口15で切断した断面図である。図4は本発明の実施の形態1による複数の電磁石装置を示す図であり、図5は図4の左側面図である。図6は、本発明の実施の形態1による粒子線治療装置を示す図である。図7は本発明の実施の形態1による電磁石装置及び吊り機構を示す図であり、図8は図7の左側面図である。電磁石装置10は、荷電粒子ビームに磁場を作用させる複数の電磁石2a、2b、2cと、これらの電磁石2a、2b、2cを支持する電磁石架台1を備える。電磁石架台1は、複数の電磁石2a、2b、2cが設置される天板11と、複数の電磁石2a、2b、2cに接続される複数の電源ケーブル4を載せる電源ケーブル配置部材12と、天板11を支える複数の脚13と、脚13の底部に設けられた複数の地板14を備える。
電磁石架台1の脚13は、電磁石を支持するための柱であり、その本数は電磁石の大きさ、重量及び搭載する数により異なるが、4本ないし6本が一般的である。また電磁石架台1の材質には、一般的に鉄を使用する。天板11には、複数の電磁石2a、2b、2cを支持する複数の電磁石支持部5a、5b、5cと、複数の電磁石2a、2b、2cに接続される電源ケーブル4が通過する開口15が設けられている。電磁石2a、2b、2cは、それぞれ電磁石支持部5a、5b、5cに搭載される。図1〜図3では、搭載される3つの電磁石2a、2b、2cに対応して3つの開口15が設けられた例を示した。電磁石2aの電源ケーブル接続端子3a、3bのそれぞれには、開口15を通過した電源ケーブル4が接続される。同様に、電磁石2bの電源ケーブル接続端子3c、3dのそれぞれには、開口15を通過した電源ケーブル4が接続される。電磁石2cの電源ケーブル接続端子3e、3fのそれぞれには、開口15を通過した電源ケーブル4が接続される。なお、図1〜図5において、電源ケーブル4の芯線と電磁石の電源ケーブル接続端子との接続部分は省略した。
電磁石架台1に搭載される電磁石2a、2b、2cの電源ケーブル4は、電源ケーブル配置部16に配置される(図2参照)。電源ケーブル配置部16は、電源ケーブル配置部材12と天板11の間で、脚13の内側の領域である。図1〜図3では、6本の電源ケーブル4が、電源ケーブル配置部材12に載せられた例を示した。電源ケーブル配置部16は、図4、図5に示すように、他の電磁石架台1に搭載される電磁石の電源ケーブル4も配置可能である。電源ケーブル配置部16の広さ(容量)は、電磁石架台1毎に加速器等を構成する電磁石に接続する電源ケーブル4の本数に応じた広さを確保する。すなわち、電源ケーブル配置部16に配置される電源ケーブル4の数が多い場合は、電源ケーブル4の延伸方向に垂直な方向に設置された脚13間の長さ(脚間長)を長くする。また、電源ケーブル4を重ねて配置する場合は、電源ケーブル配置部材12と天板11の間の間隔を長くする。電磁石電源に近い電磁石架台1には、多くの電源ケーブル4が配置されるので、当該電磁石架台1の電源ケーブル配置部16は広くする(大容量にする)。電磁石電源から遠い電磁石架台1には、配置される電源ケーブル4の数は電磁石電源の近くよりも少ないので、当該電磁石架台1の電源ケーブル配置部16は狭くする(小容量にする)こともできる。
図6には、複数の電磁石を有する加速器23とビーム輸送系24を備えた粒子線治療装置60を示した。図6には、隣接して配置された電磁石装置10a、10bを示した。電磁石装置10a、10bに搭載された電磁石は、荷電粒子ビーム51がビームライン8に沿って輸送されるように向き及び高さ、すなわち配置位置が調整されている。図1、図2に示した電磁石装置10は、電磁石2a、2b、2cの中央部に加速器23やビーム輸送系24等のビームライン8が通過するように電磁石2a、2b、2cが電磁石架台1に配置される。粒子線治療装置60については後述する。図4、図5は、複数の電源ケーブル4が、例えば加速器で加速された荷電粒子ビーム51が通過するビームライン8を包含するように隣接して設置されている電磁石装置10a、10bの電磁石架台1a、1bに敷設された例である。電磁石架台1a、1bは、ビームライン8の下側に配置される。図4では、電磁石2dが電磁石支持部5dに搭載され、電磁石2dの電源ケーブル接続端子3g、3hのそれぞれには、開口15を通過した電源ケーブル4が接続される。図5では、14本の電源ケーブル4を示した。図5に記載された電磁石2a、2b、2c、2dの電源ケーブル4の数は8本であるが、他の電磁石の電源ケーブル4も示している。
図2、図5では、加速器等を構成する複数の電磁石の電源ケーブル4を敷設するために、電磁石架台1の脚13の間隔(脚間隔)広げており、すなわち前述したように、電源ケーブル4の延伸方向に垂直な方向に設置された脚13間の脚間長、すなわち幅方向脚間長L1を長くしている。なお、幅方向脚間長L1は、電源ケーブル配置部16における荷電粒子ビームの進行方向に垂直な方向の長さであるケーブル配置幅でもある。通常、電源ケーブル4の延伸方向に垂直な方向に設置された脚13間の脚間長は、電磁石を支えるだけなら図2や図5に示したものより短くてもよい。しかし、本実施の形態では、幅方向脚間長L1を長くすることにより電源ケーブル配置部16を広くして、1台の電磁石架台1に搭載する電磁石に接続される電源ケーブル4の本数以上を敷設可能にしている。電磁石架台1の脚13間の幅方向脚間長L1は、電磁石架台1に搭載される電磁石におけるビームライン8に垂直な方向の幅Mwよりも長い。例えば、幅方向脚間長L1は、電磁石の幅Mwの1.5倍以上である。
図6を用いて、複数の電磁石を有する加速器23とビーム輸送系24を備えた粒子線治療装置60を説明する。粒子線治療装置60は、入射系21と、加速器23と、ビーム輸送系24と、粒子線照射装置50を備える。入射系21は、入射装置22と、四極電磁石7a、7bを有する。加速器23は、複数の偏向電磁石6a、6b、6c、6d、6e、6f、6g、6h、6i、6j、6k、6l、6mと、複数の四極電磁石7c、7d、7e、7f、7g、7h、7i、7j、7k、7l、7m、7n、7o、7p、7qと、加速空洞29と、x方向キック電極30と、高周波加速電源36と、高周波キック電源37と、複数の偏向電磁石に電流を供給する電磁石電源33と、複数の四極電磁石に電流を供給する電磁石電源32とを備える。ビーム輸送系24は、複数の偏向電磁石27a、27bと、複数の四極電磁石28a、28b、28c、28d、28e、28f、28g、28hと、ビームプロファイルモニタ31a、31bと、ビーム解析装置38と、複数の四極電磁石に電流を供給する電磁石電源41と、複数の偏向電磁石に電流を供給する電磁石電源42とを備える。入射装置22から粒子線照射装置50まで、ビーム輸送管(図示せず)がビームライン8を包含するように配置される。入射系21及び加速器23の四極電磁石の符号は、総括的に7を用い、区別して説明する場合に7a乃至7qを用いる。加速器23の偏向電磁石の符号は、総括的に6を用い、区別して説明する場合に6a乃至6mを用いる。ビーム輸送系24の四極電磁石の符号は、総括的に28を用い、区別して説明する場合に28a乃至28hを用いる。ビーム輸送系24の偏向電磁石の符号は、総括的に27を用い、区別して説明する場合に27a、27bを用いる。
入射系21及び加速器23の四極電磁石7は、電源ケーブル43により電磁石電源32と接続される。加速器23の偏向電磁石6は、電源ケーブル44により電磁石電源33と接続される。ビーム輸送系24の四極電磁石28は、電源ケーブル45により電磁石電源41と接続される。ビーム輸送系24の偏向電磁石27は、電源ケーブル46により電磁石電源42と接続される。図6において、3つの電磁石装置10a、10b、10cとその電磁石架台1a、1b、1cを示した。電磁石架台1aには3つの四極電磁石7e、7f、7gが搭載されており、電磁石架台1bには四極電磁石7dと偏向電磁石6cが搭載されている。電磁石架台1cには、2つの四極電磁石28c、28dとビームプロファイルモニタ31bが搭載されている。なお、入射系21、加速器23、ビーム輸送系24を構成する電磁石は、電磁石架台1に搭載されるが、図6において3つの電磁石架台1a、1b、1cのみを示している。
粒子線治療装置60の偏向電磁石6、27は荷電粒子ビーム51を偏向し、粒子線治療装置60の四極電磁石7、28は、荷電粒子ビーム51を収束または発散させる。荷電粒子ビーム51のビーム座標系は、荷電粒子ビーム51の進行方向(s方向)の軸をs軸、s軸に垂直で、加速器23の周回軌道面の外に広がる方向であるx方向の軸をx軸、s軸及びx軸に垂直なy方向の軸をy軸と呼ぶことにする。加速空洞29は加速器23内を周回する荷電粒子ビーム51を加速する。x方向キック電極30は、ビーム輸送系24に荷電粒子ビーム51を出射するために、周回方向から外周側(x方向)へ電場で押す電極である。ビームプロファイルモニタ31a、31bは荷電粒子ビーム51のビーム位置やビームの大きさ等を計算するためのビームプロファイルデータを検出する。ビーム解析装置38は、ビームプロファイルモニタ31a、31bで検出したプロファイルデータを取得し、ビーム位置を解析する。ビーム輸送系24は、荷電粒子ビーム51を、粒子線照射装置50に輸送する。粒子線照射装置50は、荷電粒子ビーム51を照射対象52に照射する。
入射装置22のイオン源で発生した陽子線等の粒子線である荷電粒子ビーム51は、入射装置22の前段加速器で加速され、四極電磁石7a、7bにより荷電粒子ビーム51を収束または発散させて加速器23に入射される。ここでは、加速器23は、シンクロトロンを例に説明する。荷電粒子ビーム51は、所定のエネルギーまで加速される。荷電粒子ビーム51は、加速器23に設置された偏向電磁石27aからビーム輸送系24に入り、粒子線照射装置50に輸送され、粒子線照射装置50により患者の照射対象52である患部に照射される。粒子線照射装置50は荷電粒子ビーム51を所望の照射野を形成するように、ビームを拡大したり、ビームを走査したりして照射対象52に照射する。
図6に示した電磁石架台1a、1bは、図4に示した電磁石架台1a、1bと同様の位置関係である。図4に示した電磁石2a、2b、2c、2dは、図6の四極電磁石7g、7f、7e、7dに相当する。本実施の形態の電磁石架台1に搭載される電磁石は、四極電磁石に限らず、偏向電磁石等の二極電磁石や六極電磁石等の他の電磁石も搭載できる(図6の電磁石架台1b参照)。また、本実施の形態の電磁石架台1は、電磁石以外にもビームプロファイルモニタやビーム位置モニタ等のビーム計測機器も搭載可能である(図6の電磁石架台1c参照)。なお、本実施の形態の電磁石架台1は、ビームプロファイルモニタやビーム位置モニタ等のビーム計測機器のみを搭載しても構わない。また、電磁石架台1に搭載する電磁石やビーム計測機器の台数にも制限ない。重たい電磁石の場合は、1台の電磁石架台1に1台の電磁石を搭載する。実施の形態1の電磁石架台1は、複数の電磁石を備えた個別の粒子線治療装置60に合わせて、大きさ、天板形状、搭載電磁石数等の設計パラメータを柔軟に選択して、製造することができる。天板形状は、例えば図6の電磁石架台1bのように、ビームライン8に沿って湾曲させてもよい。
実施の形態1の電磁石架台1は、脚13間の幅方向脚間長L1が、電磁石架台1に搭載される電磁石におけるビームライン8に垂直な方向の幅Mwよりも長いので、複数の電磁石の電源ケーブル4を電源ケーブル配置部16に敷設することができる。したがって、実施の形態1の電磁石架台1は、電源ケーブルを収納するケーブルラックが配置するための広い電源ケーブル設置スペースが必要だった従来と比べて、ケーブルラックを配置する電源ケーブル設置スペースを少なくすることができる。また、実施の形態1の電磁石架台1は、従来よりもケーブルラックを配置する電源ケーブル設置スペースを少なくすることができるので、加速器等が配置される設備室を従来よりも狭くでき、すなわち設備室における機器の配置スペースの効率化を実現できる。
実施の形態1の電磁石装置10は、電磁石架台1と電磁石2a、2b、2cが一体となっているので、電磁石架台1に吊りフック等のワイヤー接続具25を設ければ、図7、図8に示すように、吊りビーム18及び吊りワイヤー19a、19bを使用して、電磁石架台1に電磁石2a、2b、2cが搭載された状態の電磁石装置10を輸送することができる。電磁石装置10を吊り上げるための吊り機構17は、吊りビーム18と吊りワイヤー19a、19bを備える。実施の形態1の電磁石装置10は、ワイヤー接続具25に吊り機構17の吊りワイヤー19bに接続することで、電磁石架台1と電磁石2a、2b、2cが一体となった電磁石装置10を貨物コンテナ等に搭載することができる。電磁石装置10が収納された貨物コンテナ等は、トラックや鉄道等の輸送手段で電磁石装置10の設置場所へ輸送される。
実施の形態1の電磁石装置10は、電磁石架台1と電磁石2a、2b、2cとが一体となっているので、一体となっていない電磁石装置に比べて、現場において電磁石架台1に電磁石2a、2b、2cを搭載する作業を省略することができ、現場工事の省略化や時間短縮ができる。実施の形態1の電磁石装置10は、製造工場にて電磁石架台1に搭載された複数の電磁石2a、2b、2cを設置場所のビームライン8に合わせる位置調整を正確に行えるので、現場における電磁石2a、2b、2cの位置をビームライン8に合わせる調整は微調整のみにでき、ビームライン8に合わせる調整作業も短縮することができる。実施の形態1の電磁石装置10は、1台の電磁石架台1に搭載する電磁石の数が多くなるほど、現場工事の省略化や時間短縮ができる。
以上のように、実施の形態1の電磁石架台1は、荷電粒子ビーム51に磁場を作用させる電磁石2aを支持する電磁石架台1であって、電磁石2aを支持する天板11と、天板11を支える複数の脚13と、複数の脚13に固定されると共に天板11の下側に配置されるケーブル配置部材(電源ケーブル配置部材12)とを備え、電磁石2aの電源ケーブル4が荷電粒子ビーム51の進行方向に延伸して配置されるケーブル配置部(電源ケーブル配置部16)が、ケーブル配置部材(電源ケーブル配置部材12)と天板11との間に形成されることを特徴とする。電磁石架台1のケーブル配置部(電源ケーブル配置部16)は、荷電粒子ビーム51の進行方向に垂直な方向の長さであるケーブル配置幅(幅方向脚間長L1)が、電磁石2aにおける荷電粒子ビーム51の進行方向に垂直な方向の幅Mwよりも長いことを特徴とする。実施の形態1の電磁石架台1は、これらの特徴により、荷電粒子ビーム51の進行方向に垂直なケーブル配置幅(幅方向脚間長L1)が電磁石2aの幅Mwよりも長いケーブル配置部(電源ケーブル配置部16)を有するので、電磁石2aが配置される設備室において、電磁石2aの電源ケーブル配置スペースを少なくできる。
また、実施の形態1の電磁石装置10は、電磁石架台1と、電磁石架台1の天板11に搭載された少なくとも1つの電磁石2a、2b、2cを備える。実施の形態1の電磁石装置10の電磁石架台1は、荷電粒子ビーム51に磁場を作用させる電磁石2a、2b、2cを支持する電磁石架台1であって、電磁石2a、2b、2cを支持する天板11と、天板11を支える複数の脚13と、複数の脚13に固定されると共に天板11の下側に配置されるケーブル配置部材(電源ケーブル配置部材12)とを備え、電磁石2a、2b、2cの電源ケーブル4が荷電粒子ビーム51の進行方向に延伸して配置されるケーブル配置部(電源ケーブル配置部16)が、ケーブル配置部材(電源ケーブル配置部材12)と天板11との間に形成されることを特徴とする(特徴1)。電磁石架台1のケーブル配置部(電源ケーブル配置部16)は、荷電粒子ビーム51の進行方向に垂直な方向の長さであるケーブル配置幅(幅方向脚間長L1)が、電磁石2a、2b、2cにおける荷電粒子ビーム51の進行方向に垂直な方向の幅Mwよりも長いことを特徴(特徴2)とする。実施の形態1の電磁石装置10は、これらの特徴により、電磁石2a、2b、2cが配置される設備室において、電磁石2a、2b、2cの電源ケーブル配置スペースを少なくでき、現場工事の省略化や時間短縮ができる。
実施の形態1の粒子線治療装置60は、荷電粒子ビーム51を発生させる入射系21と、入射系21から入射された荷電粒子ビーム51を加速させる加速器23と、加速器23により加速された荷電粒子ビーム51を輸送するビーム輸送系24と、ビーム輸送系24で輸送された荷電粒子ビーム51を照射対象52に照射する粒子線照射装置50とを備え、加速器23及びビーム輸送系24の両方またはいずれか一方は、電磁石2a、2b、2cが搭載された電磁石装置10を複数備える。実施の形態1の粒子線治療装置60は、少なくとも一つの電磁石装置10のケーブル配置部(電源ケーブル配置部16)に、当該電磁石装置10の電磁石2a、2b、2cに接続された電源ケーブル4と共に、他の電磁石装置10の電磁石2a、2b、2cに接続された電源ケーブル4が配置され、電磁石装置10は電磁石架台1と、電磁石架台1の天板11に搭載された少なくとも1つの電磁石2a、2b、2cを備え、電磁石装置10が特徴1及び特徴2を具備することを特徴とする。この特徴により、電磁石2a、2b、2cが配置される設備室において、電磁石2a、2b、2cの電源ケーブル配置スペースを少なくでき、現場工事の省略化や時間短縮ができる。
なお、電磁石架台1は、シンクロトロンに限らず、線型加速器、サイクロトロン等の一般に用いる加速器にも適用することができる。また、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1、1a、1b、1c…電磁石架台、2a、2b、2c、2d…電磁石、4…電源ケーブル、5a、5b、5c、5d…電磁石支持部、6、6a、6b、6c、6d、6e、6f、6g、6h、6i、6j、6k、6l、6m…偏向電磁石、7、7a、7b、7c、7d、7e、7f、7g、7h、7i、7j、7k、7l、7m、7n、7o、7p、7q…四極電磁石、10、10a、10b、10c…電磁石装置、11…天板、12…電源ケーブル配置部材、13…脚、15…開口、16…電源ケーブル配置部、19a、19b…吊りワイヤー、21…入射系、23…加速器、24…ビーム輸送系、25…ワイヤー接続具、27、27a、27b…偏向電磁石、28、28a、28b、28c、28d、28e、28f、28g、28h…四極電磁石、31a、31b…ビームプロファイルモニタ、43…電源ケーブル、44…電源ケーブル、45…電源ケーブル、46…電源ケーブル、50…粒子線照射装置、51…荷電粒子ビーム、52…照射対象、60…粒子線治療装置、Mw…電磁石の幅、L1…幅方向脚間長(ケーブル配置幅)

Claims (9)

  1. 荷電粒子ビームに磁場を作用させる電磁石を支持する電磁石架台であって、
    前記電磁石を支持する天板と、前記天板を支える複数の脚と、複数の前記脚に固定されると共に前記天板の下側に配置されるケーブル配置部材とを備え、
    前記電磁石の電源ケーブルが前記荷電粒子ビームの進行方向に延伸して配置されるケーブル配置部が、前記ケーブル配置部材と前記天板との間に形成され、
    前記ケーブル配置部は、
    前記荷電粒子ビームの進行方向に垂直な方向の長さであるケーブル配置幅が、前記電磁石における前記荷電粒子ビームの進行方向に垂直な方向の幅よりも長いことを特徴とする電磁石架台。
  2. 前記天板は、前記電磁石の前記電源ケーブルが前記ケーブル配置部から天板の上側に通過する開口を有することを特徴とする請求項1記載の電磁石架台。
  3. 前記天板は、当該電磁石架台を吊り上げるワイヤーを接続するワイヤー接続具を有することを特徴とする請求項1または2に記載の電磁石架台。
  4. 前記ケーブル配置部は、前記ケーブル配置幅が、前記電磁石における前記荷電粒子ビームの進行方向に垂直な方向の幅よりも1.5倍以上であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の電磁石架台。
  5. 前記天板は、前記荷電粒子ビームの進行方向に配置される複数の前記電磁石を支持する複数の電磁石支持部を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の電磁石架台。
  6. 請求項1から4のいずれか1項に記載の電磁石架台と、
    前記電磁石架台の前記天板に搭載された前記電磁石を備えたことを特徴とする電磁石装置。
  7. 請求項5に記載の電磁石架台と、
    前記電磁石架台の前記天板における前記電磁石支持部に搭載された複数の前記電磁石を備えたことを特徴とする電磁石装置。
  8. 荷電粒子ビームを発生させる入射系と、前記入射系から入射された前記荷電粒子ビームを加速させる加速器と、前記加速器により加速された荷電粒子ビームを輸送するビーム輸送系と、前記ビーム輸送系で輸送された前記荷電粒子ビームを照射対象に照射する粒子線照射装置とを備え、
    前記加速器及び前記ビーム輸送系の両方またはいずれか一方は、前記電磁石が搭載された請求項6または7に記載の電磁石装置を複数備え、
    少なくとも一つの前記電磁石装置の前記ケーブル配置部に、当該電磁石装置の前記電磁石に接続された前記電源ケーブルと共に、他の前記電磁石装置の前記電磁石に接続された前記電源ケーブルが配置されたことを特徴とする粒子線治療装置。
  9. 少なくとも一つの前記電磁石装置は、前記天板に前記荷電粒子ビームの状態を計測するビーム計測機器が搭載されたことを特徴とする請求項8記載の粒子線治療装置。
JP2017538812A 2015-09-11 2015-09-11 電磁石架台、電磁石装置及び粒子線治療装置 Active JP6419345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/075818 WO2017042951A1 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 電磁石架台、電磁石装置及び粒子線治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017042951A1 JPWO2017042951A1 (ja) 2018-03-15
JP6419345B2 true JP6419345B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=58239365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538812A Active JP6419345B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 電磁石架台、電磁石装置及び粒子線治療装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20180114667A1 (ja)
JP (1) JP6419345B2 (ja)
CN (1) CN108029187A (ja)
DE (1) DE112015006890T5 (ja)
TW (1) TWI565370B (ja)
WO (1) WO2017042951A1 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03291900A (ja) * 1990-04-09 1991-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 小型sor装置の組立方法
JPH046799A (ja) * 1990-04-24 1992-01-10 Mitsubishi Electric Corp 荷電粒子加速装置用電磁石の調整方法
JP2596292B2 (ja) * 1991-10-08 1997-04-02 株式会社日立製作所 円形加速器及びその運転方法並びに医療システム
JP3037520B2 (ja) 1992-10-16 2000-04-24 三菱電機株式会社 リング,リングの四極電磁石およびその制御装置
JPH07176400A (ja) 1993-12-21 1995-07-14 Toshiba Corp 加速器の電磁石給電システム
JPH094787A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Nakatsu:Kk 室外機用配管配線収納架台およびこの室外機用配管配線収納架台を用いた室外機の配設施工方法
JPH11214198A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd 直線型加速装置およびその設置方法
JP2001141263A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Takasago Thermal Eng Co Ltd 室外機ユニット及び室外機ユニット工法
JP3867668B2 (ja) * 2002-12-25 2007-01-10 三菱電機株式会社 偏向電磁石、荷電粒子輸送路、および円形加速装置
JP4066351B2 (ja) * 2003-05-07 2008-03-26 三菱電機株式会社 固定磁界交番勾配加速器用電磁石
US20060017411A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-26 Accsys Technology, Inc. Mobile/transportable PET radioisotope system with omnidirectional self-shielding
US8405056B2 (en) * 2006-12-28 2013-03-26 Fondazione per Adroterapia Oncologica—TERA Ion acceleration system for medical and/or other applications
WO2011053960A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Procure Treatment Centers, Inc. Compact isocentric gantry
WO2013175600A1 (ja) * 2012-05-24 2013-11-28 三菱電機株式会社 荷電粒子ビーム輸送系及び粒子線治療装置
JP6001177B2 (ja) * 2012-09-18 2016-10-05 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 磁気共鳴で案内される直線加速器
US8933651B2 (en) * 2012-11-16 2015-01-13 Vladimir Balakin Charged particle accelerator magnet apparatus and method of use thereof
CN203193205U (zh) * 2013-02-28 2013-09-11 西门子公司 电缆固定装置
EP2975914B1 (en) * 2013-03-14 2018-07-25 Mitsubishi Electric Corporation Electromagnet support base

Also Published As

Publication number Publication date
CN108029187A (zh) 2018-05-11
DE112015006890T5 (de) 2018-05-24
US20200176211A1 (en) 2020-06-04
TW201711532A (zh) 2017-03-16
WO2017042951A1 (ja) 2017-03-16
JPWO2017042951A1 (ja) 2018-03-15
TWI565370B (zh) 2017-01-01
US20180114667A1 (en) 2018-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10090132B2 (en) Charged particle beam irradiation apparatus
US20060065855A1 (en) Particle beam irradiarion system
JP2009217938A (ja) 加速器システム及び粒子線治療システム
JP6091263B2 (ja) 粒子線治療設備
US20160381780A1 (en) Superconducting Magnet Winding Structures for the Generation of Iron-Free Air Core Cyclotron Magnetic Field Profiles
US9694209B2 (en) Particle beam therapy system
JP6012848B2 (ja) 電磁石支持台
JP6419345B2 (ja) 電磁石架台、電磁石装置及び粒子線治療装置
JP2013096949A (ja) 走査電磁石および荷電粒子ビーム照射装置
WO2018138801A1 (ja) 粒子加速システム及び粒子加速システムの調整方法
JP7169163B2 (ja) 粒子線照射システム
JP6080600B2 (ja) 粒子線治療用患者位置決めシステム
JP5469224B2 (ja) セプタム電磁石の制御方法
JP6266399B2 (ja) 中性子捕捉療法装置
JP5112571B1 (ja) セプタム電磁石および粒子線治療装置
TWI643531B (zh) Particle acceleration system and method for adjusting particle acceleration system
US20190329070A1 (en) Particle irradiation system and particle therapy system
JP2016115477A (ja) 粒子線照射装置
JP6537067B2 (ja) 粒子線照射装置およびその制御方法
Variale et al. New beam scanning device for active beam delivery system (BDS) in proton therapy
JP7217208B2 (ja) 走査電磁石および粒子線治療システム
JP6813410B2 (ja) 荷電粒子線治療装置、及び電源装置
JP2022152591A (ja) 粒子線治療装置、及び加速器
JP2020141944A (ja) 走査電磁石
JP2017098187A (ja) 粒子加速システム及び粒子加速システムの調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6419345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250