JP6417026B2 - 高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置 - Google Patents

高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6417026B2
JP6417026B2 JP2017250410A JP2017250410A JP6417026B2 JP 6417026 B2 JP6417026 B2 JP 6417026B2 JP 2017250410 A JP2017250410 A JP 2017250410A JP 2017250410 A JP2017250410 A JP 2017250410A JP 6417026 B2 JP6417026 B2 JP 6417026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
liquid state
quenching
state
working chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017250410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018109230A (ja
Inventor
楊景峰
沈鵬
楊凡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Yibai Industrial Furnaces Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Yibai Industrial Furnaces Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Yibai Industrial Furnaces Co Ltd filed Critical Shanghai Yibai Industrial Furnaces Co Ltd
Publication of JP2018109230A publication Critical patent/JP2018109230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6417026B2 publication Critical patent/JP6417026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments
    • C21D11/005Process control or regulation for heat treatments for cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/613Gases; Liquefied or solidified normally gaseous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • C21D1/773Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material under reduced pressure or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D11/00Process control or regulation for heat treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/002Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working by rapid cooling or quenching; cooling agents used therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/04Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated adapted for treating the charge in vacuum or special atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/06Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B5/16Arrangements of air or gas supply devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B5/00Muffle furnaces; Retort furnaces; Other furnaces in which the charge is held completely isolated
    • F27B5/06Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B5/18Arrangement of controlling, monitoring, alarm or like devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D9/00Cooling of furnaces or of charges therein
    • F27D2009/007Cooling of charges therein
    • F27D2009/0072Cooling of charges therein the cooling medium being a gas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

本発明は、真空熱処理技術分野に関し、特に、高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置に関する。
既存の真空設備が焼き入れを完了させる方法は2種類しかなく、一つは、加熱後の高圧空気焼き入れであり、もう一つは、加熱後に焼き入れ室に移動させて常圧または低圧下で油焼き入れすることである。
高圧空気焼き入れの優れた点は、部品の熱処理変形を減らし、加工品の油焼き入れの汚染(空気焼き入れ後の加工備品は洗浄しなくてよい)を減らし、しかも酸化ゼロ、汚染ゼロの熱処理技術であることである。しかし、その欠点も非常に顕著であり、気体を冷却媒体とするか否かに関わらず、その熱伝導能力は非常に限定的であり、液体の熱伝導能力との差が極めて大きい。従って、高圧空気焼き入れの熱処理効果を保証するために、小型加工品または薄い加工品のみ処理できる。
液体焼き入れ時の冷却速度は相当良好であり、基本的に各種加工品の焼き入れ工程を満たすことができるが、焼き入れ変形、焼き割れなどの熱処理の欠点は避けられず、焼き入れ時に発生する蒸気は加熱室を一定程度汚染し、汚染された後は設定が必要な真空度に達することが難しいので、加熱室および加工品移動台を定期的に洗浄する必要がある。
本発明の目的は、上述の既存の技術に存在する欠点を克服して、高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置を提供することであり、真空液体状態または超臨界状態の焼き入れを実現し、大型加工品の焼き入れ要求を満たすだけでなく、高圧空気焼き入れの効果にも達することができ、しかも清浄、清潔な熱処理であり、排気ガスと廃水汚染がなく、省エネで、環境にやさしい熱処理を実現するものである。
本発明の目的は以下の技術方案により実現される。
高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置は、
内部に加熱設備および冷却設備が設けられ、かつ真空ポンプユニットに接続される作業室と、
液体状態二酸化炭素供給口が設けられ、かつ作業室の液体状態二酸化炭素入口に接続される貯留タンクと、
増圧回路を介して作業室および貯留タンクにそれぞれ接続され、さらに循環回路を介して作業室および貯留タンクにそれぞれ接続される緩衝タンクと、
緩衝タンクのガス排出口箇所に設けられた気体増圧機と、
作業室に設けられた第1圧力測定器と、
作業室に設けられ、加熱設備および冷却設備にそれぞれ接続される温度コントローラと、を有する。
該装置は、緩衝タンクに設けられた第2圧力測定器および貯留タンクに設けられた第3圧力測定器をさらに有する。
該装置は、集積コントローラをさらに有し、前記集積コントローラは、真空ポンプユニット、気体増圧機、第1圧力測定器、および温度コントローラにそれぞれ接続される。
前記集積コントローラはPLCコントローラを採用する。
前記集積コントローラは、表示パネル付きのホストコンピュータに無線で接続される。
前記作業室には動作状態を表示するための液晶表示パネルが設けられ、前記液晶表示パネルは集積コントローラに接続される。
該装置は、複数の制御弁をさらに有し、前記複数の制御弁は増圧回路、循環回路、および液体状態二酸化炭素入口箇所にそれぞれ対応して設けられる。
前記緩衝タンク内には気体フィルタが設けられる。
前記作業室と緩衝タンクとの間には減圧回路がさらに設けられ、前記減圧回路には流量調整バルブが設けられる。
高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ時に、貯留タンク内の液体状態二酸化炭素は加熱終了後の作業室内に入り、目標加工品を焼き入れし、焼き入れ時に、設定された圧力と温度の関係曲線に基づき、作業室内の二酸化炭素状態を制御し、液体状態焼き入れおよび超臨界状態焼き入れを行い、作業室内の圧力が設定された範囲よりも低いときには、増圧回路を開いて気体増圧機を運転させ、作業室内の圧力が設定された範囲よりも高いときには、減圧管路を開いて、排出される二酸化炭素を緩衝タンクへ搬送する。
既存の技術と比較して、本発明は以下の優れた点を有する。
1:液体状態または超臨界状態の二酸化炭素を焼き入れ媒体として利用し、加工品への焼き入れを完了し、焼き入れ効果が非常に優れ、加工品に焼き割れや変形などの熱処理欠陥がない。
2:COの液体状態または超臨界状態の焼き入れは主に、作業室内の圧力および温度を制御するものであり、圧力測定器および温度コントローラを設け、分離された増圧回路および循環回路の動作に協働するので、作業室内の圧力が設定圧力範囲よりも低いときには、増圧回路の緩衝タンク、気体増圧機で圧力を増加させ、作業室の圧力が設定された圧力範囲よりも高いときには、制御弁で作業室内の二酸化炭素を排出し、これによりリアルタイムに作業室内の圧力および温度を調整する目的を実現する。作業室の後部には冷却装置が装着され、温度コントローラに協働し、作業室内の液体状態二酸化炭素が設定された温度範囲内にあることを保証する。
3:目標加工品のサイズの影響を受けず、異なる加工品の要求を満たすことができ、普及利用しやすく、実用性が高い。
4:作業室の圧力を制御することで、液体状態焼き入れ、超臨界状態焼き入れを選択でき、超臨界状態のCOは加工品を洗浄する作用をさらに有する。同時に焼き入れ後の加工品を洗浄する必要がなく、しかも作業室は汚染されない。
5:COは安全で、無毒で、汚染ゼロで、回収可能であり、取得しやすく、かつ循環利用可能で、ユーザーのコストを節約する。
6:作業室は、真空引きのための真空ポンプユニットに接続され、加工品を作業室に入れたときに入り込む空気を真空引きし、COと空気の混合、焼き入れ媒体の汚染を防ぎ、また、加工品が真空下で加熱され、酸化せず、昇温速度が速いことも保証する。真空の作業室内の加工品の加熱完了後、加熱設備を停止させ、かつ迅速に液体状態の二酸化炭素を作業室内へ搬送し、液体状態の二酸化炭素は、作業室後部の冷却設備に協働して降温し、液体状態の加工品の液体状態または超臨界状態の焼き入れを実現する。
7:緩衝タンクを設け、焼き入れ終了後、作業室内のCOを緩衝タンク内に排出し、この緩衝タンク内の圧力を制御し、最後に循環回路の気体増圧機を介して気体状態COを貯留タンク内に搬送し、次の周期の作業を待つ。
8:集積コントローラ、制御弁などを設け、自動化制御を実現し、作業効率および制御精度を向上させ、ホストコンピュータおよび液晶表示パネルに協働し、操作者がリアルタイムに設備のすべての動作状態を観察することに便利であり、可視性が良好である。
9:追加で減圧管路を設け、流量調整バルブを介して作業室内の圧力を正確に低減でき、循環回路に減圧調節がないことで作業室内の圧力調整が不正確になるという欠点を補う。
は本発明の全体構造概略図である。 は本発明における設定された圧力と温度の関係曲線概略図である。図中:1:真空ポンプユニット、2:第1制御弁、3:冷却設備、4:第1圧力測定器、5:温度コントローラ、6:作業室、7:目標加工品、8:加熱設備、9:第2制御弁、10:第3制御弁、11:第4制御弁、12:第5制御弁、13:第6制御弁、14:第2圧力測定器、15:緩衝タンク、16:気体増圧機、17:緩衝タンク、18:第3圧力測定器、19:第7制御弁、20:第8制御弁、21:液体状態二酸化炭素供給口、22:第1管路、23:第2管路、24:第3管路、25:第4管路、26:減圧管路
発明を実施するための形態
以下に図面および具体的実施例を踏まえ、本発明に詳細な説明を行う。本実施例は本発明の技術方案を前提として実施され、詳細な実施形態および具体的な操作過程を提示するが、本発明の保護範囲は以下の実施例に制限されない。
図1に示すように、高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置は、作業室6、真空ポンプユニット1、貯留タンク17、緩衝タンク15、気体増圧機16、増圧回路、循環回路、複数の制御弁、および複数の圧力測定器を有し、作業室6内部には均等に設けられた複数の加熱設備8および冷却設備3が設けられ、作業室6には温度コントローラ5、第1圧力測定器4が設けられる。
温度コントローラ5は加熱設備8および冷却設備3にそれぞれ接続され、真空ポンプユニット1は第1制御弁2を介して作業室6に接続され、貯留タンク17には第7制御弁19付きの液体状態二酸化炭素供給口21が設けられ、かつ第2制御弁9付きの管路を介して作業室6の液体状態二酸化炭素入口に接続され、緩衝タンク15は増圧回路を介して作業室6および貯留タンク17にそれぞれ接続され、さらに循環回路を介して作業室6および貯留タンク17にそれぞれ接続される。
ここで、増圧回路は、第6制御弁13付きの第1管路22および第4制御弁11付きの第2管路23を有し、循環回路は、第3制御弁10付きの第3管路24および第5制御弁12付きの第4管路25を有する。気体増圧機16は、緩衝タンク15のガス排出口箇所に設けられ、緩衝タンク15には第2圧力測定器14が設けられ、貯留タンク17には第3圧力測定器18が設けられ、作業室6と緩衝タンク15との間には減圧管路26がさらに設けられ、減圧管路26には第8制御弁20が設けられ、第8制御弁20は流量調整バルブを採用する。
本発明の装置がCOを焼き入れ媒体として選択するのは、COは自然界にあり、安全で、可燃爆発性でなく、無毒であり、腐食性がなく、かつCOの液体状態または超臨界状態を実現する条件が簡単であるからである。同時に、COは常圧下で気体状態であり、放出完了後、作業室6内にはその他の気体または液体成分がなく、残ったCOのみが存在し、空気を汚染せず、加工品にも残留せず、焼き入れ後のCOはリサイクルされ、エネルギーを節約し、最良の焼き入れ効果に達することもでき、ユーザーに経済効果をもたらすことができる。
高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ時には、貯留タンク17内の液体状態二酸化炭素は加熱終了後の作業室6内に入り、目標加工品7を焼き入れし、焼き入れ時に、設定された圧力と温度の関係曲線に基づき、作業室6内の二酸化炭素状態を制御し、液体状態焼き入れまたは超臨界状態焼き入れを行い、作業室6内の圧力が設定された範囲よりも低いときには、増圧回路を開いて気体増圧機16を運転させ、作業室6内の圧力が設定された範囲よりも高いときには、減圧管路26を開いて、排出される二酸化炭素を緩衝タンク15へ搬送する。
設定された圧力と温度の関係曲線は図2に示すように、圧力と温度の関係曲線は二次関数曲線に適合するものであり、図2中のAは固体状態領域であり、Bは液体状態領域であり、Cは気体状態領域であり、Dは超臨界状態領域であり、Eは亜超臨界状態領域であり、aは臨界点である。
図2から、COは、温度が31.1℃よりも高くかつ圧力が73barよりも高いときには、超臨界状態にあることがわかる。温度が−56.6℃よりも高くかつ圧力が5.7barよりも高いときには、液体状態にあることがわかる。実験室データによると、COは、20℃のときに、圧力が57barに達すると、液化できることがわかる。本発明は、COのこの特徴を利用して高圧液体状態または超臨界状態焼き入れの目的を実現するものである。
該装置は、集積コントローラをさらに有し、集積コントローラは、真空ポンプユニット1、気体増圧機16、第1圧力測定器4、および温度コントローラ5にそれぞれ接続される。集積コントローラはPLCコントローラを採用し、かつ表示パネル付きのホストコンピュータに無線で接続され、自動モニタリングと集中制御の機能を実現する。
作業室6には動作状態を表示するための液晶表示パネルが設けられ、液晶表示パネルは集積コントローラに接続される。
緩衝タンク15内には気体フィルタが設けられ、循環利用されるCOに不純物ろ過を行い、COの清浄度を保証できる。
真空高圧液体状態または超臨界状態焼き入れの作業過程は以下の通りである。
まず、目標加工品7を作業室6内に収容し、その後、第1制御弁2および真空ポンプユニット1を起動し、作業室6に真空引き処理し、目的は、目標加工品7と入り込んだ空気を取り除くためであり、真空下で加熱するためであり、COの清浄度を保証するためでもある。第1圧力測定器4が、作業室6内の真空度が設定された要求に達したことを検出した後、第1制御弁2および真空ポンプユニット1を停止させる。加熱設備8を起動して目標加工品7を加熱し、温度コントローラ5を利用して作業室6内の温度が設定された範囲内にあるように制御する。
加熱完了後、加熱設備8を停止させ、第2制御弁9を開いて、液体状態の二酸化炭素を迅速に作業室6へ補充し焼き入れを完了する。第1圧力測定器4が、圧力が設定された範囲よりも低いことを検出したときに、第4制御弁11IV、第6制御弁13、および気体増圧機16を起動し、第1圧力測定器4が、圧力が設定された範囲よりも高いことを検出したときに、第8制御弁20が自動で開き、排出されるCOを緩衝タンク15へ搬送し、リサイクル可能である。焼き入れ時は工程要求に基づき、第1圧力測定器4を介して作業室6内のCO状態を制御でき、液体状態焼き入れおよび超臨界状態焼き入れを実現できる。
焼き入れ完了後、第3制御弁10、第5制御弁12、および気体増圧機16を起動し、作業室6内のCOを、緩衝タンク15を介して貯留タンク17内へ搬送し、焼き入れ工程が終了する。第3圧力測定器18で貯留タンク17内の圧力を制御し、COが貯留タンク17内で液体状態になるようにする。
第2圧力測定器14を介して緩衝タンク15内のCOが気体状態になるように制御し、このようにする目的は、気体増圧機16が正常に運転できることを保証するためである。使用過程でのCOの消耗を補うために、定期的に第7制御弁19を介して貯留タンク17の補給を完了させることができる。

Claims (10)

  1. 高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置であって、
    内部に加熱設備(8)および冷却設備(3)が設けられ、かつ真空ポンプユニット(1)に接続される作業室(6)と、
    液体状態二酸化炭素供給口(21)が設けられ、かつ作業室(6)の液体状態二酸化炭素入口に接続される貯留タンク(17)と、
    増圧回路を介して作業室(6)および貯留タンク(17)にそれぞれ接続され、さらに循環回路を介して作業室(6)および貯留タンク(17)にそれぞれ接続される緩衝タンク(15)と、
    緩衝タンク(15)のガス排出口箇所に設けられた気体増圧機(16)と、
    作業室(6)に設けられた第1圧力測定器(4)と、
    作業室(6)に設けられ、加熱設備(8)および冷却設備(3)にそれぞれ接続される温度コントローラ(5)と、を有する、
    ことを特徴とする高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
  2. 緩衝タンク(15)に設けられた第2圧力測定器(14)および貯留タンク(17)に設けられた第3圧力測定器(18)をさらに有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
  3. 集積コントローラをさらに有し、前記集積コントローラは、真空ポンプユニット(1)、気体増圧機(16)、第1圧力測定器(4)、および温度コントローラ(5)にそれぞれ接続される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
  4. 前記集積コントローラはPLCコントローラを採用する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
  5. 前記集積コントローラは、表示パネル付きのホストコンピュータに無線で接続される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
  6. 前記作業室(6)には、動作状態を表示するための液晶表示パネルが設けられ、
    前記液晶表示パネルは集積コントローラに接続される、
    ことを特徴とする請求項3に記載の高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
  7. 複数の制御弁をさらに有し、
    前記複数の制御弁は、増圧回路、循環回路、および液体状態二酸化炭素入口箇所にそれぞれ対応して設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
  8. 前記緩衝タンク(15)内には気体フィルタが設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
  9. 前記作業室(6)と緩衝タンク(15)との間には減圧管路(26)がさらに設けられ、
    前記減圧管路(26)には流量調整バルブが設けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
  10. 高圧液体状態または超臨界状態での焼き入れ時において、
    貯留タンク(17)内の液体状態二酸化炭素は加熱終了後の作業室(6)内に入り、目標加工品7を焼き入れし、焼き入れ時に、設定された圧力と温度の関係曲線に基づき、作業室(6)内の二酸化炭素状態を制御し、液体状態焼き入れおよび超臨界状態焼き入れを行い、
    作業室(6)内の圧力が設定された範囲よりも低いときには、増圧回路を開いて気体増圧機(16)を運転させ、
    作業室(6)内の圧力が設定された範囲よりも高いときには、減圧管路(26)を開いて、排出される二酸化炭素を緩衝タンク(15)へ搬送する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置。
JP2017250410A 2016-12-30 2017-12-27 高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置 Active JP6417026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611258744.9A CN106498136B (zh) 2016-12-30 2016-12-30 一种高压液态或超临界态淬火的装置
CN201611258744.9 2016-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018109230A JP2018109230A (ja) 2018-07-12
JP6417026B2 true JP6417026B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=58333408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017250410A Active JP6417026B2 (ja) 2016-12-30 2017-12-27 高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10640845B2 (ja)
EP (1) EP3342884B1 (ja)
JP (1) JP6417026B2 (ja)
CN (1) CN106498136B (ja)
HK (1) HK1231522A1 (ja)
TW (1) TWM564043U (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106498136B (zh) * 2016-12-30 2018-04-03 上海颐柏热处理设备有限公司 一种高压液态或超临界态淬火的装置
CN109234519A (zh) * 2018-10-31 2019-01-18 上海颐柏热处理设备有限公司 一种冷却可控的热处理生产设备
CN110499409A (zh) * 2019-09-25 2019-11-26 上海颐柏科技股份有限公司 一种热处理淬火过程中二氧化碳循环利用装置及其方法
CN211595729U (zh) * 2020-01-30 2020-09-29 洛阳麦透锋科技发展有限公司 一种用于真空炉的超临界氮气淬火循环冷却系统
CN111504893B (zh) * 2020-05-19 2021-11-26 北京科技大学 一种低含水率、超临界或密相二氧化碳腐蚀模拟的装置及其使用方法和应用
CN111850256A (zh) * 2020-08-04 2020-10-30 赣州市合安科技有限公司 一种下落冲洗清理的热处理淬火池
CN114085963B (zh) * 2021-11-26 2023-05-26 临沂市金立机械有限公司 一种气体淬火过程中氮基气氛循环利用装置及方法
CN114484280B (zh) * 2022-04-15 2022-06-10 中国石油化工股份有限公司胜利油田分公司 一种液态二氧化碳分配用流量调节装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4827565B1 (ja) * 1968-12-26 1973-08-23
US4872926A (en) * 1987-12-30 1989-10-10 American Air Liquide Process for heat treating metals or metal alloys in a thermal plasma
JPH03104817A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Yamazaki Kagaku Kogyo Kk 真空熱処理装置
US5868878A (en) * 1993-08-27 1999-02-09 Hughes Electronics Corporation Heat treatment by plasma electron heating and solid/gas jet cooling
FR2835907B1 (fr) * 2002-02-12 2004-09-17 Air Liquide Installation de trempe par gaz et procede de trempe correspondant
FR2863628B1 (fr) * 2003-12-11 2006-11-17 Etudes Const Mecaniques Dispositif de trempe de pieces en acier
DE102005045783A1 (de) * 2005-09-23 2007-03-29 Sistem Teknik Endustriyel Elektronik Sistemler Sanayi Ve Ticaret Ltd. Sirketi Einkammer-Vakuumofen mit Wasserstoffabschreckung
US20090032982A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Air Liquide System and method for providing a gas mixture
US9617611B2 (en) * 2011-03-28 2017-04-11 Ipsen, Inc. Quenching process and apparatus for practicing said process
CN103105466A (zh) * 2013-01-05 2013-05-15 中国科学院广州能源研究所 一种用于钻井液天然气水合物动力学研究的装置和方法
US20140223982A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 GM Global Technology Operations LLC System and method for cooling annealed panels
PL228193B1 (pl) * 2014-10-06 2018-02-28 Seco/Warwick Społka Akcyjna Urzadzenie do jednostkowego hartowania czesci urzadzen technicznych
CN107075599A (zh) * 2014-11-20 2017-08-18 株式会社Ihi 热处理装置以及冷却装置
CN206345881U (zh) * 2016-12-30 2017-07-21 上海颐柏热处理设备有限公司 一种高压液态或超临界态淬火的装置
CN106733945B (zh) * 2016-12-30 2022-11-29 上海颐柏热处理设备有限公司 一种超临界状态清洗系统及方法
CN106498136B (zh) * 2016-12-30 2018-04-03 上海颐柏热处理设备有限公司 一种高压液态或超临界态淬火的装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3342884B1 (en) 2020-02-19
EP3342884A1 (en) 2018-07-04
JP2018109230A (ja) 2018-07-12
TWM564043U (zh) 2018-07-21
CN106498136A (zh) 2017-03-15
US20180187284A1 (en) 2018-07-05
HK1231522A1 (zh) 2017-12-22
CN106498136B (zh) 2018-04-03
US10640845B2 (en) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6417026B2 (ja) 高圧液体状態または超臨界状態の焼き入れ装置
JP6668317B2 (ja) 超臨界状態洗浄システムおよび方法
CN206263195U (zh) 一种锻造件用冷却装置
CN203928625U (zh) 用于管翅式换热器的除油装置
CN202576240U (zh) 玻璃基板减薄蚀刻槽
CN203330114U (zh) 一种有机污染土壤的热脱附装置
CN201844662U (zh) 真空减压常温干燥机
CN202595203U (zh) 一种热处理出料冷却装置
CN206345881U (zh) 一种高压液态或超临界态淬火的装置
CN203295563U (zh) 一种热处理用淬火槽
WO2021057937A1 (zh) 一种超临界二氧化碳干洗装置
CN209081943U (zh) 一种带有化学除氧系统的真空热处理炉
CN209368316U (zh) 一种无缝管光亮退火装置
CN114023670B (zh) 一种晶圆清洗液加热装置及方法
CN202658237U (zh) 炉底辊冷却水回流管水垢清洗系统
CN105136602A (zh) 一种活性炭综合气体吸附仪
JP6306546B2 (ja) 真空蒸留装置
JP2016011803A (ja) 熱交換システムおよび熱交換器の洗浄方法
CN204438906U (zh) 石墨换热器在线清洗除垢装置
KR101406473B1 (ko) 기포 발생 방지형 산세용액 처리 장치 및 이를 이용한 산세용액 처리 방법
CN203408923U (zh) 真空热处理用的工件表面清洗装置
CN213295421U (zh) 一种冷轧不锈钢在线退火设备
CN217202921U (zh) 一种密封箱式气体渗碳淬火炉
TWI784694B (zh) 金屬工件處理方法
KR20130136190A (ko) 마이크로파를 이용한 유체가열장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250