JP6413486B2 - 電池制御装置、電池制御方法、及び電池制御プログラム - Google Patents
電池制御装置、電池制御方法、及び電池制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6413486B2 JP6413486B2 JP2014171527A JP2014171527A JP6413486B2 JP 6413486 B2 JP6413486 B2 JP 6413486B2 JP 2014171527 A JP2014171527 A JP 2014171527A JP 2014171527 A JP2014171527 A JP 2014171527A JP 6413486 B2 JP6413486 B2 JP 6413486B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- risk index
- battery control
- charge
- capacity
- disaster
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
- Y02T90/167—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S30/00—Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
- Y04S30/10—Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
- Y04S30/12—Remote or cooperative charging
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電池制御装置100の構成例を示すブロック図である。電池制御装置100は、算出部102(算出手段)と、制御部103(制御手段)と、蓄電体104と、を備える。
[第2の実施形態]
(構成の説明)
図2は、本発明の第2の実施形態に係る蓄電システム10の構成例を示すブロック図である。蓄電システム10は、蓄電体を制御する電池制御装置12と、電池制御装置12に対してリスク指数(後述)を供給する外部装置の一例としてのクラウドサーバ14と、を備える。
(動作の説明)
図3は、図2に示す電池制御装置12の動作例を説明するためのフローチャートである。
(効果の説明)
図6は、台風発生時の充電量の推移と蓄電により日中の割高電力で購入した電力の積算との関係を、本実施形態の場合および特許文献1に代表される一般技術の場合のそれぞれで示したグラフである。図6において、台風は3日前に発生したものと仮定する。また、図6において、台風の発生から48時間前までのリスク指数は0%であり、24時間前のリスク指数は40%であり、3時間前のリスク指数は100%であると仮定する。
[第3の実施形態]
地震と台風とでは、リスク指数を算出する際の考え方が異なる。たとえば、台風であれば現在の位置と充電器の充電能力から目標充電容量まで充電が可能かどうかを加味してリスク指数を算出する事が可能である。一方、地震の場合、停電するまでの時間が予測できない為に実際に充電できる充電量を見積もることが困難である。そこで、地震のリスク指数を算出する場合、単位時間当たりの地震回数の増加率がある一定の基準を超えた場合や、単位時間当たりの平均地震規模がある一定以上の基準を超えた場合などは、リスク指数を100%に設定する。以下、図7を用いて具体的に説明する。
(変形例についての説明)
以上の説明では、電池制御装置12がクラウドサーバ14側からリスク指数を受信する場合が例示されているが、リスク指数は、電池制御装置12側で決定されてもよい。その場合、図2に示すリスク指数受信部28は、リスク指数そのものを受信するのではなく、リスク指数を算出するために必要な情報(災害の種類や規模、過去の経験値、災害の電池制御装置12までの距離等)を、クラウドサーバ14から受信する。たとえば、リスク指数受信部28あるいは充放電量制御部34は、受信した各種情報や電池制御装置12固有の情報を総合的に判断することによりリスク指数を決定する。
12 電池制御装置
14 クラウドサーバ
20 蓄電体
22 コンバータ
24 充電器
26 充電量入力部
28 リスク指数受信部
30 通信部
32 容量算出部
34 充放電量算出部
36 充放電制御部
100 電池制御装置
102 算出部
103 制御部
104 蓄電体
Claims (9)
- 蓄電体と、
災害のリスクの度合いを指数化したリスク指数に応じて、前記蓄電体の目標充電容量を算出する算出手段と、
前記目標充電容量に基づいて前記蓄電体の充放電を制御する制御手段と
を備え、
前記リスク指数は、災害リスクの度合いを割合で示したものであり、前記算出手段は、停電時において普段通りの生活を過ごすために必要な第1充電量と前記リスク指数との乗算結果を、前記目標充電容量とすることを特徴とする電池制御装置。 - 前記リスク指数は、所定の外部装置にて算出され、前記電池制御装置に送信されることを特徴とする請求項1記載の電池制御装置。
- 前記リスク指数は、所定の外部装置から送信される所定の災害情報に少なくとも基づいて前記電池制御装置側にて算出されることを特徴とする請求項1記載の電池制御装置。
- 前記乗算結果が、停電時に最低限の生活を過ごすために必要な第2充電量を下回った場合、前記算出手段は、前記第2充電量を前記目標充電容量とすることを特徴とする請求項1記載の電池制御装置。
- 前記第1充電量および前記第2充電量は、所定の入力装置あるいは所定の通信網を介して、ユーザにより任意に設定されることを特徴とする請求項4記載の電池制御装置。
- 前記リスク指数は、災害の種類や規模、過去の経験値、災害の前記電池制御装置までの距離等を総合的に判断することにより決定されることを特徴とする請求項1−5のいずれか1項に記載の電池制御装置。
- 前記災害が地震である場合であって、単位時間当たりの地震発生回数の増加率が所定の増加基準を超えた場合、あるいは単位時間当たりの平均地震規模が所定の規模基準を超えた場合、前記リスク指数の値は、前記各基準を超えない場合に比べて高い値に設定されることを特徴とする請求項1−6のいずれか1項に記載の電池制御装置。
- 蓄電体を制御する電池制御方法であって、
災害のリスクの度合いを指数化したリスク指数に応じて、前記蓄電体の目標充電容量を算出し、
前記目標充電容量に基づいて前記蓄電体の充放電を制御し、
前記リスク指数を、災害リスクの度合いを割合で示したものとし、停電時において普段通りの生活を過ごすために必要な第1充電量と前記リスク指数との乗算結果を、前記目標充電容量とする
ことを特徴とする電池制御方法。 - 蓄電体を制御する電池制御装置のコンピュータに、
災害のリスクの度合いを指数化したリスク指数に応じて、前記蓄電体の目標充電容量を算出する機能と、
前記目標充電容量に基づいて前記蓄電体の充放電を制御する機能と、
前記リスク指数を、災害リスクの度合いを割合で示したものとし、停電時において普段通りの生活を過ごすために必要な第1充電量と前記リスク指数との乗算結果を、前記目標充電容量とする機能と
を実行させるための電池制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014171527A JP6413486B2 (ja) | 2014-08-26 | 2014-08-26 | 電池制御装置、電池制御方法、及び電池制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014171527A JP6413486B2 (ja) | 2014-08-26 | 2014-08-26 | 電池制御装置、電池制御方法、及び電池制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016046975A JP2016046975A (ja) | 2016-04-04 |
JP6413486B2 true JP6413486B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=55637046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014171527A Expired - Fee Related JP6413486B2 (ja) | 2014-08-26 | 2014-08-26 | 電池制御装置、電池制御方法、及び電池制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6413486B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6239035B2 (ja) * | 2016-05-20 | 2017-11-29 | 三菱電機株式会社 | 機器制御装置、機器制御方法および機器制御プログラム |
JP7417434B2 (ja) * | 2020-02-20 | 2024-01-18 | シャープ株式会社 | 充放電制御装置、充放電制御システムおよび充放電制御方法 |
JP6955122B1 (ja) * | 2021-03-26 | 2021-10-27 | 東京瓦斯株式会社 | 蓄電池制御システム、制御システム、蓄電池制御方法、制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5132158B2 (ja) * | 2007-01-29 | 2013-01-30 | パナソニック株式会社 | 電源システム、電源システムの電力供給制御方法及びその電力供給制御プログラム |
JP5466911B2 (ja) * | 2009-10-05 | 2014-04-09 | パナソニック株式会社 | 電力供給システム及び電力供給システムの制御装置 |
JP5758691B2 (ja) * | 2011-04-27 | 2015-08-05 | 三菱電機株式会社 | 充放電制御装置、充放電制御プログラム、及び充放電制御方法 |
US20140100672A1 (en) * | 2012-10-09 | 2014-04-10 | General Electric Company | Utility Based Backup Management |
WO2016006254A1 (ja) * | 2014-07-11 | 2016-01-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 対リスク準備装置、対リスク準備方法、及び、対リスク準備システム |
-
2014
- 2014-08-26 JP JP2014171527A patent/JP6413486B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016046975A (ja) | 2016-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11508019B2 (en) | Regulating charging and discharging of an energy storage device as part of an electrical power distribution network | |
JP6304008B2 (ja) | 電力供給システム | |
JP6386308B2 (ja) | 電力補助システム | |
US9543775B2 (en) | Battery controller, management system, battery control method, battery control program, and storage medium | |
JP6202674B2 (ja) | 電力管理システム | |
JP6384798B2 (ja) | 対リスク準備装置、対リスク準備方法、及び、対リスク準備システム | |
JP6373476B2 (ja) | 電力管理装置、電力管理システム、および電力管理方法 | |
JP6413486B2 (ja) | 電池制御装置、電池制御方法、及び電池制御プログラム | |
JP6903882B2 (ja) | 制御装置、制御方法、およびプログラム | |
JP2015015865A (ja) | サーバ装置及び電力需給制御方法 | |
JP2016015820A (ja) | 電池制御装置及び電池制御システム | |
US10298042B2 (en) | Resilient battery charging strategies to reduce battery degradation and self-discharging | |
JP6356517B2 (ja) | 系統監視制御装置 | |
JP2014217195A (ja) | 料金設定装置、電力調整装置 | |
JP2012060775A (ja) | 蓄電池運用装置 | |
KR101736717B1 (ko) | 에너지 저장 장치 및 그의 제어 방법 | |
JP2017175908A (ja) | 発電制御装置および制御方法 | |
JP2016100956A (ja) | 直流電源の制御装置、直流電源システム、および直流電源の制御装置の制御方法 | |
JP2006296063A (ja) | 自立型電源システムの制御方法および装置 | |
JP2017135945A (ja) | 蓄電池制御装置 | |
JP2017143680A (ja) | 充放電制御システム、充放電制御方法及びプログラム | |
JP2016005367A (ja) | 需給管理システム | |
JP6507666B2 (ja) | 停電時間帯予測装置、停電時間帯予測方法、プログラム | |
JP7208095B2 (ja) | サーバ装置及び制御方法 | |
JP2014168343A (ja) | 蓄電システム、蓄電システムの制御装置、蓄電システムの制御方法、及び蓄電システムの制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6413486 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |