JP6413104B2 - サージ保護素子 - Google Patents

サージ保護素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6413104B2
JP6413104B2 JP2017238234A JP2017238234A JP6413104B2 JP 6413104 B2 JP6413104 B2 JP 6413104B2 JP 2017238234 A JP2017238234 A JP 2017238234A JP 2017238234 A JP2017238234 A JP 2017238234A JP 6413104 B2 JP6413104 B2 JP 6413104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
surge protection
protection element
ohmic electrode
ohmic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017238234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018067730A (ja
Inventor
竜夫 森田
竜夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JP2018067730A publication Critical patent/JP2018067730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6413104B2 publication Critical patent/JP6413104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate

Description

本発明は、サージ保護素子に関する。
窒化ガリウム(GaN)系ワイドギャップ半導体材料は、シリコン(Si)などの半導体材料に比べて絶縁破壊電界強度が大きく、且つ、電子の飽和ドリフト速度がガリウムヒ素(GaAs)などの化合物半導体あるいはSi半導体などに比べて大きいという特長を有しているため、高耐圧で大電流を実現するパワー半導体デバイスの材料として期待されている。特に、AlGaN/GaNへテロ構造においては(0001)面上にて、自発分極及びピエゾ分極によりヘテロ界面に電荷が生じるため、アンドープ時においても1×1013cm−2以上のシートキャリア濃度と1000cmV/sec以上の高移動度が得られる。そのため、このヘテロ界面での2次元電子ガスを利用したヘテロ接合電界効果トランジスタにより、低オン抵抗のパワートランジスタが可能となる。
また、電力制御用のデバイスとして使用するため、現状のSi系パワーMOSトランジスタと同様にゲート電圧0V時にソース−ドレイン間の電流を遮断するノーマリーオフ型が求められている。特許文献1で示すような、p型半導体層をゲート電極とAlGaN層との間に挿入した構造により、ノーマリーオフ型を実現できる。
このように優れたデバイス特性を有するGaN系ヘテロ接合電界効果トランジスタであるが、特許文献1に示されるような構造では、パワーデバイスの堅牢性を示す指標であるアバランシェ耐量が極端に小さいという問題がある。アバランシェ耐量が小さいと、トランジスタにその定格耐圧以上のサージ電圧が印加された場合、すぐに破壊してしまう。
GaN系トランジスタのアバランシェ耐量を向上させるため、GaN系トランジスタの基板にアバランシェ耐量の大きいSiを用いたダイオードを集積した技術が特許文献2に開示されている。具体的には、アバランシェ電流通電時には、当該ダイオードに積極的に電流を流し、見掛け上のアバランシェ耐量を向上させる構造が提案されている。
特開2006−339561号公報 特開2009−164158号公報
しかしながら、特許文献2に示される構造では、Si基板中にダイオードを形成するためのプロセスが別途必要となるため、プロセス数が増加し、コスト上昇を招いてしまう。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、複雑なプロセスを必要とせず、パワーデバイスの見掛け上のアバランシェ耐量を増加させるサージ保護素子を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一形態に係るサージ保護素子は、基板と、基板の上に配置されたチャネルを有する窒化物半導体からなる半導体層積層体と、半導体層積層体上に配置された第1のp型半導体層及び第2のp型半導体層と、第1のp型半導体層の上に配置された第1の電極と、第2のp型半導体層の上に配置された第2の電極とを備えている。このような構成とすることで、第1の電極と第2の電極との間に電流を通電させ、過電圧を吸収することが可能となる。
また、サージ保護素子はさらに、半導体層積層体上に配置された第1のオーミック電極と、半導体層積層体上に配置された第2のオーミック電極とを備え、第1のp型半導体層は、第1のオーミック電極と第2のp型半導体層との間に配置され、第2のp型半導体層は、第1のp型半導体層と第2のオーミック電極との間に配置され、第1のオーミック電極と第1の電極とが第1の抵抗を介して電気的に接続され、第2のオーミック電極と第2の電極とが電気的に接続されていてもよい。このような構成とすることで、第1の電極と第2の電極との間と、第1のオーミック電極と第2のオーミック電極との間の両方に電流を通電し、過電圧を吸収することが可能となる。
また、第1の電極をアノードとし、第1のオーミック電極をカソードとする第1のダイオードを介して、第1のオーミック電極と第1の電極とが電気的に接続されていてもよい。このような構成とすることで、電流に対するダイオードのオン電圧の変動は抵抗より少なくなり、より確実に第1のオーミック電極と第2のオーミック電極との間に電流を通電し、過電圧を吸収することが可能となる。
また、第1のダイオードは、第1の抵抗と並列に接続されていてもよい。このような構成とすることで、同サージ保護素子に高電圧が印加されていても、より確実にリーク電流を遮断することが可能となる。
また、第2のオーミック電極と第2の電極とが第2の抵抗を介して電気的に接続されていてもよい。このような構成とすることで、左右対称の構造となり、正負両極性の過電圧が印加されても、吸収することが可能となる。
また、第2のオーミック電極をカソードとし、第2の電極をアノードとする第2のダイオードを介して、第2のオーミック電極と第2の電極とが電気的に接続され、第2のダイオードは、第2の抵抗と並列に接続されていてもよい。このような構成とすることで、左右対称の構造となり、正負両極性の過電圧が印加されても、吸収することが可能となり、さらに、電流に対するダイオードのオン電圧の変動は抵抗より少なくなり、より確実に第1のオーミック電極と第2のオーミック電極との間に電流を通電することが可能となる。
また、サージ保護素子と、半導体層積層体の上に配置されたソース電極とドレイン電極とゲート電極とを有する窒化物半導体トランジスタとを備え、ソース電極とサージ保護素子の第1の電極とが電気的に接続され、ドレイン電極とサージ保護素子の第2の電極とが電気的に接続された半導体装置としてもよい。このような構成とすることで、過電圧を吸収し、且つトランジスタとしても動作可能な半導体装置を同一チップで構成できる。
また、サージ保護素子と、半導体層積層体の上に配置されたソース電極とドレイン電極とゲート電極とを有する窒化物半導体トランジスタとを備え、ソース電極とサージ保護素子の第1のオーミック電極とが電気的に接続され、ドレイン電極とサージ保護素子の第2のオーミック電極とが電気的に接続された半導体装置としてもよい。このような構成とすることで、第1のオーミック電極と第2のオーミック電極との間にも電流を通電し、過電圧を吸収し、且つトランジスタとしても動作可能な半導体装置を同一チップで構成できる。
また、第1の抵抗は、第1のp型半導体層の一部で構成されていてもよい。このような構成とすることで、抵抗を別なプロセスで作製することが不要となり、作製プロセスを簡略化できる。
また、第1の抵抗は、半導体層積層体の一部で構成されていてもよい。このような構成とすることで、抵抗を別なプロセスで作製することが不要となり、作製プロセスを簡略化できる。
また、第1の抵抗は、金属膜の一部で構成されていてもよい。このような構成とすることで、より低い抵抗値を設定することができ、半導体装置の設計自由度が高まる。
また、第1のダイオードは、第1のp型半導体の一部と半導体層積層体の一部とで構成されていてもよい。このような構成とすることで、ダイオードを別なプロセスで作製することが不要となり、作製プロセスを簡略化できる。
また、第1のダイオードは、ショットキー電極と半導体層積層体の一部とで構成されていてもよい。このような構成とすることで、所望のオフセット値を有するダイオードを形成することができ、半導体装置の設計自由度が高まる。
また、半導体層積層体とゲート電極との間にp型半導体層が配置されていてもよい。このような構成とすることで、ダイオードのオフセット電圧を高めることができ、より確実に第1のオーミック電極と第2のオーミック電極との間に電流を流すことが出来る。
また、サージ保護素子と、半導体層積層体の上に配置された第3のオーミック電極と第4のオーミック電極と第3のゲート電極と第4のゲート電極を有する窒化物半導体双方向スイッチとを備え、第3のオーミック電極と第1の電極とが電気的に接続され、第4のオーミック電極と第2の電極とが電気的に接続された半導体装置としてもよい。このような構成とすることで、過電圧を吸収し、且つ双方向の電流を制御する双方向スイッチとしても動作可能な半導体装置を同一チップで構成できる。
また、半導体層積層体と第3のゲート電極との間に第3のp型半導体層が配置され、半導体層積層体と第4のゲート電極との間に第4のp型半導体層が配置されていてもよい。このような構成とすることで、過電圧を吸収し、且つ双方向の電流を制御する双方向スイッチとしても動作可能な半導体装置を同一チップで構成できる。
本発明に係るサージ保護素子によれば、トランジスタの定格耐圧を超えるサージ電圧が入力されても、トランジスタを破壊させることなく、高い信頼性のパワー半導体素子を実現できる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るサージ保護素子の断面図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係るサージ保護素子の電流電圧特性を示す図である。 図3は、本発明の第2の実施形態に係るサージ保護素子の断面図である。 図4は、本発明の第2の実施形態に係るサージ保護素子の電流電圧特性を示す図である。 図5は、本発明の第3の実施形態に係るサージ保護素子の断面図である。 図6は、本発明の第4の実施形態に係るサージ保護素子の断面図である。 図7は、本発明の第5の実施形態に係るサージ保護素子の断面図である。 図8は、本発明の第6の実施形態に係るサージ保護素子の断面図である。 図9は、本発明の第7から第9の実施形態に係る半導体装置の平面図である。 図10は、本発明の第7の実施形態に係るサージ保護素子の平面図である。 図11は、本発明の第8の実施形態に係るサージ保護素子の平面図である。 図12は、(a)(b)(c)はそれぞれ、本発明の第8の実施形態に係るサージ保護素子の抵抗部分の断面図である。 図13は、本発明の第9の実施形態に係るサージ保護素子の平面図である。 図14は、(a)(b)はそれぞれ、本発明の第9の実施形態に係るサージ保護素子のダイオード部分の断面図である。 図15は、本発明の第10の実施形態に係る半導体装置の平面図である。 図16は、本発明の第10の実施形態に係るGaN系双方向スイッチの断面図である。 図17は、特許文献1に係るGaN系トランジスタの断面図である。
以下、本発明に係る実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下の実施形態において、実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されない。
各実施形態の説明の前に、アバランシェ耐量が小さいGaN系電界効果トランジスタに、その定格耐圧以上のサージ電圧が印加された場合の破壊のメカニズムについて説明する。
(破壊のメカニズム)
図17に、特許文献1に示される従来のGaN系トランジスタの構造の断面模式図を示す。Si基板101上に、バッファ層102、GaN層103、AlGaN層104がこの順にSi基板101から積層されており、AlGaN層104とGaN層103との界面にはチャネルとなる二次元電子ガスが形成されている。
また、AlGaN層104の上には、ソース電極105、p型GaN層107、ドレイン電極106がこの順にAlGaN層104から積層されている。ソース電極105とドレイン電極106は、例えばチタン(Ti)とアルミニウム(Al)とで構成される電極であり、チャネルとオーミック接合を形成している。
また、p型GaN層107の上にはゲート電極108が配置されている。ゲート電極108は、例えばパラジウム(Pd)と金(Au)で構成される電極であり、p型GaN層107とオーミック接合を形成している。
図17に示すGaN系トランジスタは、p型GaN層107をゲート電極108と、AlGaN層104との間に挿入することでノーマリーオフ型を可能としている。そのため、ドレイン電極106からソース電極105へ電流が流れ始める時の閾値電圧を、例えば1V程度にできる。
図17では、ゲート電極108とソース電極105とが電気的に接続された状態を示している。この状態では、ドレイン電極106からソース電極105へ流れる電流を遮断できる。この状態において、デバイス耐圧を超えた電圧をドレイン電極106とソース電極105との間に印加すると、印加された当該電圧の大部分がドレイン電極106とp型GaN層107との間に印加されるため、アバランシェ電流がドレイン電極106からp型GaN層107を介してゲート電極108へ流れる。ただし、その電流値は小さく、十分なアバランシェ電流を得られないため、図17に示すような電界効果トランジスタでは、アバランシェ耐量が少ないという結果となる。
なお、p型GaN層がなく、ゲート電極がAlGaN層上に接するように配置されているAlGaN/GaN電界効果トランジスタ(特許文献1の図15参照)でも、ドレイン電極からゲート電極へ流れるアバランシェ電流が小さいため、アバランシェ耐量が小さい。
なお、これらのAlGaN/GaN電界効果トランジスタでは、仮に高いアバランシェ電流が流れたとしても、その電流はゲート電極108を介して流れてしまい、ゲート電極108に接続されたゲート駆動回路を破壊させてしまう恐れがある。そのため、多くのアバランシェ電流は、ドレイン電極106からソース電極105へ流れる構造とする必要がある。
なお、上記では、ドレイン電極106からゲート電極108へ流れるアバランシェ電流が小さいことに言及したが、ソース電極105からゲート電極108へ流れるアバランシェ電流も同様に小さい。そのため、サージ電圧に対してデバイスの破壊耐量を向上させるためには、ゲート−ドレイン間及びゲート−ソース間ともに、高いアバランシェ電流を通電できる構造とする必要がある。
(第1の実施形態)
第1の実施形態に係るサージ保護素子の断面図を図1に示す。
Si基板101上に、バッファ層102と、GaN層103と、AlGaN層104とがこの順にSi基板101から積層されており、AlGaN層104とGaN層103との界面にはチャネルとなる二次元電子ガス層が形成されている。また、AlGaN層104の上には、紙面に垂直な方向に延びたフィンガー状の第1のp型GaN層109と第2のp型GaN層110とが配置されている。なお、本明細書において「上」とは、Si基板101からAlGaN層104への方向を意味する。
第1のp型GaN層109の上には第1の電極111が配置されており、第2のp型GaN層110の上には第2の電極112が配置されている。第1の電極111及び第2の電極112は、例えば、パラジウム(Pd)と金(Au)で構成される電極である。第1の電極111は、第1のp型GaN層109とパラジウム(Pd)が接触するように配置され、Pdの上にAuが配置される構成であり、第1のp型GaN層109とオーミック接合を形成している。第2の電極112は、第2のp型GaN層110とPdが接触するように配置され、Pdの上にAuが配置される構成であり、第2のp型GaN層110とオーミック接合を形成している。また、第1の電極とA端子とは電気的に接続され、第2の電極とK端子とは電気的に接続されている。なお、K端子とA端子間に印加される電圧をVKA、K端子からA端子へ流れる電流をIKAと呼ぶ。
このような構成とすることで、本実施形態に係るサージ保護素子は、第1のp型GaN層109をp型、AlGaN層104とGaN層103をn型、第2のp型GaN層110をp型とするPNP型バイポーラトランジスタを備えているとみなせる。
例えば、K端子が正、A端子が負となるように両端子間に電圧VKAを印加する場合、第1のp型GaN層109からAlGaN層104及びGaN層103中に空乏層が広がる。つまり、PNPバイポーラトランジスタのベースに空乏層が広がるため、電圧VKAがある電圧(以下、クランプ電圧と呼ぶ)以上になると、パンチスルー電流がK端子から、第2のp型GaN層110とチャネルと第1のp型GaN層を介して、A端子へ流れる。以上のように、当該PNPバイポーラトランジスタは、当該パンチスルー電流をアバランシェ電流のかわりに利用することで、設定したクランプ電圧で電流を通電し、過電圧を吸収するサージ保護素子として機能する。
図2は、本実施形態に係るサージ保護素子の電流電圧特性を示している。横軸はVKA[V]であり、縦軸はIKA[A/mm]である。なお、IKAは、第1のp型GaN層109と第2のp型GaN層110において、電流が通電するフィンガー状の領域が長手方向(紙面に垂直な方向)に1mmの長さとした場合の電流値を示している。
図2において、特性301が、本実施形態に係るサージ保護素子の電流電圧特性であり、特性302が、図17に示した従来のGaNトランジスタの電流電圧特性である。図2に示す通り、本実施形態が、従来のGaNトランジスタより、高電圧印加時に電流を流すことができる。例えば、400V印加時に約100倍以上大きい電流を通電できる。
なお、クランプ電圧は、図1に示す第1のp型GaN層109の第2のp型GaN層110側の端部と、第2のp型GaN層110の第1のp型GaN層109側の端部との距離LKAにより設定でき、距離LKAを大きくすればクランプ電圧が増加し、距離LKAを小さくすればクランプ電圧は低下する。そのため、例えば、本実施形態に係るサージ保護素子と並列でトランジスタを接続した場合、クランプ電圧を、トランジスタの定格耐圧より高く、且つ、トランジスタが破壊する耐圧より低く設定することで、トランジスタの見掛け上のアバランシェ耐量を大幅に増加できる。
なお、本実施形態では、Si基板101を用いた例を示したが、基板が導電性の場合、第2の電極112とSi基板101との間の耐圧、又は、第1の電極111とSi基板101との間の耐圧より、サージ保護素子のクランプ電圧が小さくなるように、距離LKAを設定することが好ましい。このような構成とすることで、第1の電極111と第2の電極112との間で、確実にパンチスルー電流を発生させ、過電圧を吸収することができる。なお、基板が導電性ではなく、絶縁性の場合、上記の配慮は不要である。
なお、本実施形態に係るサージ保護素子は、対称構造を有しているため、正負両極性に対してクランプ電圧を有し、電流を通電できる。そのため、一極性しか耐圧のないトランジスタではなく、正負両極性に対し耐圧を有する双方向スイッチと本実施形態に係るサージ保護素子を並列接続すれば、見掛け上の正負両極性のアバランシェ耐量を大幅に増加できる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態に係るサージ保護素子について説明する。
図3は、第2の実施形態に係るサージ保護素子の断面図である。Si基板101上に、バッファ層102と、GaN層103と、AlGaN層104とがこの順にSi基板101から積層されており、AlGaN層104とGaN層103との界面にはチャネルとなる二次元電子ガス層が形成されている。また、AlGaN層104の上には、紙面に垂直な方向に延びたフィンガー状の第1のオーミック電極113と、第1のp型GaN層109と、第2のp型GaN層110と、第2のオーミック電極114とが配置されている。第1のp型GaN層109は、第1のオーミック電極113と第2のp型GaN層110との間に配置され、第2のp型GaN層110は、第1のp型GaN層109と第2のオーミック電極114との間に配置されている。
第1のオーミック電極113及び第2のオーミック電極114は、例えばチタン(Ti)とアルミニウム(Al)で構成される電極である。本実施形態では、Tiの上にAlが配置されている。また、第1のオーミック電極113及び第2のオーミック電極114は、それぞれが二次元電子ガス層であるチャネルとオーミック接合を形成している。
また、第1の電極111は、第1の抵抗115を介して第1のオーミック電極113と電気的に接続されている。また、第2の電極112は第2のオーミック電極114と電気的に接続されている。第2のオーミック電極114と電気的に接続されたK端子と第1のオーミック電極113と電気的に接続されたA端子との間に印加される電圧をVKA、K端子からA端子へ流れる電流をIKAと呼ぶ。
このような構成とすることで、第1の実施形態に係るサージ保護素子よりも大きい電流を通電できる。以下、具体的な動作を説明する。
第1のオーミック電極113をソース、第2のオーミック電極114をドレイン、第1の電極111をゲートとしたトランジスタとみなすことができる。また、第1の電極111とAlGaN層104との間に第1のp型GaN層109が挿入されているため、図17で示したトランジスタと同様に、いわゆるノーマリーオフ型のトランジスタとなる。例えば、当該トランジスタの閾値電圧を1Vと設定できる。
ゲートである第1の電極111とソースである第1のオーミック電極113とは、第1の抵抗115を介して、ゲート−ソース間電圧が0Vとなるように電圧が印加されている。このような状態で、例えば、K端子が正、A端子が負となるように電圧VKAを印加すると、低電圧の領域で、ゲートがオフ状態なので、第2のオーミック電極114から第1のオーミック電極113へ流れる電流を遮断する動作をする。
一方、VKAがクランプ電圧以上になると、第1の実施形態と同様に、K端子からA端子へ、第2の電極112と第1の電極111を介してパンチスルー電流が流れる。このとき、第1の抵抗115にもパンチスルー電流が流れるため、第1の抵抗115で電圧ΔVが発生する。このΔVが閾値電圧の1Vより高くなると、ゲートがオン状態となるため、第2のオーミック電極114からチャネルを介して第1のオーミック電極113へチャネル電流が流れる。このチャネル電流とパンチスルー電流が、K端子とA端子間を流れる電流IKAに寄与するので、第1の実施形態で示した電流よりも大きい電流を通電でき、より大きな過電圧を吸収することが可能となる。
図4は、本実施形態に係るサージ保護素子の電流電圧特性を示す図である。横軸はVKA[V]であり、縦軸はIKA[mA/mm]である。IKAは、第1のp型GaN層109と第2のp型GaN層110と第1のオーミック電極113と第2のオーミック電極114において、電流が通電するフィンガー状の領域が長手(紙面に垂直な)方向に1mmの長さとした場合の電流値を示している。特性401が、本実施形態に係るサージ保護素子の電流電圧特性である。図4に示す通り、500V印加時に約19[mA/mm]もの電流を通電することができ、第1の実施形態に係るサージ保護素子よりも多くの電流を通電できる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態に係るサージ保護素子の断面図を図5に示す。
第3の実施形態に係るサージ保護素子と、第2の実施形態に係るサージ保護素子との主な相違点は、第1の電極111が、第1の抵抗115の代わりに第1のダイオード116を介して、第1のオーミック電極113と電気的に接続されている点である。第1のダイオード116のカソードは第1のオーミック電極113であり、アノードは第1の電極111である。第1のダイオード116の立ち上り電圧は、パンチスルー電流が流れたとき約2〜3Vとなるような値が好ましい。第1のダイオード116として、例えば、シリコンで構成されたショットキーバリアダイオードやPN接合ダイオードを直列接続したものや、GaNで構成されるPN接合ダイオードでもよい。
このような構成とすることで、本実施形態に係るサージ保護素子は、第2の実施形態に係るサージ保護素子が示すような大きい電流を流せる。
第2の実施形態に係るサージ保護素子では、例えば製造バラツキによりパンチスルー電流に変動がある場合、第1の抵抗115で発生する電圧ΔVにその変動が現れてしまうため、電流通電特性が安定しない。他方、本実施形態に係るサージ保護素子では、第1のダイオード116によって、パンチスルー電流の変動が発生しても第1のダイオード116で発生する電圧の変動は、そのダイオード特性により大きく抑えることができる。そのため、製造バラツキによるサージ保護素子の電流特性の変動を抑制でき、より確実に第1のオーミック電極113と第2のオーミック電極114との間に電流を通電し、過電圧を吸収することが可能となる。
さらに、GaNで構成されるPN接合ダイオードを利用できることから、本実施形態に係るサージ保護素子を製造する際に同時に形成されるp型GaN層を用いることが出来る。そのため、抵抗を形成するプロセスが不要になるため、第2の実施形態に係るサージ保護素子より少ない工数で製造できる。
(第4の実施形態)
第4の実施形態に係るサージ保護素子の断面図を図6に示す。
本実施形態に係るサージ保護素子の構成は、第1の電極111が、第1のダイオード116と第1の抵抗115とを介して、第1のオーミック電極113と電気的に接続され、第1のダイオード116と第1の抵抗115とは並列に接続されている。
このような構成とすることで、第3の実施形態に係るサージ保護素子より、さらに安定した動作のサージ保護素子が可能となる。第1の抵抗115を挿入することで、第2のオーミック電極114をドレイン、第1の電極をゲート、第1のオーミック電極をソースとしたトランジスタのオフ状態を、より低いインピーダンスの接続で実現でき、第1のp型GaN層109の電位を固定できる。
第3の実施形態では、例えば、高いインピーダンスで第1のp型GaN層109の電位を例えば0Vとしているが、そのとき外部からノイズが混入すると第1のp型GaN層109において電荷が発生する。当該電荷によって第1のp型GaN層109の電位が上がった場合、誤ってゲートがオン状態となるためチャネルに電流が流れ、誤作動してしまう。第1の抵抗115を接続し、第1のダイオード116よりも低いインピーダンスでゲートをオフすることで、外部からのノイズ耐性が向上するため、本実施形態に係るサージ保護素子はより安定した動作ができる。その結果、サージ保護素子に高電圧が印加されていても、より確実にリーク電流を遮断することが可能となる。
(第5の実施形態)
第5の実施形態に係るサージ保護素子の断面図を図7に示す。
第5の実施形態に係るサージ保護素子において、第1の電極111は第1の抵抗115を介して第1のオーミック電極113と電気的に接続され、第2の電極112は第2の抵抗117を介して第2のオーミック電極114と電気的に接続されている。
このような構成とすることで、第2の実施形態に係るサージ保護素子が示すような高い電流を流せる能力に加え、対称構造を有しているため、正負両極性に対してクランプ電圧を有し、電流を通電できる。そのため、正負両極性の過電圧が印加されても、吸収することが可能となる。また、正負両極性に対し耐圧を有する双方向スイッチと本実施形態に係るサージ保護素子とを並列接続すれば、見掛け上の正負両極性のアバランシェ耐量を大幅に増加できる。
(第6の実施形態)
第6の実施形態に係るサージ保護素子の断面図を図8に示す。
第6の実施形態に係るサージ保護素子において、第1の電極111が、第1のダイオード116と第1の抵抗115とを介して、第1のオーミック電極113と電気的に接続され、第1のダイオード116と第1の抵抗115とは並列に接続されている。第2の電極112が、第2のダイオード118と第2の抵抗117とを介して、第2のオーミック電極114と電気的に接続され、第2のダイオード118と第2の抵抗117とは並列に接続されている。第2のダイオード118のアノードは第2の電極112に、カソードは第2のオーミック電極114に接続されている。
このような構成とすることで、第4の実施形態に係るサージ保護素子が示すような高い電流を流せる能力に加え、対称構造を有しているため、正負両極性に対してクランプ電圧を有し、電流を通電できる。そのため、正負両極性の過電圧が印加されても、吸収することが可能となる。また、正負両極性に対し耐圧を有する双方向スイッチと本実施形態に係るサージ保護素子とを並列接続すれば、見掛け上の正負両極性のアバランシェ耐量を大幅に増加できる。
(第7の実施形態)
サージ保護素子とGaN系トランジスタとを集積した第7の実施形態に係る半導体装置の構成を図9及び図10を用いて説明する。
図9は、本実施形態に係る半導体装置のレイアウトを示す図である。GaN系トランジスタとして、例えば図17に示したGaN系トランジスタを集積できる。
なお、図9を、本実施形態、第8の実施形態及び第9の実施形態の説明に共通に用いる。
本実施形態に係る半導体装置は、図17に示したGaN系トランジスタの構造に加え、ソース電極105の上に配置され、ソース電極105と電気的に接続されたフィンガー状のソース電極配線119と、ソース電極配線119と電気的に接続されているソース電極パッド120と、ドレイン電極106の上に配置され、ドレイン電極106と電気的に接続されているフィンガー状のドレイン電極配線121と、ドレイン電極配線121と電気的に接続されているドレイン電極パッド122と、フィンガー状のゲート電極108と電気的に接続されているゲート電極配線123と、ゲート電極配線123と電気的に接続されているゲート電極パッド124とを備えている。
ソース電極配線119、ソース電極パッド120、ドレイン電極配線121、ドレイン電極パッド122及びゲート電極パッド124は、例えばTiとAuで構成されている。ゲート電極配線123は、例えばゲート電極108と同じPdとAuで構成されている。
図9の破線で示す領域の内側は活性領域125であり、その外側は不活性領域126である。不活性領域126では、例えば鉄(Fe)がAlGaN層104表面から深さ約300nmまで注入されているため、高抵抗化され、電流が流れない状態になっている。そして、少なくとも活性領域125の一部を含むようにサージ保護素子が配置されるサージ保護素子領域127が設けられている。サージ保護素子領域127は、平面視において、例えば本実施形態に係るトランジスタのほぼ中央部に形成されている。
図10は、本実施形態に係るサージ保護素子のレイアウトを示す図である。図9に示したサージ保護素子領域127の部分を詳細に記載したものが、図10に示すサージ保護素子領域127に相当する。サージ保護素子領域127の内側に作られるサージ保護素子は、第1の実施形態で示した構造である。図1に示した第1の実施形態に係るサージ保護素子の断面図は、図10のA−A’の断面図に対応する。
サージ保護素子領域127の内側には、フィンガー状の第1の電極111が複数本配置され、フィンガー状の第2の電極112が複数本配置され、第1の電極111と第2の電極112は、交互に配置されている。
第1の電極111とソース電極配線119とは、第1の接続配線129によって電気的に接続され、第2の電極112とドレイン電極配線121とは、第2の接続配線130によって電気的に接続されている。
つまり、ソース電極105とサージ保護素子の第1の電極111とは電気的に接続され、ドレイン電極106とサージ保護素子の第2の電極112とは電気的に接続されている。
なお、第1の電極111とソース電極配線119とを電気的に直接接続する場合には第1の接続配線129は不要であり、第2の電極112とドレイン電極配線121とを電気的に直接接続する場合には第2の接続配線130は不要である。
また、サージ保護素子の活性領域128は、図9に示す活性領域125の一部である。
本実施形態によれば、GaN系トランジスタと第1の実施形態に係るサージ保護素子を同一基板上に集積できるため、見掛け上高いアバランシェ耐量を有する半導体装置が実現できる。また、特許文献2に示すようなSi基板へダイオードを形成する追加プロセスが不要のため、プロセス工数の削減、低コスト化が可能となる。
(第8の実施形態)
サージ保護素子とGaN系トランジスタとを集積した第8の実施形態に係る半導体装置の構成を図9、図11及び図12(a)(b)(c)を用いて説明する。
図11は、本実施形態に係るサージ保護素子のレイアウトを示す図である。図9に示したサージ保護素子領域127が、図11に示すサージ保護素子領域127の領域に対応する。サージ保護素子領域127の内側に作られるサージ保護素子の構造は、第2の実施形態で示した構造であり、図3で示したサージ保護素子の断面は、A−A’線の断面に相当する。
フィンガー状の第2の実施形態に係るサージ保護素子を1つのセルとすると、サージ保護素子領域127の内側には複数のセルが配置されている。また、本実施形態に係るサージ保護素子は、第2の実施形態に係るサージ保護素子に加え、第1のオーミック電極113の上に配置され、第1のオーミック電極113と電気的に接続されている第1のオーミック電極配線131と、第2のオーミック電極114の上に配置され、第2のオーミック電極114と電気的に接続されている第2のオーミック電極配線132とを備えている。
第1のオーミック電極配線131及び第2のオーミック電極配線132は、例えばAuとTiで構成される。第1のオーミック電極配線131はソース電極パッド120と電気的に接続され、第2のオーミック電極配線132はドレイン電極パッド122と電気的に接続されている。また、第1の電極111は、第3の接続配線133を介して第1のオーミック電極配線131と電気的に接続され、第2の電極112は、第4の接続配線134を介して第2のオーミック電極配線132と電気的に接続されている。
つまり、ソース電極105とサージ保護素子の第1のオーミック電極113とは電気的に接続され、ドレイン電極106とサージ保護素子の第2のオーミック電極114とは電気的に接続されている。
図12(a)(b)(c)はそれぞれ、図11のB−B’線の断面を示した図であり、第1のp型GaN層109のフィンガー先端部を示している。第1のp型GaN層109は、Feなどがイオン注入され高抵抗化された不活性領域135を含む。不活性領域135の深さは、GaN層103の一部に達している。
図12(a)において、不活性領域135に囲まれた抵抗領域142の第1のp型GaN層109の上には、第1の電極111の一部と、第1の電極111と、例えば第1の電極111と同じ電極材料で構成された第3の電極136が配置されており、それぞれが、抵抗領域142内の第1のp型GaN層109とオーミック接合を形成している。このような構成とすることで、第2の実施形態に係るサージ保護素子の第1の抵抗115を第1のp型GaN層109によって構成できるため、抵抗を別なプロセスで作製することが不要となり、作製プロセスを簡略化できる。
第3の電極136は、第3の接続配線133を介して第1のオーミック電極配線131と電気的に接続されている。第3の電極136と第1のオーミック電極配線131とを電気的に直接接続する場合には第1の接続配線129は不要であり、第2の電極112と第2のオーミック電極配線132とを電気的に直接接続する場合には第2の接続配線130は不要である。
図12(b)において、不活性領域135に囲まれた抵抗領域142のAlGaN層104の上には第4の電極137と第5の電極138とが配置されている。第1の電極111は第5の接続配線139を介して第4の電極137と電気的に接続されている。このような構成とすることで、第2の実施形態に係るサージ保護素子の第1の抵抗115を、AlGaN層104とGaN層103とによって構成できるため、抵抗を別なプロセスで作製することが不要となり、作製プロセスを簡略化できる。
第5の電極138は第3の接続配線133を介して第1のオーミック電極配線131と電気的に接続されている。第4の電極137と第5の電極138は、第1のオーミック電極配線131と同様、例えばAuとTiで構成される。また、AlGaN層104、第4の電極137、第5の電極138、第1のp型GaN層109と第1の電極111の上には保護膜140が配置されている。
図12(c)において、抵抗領域142のAlGaN層104の上には第6の電極141が配置されている。第1の電極111は第5の接続配線139を介して第6の電極141と電気的に接続されている。このような構成とすることで、第2の実施形態に係るサージ保護素子の第1の抵抗115を第6の電極141によって構成できるため、より低い抵抗値を設定することができ、半導体装置の設計自由度が高まる。
第6の電極141は第3の接続配線133を介して第1のオーミック電極配線131と電気的に接続されている。第6の電極141は、第1の電極111と同様、例えばPdとAuで構成される。また、AlGaN層104、第6の電極141、第1のp型GaN層109と第1の電極111の上には保護膜140が配置されている。
本実施形態によれば、GaNトランジスタと第2の実施形態に係るサージ保護素子とを同一基板上に集積でき、見掛け上高いアバランシェ耐量を有するGaNトランジスタが実現できる。また、特許文献2に示すようなSi基板へダイオードを形成する追加プロセスが不要のため、プロセス工数の削減、低コスト化が可能となる。
なお、第5の実施形態に係るサージ保護素子をGaN系トランジスタと集積する場合、第1のオーミック電極配線131と第1の電極111と同様に、第2のオーミック電極配線132と第2の電極112とを電気的に接続すればよい。
(第9の実施形態)
サージ保護素子とGaN系トランジスタとを集積した第9の実施形態に係る半導体装置の構成を図9、図13及び図14を用いて説明する。
図13は、本実施形態に係るサージ保護素子のレイアウトを示す図である。図9に示したサージ保護素子領域127が、図13に示すサージ保護素子領域127の領域に対応する。サージ保護素子領域127の内側に配置されるサージ保護素子の構造は、第3の実施形態で示した構造であり、図5で示したサージ保護素子の断面は、A−A’線の断面に相当する。
フィンガー状の第3の実施形態に係るサージ保護素子を1つのセルとすると、サージ保護素子領域127の内側には複数のセルが配置されている。また、本実施形態に係るサージ保護素子は、第3の実施形態に係るサージ保護素子に加え、第1のオーミック電極113の上に配置され、第1のオーミック電極113と電気的に接続されている第1のオーミック電極配線131と、第2のオーミック電極114の上に配置され、第2のオーミック電極114と電気的に接続されている第2のオーミック電極配線132を備えている。
第1のオーミック電極配線131及び第2のオーミック電極配線132は、例えばAuとTiで構成される。第1のオーミック電極配線131はソース電極パッド120と電気的に接続され、第2のオーミック電極配線132はドレイン電極パッド122と電気的に接続されている。第2の電極112は、第4の接続配線134を介して第2のオーミック電極配線132と電気的に接続されている。なお、第2の電極112と第2のオーミック電極配線132とを電気的に直接接続する場合には第4の接続配線134は不要である。
つまり、ソース電極105とサージ保護素子の第1のオーミック電極113とは電気的に接続され、ドレイン電極106とサージ保護素子の第2のオーミック電極114とは電気的に接続されている。
図14(a)(b)はそれぞれ、図13のC−C’線の断面を示した図であり、図13のダイオード領域144の断面図を示している。第1のp型GaN層109の一部とAlGaN層104の一部及びGaN層103の一部は、Feなどがイオン注入され、高抵抗化された不活性領域143を構成している。不活性領域143の深さは、GaN層103の一部に達している。
図14(a)において、不活性領域143以外のダイオード領域144の第1のp型GaN層109の上には、第1の電極111の一部が配置されており、ダイオード領域144内の第1のp型GaN層109とオーミック接合を形成している。
このような構成とすることで、ダイオード領域144内で、第1の電極111をアノードとし、第1のオーミック電極113をカソードとするダイオードが形成できるため、ダイオードを別なプロセスで作製することが不要となり、作製プロセスを簡略化できる。なお、当該ダイオードが第3の実施形態に係るサージ保護素子の第1のダイオード116に相当する。
図14(b)において、不活性領域143以外のダイオード領域144のAlGaN層104の上には、第1のp型GaN層109を介さず、第1の電極111の一部が配置されており、ショットキー接合を形成している。
このような構成とすることで、ダイオード領域144内で、第1の電極111をアノードとし、第1のオーミック電極113をカソードとするダイオードが形成できる。また、第1の電極111とAlGaN層104との間に所望のオフセット値を有するダイオードとなるような電極材料を挿入することで、半導体装置の設計自由度が高まる。なお、当該ダイオードが第3の実施形態に係るサージ保護素子の第1のダイオード116に相当する。
本実施形態によれば、GaNトランジスタと第3の実施形態に係るサージ保護素子を同一基板上に集積でき、見掛け上高いアバランシェ耐量を有するGaNトランジスタが実現できる。また、特許文献2に示すようなSi基板へダイオードを形成する追加プロセスが不要のため、プロセス工数の削減、低コスト化が可能となる。
なお、第4の実施形態に係るサージ保護素子をGaN系トランジスタと集積する場合、第8の実施形態に係るサージ保護素子の構造及び第9の実施形態に係るサージ保護素子の構造を同一基板上に形成すればよい。
さらに、第6の実施形態に係るサージ保護素子をGaN系トランジスタと集積する場合、第8の実施形態及び第9の実施形態における第1のオーミック電極配線131と第1の電極111と同様に、第2のオーミック電極配線132と第2の電極112とを電気的に接続すればよい。
(第10の実施形態)
サージ保護素子とGaN系双方向スイッチを集積した第10の実施形態に係る半導体装置の構成を図15及び図16を用いて説明する。
図15は第10の実施形態に係る半導体装置の平面図を示している。サージ保護素子領域215の構造は、例えば、図10、図11、図12(a)(b)(c)に記載の構造と実質的に同じ構造を用いることが出来るため、詳細な説明は割愛する。
図16は、図15のA−A’断面図を示す図である。第3のオーミック電極205と第4のゲート電極204との間に第3のゲート電極203が配置され、第3のゲート電極203と第4のオーミック電極206との間に第4のゲート電極204が配置されている。第3のゲート電極203とAlGaN層104との間には第3のp型GaN層201が配置され、第4のゲート電極204とAlGaN層104との間には第4のp型GaN層202が配置される。
第3のオーミック電極205と第4のオーミック電極206はそれぞれ、例えば、AuとTiで構成される。第3のゲート電極203と第4のゲート電極204はそれぞれ、例えば、PdとAuで構成される。
第1、第5、第6の実施形態に係るサージ保護素子は、対称構造を有しているため、正負両極性に対してクランプ電圧を有し、電流を通電できる。正負両極性に対し耐圧を有する双方向スイッチと第1、第5、第6の実施形態に係るサージ保護素子のいずれかのサージ保護素子を並列接続すれば、見掛け上の正負両極性のアバランシェ耐量を大幅に増加でき、且つ、双方向の電流を制御する双方向スイッチとしても動作可能な半導体装置を同一チップで構成できる。
第1の実施形態に係るサージ保護素子と並列に接続する場合、双方向スイッチの第3のオーミック電極205とサージ保護素子の第1の電極111とが第3のオーミック電極配線207を介して電気的に接続され、双方向スイッチの第4のオーミック電極206とサージ保護素子の第2の電極112とが第4のオーミック電極配線208を介して電気的に接続される。
第5又は第6の実施形態に係るサージ保護素子と並列に接続する場合、双方向スイッチの第3のオーミック電極205とサージ保護素子の第1のオーミック電極113とが第3のオーミック電極配線207を介して電気的に接続され、双方向スイッチの第4のオーミック電極206とサージ保護素子の第2のオーミック電極114とが第4のオーミック電極配線208を介して電気的に接続される。
なお、第7から第10までの実施形態では、例えば半導体装置のほぼ中央部に、サージ保護素子を配置した例を示したが、その位置を中央部に限定しなくてもよい。さらに、少なくとも、1本のフィンガー状の第1の電極111及び第1のp型GaN層109と、1本のフィンガー状の第2の電極112及び第2のp型GaN層110で構成されたサージ保護素子を1つのセルとし、そのセルと、少なくともドレイン電極106、ソース電極105及びゲート電極108とで構成されるGaNトランジスタのセルとを交互に並べてもよい。複数のGaNトランジスタのセルに対し1つのサージ保護素子のセルといった並びで配置してもよい。このような構成にすることで、サージ保護素子で発生する発熱を分散できるので、サージ保護素子の電流をより高めることが可能である。
なお、第7から第10までの実施形態では、p型GaN層107を有するノーマリーオフ型GaNトランジスタと集積する例を示したが、例えば、p型GaN層107がなく、ゲート電極108がAlGaN層104に直接接しているいわゆるAlGaN/GaN電界効果トランジスタでもよい。また、例えば、p型GaN層107の代わりに、二酸化ケイ素や窒化ケイ素、窒化アルミニウム、酸化アルミニウムなどの絶縁膜を配置したMIS型GaNトランジスタでもよいし、ゲート電極108がp型GaN層107とショットキー接合を形成するGaNトランジスタでもよい。
なお、第1から第10までの実施形態では、第1の電極111と第2の電極112の電極材料としてPdとAuを使用した例を示したが、p型GaN層とオーミック接合する他の金属材料でもよく、例えば、ニッケル(Ni)や酸化インジウムスズ、酸化亜鉛インジウムスズ、酸化インジウムガリウムスズなどでもよい。
また、p型半導体に第1のp型GaN層109と第2のp型GaN層110を使用した例を示したが、AlGaN層と格子整合する他の半導体材料でもよく、例えばp型AlGaN層、p型InGaN層でもよい。
また、Si基板上に形成したGaNトランジスタとサージ保護素子の例を示したが、GaNトランジスタが形成できる限り、他の基板でもよく、例えばサファイア基板や、炭化ケイ素(SiC)基板、GaN基板でもよい。
また、バッファ層102は窒化アルミウム(AlN)層で構成されたものでよく、その他にもバッファ層上に良好なGaN結晶が形成できる限りはGaNあるいはいかなる組成比の窒化物半導体層であって良い。
また、少なくともAlGaN層104の一部を覆うように窒化シリコン(SiN)層やAlN層で覆われてもよい。このようにすることで、半導体装置及びGaNトランジスタを保護することが可能である。
本発明に係るサージ保護素子及び半導体装置は、電源やインバータなどの電力変換機器に利用されるパワー半導体として非常に有効である。
101 Si基板
102 バッファ層
103 GaN層
104 AlGaN層
105 ソース電極
106 ドレイン電極
107 p型GaN層
108 ゲート電極
109 第1のp型GaN層
110 第2のp型GaN層
111 第1の電極
112 第2の電極
113 第1のオーミック電極
114 第2のオーミック電極
115 第1の抵抗
116 第1のダイオード
117 第2の抵抗
118 第2のダイオード
119 ソース電極配線
120 ソース電極パッド
121 ドレイン電極配線
122 ドレイン電極パッド
123 ゲート電極配線
124 ゲート電極パッド
125 活性領域
126 不活性領域
127 サージ保護素子領域
128 サージ保護素子の活性領域
129 第1の接続配線
130 第2の接続配線
131 第1のオーミック電極配線
132 第2のオーミック電極配線
133 第3の接続配線
134 第4の接続配線
135 不活性領域
136 第3の電極
137 第4の電極
138 第5の電極
139 第5の接続配線
140 保護膜
141 第6の電極
142 抵抗領域
143 不活性領域
144 ダイオード領域
201 第3のp型GaN層
202 第4のp型GaN層
203 第3のゲート電極
204 第4のゲート電極
205 第3のオーミック電極
206 第4のオーミック電極
207 第3のオーミック電極配線
208 第4のオーミック電極配線
209 第3のゲート電極配線
210 第4のゲート電極配線
211 第3のゲート電極パッド
212 第4のゲート電極パッド
213 第3のオーミック電極パッド
214 第4のオーミック電極パッド
215 サージ保護素子領域
216 活性領域
217 不活性領域
301 第1の実施形態に係るサージ保護素子の電流電圧特性
302 GaNトランジスタの電流電圧特性
401 第2の実施形態に係るサージ保護素子の電流電圧特性

Claims (3)

  1. 基板と、
    前記基板の上に配置されたチャネルを有する窒化物半導体からなる半導体層積層体と、
    前期半導体層積層体は活性領域と不活性領域を含み、
    前記半導体層積層体上に配置された第1のp型半導体層及び第2のp型半導体層と、
    第1のp型半導体層の上に配置された第1の電極と、
    第2のp型半導体層の上に配置された第2の電極とを備え、
    前記第1の電極および前記第2の電極がフィンガー状に交互に配置されており、
    前記第1の電極および前記第2の電極の端部が前記不活性領域に形成されている、
    サージ保護素子。
  2. 第1電極と第2電極間の電圧が所定値以上となったとき、第2電極から第1電極に向かって電流が流れる請求項1に記載のサージ保護素子。
  3. 前記電圧の所定値は、第1のp型半導体層の内端部と第2のp型半導体層の内端部との距離によって設定することを特徴とする請求項2に記載のサージ保護素子。
JP2017238234A 2012-12-26 2017-12-13 サージ保護素子 Active JP6413104B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012282168 2012-12-26
JP2012282168 2012-12-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554081A Division JP6307704B2 (ja) 2012-12-26 2013-10-31 サージ保護素子及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018067730A JP2018067730A (ja) 2018-04-26
JP6413104B2 true JP6413104B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=51020263

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554081A Active JP6307704B2 (ja) 2012-12-26 2013-10-31 サージ保護素子及び半導体装置
JP2017238234A Active JP6413104B2 (ja) 2012-12-26 2017-12-13 サージ保護素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554081A Active JP6307704B2 (ja) 2012-12-26 2013-10-31 サージ保護素子及び半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9570435B2 (ja)
JP (2) JP6307704B2 (ja)
WO (1) WO2014103126A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6697691B2 (ja) * 2015-09-24 2020-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP6597357B2 (ja) * 2016-02-09 2019-10-30 三菱電機株式会社 保護ダイオード付き電界効果トランジスタ
JP6831752B2 (ja) * 2016-06-08 2021-02-17 パナソニック株式会社 基板電圧制御回路
US10224426B2 (en) * 2016-12-02 2019-03-05 Vishay-Siliconix High-electron-mobility transistor devices
US10840798B1 (en) 2018-09-28 2020-11-17 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Bidirectional signaling method for high-voltage floating circuits
JP7228984B2 (ja) * 2018-10-11 2023-02-27 新電元工業株式会社 突入電流防止回路
US11257942B2 (en) 2019-04-01 2022-02-22 Nuvoton Technology Corporation Japan Resistive element and power amplifier circuit
JP2021077797A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および電子機器
GB202114725D0 (en) 2021-10-14 2021-12-01 Ocado Innovation Ltd Systems and methods for order processing
WO2023062228A1 (en) 2021-10-14 2023-04-20 Ocado Innovation Limited Systems and methods for order processing
US20240055488A1 (en) * 2022-08-11 2024-02-15 Texas Instruments Incorporated High band-gap devices with a doped high band-gap gate electrode extension

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093999A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Seiko Epson Corp Soi集積回路用esd保護素子
JP2003060045A (ja) * 2001-06-07 2003-02-28 Sony Corp 保護ダイオードを備えた半導体装置およびその製造方法
JP2005277033A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4705412B2 (ja) 2005-06-06 2011-06-22 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2008153748A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向スイッチ及び双方向スイッチの駆動方法
US7595680B2 (en) * 2007-01-25 2009-09-29 Panasonic Corporation Bidirectional switch and method for driving the same
JP2009164158A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5415715B2 (ja) * 2008-06-03 2014-02-12 新日本無線株式会社 半導体装置の製造方法
JP5530682B2 (ja) * 2009-09-03 2014-06-25 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP2011087368A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Panasonic Corp 電力変換モジュール及びそれを用いた電力変換装置あるいはモータ駆動装置あるいは空気調和機
JPWO2011064955A1 (ja) * 2009-11-30 2013-04-11 パナソニック株式会社 双方向スイッチ
JP2011165749A (ja) 2010-02-05 2011-08-25 Panasonic Corp 半導体装置
US9171963B2 (en) * 2011-04-11 2015-10-27 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Electrostatic discharge shunting circuit
JP5261621B1 (ja) * 2011-06-23 2013-08-14 パナソニック株式会社 双方向スイッチのシミュレーション方法、双方向スイッチのシミュレーション装置、及びプログラム
JP5637093B2 (ja) * 2011-08-05 2014-12-10 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014103126A1 (ja) 2017-01-12
WO2014103126A1 (ja) 2014-07-03
JP2018067730A (ja) 2018-04-26
JP6307704B2 (ja) 2018-04-11
US9570435B2 (en) 2017-02-14
US20150287713A1 (en) 2015-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6413104B2 (ja) サージ保護素子
JP4695622B2 (ja) 半導体装置
US8604512B2 (en) Bidirectional switch
JP5940235B1 (ja) 半導体装置
JP5481103B2 (ja) 窒化物半導体素子
US8421123B2 (en) Semiconductor device having transistor and rectifier
JP6201422B2 (ja) 半導体装置
US10297593B2 (en) Semiconductor device
US20160079369A1 (en) Semiconductor device
US9905563B2 (en) Semiconductor device
JP2013062298A (ja) 窒化物半導体装置
WO2016147541A1 (ja) 窒化物半導体装置
JP2009124667A (ja) 双方向スイッチ及びその駆動方法
JP2013016627A (ja) 窒化物半導体装置
JP5424128B2 (ja) 保護素子およびそれを備えた半導体装置
JP5545653B2 (ja) 窒化物系半導体装置
JP2015177074A (ja) 半導体装置
US10950723B2 (en) Semiconductor device and circuit having the same
JP6697691B2 (ja) 半導体装置
US20190305126A1 (en) Semiconductor device
JP2014116636A (ja) 窒化物半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6413104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151