JP6410576B2 - 加圧制御装置および加圧制御方法 - Google Patents

加圧制御装置および加圧制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6410576B2
JP6410576B2 JP2014234778A JP2014234778A JP6410576B2 JP 6410576 B2 JP6410576 B2 JP 6410576B2 JP 2014234778 A JP2014234778 A JP 2014234778A JP 2014234778 A JP2014234778 A JP 2014234778A JP 6410576 B2 JP6410576 B2 JP 6410576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
pressure value
cuff
pressure
ischemic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014234778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016096919A (ja
Inventor
理恵 田中
理恵 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2014234778A priority Critical patent/JP6410576B2/ja
Priority to US14/939,560 priority patent/US20160135693A1/en
Priority to EP15194463.4A priority patent/EP3023062A1/en
Publication of JP2016096919A publication Critical patent/JP2016096919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6410576B2 publication Critical patent/JP6410576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/132Tourniquets
    • A61B17/135Tourniquets inflatable
    • A61B17/1355Automated control means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/02108Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics
    • A61B5/02125Measuring pressure in heart or blood vessels from analysis of pulse wave characteristics of pulse wave propagation time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds
    • A61B5/02255Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds the pressure being controlled by plethysmographic signals, e.g. derived from optical sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00199Electrical control of surgical instruments with a console, e.g. a control panel with a display

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、患者の上肢や下肢等を加圧するための加圧制御装置および加圧制御方法に関する。
従来、上肢や下肢の整形外科手術の際に、上腕や大腿部にターニケット等の止血帯を巻き付けて空気圧で圧迫し、末梢への血流を途絶えさせて術野の出血量を抑える手技がある。
また、近年、遠隔虚血プレコンディショニングと呼ばれる手技が提案されている。この手技は、虚血と再灌流による障害の発生が想定される手術などに先駆け、心臓から離れた部位に短期間の虚血と再灌流を数回ほど発生させることで、治療対象となる臓器の虚血抵抗性を高めることを目的としている。
出血量を抑えるための手技も遠隔虚血プレコンディショニングも、患者の上腕や大腿部等の部位から末梢にかけての部分を虚血状態にする処置が重要となる。
例えば、特許文献1には、患者に遠隔虚血プレコンディショニングを行うためのシステムが開示されている。
特許第5323719号
しかしながら、特許文献1に記載のシステムでは、所定の圧力で虚血状態とするが、血圧値は変動するため患者の末梢部分の虚血状態を適切に維持できない場合があった。
そこで、本発明は、患者の末梢部分の虚血状態を適切に維持することが可能な加圧制御装置及び加圧制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の加圧制御装置は、
生体の第1部位に装着されるカフと、
前記カフによる前記第1部位への印加圧力を制御する圧力制御部と、
生体から血圧値を取得する血圧取得部と、
を備え、
前記第1部位から末梢にかかる部分を虚血状態にするための所定の圧力が前記カフによって前記第1部位に加えられた状態において、前記圧力制御部は、前記血圧取得部が取得している前記血圧値に基づいて、前記印加圧力を制御する。
この構成によれば、例えば、虚血のための手技の際に患者の血圧値が高くなっても、虚血状態が解除されない程度にカフによる印加圧力を高めることができる。また、例えば、虚血のための手技の際に患者の血圧値が低くなっても、虚血状態が解除されない程度かつカフが装着された第1部位に過度の負荷がかからない程度にカフによる印加圧力を低くすることができる。このように、生体の一部が虚血状態の患者の血圧値の変化に応じて、カフによる印加圧力を制御することができ、患者の虚血状態を適切に維持することができる。
また、本発明の加圧制御装置において、
前記血圧取得部は、
生体のうち前記第1部位とは異なる部位である第2部位に装着されるとともに前記第2部位の脈波を測定可能な脈波取得部と、
生体の心電図を測定可能な心電図取得部と、
前記心電図と前記脈波とから脈波伝搬時間を求め、前記脈波伝搬時間に基づいて生体の予測血圧値を算出する計算部と、から構成され、
前記第1部位から末梢にかかる部分を虚血状態にするための所定の圧力が前記カフによって前記第1部位に加えられた状態において、前記圧力制御部は、前記予測血圧値に基づいて、前記印加圧力を制御しても良い。
この構成によれば、脈波取得部と心電図取得部の出力を用いて予測血圧値を低侵襲に求めることができる。このため、虚血のための手技の際に患者に発生する負荷の増大を抑制しつつ、患者の虚血状態を適切に維持することができる。
また、本発明の加圧制御装置において、
前記血圧取得部は、生体から観血血圧値を取得可能なカテーテルを有し、
前記第1部位から末梢にかかる部分を虚血状態にするための所定の圧力が前記カフによって前記第1部位に加えられた状態において、前記圧力制御部は、前記観血血圧値に基づいて、前記印加圧力を制御しても良い。
この構成によれば、観血血圧値を用いてカフによる印加圧力を制御することができ、より正確に印加圧力を制御することができる。
また、本発明の加圧制御装置において、
前記第1部位から末梢にかかる部分を虚血状態にするための所定の圧力が前記カフによって前記第1部位に加えられた状態において、前記圧力制御部は、前記血圧取得部が取得している前記血圧値の所定期間における平均値に基づいて、前記印加圧力を制御しても良い。
この構成によれば、例えばプローブや電極のノイズ等が血圧値に与える影響を抑制することができる。
また、本発明の加圧制御方法は、
生体の一部を虚血状態にするための手技に用いられるカフへの加圧制御方法であって、
生体の第1部位に装着されるカフに印加する印加圧力の初期目標値を設定するステップと、
前記初期目標値に基づいて前記カフに印加される印加圧力を制御し、前記第1部位から末梢にかかる部分を虚血状態にするステップと、
前記部分が虚血状態の間に生体から取得された血圧値に基づいて、前記血圧値と前記印加圧力との間で所定の関係が維持されるように、前記印加圧力を制御するステップと、を含む。
この方法によれば、上記の加圧制御装置と同様に、生体の一部が虚血状態である患者の血圧値の変化に応じて、生体に装着されたカフによる印加圧力を制御することができ、患者の虚血状態を適切に維持することができる。
また、本発明の加圧制御方法において、
前記手技は、遠隔虚血プレコンディショニングであっても良い。
この方法によれば、遠隔虚血プレコンディショニングの手技中における医療従事者の負担を軽減することができる。
また、本発明の加圧制御方法において、
前記手技は、手術中に術野からの出血量を抑えるための手技であっても良い。
この方法によれば、手術中における医療従事者の負担を軽減することができる。また、過剰な加圧がなく患者への負担を少なくすることができる。
本発明の加圧制御装置および加圧制御方法によれば、患者の末梢部分の虚血状態を適切に維持することができる。
本発明の第1の実施形態に係るベッドサイドモニタの概要図。 図1に示すベッドサイドモニタの動作を説明するためのフローチャート。 遠隔虚血プレコンディショニングにおける患者の予測血圧値の波形と印加されるカフ圧値の波形の一例を示す図。 本発明の第2の実施形態に係るベッドサイドモニタの概要図。 図4に示すベッドサイドモニタの動作を説明するためのフローチャート。 ベッドサイドモニタによる加圧パターンを変えたときの変形例を説明するための図。 従来の遠隔虚血プレコンディショニングにおいて印加されていたカフ圧値の波形を示す図。
以下、本発明の実施形態の一例について、図面を参照して詳細に説明する。本実施形態に係る装置の一例として、加圧制御機能を有するベッドサイドモニタ1を以下に説明する。
図1に示すように、本例のベッドサイドモニタ1は、制御部11と、記憶部12と、表示部13と、入出力ポート14a〜14cと、を有する本体部2を備えている。ベッドサイドモニタ1には、入出力ポート14aを介してカフ3が接続されている。また、ベッドサイドモニタ1には、入出力ポート14bを介して心電図を取得する電極5が接続されている。また、ベッドサイドモニタ1には、入出力ポート14cを介して脈波やSpO等の生体情報を取得するプローブ4が接続されている。
カフ3は、患者(生体の一例)の静脈および動脈を検出することが可能な生体の一部分、例えば左上腕部(第1部位の一例)に装着される。カフ3は、空気袋(図示省略)を備えており、空気袋に空気が送り込まれることによって、カフ3の圧力であるカフ圧(印加圧力)を上腕部に加える。
プローブ4は、患者の静脈および動脈を検出することが可能な生体の一部分、例えば右手の末梢部位である指先(第2部位の一例)に装着される。プローブ4は、カフ3が装着されている部位とは異なる他の部位に装着される。また、足の指先に装着されても良い。また、電極5は、患者の胸部に装着される。
制御部11は、ベッドサイドモニタ1の各部の動作を制御する。制御部11には、カフ圧処理部21、血圧取得部22、カフ圧制御部(圧力制御部の一例)23が含まれる。制御部11は、これら各部としての機能を有している。
カフ圧処理部21は、カフ3によって取得された圧力波形に基づいて、収縮期血圧値(最高血圧値)、平均血圧値、および拡張期血圧値(最低血圧値)等を測定することが可能である。
血圧取得部22は、プローブ4と電極5とによって取得された生体情報に基づいて患者の血圧値を非観血的に取得する。血圧取得部22は、脈波測定部31と、心電図測定部32と、血圧値算出部(計算部の一例)33と、を備えている。
脈波測定部31は、プローブ4によって取得された生体情報に基づいて患者の末梢脈波を測定する。
心電図測定部32は、電極5によって取得された生体情報に基づいて患者の心電図を測定する。
血圧値算出部33は、脈波測定部31によって測定された末梢脈波と心電図測定部32によって測定された心電図とに基づいてPWTT(Pulse Wave Transit Time:脈波伝搬時間)を算出する。PWTTは、心電図のR波から末梢脈波出現までの時間であり、R波のピークと末梢脈波のボトムピーク(立ち上がり点)とを検出してその差分から算出される。血圧値算出部33は、算出されたPWTTに基づいて、患者の予測される最高血圧値である予測血圧値を算出する。具体的な算出方法は後述する。
カフ圧制御部23は、血圧値算出部33によって算出された予測血圧値に基づいて、カフ3から患者の左上腕部に印加されるカフ圧を制御する。
記憶部12は、患者から取得された生体情報や、制御部11の各部において測定あるいは算出されたデータ等を保存する。
表示部13は、例えばタッチパネル式の液晶画面によって構成されており、制御部11によって求められた各情報を表示する。
次に、図2〜3を参照しつつ、ベッドサイドモニタ1における加圧制御の方法を説明する。この例では、患者に対して遠隔虚血プレコンディショニングを行う場合について説明する。遠隔虚血プレコンディショニングにおいて虚血状態と再灌流状態を発生させる患者の部位としては、図1に示されようにカフ3が装着された左上腕部よりも先端の末梢部位とする。
(遠隔虚血コンディショニングの準備段階)
先ず、カフ3、プローブ4、及び電極5等の測定具を患者に装着する(ステップS101)。
続いて、カフ3によって取得された圧力波形に基づいて、カフ圧処理部21は、患者の準備段階における現時点での最高血圧値を測定する(ステップS102)。この例では、準備段階での最高血圧値が140mmHgであったとする。
続いて、血圧値算出部33は、遠隔虚血プレコンディショニングの開始時に印加するカフ圧値(初期目標値の一例)を決定する(ステップS103)。このカフ圧値は、ステップS102で測定された最高血圧値(140mmHg)よりも例えば10mmHg高い値(150mmHg)に決定される。
印加するカフ圧値は、虚血状態とするために必要な所定の圧力値に決定される。所定の圧力値とは、患者の最高血圧値よりも予め定められた圧力分だけ高い圧力値のことを言う。予め定められた圧力分としては、例えば5mmHg,10mmHg,15mmHg,20mmHg,25mmHg,30mmHg等から任意に選択できる構成としても良い。また、所定の圧力値を、最高血圧値の103%〜120%のいずれかの圧力に設定できる構成としても良い。
続いて、プローブ4から取得した脈波と電極5から取得した心電図とから予測血圧値を算出するために、血圧取得部22の校正を行う(ステップS104)。校正は、最高血圧値と脈波伝搬時間との関係式を用いて以下のように行う。
最高血圧値をPとしたとき、最高血圧値(P)は、例えば下記の式1で表すことができる。

P=α×PWTT+β・・・(式1)

PWTTは脈波伝搬時間、αは固定値,βは各患者の固有値である。
ここで、患者の固有値βを求めるために、最高血圧値及び脈波伝搬時間を測定する。最高血圧値は、カフ3を用いて測定する。脈波伝搬時間は、血圧値算出部33によって測定する。
最高血圧値をP1,脈波伝搬時間をPWTT1とすると、両者の関係は下記の式2で表される。

P1=α×PWTT1+β・・・(式2)

これらの式に実測した各値を代入することにより、患者の固有値βを予め求める。
(遠隔虚血コンディショニング)
上記準備段階が終了した後、遠隔虚血コンディショニングが開始される。虚血時間、再潅流期間、サイクル数は設定可能である。この例では、遠隔虚血コンディショニングにおいて維持される虚血状態の期間および再灌流状態の期間をそれぞれ5分間とし、5分間の虚血期間と5分間の再灌流期間とを組み合わせたサイクルを1セットとして4セット繰り返す場合について以下に説明する。
先ず、カフ圧制御部23が、患者の左上腕部に印加されるカフ圧を、ステップS103で決定された初期のカフ圧値である150mmHgまで上げていく(ステップS105)。
図3を参照すると、このときのカフ圧は、1セット目の開始点から上昇して初期のカフ圧値である150mmHgに達している。準備段階の最高血圧値(140mmHg)より10mmHg高い圧力がカフ3に印加されることによって、患者の左上腕部よりも先端の末梢部位は、虚血状態になっていく。
続いて、ステップS104で測定した方法と同様に、心電図と末梢脈波とに基づいて、患者の脈波伝搬時間を測定する(ステップS106)。
続いて、ステップS106で測定された脈波伝搬時間(PWTTn)に基づいて、血圧値算出部33は、患者の現在の予測血圧値を非観血的に算出する(ステップS107)。
予測血圧値をEBPとしたとき、予測血圧値(EBP)は、下記の式3で表わされる。

EBP=α×PWTTn+β・・・(式3)

βにはステップS104で求めた患者の固有値が用いられる。
続いて、ステップS107で求めた予測血圧値に基づいて、血圧値算出部33は、カフ3に印加するカフ圧値を算出する(ステップS108)。カフ圧値は、予測血圧値(EBP)よりも10mmHg高い値に設定されている。算出されたカフ圧値は、カフ3の圧力を制御するためのデータとして血圧値算出部33からカフ圧制御部23にフィードバックされる。
続いて、カフ圧制御部23は、虚血状態にするためのカフ圧が患者の左上腕部に印加された状態において、カフ3から左上腕部に印加されるカフ圧を、ステップS108で算出されたカフ圧値に制御する(ステップS109)。
続いて、虚血状態とされている時間が5分経過したか否かの判別が行われる(ステップS110)。5分経過していないと判別された場合には、ステップS106に戻る。5分経過していると判別された場合には、そのセットにおける虚血期間が終了となりステップS111に進む。
ここで、図3を参照すると、1セット目の虚血期間では、患者の予測血圧値は約140mmHgで安定している。このため、カフ圧値は、予測血圧値よりも10mmHg高い約150mmHgに維持されるように制御されている。また、2セット目の虚血期間では、予測血圧値が変動して準備段階の最高血圧値よりも上昇している。このため、カフ圧値は、上昇した予測血圧値よりも10mmHg高い値となるように制御されている。また、3セット目の虚血期間では、予測血圧値が準備段階の最高血圧値よりも低下している。このため、カフ圧値は、低下した予測血圧値よりも10mmHg高い値となるように制御されている。このように、いずれのセットの虚血期間においても適切に虚血状態が維持されるように、カフ圧値が制御されている。
虚血期間の経過後のステップS111において、カフ圧制御部23は、カフ3の空気袋に送り込まれた空気を排出してカフ圧を減少させる。カフ圧を最低血圧値よりも低下させる(この例ではカフ圧を略0mmHgまで減少させている)ことにより、左上腕部よりも先端の末梢部位は、解放されて再灌流状態になる。
続いて、再灌流状態とされている時間が5分経過したか否かの判別が行われる(ステップS112)。5分経過していないと判別された場合には、ステップS111に戻る。5分経過していると判別された場合には、そのセットにおける再灌流期間が終了となりステップS113に進む。
ステップS113において、5分の虚血期間と5分の再灌流期間とのサイクルが虚血コンディショニングの開始時から4セット完了したか否かの判別が行われる。4セット完了していないと判別された場合には、ステップS106に戻る。4セット完了していると判別された場合には、遠隔虚血コンディショニングの処理を終了する。
ところで、従来、遠隔虚血コンディショニングにおいて腕や足などの心臓から離れた末梢部位に虚血状態を発生させようとする際、例えば図7に示すように、各虚血期間で予め定められた一定のカフ圧(150mmHg)を印加していた。
図7に示す例の場合、1セット目の虚血期間では、患者の最高血圧値は変動せずに略一定の140mmHgの値で安定しており、カフ圧も一定に維持されている。
一方、2セット目の虚血期間では、患者の最高血圧値は、例えば投薬、虚血によるストレス等の要因によって上昇している。例えばD,Eに示す領域において、上昇した最高血圧値がカフ圧値(150mmHg)を超えており、虚血状態が適切に維持されていない。なお、虚血状態が維持されない現象は、最高血圧値がカフ圧値を超えていない場合であってもある程度カフ圧値に近づいた段階から発生し得る。
また、3セット目の虚血期間では、患者の最高血圧値は、例えば出血,脱水などの循環血液量の減少、心機能低下等の要因によって低下している。例えばFに示す領域において、低下した最高血圧値とカフ圧値(150mmHg)との差分が所定(10mmHg)の差分よりも大きくなるという状態が発生している。これにより、患者には、虚血状態を維持するために必要となるカフ圧以上の過度な圧力が加えられることになり、患者に対する負荷を増大させる原因になっている。このように、3セット目の虚血期間においても適切に虚血状態が維持されていない。
これに対し、本実施形態のベッドサイドモニタ1によれば、遠隔虚血コンディショニング中、患者の現在の予測血圧値を継続して取得し、取得した現在の予測血圧値に対するカフ圧値を連続的に算出している。そして、算出したカフ圧値をカフ圧制御部23へフィードバックし、逐次変化し得る予測血圧値に基づいてカフ3に印加するカフ圧を制御している。このため、患者の現在の血圧値に対して適切なカフ圧を印加することができる。
例えば、図3に示す2セット目の虚血期間のように、患者の予測血圧値が上昇して、A,Bに示す領域のように例えば開始時のカフ圧値(150mmHg)を超えた場合でも、虚血状態が解除されない適切な圧力(例えば予測血圧値+10mmHgの圧力)にカフ圧を高めることができる。また、3セット目の虚血期間のように患者の予測血圧値が低下して、Cに示す領域のように例えば開始時のカフ圧値を下回った場合でも、虚血状態が解除されない適切な圧力かつカフ3が装着された左上腕部に過度の負荷がかからない適切な圧力にカフ圧を下げることができる。したがって、手技中の患者の血圧値の変化に追従するように、カフ3によるカフ圧値を適切に制御することができ、末梢部位の虚血状態を適切に維持することができる。
また、本実施形態のベッドサイドモニタ1では、カフ3により虚血状態とされている左腕とは異なる別の部位(右腕の指先および胸部)から患者の現在の生体情報を測定し、その生体情報に基づいて患者の現在の予測血圧値を求めている。このため、虚血の手技の影響の少ない、精度の高い予測血圧値を求めることができる。
また、プローブ4と電極5とから取得された生体情報を用いるため、患者の現在の予測血圧値を非侵襲に求めることができる。
また、遠隔虚血プレコンディショニングにおける加圧制御を自動的に実行することができる。このため、手技中における医療従事者の負担を軽減することができる。
次に、ベッドサイドモニタの第2の実施形態(ベッドサイドモニタ10)について図4及び図5を参照して説明する。
図4に示されるように、この例のベッドサイドモニタ10では、カテーテル6の出力情報を用いて患者の血圧値を観血的に測定する。
カテーテル6は、例えば右腕の血管内に挿入されるカテーテル6のコネクタは、入出力ポート14dに接続される。
制御部11’には、血圧取得部22’、カフ圧制御部23が含まれる。血圧取得部22’は、血圧処理部34を備える。血圧取得部22’は、カテーテル6によって取得された生体情報を血圧処理部34で処理することにより、患者の最高血圧値である観血血圧値を取得する。カフ圧制御部23は、血圧処理部34によって取得された観血血圧値に基づいて、患者の左上腕部に印加されるカフ圧を制御する。
図5を参照して、ベッドサイドモニタ10における加圧制御の方法を説明する。なお、図2に示すフローチャートと同様の処理については、説明を省略する。血圧処理部34は、カテーテル6の生体情報に基づいて、患者の準備段階における現時点での観血血圧値を測定し(ステップS202)、その観血血圧値に基づいて初期カフ圧値を設定する(ステップS203)。
遠隔虚血コンディショニングが開始されると、血圧処理部34は、患者の現在の観血血圧値を測定する(ステップS205)。
続いて、血圧処理部34は、ステップS205で測定した観血血圧値に基づいて、カフ3に印加するカフ圧値を算出する(ステップS206)。カフ圧値は、観血血圧値よりも10mmHg高い値に設定されている。算出されたカフ圧値は、カフ圧を制御するためのデータとして血圧処理部34からカフ圧制御部23にフィードバックされる。
このように、カテーテル6を用いて測定された観血血圧値に基づいて、カフ3に印加するカフ圧値を制御する。このため、刻々と変化する観血血圧値を連続的に測定でき、より正確にカフ圧値を制御することができる。これにより、患者の虚血状態を適切に維持することができる。
次に、加圧パターンを変更した変形例について図6を参照して説明する。この例では、患者に対して上肢や下肢の整形外科手術を行う場合について説明する。
整形外科手術を行う際、例えば患者の上腕や大腿部にターニケット等の止血帯を巻き付け、ベッドサイドモニタ1,10のカフ圧制御部23によって止血帯に印加される空気圧を制御することにより、末梢部位への血流を途絶えさせる。
図6に示されるように、整形外科手術の場合、手術中、止血帯の空気圧値は、患者の現在の予測血圧値(または観血血圧値)に対して適切な圧力値(+10mmHgした値)に制御されている。これにより、手術の対象である末梢部位の虚血状態を適切に維持することができ、術野の出血量を抑えることができる。また、予測血圧値(または観血血圧値)の変動に対応して空気圧値を自動的に制御できるので、患者の血圧を監視している必要がなく、手術中における医療従事者の負担を軽減することができ、医療従事者は手術に集中することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されず、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
上記例では、遠隔虚血コンディショニングの開始から終了まで継続して連続的に測定した予測血圧値や観血血圧値を用いて、カフ3に印加するカフ圧を連続的に制御している。しかし、この例に限定されず、連続的に測定している予測血圧値や観血血圧値の所定時間(例えば5秒間)における平均値を算出し、その平均値に基づいてカフ圧を所定時間ごとに制御するようにしても良い。この構成により、血圧値に対する機器(例えばパルスオキシメータや心電計)のノイズ等の影響を抑制することができる。
1,10:ベッドサイドモニタ(加圧制御装置の一例)、2,2’:本体部、3:カフ、4:プローブ、5:電極、6:カテーテル、11,11’:制御部、12:記憶部、13:表示部、14a〜14d:入出力ポート、21:カフ圧処理部、22,22’:血圧取得部、23:カフ圧制御部(圧力制御部の一例)、31:脈波測定部、32:心電図測定部、33:血圧値算出部(計算部の一例)、34:血圧処理部

Claims (2)

  1. 生体の第1部位に装着されるカフによる前記第1部位への印加圧力を制御する圧力制御部と、
    生体から血圧値を取得する血圧取得部と、
    を備え、
    前記圧力制御部は、
    前記第1部位から末梢にかかる部分を虚血状態にするための所定の圧力が前記カフによって前記第1部位に加えられるように、前記血圧取得部が取得している前記血圧値に基づいて、前記印加圧力を制御するとともに、
    前記部分が前記虚血状態とされた時間が所定期間経過した後、前記部分を前記虚血状態から再灌流状態とするために前記印加圧力を低下させ、さらに、
    前記虚血状態と前記再灌流状態とが順次繰り返されるように、前記血圧値と前記所定期間とに基づいて、前記印加圧力を制御するように構成され、
    前記血圧取得部は、
    生体のうち前記第1部位とは異なる部位である第2部位に装着されるとともに前記第2部位の脈波を測定可能な脈波取得部と、
    生体の心電図を測定可能な心電図取得部と、
    前記心電図と前記脈波とから脈波伝搬時間を求め、前記脈波伝搬時間に基づいて生体の予測血圧値を算出する計算部と、から構成され、
    前記第1部位から末梢にかかる部分を虚血状態にするための所定の圧力が前記カフによって前記第1部位に加えられた状態において、前記圧力制御部は、前記予測血圧値に基づいて、前記印加圧力を制御する、加圧制御装置。
  2. 前記第1部位から末梢にかかる部分を虚血状態にするための所定の圧力が前記カフによって前記第1部位に加えられた状態において、前記圧力制御部は、前記血圧取得部が取得している前記血圧値の所定期間における平均値に基づいて、前記印加圧力を制御する、請求項1に記載の加圧制御装置。
JP2014234778A 2014-11-19 2014-11-19 加圧制御装置および加圧制御方法 Active JP6410576B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234778A JP6410576B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 加圧制御装置および加圧制御方法
US14/939,560 US20160135693A1 (en) 2014-11-19 2015-11-12 Compression control device and compression control method
EP15194463.4A EP3023062A1 (en) 2014-11-19 2015-11-13 Compression control device and compression control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234778A JP6410576B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 加圧制御装置および加圧制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016096919A JP2016096919A (ja) 2016-05-30
JP6410576B2 true JP6410576B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=54544965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234778A Active JP6410576B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 加圧制御装置および加圧制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20160135693A1 (ja)
EP (1) EP3023062A1 (ja)
JP (1) JP6410576B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110234281A (zh) * 2017-01-27 2019-09-13 麦考瑞大学 具有多层反馈控制单元的特定于患者的远程缺血预适应系统
US20180279878A1 (en) * 2017-04-04 2018-10-04 Canon Medical Systems Corporation Mri system, mri apparatus, and mri method
JP7109958B2 (ja) * 2017-04-04 2022-08-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージングシステム、磁気共鳴イメージング装置、及び磁気共鳴イメージング方法
WO2022202355A1 (ja) * 2021-03-26 2022-09-29 テルモ株式会社 情報処理方法、プログラム、圧力制御装置及び学習済みモデルの生成方法
CN113712794B (zh) * 2021-08-23 2024-04-09 河北华蓝医疗器械有限公司 一种医用加压压力监控系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546410Y2 (ja) * 1990-08-27 1993-12-06
JP3581975B2 (ja) * 1997-01-06 2004-10-27 日本光電工業株式会社 血圧監視装置
US6648828B2 (en) * 2002-03-01 2003-11-18 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Continuous, non-invasive technique for measuring blood pressure using impedance plethysmography
JP4754915B2 (ja) * 2005-09-21 2011-08-24 フクダ電子株式会社 血圧監視装置
US7678059B2 (en) * 2005-10-12 2010-03-16 General Electric Company Non-invasive blood pressure monitor with improved performance
US7717855B2 (en) 2006-12-06 2010-05-18 The Hospital For Sick Children System for performing remote ischemic preconditioning
US8048105B2 (en) * 2007-04-19 2011-11-01 Western Clinical Engineering Ltd. Adaptive surgical tourniquet apparatus and method
WO2011005538A2 (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Boris Leschinsky Methods and devices for remote ischemic preconditioning and near-continuous blood pressure monitoring
US8974491B2 (en) * 2009-06-23 2015-03-10 Infarct Reduction Technologies Inc. Methods for adaptive limb occlusion
US8527038B2 (en) * 2009-09-15 2013-09-03 Sotera Wireless, Inc. Body-worn vital sign monitor
JP2013518618A (ja) * 2010-02-01 2013-05-23 ザ・ホスピタル・フォー・シック・チルドレン 再狭窄を治療および予防するための遠隔虚血コンディショニング
JP5815261B2 (ja) * 2011-03-31 2015-11-17 テルモ株式会社 肢部圧迫装置
JP5984088B2 (ja) * 2012-06-15 2016-09-06 国立大学法人 東京大学 非侵襲的連続血圧モニタリング方法及び装置
JP6351701B2 (ja) * 2013-03-15 2018-07-04 ライフカフ テクノロジーズ インコーポレイテッド マルチモード膨張式肢部閉塞デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20160135693A1 (en) 2016-05-19
JP2016096919A (ja) 2016-05-30
EP3023062A1 (en) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410576B2 (ja) 加圧制御装置および加圧制御方法
EP2571545B1 (en) Method and devices proposed for the impact on the cardiovascular system
US6648828B2 (en) Continuous, non-invasive technique for measuring blood pressure using impedance plethysmography
US6749567B2 (en) Noninvasive method of measuring physiologic parameters
van der Spoel et al. Comparison of noninvasive continuous arterial waveform analysis (Nexfin) with transthoracic Doppler echocardiography for monitoring of cardiac output
US20190083353A1 (en) Apparatus and method for promoting wound healing
Felbinger et al. Comparison of pulmonary arterial thermodilution and arterial pulse contour analysis: evaluation of a new algorithm
US20060247538A1 (en) Noninvasive method of determining arterial wall tension and arterial segmentation by pulse transit time and pulse wave velocity
JP2015533523A (ja) 橈骨動脈装置
Roach et al. Perioperative blood pressure monitoring
US11406272B2 (en) Systems and methods for blood pressure measurement
JP6440535B2 (ja) 測定装置及びプログラム
JP6530396B2 (ja) 心肺蘇生法の品質フィードバックシステム
US10165984B2 (en) Configurable vital signs system
JP6505225B2 (ja) Cpr支援システム及びcprモニタリング方法
US20240008748A1 (en) Method and apparatus for determining information about an arterial property of a subject
JP4227519B2 (ja) 後細動脈圧の測定のための方法
EP3964124A1 (en) Method and apparatus for estimating the reliability of cardiac output measurements
Chaudhari et al. Measurement of cardiac output using bioimpedance method
TW202308557A (zh) 血流動力學平臺量測方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6410576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250