JP6409492B2 - 印刷装置および印刷方法 - Google Patents

印刷装置および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6409492B2
JP6409492B2 JP2014212571A JP2014212571A JP6409492B2 JP 6409492 B2 JP6409492 B2 JP 6409492B2 JP 2014212571 A JP2014212571 A JP 2014212571A JP 2014212571 A JP2014212571 A JP 2014212571A JP 6409492 B2 JP6409492 B2 JP 6409492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
transport direction
recording medium
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014212571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016078341A (ja
Inventor
上妻 格
格 上妻
桜田 和昭
和昭 桜田
成悟 百瀬
成悟 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014212571A priority Critical patent/JP6409492B2/ja
Priority to CN201580052574.6A priority patent/CN107073938B/zh
Priority to PCT/JP2015/005195 priority patent/WO2016059795A1/en
Priority to US15/512,615 priority patent/US10442216B2/en
Priority to EP15850162.7A priority patent/EP3206879A4/en
Publication of JP2016078341A publication Critical patent/JP2016078341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409492B2 publication Critical patent/JP6409492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • B41J19/145Dot misalignment correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、印刷装置および印刷方法に関する。
可撓性を有する帯状の記録媒体をその長手方向に沿って搬送しつつ、インクジェット方式により印刷を施す印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の印刷装置は、記録媒体上にインクを吐出するヘッドを有するキャリッジと、キャリッジを記録媒体の幅方向に沿って往復動可能に支持するガイドロッドを有する移動機構とを備えている。この特許文献1に記載の印刷装置では、キャリッジとガイドロッドとのガタツキの程度によっては、キャリッジの往路と復路とで記録媒体に対するインクの着弾位置が所望の位置とはならず、得られる画像の画質が低下する場合があった。このため、往路時の記録媒体の搬送量と、復路時の記録媒体の搬送量とをそれぞれ変更して、画質の低下を防止していた。
ところで、印刷装置では、キャリッジが往復動した際、往路での印刷と復路での印刷とは、それぞれ、記録媒体の平面視でキャリッジと重なる位置に形成された第1印刷領域と、当該第1印刷領域の形成に伴って形成され、第1印刷領域に隣接し、キャリッジと重ならないズレた位置に形成された第2の印刷領域とを含んだものとなることがある。このような場合、往路と復路とで第2の印刷領域同士が重なってしまい、当該重なった部分が1本の筋のように見え、得られる画像の画質が低下してしまうという問題が生じる。従って、この場合の画質の低下は、第2の印刷領域の形成が原因となっているため、特許文献1に記載の印刷装置では防止することはできない。
特開2005−125699号公報
本発明の目的は、得られる画像の画質劣化を防止することができる印刷装置および印刷方法を提供することにある。
このような目的は、下記の本発明により達成される。
[適用例1]
本発明の印刷装置は、記録媒体を搬送する搬送部と、
前記記録媒体上にインクを吐出して印刷を施すノズルプレートを有する印刷部と、
前記印刷部を前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に相対的に往復動させる移動部とを備え、
前記印刷部が往復動した際、往路での前記印刷または復路での前記印刷は、前記記録媒体の平面視で前記ノズルプレートと重なる位置に形成された第1印刷領域と、該第1印刷領域の形成に伴って形成され、前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側および下流側の双方に形成された第2印刷領域とを含んだものとなり、
前記往路での各前記第2印刷領域または前記復路での各前記第2印刷領域に基づいて、前記記録媒体の搬送量を調整し、
前記搬送部は、前記記録媒体を間欠的に搬送するよう構成され、該記録媒体の1回当たりの搬送量は、前記第1印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記搬送方向に隣り合う前記第2印刷領域同士の前記搬送方向に沿った距離との合計A、またはA/n(nは2以上の整数)であり、
前記移動部は、前記印刷部を往復動させた際の速度が可変に構成されており、
前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離は、前記速度との関係を示す検量線から予め求められることを特徴とする。
これにより、往路での第2印刷領域と復路での第2印刷領域との位置関係が適宜調整され、よって、得られる画像の画質劣化を防止することができる。
適用例2
本発明の印刷装置では、前記搬送方向に隣り合う前記第2印刷領域同士の重なり合いを防止するのが好ましい。
これにより、前記搬送方向に隣り合う前記第2印刷領域同士が重なり合って生じる1本の筋の出現を確実に防止することができる。
適用例3
本発明の印刷装置は、記録媒体を搬送する搬送部と、
前記記録媒体上にインクを吐出して印刷を施すノズルプレートを有する印刷部と、
前記印刷部を前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に相対的に往復動させる移動部とを備え、
前記印刷部が往復動した際、往路での前記印刷または復路での前記印刷は、前記記録媒体の平面視で前記ノズルプレートと重なる位置に形成された第1印刷領域と、該第1印刷領域の形成に伴って形成され、前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側および下流側の双方に形成された第2印刷領域とを含んだものとなり、
前記往路での各前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での各前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離とは、予め求められており、
前記往路での各前記第2印刷領域または前記復路での各前記第2印刷領域に基づいて、前記記録媒体の搬送量の調整を行い、前記調整の際の補正値として、
前記往路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向下流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離との合計である第1補正値と、
前記往路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向下流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離との合計である第2補正値とを用いることを特徴とする。
適用例4
本発明の印刷方法は、記録媒体を搬送する搬送部と、
前記記録媒体上にインクを吐出して印刷を施すノズルプレートを有する印刷部と、
前記印刷部の少なくとも前記ノズルプレートを、前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に相対的に往復動させる移動部とを用い、
前記ノズルプレートを往復動させた際、往路での前記印刷または復路での前記印刷は、前記録媒体の平面視で前記ノズルプレートと重なる位置に形成された第1印刷領域と、該第1印刷領域の形成に伴って形成され、前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側および下流側の双方に形成された第2印刷領域とを含んだものとなり、
前記往路での各前記第2印刷領域または前記復路での各前記第2印刷領域に基づいて、前記記録媒体の搬送量を調整し、
前記搬送部は、前記記録媒体を間欠的に搬送するよう構成され、該記録媒体の1回当たりの搬送量は、前記第1印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記搬送方向に隣り合う前記第2印刷領域同士の前記搬送方向に沿った距離との合計A、またはA/n(nは2以上の整数)であり、
前記移動部は、前記印刷部を往復動させた際の速度が可変に構成されており、
前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離は、前記速度との関係を示す検量線から予め求められることを特徴とする印刷方法。
これにより、往路での第2印刷領域と復路での第2印刷領域との位置関係が適宜調整され、よって、得られる画像の画質劣化を防止することができる。
[適用例5]
本発明の印刷方法は、記録媒体を搬送する搬送部と、
前記記録媒体上にインクを吐出して印刷を施すノズルプレートを有する印刷部と、
前記印刷部の少なくとも前記ノズルプレートを、前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に相対的に往復動させる移動部とを用い、
前記ノズルプレートを往復動させた際、往路での前記印刷または復路での前記印刷は、前記記録媒体の平面視で前記ノズルプレートと重なる位置に形成された第1印刷領域と、該第1印刷領域の形成に伴って形成され、前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側および下流側の双方に形成された第2印刷領域とを含んだものとなり、
前記往路での各前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での各前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離とは、予め求められており、
前記往路での各前記第2印刷領域または前記復路での各前記第2印刷領域に基づいて、前記記録媒体の搬送量の調整を行い、前記調整の際の補正値として、
前記往路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向下流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離との合計である第1補正値と、
前記往路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向下流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離との合計である第2補正値とを用いることを特徴とする。
図1は、本発明の印刷装置の第1実施形態を示す側面図である。 図2は、図1に示す印刷装置の主要部のブロック図である。 図3は、図1中の印刷装置での印刷状態を示す部分断面側面図である。 図4は、図1中の印刷装置での印刷状態を示す平面図である。 図5は、本発明の印刷装置(第2実施形態)に内蔵された制御部で記憶されている検量線である。 図6は、本発明の印刷装置(第3実施形態)に内蔵された制御部で記憶されている検量線である。
以下、本発明の印刷装置および印刷方法を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の印刷装置の第1実施形態を示す側面図である。図2は、図1に示す印刷装置の主要部のブロック図である。図3は、図1中の印刷装置での印刷状態を示す部分断面側面図である。図4は、図1中の印刷装置での印刷状態を示す平面図である。なお、以下では、説明の都合上、図1中の紙面奥行き方向を「x軸方向」、左右方向を「y軸方向」、上下方向を「z軸方向」と言う。また、図3中の座標軸は、それぞれ、図1中の座標軸と対応している。
本発明の印刷装置1は、本発明の印刷方法を実行する装置である。図1、図2に示すように、印刷装置1は、機台11と、記録媒体としてのワークWを搬送する搬送機構部(搬送部)12と、ワークW上にインクQを付与して印刷を施す印刷機構部(印刷部)13と、印刷機構部13のキャリッジユニット132をワークWの搬送方向と交差する方向に相対的に往復動させる移動機構部(移動部)14と、ワークW上のインクQを乾燥する乾燥部2と、これら各部の作動をそれぞれ制御する制御部15とを備えている。
本実施形態では、ワークWを搬送する搬送方向と直交する方向がx軸方向、搬送方向と平行な方向がy軸方向、x軸方向およびy軸方向と直交する方向がz軸方向となっている。
搬送機構部12は、ロール状に巻回された長尺のワークWを繰り出す繰出装置3と、印刷済みのワークWを巻き取る巻取装置4と、機台11上に配設され、印刷時のワークWを支持する支持装置5とを備えている。
繰出装置3は、機台11よりワークWの送り方向(y軸方向)上流側に配設されている。繰出装置3は、ワークWがロール状に巻回され、当該ワークWを送り出す送出しローラー(繰出リール)31と、送出しローラー31と支持装置5との間でワークWにテンションを掛けるテンショナー32とを有している。送出しローラー31は、モーター(図示せず)が接続されており、当該モーターの作動により回転することができる。
なお、ワークWには、インク吸収性を有し、薄いフィルム状のものと、インク非吸収性を有し、薄いフィルム状のものとを用いることができる。前者の場合は、例えば、普通紙、上質紙、及び光沢紙などのインクジェット記録用専用紙、その他、織布等が挙げられる。後者の場合は、例えば、インクジェット印刷用に表面処理をしていない(すなわち、インク吸収層を形成していない)プラスチックフィルム、並びに紙等の基材上にプラスチックがコーティングされているもの及びプラスチックフィルムが接着されているものが挙げられる。当該プラスチックとしては、特に限定されないが、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリエチレン、及びポリプロピレンが挙げられる。
巻取装置4は、繰出装置3に対して、機台11よりもワークWの送り方向(y軸方向)下流側に配設されている。巻取装置4は、ワークWをロール状に巻き取る巻取りローラー(巻取リール)41と、巻取りローラー41と支持装置5との間でワークWにテンションを掛けるテンショナー42、43、44とを有している。巻取りローラー41は、モーター(図示せず)が接続されており、当該モーターの作動により回転することができる。テンショナー42〜44は、それぞれ、巻取りローラー41から遠ざかる方向にこの順に間隔をおいて配置されている。
支持装置5は、繰出装置3と巻取装置4との間に配置されている。支持装置5は、y軸方向に互いに離間して配置された主動ローラー51および従動ローラー52と、主動ローラー51と従動ローラー52とに掛け渡された無端ベルト53と、主動ローラー51と従動ローラー52との間でワークWにテンションを掛けるテンショナー54、55とを有している。
主動ローラー51は、モーター(図示せず)が接続されており、当該モーターの作動により回転することができる。また、従動ローラー52は、無端ベルト53を介して主動ローラー51の回転力が伝達され、当該主動ローラー51と連動して回転することができる。
無端ベルト53は、その表側の面に粘着性を有する粘着層が形成されたベルトである。この粘着層にワークWの一部が粘着固定されて、y軸方向に搬送される。そして、この搬送の間に、ワークWには印刷が施されることとなる。また、印刷が施された後は、ワークWは無端ベルト53から剥離する。
テンショナー54、55も、主動ローラー51および従動ローラー52と同様に、y軸方向に互いに離間して配置されている。
テンショナー54は、主動ローラー51との間でワークWを無端ベルト53ごと挟むことができ、テンショナー55は、従動ローラー52との間でワークWを無端ベルト53ごと挟むことができる。これにより、テンショナー54、55によってテンションが掛けられたワークWは、そのテンションが掛けられた状態のまま無端ベルト53に固定されて搬送される。このような状態により、ワークWは、搬送中に例えばしわ等が寄ったりするのが防止され、よって、印刷を施した場合、その印刷が正確かつ高品質なものとなる。
図3に示すように、印刷機構部13は、ワークW上にインクQを吐出して印刷による記録を行なう複数のインクジェットヘッド131を有するキャリッジユニット132を備えている。各インクジェットヘッド131は、それぞれ、例えば、内部にインクQで満たされるヘッド内流路(図示せず)が形成されたヘッド本体133と、多数の吐出ノズル135が開口したノズル面136を有するノズルプレート134とを備えている。
ヘッド本体133には、各吐出ノズル毎に対応するピエゾ圧電素子が構成され、ピエゾ圧電素子に電圧が印加されると吐出ノズル135からインクQが液滴として吐出される。
なお、各吐出ノズル135は、xy平面上で、すなわち、ノズル面136の面方向に沿って行列状に配置されているのが好ましい。
印刷装置1では、繰出装置3により繰出されたワークWを無端ベルト53で粘着固定した固定状態でy軸方向に間欠送り(副走査)するとともに、固定状態のワークWに対し、キャリッジユニット132をx軸方向に往復動(主走査)させながらインクジェットヘッド131からインクQを吐出する(図4参照)。このような主走査と副走査とを交互に繰り返すことにより、ワークWに印刷が施される、すなわち、画像が形成される。なお、この画像は、多色印刷(カラー印刷)によるものであってもよいし、単色印刷によるものであってもよい。
インクQには、溶媒としての水に着色剤としての染料または顔料を含有した、例えばシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色がある。そして、各色のインクQがそれぞれインクジェットヘッド131から独立して吐出される。
移動機構部14は、キャリッジユニット132をx軸方向に沿って往復動させることができる機構であり、例えば、リニアガイド、ボールねじ、モーター等を有する構成のものとすることができる。
図1に示すように、乾燥部2は、印刷機構部13よりもワークWの搬送方向下流側であって、支持装置5と巻取装置4の巻取りローラー41との間に配置されている。この乾燥部2は、チャンバー21と、チャンバー21内に配置された発熱体としてのコイル22とを有している。コイル22は、外部電源である交流電源(図示せず)と電気的に接続されている。このコイル22は、例えばニクロム線で構成されており、交流電源から電力が供給されることにより発熱することができる。そして、この熱により、チャンバー21を通過中のワークW上のインクQを乾燥させることできる。
制御部15は、搬送機構部12、印刷機構部13、乾燥部2および移動機構部14と電気的に接続されており、これらの作動をそれぞれ制御する機能を有している。図2に示すように、制御部15は、CPU(Central Processing Unit)151と、記憶部152とを有している。
CPU151は、前述したような印刷処理等の各種処理用のプログラムを実行する。
記憶部152は、例えば不揮発性半導体メモリーの一種であるEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)等を有し、各種プログラム等を記憶することができる。
前述したように、ワークWに印刷を施すには、キャリッジユニット132をx軸方向に往復動させながらインクジェットヘッド131からインクQを吐出する。そして、本実施形態では、この往復動の際、往路で、図4(a)、(c)に示すような往路時印刷Aが施され、復路で、図4(b)に示すような復路時印刷Bが施される。
往路時印刷Aは、第1印刷領域Aと第2印刷領域A2−1と第2印刷領域A2−2とに分けることができる。第1印刷領域Aは、ワークWの平面視でノズルプレート134と重なる位置に形成された帯状の印刷領域である。第2印刷領域A2−1は、第1印刷領域Aの形成に伴って形成され、第1印刷領域Aに対して搬送方向下流側に隣接して形成された帯状の印刷領域である。第2印刷領域A2−2は、第1印刷領域Aの形成に伴って形成され、第1印刷領域Aに対して搬送方向上流側に隣接して形成された帯状の印刷領域である。
また、往路時印刷Aと同様に、復路時印刷Bも、第1印刷領域Bと第2印刷領域B2−1と第2印刷領域B2−2とに分けることができる。第1印刷領域Bは、ワークWの平面視でノズルプレート134と重なる位置に形成された帯状の印刷領域である。第2印刷領域B2−1は、第1印刷領域Bの形成に伴って形成され、第1印刷領域Bに対して搬送方向下流側に隣接して形成された帯状の印刷領域である。第2印刷領域B2−2は、第1印刷領域Bの形成に伴って形成され、第1印刷領域Bに対して搬送方向上流側に隣接して形成された帯状の印刷領域である。
第1印刷領域A、第1印刷領域Bは、それぞれ、本来所望とする画像を得るのに寄与する印刷領域である。
一方、第2印刷領域A2−1、A2−2、B2−1、B2−2は、それぞれ、例えばインクQの飛行曲りによって当該インクQがワークW上に着弾して生じた印刷領域(インク放射領域)であり、本来であれば、できる限り形成を抑止したい部分である。そして、例えば副走査1回当たりのワークWの間欠送り量、すなわち、ワークWの1回当たり搬送量を、単に第1印刷領域A(第1印刷領域Bについても同様)の幅の分だけとした場合、搬送方向に隣接する第2印刷領域A2−2と第2印刷領域B2−1とが重なり合ってしまう。これ同様に、搬送方向に隣接する第2印刷領域B2−2と第2印刷領域A2−1も重なり合ってしまう。このような重なりが生じると、当該重なり部が1本の筋のように見え、得られる画像の画質が低下してしまうという不具合が生じる。ここで、「幅」とは、ワークWの搬送方向に沿った距離のことを言う。なお、図4中では、第2印刷領域A2−1、A2−2、B2−1、B2−2の幅を、第1印刷領域Aや第1印刷領域Bの幅よりも誇張して描いている。
しかしながら、印刷装置1は、前記画質の低下が生じるのを確実に防止することができるよう構成されている。以下、この構成について説明する。
第1印刷領域Aの幅WA1、第1印刷領域Bの幅WB1は、予め求められており、制御部15の記憶部152に記憶されている。また、印刷装置1では、印刷作動時の各種諸条件によって、往路と復路とでそれぞれ第2印刷領域A2−1、A2−2、B2−1、B2−2の幅にバラツキがある、すなわち、幅が異なる。そして、第2印刷領域A2−1の幅WA2−1、第2印刷領域A2−2の幅WA2−2、第2印刷領域B2−1の幅WB2−1、第2印刷領域B2−2の幅WB2−2も予め求められており、制御部15の記憶部152に記憶されている。前記各幅を求める方法としては、特に限定されず、例えば、ワークW上に試験的な印刷を施して、当該各幅を計測する方法が挙げられる。
まず、図4(a)に示すように、ワークWを停止させた状態で印刷機構部13をx軸方向のうちの一方向に移動させる。これにより、ワークWに往路時印刷Aが形成される。
次いで、図4(b)に示すように、ワークWを間欠送りで搬送する。この1回当たりの搬送量は、第1印刷領域Aの幅WA1と、第2印刷領域A2−2の幅WA2−2と、第2印刷領域A2−2に隣り合い、これから形成されるであろう第2印刷領域B2−1の幅WB2−1との合計である。そして、ワークWの搬送停止後、印刷機構部13を前記とは反対方向に移動させる。これにより、ワークWに往路時印刷Bが形成される。このとき、往路時印刷Bにおける第2印刷領域B2−1は、隣接する第2印刷領域A2−2との重なり合いが防止された状態で形成される。これにより、第2印刷領域A2−2と第2印刷領域B2−1との重なり合いで生じる「筋」を防止することができる。
次いで、図4(c)に示すように、ワークWを間欠送りで再度搬送する。今回のこの1回当たりの搬送量は、第1印刷領域Bの幅WB1と、第2印刷領域B2−2の幅WB2−2と、第2印刷領域B2−2に隣り合い、これから形成されるであろう第2印刷領域A2−1の幅WA2−1との合計である。そして、ワークWの搬送停止後、印刷機構部13を前記一方向に移動させる。これにより、ワークWに往路時印刷Aが形成される。このとき、往路時印刷Aにおける第2印刷領域A2−1は、隣接する第2印刷領域B2−2との重なり合いが防止された状態で形成される。これにより、第2印刷領域B2−2と第2印刷領域A2−1との重なり合いで生じる「筋」を防止することができる。
このように印刷装置1では、往路での第2印刷領域A2−1、A2−2と、復路で第2印刷領域B2−1、B2−2とに基づいて、ワークWの搬送量を調整する補正値が往路および復路でそれぞれ決定される。この「補正値」とは、ワークWの1回当たり搬送量において、第1印刷領域Aの幅WA1または第1印刷領域Bの幅WB1に対して、どの程度増加させたら第2印刷領域同士の重なりが防止されるのかについて値である。図4(b)に示す状態では、第2印刷領域A2−2の幅WA2−2と、第2印刷領域B2−1の幅WB2−1との合計が補正値(以下この補正値を「第1補正値」という)に相当する。図4(c)に示す状態では、第2印刷領域B2−2の幅WB2−2と、第2印刷領域A2−1の幅WA2−1との合計が補正値(以下この補正値を「第2補正値」という)に相当する。
このような第1補正値、第2補正値により、往路でも復路でも筋の発生を確実に防止することができ、よって、得られる画像の画質劣化を防止することができる。
また、前述したように、第2印刷領域A2−1、A2−2、B2−1、B2−2の幅が予め求められている。これにより、第1補正値、第2補正値を迅速に決定することでき、よって、円滑な印刷が可能となる。
<第2実施形態>
図5は、本発明の印刷装置(第2実施形態)に内蔵された制御部で記憶されている検量線である。
以下、この図を参照して本発明の印刷装置および印刷方法の第2実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
本実施形態は、補正値が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、印刷機構部13は、ノズルプレート134のノズル面136のワークWに対する離間距離が可変に構成されている。この構成としては、特に限定されず、例えば、リニアガイド、ボールねじ、モーター等を有し、印刷機構部13をz軸方向に移動可能に支持する支持機構が挙げられる。
そして、前記離間距離の大小によっても、第2印刷領域A2−1、A2−2、B2−1、B2−2の幅は異なる。
第2印刷領域A2−1、A2−2、B2−1、B2−2の幅に基づいた補正値は、離間距離との関係を示す検量線(図5参照)から求められる。これにより、離間距離に応じた第1補正値、第2補正値を迅速に決定することでき、よって、円滑な印刷が可能となる。なお、この検量線は、制御部15の記憶部152に予め記憶されている。
例えば、離間距離が3.0mmであった場合、第1補正値は10μmとなり、第2補正値は30μmとなる。また、離間距離が4.0mmであった場合、第1補正値は20μmとなり、第2補正値は40μmとなる。
<第3実施形態>
図6は、本発明の印刷装置(第3実施形態)に内蔵された制御部で記憶されている検量線である。
以下、この図を参照して本発明の印刷装置および印刷方法の第3実施形態について説明するが、前述した実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
本実施形態は、補正値が異なること以外は前記第1実施形態と同様である。
本実施形態では、移動機構部14は、キャリッジユニット132を往復動させた際の速度が可変に構成されている。この構成としては、特に限定されず、例えば、移動機構部14が減速機を有する構成とすることにより可能である。
そして、前記速度の大小によっても、第2印刷領域A2−1、A2−2、B2−1、B2−2の幅は異なる。
第2印刷領域A2−1、A2−2、B2−1、B2−2の幅に基づいた補正値は、速度との関係を示す検量線(図6参照)から求められる。これにより、速度に応じた第1補正値、第2補正値を迅速に決定することでき、よって、円滑な印刷が可能となる。なお、この検量線は、制御部15の記憶部152に予め記憶されている。
例えば、速度が500mm/secであった場合、第1補正値は10μmとなり、第2補正値は30μmとなる。また、速度が1000mm/secであった場合、第1補正値は20μmとなり、第2補正値は40μmとなる。
以上、本発明の印刷装置および印刷方法を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、印刷装置を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明の印刷装置および印刷方法は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。例えば、第1補正値と第2補正値とを決定する際、図5に示す検量線と図6に示す検量線の双方を用いて、その決定を行なってもよい。
また、往路時印刷および復路時印刷は、それぞれ、前記各実施形態では、第1印刷領域と、当該第1印刷領域に対して搬送方向上流側および下流側の双方に形成された第2印刷領域とを含むものとなっているが、これに限定されない。例えばインクの吐出条件等の諸条件によっては、往路時印刷および復路時印刷は、それぞれ、第1印刷領域と、当該第1印刷領域に対して搬送方向上流側および下流側のうちの一方にのみ形成された第2印刷領域とを含むものとなる場合がある。このような場合も本発明により、得られる画像の画質劣化を防止することができる。
上記実施形態では往路時印刷と復路時印刷のそれぞれの印刷領域が重ならない様に印刷を行ういわゆるバンド印刷の場合について説明を行っているが、往路時印刷と復路時印刷の印刷領域の一部を重ねながら印刷を行う複数パス印刷であっても適用できる。たとえばnパス印刷(nは2以上の整数)の場合は、図4(b)に示した場合で説明すると、1回当たりの搬送量は、第1印刷領域Aの幅WA1と、第2印刷領域A2−2の幅WA2−2と、第2印刷領域A2−2に隣り合い、これから形成されるであろう第2印刷領域B2−1の幅WB2−1との合計の1/nとなる。
上記実施形態では往路時印刷と復路時印刷を交互に行う双方向印刷について説明を行っているが、単方向印刷(往路時または復路時のいずれかでの印刷を行わない)の場合であっても適用できる。この場合は図4(b)の印刷方向を往路方向に置き換えて適用すればよく、図4(b)に示した場合で説明すると、1回当たりの搬送量は、第1印刷領域Aの幅WA1と、第2印刷領域A2−2の幅WA2−2と、第2印刷領域A2−2に隣り合い、これから形成されるであろう第2印刷領域A2−1の幅WA2−1との合計となる。
1……印刷装置
11……機台
12……搬送機構部(搬送部)
13……印刷機構部(記録部)
131……インクジェットヘッド
132……キャリッジユニット
133……ヘッド本体
134……ノズルプレート
135……吐出ノズル
136……ノズル面
14……移動機構部(移動部)
15……制御部
151……CPU(Central Processing Unit)
152……記憶部
2……乾燥部
21……チャンバー
22……コイル
3……繰出装置
31……送出しローラー(繰出リール)
32……テンショナー
4……巻取装置
41……巻取りローラー(巻取リール)
42、43、44……テンショナー
5……支持装置
51……主動ローラー
52……従動ローラー
53……無端ベルト
54、55……テンショナー
A……往路時印刷
……第1印刷領域
2−1、A2−2……第2印刷領域
B……復路時印刷
……第1印刷領域
2−1、B2−2……第2印刷領域
Q……インク
W……ワーク
A1、WA2−1、WA2−2、WB1、WB2−1、WB2−2……幅

Claims (5)

  1. 記録媒体を搬送する搬送部と、
    前記記録媒体上にインクを吐出して印刷を施すノズルプレートを有する印刷部と、
    前記印刷部を前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に相対的に往復動させる移動部とを備え、
    前記印刷部が往復動した際、往路での前記印刷または復路での前記印刷は、前記記録媒体の平面視で前記ノズルプレートと重なる位置に形成された第1印刷領域と、該第1印刷領域の形成に伴って形成され、前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側および下流側の双方に形成された第2印刷領域とを含んだものとなり、
    前記往路での各前記第2印刷領域または前記復路での各前記第2印刷領域に基づいて、前記記録媒体の搬送量を調整し、
    前記搬送部は、前記記録媒体を間欠的に搬送するよう構成され、該記録媒体の1回当たりの搬送量は、前記第1印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記搬送方向に隣り合う前記第2印刷領域同士の前記搬送方向に沿った距離との合計A、またはA/n(nは2以上の整数)であり、
    前記移動部は、前記印刷部を往復動させた際の速度が可変に構成されており、
    前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離は、前記速度との関係を示す検量線から予め求められることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記搬送方向に隣り合う前記第2印刷領域同士の重なり合いを防止する請求項1に記載の印刷装置。
  3. 記録媒体を搬送する搬送部と、
    前記記録媒体上にインクを吐出して印刷を施すノズルプレートを有する印刷部と、
    前記印刷部を前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に相対的に往復動させる移動部とを備え、
    前記印刷部が往復動した際、往路での前記印刷または復路での前記印刷は、前記記録媒体の平面視で前記ノズルプレートと重なる位置に形成された第1印刷領域と、該第1印刷領域の形成に伴って形成され、前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側および下流側の双方に形成された第2印刷領域とを含んだものとなり、
    前記往路での各前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での各前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離とは、予め求められており、
    前記往路での各前記第2印刷領域または前記復路での各前記第2印刷領域に基づいて、前記記録媒体の搬送量の調整を行い、前記調整の際の補正値として、
    前記往路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向下流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離との合計である第1補正値と、
    前記往路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向下流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離との合計である第2補正値とを用いることを特徴とする印刷装置。
  4. 記録媒体を搬送する搬送部と、
    前記記録媒体上にインクを吐出して印刷を施すノズルプレートを有する印刷部と、
    前記印刷部の少なくとも前記ノズルプレートを、前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に相対的に往復動させる移動部とを用い、
    前記ノズルプレートを往復動させた際、往路での前記印刷または復路での前記印刷は、前記録媒体の平面視で前記ノズルプレートと重なる位置に形成された第1印刷領域と、該第1印刷領域の形成に伴って形成され、前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側および下流側の双方に形成された第2印刷領域とを含んだものとなり、
    前記往路での各前記第2印刷領域または前記復路での各前記第2印刷領域に基づいて、前記記録媒体の搬送量を調整し、
    前記搬送部は、前記記録媒体を間欠的に搬送するよう構成され、該記録媒体の1回当たりの搬送量は、前記第1印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記搬送方向に隣り合う前記第2印刷領域同士の前記搬送方向に沿った距離との合計A、またはA/n(nは2以上の整数)であり、
    前記移動部は、前記印刷部を往復動させた際の速度が可変に構成されており、
    前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離は、前記速度との関係を示す検量線から予め求められることを特徴とする印刷方法。
  5. 記録媒体を搬送する搬送部と、
    前記記録媒体上にインクを吐出して印刷を施すノズルプレートを有する印刷部と、
    前記印刷部の少なくとも前記ノズルプレートを、前記記録媒体の搬送方向と交差する方向に相対的に往復動させる移動部とを用い、
    前記ノズルプレートを往復動させた際、往路での前記印刷または復路での前記印刷は、前記録媒体の平面視で前記ノズルプレートと重なる位置に形成された第1印刷領域と、該第1印刷領域の形成に伴って形成され、前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側および下流側の双方に形成された第2印刷領域とを含んだものとなり、
    前記往路での各前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での各前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離とは、予め求められており、
    前記往路での各前記第2印刷領域または前記復路での各前記第2印刷領域に基づいて、前記記録媒体の搬送量の調整を行い、前記調整の際の補正値として、
    前記往路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向下流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離との合計である第1補正値と、
    前記往路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向下流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離と、前記復路での前記第1印刷領域に対して前記搬送方向上流側にある前記第2印刷領域の前記搬送方向に沿った距離との合計である第2補正値とを用いることを特徴とする印刷方法。
JP2014212571A 2014-10-17 2014-10-17 印刷装置および印刷方法 Expired - Fee Related JP6409492B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212571A JP6409492B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 印刷装置および印刷方法
CN201580052574.6A CN107073938B (zh) 2014-10-17 2015-10-14 打印装置和打印方法
PCT/JP2015/005195 WO2016059795A1 (en) 2014-10-17 2015-10-14 Printing apparatus and printing method
US15/512,615 US10442216B2 (en) 2014-10-17 2015-10-14 Printing apparatus and printing method
EP15850162.7A EP3206879A4 (en) 2014-10-17 2015-10-14 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212571A JP6409492B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 印刷装置および印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016078341A JP2016078341A (ja) 2016-05-16
JP6409492B2 true JP6409492B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=55746355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014212571A Expired - Fee Related JP6409492B2 (ja) 2014-10-17 2014-10-17 印刷装置および印刷方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10442216B2 (ja)
EP (1) EP3206879A4 (ja)
JP (1) JP6409492B2 (ja)
CN (1) CN107073938B (ja)
WO (1) WO2016059795A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02293174A (ja) 1989-05-09 1990-12-04 Canon Inc プリンタシステム
JP2005041008A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Seiko Epson Corp 記録装置、記録制御プログラム
JP4398219B2 (ja) * 2003-10-27 2010-01-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP4217651B2 (ja) * 2004-03-31 2009-02-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP4398304B2 (ja) 2004-05-31 2010-01-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP4829717B2 (ja) * 2006-08-23 2011-12-07 キヤノン株式会社 記録装置及び搬送制御方法
JP5159212B2 (ja) * 2007-08-27 2013-03-06 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP2012025078A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Seiko Epson Corp 情報読取印刷装置、情報読取印刷装置の制御方法及び制御プログラム
JP5615380B2 (ja) 2010-11-17 2014-10-29 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ
JP2013107320A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP5817470B2 (ja) * 2011-11-25 2015-11-18 セイコーエプソン株式会社 画像記録装置、画像記録方法
JP6041526B2 (ja) * 2012-05-08 2016-12-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180229519A1 (en) 2018-08-16
EP3206879A4 (en) 2018-07-11
CN107073938B (zh) 2018-10-02
WO2016059795A1 (en) 2016-04-21
EP3206879A1 (en) 2017-08-23
US10442216B2 (en) 2019-10-15
JP2016078341A (ja) 2016-05-16
CN107073938A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10173419B2 (en) Printing apparatus and printing method
EP3162582B1 (en) Printing apparatus and printing method
JP6409492B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6672830B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
EP3318406B1 (en) Printing apparatus and printing method
JP6623787B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2017087451A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2017087430A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6613922B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2016185611A (ja) 印刷装置および印刷方法
US9962928B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2016182802A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2018089920A (ja) 印刷方法および印刷装置
EP3069885B1 (en) Recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees