JP6407435B2 - 慣性センサ装置 - Google Patents

慣性センサ装置

Info

Publication number
JP6407435B2
JP6407435B2 JP2017530380A JP2017530380A JP6407435B2 JP 6407435 B2 JP6407435 B2 JP 6407435B2 JP 2017530380 A JP2017530380 A JP 2017530380A JP 2017530380 A JP2017530380 A JP 2017530380A JP 6407435 B2 JP6407435 B2 JP 6407435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power receiving
attached
circuit board
wireless power
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017530380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017533441A (ja
Inventor
ユェン ツァオ
ユェン ツァオ
Original Assignee
チャンヂョウ スパイダーセンス インテリジェント テクノロジー リミテッド
チャンヂョウ スパイダーセンス インテリジェント テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャンヂョウ スパイダーセンス インテリジェント テクノロジー リミテッド, チャンヂョウ スパイダーセンス インテリジェント テクノロジー リミテッド filed Critical チャンヂョウ スパイダーセンス インテリジェント テクノロジー リミテッド
Publication of JP2017533441A publication Critical patent/JP2017533441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407435B2 publication Critical patent/JP6407435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5705Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using masses driven in reciprocating rotary motion about an axis
    • G01C19/5712Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using masses driven in reciprocating rotary motion about an axis the devices involving a micromechanical structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/02Rotary gyroscopes
    • G01C19/04Details
    • G01C19/06Rotors
    • G01C19/08Rotors electrically driven
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/166Mechanical, construction or arrangement details of inertial navigation systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/10Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
    • G01C21/12Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
    • G01C21/16Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
    • G01C21/183Compensation of inertial measurements, e.g. for temperature effects
    • G01C21/188Compensation of inertial measurements, e.g. for temperature effects for accumulated errors, e.g. by coupling inertial systems with absolute positioning systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C25/00Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices referred to in the other groups of this subclass
    • G01C25/005Manufacturing, calibrating, cleaning, or repairing instruments or devices referred to in the other groups of this subclass initial alignment, calibration or starting-up of inertial devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本願は、出願番号が201410441766.3であり、発明の名称が「慣性センサ装置」であり、2014年9月2日に中国特許庁へ提出された中国特許出願の優先権を主張し、その全ての内容が引用結合により本願に記載されている。
本発明は、慣性センサ装置に関し、特に、脚部又は靴に装着される慣性センサのパーソナルナビゲーション装置に関し、室内及び室外の環境に用いられ、慣性ナビゲーション技術分野に属する。
本発明に記載の慣性センサは、加速度計及びジャイロを備え、当然ながら、地磁気センサを更に備えてもよい。
パーソナルナビゲーションシステムは、様々な場合に用いることができる。例えば、軍事作戦又は対戦演習では、軍人の移動を追跡したり案内したり、特別警察の対テロ又は人質救助のプロセスでは、作戦参加メンバーの位置を追跡したり案内したり、火災又は事故現場では、消防隊員の位置を追跡し及び位置決めしたり、人が歩き回ることで室内の地図等を収集したりする。特に、消防隊員に用いられる場合においては、有効的な室内のナビゲーション及び追跡システムが欠けるため、消防隊員達が濃煙の火事現場で迷って失踪して殉職してしまうことも発生している。よって、室内に用いられる位置決めナビゲーションシステムが従来から強く求められており、これらのシステムが軍事作戦、対戦演習、対テロ救助、火事現場救助及び室内の地図作成等の分野にも用いられている。
GPSのような衛星ナビゲーション技術は、既に室外に幅広く応用されているが、室内に応用されようとする場合、その信号が往々にして使用することができない。室内の環境に応用できるナビゲーションシステムは、往々にして値段が高い又は位置決めの精度が理想的ではない。例えば、建物内に無線周波数標記基地局を設置する方法では、往々にして設置及びメンテナンスの問題によりこれらのシステムの使用の妨げを招いてしまう。また、建物内においては、無線周波数信号は、往々にして遮断、反射、減衰又は多経路効果により位置決めの精度の低下又はカバーする範囲の不足を招いてしまう。また、高層ビルの場合、往々にして三次元位置決めで所在する階の位置を正確に決める必要がある。
もう1つの種類のナビゲーションシステムは、慣性ナビゲーションシステム(INS)であり、これは、計算ユニット及び慣性測定ユニット(Inertial Measurement Unitであり、IMUと略称され、加速度計及びジャイロが内部に設置され、地磁気センサを含む場合もある)を用いる設備であり、初期位置、方向及び速度により、他の追加的な参照を必要とせずに、移動物体の位置、方向及び速度を推定し続けるナビゲーション設備である。このようなナビゲーション方法は、GPS又は他の無線周波数信号等の外部信号に頼らない。しかしながら、最も大きな問題は、累積誤差が生じてしまうことである。これは、慣性測定ユニットにより測定したのが加速度及び角速度値であり、加速度値が積分されて速度が得られ、再び積分されて運動の距離が得られ、角速度値が積分されて方向の変換量が得られることに由来する。積分の操作により、慣性測定ユニットの測定誤差が絶えずに累積されるので、比較的大きな位置決め累積誤差が生じてしまう。
慣性測定ユニットを脚部又は靴に装着し、人が歩く際、脚部が周期的に地面に対して静止するという特徴を用い、速度ゼロ補正(ZUPT)の計算方法を採用することにより、慣性ナビゲーションの累積誤差を大幅に減らすことができる。しかしながら、針路上の累積誤差を無くすことができず、針路上の僅かな偏差でも比較的に長い距離の経過後に比較的大きな誤差になってしまう。例えば、針路上の角度3°の偏差は、100メートルの距離の経過後に誤差が5.2メートルになってしまい、このような大きな誤差が室内の環境において1つから二つの部屋くらいの誤差に達する。
針路上の偏差が生じる基本的な原因は、慣性センサのジャイロにゼロ点ドリフトが存在することである。ゼロ点ドリフトは、慣性センサに含まれるジャイロの性能を評価するための1つの重要な指標である。ゼロ点ドリフトとは、入力される角速度がゼロである場合、ジャイロの出力がゼロではないことを指す。MEMSのジャイロにおいては、その中核のセンサ及びその処理回路の部分が周囲の環境に影響されやすく、例えば、温度、電磁気、振動、ひいては放射能、異常重力、湿度、気圧等さえもジャイロのセンサ及び処理回路の性能に影響を与え、測定の出力精度を影響する。ジャイロの性能を影響するこれらの環境の要素は、殆ど正確に量子化したり研究したりすることが困難であり、さらにこれらの要素による誤差が互いにカップリングしたり重畳したりするため、総合誤差は規則性に欠け、比較的強いランダム性を表し、標準のジャイロによるテスト、キャリブレーション、モデル設定及び補償等の処理方法を厳選してこれらの環境の要素を処理しても、ジャイロの精度の向上が顕著ではない。
現在、ゼロ点ドリフトに対する処理方法の多くは、それに対してモデル設定し、モデルに基づいて補償を行うが、ジャイロのゼロ点ドリフトは、往々にして弱非線形で、非安定で、緩時変であるため、オンラインでリアルタイムでモデルを適合させたりパラメータを認識したりして初めて補償の効果を得ることができ、これはリアルタイムシステムにおいて実現することが困難である。
ジャイロのゼロ点ドリフトによる針路上の累積誤差への影響を防ぐために、往々にしてGPS又は地磁気のような他のセンサを用いて針路を検出する必要がある。しかしながら、室内の環境においては、GPS信号の場合、建物の妨げにより使えず、地磁気の環境の場合、建物内の鉄材又は他の材質の影響により地磁気の方向が干渉されるため、地磁気センサで針路を決めることが頼りになれない。従って、これらの問題を解決するために、往々にして高性能な慣性測定ユニットを用いる必要があるが、高性能な慣性測定ユニットのサイズ、コスト及び複雑性により、実際の応用環境が制限されてしまう。往々にしてシステムのコストが大幅に増加し、応じて体積も増加し、ひいては体積が実際の応用ニーズを満たせないほど増加することを招いてしまう。例えば、ゼロ点ドリフトが1°/時間より小さいMEMSのジャイロの値段が数万RMBと高く、性能のより優れる光ファイバジャイロは、値段がさらに高いだけではなく、体積も大きいため、脚部又は靴に装着するニーズを満たすことができない。
本発明の目的としては、製造コストが低く、体積が小さく、針路誤差を1°/時間以内に抑え、室内のナビゲーションシステムの精度を大幅に高め、従来技術の不備を解消することが可能な慣性センサ装置を提供する。
上述した目的を実現するために、本発明技術案は、次の通りである。
慣性センサ装置は、慣性センサを有する回路基板を備え、その特徴としては、基部と、回転盤と、動力源アセンブリとを更に備え、前記回路基板が回転盤に取り付けられ、前記動力源アセンブリが基部に取り付けられ、回転盤と動力源アセンブリの動力出力軸は、伝動接続し、前記回路基板は、回転盤と共に往復回転し又は連続回転し、前記回転盤は、回転速度が1〜200RPMの範囲内であり、運転モードにおいては、当該慣性センサ装置は、可動の監視目標と協働し、慣性センサにより収集された信号をパーソナルナビゲーションシステムに送信し、パーソナルナビゲーションシステムにより、可動の監視目標の現在の地理位置を表示する。
上述した技術案においては、前記動力源アセンブリは、第1の減速装置と、第1のモーターとを備え、前記第1の減速装置及び第1のモーターは、何れも基部に取り付けられ、第1の減速装置及び第1のモーターは、伝動接続し、前記動力出力軸は、第1の減速装置の動力出力軸であり、回転盤は、第1の減速装置の動力出力軸に被装するように取り付けられ、前記回路基板は、回転盤と共に往復回転する。
上述した技術案においては、前記回路基板は、第1の無線受電モジュールと、第1の無線通信モジュールと、第1の無線受電コイルと、第1の絶縁シートと、第1のマイクロプロセッサとを更に備え、前記第1の無線受電コイルは、第1の絶縁シートにより回路基板に取り付けられ、第1の無線受電コイルと第1の無線受電モジュールの対応する接続端は、電気的に接続し、前記の第1の無線受電モジュール、第1の無線通信モジュール及び慣性センサは、それぞれ第1のマイクロプロセッサの対応する接続端と電気的に接続する。
上述した技術案においては、第1のハウシングと、第1の電気伝導スリップリングとを更に備え、前記第1のハウシングは、逆さまのL型であり、その下部が基部に固定され、第1の電気伝導スリップリングは、第1のハウシングの頂部に取り付けられ、前記動力源アセンブリは、第2の減速装置と、第2のモーターとを備え、前記第2の減速装置及び第2のモーターは、何れも基部に取り付けられ、第2の減速装置及び第2のモーターは、伝動接続し、前記動力出力軸は、第2の減速装置の動力出力軸であり、回転盤は、第2の減速装置の動力出力軸に被装するように取り付けられ、前記第1の電気伝導スリップリングの第1の回転子は、第2の減速装置の動力出力軸と伝動接続する。
上述した技術案においては、第2の電気伝導スリップリングを更に備え、前記第2の電気伝導スリップリングは、基部に取り付けられ、回転盤は、第2の電気伝導スリップリングの第2の回転子とマッチングするように取り付けられ、前記動力源アセンブリは、第3の減速装置と、第3のモーターと、第1の駆動輪とを備え、前記第3の減速装置及び第3のモーターは、何れも基部に取り付けられ、第3の減速装置と第3のモーターは、伝動接続し、前記動力出力軸は、第3の減速装置の動力出力軸であり、第1の駆動輪は、第3の減速装置の動力出力軸に被装するように取り付けられ、前記回転盤は、従輪であり、第1の駆動輪は、回転盤と噛み合う。
上述した技術案においては、前記動力源アセンブリは、第4の減速装置と、第4のモーターと、第1の回転軸と、第2の駆動輪とを備え、前記第4の減速装置及び第4のモーターは、何れも基部に取り付けられ、第4の減速装置と第4のモーターは、伝動接続し、前記動力出力軸は、第4の減速装置の動力出力軸であり、第2の駆動輪は、第4の減速装置の動力出力軸に被装するように取り付けられ、前記回転盤は、従輪であり、第2の駆動輪は、回転盤と噛み合い、第1の回転軸は、基部とマッチングするように取り付けられ、回転盤は、第1の回転軸の回転とマッチングするように取り付けられ、前記回路基板は、第2の無線受電モジュールと、第2の無線通信モジュールと、第2の無線受電コイルと、第2の絶縁シートと、第2のマイクロプロセッサとを更に備え、前記第2の無線受電コイルは、第2の絶縁シートにより回路基板に取り付けられ、第2の無線受電コイルと第2の無線受電モジュールの対応する接続端は、電気的に接続し、第2の無線受電モジュール、第2の無線通信モジュール及び慣性センサは、それぞれ第2のマイクロプロセッサの対応する接続端と電気的に接続する。
上述した技術案においては、第2のハウシングと、第3の電気伝導スリップリングとを更に備え、前記第2のハウシングは、逆さまのL型であり、その下部が基部に固定され、第3の電気伝導スリップリングは、第2のハウシングの頂部に取り付けられ、前記動力源アセンブリは、第5のモーターと、第1の位置決めブロックと、第3の駆動輪と、第1の内歯車と、第2の回転軸とを備え、第5のモーターは、回転盤に設置され、前記動力出力軸は、第5のモーターの動力出力軸であり、第5のモーターの動力出力軸は、回転盤を貫通して第3の駆動輪とマッチングするように取り付けられ、第3の駆動輪は、第1の内歯車の内歯と噛み合い、第1の内歯車及び第1の位置決めブロックは、何れも基部に固定され、第1の位置決めブロックは、第1の内歯車内に位置し、第2の回転軸の一端は、第1の位置決めブロックを貫通して基部とマッチングするように取り付けられ、前記回転盤及び回路基板は、第2の回転軸に貫通されて第1の位置決めブロックの上表面に設置され、第2の回転軸の他端は、第3の電気伝導スリップリングの第3の回転子とマッチングするように取り付けられる。
上述した技術案においては、前記動力源アセンブリは、第6のモーターと、第2の位置決めブロックと、第4の駆動輪と、第2の内歯車と、第3の回転軸とを備え、第6のモーターは、回転盤に設置され、前記動力出力軸は、第6のモーターの動力出力軸であり、第6のモーターの動力出力軸は、回転盤を貫通して第4の駆動輪とマッチングするように取り付けられ、第4の駆動輪は、第2の内歯車の内歯と噛み合い、第2の内歯車及び第2の位置決めブロックは、何れも基部に固定され、第2の位置決めブロックは、第2の内歯車内に位置し、第3の回転軸の一端は、第2の位置決めブロックを貫通して基部1とマッチングするように取り付けられ、前記回転盤及び回路基板は、第3の回転軸に貫通されて第2の位置決めブロックの上表面に設置され、前記回路基板は、第3の無線受電モジュールと、第3の無線通信モジュールと、第3の無線受電コイルと、第3の絶縁シートと、第3のマイクロプロセッサとを更に備え、前記第3の無線受電コイルは、第3の絶縁シートにより回路基板に取り付けられ、第3の無線受電コイルと第3の無線受電モジュールの対応する接続端は、電気的に接続し、前記第3の無線受電モジュール、第3の無線通信モジュール及び慣性センサは、それぞれ第3のマイクロプロセッサの対応する接続端と電気的に接続する。
本発明は、次の有益な効果を有する:使用時、発明を使用者の脚部又は靴に装着し、動力源アセンブリに直流を供給する。本発明は運転モードにおいて、前記回路板の慣性センサ(ジャイロ)は、回転盤と共に往復回転又は連続回転する。本発明の慣性センサは、運転モードにおいて回転するため、慣性センサの感知軸の方向が周期的に変わることで、感知軸における誤差がナビゲーション系において周期的に変わり、例えば、回転盤による回転角度は、180℃の差がある2つの位置においては、慣性センサの感知軸の方向のゼロ点ドリフトは、大きさがほぼ同じであり、方向が逆であり、このようなゼロ点ドリフトの積分即ち針路の偏差は相殺する。よって、異なる方向の等価デバイスによるシステムのナビゲーション誤差が互いに相殺し、慣性センサのゼロ点ドリフトの大部分が調整され、針路の誤差を大幅に下げることができる。故に、本発明は、製造コストが低く、体積が小さいだけでなく、ナビゲーションの誤差を1°/時間以内に抑えることができ、室内のナビゲーションシステムの精度を大幅に高め、本発明の目的を実現することができる。
本発明の実施例における技術案をより分かりやすく説明するために、以下、実施例を説明する際に必要とする図面について簡単に紹介する。当然ながら、これらの図面は、本発明の一部の実施例に過ぎない。当業者は、如何なる創造性のある労働をせず、これらの図面から他の図面を得ることができる。
本発明の実施例1の構造模式図であり、そのうちの11が回路基板4から引き出された第1のリード線である。 図1の左側面図である。 図1の俯瞰図である。 図1のA−Aにおける断面模式図である。 本発明の実施例2の構造模式図である。 図5の左側面図である。 図5の俯瞰図である。 図5のB−Bにおける断面模式図である。 図5の回路基板の回路原理模式図である。 本発明の実施例3の構造模式図である。 図10の左側面図である。 図10の俯瞰図である。 図10のC−Cにおける断面模式図である。 図10の立体模式図であり、そのうち、11が回路基板4から引き出された第1のリード線であり、12が回路基板4から引き出された第2のリード線である。 本発明の実施例4の構造模式図であり、そのうち、11が回路基板4から引き出された第1のリード線である。 図15の左側面図である。 図15の俯瞰図である。 図15のD−Dにおける断面模式図である。 本発明の実施例5の構造模式図である。 図19の左側面図である。 図19の俯瞰図である。 図19のE―Eにおける断面模式図である。 図19の回路基板の回路原理模式図である。 本発明の実施例6の構造模式図である。 図24の左側面図であり、そのうち、11が回路基板4から引き出された第1のリード線であり、12が回路基板4から引き出された第2のリード線である。 図24の俯瞰図である。 図24のF―Fにおける断面模式図である。 本発明の実施例7の構造模式図である。 図28の左側面図である。 図28の俯瞰図である。 図28のG―Gにおける断面模式図である。 図28の回路基板の回路原理模式図である。 従来技術において静止する慣性センサの運転軌道図である。 本発明の運転モードにおいて回転する慣性センサの運転軌道図である。 慣性センサのジャイロが静止した状態で、感知軸のX方向において、ゼロ点ドリフトの誤差が時間に伴って変化する曲線図である。 慣性センサのジャイロが静止した状態で、感知軸のX方向において、オフセット角の推定値が時間に伴って変化する曲線図である。 慣性センサのジャイロが回転した状態で、感知軸のX方向において、ゼロ点ドリフトの誤差が時間に伴って変化する曲線図である。 慣性センサのジャイロが回転した状態で、感知軸のX方向において、オフセット角の推定値が時間に伴って変化する曲線図である。
本発明の目的、技術案及びメリットをより明確にするために、以下、図面を参照しながら、本発明の実施例をより詳しく説明する。
実施例1
図1,2,3,4に示すように、慣性センサ装置は、慣性センサ4−3を有する回路基板4を備え、基部1と、回転盤3と、動力源アセンブリDZとを更に備え、前記回路基板4が回転盤3に取り付けられ、前記動力源アセンブリDZが基部1に取り付けられ、回転盤3と動力源アセンブリDZの動力出力軸6は、伝動接続し、前記回路基板4は、回転盤3と共に往復回転し又は連続回転し、前記回転盤3は、回転速度が1〜200RPMの範囲内である。運転モードにおいては、当該慣性センサ装置は、可動の監視目標と協働し、慣性センサ4−3により収集された信号をパーソナルナビゲーションシステムに送信し、パーソナルナビゲーションシステムにより、可動の監視目標の現在の地理位置を表示する。本発明による慣性センサは、脚部又は靴に装着され、室内及び室外の環境に用いることができる。
前記動力源アセンブリDZは、第1の減速装置7−1と、第1のモーター8−1とを備え、前記第1の減速装置7−1及び第1のモーター8−1は、何れも基部1に取り付けられ、第1の減速装置7−1及び第1のモーター8−1は、伝動接続し、前記動力出力軸6は、第1の減速装置7−1の動力出力軸であり、回転盤3は、第1の減速装置7−1の動力出力軸に被装するように取り付けられ、回路基板4から引き出されるリード線が巻きつくことを防止するために、前記回路基板4は、回転盤3と共に往復回転する。
前記回路基板4は、回転盤3に粘着し、又は、回路基板4は、凸台貫通孔配合により回転盤3に固定接続しても良く、又は、回路基板4は、回転盤3と鋲締めても良い。当然ながら、これに限らず、他の方法でマッチングするように取り付けても良い。
実施例1の運転モードにおいては、第1のモーター8−1は、第1の減速装置7−1の動力出力軸が回転するように駆動する。回転盤3は、第1の減速装置7−1の動力出力軸に被装しているので、前記回路基板4は、回転盤3と共に往復回転することができる。
実施例2
図5,6,7,8,9に示すように、実施例2と実施例1の違いは、次の通りである:前記回路基板4は、第1の無線受電モジュール4−11と、第1の無線通信モジュール4−21と、第1の無線受電コイル4−41と、第1の絶縁シート4−51と、第1のマイクロプロセッサ4−61とを更に備え、前記第1の無線受電コイル4−41は、第1の絶縁シート4−51により回路基板4に取り付けられ、第1の無線受電コイル4−41と第1の無線受電モジュール4−11の対応する接続端は、電気的に接続し、前記の第1の無線受電モジュール4−11、第1の無線通信モジュール4−21及び慣性センサ4−3は、それぞれ第1のマイクロプロセッサ4−61の対応する接続端と電気的に接続する。実施例2の他の構造は、実施例1の構造と全く同じである。
実施例2においては、回路基板4の各モジュールは、無線方式で通信する。従って、回路基板4から引き出されるリード線が巻きつくことを防止することができ、前記回路基板4は、回転盤3と共に往復回転又は連続回転することができる。
実施例2の運転モードにおいては、前記のモーター8−1は、第1の減速装置7−1の動力出力軸が回転するように駆動する。従って、前記回路基板4は、回転盤3と共に往復回転又は連続回転することができる。前記回路基板4には、第1の無線受電モジュール4−11と、第1の無線通信モジュール4−21と、第1の無線受電コイル4−41と、第1の絶縁シート4−51と、第1のマイクロプロセッサ4−61とが更に設置されている。第1の無線受電コイル4−41は、電磁気感応方式で外部の電磁波エネルギーを受信して第1の無線受電モジュール4−11に入力し、第1の無線受電モジュール4−11は、感応信号を直流電圧に変換して慣性センサ4−3、第1の無線通信モジュール4−21及び第1のマイクロプロセッサ4−61に出力し、前記第1のマイクロプロセッサ4−61により慣性センサ4−3の測定値を読み取り、第1の無線通信モジュール4−21に送信し、第1の無線通信モジュール4−21は、無線の方式で測定値を外部の受信装置に送信する。無線によるこのような給電及び通信方式では、連続回転する際にリード線が巻きつくという問題を避けることができる。
実施例3
図10,11,12,13,14に示すように、実施例3と実施例1の違いは、次の通りである:第1のハウシング2−1と、第1の電気伝導スリップリング5−1とを更に備え、前記第1のハウシング2−1は、逆さまのL型であり、その下部が基部1に固定され、第1の電気伝導スリップリング5−1は、第1のハウシング2−1の頂部に取り付けられ、前記動力源アセンブリDZは、第2の減速装置7−2と、第2のモーター8−2とを備え、前記第2の減速装置7−2及び第2のモーター8−2は、何れも基部1に取り付けられ、第2の減速装置7−2及び第2のモーター8−2は、伝動接続し、前記動力出力軸6は、第2の減速装置7−2の動力出力軸であり、回転盤3は、第2の減速装置7−2の動力出力軸に被装するように取り付けられ、前記第1の電気伝導スリップリング5−1の第1の回転子5−1−1は、第2の減速装置7−2の動力出力軸と伝動接続する。実施例3の他の構造は、実施例1の構造と全く同じである。
実施例3の運転モードにおいては、前記第2のモーター8−2は、第2の減速装置7−2の動力出力軸が回転するように駆動する。回転盤3は、第2の減速装置7−2の動力出力軸に被装するように取り付けられているので、前記回路基板4は、回転盤3と共に往復回転又は連続回転することができる。第1の電気伝導スリップリング5−1の固定子は、第1のハウシング2−1と固定接続し、第1の電気伝導スリップリング5−1の第1の回転子5−1−1は、動力出力軸6に被装するように接続され、第2のリード線12は、回路基板4に接続され、第1の電気伝導スリップリング5−1の第1の回転子5−1−1と固定子との間の電気伝導リングがブラシとスライド接触することにより、第1のリード線11と第2のリード線12を電気的に接続する。よって、第1のリード線11により慣性センサ4−3に対して給電したりデータを転送したりすることで、連続回転において電流及び電気信号の転送を実現し、連続回転時にリード線が巻きつくという問題を避けることができる。
実施例4
図15,16,17,18に示すように、実施例4と実施例1の違いは、次の通りである:第2の電気伝導スリップリング5−2を更に備え、前記第2の電気伝導スリップリング5−2は、基部1に取り付けられ、回転盤3は、第2の電気伝導スリップリング5−2の第2の回転子5−2−1とマッチングするように取り付けられ、前記動力源アセンブリDZは、第3の減速装置7−3と、第3のモーター8−3と、第1の駆動輪9−1とを備え、前記第3の減速装置7−3及び第3のモーター8−3は、何れも基部1に取り付けられ、第3の減速装置7−3及び第3のモーター8−3は、伝動接続し、前記動力出力軸6は、第3の減速装置7−3の動力出力軸であり、第1の駆動輪9−1は、第3の減速装置7−3の動力出力軸に被装するように取り付けられ、前記回転盤3は、従輪であり、第1の駆動輪9−1は、回転盤3と噛み合う。実施例4の他の構造は、実施例1の構造と全く同じである。
実施例4の運転モードにおいては、前記第3のモーター8−3は、第3の減速装置7−3の動力出力軸が回転するように駆動することで、第1の駆動輪9−1が回転する。回転盤3は、従輪であり、第1の駆動輪9−1と回転盤3は、噛み合うので、回路基板4は、回転盤3と共に往復回転又は連続回転する。第2の電気伝導スリップリング5−2の固定子は、基部1と固定接続し、第2の電気伝導スリップリング5−2の回転子5−2−1は、回転盤3に被装するように接続し、第2のリード線12は、回路基板4に接続し、第2の電気伝導スリップリング5−2の第1の回転子5−2−1と固定子との間の電気伝導リングがブラシとスライド接触することにより、第1のリード線11と第2のリード線12を電気的に接続する。よって、第1のリード線11により慣性センサ4−3に対して給電したりデータを転送したりすることで、連続回転において電流及び電気信号の転送を実現し、連続回転時にリード線が巻きつくという問題を避けることができる。
実施例5
図19,20,21,22,23に示すように、実施例5と実施例1の違いは、次の通りである:前記動力源アセンブリDZは、第4の減速装置7−4と、第4のモーター8−4と、第1の回転軸6−1と、第2の駆動輪9−2とを備え、前記第4の減速装置7−4及び第4のモーター8−4は、何れも基部1に取り付けられ、第4の減速装置7−4と第4のモーター8−4は、伝動接続し、前記動力出力軸6は、第4の減速装置7−4の動力出力軸であり、第2の駆動輪9−2は、第4の減速装置7−4の動力出力軸に被装するように取り付けられ、前記回転盤3は、従輪であり、第2の駆動輪9−2は、回転盤3と噛み合い、第1の回転軸6−1は、基部1とマッチングするように取り付けられ、回転盤3は、第1の回転軸6−1の回転とマッチングするように取り付けられ、前記回路基板4は、第2の無線受電モジュール4−12と、第2の無線通信モジュール4−22と、第2の無線受電コイル4−42と、第2の絶縁シート4−52と、第2のマイクロプロセッサ4−62とを更に備え、前記第2の無線受電コイル4−42は、第2の絶縁シート4−52により回路基板4に取り付けられ、第2の無線受電コイル4−42と第2の無線受電モジュール4−12の対応する接続端は、電気的に接続し、第2の無線受電モジュール4−12、第2の無線通信モジュール4−22及び慣性センサ4−3は、それぞれ第2のマイクロプロセッサ4−62の対応する接続端と電気的に接続する。実施例5の他の構造は、実施例1の構造と全く同じである。
実施例5の運転モードにおいては、前記第4のモーター8−4は、第4の減速装置8−4の動力出力軸が回転するように駆動することで、第2の駆動輪9−2が回転する。回転盤3は、従輪であり、第2の駆動輪9−2と回転盤3は、噛み合うので、回路基板4は、回転盤3と共に往復回転又は連続回転する。回路基板4には、第2の無線受電モジュール4−12と、第2の無線通信モジュール4−22と、第2の無線受電コイル4−42と、第2の絶縁シート4−52と、第2のマイクロプロセッサ4−62とが更に設置されている。第2の無線受電コイル4−42は、電磁気感応方式で外部の電磁感応信号を受信して第2の無線受電モジュール4−12に入力し、第2の無線受電モジュール4−12は、感応信号を直流電圧に変換して慣性センサ4−3、第2の無線通信モジュール4−22及び第2のマイクロプロセッサ4−62に出力し、前記第2のマイクロプロセッサ4−62により慣性センサ4−3の測定値を読み取り、第2の無線通信モジュール4−22に送信し、第2の無線通信モジュール4−22は、無線の方式で測定値を外部の受信装置に送信する。無線によるこのような給電及び通信方式では、連続回転する際にリード線が巻きつくという問題を避けることができる。
実施例6
図24,25,26,27に示すように、実施例6と実施例1の違いは、次の通りである:第2のハウシング2−2と、第3の電気伝導スリップリング5−3とを更に備え、前記第2のハウシング2−2は、逆さまのL型であり、その下部が基部1に固定され、第3の電気伝導スリップリング5−3は、第2のハウシング2−2の頂部に取り付けられ、前記動力源アセンブリDZは、第5のモーター8−5と、第1の位置決めブロック12−1と、第3の駆動輪9−3と、第1の内歯車10−1と、第2の回転軸6−2とを備え、第5のモーター8−5は、回転盤3に設置され、前記動力出力軸6は、第5のモーター8−5の動力出力軸であり、第5のモーター8−5の動力出力軸は、回転盤3を貫通して第3の駆動輪9−3とマッチングするように取り付けられ、第3の駆動輪9−3は、第1の内歯車10−1の内歯と噛み合い、第1の内歯車10−1及び第1の位置決めブロック12−1は、何れも基部1に固定され、第1の位置決めブロック12−1は、第1の内歯車10−1内に位置し、第2の回転軸6−2の一端は、第1の位置決めブロック12−1を貫通して基部1とマッチングするように取り付けられ、前記回転盤3及び回路基板4は、第2の回転軸6−2に貫通されて第1の位置決めブロック12−1の上表面に設置され、第2の回転軸6−2の他端は、第3の電気伝導スリップリング5−3の第3の回転子5−3−1とマッチングするように取り付けられる。実施例6の他の構造は、実施例1の構造と全く同じである。
実施例6の運転モードにおいては、前記第5のモーター8−5は、動力出力軸が回転するように駆動することで、第3の駆動輪9−3が回転する。第5のモーター8−5の動力出力軸は、回転盤3を貫通して第3の駆動輪9−3とマッチングするように取り付けられ、第3の駆動輪9−3が第1の内歯車10−1の内歯と噛み合うので、回路基板4は、回転盤3と共に往復回転又は連続回転する。第3の電気伝導スリップリング5−3の固定子は、第2のハウシング2−2と固定接続し、第3の電気伝導スリップリング5−3の回転子5−3−1は、動力の第2の回転軸6−2に被装するように接続し、第2のリード線12は、回路基板4に接続し、第3の電気伝導スリップリング5−3の回転子5−3−1と固定子との間の電気伝導リングがブラシとスライド接触することにより、第1のリード線11と第2のリード線12を電気的に接続する。よって、第1のリード線11により慣性センサ4−3に対して給電したりデータを転送したりすることで、連続回転において電流及び電気信号の転送を実現し、連続回転時にリード線が巻きつくという問題を避けることができる。
実施例7
図28,29,30,31,32に示すように、実施例7と実施例1の違いは、次の通りである:前記動力源アセンブリDZは、第6のモーター8−6と、第2の位置決めブロック12−2と、第4の駆動輪9−4と、第2の内歯車10−2と、第3の回転軸6−3とを備え、第6のモーター8−6は、回転盤3に設置され、前記動力出力軸6は、第6のモーター8−6の動力出力軸であり、第6のモーター8−6の動力出力軸は、回転盤3を貫通して第4の駆動輪9−4とマッチングするように取り付けられ、第4の駆動輪9−4は、第2の内歯車10−2の内歯と噛み合い、第2の内歯車10−2及び第2の位置決めブロック12−2は、何れも基部1に固定され、第2の位置決めブロック12−2は、第2の内歯車10−2内に位置し、第3の回転軸6−3の一端は、第2の位置決めブロック12−2を貫通して基部1とマッチングするように取り付けられ、前記回転盤3及び回路基板4は、第3の回転軸6−3に貫通されて第2の位置決めブロック12−2の上表面に設置され、前記回路基板4は、第3の無線受電モジュール4−13と、第3の無線通信モジュール4−23と、第3の無線受電コイル4−43と、第3の絶縁シート4−53と、第3のマイクロプロセッサ4−63とを更に備え、前記第3の無線受電コイル4−43は、第3の絶縁シート4−53により回路基板4に取り付けられ、第3の無線受電コイル4−43と第3の無線受電モジュール4−13の対応する接続端は、電気的に接続し、前記第3の無線受電モジュール4−13、第3の無線通信モジュール4−23及び慣性センサ4−3は、それぞれ第3のマイクロプロセッサ4−63の対応する接続端と電気的に接続する。実施例7の他の構造は、実施例1の構造と全く同じである。
実施例7の運転モードにおいては、前記第6のモーター8−6は、動力出力軸が回転するように駆動することで、第4の駆動輪9−4が回転する。第6のモーター8−6の動力出力軸は、回転盤3を貫通して第4の駆動輪9−4とマッチングするように取り付けられ、第4の駆動輪9−4が第2の内歯車10−2の内歯と噛み合うので、回路基板4は、回転盤3と共に往復回転又は連続回転する。前記回路基板4には、第3の無線受電モジュール4−13と、第3の無線通信モジュール4−23と、第3の無線受電コイル4−43と、第3の絶縁シート4−53と、第3のマイクロプロセッサ4−63とが更に設置されている。第3の無線受電コイル4−43は、電磁気感応方式で外部の電磁感応信号を受信して第3の無線受電モジュール4−13に入力し、第3の無線受電モジュール4−13は、感応信号を直流電圧に変換して慣性センサ4−3、第3の無線通信モジュール4−23及び第3のマイクロプロセッサ4−63に出力し、前記第3のマイクロプロセッサ4−63により慣性センサ4−3の測定値を読み取り、第3の無線通信モジュール4−23に送信し、第3の無線通信モジュール4−23は、無線の方式で測定値を外部の受信装置に送信する。無線によるこのような給電及び通信方式では、連続回転する際にリード線が巻きつくという問題を避けることができる。
前記無線受電モジュールとしては、型番がBQ51013であり、TI社により製造された無線受電モジュール、又は、型番がIDTP9021であり、IDT社により製造された無線受電モジュールを優先して選択する。無線通信モジュールとしては、型番がHM−06であり、Jinan Huamao Technology Limited Companyにより製造されたブルートゥース(登録商標)モジュール、又は、型番がHC−06Hであり、Guangzhou HC Technology Limited Companyにより製造されたブルートゥースモジュール、又は、型番がZM2410であり、Guangzhou Zhiyuan Electronics co.,ltdにより製造されたZigBeeモジュールである無線通信モジュールを優先して選択する。前記マイクロプロセッサとしては、型番がSTM32F051であり、STMicroelectronics社により製造されたマイクロプロセッサ、又は、型番がLPC1114であり、NXP社により製造されたマイクロプロセッサ、又は、型番がMSP430F149であり、TI社により製造されたマイクロプロセッサを優先して選択する。前記慣性センサは、型番がMPU6050であり、InvenSense社により製造された慣性センサ、又は、型番がLSM330Dであり、STMicroelectronics社により製造された慣性センサ、又は、型番がITG3205であり、InvenSense社により製造されたジャイロと型番がADXL345であり、AnalogDevices社により製造された加速度計を組み合わせた慣性センサを優先して選択する。
前記電気伝導スリップリングとしては、型番がLPMS−06Aであり、Shenzhen Jinpat Electronics Limited Companyにより製造されたマイクロ電気伝導スリップリング、又は、型番がMMC182であり、Shenzhen Moflon Technology Limited Companyにより製造されたマイクロ電気伝導スリップリングを優先して選択する。
当然ながら、上述した各モジュールに用いられる型番は、これらに限らず、他の型番のモジュールを用いても良い。前記絶縁シートは、無線受電コイルと回路基板との間にクロストークが生じることを防止する。
本発明における電気伝導スリップリングは、集電リングとも言われ、又は、回転ジョイント、回転電気インターフェース、スリップリング、コレクターリング、リフローリング、コイル、整流子、カップリングとも言われ、コンタクトスライド接続応用カテゴリーに属し、2つの相対回転機構の画像、データ信号及び動力伝達を実現するための精密送電装置である。
電気伝導スリップリングは、電気伝導リングのスライド接触、静電結合又は電磁結合を用い、静止構造と回転構造との間に電気信号及び電気エネルギーを伝送するための精密送電装置であり、無制限的な、連続的な又は断続的な360°の回転を提供し、多経路の回転動力、データ及び信号を提供することを求める全ての機械電力システムに幅広く用いられる。システム構造を大幅に簡素化し、リード線が回転プロセスにおいて挫き傷めることを避ける。
図33及び図34は、ユーザが同一のリング状の路線に沿って歩く際、ユーザの脚部又は靴に装着される、静止する慣性センサ及び回転する慣性センサによるそれぞれの動作軌道図であり、当該リング状の路線の出発点及び終了点が同じ位置にあり、一周の長さが約400メートルである。
図33に示すように、従来技術における静止する慣性センサは、ゼロ点ドリフトの誤差の影響により、推定針路と実際針路の誤差が時間の経過につれて絶えずに累積して大きくなり、最終の軌跡点と出発位置は、比較的な大きな誤差を有するようになる。図34に示すように、本発明の慣性センサは、運転モードにおいて回転するので、多くの部分のゼロ点ドリフトの誤差が無くなり、推定針路と実際針路の誤差は、比較的小さい範囲に抑えられ、最終の軌跡点と出発位置は、ほぼ一致する。よって、ナビゲーションの精度を大幅に高めることができる。
慣性センサのジャイロが静止する場合、感知軸のX方向におけるゼロ点ドリフトの誤差が時間の経過につれて変化する曲線図(図35に示すように)及び感知軸のX方向の推定するオフセット角が時間の経過につれて変化する曲線図(図36に示すように)から分かるように、とても小さいゼロ点ドリフトの誤差(0.01度/秒〜0.02度/秒)であっても、積分後のX方向の推定するオフセット角が時間の経過につれて絶えずに広がり、1000秒の時間が経つと、オフセット角が15°になってしまう。
慣性センサのジャイロが回転する場合、感知軸のX方向におけるゼロ点ドリフトの誤差が時間の経過につれて変化する曲線図(図37に示すように)及びX方向の推定するオフセット角が時間の経過につれて変化する曲線図(図38に示すように)から分かるように、感知軸のゼロ点ドリフトの誤差の大きさ及び方向が周期的に変わることによって、積分後のX方向の推定するオフセット角が0.1°以内に抑えられる。
本発明による慣性センサに含まれるジャイロとしては、一般的なMEMSのジャイロを用いるだけで、1°/時間の針路精度に達することができ、パーソナルナビゲーションシステムに長時間の針路位置決め精度を提供することができ、ナビゲーションの精度が大幅に向上する。回転構造は、コストが比較的低いため、高価の高精度のジャイロの使用を避け、システムのコストが大幅に低下する。
上述した内容は、本発明の好ましい実施例に過ぎず、本発明を制限せず、本発明の精神及び原則から逸脱しなければ、行われた如何なる補正、等価置換、改良等は、何れも本発明の保護請求の範囲に属する。

Claims (1)

  1. 回路基板(4)と前記回路基板(4)上に配された慣性センサ(4−3)とを備える慣性センサ装置であって、
    基部(1)と、回転盤(3)と、動力源アセンブリ(DZ)とを更に備え、
    前記回路基板(4)が前記回転盤(3)に取り付けられ、
    前記動力源アセンブリ(DZ)が前記基部(1)に取り付けられ、
    前記回転盤(3)は、前記動力源アセンブリ(DZ)の動力出力軸(6)に伝動接続し、
    前記回路基板(4)は、前記回転盤(3)と共に回転速度が1〜200RPMの範囲内で往復回転又は連続回転し、
    前記慣性センサ装置は、運転モードにおいては、可動の監視目標に取り付けられ、前記慣性センサ(4−3)により収集された信号は、前記可動の監視目標の現在の地理位置を表示するために、パーソナルナビゲーションシステムに送信され
    第1のハウジング(2−1)と、第1の電気伝導スリップリング(5−1)とを更に備え、前記第1のハウジング(2−1)は、逆さまのL型であり、前記第1のハウジング(2−1)の下部が前記基部(1)に固定され、前記第1の電気伝導スリップリング(5−1)は、前記第1のハウジング(2−1)の頂部に取り付けられ、前記動力源アセンブリ(DZ)は、第2の減速装置(7−2)と、第2のモーター(8−2)とを備え、前記第2の減速装置(7−2)及び前記第2のモーター(8−2)は、何れも前記基部(1)に取り付けられ、前記第2の減速装置(7−2)及び前記第2のモーター(8−2)は、伝動接続し、前記動力出力軸(6)は、前記第2の減速装置(7−2)の動力出力軸であり、前記回転盤(3)は、前記第2の減速装置(7−2)の動力出力軸に被装するように取り付けられ、前記第1の電気伝導スリップリング(5−1)の第1の回転子(5−1−1)は、前記第2の減速装置(7−2)の動力出力軸と伝動接続し、又は、
    第2のハウジング(2−2)と、第3の電気伝導スリップリング(5−3)とを更に備え、前記第2のハウジング(2−2)は、逆さまのL型であり、前記第2のハウジング(2−2)の下部が前記基部(1)に固定され、前記第3の電気伝導スリップリング(5−3)は、前記第2のハウジング(2−2)の頂部に取り付けられ、前記動力源アセンブリ(DZ)は、第5のモーター(8−5)と、第1の位置決めブロック(12−1)と、第3の駆動輪(9−3)と、第1の内歯車(10−1)と、第2の回転軸(6−2)とを備え、前記第5のモーター(8−5)は、前記回転盤(3)に設置され、前記動力出力軸(6)は、前記第5のモーター(8−5)の動力出力軸であり、前記第5のモーター(8−5)の動力出力軸は、前記回転盤(3)を貫通して前記第3の駆動輪(9−3)とマッチングするように取り付けられ、前記第3の駆動輪(9−3)は、前記第1の内歯車(10−1)の内歯と噛み合い、前記第1の内歯車(10−1)及び前記第1の位置決めブロック(12−1)は、何れも前記基部(1)に固定され、前記第1の位置決めブロック(12−1)は、前記第1の内歯車(10−1)内に位置し、前記第2の回転軸(6−2)の一端は、前記第1の位置決めブロック(12−1)を貫通して前記基部(1)とマッチングするように取り付けられ、前記回転盤(3)及び前記回路基板(4)は、前記第2の回転軸(6−2)に貫通されて前記第1の位置決めブロック(12−1)の上表面に設置され、前記第2の回転軸(6−2)の他端は、前記第3の電気伝導スリップリング(5−3)の第3の回転子(5−3−1)とマッチングするように取り付けられ、又は、
    前記回路基板(4)は、第1の無線受電モジュール(4−11)と、第1の無線通信モジュール(4−21)と、第1の無線受電コイル(4−41)と、第1の絶縁シート(4−51)と、第1のマイクロプロセッサ(4−61)とを更に備え、前記第1の無線受電コイル(4−41)は、前記第1の絶縁シート(4−51)により前記回路基板(4)に取り付けられ、前記第1の無線受電コイル(4−41)と前記第1の無線受電モジュール(4−11)の対応する接続端は、電気的に接続し、前記第1の無線受電モジュール(4−11)、前記第1の無線通信モジュール(4−21)及び前記慣性センサ(4−3)は、それぞれ前記第1のマイクロプロセッサ(4−61)の対応する接続端と電気的に接続し、又は、
    前記動力源アセンブリ(DZ)は、第4の減速装置(7−4)と、第4のモーター(8−4)と、第1の回転軸(6−1)と、第2の駆動輪(9−2)とを備え、前記第4の減速装置(7−4)及び前記第4のモーター(8−4)は、何れも前記基部(1)に取り付けられ、前記第4の減速装置(7−4)と前記第4のモーター(8−4)は、伝動接続し、前記動力出力軸(6)は、前記第4の減速装置(7−4)の動力出力軸であり、前記第2の駆動輪(9−2)は、前記第4の減速装置(7−4)の動力出力軸に被装するように取り付けられ、前記回転盤(3)は、従輪であり、前記第2の駆動輪(9−2)は、前記回転盤(3)と噛み合い、前記第1の回転軸(6−1)は、前記基部(1)とマッチングするように取り付けられ、前記回転盤(3)は、前記第1の回転軸(6−1)の回転とマッチングするように取り付けられ、前記回路基板(4)は、第2の無線受電モジュール(4−12)と、第2の無線通信モジュール(4−22)と、第2の無線受電コイル(4−42)と、第2の絶縁シート(4−52)と、第2のマイクロプロセッサ(4−62)とを更に備え、前記第2の無線受電コイル(4−42)は、前記第2の絶縁シート(4−52)により前記回路基板(4)に取り付けられ、前記第2の無線受電コイル(4−42)と前記第2の無線受電モジュール(4−12)の対応する接続端は、電気的に接続し、前記第2の無線受電モジュール(4−12)、前記第2の無線通信モジュール(4−22)及び前記慣性センサ(4−3)は、それぞれ前記第2のマイクロプロセッサ(4−62)の対応する接続端と電気的に接続し、又は、
    前記動力源アセンブリ(DZ)は、第6のモーター(8−6)と、第2の位置決めブロック(12−2)と、第4の駆動輪(9−4)と、第2の内歯車(10−2)と、第3の回転軸(6−3)とを備え、前記第6のモーター(8−6)は、前記回転盤(3)に設置され、前記動力出力軸(6)は、前記第6のモーター(8−6)の動力出力軸であり、前記第6のモーター(8−6)の動力出力軸は、前記回転盤(3)を貫通して前記第4の駆動輪(9−4)とマッチングするように取り付けられ、前記第4の駆動輪(9−4)は、前記第2の内歯車(10−2)の内歯と噛み合い、前記第2の内歯車(10−2)及び前記第2の位置決めブロック(12−2)は、何れも前記基部(1)に固定され、前記第2の位置決めブロック(12−2)は、前記第2の内歯車(10−2)内に位置し、前記第3の回転軸(6−3)の一端は、前記第2の位置決めブロック(12−2)を貫通して前記基部(1)とマッチングするように取り付けられ、前記回転盤(3)及び前記回路基板(4)は、前記第3の回転軸(6−3)を貫通して前記第2の位置決めブロック(12−2)の上表面に設置され、前記回路基板(4)は、第3の無線受電モジュール(4−13)と、第3の無線通信モジュール(4−23)と、第3の無線受電コイル(4−43)と、第3の絶縁シート(4−53)と、第3のマイクロプロセッサ(4−63)とを更に備え、前記第3の無線受電コイル(4−43)は、前記第3の絶縁シート(4−53)により前記回路基板(4)に取り付けられ、前記第3の無線受電コイル(4−43)と前記第3の無線受電モジュール(4−13)の対応する接続端は、電気的に接続し、前記第3の無線受電モジュール(4−13)、前記第3の無線通信モジュール(4−23)及び前記慣性センサ(4−3)は、それぞれ前記第3のマイクロプロセッサ(4−63)の対応する接続端と電気的に接続することを特徴とする慣性センサ装置。
JP2017530380A 2014-09-02 2015-01-31 慣性センサ装置 Expired - Fee Related JP6407435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410441766.3A CN104215241B (zh) 2014-09-02 2014-09-02 惯性传感装置
CN201410441766.3 2014-09-02
PCT/CN2015/072059 WO2016033937A1 (zh) 2014-09-02 2015-01-31 惯性传感装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017533441A JP2017533441A (ja) 2017-11-09
JP6407435B2 true JP6407435B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=52096978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530380A Expired - Fee Related JP6407435B2 (ja) 2014-09-02 2015-01-31 慣性センサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10408620B2 (ja)
EP (1) EP3190384B1 (ja)
JP (1) JP6407435B2 (ja)
CN (1) CN104215241B (ja)
WO (1) WO2016033937A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104215241B (zh) * 2014-09-02 2017-07-04 常州巴乌克智能科技有限公司 惯性传感装置
CN105643588A (zh) * 2016-01-25 2016-06-08 广西大学 自走式机械手
CN106092073B (zh) * 2016-06-02 2019-05-07 清华大学 微机械陀螺寻北仪
US10879704B2 (en) 2016-08-26 2020-12-29 Nucurrent, Inc. Wireless connector receiver module
CN109540123B (zh) * 2018-11-22 2022-07-12 奇瑞汽车股份有限公司 车辆及其传感装置、航迹确定系统
DE102018132098A1 (de) 2018-12-13 2020-06-18 Thyssenkrupp Ag Elektronische Leiterplatte
CN109631261A (zh) * 2018-12-24 2019-04-16 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种风扇、加湿器及空气调节系统
CN110285961A (zh) * 2019-06-26 2019-09-27 杭州智缤科技有限公司 一种低成本检测轴杆转动的装置
CN110793520A (zh) * 2019-11-04 2020-02-14 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 一种适用于高动态恶劣环境的微惯性组件

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5751177B2 (ja) * 1973-04-12 1982-10-30
EP0109784B1 (en) * 1982-11-15 1987-04-15 Gec Avionics Limited Inertial systems
JPH0243612U (ja) * 1988-09-19 1990-03-26
DE4231935C1 (de) * 1992-09-24 1994-04-07 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Kreiselsystem zur Winkelmessung
JP3842316B2 (ja) * 1994-07-08 2006-11-08 セイコーインスツル株式会社 位置検出装置および傾斜センサ
JP2764010B2 (ja) * 1994-09-01 1998-06-11 繁博 福島 麺収納装置
JPH09292248A (ja) * 1996-04-30 1997-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ナビゲーション装置
JPH1051216A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Hitachi Constr Mach Co Ltd 移動体に取り付けられる水平保持機構
EP0911635B1 (en) * 1997-10-21 2006-04-05 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Turntable acceleration generating apparatus
JP4583538B2 (ja) * 2000-02-23 2010-11-17 東京計器株式会社 ジャイロ装置
US6778924B2 (en) * 2001-11-06 2004-08-17 Honeywell International Inc. Self-calibrating inertial measurement system method and apparatus
JP2005172625A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 行動検知装置
US7509857B2 (en) * 2005-03-04 2009-03-31 Custom Sensors & Technologies, Inc. Inertial measurement system and method with sensor bias cancellation
US7481109B2 (en) * 2005-03-04 2009-01-27 Custom Sensors & Technologies, Inc. Inertial measurement system and method with bias cancellation
JP4586172B2 (ja) * 2005-12-07 2010-11-24 独立行政法人海洋研究開発機構 慣性航法システム
JP4151708B2 (ja) * 2006-04-27 2008-09-17 船井電機株式会社 回動装置及び回動装置を備えた映像表示装置
JP2007326201A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Nemoto Seiki:Kk ワーク供給装置
CN201081714Y (zh) * 2007-09-14 2008-07-02 深圳市艾特航模有限公司 微型机械陀螺仪
US8010308B1 (en) * 2007-11-23 2011-08-30 Microstrain, Inc. Inertial measurement system with self correction
US8061048B2 (en) * 2008-09-29 2011-11-22 Schlumberger Technology Corporation Apparatus for azimuth measurements using gyro sensors
US7712223B2 (en) * 2008-09-29 2010-05-11 Schlumberger Technology Corporation Apparatus for azimuth measurements using gyro sensors
US8521428B1 (en) * 2009-10-15 2013-08-27 Moog Inc. Heading determination using sensors mounted on rotatable assembly
FR2953589B1 (fr) * 2009-12-07 2011-12-23 Sagem Defense Securite Procede de determination d'un cap par rotation d'un dispositif inertiel
JP2011191243A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Panasonic Corp 車載用ジャイロのオフセット補正装置
IL206459A (en) * 2010-06-17 2015-11-30 Rafael Advanced Defense Sys North origin
CN102121829B (zh) * 2010-08-09 2013-06-12 汪滔 一种微型惯性测量系统
DE112012001960A5 (de) * 2011-05-04 2014-02-13 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und System zum Lokalisieren einer Person
US9645167B2 (en) * 2011-05-05 2017-05-09 Cornell University Calibration apparatus, methods and applications
US8768620B2 (en) * 2011-07-27 2014-07-01 Msa Technology, Llc Navigational deployment and initialization systems and methods
FR2991044B1 (fr) * 2012-05-24 2014-05-09 Sagem Defense Securite Centrale inertielle a gyroscopes vibrants montes sur un carrousel et procede de mesure angulaire
IL222221B (en) * 2012-09-27 2019-03-31 Rafael Advanced Defense Systems Ltd Improved system and method for inertial navigation
CN103115617B (zh) * 2013-01-17 2015-07-01 东南大学 静态电容可调式微动调陀螺仪精密装配体结构
CN203758522U (zh) * 2014-03-26 2014-08-06 北京数维翔图高新技术有限公司 一种无人机姿态传感器
CN104215241B (zh) * 2014-09-02 2017-07-04 常州巴乌克智能科技有限公司 惯性传感装置
CN204027576U (zh) * 2014-09-02 2014-12-17 常州巴乌克智能科技有限公司 一种惯性传感装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3190384A1 (en) 2017-07-12
US20190154448A1 (en) 2019-05-23
CN104215241B (zh) 2017-07-04
EP3190384B1 (en) 2019-10-09
CN104215241A (zh) 2014-12-17
EP3190384A4 (en) 2018-04-04
WO2016033937A1 (zh) 2016-03-10
US10408620B2 (en) 2019-09-10
JP2017533441A (ja) 2017-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407435B2 (ja) 慣性センサ装置
Langlois et al. Indoor localization with smartphones: Harnessing the sensor suite in your pocket
US9599473B2 (en) Utilizing magnetic field based navigation
CN105509736A (zh) 一种用于火灾救援的室内复合定位方法
AU2007348326B2 (en) Method and system for locating and monitoring first responders
CN104007460B (zh) 一种消防员单兵定位导航装置
Liu et al. HAWK: An unmanned mini-helicopter-based aerial wireless kit for localization
CN104977003A (zh) 基于共享轨迹的室内寻人方法、云端服务器及系统
Simon et al. Indoor localization system for emergency responders with ultra low-power radio landmarks
CN105651283A (zh) 一种基于加速度、磁力计、陀螺仪、压力传感器的精确室内定位方法
CN110081882A (zh) 四旋翼无人机航向测量器及控制方法
Schindhelm et al. Overview of indoor positioning technologies for context aware AAL applications
CN111722623A (zh) 一种基于蓝牙阵列天线定位的自动跟随系统
Nguyen et al. Improvement of the VLC localization method using the extended Kalman filter
CN204027576U (zh) 一种惯性传感装置
KR20130116151A (ko) 보폭 추정 모델 파라미터를 이용한 보행자 위치 추정 방법 및 이를 위한 장치
JP6086203B2 (ja) 移動体に位置情報を提供するシステム、及び位置情報提供方法
Naguib et al. Scalable and accurate indoor positioning on mobile devices
Miller et al. Cappella: Establishing multi-user augmented reality sessions using inertial estimates and peer-to-peer ranging
KR102118952B1 (ko) Rf 기반 다중 무인 비행체의 측위 및 궤적 제어 장치 및 그 시스템
CN104166149B (zh) 基于mems传感器的室内信号采集方法与装置
CN103076591A (zh) 基于超声波技术的工业机器人运动定位方法及系统
Shashank et al. Design and Development of Human Following Autonomous Airport Baggage Transportation System
Louafi et al. A Review of Indoor Positioning Systems (IPS) and Their Different Use-Cases
CN109831566A (zh) 一种便于增加接收信号强度的室内定位用手机壳

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees