JP6407351B2 - 積層フィルム - Google Patents
積層フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6407351B2 JP6407351B2 JP2017097318A JP2017097318A JP6407351B2 JP 6407351 B2 JP6407351 B2 JP 6407351B2 JP 2017097318 A JP2017097318 A JP 2017097318A JP 2017097318 A JP2017097318 A JP 2017097318A JP 6407351 B2 JP6407351 B2 JP 6407351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- fine particles
- release
- release agent
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 168
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 107
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 104
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 83
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 83
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 63
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 60
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 52
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 50
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 claims description 12
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 claims description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims description 7
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- 238000013508 migration Methods 0.000 claims description 6
- 230000005012 migration Effects 0.000 claims description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 claims description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 3
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 claims description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 claims description 3
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 3
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 claims description 3
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 3
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims 1
- 229920005678 polyethylene based resin Polymers 0.000 claims 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 claims 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 166
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 26
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 23
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 20
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 19
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 17
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 15
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 12
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 10
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 8
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 4
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 4
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000013500 performance material Substances 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000002519 antifouling agent Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000001227 electron beam curing Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
当該用途に使用される離型フィルムは、ディスプレイの大型化に伴い、偏光板などの光学部材及び離型フィルムの寸法が大きくなり、剥離面積が大きくても軽く剥離できることが必要とされている。そのため、従来に比べて剥離力の小さい離型フィルムが求められている。また、タッチパネルの構成部材や光学部材同士を貼合するための、光学部材用の粘着剤層については、タブレットPC、タブレット端末、タッチパネルなどの薄型化に伴い、薄膜の粘着剤層でも光学部材の段差(例えば、携帯端末のカバーガラス等に用いられる額縁印刷の段差など)に追従できるように、凝集力の弱い粘着剤層が使用されている。しかし、凝集力の弱い粘着剤層を用いた場合、離型フィルムの剥離力が大き過ぎると光学部材用の粘着剤層が変形してしまうことから、従来に比べて剥離力の小さい離型フィルムが求められている。
また、特許文献2では、ポリエステルフィルムの片面にオリゴマーの析出防止層を施し、その上に無溶剤系の付加反応硬化型シリコーンを含有する離型層を有し、テープ剥離力が15mN/cm以下であり、かつ、シリコーン系成分の移行性評価接着率が90%以上の離型フィルムが提案されている。
さらに、特許文献3では、官能基を有しないポリジメチルシロキサンなどの、軽剥離成分を添加していない付加反応型シリコーンを用い、50〜65℃の環境下で20時間以上熱処理を施した離型フィルムであって、アクリル系粘着剤の剥離力が0.15N/50mm以下で残留接着率が90%以上の離型フィルムが提案されている。
また、特許文献2に記載の離型フィルムについては、オリゴマーの析出防止層を設けていることが、従来の離型フィルムと異なる。しかし、無溶剤系の付加反応硬化型シリコーンを使用しているため、剥離性能に関しては、従来の離型フィルムの範疇となってしまう。
さらに、特許文献3に記載の離型フィルムでは、軽剥離成分を添加していない付加反応型シリコーンをエージングすることにより軽剥離化したものである。この場合、軽剥離の割には、貼合した粘着剤層の粘着力を低下させない離型フィルムが得られるが、さらに剥離力を低減することが困難である。
(1)前記微粒子の体積基準平均粒子径が、前記離型剤層の厚さの2倍以上であること。
(2)前記バインダー樹脂層の厚さが、前記微粒子の前記体積基準平均粒子径の25〜60%の範囲(すなわち、前記微粒子の前記体積基準平均粒子径が、前記バインダー樹脂層の厚さの5/3倍〜4倍の範囲)にあること。
また、本発明の離型フィルムは、貼合した粘着剤層の粘着力を低下させることがなく、かつ、ロール形状に巻き取ってもブロッキングを起こすことなくきれいに巻き戻すことができることから、優れた剥離性と耐ブロッキング性とを両立させたものであり、産業上の利用価値が大であり、その工業的な価値は極めて大きい。
図1は、本発明の離型フィルムの一例を、模式的に示す断面図であって、基材フィルム1の片面に、バインダー樹脂層2が形成され、基材フィルム1の反対面にシリコーン系の離型剤層4が形成されている。
このバインダー樹脂層2には、ブロッキング防止用の微粒子3として、無機微粒子及び/又はポリマー微粒子が含有されている。
中でも、光学特性や耐熱特性などの特性面や価格面、外観の品位などの面から、ポリエステル樹脂フィルムが好適である。ポリエステル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリエチレンイソフタレートとポリエチレンテレフタレートの共重合体、ポリブチレンテレフタレートなどが挙げられる。これらの中でも、コストや光学特性の観点から、ポリエチレンテレフタレート(PET)が特に好ましい。また、光学特性の点からすると、1軸延伸または2軸延伸品の光学用のポリエチレンテレフタレートが好ましい。
また、必要に応じて、基材フィルム1の表面に、プラズマ放電やコロナ放電による表面改質、アンカーコート剤の塗付などの易接着処理を施してもよい。
微粒子3の形状は、特に限定されるものではなく、球状、棒状、鱗片状、半球状、凸レンズ状、マッシュルーム状、不定形などいずれでも良いが、球形や球形に近い形状の方が、ブロッキング防止性能が出やすいため、より好適である。
微粒子3の粒子径は、体積基準平均粒子径として、離型剤層4の厚さの2倍以上であることが望ましい。微粒子3の体積基準平均粒子径が、離型剤層4の厚さの2倍未満であると、ブロッキング防止性能が低下する恐れがある。微粒子3の体積基準平均粒子径が、離型剤層4の厚さの2倍以上であれば、ブロッキング防止性能が得られる。微粒子3の体積基準平均粒子径の上限は、特に問題とならないが、微粒子3の体積基準平均粒子径を大きくした場合には、バインダー樹脂層2の厚さを厚くする必要があり、コストが高くなる。このため、微粒子3の体積基準平均粒子径は、離型剤層4の厚さの10倍程度までに抑えるのが好ましい。なお、体積基準平均粒子径によれば、体積の大きい粒子の寄与が大きく、体積の小さい粒子が混在しても影響が小さいため、少なくとも一部の粒子が、離型剤層4の厚さの2倍以上の粒子径を有していれば、ブロッキング防止性能を得られる。
バインダー樹脂層2に使用する樹脂は、水系、非水系(溶剤系)でも無溶剤タイプでも良い。バインダー樹脂層2の厚さは、微粒子3の体積基準平均粒子径の25〜60%の範囲にあることが望ましい。バインダー樹脂層2の厚さが、微粒子3の体積基準平均粒子径の25%未満であると、微粒子3の投錨力が落ち、微粒子3が脱落し易くなる。また、バインダー樹脂層2の厚さが、微粒子の体積基準平均粒子径の60%を超えると、ブロッキング防止性能が低下したり、コストが割高になるなどの問題が生じるので好ましくない。
(1)微粒子3の体積基準平均粒子径が、離型剤層4の厚さの2倍以上であること。
(2)バインダー樹脂層2の厚さが、微粒子3の体積基準平均粒子径の25〜60%の範囲にあること。
積層フィルムに用いられる樹脂フィルムは、光学フィルム7に限らず、不透明の樹脂フィルムであってもよい。光学フィルムとしては、偏光フィルム、位相差フィルム、反射防止フィルム、防眩(アンチグレア)フィルム、紫外線吸収フィルム、赤外線吸収フィルム、光学補償フィルム、輝度向上フィルム、高透明フィルム等が挙げられる。
ビーカーに、エチルセルロース(ダウケミカル社製、品名:エトセル(登録商標)100FP)を7.5重量部、平均粒子径(体積基準平均粒子径)が2μmのシリコーン系樹脂ポリマー微粒子(モメンティブ・パーフォーマンス・マテリアルズ社製、品名:トスパール(登録商標)120)を0.0375重量部、トルエン/酢酸エチルの50/50混合溶剤を92.5重量部、を投入して混ぜ、エチルセルロースが溶解するまで撹拌して塗料を作成した。次いで、厚さ50μmの、片面コロナ処理ポリエステルフィルムのコロナ未処理面に、乾燥後のバインダー樹脂の厚さが1.0μmになるように、メイヤーバー工法にて塗布した後、120℃の熱風循環式乾燥器にて1分間加熱し、片面に表面凹凸形状を設けたポリエステルフィルムを得た。ついで、得られたポリエステルフィルムの、凹凸形状を設けた面の反対面(コロナ処理面)に、付加反応型シリコーン離型剤(東レ・ダウコーニング社製、品名:LTC−1056L)の30重量部に対して、白金触媒(東レ・ダウコーニング社製、品名:SRX212キャタリスト)を1重量部、トルエン/酢酸エチルの50/50混合溶剤70重量部を混ぜ、混合した塗料を、乾燥後の厚さが1.0μmになるように、メイヤーバー工法にて塗工した後、設定温度を120℃にした熱風循環式乾燥器にて1分間加熱し、実施例1の離型フィルムを得た。
実施例1において、バインダー樹脂層(エチルセルロース)と離型剤層の厚さ、及びシリコーン系樹脂ポリマー微粒子の品種を変更し、製造例1〜12の離型フィルムを得た。なお、上記の実施例1は、表1の製造例5である。
得られた製造例1〜12の離型フィルムについて、離型剤層とバインダー樹脂層との、ブロッキングの有無および微粒子の脱落の有無について、確認試験を行った。
離型フィルムを3枚重ねたサンプルを作成し、ステンレス板(SUS304)2枚の間に挟む。このサンプルに20g/cm2{0.196N/cm2}の荷重を掛けた状態で、23℃、50%RHの環境で24時間放置する。その後、3枚重なった離型フィルムを取り出し、離型フィルムを1枚ずつ手剥がしすることによりブロッキング状態を確認した。ブロッキングがなく、離型フィルムが軽く剥がれたものをブロッキング性良好(○)、離型フィルム剥離時に少し抵抗があったものをブロッキング性軽微不良(△)、離型フィルム剥離時に著しく抵抗があったものをブロッキング性不良(×)とした。
離型フィルムの微粒子含有バインダー樹脂塗工面を、不織布(旭化成せんい社製ベンコット(登録商標)M−1)で200gの分銅で荷重を掛けた状態で一往復擦る。その後、サンプルの擦った部分をレーザー顕微鏡にて観察した。10か所で微粒子の残留箇所及び脱落箇所の個数を測定し、微粒子の脱落が30%未満のものを良好(○)、微粒子の脱落が30%以上のものを不良(×)とした。
確認試験の結果を、表1に示した。
(i)微粒子の平均粒子径が、離型剤層の厚さの2倍以上であること。
(ii)微粒子の平均粒子径に対するバインダー樹脂層の厚さが、75%よりも低いこと。
一方、微粒子を含有するバインダー樹脂層から、微粒子を脱落させない条件として、微粒子の平均粒子径に対するバインダー樹脂層の厚さを厚くする必要があることがわかる。表1に示した確認試験の結果から、微粒子を含有するバインダー樹脂層から、微粒子を脱落させないバインダー樹脂層の厚さを下記の通り導き出した。
(iii)微粒子の平均粒子径に対するバインダー樹脂層の厚さが、25%以上であること。
また、表1に示した確認試験の結果において、製造例6と、製造例7の比較から、(ii)の条件は、微粒子の体積基準平均粒子径に対するバインダー樹脂層の厚さが60%以下であれば、離型剤層とバインダー樹脂層とが、ブロッキングを起こさないことが分かる。
(1)微粒子の平均粒子径が、離型剤層の厚さの2倍以上であること。
(2)バインダー樹脂層の厚さが、微粒子の平均粒子径の25〜60%の範囲にあること。
離型剤層の厚さを0.4μmにした以外は、実施例1と同様にして実施例2の離型フィルムを作成した。
バインダー樹脂層の厚さを0.5μmにした以外は、実施例1と同様にして実施例3の離型フィルムを作成した。
ポリビニルアルコール(クラレ社製、品名:ポバール203)を7.5重量部、イオン交換水を92.5重量部となるように秤量した。ビーカーに、イオン交換水を入れ、80℃程度に加温した後、撹拌しながらポリビニルアルコールを添加し、ポリビニルアルコールが完全に溶解するまで撹拌を続けた。常温まで冷却した後、体積基準平均粒子径2.7μmの無定形シリカ(富士シンシア社製、品名:サイリシア(登録商標)310P)0.0375重量部を添加し、ホモジナイザーにて、シリカが均一に分散するまで撹拌混合を行い、微粒子入りのバインダー樹脂塗料を作成した。
次いで、厚さ50μmの、両面コロナ処理ポリエステルフィルムのコロナ処理面に、作成したバインダー樹脂塗料を、乾燥後のバインダー樹脂の厚さが1μmになるように、メイヤーバー工法にて塗布し、設定温度を120℃にした熱風循環式乾燥器にて3分間加熱し、片面に表面凹凸形状を設けたポリエステルフィルムを得た。ついで、得られたポリエステルフィルムの凹凸形状反対面(コロナ処理面)に、付加反応型シリコーン離型剤(東レ・ダウコーニング社製の品名:LTC−1056Lを18重量部、信越化学工業社製の品名:KS−847Tを40重量部)、白金触媒(東レ・ダウコーニング社製、品名:SRX212キャタリスト)を1重量部、トルエン/酢酸エチルの50/50混合溶剤42重量部を混ぜ、混合した塗料を、乾燥後の厚さが1.0μmになるように、メイヤーバー工法にて塗工した後、設定温度を120℃にした熱風循環式乾燥器にて1分間加熱し、実施例4の離型フィルムを得た。
離型剤層の厚さを0.2μmにした以外は、実施例1と同様にして比較例1の離型フィルムを作成した。
バインダー樹脂層(エチルセルロース)の乾燥後の厚さを1.5μmにした以外は、実施例1と同様にして比較例2の離型フィルムを得た。なお、比較例2は、表1の製造例7である。
厚さ50μmの、片面コロナ処理ポリエステルフィルムのコロナ処理面に、軽剥離タイプの付加反応型シリコーン離型剤(東レ・ダウコーニング社製、品名:SRX−357)の5重量部に対して、白金触媒(東レ・ダウコーニング社製、品名:SRX212キャタリスト)を0.05重量部、トルエン/酢酸エチルの50/50混合溶剤95重量部を混ぜ、混合した塗料を乾燥後の厚さが0.2μmになるように、メイヤーバー工法にて塗工した後、設定温度を120℃にした熱風循環式乾燥器にて1分間加熱し、比較例3の離型フィルムを得た。
付加反応型シリコーン離型剤(東レ・ダウコーニング社製、品名:LTC−1056L)の30重量部に対して、白金触媒(東レ・ダウコーニング社製、品名:SRX212)を1重量部、トルエン/酢酸エチルの50/50混合溶剤70重量部を混ぜ、混合した塗料に、体積基準平均粒子径2μmのシリコーン系樹脂ポリマー微粒子(モメンティブ・パーフォーマンス・マテリアルズ社製、品名:トスパール(登録商標)120)0.0375重量部を添加し、撹拌混合して、微粒子を含有したシリコーン離型剤塗料を作成した。厚さ50μmの片面コロナ処理ポリエステルフィルムのコロナ処理面に、作成した塗料を乾燥後の厚さが1.0μmになるよう、メイヤーバー工法にて塗工し、設定温度を120℃にした熱風循環式乾燥器にて1分間加熱し、比較例4の離型フィルムを得た。
離型フィルムの離型剤層の表面に、ポリエステル粘着テープ(日東電工株式会社製、品名:ポリエステルテープNo.31B)を貼り合わせ、20g/cm2{0.196N/cm2}の荷重下、70℃で20時間エージングした後、卓上型精密万能試験機(島津製作所社製、オートグラフ(登録商標))にて剥離速度300mm/分、剥離角度180°にて引き剥がした際の剥離強度として剥離力(mN/50mm)を測定した。
上記(剥離力の測定)による試験後の離型フィルムから引き剥がした粘着テープを被着体(ステンレス板)に対してローラで圧着し、23℃、55%RHの環境下で1時間放置した後、卓上型精密万能試験機(島津製作所社製、オートグラフ(登録商標))にて剥離速度300mm/分、剥離角度180°にて当該被着体から剥離するときの剥離力を測定して残留接着力とした。
これとは別に、未使用の粘着テープを同一材質の被着体に圧着して剥離するときの剥離力を、同様に測定して基準粘着力とした。
残留接着率は、(残留粘着力)/(基準粘着力)×100(%)という式により算出した。
上記(剥離力の測定)による試験後の、離型フィルムの離型剤層の表面を、指の腹で強く3回擦った後、擦った部分を目視で観察した。基材フィルムから、離型剤層が脱落していることの有無を目視にて確認し、離型剤層の脱落がほとんどなかったものを(○)、離型剤層の脱落が少しあったものを(△)、離型剤層の脱落が著しかったものを(×)として判定した。
離型フィルムの離型剤層を、酢酸エチルをしみこませた不織布(旭化成せんい社製ベンコット(登録商標)M−1)を用いて、200gの分銅で荷重を掛けた状態で一往復擦る。その後、離型フィルムの離型剤層を目視で観察することにより、離型フィルムの離型剤層の耐溶剤性を確認した。離型剤層の表面を目視にて確認し、外観に変化の無かったものを(○)、離型剤が脱落したものを(×)と判定した。
実施例1〜4、および比較例1〜4で得られた離型フィルムの、各種測定、確認試験の結果を表2に示した。
実施例1〜4の離型フィルムは、剥離力が非常に小さく、かつ、残留接着率が非常に高い数値を示した。また、実施例1〜4の離型フィルムは、離型剤層とバインダー樹脂層とがブロッキングを起こしておらず、シリコーン系離型剤の密着性、耐溶剤性も良好であった。これに対して、離型剤層の厚さが薄い比較例1の離型フィルムは、剥離が重い(剥離力が大きい)結果となった。また、離型剤背面側の微粒子含有バインダー樹脂層の凹凸が小さい(微粒子の平均粒子径に対する、バインダー樹脂層の厚さの比が大きい)比較例2の離型フィルムは、ブロッキングを起こしてしまい、剥離力も大きくなった。一般的に用いられている軽剥離タイプのシリコーンを、一般的な塗布量で塗工した比較例3の離型フィルムは、剥離が実施例1〜4よりも重く、かつ、残留接着率が著しく悪い結果となった。シリコーン系離型剤に微粒子を含有させた比較例4の離型フィルムは、剥離力、残留接着率とも良好な結果となったが、離型剤層の密着性および耐溶剤性が不良の結果であった。
Claims (3)
- 樹脂フィルムの片面に粘着剤層が積層された積層体の、前記粘着剤層の表面に、離型剤層が設けられた表面保護用離型フィルムが、前記離型剤層を介して貼り合わせてなる積層フィルムであって、
前記積層フィルムから、前記積層体を剥がした前記表面保護用離型フィルムが、被着体の表面保護に使用されるものであり、
前記表面保護用離型フィルムは、基材フィルムの一方の面に、シリコーン系離型剤を含んでなる厚さ0.4〜2μmの前記離型剤層が設けられてなり、
前記基材フィルムが、ポリエステル樹脂フィルムであり、
前記シリコーン系離型剤が、前記粘着剤層へのシリコーン成分の移行を減らすため、軽剥離添加成分(付加反応に関与する有機官能基を有しないシリコーンであるポリジメチルシロキサン)を含有しないシリコーン系離型剤であり、
前記基材フィルムの他方の面に、微粒子として、無機微粒子および/またはポリマー微粒子を含有するバインダー樹脂層が設けられてなることを特徴とする積層フィルム。 - 前記無機微粒子が、シリカ、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸バリウム、カオリン、ガラス粉末、タルクからなる無機粒子群から選択された1種以上であり、前記ポリマー微粒子が、シリコーン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、エポキシ系樹脂からなる高分子樹脂粒子群から選択された1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の積層フィルム。
- 前記微粒子、前記バインダー樹脂層、及び前記離型剤層が、下記の(1)および(2)の条件を同時に満たすことを特徴とする請求項1又は2に記載の積層フィルム。
(1)前記微粒子の体積基準平均粒子径が、前記離型剤層の厚さの2倍以上であること。
(2)前記バインダー樹脂層の厚さが、前記微粒子の前記体積基準平均粒子径の25〜60%の範囲(すなわち、前記微粒子の前記体積基準平均粒子径が、前記バインダー樹脂層の厚さの5/3倍〜4倍の範囲)にあること。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097318A JP6407351B2 (ja) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | 積層フィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097318A JP6407351B2 (ja) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | 積層フィルム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015046244A Division JP6147284B2 (ja) | 2015-03-09 | 2015-03-09 | 剥離性に優れた離型フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017206017A JP2017206017A (ja) | 2017-11-24 |
JP6407351B2 true JP6407351B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=60414699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017097318A Active JP6407351B2 (ja) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | 積層フィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6407351B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5477211B2 (ja) * | 2010-07-23 | 2014-04-23 | 大日本印刷株式会社 | 偏光シート積層体 |
-
2017
- 2017-05-16 JP JP2017097318A patent/JP6407351B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017206017A (ja) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6147284B2 (ja) | 剥離性に優れた離型フィルム | |
JP6480295B2 (ja) | 剥離性に優れた離型フィルム | |
JP6434437B2 (ja) | 剥離性に優れた離型フィルム | |
JP5412321B2 (ja) | 透明性に優れた離型フィルム | |
JP5855465B2 (ja) | 表面保護フィルム、及びそれが貼着された光学部品、工業製品 | |
JP6694981B2 (ja) | 剥離性に優れた離型フィルム | |
JP6247224B2 (ja) | 光学的に透明なフィルムのための変性剥離コーティング | |
KR20140142240A (ko) | 재박리성 보호 점착 필름 및 그의 제조방법 | |
JP6872485B2 (ja) | マイクロスフェア処理した縁部を有するウェブ巻取りロール及びその作製方法 | |
JP2016117839A (ja) | 両面粘着フィルム及びそれを用いた情報表示画面用の保護部材 | |
JP6407351B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP6472044B2 (ja) | 両面粘着フィルム及びそれを用いた情報表示画面用の保護部材 | |
JP6403353B2 (ja) | 透明導電性フィルム用表面保護フィルムの製造方法 | |
JP2005066919A (ja) | 表面保護フィルム | |
JP6383968B2 (ja) | 両面粘着フィルム及びそれを用いた情報表示画面用の保護部材 | |
JP6207087B2 (ja) | 透明導電性フィルム用表面保護フィルム及びそれを用いた透明導電性フィルム | |
JP2019018583A (ja) | 積層フィルム | |
JP2016102136A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6407351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |