JP6404324B2 - 光触媒コーティングを付着させる方法および関連するコーティング、テキスタイル材料および光触媒反応における使用 - Google Patents

光触媒コーティングを付着させる方法および関連するコーティング、テキスタイル材料および光触媒反応における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6404324B2
JP6404324B2 JP2016507035A JP2016507035A JP6404324B2 JP 6404324 B2 JP6404324 B2 JP 6404324B2 JP 2016507035 A JP2016507035 A JP 2016507035A JP 2016507035 A JP2016507035 A JP 2016507035A JP 6404324 B2 JP6404324 B2 JP 6404324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
nanoparticles
semiconductor material
coating according
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016507035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523688A (ja
Inventor
ダミア グレゴリ,
ダミア グレゴリ,
シャンタル ギヤール,
シャンタル ギヤール,
フレデリック シャピュット,
フレデリック シャピュット,
ステファン パローラ,
ステファン パローラ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2016523688A publication Critical patent/JP2016523688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404324B2 publication Critical patent/JP6404324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/06Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing polymers
    • B01J31/069Hybrid organic-inorganic polymers, e.g. silica derivatized with organic groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/44Oxides or hydroxides of elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table; Zincates; Cadmates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/45Oxides or hydroxides of elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table; Aluminates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/46Oxides or hydroxides of elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table; Titanates; Zirconates; Stannates; Plumbates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/47Oxides or hydroxides of elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table; Vanadates; Niobates; Tantalates; Arsenates; Antimonates; Bismuthates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/48Oxides or hydroxides of chromium, molybdenum or tungsten; Chromates; Dichromates; Molybdates; Tungstates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/36Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/49Oxides or hydroxides of elements of Groups 8, 9,10 or 18 of the Periodic Table; Ferrates; Cobaltates; Nickelates; Ruthenates; Osmates; Rhodates; Iridates; Palladates; Platinates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/51Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof
    • D06M11/53Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof with hydrogen sulfide or its salts; with polysulfides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Description

本発明は光触媒反応の技術分野に関する。より詳細には、本発明は、化学的または生物学的物質を分解する光触媒特性を有するコーティングを調製するための方法、光触媒特性を有するコーティング、該コーティングにより被覆された支持体およびテキスタイル材料、ならびに、光触媒反応のための該コーティング、支持体またはテキスタイル材料の使用に関する。
光触媒反応の分野は、特に、最も広い意味での除染に用途がある。テキスタイルタイプの支持体に光触媒特性を付与するためなど、様々な解決策が提案されてきた。
PORCHERを出願人とする特許文献1には、二酸化チタン粒子を組み込んだコーティングを有する繊維が記載されている。実施例のコーティングは、フッ素化ポリマー、市販のシリコーンまたはアクリルポリマーからなる。フッ素化ポリマーは、二酸化チタン粒子を閉じ込める破壊できないマトリックスと考えられるため、二酸化チタン粒子は光触媒の役割を充分に果たすことができない。市販のシリコーンが使用される場合、本願の発明者らは、シリコーンマトリックスに存在する有機基の塩析により汚染物が生成されることを明らかにした。最後に、特許文献1で提案されているアクリルバインダーを含む最後の配合に関して、本願の発明者らは、TiOナノ粒子(2質量%)を含むポリ(メチルメタクリレート)ワニスが、1ヶ月間UV照射した後に完全に分解することを確認した。
ポリアクリルバインダーおよびTiO粒子に基づく処理が行われた車の内装材用テキスタイル支持体を提案する特許文献2に記載されるコーティングでも同じ問題にぶつかる。
特許文献3もまた、光触媒反応における活性物質を組み込んだシリコーンワニスからなる少なくとも1種の防汚膜によりコーティングされたシリコーンエラストマーの基材を記載している。この防汚膜はアルケニルシランを用いて形成されたものであり、本願の発明者らは、ビニルトリメトキシシランマトリックスを有するこのようなシリコーンは、特にビニル基が分解される間に多くの中間体を生成するが故に、光触媒活性が低いことを明らかにした(比較例3を参照)。
それに関して、特許文献4は、半導体粒子が直接適用された光触媒特性を有するテキスタイル繊維を記載しているが、この場合、テキスタイル繊維の急速な分解が引き起こされる。
また、SiOとTiOの混合物により処理された大気汚染除去用防音タイルを記載する特許文献5も挙げられる。しかし、得られるコーティングは可撓性がなく、その結果、可撓性のテキスタイルまたは支持体を被覆できるように適合させなければならない。
国際公開第2009/068833号 国際公開第2007/078555号 国際公開第2010/001056号 国際公開第2009/118479号 国際公開第2010/010231号
本発明の1つの目標は、良好な光触媒特性を有し、先行技術において既に記載され提案されたコーティングを概して改善できるコーティングおよび関連する方法を提供することである。
具体的には、本発明によるコーティングは、テキスタイルなどの可撓性支持体を処理するのに適していなければならない。
本発明の範囲内において、この目標は、半導体材料粒子が均一に分布しており、汚染物トラップとして使用することが可能であるが、支持材料が有機物である場合にはその分解を引き起こすことのないシリコーンで形成された多孔質コーティングを用いることによって達成される。本発明は、支持体に光触媒コーティングを付着させるための方法であって、
a)半導体材料のナノ粒子の水性および/またはアルコール性懸濁液を用意するステップと、
b)加水分解されたオルガノシランの水性および/またはアルコール性溶液からなるゾルを用意するステップと、
c)上記懸濁液と上記ゾルを混合し、得られた混合物を被覆対象の支持体に付着させるステップと、次いで
d)乾燥操作を行うステップと
を含む方法を提案することによって上記目標を達成することができる。
本発明の別の目標は、安定性および充分に長い寿命を有するコーティングを提案することである。また、本発明による方法の有利な適用によれば、本発明の方法は、上記乾燥操作後に、乾燥後に得られたコーティングに対して、上記半導体材料の活性化をもたらす少なくとも1つの波長で照明を行うことにより、上記コーティング中に最初に存在する、Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基の少なくとも3%を除去することからなる追加のステップe)を含む。Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基の除去率は、特に、ケイ素のNMRスペクトルを比較することによって、および、Si−C結合に相当するピークの強度を比べることによって得ることができる。最初に存在する有機基とは、ステップe)で行われる照明の前に存在する有機基を意味する。したがって、比較は、照明ステップe)の前後のスペクトルを比較することによって行われる。先行技術の解決策とは異なり、この好ましい実施形態によれば、本発明の範囲内で提案されるコーティングは安定であり、それ自体は使用中にそれほど多くの有機汚染物を生成しない。
好ましくは、Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基がもはや除去されなくなるまで上記照明が行われる。例えば、コーティングによる有機化合物の塩析が停止するまで照明が行われる。このような停止は、特に、汚染物の吸着剤による濃縮および脱着の後、クロマトグラフィー分析によって確認できる。この場合、得られたコーティングは完全に安定であり、このようにしてコーティング自体が汚染物質を生成することが避けられる。
本発明の範囲内において、コーティングを水性溶液、特に水、好ましくは超純水に浸漬させて上記照明が行われてもよい。本発明の範囲内で使用できる超純水の例として、MilliQとして市販されるものが挙げられ、比抵抗値18.3MΩ・cmによって特徴付けられる。この浸漬によって、Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基の分解によって生成される有機化合物を水性溶液中で効率よく置き換えることができる。こうして、光触媒と接触している有機材料の全てを除去すると、外部の汚染物は光触媒へ到達しやすくなる。
コーティングを0〜80℃の範囲、特に20〜30℃の範囲に属する温度に保たれた媒体中に配置して上記照明が行われる。このような媒体として、特に水性溶液、例えば水、特に超純水が挙げられる。しかし、空気、酸素、窒素、アルゴンなどの種類の気体雰囲気にコーティングを配置して照明を行うことも充分に想定できる。
UV−A、Bおよび/またはCの下、好ましくは200〜400nmの範囲に属する少なくとも1つの波長または波長範囲で、好ましくは1mW/cm〜100mW/cm、より好ましくは3〜10mW/cmの強度で、特に10分間〜48時間の間、より好ましくは5〜27時間の間上記照明が行われることが好ましい。照明条件は、Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基の除去が所望の程度となるように、当業者によって適合される。照明時にコーティングが配置される媒体中に汚染物が存在する場合、最適な光触媒活性を得るためには、暴露時間は媒体中に汚染物が存在しない場合よりも長くなる。
ステップe)の照明ステップを短時間、例えば48時間未満、さらには12時間未満の間、特に適合させた放射強度および波長を使用して行うことよって、Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基が除去しやすくなる。Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基の漸進的な除去は、使用中のコーティングの自然照明によってはるかに長い時間をかけて達成できる。
本発明の範囲内において、照明ステップb)が適用されるかどうかにかかわらず、ステップb)で使用されるゾルは、いかなる公知技術に従って得られてもよい。それでもやはり、ゾルは酸性溶液からなることが好ましい。この場合、オルガノシランの加水分解、すなわちSi−OH基の導入は、7未満、好ましくは3未満のpHで達成され、例えば塩酸を添加することによって達成される。ゾルは、水性溶液または水性溶液/アルコール混合物(水−アルコール性溶液と呼ぶ)またはアルコールのみからなっていてもよい。アルコールの例として、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノールおよびポリオールを挙げることができる。
オルガノシランは、モノシリル化および/またはポリシリル化前駆体、例えばオルガノトリアルコキシシラン、オルガノトリクロロシラン、オルガノトリス(メタリル)シラン、オルガノトリハイドロジェンシラン、ジオルガノジアルコキシシランもしくはジオルガノジクロロシランなどのジオルガノシランから選択されるものから得ることができる。ゾルは、オルガノシラン単独、または、オルガノシランと、他のシリル化体、特にテトラアルコキシシラン型もしくはテトラクロロシラン型との混合物の加水分解によって得ることができる。
オルガノシランによって、Si−C結合を介して結合した有機基をコーティング中に導入することができる。好ましくは、ゾル中に存在する10モル%を超えるケイ素原子、より好ましくは60モル%を超えるケイ素原子、より一層好ましくは80〜100モル%のケイ素原子が炭素原子に結合している。
本発明による方法は、照明ステップb)が適用されるかどうかにかかわらず、ゾルを調製するために、ゾル−ゲル法と呼ばれる周知技術を用いており、この方法は、簡単な化学反応によって室温に近い温度、通常は10〜150℃の範囲、より好ましくは20〜40℃の範囲に属する温度で有機−無機ハイブリッドポリマーを製造できる。温度、前駆体濃度または溶媒組成などの実験パラメータを変化させることで、得られるコーティングの最終構造を調節できる。
ゾル−ゲル法に基づく簡単な化学反応は、シリル化体または前駆体が水の存在下に置かれると引き起こされる。すなわち、まず最初にSi−アルコキシ、Si−ClまたはSi−H官能基のSi−OH官能基への加水分解が起こり、次いでSi−O−Si橋かけ構造の形成による加水分解生成物の縮合が開始され、その結果、ゾルが形成され、そして縮合が増大し、系がゲル化する。
従来通り、水性、アルコール性または水−アルコール性溶液中の加水分解したオルガノシランのゾルは、数ナノメートルの直径を有するオルガノヒドロキシシランオリゴマーのナノ粒子のコロイド状懸濁液からなる。
その後、縮合を継続して、溶媒を含んだポリマーゲルを形成させるが、これがゾル−ゲル転移である。コーティングの形成、したがって表面への付着はこの段階で行われる。付着時に溶媒の蒸発およびシリケートオリゴマー同士の接触が起こるとゲル化が起こる。当業者に周知のいかなる付着技術も用いることができ、クエンチング、スプレー噴霧、遠心分離、ドクターブレードまたはブラシによる付着が挙げられる。
付着が完了したら、次いで乾燥ステップを、任意選択で焼付けステップを伴って行うことにより、材料から溶媒が完全に除去される。このような熱処理によって、乾燥および層中の化学種の縮合を完了させることができる。従来通り、コーティングには、90〜100%の縮合度が得られるように乾燥操作が施される。この乾燥は、20〜500℃、好ましくは80〜200℃の範囲に属する温度で、例えば30秒間〜1週間、好ましくは2分間〜20時間行ってもよい。
有利には、ゾルを構成するオルガノシランにおいてSi−C結合を介して結合したケイ素原子に結合した有機基は、アルキル基、特に1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル;アリル基、例えばフェニル;および、ビニル基から選択される。このような基を用いた場合、得られるコーティングの可撓性が非常に満足できるものとなり、その結果、テキスタイルタイプの可撓性支持体へのコーティングとして使用するのに特に適している。
通常、半導体ナノ粒子の懸濁液と混合されて使用されるオルガノシランゾルは、20〜95%、好ましくは70〜90%の縮合度、および/または、1〜80質量%、好ましくは5〜50質量%の乾燥抽出物比率を有する。ゾルの縮合度(Tc)は、29Si液体NMRによって求めることができる。この技術によって、無機格子Si−O−Siの経時変化を追跡することができる。ケイ素スペクトルを表すための従来の表記法は次の通りである:T(Tはケイ素原子を表し、nは橋かけ酸素原子の数を表す)。したがって、縮合度は、Tc=[0.5(T面積)+1.0(T面積)+1.5(T面積)]/1.5として定義される。
好ましくは、本発明の範囲内において、半導体材料のナノ粒子の懸濁液中に、該ナノ粒子が酢酸などのカルボン酸またはリン酸などの鉱酸を用いて分散されており、好ましくは、分散体の全質量に対するナノ粒子の質量百分率が1〜70%、好ましくは5〜30%である。これにより、ゾルの安定性、コーティングの光触媒特性および最終材料の活性/コスト比を最適化できる。
最も多くの場合、懸濁液およびゾルは、同じ溶媒、すなわち水、アルコールまたは水/アルコール混合物を用いて形成される。
本発明の範囲内において、半導体材料のナノ粒子の懸濁液とゾルから得られた付着された混合物は、1〜70質量%、好ましくは5〜30質量%の半導体材料を含むことが好ましい。通常、付着された混合物においてシリケート種/半導体材料の質量比が80/20〜20/80、好ましくは67/33〜33/67、より好ましくは60/40〜40/60である。
有利には、付着された混合物は、したがって得られたコーティングも、細孔形成剤(porogenic agent)として作用する界面活性剤を含まない。また有利には、付着された混合物は、窒素含有化合物を含まず、コーティングは窒素を含まない。
本発明の範囲内において、「半導体材料」とは、電子構造が、禁制帯または「ギャップ」と呼ばれるエネルギー差によって特徴付けられる価電子帯および伝導帯に対応する任意の材料を意味する。半導体材料がその禁制帯のエネルギー以上のエネルギーを有する光子を受け取ると、材料中に電子正孔対が生成される。本発明によるコーティング中に存在する半導体材料のナノ粒子を使用して、半導体材料に接触する有機化合物と酸化−還元反応させることにより、これらの化合物を光触媒分解することができる。
本発明の範囲内で使用される半導体材料は、有機化合物、具体的には化学的または生物学的物質を分解するための光触媒特性を有する。
本発明の範囲内において、半導体材料のナノ粒子は、5〜100nmの範囲に属する比較的大きいサイズを有するのが有利である。半導体材料のナノ粒子は、例えばTiO、ZnO、SnO、WO、Fe、Bi、SrTiO、CdS、SiCもしくはCeOのナノ粒子またはそれらナノ粒子の混合物である。上記ナノ粒子が50質量%を超えるTiOアナターゼまたはTiOアナターゼのみからなることが好ましい。例えば、ルチル/アナターゼ混合物からなる粒子を用いることが可能である。二酸化チタン(TiO)は、化学的および光化学的安定性が高いワイドバンドを有する半導体である。TiOの吸収帯は波長≦400nm(UV領域)に相当する。(例えば炭素または窒素が)ドープされたTiOナノ粒子を用いることによって、上記吸収帯を可視光スペクトルに移すとともに、光触媒反応のエネルギー収率を高めることが可能である。また、このような半導体材料のナノ粒子は、UVに対する保護特性でも知られている。したがって、本発明によるコーティングは、照明ステップe)後に得られたものでもそうでなくても、UVに対する保護のために使用できる。
また、本発明の目的は、ケイ素原子の一部がSi−C結合を介して少なくとも1つの有機基に結合しているポリシロキサンからなるコーティングであって、該コーティング中に半導体材料のナノ粒子が分布しており、該コーティングが多孔質であり、特にマクロ多孔質、さらにはメソ多孔質を有し、および/または、該コーティングが水性溶液、具体的には超純水に浸漬された場合に照明が行われても、該コーティング中に存在する、Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基の除去が全く起こらないことを特徴とするコーティングである。具体的には、上記照明は、1mW/cm〜100W/cm、より好ましくは3〜10mW/cmのUV−A、UV−BまたはUV−Cを用いて10分間〜48時間、より好ましくは5〜27時間、0〜80℃の間、好ましくは20〜30℃の間の温度で行ってもよい。例えば、それぞれ光強度を10mW/cmおよび3mW/cmとしたUV−A(λ=365nm)およびUV−B(λ=312nm)からなる照射は、有機基の塩析がないことが確認するには、室温(例えば22℃)で6時間以上行われる。
本発明によるコーティングは、半導体材料のナノ粒子を閉じ込める多孔質シリコーンマトリックスを含む。コーティングの表面および本体がマクロ多孔質であることによって、半導体材料のナノ粒子を有機汚染物を捕捉するために利用できる。
本発明によるコーティング中に存在する17〜97モル%、好ましくは80〜95モル%のケイ素原子は、Si−C結合を介して炭素原子に結合していることが好ましい。
Si−C結合を介してポリシロキサンマトリックスに結合した有機基は、その可撓性をコーティングに付与する。Si−C結合を介してケイ素原子に結合している有機基は、アルキル基、特に1〜6個の炭素原子を有するアルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、tert−ブチル;アリル基、例えばフェニル;および、ビニル基から選択されることが好ましい。(コーティングが水性溶液、具体的には超純水に浸漬される場合の)照明により、コーティング中に存在する有機基が依然として除去されるコーティングの場合、Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基は、メチル型またはエチル型であることが好ましい。
本発明によるコーティングは、特に、1〜90質量%、好ましくは30〜70質量%の半導体材料を含む。本発明によるコーティングにおいて、半導体材料のナノ粒子は、通常、5〜100nmの範囲に属する比較的大きいサイズを有する。
本発明によるコーティングにおいて、半導体材料のナノ粒子は、例えばTiO、ZnO、SnO、WO、Fe、Bi、SrTiO、CdS、SiCもしくはCeOのナノ粒子またはそれらナノ粒子の混合物であり、好ましくは上記ナノ粒子が50質量%を超えるTiOアナターゼまたはTiOアナターゼのみからなる。有利には、半導体材料のナノ粒子は、TiO、ZnO、SnO、WO、Fe、Bi、SrTiO、CdSのナノ粒子またはそれらナノ粒子の混合物であり、Si原子/半導体材料のナノ粒子の金属原子の比は、0.3/1〜5/1の範囲に属し、好ましくは1.2/1である。
有利にも、本発明によるコーティングは可撓性である。可撓性であることは、コーティングが支持体、それ自体可撓性である支持体に付着された場合に、破壊されることなく30°の角度で曲げることが可能であることによって評価できる。具体的には、可撓性支持体上にコーティングが存在しても、30°の角度で支持体を曲げるのに必要とされる力は著しく変化することはない(生じる差は5%未満)。
多孔質の性質のために、本発明によるコーティングは表面粗さを有する。
好ましい実施形態によれば、本発明によるコーティングは、少なくとも90質量%が、ケイ素原子の一部がSi−C結合を介して有機基に結合しているポリシロキサンマトリックスおよび半導体材料のナノ粒子からなり、好ましくは上記ポリシロキサンマトリックスおよび半導体材料のナノ粒子のみからなる。
また、本発明の目的は、その用途が別の用途であれ、本発明の範囲内で規定される方法に従って得ることができるコーティングでもある。
ゾル−ゲル法を用いた場合、比較的小さい厚さ、特に1nm〜500μm程度、好ましくは50nm〜50μm程度の厚さのコーティングを得ることが可能である。
本発明の範囲内で記載される方法のステップa)〜d)の適用によって、マクロ多孔質が存在する、最も多くの場合には、TiO粒子ではマクロ多孔質とメソ多孔質の両方が存在する多孔質のコーティングが得られる。このような多孔質の存在は、汚染物のトラップとして用いられ、コーティングの半導体材料のナノ粒子の利用可能性を増大させる。
本発明の範囲内において、マクロ多孔質の存在は、さらにはメソ多孔質の存在も、走査電子顕微鏡によってコーティング表面の画像を観察することによって確認できる。マクロ多孔質は、50nmを超える直径を有する細孔の存在に、メソ多孔質は、2nm〜50nmの間の直径を有する細孔の存在に対応すると定義することができる。細孔の直径は、走査電子顕微鏡によってコーティング表面の画像を観察する場合、コーティング中に存在する細孔に相当するキャビティの内面間で測定される最大距離に相当する。コーティングの表面の多孔性と本体の多孔性は実質的に同じである。また、BET(Brunauer、EmmettおよびTeller)法による特に窒素のガス吸着分析によっても、マクロ多孔質型またはマクロ/メソ混合多孔質型の多孔質の存在を確認することができる。このような測定は、付着されたコーティングを擦り取って得られた粉末に対して行われる。
マクロ/メソ混合多孔質の存在は、下記の実施例1によるコーティングについて走査電子顕微鏡によって得られた写真である図1Aにおいて見ることができる。多孔質が存在するため、下記実施例1により得られたコーティングは表面粗さを有し、これは図1Bから明らかである。
照明下の処理ステップe)によって、最適な光触媒特性を有するコーティングを得ることができる。すなわち、ステップe)により、半導体材料のナノ粒子の近傍に位置するケイ素原子に結合した有機基が除去され、したがって一層安定な材料が生成され、この一層安定な材料自体は使用中に汚染物質を生成しない(または除去率に応じて非常に限られた量しか生成しない)。得られたコーティングは、マクロ多孔質型もしくはマクロ/メソ多孔質混合型の多孔質と、半導体材料のナノ粒子の近傍に位置する有機基の除去によって生成したミクロ多孔質とに相当する混合多孔質を有する。ミクロ多孔質の存在は測定できず、この場合のように、組織構造が存在しない薄層に対するこのような測定に使用できる技術は存在しない。これは、最初に存在するR基の除去によるSi−C結合の除去およびSi−O結合の形成を示すコーティングの組成の各分析を組み合わせることによって間接的に推測された。これにより、自動的にクラックが生じて、対応する分解ガスの放出とともにミクロ多孔質が生成される。
この除去は、照明時の半導体ナノ粒子の特性の活性化によって達成される。また、生成されたミクロ多孔質は、この処理ステップなしで得られたコーティングに比べて、コーティング中に存在する光触媒ナノ粒子の利用可能性を増大させ、したがって本発明によるコーティングの光触媒活性を増大させる。このような階層的多孔質を形成するためのマルチステップメカニズムを図2に示す。ここでは、まずマクロ多孔質または混合マクロ/メソ多孔質が、コーティング(膜として)の付着および乾燥のためのステップ中に半導体材料のナノ粒子(図2に示される実施例ではTiO)の自己組織化によって形成され;次いで、ミクロ多孔質が、UVによる前処理を行うことによって、半導体材料のナノ粒子(図2に示される実施例ではTiO)と接触しているポリシロキサンネットワークのケイ素原子にSi−C結合を介して結合した有機基の分解により生成される。
その結果、照射処理ステップは以下の2重の機能を有する。半導体材料のナノ粒子によって分解され得る有機基を除去すること、および、後でコーティングを使用する際に利用可能な活性交換表面積を増大させるミクロ多孔質を生成すること。どちらも、得られる光触媒活性を大きく向上させることに寄与する。
本発明によるコーティングは光触媒反応において使用できる。本発明によるコーティングからの光触媒分解は、約−10〜150℃の間、例えば室温(20〜30℃)で達成できる。この分解は、自然または人工照明の下、例えば可視光および/または紫外線の曝露下、上記コーティングから達成できる。紫外線とは、400nm未満の波長、例えば具体的にUV−A線の場合には350〜390nmの間の波長、を有する照明を意味する。可視光とは、400〜800nmの間の波長を有する照明を意味し、日光の場合には、太陽のスペクトル分布を真似たまたは太陽のスペクトル分布であるスペクトル分布を有し、僅かなUV−A比率と幅広い可視光比率からなる照明を意味する。照明は、半導体材料を活性化するために選択される少なくとも1つの波長で行われる。
本発明によるコーティングは、揮発性有機化合物(VOC)、ガス、臭気、真菌、生きている有機体、例えば真菌、細菌およびウイルスを除去するために使用できる。具体的には、本発明によるコーティングは、無機質または有機質の支持体、例えばテキスタイル、紙、プラスチック材料、ポリマー、セラミック、ガラス、金属面などのような支持体に適用できる。コーティングされる支持体は、テキスタイル、特定のプラスチック支持体、特に紙のように可撓性であってもよく、ガラス、特定のプラスチックまたはポリマー支持体、金属面のような堅い支持体であってもよい。堅い支持体の場合には、本発明による方法によって、申し分のない光触媒反応特性を発揮する多孔質コーティングを提供することができる。充分な照明を当てることによって照射ステップを加速して行う場合、または、コーティングもしくは支持体の使用中に照明を行うことによって、特に有機基を有さず、ポリシロキサンのみからなるマトリックスにおいて得られるコーティングに比べて、光触媒反応特性をより向上させるミクロ多孔質をさらに生成することができる。
通常、本発明によるコーティングおよびコーティングされた支持体は、C、H、Oなどに基づくいかなる種類の有機化合物の光触媒分解にも使用できる。これらは、想定される用途に応じて、汚れもしくは染みまたはいかなる種類の化合物であってもよい。コーティングは、繊維またはテキスタイルに適用してもよく、特に、工業用生地、家具用生地、医療用生地、自動車用または公共輸送用装飾を作製するために繊維またはテキスタイルに適用してもよい。本発明によるコーティングは、特に照明、自動車または家庭用品の分野において、自浄コーティングを形成するために様々な用途、例えば表面の浄化、水処理、空気浄化などにおいて使用できる。
また、本発明の目的は、本発明によるコーティングにより被覆されたテキスタイル材料、より一般的には支持体でもある。コーティングは、本発明による方法のステップc)の付着ステップを被覆対象の材料に直接行うことによって、テキスタイル材料上に配置される。本発明の範囲内において、ポリシロキサンマトリックスが存在することで、半導体材料の作用による支持体の分解を、たとえそれが有機質のものであっても、避けられることによって、コーティングを有するテキスタイル、より一般的には支持体を保護できる。支持体とコーティングの間の結合が、Si−O結合を介して達成される。
本発明はまた、有機化合物、具体的には生物学的または化学的物質の光触媒分解のための、本発明の範囲内で規定されるコーティング、支持体またはテキスタイル材料の使用にも関する。
添付図面を参照して以下の実施例により本発明を例示することができるが、それらに全く限定されることはない。
実施例1で得られたコーティングの表面および断面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 実施例1で得られたコーティングの表面および断面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 UV処理前の実施例1で得られたコーティングについてBET(Brunauer、EmmettおよびTeller)法によって得られた分析曲線を示す。 UV処理後の実施例1で得られたコーティングについてBET(Brunauer、EmmettおよびTeller)法によって得られた分析曲線を示す。 ステップa)〜e)を含む本発明による方法の適用において、得られるコーティングの階層的多孔質を形成するマルチステップメカニズムを提示する。 実施例1のコーティングにより得られたギ酸の分解反応速度をUV暴露時間に対して示す。 有機物を含まないゾル由来のSiOの質量%に応じて、実施例2で得られたギ酸の分解反応速度をUV暴露時間に対して示す。 実施例3−aで得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 実施例3−bで得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 実施例3−cで得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 実施例3−dで得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 実施例4で得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 使用したハイブリッドゾルの縮合度に応じて、実施例4で得られたギ酸の分解の経時変化をUV照射時間に対して示す。 実施例5−aで得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 実施例5−bで得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 使用したハイブリッドゾルの有機基の性質に応じて、実施例5で得られたギ酸の分解の経時変化をUV照射時間に対して示す。 実施例6で得られた材料の表面および断面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 実施例6で得られた材料の表面および断面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。 実施例7で得られたギ酸の分解反応速度をUV暴露時間に対して示す。 実施例8で得られた材料の表面および断面の走査電子顕微鏡画像(SEM)を示す。 実施例1と比較して、実施例8の材料についてギ酸の分解反応速度をUV暴露時間に対して示す。
29Si液体NMR
29Si−NMR分析は、Bruker DRX400分光計によって室温で行われる。ケイ素29(79.49MHz)の液体NMR測定は、8μsのパルス持続時間を用いて記録される。繰返し時間は5sである。サンプルは、重水素化アセトン(D6)および基準のテトラメチルシラン(TMS)で満たされた1mmのキャピラリーを備えた直径5mmの管内に置かれる。各サンプルについて128回のスキャンが収集された。MestReNovaプログラムが、ハイブリッドゾル−ゲル材料中に存在する様々な化学種の百分率分布を見積るために用いられる。
29Si固体NMR
スペクトルは、4mmのDVTプローブを備えた500MHzのWB Avance III Bruker分光計で記録された。共鳴周波数は、Hでは500.16MHz、29Siでは99.36MHzである。マジック角回転速度は10kHzである。分析は、300sの緩和時間、200回のスキャン数でプロトンデカップリング(スピンデカップリング80kHz)を用いた直接励起によって行われる。
・ICP
サンプルは、ボンベ容器(HSO+HNO+HF)における酸攻撃および150℃オーブンでの12時間の加熱によって溶液にされる。TiおよびSi元素の定量は、ICP−OES(誘導結合プラズマ−発光分光分析)によって達成される。分析は、Jobin Yvonブランドの「Activa」装置で行われる。この装置によって、160nm〜800nmのスペクトル範囲をカバーできる。
・SEM
SEM顕微鏡写真は、SDD Bruker検出器を備えたFEI Quanta250FEG装置で撮影される。操作パラメータは次の通りであった。
・加速電圧:15kV
・操作距離:4〜7mm
・倍率:×30,000〜×100,000
・HPLC
高圧液相クロマトグラフィー装置は、VarianProstar Model410ポンプと、210nmに調整されたフォトダイオードアレイUVVarianProstar330PDAを有する検出器とを備える。分子を分離するために用いた方法は、有機酸とアルコールを分離するのに有効なH陽イオン交換カラム(Sarasep CAR−H 7.8mm×300mm)を使用したイオンクロマトグラフィーである。移動相として用いた溶離液は、流量0.7ml/minとした5×10−3M HSOである。サンプルの注入量は20μlである。
・照射ボックス
Bio−link、Fisher Scientific、W×D×H=260×330×145mm。
・BET
多孔度は、液体窒素温度(77K)での窒素の吸着/脱着によって調べられる。窒素吸脱着等温線は、Micromeritics ASAP2010装置により得られる。分析前に、サンプルは350℃の温度で7時間真空中で脱気される。
実施例1:膜のUVC前処理の影響
0.83gの市販ナノ粒子(P−25Degussa、70/30〜80/20の間の比率のアナターゼ/ルチル結晶形、25〜35nmの間のサイズ)と0.62mlの酢酸を混合することによって二酸化チタン(TiO)のスラリーを調製する。次いで、得られたスラリーは、1分間の超音波処理によって6.7mlのエタノール中に分散させる。
得られた懸濁液に、次の手順に従ってCH−Si(O−CH−CH前駆体の酸加水分解によって合成された2.4gのハイブリッドシリカゾルを加える。
フラスコ中で、pH=3.5(HCl)の14モルの酸性水を1モルのCH−Si(O−CH−CH前駆体に加える。溶液を17時間撹拌したままにする。次いで、生成したアルコールを135℃での共沸蒸留によって除去する。最後に残った少量の液体は、回転エバポレータを用いて真空蒸留によって除去する。溶液にエーテルを加えることによってゾルから液体を分離する。下層の水性相を除去する。残留する痕跡量のHClを除去するために水による数回の洗滌を行う。最後に残った水分子を除去するためにMgSOを投入する。最終溶媒であるエタノールを加え、回転エバポレータを用いてエーテルを除去する。所望の乾燥抽出物比率に応じてエタノールを再び加える。
使用したゾルは、乾燥抽出物比率がゾルの全質量に対して34質量%、縮合度が88%である。溶液は、基材に塗布される前に、再び1分間超音波処理する。
得られた溶液は、最終的に10質量%のシリカからなり、10質量%の二酸化チタンナノ粒子が含まれている。この溶液のSiO/TiO質量比は50/50である。
上記溶液をシリコン基板(表面積9cm)に50mm/minの割合でディップコーティングすることによって付着させる。得られた膜を120℃で20時間、オーブン中で乾燥する。これにより、マクロ多孔質およびメソ多孔質を有し、細孔の形状およびサイズ(20〜400nmの間の細孔径)がランダムに分布した厚さ約300nmの光触媒膜が得られる。この多孔質は、汚染物のトラップとして使用され、膜のTiOナノ粒子の利用可能性を増大させる。
図1Aおよび1Bは、得られたコーティングの表面および断面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。
図1Cおよび1Dは、それぞれUV処理の前後に得られたコーティングについてBET(Brunauer, EmmettおよびTeller)法によって得られた分析曲線を示し、UV処理前後において上記混合多孔質の存在を確認することもできる。これらの曲線によって、マクロ多孔質およびメソ多孔質の存在を確認できる。一方、2nm未満に存在する値は著しいものではなく、ミクロ多孔質の存在を表していないが、これは、上記値が装置の信頼できる定量可能な検出閾値に満たないためである。
こうして調製されたコーティングをUV−C照射(照射ボックス、λ=254nm)によって6mW/cmの光強度で27時間処理する。照射を行う間、基材は完全に水に浸漬させる。この処理により、TiOナノ粒子の近傍にあるシリカマトリックスのメチル基を破壊することが可能である。なお、同じ結果がUV−A照射による処理でも観察されることに注目すべきである。
UV処理前後にサンプルに対して行われた29Si固体NMR分析により、約5%の比率のメチル基の分解を確認できる。TおよびTに相当するピークの減少が、新しいピークQおよびQの形成を支持するように確認される。処理ステップ後、95%のケイ素原子が炭素原子に結合している。
得られた材料の光触媒活性は、水性媒体中でUV暴露時間に応じて汚染物(ギ酸)の分解を追跡することによって評価される。
光触媒分解試験は、UVランプ(Philips HPK125Wランプ)と、ランプの過熱を回避できる冷却装置を用いて行った。加熱を防ぎ且つランプによって放出される波長の選択を可能にするために、光学フィルターを備えた水槽をランプの前面に配置する。試験の間、290nm未満の波長を遮断するためにパイレックス(登録商標)光学フィルターを使用する。試験対象のサンプルは、反応器内にその底から1cmの位置に配置する。反応器自体は、UVランプおよび水槽の上方に位置する。ランプ−反応器間の距離は2.5cmである。これらの条件下、UV照射は、強度10mW/cmのUV−A(λ=365nm)および強度3mW/cmのUV−B(λ=312nm)からなる。
50ppmの濃度のギ酸(FA)の30mlの水性溶液を光反応器に投入する。水性相を均一にするために撹拌装置を用いる。ギ酸溶液は、吸着平衡に達するように照射前に30分間暗所で撹拌する。光触媒試験は室温(20℃)で行う。サンプルを30分毎に6時間採取する。照射時間中のギ酸の分解は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって追跡する。こうしてギ酸(FA)の分解速度(ppm/min)を求めることが可能である。
材料の光触媒活性の評価は、UV−C下での処理の前(比較例1)および後(実施例1)に行われる。図3は、ギ酸の分解反応速度をUV暴露時間に対して示す。表1に得られた分解速度をまとめる。
Figure 0006404324
図3は、3時間以内に汚染物の全除去を可能にする膜のUV−C前処理の重要性をはっきりと示す。前処理されていないサンプルは、6時間で87%のFAを分解する。前処理を行うと、分解速度は、破壊FA量が0.16ppm/minから0.44ppm/minへとほぼ3倍になる。これらの結果は、膜の有機基の破壊に伴うミクロ多孔質の形成と、汚染物の二酸化チタンへの到達可能性の向上を示唆する。
実施例2:シリカマトリックス中の有機基の濃度の影響
膜(ハイブリッドシリカゾルによる膜)の有機基の濃度は、有機物を含まないシリカゾルを様々な量で添加することによって調節される。このゾルは、前駆体Si(O−CH−CHの酸加水分解によって合成される。その乾燥抽出物比率は18%、その縮合度は80%である。
他の点では、合成手順は実施例1と同じであり、有機物を含まないゾルの添加は、ハイブリッドゾルの添加と同時に行われる。有機物を含まないゾルの比率を表2にまとめる。
Figure 0006404324
膜の光触媒活性の評価は、実施例1と同様なままであるが、オルガノシラン%とともに増加がみられる。図4は、有機物を含まないゾル由来のSiOの質量%に応じて、ギ酸の分解反応速度をUV暴露時間に対して示す。表3に得られた分解速度をまとめる。
Figure 0006404324
得られた結果は、ハイブリッドシリカゾルをマトリックスとして使用することの重要性を示す。すなわち、導入されたハイブリッドゾルの比率が低下するほど、光触媒活性が低下する。例えば、メチル基がUV−Cにより破壊されると、汚染物がTiOナノ粒子へ到達しやすくなるように充分なスペースが解放されることが確認される。
実施例3:SiO/TiO質量比の変化
SiO/TiO質量比を変化させるために、最終溶液中のSiOおよびTiOナノ粒子の質量%を利用する。
実施例1と同じ合成手順が用いられるが、各成分(SiOおよびTiOナノ粒子)の導入比率は表4に従って調節される。
Figure 0006404324
図5A、5B、5Cおよび5Dは、実施例3−a、3−b、3−cおよび3−dで得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。これらの画像は、ランダムな形状およびサイズ(20〜600nmの間の細孔径)の細孔を有するマクロ多孔質およびメソ多孔質を示す。
上記材料の光触媒活性の評価は、実施例1に記載された方法に従って行われる。より多くのSiOを含む膜は、同じ触媒活性を得るためにはより長い時間、前処理されなければならない(60/40の質量比を有するSiO/TiOでは約40時間)。
こうして、67/33〜33/67の間のSiO/TiO質量比を有する試験された全ての膜は、光触媒活性を示す。最適な効果は、SiO/TiO質量比が50/50の場合に得られる。最低値は、67/33の比で得られる。また、SiO/TiO質量比が50/50から33/67へとTiO量が増加しても、材料の活性は向上しないことが注目される。
実施例4:ハイブリッドシリカゾルの縮合度の影響
CH−Si(O−CH−CH前駆体の酸加水分解によって合成された縮合度62%のハイブリッドシリカゾルが、縮合度88%のものの代わりに使用される。このために、1モルのCH−Si(O−CH−CH前駆体、3モルの酸性水(pH=2.5、HCl)および3モルのエタノールを激しく攪拌しながら加える。この溶液を17時間撹拌したままにした後、冷凍庫に保管する。得られたゾルの乾燥抽出物比率は20%である。膜を調製するための残りの手順は、実施例1と同じままである。図6は、実施例4で得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。この画像は、ランダムな形状およびサイズ(20〜400nmの間の細孔径)の細孔を有するマクロ多孔質およびメソ多孔質を示す。
材料の光触媒活性の評価は、実施例1に記載された方法に従って行われる。図7は、使用したハイブリッドゾルの縮合度に応じて、ギ酸の分解の経時変化をUV照射時間に対して示す。光触媒活性は、UV−C前処理の前(比較例1および2)および後(実施例1および実施例4)のそれぞれの場合に調べられた。表5に得られた分解速度をまとめる。
Figure 0006404324
ゾルの縮合度は、前処理されていない材料の合成の重要なパラメータであることが分かる。より低い縮合度を有するゾルは、TiOの表面に存在するヒドロキシル基とより多くの結合を生成し、これにより光触媒の活性サイト数が減少する。一方、前処理を行うと、TiOを開放できるミクロ多孔質が生成され、その結果、汚染物にとって利用可能になるため、最初の縮合度の影響が抑えられる。
実施例5:ハイブリッドシリカゾルの有機基の性質の影響
ビニル型およびプロピル型の有機基を含む他のシリカゾルが試験された。
プロピル基を有するハイブリッドゾルは、CH−CH−CH−Si(O−CH−CH前駆体の酸加水分解によって合成される。その合成手順は、実施例1に記載されたハイブリッドゾルと同じである。使用したゾルの乾燥抽出物比率は28%、縮合度は62%である。
ビニル基を有するハイブリッドゾルは、次の手順に従ってCH=CH−Si(O−CH前駆体の酸加水分解によって合成される。10g/lのクエン酸を含む12モルの酸性水を1モルの上記前駆体に加える。この溶液を35℃で17時間加熱する。回転エバポレータにおいて減圧下でアルコールを留去する。
2つの相が形成され、上層の水性相を除去する。捕捉されたクエン酸を除去するために水による数回の洗浄を行う。ゾルをエーテル溶液にする。溶液を再び水洗する。下層の水性相を取り出す。最後に残った水分子を取り除くためにMgSOを加える。減圧下でエーテルを留去する。最終の溶媒であるエタノールを加え、最後に残った痕跡量のエーテルおよび水を除去するために減圧下の蒸留を行う。所望の乾燥抽出物比率に応じてエタノールを再び加える。使用したゾルの乾燥抽出物比率は31%、縮合度は88%である。
膜を調製するための残りの手順は、実施例1と同じままである。図8Aおよび8Bは、実施例5−aおよび5−bで得られたコーティングの表面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。これらの画像は、ランダムな形状およびサイズ(図8Aおよび8Bでは、20〜500nmの間の細孔径)の細孔を示す。
材料の光触媒活性の評価は、実施例1に記載された方法に従って行われる。図9は、使用したハイブリッドゾルの有機基の性質に応じて、ギ酸の分解の経時変化をUV照射時間に対して示す。光触媒活性は、UV−C前処理の前(比較例1、3および4)および後(実施例1、5−aおよび5−b)のそれぞれの場合に調べられた。表6に得られた分解速度をまとめる。
Figure 0006404324
材料は、前処理されていない場合、より低い光触媒活性を示すことが分かる。実際に、プロピルおよびビニル基は、メチル基と異なり、分解される間に多くの中間体を生成する。
良好な結果は、材料がUV−Cにより前処理された場合に得られる。全ての有機基が破壊されてしまえば、材料は、0.44ppm/minの分解FA量と類似した光触媒活性を示す。
実施例6:光触媒の変更
TiOナノ粒子が、ZnO(Sigma−Aldrich、サイズ<100nm)に置き換えられる。膜を調製する残りの手順は、実施例1と同じである。
図10Aおよび10Bは、得られた材料の表面および断面の走査電子顕微鏡画像(SEM)である。
膜は、ランダムな形状および200nm〜1,400nm程度の範囲のサイズを有するマクロ多孔質を有する。このマクロ多孔度は、TiOナノ粒子(50〜300nmの間)からなる膜よりも大きい。付着物の厚さは約200nmである。
実施例7:実施例1と市販の参照品との比較
実施例1で得られた結果が、無機バインダーSiOを使用してTiO(PC500、Millennium、アナターゼ≧99%、5〜10nmの間のサイズ)とゼオライトでコーティングされた繊維からなる光触媒紙(Ahlstromにより販売、ref.1048)と比較される。
光触媒活性は、実施例1に記載された方法に従って評価される。図11は、ギ酸の分解反応速度をUV暴露時間に対して示す。表7に得られた分解速度をまとめる。
Figure 0006404324
実施例1の膜は保護シリカマトリックスを含むが、それにより、当該分野における参照品であるAhlstromの市販品に匹敵する光触媒活性が得られることが確認される。
実施例8:可撓性有機支持体への塗布
合成手順は実施例1と同じである。溶液は、以下の2つの異なるテキスタイル支持体に付着された:ポリエチレン(PE)の不織布、および、ポリウレタン(PU)ワニスでコーティングされたポリエチレンテレフタレートの織布。
図12は、両者(PEおよびPU)の場合に得られた材料の表面および断面の走査電子顕微鏡画像(SEM)を示す。
テキスタイル支持体に付着されたコーティングは、その多孔質の組織構造を保持する。付着した厚さは比較的大きく、PEでは約2μm、PUでは約6μmである。
こうして調製されたコーティングをUV−C照射(照射ボックス、λ=254nm)によって6mW/cmの光強度で27時間処理する。照射を行う間、基材は水に完全に浸漬させる。
材料の光触媒活性の評価は、実施例1に記載された方法に従って行われる。UV処理前後のこれらの可撓性支持体の活性は、無機シリコン基板(Si、実施例1)に付着されたコーティングと比較される。図13は、ギ酸の分解反応速度をUV暴露時間に対して示す。実施例1のように、可撓性材料の光触媒活性が、UV前処理を行うことによって大きく向上することが分かる。上記UV下で処理された支持体の効果は、無機支持体に付着された膜に全く同等である。したがって、光触媒溶液は、有機支持体に移し替えることができる。
膜の可撓性の評価は、PU支持体に対して光触媒膜をコーティングしておよびコーティングしないで行われた。材料の剛性が、試験片を30°の角度で曲げるのに必要とされる力を測定することによって評価された。表8に得られた結果をまとめる。
Figure 0006404324
コーティングの付着は、6μmの厚さでさえ、有機支持体を堅くしない。測定された力は、コーティングされてない支持体と同等である。したがって、得られたコーティングはテキスタイルの可撓性を保持できる。

Claims (16)

  1. ケイ素原子の17〜97モル%がSi−C結合を介して少なくとも1つの有機基に結合しているポリシロキサンからなるコーティングであって、該コーティング中に半導体材料のナノ粒子が分布しており、該コーティングが多孔質であり、マクロ多孔質を有することを特徴とするコーティング。
  2. 上記コーティングが水性溶液に浸漬された場合に照明が行われても、上記コーティング中に存在する、Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基の除去が全く起こらないことを特徴とする、請求項1に記載のコーティング。
  3. 上記コーティング中に存在する、Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基の除去が全く起こらない照明が、365nmおよび312nmでそれぞれ光強度を10mW/cmおよび3mW/cmとして22℃で6時間行われることを特徴とする、請求項に記載のコーティング。
  4. 上記コーティング中に存在する80〜95モル%のケイ素原子が、炭素原子に結合していることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコーティング。
  5. Si−C結合を介してケイ素原子に結合した有機基が、アルキル基;アリル基;および、ビニル基から選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコーティング。
  6. 1〜90質量%の半導体材料を含むことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコーティング。
  7. 上記半導体材料のナノ粒子が、5〜100nmの範囲に属するサイズを有することを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコーティング。
  8. 上記半導体材料のナノ粒子が、TiO、ZnO、SnO、WO、Fe、Bi、SrTiO、CdS、SiCまたはCeOのナノ粒子またはそれらナノ粒子の混合物であことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコーティング。
  9. 上記半導体材料のナノ粒子が、TiO、ZnO、SnO、WO、Fe、Bi、SrTiO、CdSのナノ粒子またはそれらナノ粒子の混合物であり、Si原子/半導体材料のナノ粒子の金属原子の比が、0.3/1〜5/1の範囲に属ことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコーティング。
  10. 可撓性であることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載のコーティング。
  11. 表面粗さを有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載のコーティング。
  12. 少なくとも90質量%が、ケイ素原子の17〜97モル%がSi−C結合を介して有機基に結合しているポリシロキサンマトリックスおよび半導体材料のナノ粒子からなことを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のコーティング。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載のコーティングにより被覆されたテキスタイル材料。
  14. 支持体とコーティングの間の結合が、Si−O結合を介して達成される、請求項1〜12のいずれか一項に記載のコーティングにより被覆された支持体。
  15. テキスタイルに相当する、請求項14に記載の支持体。
  16. 有機化合物の光触媒分解のための、請求項1〜12のいずれか一項に記載のコーティング、請求項13に記載のテキスタイル材料または請求項14もしくは15に記載の支持体の使用。
JP2016507035A 2013-04-08 2014-04-07 光触媒コーティングを付着させる方法および関連するコーティング、テキスタイル材料および光触媒反応における使用 Expired - Fee Related JP6404324B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1353122A FR3004130B1 (fr) 2013-04-08 2013-04-08 Procede de depot d'un revetement photocatalytique, revetements, materiaux textiles et utilisation en photocatalyse associes
FR1353122 2013-04-08
PCT/FR2014/050822 WO2014167231A2 (fr) 2013-04-08 2014-04-07 Procédé de dépôt d'un revêtement photocatalytique, revêtements, matériaux textiles et utilisation en photocatalyse associes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523688A JP2016523688A (ja) 2016-08-12
JP6404324B2 true JP6404324B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=48741392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507035A Expired - Fee Related JP6404324B2 (ja) 2013-04-08 2014-04-07 光触媒コーティングを付着させる方法および関連するコーティング、テキスタイル材料および光触媒反応における使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160040353A1 (ja)
EP (1) EP2983837A2 (ja)
JP (1) JP6404324B2 (ja)
CN (1) CN105102138A (ja)
CA (1) CA2907818A1 (ja)
FR (1) FR3004130B1 (ja)
WO (1) WO2014167231A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101989380B1 (ko) * 2017-02-16 2019-06-14 한국원자력연구원 방사성 세슘 흡착제 및 이를 이용한 방사성 세슘 및 유기오염물질 제거방법
KR102160108B1 (ko) * 2017-12-28 2020-09-25 한국원자력연구원 방사성 세슘 흡착제 및 이를 이용한 방사성 세슘의 제거방법
CN115536286B (zh) * 2022-06-29 2024-04-26 北京科技大学 TiO2和SiO2复合纳米涂层、制备及应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5616532A (en) * 1990-12-14 1997-04-01 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
US5849200A (en) * 1993-10-26 1998-12-15 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
CN1081490C (zh) * 1995-06-19 2002-03-27 日本曹达株式会社 载有光催化剂的构件和光催化剂涂敷材料
JP3182107B2 (ja) * 1996-12-13 2001-07-03 松下電工株式会社 機能性塗装品とその製造方法および用途
FR2779751B1 (fr) * 1998-06-10 2003-11-14 Saint Gobain Isover Substrat a revetement photocatalytique
JP2006116449A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Asahi Kasei Chemicals Corp 光触媒繊維、それから誘導される多孔性光触媒繊維
US20070141320A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 Shulong Li Substrate having photocatalytic and activated carbon constituents and process for producing
JP2010513587A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 シレクス オサケユキチュア 新規ナノ粒子含有シロキサン重合体
US8883084B2 (en) * 2007-07-31 2014-11-11 Carrier Corporation Siloxane removal via silicate formation for lifetime extension of photocatalytic devices
US20100130348A1 (en) * 2007-09-21 2010-05-27 Chul-Hyun Kang Photocatalytic composition for anti-reflection and the glass substrate coated with the composition
TW200920796A (en) * 2007-11-12 2009-05-16 Onid Technology Corp Transparent aqueous nanometer sol-gel paint composition without reducing visible light and sunlight transmittance of transparent substrates and coating method thereof
FR2923500B1 (fr) 2007-11-14 2009-11-27 Porcher Ind Element souple et ignifuge pourvu d'un revetement photocatalytique, et son procede de fabrication.
FR2928379B1 (fr) 2008-03-06 2010-06-25 Centre Nat Rech Scient Fibres textiles ayant des proprietes photocatalytiques de degradation d'agents chimiques ou biologiques, procede de preparation et utilisation a la photocatalyse
WO2010001056A2 (fr) 2008-07-02 2010-01-07 Bluestar Silicones France Sas Substrat elastomere silicone revetu d'un film anti-salissures contenant un promoteur de photocatalyse et support comprenant un substrat ainsi revetu
FR2934283B1 (fr) 2008-07-22 2010-09-24 Ahlstroem Oy Dalle acoustique perforee depolluante
JP2010036135A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Nitto Denko Corp 多孔質光触媒皮膜および多孔質光触媒皮膜の製造方法
CN101413212B (zh) * 2008-11-27 2011-03-16 东华大学 一种光催化涂层空气自净化功能织物的制备方法
CN101518730B (zh) * 2009-04-01 2011-01-05 宇星科技发展(深圳)有限公司 一种复合纳米二氧化钛光催化材料及制备方法
WO2012069672A1 (es) * 2010-11-25 2012-05-31 Fundacion Tecnalia Research & Innovation Recubrimientos fotocatalíticos híbridos, procedimiento para aplicarlos sobre distintos sustratos y usos de los sustratos así recubiertos
JP2012193523A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Ohara Inc 建材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2907818A1 (fr) 2014-10-16
WO2014167231A3 (fr) 2014-12-11
US20160040353A1 (en) 2016-02-11
FR3004130A1 (fr) 2014-10-10
EP2983837A2 (fr) 2016-02-17
JP2016523688A (ja) 2016-08-12
WO2014167231A4 (fr) 2015-02-05
CN105102138A (zh) 2015-11-25
WO2014167231A2 (fr) 2014-10-16
FR3004130B1 (fr) 2015-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Permpoon et al. Natural and persistent superhydrophilicity of SiO2/TiO2 and TiO2/SiO2 bi-layer films
JP6053676B2 (ja) 光触媒塗膜、及びその製造方法
Gregori et al. Mechanically stable and photocatalytically active TiO 2/SiO 2 hybrid films on flexible organic substrates
JP5007416B2 (ja) 多孔質シリカ膜の製造方法
Park et al. Preparation of self-cleaning surfaces with a dual functionality of superhydrophobicity and photocatalytic activity
WO2007063615A1 (ja) 中空層多孔質カプセルに包接された触媒及びその製造方法
JP6404324B2 (ja) 光触媒コーティングを付着させる方法および関連するコーティング、テキスタイル材料および光触媒反応における使用
WO2006088022A1 (ja) 光触媒、その製造方法、光触媒を含有する分散液および光触媒塗料組成物
JP2018502718A (ja) 珪藻被殻を含む組成物及びその用途
CN103787586A (zh) 一种自清洁亲水复合材料及其制备方法
Xiong et al. Ultraviolet-durable superhydrophobic nanocomposite thin films based on cobalt stearate-coated TiO2 nanoparticles combined with polymethylhydrosiloxane
Wu et al. A transparent CNTs/TiO2 composite film with superhydrophobic and photocatalytic functions self-assembled by liquid-phase deposition
JP4635185B2 (ja) ポリエステル繊維の光触媒コーティング方法
JP2001096168A (ja) 光触媒コーティング及びこのコーティングを有する物品
Wahab et al. Photoactive perylenediimide-bridged silsesquioxane functionalized periodic mesoporous organosilica thin films (PMO-SBA15): synthesis, self-assembly, and photoluminescent and enhanced mechanical properties
JP2002045650A (ja) 調湿・光触媒内装壁材及びその製造方法並びに調湿・光触媒内装壁材用コーティング組成物
Gao et al. Photocatalytic properties of polyoxometalate–thionine composite films immobilized onto microspheres under sunlight irradiation
JP2001098220A (ja) 防藻用光触媒コーティング及びこのコーティングを有する物品
JP2018008257A (ja) 鉄化合物担持酸化チタン光触媒
Jin et al. Surface modification of natural rubber by TiO2 film
JP6143168B2 (ja) 光触媒塗布体
KR20160121852A (ko) 광촉매와 흡착제의 기능을 모두 가지는 다기능 구리-이산화티타늄-폴리우레탄 및 이의 제조 방법
WO2017157328A1 (zh) 线性钛氧聚合物、二氧化钛涂层、光催化剂涂层及其制备方法
WO2008018178A1 (fr) Photocatalyseur, son procédé de production, dispersion de photocatalyseur contenant le photocatalyseur et composition de revêtement de photocatalyseur
JP5245150B2 (ja) ポリエステル成形体の光触媒コーティング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees