JP6401072B2 - 検索システム、検索装置、検索方法および検索プログラム - Google Patents

検索システム、検索装置、検索方法および検索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6401072B2
JP6401072B2 JP2015022332A JP2015022332A JP6401072B2 JP 6401072 B2 JP6401072 B2 JP 6401072B2 JP 2015022332 A JP2015022332 A JP 2015022332A JP 2015022332 A JP2015022332 A JP 2015022332A JP 6401072 B2 JP6401072 B2 JP 6401072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
search
user
authentication
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015022332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016146043A (ja
Inventor
奨悟 斎藤
奨悟 斎藤
哲弥 岩田
哲弥 岩田
山下 高生
高生 山下
裕一 中谷
裕一 中谷
芳彦 大森
芳彦 大森
祐介 緒方
祐介 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2015022332A priority Critical patent/JP6401072B2/ja
Publication of JP2016146043A publication Critical patent/JP2016146043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401072B2 publication Critical patent/JP6401072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、検索システム、検索装置、検索方法および検索プログラムに関する。
従来、レンタサイクル等の位置が変動するデバイスを提供するサービスにおいて、サービス事業者が専用の検索システムを構築し、事前に登録されたユーザに提供可能なデバイスを検索し、その位置情報等を提示している(非特許文献1参照)。この場合、デバイス提供者は、単一もしくは事前に互いに信頼関係が築かれた複数の事業者で構成され、検索システムには信頼性の高いデバイスのみが登録される。
また、飲食店等のサービス等のデバイスを検索してユーザに位置を提示して、利用したユーザの評価等の投稿を受け付ける検索システムが知られている。このような検索システムは、デバイスを提供するサービス事業者とは異なる第三者により構築され、デバイスに対する評価等を集計して算定されたランキング情報等を提示できる。また、評判に基づいて情報の信頼性を評価する手法が知られている(非特許文献2参照)。
なお、検索システムにより提示されたデバイスをユーザが利用する場合、Bluetooth(登録商標)等の無線形式の近距離通信(以下、ローカル通信とも称する。)を利用して、デバイスとユーザ端末との間の通信路を確立するペアリングが行われている。
福田真悟、「コミュニティサイクル事業とICT:横浜市のbaybikeを事例に」、2012年4月、東京都市大学横浜キャンパス情報メディアジャーナル第13号 加藤義清、「情報コンテンツの信頼性とその評価技術」、2006年11月14日、人工知能学会第14回セマンティックウェブとオントロジー研究会
レンタサイクル等の位置が変動するデバイスを提供するサービスにおいて検索システムを構築する場合に、デバイスに対する評価等を集計してサービスへの信頼性を算定し、ランキング情報等として検索結果に併せて提示することを考える。そこで、上記のような従来の技術を組み合わせた場合、以下の問題点が挙げられる。
まず、ユーザによる評価等の投稿に基づいてサービスへの信頼性を算定する場合、ユーザの認証やユーザが実際にサービスを利用したことの確認は行われていないため、投稿された情報への信頼性が高いとは言えない。また、飲食店のように位置が固定したデバイスは、住所や名称で容易に識別可能であるのに対し、位置が変動するデバイスには個々を識別するための名称が割り当てられておらず、投稿された情報がどのデバイスに対する物かを識別することが困難である。
また、個々のデバイスの識別が困難であることから、検索で提示された同種の多数のデバイスからユーザがいずれかを選択する場合にも、デバイスの特定はユーザの視覚と判断に依存することとなって困難で、ユーザの利便性が低い場合がある。
また、デバイスとユーザ端末との間のペアリングに際しては、ユーザ端末とデバイスとの双方に手動で数値を入力する操作がユーザに強いられる等、ユーザの利便性が低い場合がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、位置が変動するデバイスのうちユーザが利用可能なものを検索し、サービスへの信頼性を高精度に示す情報とともに、利便性高くユーザに提示することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る検索システムは、端末と、検索装置と、デバイスとが通信ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている検索システムであって、前記端末は、該端末の位置と、該端末を使用するユーザが所望する前記デバイスの種別を特定可能な情報と、を前記検索装置に通知する第1の通知手段と、前記検索装置から1以上の近傍の前記デバイスが提示された場合に、いずれかのデバイスを特定して選択する選択手段と、選択した該デバイスと近距離通信を行う第1の近距離通信手段と、を備え、前記検索装置は、前記デバイスの位置と種別とを含むデバイス情報と、前記デバイスの利用履歴を含むデバイス利用履歴情報と記憶する記憶部と、前記端末から該端末の位置と前記デバイスの種別を特定可能な情報とを通知された場合に、該情報から特定した前記デバイスの種別に該当する1以上の該端末の近傍のデバイスを検索し、該デバイスの前記位置と前記利用履歴とに基づいて算出したランキング情報を前記端末に提示する提示手段と、提示した前記デバイスのうちの1つを前記端末が選択した場合に、該デバイスと該端末との間に近距離通信の通信路を確立させる認証手段と、前記端末が選択した前記デバイスについての利用履歴を受け取った場合に、前記デバイス利用履歴情報に保存する履歴管理手段と、を備え、前記デバイスは、該デバイスの位置を前記検索装置に通知する第2の通知手段と、前記端末と近距離通信を行う第2の近距離通信手段と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、位置が変動するデバイスのうちユーザが利用可能なものを検索し、サービスへの信頼性を高精度に示す情報とともに、利便性高くユーザに提示することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る検索システムの概略構成を示す模式図である。 図2は、本実施形態の検索システムの概略構成を示す模式図である。 図3は、本実施形態のユーザ情報のデータ構成例を示す図である。 図4は、本実施形態のデバイス情報のデータ構成例を示す図である。 図5は、本実施形態のデバイス利用履歴情報のデータ構成例を示す図である。 図6は、本実施形態の検索処理手順を例示するシーケンス図である。 図7は、本実施形態のユーザ登録処理手順を例示するシーケンス図である。 図8は、本実施形態のデバイス登録処理手順を例示するシーケンス図である。 図9は、本実施形態のデバイス検索処理手順を例示するシーケンス図である。 図10は、本実施形態のデバイスランキング生成処理手順を例示するシーケンス図である。 図11は、本実施形態のローカル相互認証処理手順を例示するシーケンス図である。 図12は、本実施形態の物理インタラクション処理手順を例示するシーケンス図である。 図13は、本実施形態の利用開始処理手順を例示するシーケンス図である。 図14は、本実施形態の課金リクエスト処理手順を例示するシーケンス図である。 図15は、本実施形態の利用終了処理手順を例示するシーケンス図である。 図16は、検索プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して示している。
[検索システムの構成]
まず、図1および図2を参照して、本実施形態の検索システムの構成および概要について説明する。図1および図2に示すように、検索システム1は、検索装置としての検索サーバ100と、端末としてのユーザが所有するユーザ端末200と、検索の対象のデバイス300とが、互いにインターネット等の通信ネットワークを介して通信可能に接続されている。また、ユーザ端末200とデバイス300との間では、無線形式のローカル通信が可能である。
検索サーバ100は、レンタサイクル等のデバイス300の位置や利用履歴の情報を管理して、ユーザ端末200を使用するユーザが指定したデバイスの種別に応じて、ユーザ端末200の近傍にあるデバイス300をユーザ端末200に提示する。デバイス300を提示する際、検索サーバ100は、各デバイス300の利用履歴により集計されたランキング情報を併せて提示する。提示されたデバイス300の中から1つをユーザが選択すると、選択されたデバイス300とユーザ端末200との間で、検索サーバ100を介して無線形式のローカル通信の認証が行われ、ローカル通信により通信可能となる。
また、検索システム1には、図2に示すように、課金装置として、外部の課金代行サービスサーバ400が接続されている。この課金代行サービスサーバ400は、デバイス300を選択したユーザに対するサービス利用料の課金を仲介する。
[検索サーバの構成]
検索サーバ100は、ワークステーションやパソコン等の汎用コンピュータで実現され、装置内部のCPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置がメモリに記憶された制御プログラムを実行することによって、制御部として機能する。
また、検索サーバ100は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される記憶部10を備える。記憶部10は、ユーザ情報T100、デバイス情報T200、およびデバイス利用履歴情報T300を格納する。
具体的に、ユーザ情報T100は、図3に例示するように、ユーザID、パスワード、および利用中デバイスのデバイスIDを含んで構成される。ここで、ユーザIDとは、ユーザの識別情報を意味する。このユーザIDおよびパスワードは、後述するユーザ登録処理において発行され、その後、検索サーバ100によるユーザ認証に使用される。デバイスIDとはデバイス300の識別情報を意味し、利用中デバイスのデバイスIDとは、後述するデバイス検索処理においてユーザが利用するために選択したデバイス300の識別情報を意味する。
また、デバイス情報T200は、図4に例示するように、デバイスID、パスワード、位置、種別、およびIPアドレスを含んで構成される。デバイスIDはデバイス300の識別情報を意味する。このデバイスIDおよびパスワードは、後述するデバイス登録処理において発行され、その後、検索サーバ100によるデバイス認証に使用される。位置とは、例えば「N**.**.**.**E**.**.**.**」のように表されるデバイスの位置を意味する。種別とは、例えば「自転車」等のデバイスの種別を意味する。IPアドレスとは、デバイス300とインターネットを介して通信する場合のIP(Internet Protocol)アドレスを意味する。
また、デバイス利用履歴情報T300は、図5に例示するように、デバイスID、ユーザID、利用結果、利用開始時刻および利用終了時刻を含んで構成される。利用結果とは、ユーザが過去にデバイス300を利用した場合の結果を意味する。また、利用開始時刻、または利用終了時刻とは、ユーザがデバイス300の利用を開始した利用開始時刻、または終了した利用終了時刻を意味する。本実施形態では、後述する処理により、利用開始時刻および利用終了時刻が記録された場合に、利用結果には「正常」が記録される。一方、利用開始時刻が記録されたものの、利用終了時刻が記録されなかった場合に、利用結果には「利用失敗」が記録される。
検索サーバ100は、制御部の制御により、ユーザ端末200から位置とデバイス300の種別を特定可能なキーワードとを通知された場合に、該情報から特定したデバイス300の種別に該当する1以上のユーザ端末200の近傍のデバイス300について、該デバイス300の位置と利用履歴とに基づいて算出したランキング情報をユーザ端末200に提示する。検索サーバ100は、提示したデバイス300のうちの1つをユーザ端末200が選択した場合に、該デバイス300と該ユーザ端末200との間にローカル通信の通信路を確立させる。また検索サーバ100は、ユーザ端末200が選択したデバイス300についての利用開始時刻や利用終了時刻等の利用履歴を受け取った場合に、デバイス利用履歴情報T300に保存する。
制御部は、具体的に、課金リクエスト誘導手段104、デバイス位置更新受付手段105、利用履歴記録部20、デバイス検索部30、登録・認証部40、およびローカル相互認証補助手段111を含んで構成される。
課金リクエスト誘導手段104は、デバイス300から課金リクエストを受信した場合に、ユーザを外部の課金代行サービスサイトに誘導し、決済結果をデバイス300に通知する。また、デバイス位置更新受付手段105は、デバイス300の位置に応じて、デバイス情報T200を更新する。
利用履歴記録部20は、履歴管理手段として、利用開始終了要求仲介手段106を含む。利用開始終了要求仲介手段106は、ユーザ端末200から受信した利用開始要求および利用終了要求を、デジタル署名を含めてデバイス300に転送し、利用履歴をデバイス利用履歴情報T300に記録する。
デバイス検索部30は、検索手段として、デバイスランキング生成手段107およびユーザ利用デバイス受付手段110を含む。デバイスランキング生成手段107は、ユーザ端末200の位置に応じて、デバイス情報T200およびデバイス利用履歴情報T300を参照して、ユーザ端末200の近傍のデバイス300のランキング情報を生成し、ユーザ端末200に提示する。また、ユーザ利用デバイス受付手段110は、ユーザ端末200から利用中デバイスのデバイスIDを受信して、ユーザ情報T100に記録する。
登録・認証部40は、ユーザ端末登録・削除・認証手段108およびデバイス登録・削除・認証手段109を含む。ユーザ端末登録・削除・認証手段108は、ユーザ端末200のユーザ登録要求に応答してユーザIDおよびパスワードを発行してユーザ情報T100に記録し、ユーザ認証の際には、ユーザ情報T100を参照してユーザ端末200を認証する。また、デバイス登録・削除・認証手段109は、デバイス300のデバイス登録要求に応答してデバイスIDおよびパスワードを発行してデバイス情報T200に記録し、デバイス認証の際には、デバイス情報T200を参照してデバイス300を認証する。
ローカル相互認証補助手段111は、認証手段として、ユーザ端末200とデバイス300との間のローカル通信によるペアリングの際、ローカル通信用認証コードとして乱数を生成して両者に通知して、自動的に通信路を確立させる。なお、検索システム1全体における検索処理手順については後述する。
[ユーザ端末の構成]
ユーザ端末200は、パソコンやスマートフォンやタブレット等の汎用コンピュータで実現され、装置内部のCPU等の演算処理装置がメモリに記憶された制御プログラムを実行することによって、制御部として機能する。
ユーザ端末200は、制御部の制御により、ユーザ端末200の位置と、ユーザ端末200を使用するユーザが所望するデバイスの種別を特定可能な情報とを検索サーバ100に通知し、検索サーバ100から1以上の近傍のデバイス300が提示された場合に、いずれかのデバイス300を特定して選択し、選択した該デバイス300とローカル通信を行う。
具体的に制御部は、サーバ接続手段201、課金サービスアクセス手段202、利用開始終了要求送出手段203、デバイス検索要求・結果受信手段204、利用デバイス選択手段205、ユーザ端末登録手段206、ユーザ端末認証応答手段207、ローカル相互認証手段208および物理インタラクション要求手段209を含んで構成される。
サーバ接続手段201は、ユーザ端末200に予め記録されている検索サーバ100のIPアドレスにアクセスする。また、課金サービスアクセス手段202は、検索サーバ100が指定した課金代行サービスサイトのURLにアクセスし、課金代行サービスサーバ400による決済処理に応答する。
利用開始終了要求送出手段203は、検索サーバ100にデバイス300の利用開始および利用終了を要求する。また、デバイス検索要求・結果受信手段204は、ユーザ端末200の位置とキーワードを通知して、デバイス検索処理の結果を受信する。また、利用デバイス選択手段205は、デバイス検索の結果から利用するデバイス300を選択し、検索サーバ100に通知する。
ユーザ端末登録手段206は、検索サーバ100にユーザ端末200の登録を要求し、発行されたユーザIDおよびパスワードを記録する。また、ユーザ端末認証応答手段207は、検索サーバ100のユーザ認証の要求に応答し、ユーザIDおよびパスワードを検索サーバ100に送信する。
ローカル相互認証手段208は、検索サーバ100からローカル通信用認証コードを受信して、選択したデバイス300との間で相互に認証を行って、ローカル通信の通信路を確立する。また、物理インタラクション要求手段209は、選択したデバイス300にローカル通信を介して物理インタラクション処理を要求する。なお、検索システム1全体における検索処理手順については後述する。
[デバイスの構成]
デバイス300は、例えばレンタサイクル(自転車)等の移動するデバイスであって、マイコン等で実現される演算処理装置を備え、演算処理装置がメモリに記憶された制御プログラムを実行することによって、制御部として機能する。デバイス300は、制御部の制御により、デバイス300の位置を検索サーバ100に通知し、ユーザ端末200とローカル通信を行う。
具体的に制御部は、サーバ接続手段301、デバイス位置情報更新手段302、利用開始終了要求受付・検証手段303、デバイス登録要求手段304、デバイス認証応答手段305、ローカル相互認証手段306、課金リクエスト手段307および所在通知インタラクション手段308を含んで構成される。
サーバ接続手段301は、デバイス300に予め記録されている検索サーバ100のIPアドレスにアクセスする。また、デバイス位置情報更新手段302は、デバイス300の位置を検索サーバ100に通知する。
利用開始終了要求受付・検証手段303は、利用開始要求または利用終了要求を検索サーバ100から受信した際、検索サーバ100のデジタル署名を検証し、認証された場合に利用開始応答または利用終了応答を返送する。
デバイス登録要求手段304は、検索サーバ100にデバイス300の登録を要求し、発行されたデバイスIDおよびパスワードを記録する。また、デバイス認証応答手段305は、検索サーバ100のデバイス認証の要求に応答し、デバイスIDおよびパスワードを返送する。
ローカル相互認証手段306は、検索サーバ100からローカル通信用認証コードを受信して、ユーザ端末200との間で相互に認証を行って、ローカル通信の通信路を確立する。また、課金リクエスト手段307は、ユーザにサービス利用料を課金する場合に、検索サーバ100に課金の金額を通知し、決済処理が完了した場合に結果を受信する。
所在通知インタラクション手段308は、ユーザ端末200からローカル通信を介して物理インタラクション要求を受信した場合に、自身の所在を物理的に通知する。例えば、ライトを光らせたり、音を鳴らしたり、振動を起こしたりする。なお、検索システム1全体における検索処理手順については後述する。
[課金代行サービスサーバの構成]
課金代行サービスサーバ400は、検索サーバ100の外部の課金サービスを代行する課金代行サービス業者が運用するサーバ装置である。課金代行サービスサーバ400は、ワークステーションやパソコン等の汎用コンピュータで実現され、装置内部のCPU等の演算処理装置がメモリに記憶された制御プログラムを実行することによって、制御部として機能する。
具体的に、制御部は、課金代行要求受付手段401、課金結果通知手段402、および課金代行ユーザ決済手段403で構成される。課金代行要求受付手段401は、ユーザに対するサービス利用料の課金の金額を受信して、課金代行サービスサイトの課金用URLを生成して通知する。課金代行ユーザ決済手段403は、課金用URLにアクセスしたユーザ端末200に金額を提示し、例えばクレジットカード番号を取得する等により決済を行う。課金結果通知手段402は、決済が完了した場合に検索サーバ100に通知する。
[検索処理手順]
次に、図6〜図15を参照して、検索システム1における検索処理手順について説明する。図6に示すように、本実施形態の検索処理は、デバイス・ユーザ登録処理、デバイス検索処理、ローカル相互認証処理、物理インタラクション処理、利用開始処理、課金リクエスト処理、および利用終了処理で構成される。
デバイス・ユーザ登録処理は、検索サーバ100に対するユーザおよびデバイス300の登録を行う処理であり、以降の処理の開始前に予め実行される。なお、デバイス・ユーザ登録処理は、ユーザ登録処理(S100)とデバイス登録処理(S200)とを含む。ユーザ登録処理は、ユーザ端末200を操作して検索サーバ100のユーザ情報T100にユーザの情報を記録する処理である。デバイス登録処理(S200)は、デバイス300が検索サーバ100のデバイス情報T200にデバイス300の情報を記録する処理である。
デバイス検索処理(S300)は、ユーザ端末200の位置情報とユーザ端末200から入力されたキーワードとを伴ったサービス開始の要求に応じて、ユーザ端末200の近傍のデバイス300を提示する処理である。
ローカル相互認証処理(S400)は、ユーザが所持するユーザ端末200がデバイス300に近づいた際に、検索サーバ100がユーザ端末200とデバイス300との間のローカル通信の通信路を確立させる処理である。
物理インタラクション処理(S500)は、ユーザ端末200とのローカル通信の通信路が確立したデバイス300が、自身の所在を光、音または振動等、視覚、聴覚または触覚を通じて通知する処理である。
利用開始処理(S600)は、ローカル通信の通信路が確立された後にユーザ端末200を所持するユーザがデバイス300の利用を開始するための処理である。また、課金リクエスト処理(S700)は、デバイス300の利用にかかるサービス利用料のユーザへの課金の処理である。また、利用終了処理(S800)は、ユーザ端末200を所持するユーザがデバイス300の利用を終了するための処理である。以上の各処理について、以下に詳述する。
[ユーザ登録処理]
図7は、ユーザ登録処理(S100)手順を例示するシーケンス図である。図7に示すように、ユーザ端末200のサーバ接続手段201が、検索サーバ100に接続する処理を行う(S101)。続いて、ユーザ端末200のユーザ端末登録手段206が、ユーザ端末登録要求を検索サーバ100に送信する(S102)。
ユーザ端末登録要求を受信した検索サーバ100のユーザ端末登録・削除・認証手段108が、このユーザ端末200に対するユーザIDおよびパスワードを生成し(S103)、ユーザ情報T100に保存する(S104)とともに、ユーザ端末200に通知する(S105)。
[デバイス登録処理]
図8は、デバイス登録処理(S200)手順を例示するシーケンス図である。図8に示すように、デバイス300のサーバ接続手段301が、検索サーバ100に接続する処理を行う(S201)。続いて、デバイス300のデバイス登録要求手段304が、デバイス登録要求を検索サーバ100に送信する(S202)。
デバイス登録要求を受信した検索サーバ100のデバイス登録・削除・認証手段109は、このデバイス300に対するデバイスIDおよびパスワードを生成し(S203)、デバイス情報T200に保存する(S204)とともに、デバイス300に通知する(S205)。
[デバイス検索処理]
図9は、デバイス検索処理(S300)手順を例示するシーケンス図である。図9に示すように、ユーザ端末200のユーザ端末認証応答手段207は、検索サーバ100との間で、ユーザIDおよびパスワードを用いてユーザ認証を行う(S301)。続いて、ユーザ端末200のデバイス検索要求・結果受信手段204が、自身の位置とユーザが入力したデバイスの種別を特定可能なキーワードを伴ったデバイス検索要求を検索サーバ100に送信する(S302)。
デバイス検索要求を受信すると、検索サーバ100のデバイスランキング生成手段107は、ユーザ端末200の位置とキーワードとを基にランキング情報を生成するデバイスランキング生成処理を実行する(S303)。デバイスランキング生成処理については後述する。続いて、検索サーバ100のデバイスランキング生成手段107は、生成したランキング情報をユーザ端末200に送信する(S304)。
ランキング情報を受信すると、ユーザ端末200の利用デバイス選択手段205は、ユーザのデバイス300を選択する入力を受け付ける利用デバイス選択処理を行う(S305)。そして、ユーザ端末200の利用デバイス選択手段205は、選択されたデバイス300のデバイスIDを検索サーバ100に送信する処理を行う(S306)。
選択されたデバイス300のデバイスIDを受信すると、検索サーバ100のユーザ利用デバイス受付手段110は、このデバイスIDをユーザ情報T100の利用中デバイスのデバイスIDとし保記録する利用デバイス登録処理を行う(S307)。
ここで、ステップS303のデバイスランキング生成処理について説明する。図10は、デバイスランキング生成処理手順を例示するシーケンス図である。図10に示すように、デバイスランキング生成処理は、デバイス抽出処理とデバイススコアリング処理とを含む。
まず、デバイスランキング生成手段107は、ユーザ情報T100およびデバイス情報T200を参照し、ユーザ端末200の例えば5km以内の近傍にあるデバイス300を抽出する(S31)。さらに、デバイスランキング生成手段107は、ユーザが入力したキーワードから所望のデバイスの種別を特定し、特定した種別に該当するデバイス300を抽出する(S32)。なお、キーワード入力の際、デバイスの種別の一覧表示からユーザに選択させる等して、キーワードがデバイスの種別と一致するようにしてもよい。
以上のデバイス抽出処理(S31〜S32)の後、デバイスランキング生成手段107は、以下のデバイススコアリング処理(S33〜S35)を実行する。すなわち、デバイスランキング生成手段107は、ユーザ端末200の位置とステップS32の処理で抽出されたデバイス300の位置との間の距離を算出し、各デバイス300に近傍度を表すスコアを付与する(S33)。近傍度を表すスコアは、例えば、両者の距離が300m以内の場合には3とし、300mより大きく1km以内の場合に2とし、1kmより大きく2.5km以内の場合に1とする。
デバイスランキング生成手段107は、デバイス利用履歴情報T300を参照して、ステップS32の処理で抽出したデバイス300のそれぞれに、信頼度を表すスコアを付与する(S34)。具体的に、デバイスランキング生成手段107は、デバイス利用履歴情報T300を参照して各デバイス300の利用結果を抽出し、利用結果の総数で表わされる利用回数のうち、正常であるものの割合に応じて、信頼度を表すスコアを付与する。信頼度を表すスコアは、例えば、正常であるものが80%以上の場合に3とし、50%以上80%未満の場合に2とし、50%未満の場合に1とする。
デバイスランキング生成手段107は、ステップS33の処理で付与した近傍度を表すスコアと、ステップS34の処理で付与した信頼度を表すスコアとを合算した合算スコアを降順に並べて、デバイス300のランキング情報を生成する(S35)。
[ローカル相互認証処理]
図11は、ローカル相互認証処理(S400)手順を例示するシーケンス図である。図11に示すように、ユーザ端末200のローカル相互認証手段208は、ステップS306の処理で選択されたデバイス300との間にローカル通信の通信路を確立するための仲介であるペアリング補助を要求する(S401)。
要求を受信すると、検索サーバ100のローカル相互認証補助手段111は、ユーザ情報T100を参照し、ステップS306の処理で受信したデバイスIDに対応付けされているIPアドレスを抽出し(S402)、このIPアドレスを使用してデバイス300に接続する。その後、検索サーバ100のデバイス登録・削除・認証手段109が、デバイス300のデバイス認証応答手段305との間でデバイス認証を行う(S403)。
デバイス認証が完了したら、検索サーバ100のローカル相互認証補助手段111は、ローカル通信用認証コードとして乱数を生成し(S404)、ユーザ端末200およびデバイス300にそれぞれ送付する(S405,S406)。
ローカル通信用認証コードを受信すると、ユーザ端末200のローカル相互認証手段208およびデバイス300のローカル相互認証手段306は、ローカル通信用認証コードを用いて相互にローカル通信の通信路を確立する、ローカル通信によるペアリング処理を実行する(S407)。
[物理インタラクション処理]
図12は、物理インタラクション処理(S500)手順を例示するシーケンス図である。図12に示すように、ユーザ端末200の物理インタラクション要求手段209は、ステップS407の処理でローカル通信によるペアリングが行われたデバイス300に、ローカル通信により物理インタラクション要求を行う(S501)。要求を受信すると、デバイス300の所在通知インタラクション手段308は、デバイス300に備わるランプを光らせる等、視覚、聴覚、または触覚を通じてユーザに自身の所在を通知する(S502)。物理インタラクション処理により、デバイス300に備わるスピーカから音を出したり、振動を発生させたりしてもよい。
[利用開始処理]
図13は、利用開始処理(S600)手順を例示するシーケンス図である。図13に示すように、ユーザ端末200の利用開始終了要求送出手段203は、S407の処理でローカル通信の通信路を確立したデバイス300の利用開始を要求する利用開始要求を、検索サーバ100に送信する(S601)。
利用開始要求を受信すると、検索サーバ100の利用開始終了要求仲介手段106は、ユーザ情報T100およびデバイス情報T200を参照し、要求送信元のユーザ端末200のユーザIDに対応付けされている利用中デバイスのデバイスIDと、このデバイスIDに対応付けされているIPアドレスとを抽出する(S602)。また、検索サーバ100の利用開始終了要求仲介手段106は、利用開始要求を受信した時刻を利用開始時刻としてデバイス利用履歴情報T300に記録する(S603)。さらに、検索サーバ100の利用開始終了要求仲介手段106は、抽出したデバイスIDのIPアドレスを使用して、このデバイス300にデジタル署名を行った利用開始要求を送信する(S604)。
利用開始要求を受信すると、デバイス300の利用開始終了要求受付・検証手段303は、デジタル署名を検証し、この利用開始要求が検索サーバ100からのものであるかを検証する(S605)。その結果、この利用開始要求が検索サーバ100からの正当な要求であることが確認された場合には、デバイス300の利用開始終了要求受付・検証手段303は、検索サーバ100に利用開始応答を送信し(S606)、ユーザのデバイス300のサービス利用を開始する。一方、この利用開始要求が検索サーバ100からの正当な要求であることが確認されなかった場合には、デバイス300の利用開始終了要求受付・検証手段303は、利用開始要求を破棄する。
[課金リクエスト処理]
図14は、課金リクエスト処理(S700)手順を例示するシーケンス図である。デバイス300は、ユーザのサービス利用の開始から後述する利用終了処理までの間の任意のタイミングで、ユーザに対するサービス利用料の課金を外部の課金代行サービスサーバ400に要求し、課金決済の決済結果の通知を受信する課金リクエスト処理を実行する。図14に示すように、まず、デバイス300の課金リクエスト手段307は、検索サーバ100に課金する金額を伴った課金リクエストを送信する(S701)。
課金リクエストを受信すると、検索サーバ100の課金リクエスト誘導手段104は、ユーザ情報T100を参照し、課金リクエストの送信元のデバイス300のデバイスIDに対応付けされている、当該デバイス300を利用中のユーザのユーザIDを抽出する(S702)。
続けて、検索サーバ100の課金リクエスト誘導手段104は、課金代行サービスサーバ400に金額を伴う課金サービス登録を送信し、課金の金額を通知する(S703)。課金サービス登録を受信すると、課金代行サービスサーバ400の課金代行要求受付手段401は、課金用URLを生成し、この課金URLを含む課金サービス応答を検索サーバ100に返送する(S704)。
課金サービス応答を受信すると、検索サーバ100の課金リクエスト誘導手段104は、外部課金代行サイトの課金URLとして、課金サービス応答に含まれる課金用URLを含む課金要求をユーザ端末200に送信する(S705)。
課金要求を受信すると、ユーザ端末200の課金サービスアクセス手段202は、外部課金代行サイトの課金URLを指定して課金代行サービスサーバ400にアクセスする。課金代行サービスサーバ400では、課金代行ユーザサービス決済手段403の制御によりこのユーザに対する決済処理が実行される(S706)。
その後、課金代行サービスサーバ400の課金結果通知手段402は、検索サーバ100に決済結果を通知する(S707)。通知を受信すると、検索サーバ100の課金リクエスト誘導手段104がデバイス300に決済結果を通知する(S708)。
[利用終了処理]
図15は、利用終了処理(S800)手順を例示するシーケンス図である。図15に示すように、利用中デバイスの利用サービスを終了する場合、ユーザ端末200の利用開始終了要求送出手段203は、デバイス300の利用終了を要求する利用終了要求を、検索サーバ100に送信する(S801)。
利用終了要求を受信すると、検索サーバ100の利用開始終了要求仲介手段106は、ユーザ情報T100およびデバイス情報T200を参照し、要求送信元のユーザ端末200のユーザIDに対応付けされている利用中デバイスのデバイスIDと、このデバイスIDに対応付けされているIPアドレスとを抽出する(S802)。また、検索サーバ100の利用開始終了要求仲介手段106は、利用終了要求を受信した時刻を利用終了時刻としてデバイス利用履歴情報T300に記録する(S803)。さらに、検索サーバ100の利用開始終了要求仲介手段106は、抽出したデバイスIDのIPアドレスを使用して、このデバイス300にデジタル署名を行った利用終了要求を送信する(S804)。
利用終了要求を受信すると、デバイス300の利用開始終了要求受付・検証手段303は、デジタル署名を検証し、この利用終了要求が検索サーバ100からのものであるかを検証する(S805)。その結果、この利用終了要求が検索サーバ100からの正当な要求であることが確認された場合には、デバイス300の利用開始終了要求受付・検証手段303は、検索サーバ100に利用終了応答を送信し(S806)、ユーザのデバイス300のサービス利用を終了する。一方、この利用終了要求が検索サーバ100からの正当な要求であることが確認されなかった場合には、デバイス300の利用開始終了要求受付・検証手段303は、利用終了要求を破棄する。
以上、説明したように、本実施形態の検索システム1において、ユーザ端末200は、ユーザ端末200の位置とユーザ端末200を使用するユーザが所望するデバイスの種別を特定可能なキーワードとを検索サーバ100に通知する。この通知を受けた検索サーバ100は、キーワードから特定したデバイスの種別に該当する1以上のユーザ端末200の近傍のデバイス300について、デバイス情報T200から抽出したデバイス300の位置とデバイス利用履歴情報T300の利用履歴に基づいて算出したランキング情報をユーザ端末200に提示する。ユーザ端末200が、提示したデバイス300のうちの1つを選択した場合に、検索サーバ100は、デバイス300とユーザ端末200との間にローカル通信の通信路を確立させる。また、検索サーバ100は、ユーザ端末200が選択したデバイス300についての利用履歴を受け取った場合に、デバイス利用履歴情報T300に保存する。
これにより、本実施形態の検索システム1によれば、位置が変動するデバイス300のうちユーザの近傍にあって利用可能なものを検索し、利用履歴に基づき高精度にサービスへの信頼性を示すランキング情報とともに、利便性高く提示できる。また、ユーザ端末200と選択されたデバイス300との間のローカル通信の通信路を自動的に確立できる。
また、本実施形態の検索システム1は、課金代行サービスサーバ400を備え、安心かつ安全な外部の課金機構を利用することにより、デバイス300の利用の利便性が高くなる。外部の課金機構にまかせるため、検索システム1の機能を軽くすることもできる。
[他の実施形態]
[プログラム]
上記実施形態に係る検索サーバ100が実行する処理をコンピュータが実行可能な言語で記述したプログラムを作成することもできる。この場合、コンピュータがプログラムを実行することにより、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、係るプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータに読み込ませて実行することにより上記実施形態と同様の処理を実現してもよい。以下に、検索サーバ100と同様の機能を実現する検索プログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。
図16に示すように、検索プログラムを実行するコンピュータ1000は、例えば、メモリ1010と、CPU1020と、ハードディスクドライブインタフェース1030と、ディスクドライブインタフェース1040と、シリアルポートインタフェース1050と、ビデオアダプタ1060と、ネットワークインタフェース1070とを有する。これらの各部は、バス1080によって接続される。
メモリ1010は、ROM(Read Only Memory)1011およびRAM1012を含む。ROM1011は、例えば、BIOS(Basic Input Output System)等のブートプログラムを記憶する。ハードディスクドライブインタフェース1030は、ハードディスクドライブ1031に接続される。ディスクドライブインタフェース1040は、ディスクドライブ1041に接続される。ディスクドライブ1041には、例えば、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能な記憶媒体が挿入される。シリアルポートインタフェース1050には、例えば、マウス1051およびキーボード1052が接続される。ビデオアダプタ1060には、例えば、ディスプレイ1061が接続される。
ここで、図16に示すように、ハードディスクドライブ1031は、例えば、OS1091、アプリケーションプログラム1092、プログラムモジュール1093およびプログラムデータ1094を記憶する。上記実施形態で説明した各テーブルは、例えばハードディスクドライブ1031やメモリ1010に記憶される。
また、検索プログラムは、例えば、コンピュータ1000によって実行される指令が記述されたプログラムモジュール1093として、ハードディスクドライブ1031に記憶される。具体的には、上記実施形態で説明した予備鍵預かりサーバ3が実行する各処理が記述されたプログラムモジュール1093が、ハードディスクドライブ1031に記憶される。
また、検索プログラムによる情報処理に用いられるデータは、プログラムデータ1094として、例えば、ハードディスクドライブ1031に記憶される。そして、CPU1020が、ハードディスクドライブ1031に記憶されたプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094を必要に応じてRAM1012に読み出して、上述した各手順を実行する。
なお、検索プログラムに係るプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、ハードディスクドライブ1031に記憶される場合に限られず、例えば、着脱可能な記憶媒体に記憶されて、ディスクドライブ1041等を介してCPU1020によって読み出されてもよい。あるいは、検索プログラムに係るプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワークを介して接続された他のコンピュータに記憶され、ネットワークインタフェース1070を介してCPU1020によって読み出されてもよい。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、本実施形態による本発明の開示の一部をなす記述および図面により本発明は限定されることはない。すなわち、本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施形態、実施例および運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
1 検索システム
10 記憶部
20 利用履歴記録部(履歴管理手段)
30 デバイス検索部(検索手段)
40 登録・認証部
100 検索サーバ
111 ローカル相互認証補助手段(認証手段)
200 ユーザ端末
204 デバイス検索要求・結果受信手段(第1の通知手段)
205 利用デバイス選択手段(選択手段)
208 ローカル相互認証手段(第1の近距離通信手段)
300 デバイス
302 デバイス位置情報更新手段(第2の通知手段)
306 ローカル相互認証手段(第2の近距離通信手段)
400 課金代行サービスサーバ

Claims (5)

  1. ユーザが所有する端末と、検索装置と、デバイスとが通信ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている検索システムであって、
    前記端末は、
    前記検索装置のユーザ認証の要求に応答し、前記検索装置との間でユーザ認証を行うユーザ端末認証応答手段と、
    該端末の位置と、該端末を使用するユーザが所望する前記デバイスの種別を特定可能な情報と、を前記検索装置に通知する第1の通知手段と、
    前記検索装置から1以上の近傍の前記デバイスが提示された場合に、いずれかのデバイスを特定して選択する選択手段と、
    前記検索装置からローカル通信用認証コードを受信し、前記選択したデバイスとの間で相互に認証を行って、ローカル通信の通信路を確立する第1のローカル相互認証手段と、
    選択した該デバイスと近距離通信を行う第1の近距離通信手段と、を備え、
    前記検索装置は、
    前記デバイスの位置と種別とを含むデバイス情報と、ユーザの識別情報であるユーザID、デバイスの識別情報であるデバイスIDおよび前記ユーザと前記デバイスとの間の利用履歴を含むデバイス利用履歴情報と記憶する記憶部と、
    前記端末との間でユーザ認証を行うユーザ端末認証手段と、
    前記端末から該端末の位置と前記デバイスの種別を特定可能な情報とを通知された場合に、該情報から特定した前記デバイスの種別に該当する1以上の該端末の近傍のデバイスを検索し、該デバイスの前記位置と前記利用履歴とに基づいて算出したランキング情報を前記端末に提示する検索手段と、
    提示した前記デバイスのうちの1つを前記端末が選択した場合に、選択したデバイスとの間でデバイス認証を行うデバイス認証手段と、
    デバイス認証が完了すると、前記端末と選択した前記デバイスとの間の相互認証のためのローカル通信用認証コードを、前記端末と選択した前記デバイスに通知するローカル相互認証補助手段と、
    前記端末が選択した前記デバイスについての利用履歴を受け取った場合に、前記デバイス利用履歴情報に保存する履歴管理手段と、を備え、
    前記デバイスは、
    該デバイスの位置を前記検索装置に通知する第2の通知手段と、
    前記検索装置のデバイス認証の要求に応答し、前記検索装置との間でデバイス認証を行うデバイス認証応答手段と、
    前記検索装置からローカル通信用認証コードを受信し、前記端末との間で相互に認証を行ってローカル通信の通信路を確立する第2のローカル相互認証手段と、
    前記端末と近距離通信を行う第2の近距離通信手段と、を備える
    ことを特徴とする検索システム。
  2. デバイスの位置と種別とを含むデバイス情報と、端末を所有するユーザの識別情報であるユーザID、デバイスの識別情報であるデバイスIDおよび前記ユーザと前記デバイスとの間の利用履歴を含むデバイス利用履歴情報と記憶する記憶部と、
    前記端末との間でユーザ認証を行うユーザ端末認証手段と、
    端末の位置と、該端末を利用するユーザが所望する前記デバイスの種別を特定可能な情報とを前記端末から通知された場合に、該情報から特定した前記デバイスの種別に該当する1以上の該端末の近傍のデバイスを検索し、該デバイスの前記位置と前記利用履歴とに基づいて算出したランキング情報を前記端末に提示する検索手段と、
    提示した前記デバイスのうちの1つを前記端末が選択した場合に、選択したデバイスとの間でデバイス認証を行うデバイス認証手段と、
    デバイス認証が完了すると、前記端末と選択した前記デバイスとの間の相互認証のためのローカル通信用認証コードを、前記端末と選択した前記デバイスに通知するローカル相互認証補助手段と、
    前記端末が選択した前記デバイスについての利用履歴を受け取った場合に、前記デバイス利用履歴情報に保存する履歴管理手段と、
    を備えることを特徴とする検索装置。
  3. 前記記憶部は、前記デバイスの過去の利用時に利用開始時刻および利用終了時刻が記録された場合を正常とし、利用開始時刻が記録され利用終了時刻が記録されなかった場合を利用失敗とした利用結果を含む利用履歴を記憶し、
    前記検索手段は、前記近傍のデバイスの位置と前記利用結果のうち正常を示す利用結果の割合とに基づいて前記ランキング情報を算出する
    ことを特徴とする請求項2に記載の検索装置。
  4. 検索装置で実行される検索方法であって、
    前記検索装置は、デバイスの位置と種別とを含むデバイス情報と、端末を所有するユーザの識別情報であるユーザID、デバイスの識別情報であるデバイスIDおよび前記ユーザと前記デバイスとの間の利用履歴を含むデバイス利用履歴情報とを記憶する記憶部を備え、
    前記端末との間でユーザ認証を行うユーザ端末認証工程と、
    端末の位置と、該端末を利用するユーザが所望する前記デバイスの種別を特定可能な情報とを前記端末から通知された場合に、該情報から特定した前記デバイスの種別に該当する1以上の該端末の近傍のデバイスを検索し、該デバイスの前記位置と前記利用履歴とに基づいて算出したランキング情報を前記端末に提示する検索工程と、
    提示した前記デバイスのうちの1つを前記端末が選択した場合に、選択したデバイスとの間でデバイス認証を行うデバイス認証工程と、
    デバイス認証が完了すると、前記端末と選択した前記デバイスとの間の相互認証のためのローカル通信用認証コードを、前記端末と選択した前記デバイスに通知するローカル相互認証補助工程と、
    前記端末が選択した前記デバイスについての利用履歴を受け取った場合に、前記デバイス利用履歴情報に保存する履歴管理工程と、
    を含んだことを特徴とする検索方法。
  5. コンピュータを請求項2または3に記載の検索装置として機能させるための検索プログラム。
JP2015022332A 2015-02-06 2015-02-06 検索システム、検索装置、検索方法および検索プログラム Active JP6401072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022332A JP6401072B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 検索システム、検索装置、検索方法および検索プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015022332A JP6401072B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 検索システム、検索装置、検索方法および検索プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016146043A JP2016146043A (ja) 2016-08-12
JP6401072B2 true JP6401072B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=56685613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015022332A Active JP6401072B2 (ja) 2015-02-06 2015-02-06 検索システム、検索装置、検索方法および検索プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6401072B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018217542B2 (en) 2017-02-10 2021-05-06 Beijing Qisheng Science And Technology Co., Ltd. Systems and methods for vehicle sharing service

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183749A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Nec Infrontia Corp 自動車管理装置、車載器、携帯端末、カーシェアリング管理システム、方法、およびプログラム
JP2008052663A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Ntt Docomo Inc マイカーの時間貸し仲介システム
KR100878932B1 (ko) * 2007-08-31 2009-01-30 배태주 항공사 마일리지와 연계한 휴대폰 통화요금의 정산방법 및시스템
JP6001325B2 (ja) * 2012-05-23 2016-10-05 有恵株式会社 共用車両管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016146043A (ja) 2016-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9621404B2 (en) Behavioral fingerprinting with social networking
JP4895190B2 (ja) 電子機器の認証に関する識別管理のためのシステム
US9125059B2 (en) Password-free, token-based wireless access
US11568401B2 (en) Digital payment system
JP2017076380A (ja) ユーザの履歴を利用してユーザを認証するシステムおよび方法
JP2003235076A (ja) 無線通信認証システム、そのシステムに用いられる通信装置および携帯端末
TWI425371B (zh) 規範管理方法和系統
CN104113551A (zh) 一种平台授权方法、平台服务端及应用客户端和系统
CN104574101B (zh) 一种用于验证电子券的方法、设备与系统
JP2021532441A (ja) 方法、記録媒体および電子機器
WO2020213763A1 (ko) 블록체인과는 다른 형식의 저장소에 저장되는 블록체인 데이터를 검증하는 방법 및 시스템
CN104901937A (zh) 一种数据处理方法及其系统、终端、服务器
KR101691412B1 (ko) 전화번호에 기초한 2채널 사용자 인증 보조 장치 및 방법
US10382414B2 (en) Method, system and recording medium for service account authentication
JP6401072B2 (ja) 検索システム、検索装置、検索方法および検索プログラム
KR102150780B1 (ko) 서비스 프로세싱 방법 및 장치
CN109472567A (zh) 数字货币处理方法、装置、计算机设备及存储介质
JP6339981B2 (ja) 検索システム、検索サーバ、方法及びプログラム
JP4675462B2 (ja) 無線端末システム
JP6108904B2 (ja) サーバ装置、携帯端末、および決済端末
CN102779192B (zh) 一种关联用户的方法和装置
JP5636394B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5156064B2 (ja) 個人特定id管理システム
CN112613875A (zh) 建立公基金的方法
WO2014093551A2 (en) Services marketplace

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150