JP6400728B2 - D2d通信システムのための受信されたrlc pduを処理する方法及びその装置 - Google Patents

D2d通信システムのための受信されたrlc pduを処理する方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6400728B2
JP6400728B2 JP2016562027A JP2016562027A JP6400728B2 JP 6400728 B2 JP6400728 B2 JP 6400728B2 JP 2016562027 A JP2016562027 A JP 2016562027A JP 2016562027 A JP2016562027 A JP 2016562027A JP 6400728 B2 JP6400728 B2 JP 6400728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rlc
pdu
entity
pdcp
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016562027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017518668A (ja
Inventor
ソンジュン イ,
ソンジュン イ,
スンヨン リ,
スンヨン リ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2017518668A publication Critical patent/JP2017518668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400728B2 publication Critical patent/JP6400728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1074Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
    • H04L67/1078Resource delivery mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムに関し、より詳細には、D2D(device to device)通信システムのための受信されたRLC PDUs(Radio Link Control Protocol Data Units)を処理する方法及びその装置に関する。
本発明を適用できる無線通信システムの一例として、3GPP LTE(3rd Generation Partnership Project Long Term Evolution;以下、「LTE」という)通信システムについて概略的に説明する。
図1は、無線通信システムの一例として、E−UMTS網の構造を概略的に示した図である。E−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System)は、既存のUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)から進化したシステムであって、現在、3GPPで基礎的な標準化作業を進めている。一般に、E−UMTSは、LTE(Long Term Evolution)システムと称することもできる。UMTS及びE−UMTSの技術規格(technical specification)の詳細な内容は、それぞれ「3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network」のRelease 7とRelease 8を参照することができる。
図1を参照すると、E−UMTSは、端末(User Equipment;UE)、基地局(eNode B;eNB)、及びネットワーク(E−UTRAN)の終端に位置し、外部ネットワークと接続される接続ゲートウェイ(Access Gateway;AG)を含む。基地局は、ブロードキャストサービス、マルチキャストサービス及び/又はユニキャストサービスのために多重データストリームを同時に送信することができる。
一つの基地局には一つ以上のセルが存在する。セルは、1.25Mhz、2.5Mhz、5Mhz、10Mhz、15Mhz、20Mhzなどの帯域幅のうち一つに設定され、多くの端末にダウンリンク又はアップリンク送信サービスを提供する。互いに異なるセルは、互いに異なる帯域幅を提供するように設定することができる。基地局は、多数の端末に対するデータ送受信を制御する。ダウンリンク(Downlink;DL)データに対して、基地局は、ダウンリンクスケジューリング情報を送信し、該当の端末にデータが送信される時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ(Hybrid Automatic Repeat and reQuest)関連情報などを知らせる。また、アップリンク(Uplink;UL)データに対して、基地局は、アップリンクスケジューリング情報を該当の端末に送信し、該当の端末が使用可能な時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ関連情報などを知らせる。各基地局間には、ユーザトラフィック又は制御トラフィックの送信のためのインタフェースを使用することができる。核心網(Core Network;CN)は、AG及び端末のユーザ登録などのためのネットワークノードなどで構成することができる。AGは、複数のセルで構成されるTA(Tracking Area)単位で端末の移動性を管理する。
D2D(Device to Device)通信は、基地局などのインフラストラクチャを利用せず、隣接ノード間でトラフィックを直接伝達する分散された通信技術を称する。D2D通信環境において、携帯用端末などのそれぞれのノードは、物理的にそれに隣接する端末(user equipment)を発見し、通信セッションを設定した後でトラフィックを送信する。この方式で、D2D通信が基地局に集中したトラフィックを分散することによってトラフィック過負荷を解決できるので、D2D通信は、4G以後の次世代モバイル通信技術の基本技術として注目を受けることができる。このような理由により、3GPP又はIEEEなどの標準協会は、LTE−A又はWi−Fiに基づいてD2D通信標準を確立するように進行され、クアルコム(Qualcomm)は自身のD2D通信技術を開発してきた。
D2D通信は、モバイル通信システムのスループットを増加させ、新しい通信技術を生成するのに寄与すると期待される。また、D2D通信は、プロキシミティ基盤のソーシャルネットワークサービス又はネットワークゲームサービスをサポートすることができる。陰影地域(shade zone)に位置する端末のリンク問題は、D2Dリンクをリレーとして使用することによって解決することができる。この方式で、D2D技術は、多様な分野で新しいサービスを提供すると期待される。
赤外線通信、ジグビー(ZigBee)、RFID(radio frequency identification)及びRFIDに基づいたNFC(near field communication)などのD2D通信技術は既に使用されている。しかし、これら技術は、制限された距離(約1m)内の特定オブジェクトの通信のみをサポートするので、これら技術が厳密にD2D通信技術と見なされることは難しい。
D2D技術が前記のように記述されてきたが、同一のリソースを有して複数のD2D端末からデータを送信する方法の細部事項は提案されていない。
本発明の目的は、D2D通信システムのための受信されたRLC PDUを処理する方法及び装置を提供することにある。本発明で達成しようとする技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されず、言及していない他の技術的課題は、下記の記載から本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解され得るだろう。
本発明の目的は、無線通信システムで端末(user equipment)を動作する方法として、連係した端末からRLC(Radio Link Control)エンティティのための第1RLC PDU(Protocol Data Unit)を受信すること;前記第1RLC PDUを処理するために前記RLCエンティティを生成すること;前記RLCエンティティのための複数の状態変数を最初変数値に設定すること−ここで、前記最初変数値は、前記第1RLC PDUのシーケンスナンバー(sequence number;SN)である。−;及び前記第1RLC PDUのシーケンスナンバーに設定された前記複数の状態変数を用いて前記第1RLC PDUを処理すること;を含む。
本発明の他の形態において、無線通信システムで動作する端末として、無線周波数(RF;radio frequency)モジュール;及び前記RFモジュールを制御するように構成されるプロセッサ;を含み、前記プロセッサは、連係した端末からRLC(Radio Link Control)エンティティのための第1RLC PDU(Protocol Data Unit)を受信し、前記第1RLC PDUを処理するために前記RLCエンティティを生成し、前記RLCエンティティのための複数の状態変数を最初変数値に設定し−ここで、前記最初変数値は、前記第1RLC PDUのシーケンスナンバー(sequence number;SN)である。−、前記第1RLC PDUのシーケンスナンバーに設定された前記複数の状態変数を用いて前記第1RLC PDUを処理する端末を含む。
好ましくは、前記RLCエンティティはUM−RLC(Unacknowledged Mode−RLC)である。
好ましくは、前記RLC PDUはRLC UMD(Un Unacknowledged Mode Data) PDUである。
好ましくは、前記RLCエンティティのための複数の状態変数は、VR(UR)及びVR(UH)を含み、前記VR(UR)は、UM−RLCエンティティのための受信された状態変数を意味し、再配列の間に考慮される最も初期のUMD PDUのRLCシーケンスナンバーの値を有し、前記VR(UH)は、前記UM−RLCエンティティのための受信された最も高い状態変数を意味し、受信されたUMD PDUのうち最も高いシーケンスナンバーを有するUMD PDUのシーケンスナンバーの次のRLCシーケンスナンバーの値を有する。
好ましくは、前記第1RLC PDUは、前記連係した端末から前記RLCエンティティによっていずれか他のRLC PDUが受信される前に最初に受信されたRLC PDUである。
上述した一般的な説明と次の本発明の詳細な説明は、例示的で且つ説明するためのものであって、本発明の追加の説明を提供するためのものと意図されることを理解しなければならない。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
無線通信システムで動作する端末に対する方法において、
連係した端末からRLC(Radio Link Control)エンティティのための第1RLC PDU(Protocol Data Unit)を受信すること;
前記第1RLC PDUを処理するために前記RLCエンティティを生成すること;
前記RLCエンティティのための複数の状態変数を最初変数値に設定すること−ここで、前記最初変数値は、前記第1RLC PDUのシーケンスナンバー(sequence
number;SN)である。−;及び
前記第1RLC PDUのシーケンスナンバーに設定された前記複数の状態変数を用いて前記第1RLC PDUを処理すること;を含む、方法。
(項目2)
前記RLCエンティティはUM−RLC(Unacknowledged Mode−RLC)であることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記RLC PDUはRLC UMD(Un Unacknowledged Mode Data) PDUであることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記RLCエンティティのための複数の状態変数は、VR(UR)及びVR(UH)を含み、
前記VR(UR)は、UM−RLCエンティティのための受信された状態変数を意味し、再配列の間に考慮される最も初期のUMD PDUのRLCシーケンスナンバーの値を有し、
前記VR(UH)は、前記UM−RLCエンティティのための受信された最も高い状態変数を意味し、受信されたUMD PDUのうち最も高いシーケンスナンバーを有するUMD PDUのシーケンスナンバーの次のRLCシーケンスナンバーの値を有することを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記第1RLC PDUは、前記連係した端末から前記RLCエンティティによっていずれか他のRLC PDUが受信される前に、最初に受信されたRLC PDUであることを特徴とする、項目1に記載の方法。
(項目6)
無線通信システムで動作する端末として、
無線周波数(RF;radio frequency)モジュール;及び
前記RFモジュールを制御するように構成されるプロセッサ;を含み、
前記プロセッサは、連係した端末からRLC(Radio Link Control)エンティティのための第1RLC PDU(Protocol Data Unit)を受信し、前記第1RLC PDUを処理するために前記RLCエンティティを生成し、前記RLCエンティティのための複数の状態変数を最初変数値に設定し−ここで、前記最初変数値は、前記第1RLC PDUのシーケンスナンバー(sequence number;SN)である。−、前記第1RLC PDUのシーケンスナンバーに設定された前記複数の状態変数を用いて前記第1RLC PDUを処理する、端末。
(項目7)
前記RLCエンティティはUM−RLC(Unacknowledged Mode−RLC)であることを特徴とする、項目6に記載の端末。
(項目8)
前記RLC PDUはRLC UMD(Un Unacknowledged Mode Data) PDUであることを特徴とする、項目6に記載の端末。
(項目9)
前記RLCエンティティのための複数の状態変数は、VR(UR)及びVR(UH)を含み、
前記VR(UR)は、UM−RLCエンティティのための受信された状態変数を意味し、再配列の間に考慮される最も初期のUMD PDUのRLCシーケンスナンバーの値を有し、
前記VR(UH)は、前記UM−RLCエンティティのための受信された最も高い状態変数を意味し、受信されたUMD PDUのうち最も高いシーケンスナンバーを有するUMD PDUのシーケンスナンバーの次のRLCシーケンスナンバーの値を有することを特徴とする、項目6に記載の端末。
(項目10)
前記第1RLC PDUは、前記連係した端末から前記RLCエンティティによっていずれか他のRLC PDUが受信される前に、最初に受信されたRLC PDUであることを特徴とする、項目6に記載の端末。
本発明によると、RLCエンティティのための複数の状態変数を新しい状態変数に設定することによって、D2D通信システムで受信されたRLC PDUを効果的に処理することができる。本発明で得られる効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及していない他の効果は、下記の記載から本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解され得るだろう。
本明細書に添付する図面は、本発明に関する理解を提供するためのものであり、本発明の様々な実施の形態を示し、明細書の記載と共に本発明の原理を説明するためのものである。
図1は、無線通信システムの一例であり、E−UMTSネットワーク構造を概略的に示す図である。 図2Aは、E−UTRAN(Evolved−Universal Terrestrial Radio Access Network)構造を示するブロック図であり、図2Bは、一般的なE−UTRANとEPCの構造を示すブロック図である。 図2Aは、E−UTRAN(Evolved−Universal Terrestrial Radio Access Network)構造を示するブロック図であり、図2Bは、一般的なE−UTRANとEPCの構造を示すブロック図である。 図3は、3GPP無線接続網規格に基づく端末とE−UTRANとの間における無線インタフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の制御平面(Control Plane)及びユーザ平面(User Plane)の構造を示す図である。 図4は、E−UMTSシステムで用いられる物理チャネル構造の一例である。 図5は、本発明の実施例に係る通信装置を示すブロック図である。 図6は、一般通信のためのデフォルトデータ経路の例を示す図である。 図7乃至図8は、プロキシミティ通信のためのデータ経路シナリオの例を示す図である。 図7乃至図8は、プロキシミティ通信のためのデータ経路シナリオの例を示す図である。 図9は、ノン−ローミング(non−roaming)リファレンスアーキテクチャを示す概念図である。 図10は、サイドリンク(sidelink)のための層−2構造を示す概念図である。 図11Aは、ProSe直接通信のためのユーザ平面プロトコルスタックを示す概念図であり、図11Bは、ProSe直接通信のための制御平面プロトコルスタックを示す図である。 図11Aは、ProSe直接通信のためのユーザ平面プロトコルスタックを示す概念図であり、図11Bは、ProSe直接通信のための制御平面プロトコルスタックを示す図である。 図12は、ProSe直接ディスカバリのためのPC5インタフェースを示す概念図である。 図13は、連係した二つのUM(unacknowledged mode)エンティティのモデルを示す概念図である。 図14a〜図14fは、UMD PDUのための概念図である。 図14a〜図14fは、UMD PDUのための概念図である。 図14a〜図14fは、UMD PDUのための概念図である。 図14a〜図14fは、UMD PDUのための概念図である。 図14a〜図14fは、UMD PDUのための概念図である。 図14a〜図14fは、UMD PDUのための概念図である。 図15は、PDCPエンティティの機能的観点を示す概念図である。 図16a〜図16bは、DRBのためのPDCPデータPDUを示す概念図である。 図17は、本発明の実施例に係るD2D通信のための受信されたRLC PDUを処理する方法に対する概念図である。 図18は、本発明の実施例に係るD2D通信のための受信されたPDCP PDUを処理する方法に対する概念図である。
UMTS(Universal Mobile Telecommunication System)は、ヨーロッパシステム、GSM(登録商標)(Global system for mobile communication)、及びGPRS(General Packet Radio Service)に基盤したWCDMA(登録商標)(Wideband Code Division Multiple Access)で動作する3世代(3rd Generation、3G)非対称移動通信システムである。UMTSのLTE(Long−Term Evolution)は、UMTSを規格化する3GPPによって議論中にある。
3GPP LTEは、高速パケット通信を可能にする技術である。ユーザ及び提供者の費用を減少させ、サービス品質を改善し、カバレッジ(coverage)及びシステム容量を拡張及び改善することを目的とするLTE課題のための多くの方法が提案された。3G LTEは、上位−レベル要求であって、ビット(bit)当たりの費用減少、増加したサービス可用性、周波数帯域の柔軟性、単純な構造、開放型インタフェース、及び端末の適切な電力消耗を要求する。
以下で、添付の図面を参照して説明した本発明の各実施例により、本発明の構成、作用及び他の特徴が容易に理解され得るだろう。以下で説明する各実施例は、本発明の技術的特徴が3GPPシステムに適用された各例である。
本明細書は、LTEシステム及びLTE−Aシステムを用いて本発明の各実施例を説明するが、これは例示に過ぎない。したがって、本発明の各実施例は、前記定義に該当するいずれの通信システムにも適用することができる。また、本明細書は、FDD方式を基準にして本発明の実施例に対して説明するが、これは例示であって、本発明の実施例は、H−FDD方式又はTDD方式にも容易に変形して適用することができる。
図2Aは、E−UTRAN(Evolved−Universal Terrestrial Radio Access Network)網構造を示すブロック図である。E−UMTSは、LTEシステムと称することもできる。通信網は、IMS及びパケットデータを通じたVoIP(Voice over IP)などの多様なサービスを提供するために広く配置される。
図2Aに示したように、E−UMTS網は、E−UTRAN(evolved UMTS terrestrial radio access network)、EPC(Evolved Packet Core)、及び一つ以上の端末を含む。E−UTRANは、一つ以上のeNB(evolved NodeB)20を含むことができ、複数の端末10が一つのセルに位置することができる。一つ以上のE−UTRAN MME(Mobility Management Entity)/SAE(System Architecture Evolution)ゲートウェイ30は、ネットワークの終端に位置し、外部ネットワークに接続することもできる。
本明細書において、「ダウンリンク(downlink)」は、eNB20から端末10への通信を称し、「アップリンク(uplink)」は、端末10からeNB20への通信を称する。端末10は、ユーザによって運搬される通信装備を称し、また、移動局(Mobile Station、MS)、ユーザ端末(User Terminal、UT)、加入者ステーション(Subscriber Station、SS)又は無線デバイスと称することもできる。
図2Bは、一般的なE−UTRANと一般的なEPCの構造を示すブロック図である。
図2Bに示したように、eNB20は、ユーザ平面及び制御平面のエンドポイント(end point)をUE10に提供する。MME/SAEゲートウェイ30は、セッション及び移動性管理機能のエンドポイントをUE10に提供する。eNB20及びMME/SAEゲートウェイ30は、S1インタフェースを介して接続することができる。
eNB20は、一般にUE10と通信する固定局であって、基地局(BS)又はアクセスポイント(access point)と称することもある。一つのeNB20はセルごとに配置することができる。ユーザトラフィック又は制御トラフィックを送信するためのインタフェースをeNB20間で使用することができる。
MMEは、eNB20に対するNASシグナリング、NASシグナリング保安、AS保安制御、3GPP接続ネットワーク間の移動性のためのインター(inter)CNノードシグナリング、(ページング再送信の制御及び実行を含む)遊休モード(idle mode)UE接近性(Reachability)、(遊休モード及び活性モード(active mode)のUEのための)トラッキング領域リスト管理、PDN GW及びサービングGW選択、MME変化が伴うハンドオーバーのためのMME選択、2G又は3G 3GPP接続ネットワークへのハンドオーバーのためのSGSN選択、ローミング、認証、専用ベアラ設定を含むベアラ管理、(ETWS及びCMASを含む)PWSメッセージ送信のためのサポートを含む多様な機能を行う。SAEゲートウェイホストは、パー−ユーザ(Per−user)ベースのパケットフィルタリング(例えば、深層パケット検査を使用)、適法なインターセプション(Lawful Interception)、UE IPアドレス割り当て、ダウンリンクでの送信(Transport)レベルパケットマーキング、UL及びDLサービスレベル課金、ゲーティング及びレート強化、APN−AMBRに基づいたDLレート強化を含む多様な機能を提供する。MME/SAEゲートウェイ30は、明確性のために、本明細書で単純に「ゲートウェイ」と称する。しかし、MME/SAEゲートウェイ30は、MME及びSAEゲートウェイの両者を全て含む。
複数のノードは、eNB20とゲートウェイ30との間でS1インタフェースを介して接続することができる。各eNB20は、X2インタフェースを介して相互接続することができ、各隣接eNBは、X2インタフェースを有するメッシュネットワーク構造(meshed network structure)を有することができる。
図2Bに示したように、eNB20は、ゲートウェイ30に対する選択、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)活性化の間、ゲートウェイに向かうルーティング、ページングメッセージのスケジューリング及び送信、ブロードキャストチャネル(BCCH)情報のスケジューリング及び送信、アップリンク及びダウンリンクの全てにおける各UE10のための動的リソース割り当て、eNB測定の構成及び準備、無線ベアラ制御、無線承認制御(Radio Admission Control、RAC)、及びLTE_ACTIVE状態での接続移動性制御などの各機能を行うことができる。EPCにおいて、ゲートウェイ30は、ページング発信、LTE_IDLE状態管理、ユーザ平面暗号化、システム構造エボリューション(System Architecture Evolution、SAE)ベアラ制御、及び非−接続層(Non−Access Stratum、NAS)シグナリングの暗号化及び無欠性保護などの各機能を行うことができる。
EPCは、移動性管理エンティティ(Mobility Management Entity、MME)、サービング−ゲートウェイ(serving−gateway、S−GW)、及びパケットデータネットワーク−ゲートウェイ(Packet Data Network−Gateway、PDN−GW)を含む。MMEは、主に各端末の移動性を管理する目的で用いられる接続及び可用性に対する情報を有する。S−GWは、E−UTRANを終端点として有するゲートウェイで、PDN−GWは、パケットデータネットワーク(PDN)を終端点として有するゲートウェイである。
図3は、3GPP無線接続網規格を基盤にした端末とE−UTRANとの間の無線インタフェースプロトコルの制御平面及びユーザ平面の構造を示す図である。制御平面は、端末(User Equipment;UE)とネットワークがコールを管理するために用いる各制御メッセージが送信される通路を意味する。ユーザ平面は、アプリケーション層で生成されたデータ、例えば、音声データ又はインターネットパケットデータなどが送信される通路を意味する。
第1層である物理層は、物理チャネル(Physical Channel)を用いて上位層に情報送信サービス(Information Transfer Service)を提供する。物理層は、上位にある媒体接続制御(Medium Access Control)層とは送信チャネル(Transport Channel)を介して接続されている。前記送信チャネルを介して媒体接続制御層と物理層との間にデータが移動する。送信側と受信側の物理層間には、物理チャネルを介してデータが移動する。前記物理チャネルは、時間と周波数を無線リソースとして活用する。具体的に、物理チャネルは、ダウンリンクでOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式で変調され、アップリンクでSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)方式で変調される。
第2層の媒体接続制御(Medium Access Control;MAC)層は、論理チャネル(Logical Channel)を介して上位層である無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)層にサービスを提供する。第2層のRLC層は、信頼性のあるデータ送信をサポートする。RLC層の機能は、MAC内部の機能ブロックで具現することもできる。第2層のPDCP(Packet Data Convergence Protocol)層は、帯域幅の狭い無線インタフェースでIPバージョン4(IP version 4、IPv4)パケットやIPバージョン6(IPv6)パケットのようなIP(internet protocol)パケットを効率的に送信するために不必要な制御情報を減少させるヘッダー圧縮(Header Compression)機能を行う。
第3層の最下部に位置した無線リソース制御(Radio Resource Control;RRC)層は、制御平面のみで定義される。RRC層は、各無線ベアラ(Radio Bearer;RB)の設定(Configuration)、再設定(Re−configuration)及び解除(Release)と関連して論理チャネル、送信チャネル及び物理チャネルの制御を担当する。RBは、端末とネットワークとの間のデータ伝達のために第2層によって提供されるサービスを意味する。このために、端末とネットワークのRRC層は、互いにRRCメッセージを交換する。
eNBの一つのセルは、1.25MHz、2.5MHz、5MHz、10MHz、15MHz及び20MHzなどの各帯域のうち一つで動作するように設定することができ、帯域でダウンリンク又はアップリンク送信サービスを提供するように設定することができる。異なる各セルは、異なる各帯域を提供するように設定することもできる。
E−UTRANから端末への送信のためのダウンリンク送信チャネル(Downlink transport Channel)は、システム情報を送信するBCH(Broadcast Channel)、各ページングメッセージを送信するPCH(Paging Channel)、及びユーザトラフィック又は各制御メッセージを送信するためのダウンリンク共有チャネル(Shared Channel、SCH)を含む。ダウンリンクマルチキャスト又はブロードキャストサービスのトラフィック又は制御メッセージの場合、ダウンリンクSCHを介して送信することもでき、又は別途のダウンリンクMCH(Multicast Channel)を介して送信することもできる。
端末からネットワークにデータを送信するアップリンク送信チャネルとしては、初期制御メッセージを送信するRACH(Random Access Channel)と、その他にユーザトラフィックや制御メッセージを送信するアップリンクSCH(Shared Channel)とがある。送信チャネルの上位にあり、送信チャネルにマップされる論理チャネルとしては、BCCH(Broadcast Control Channel)、PCCH(Paging Control Channel)、CCCH(Common Control Channel)、MCCH(Multicast Control Channel)、及びMTCH(Multicast Traffic Channel)などがある。
図4は、E−UMTSシステムで使用する物理チャネル構造の一例を示した図である。物理チャネルは、時間軸上にある多数のサブフレームと、周波数軸上にある多数のサブキャリア(Sub−carrier)とで構成される。ここで、一つのサブフレーム(Sub−frame)は、時間軸上に複数のシンボル(Symbol)で構成される。一つのサブフレームは、複数のリソースブロック(Resource Block)で構成され、一つのリソースブロックは、複数のシンボル及び複数のサブキャリアで構成される。また、各サブフレームは、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)、すなわち、L1/L2制御チャネルのために該当のサブフレームの特定シンボル(例えば、1番目のシンボル)の特定サブキャリアを用いることができる。図4には、L1/L2制御情報送信領域(PDCCH)とデータ領域(PDSCH)を示した。一実施例において、10msの無線フレーム(radio frame)が使用され、一つの無線フレームは10個のサブフレーム(subframe)で構成される。また、一つのサブフレームは二つの連続するスロットで構成される。一つのスロットの長さは0.5msである。また、一つのサブフレームは多数のOFDMシンボルで構成され、多数のOFDMシンボルのうち一部のシンボル(例えば、1番目のシンボル)は、L1/L2制御情報を送信するために使用することができる。データ送信のための時間単位である送信時間間隔(Transmission Time Interval、TTI)は1msである。
基地局と端末は、一般に特定制御信号又は特定サービスデータを除いては、送信チャネルであるDL−SCHを用いる物理チャネルであるPDSCHを介してデータを送信/受信する。PDSCHのデータがいずれの端末(一つ又は複数の端末)に送信されるもので、前記各端末がどのようにPDSCHデータを受信してデコード(decoding)しなければならないのかに対する情報などは、PDCCHに含まれて送信される。
例えば、特定PDCCHが「A」というRNTI(Radio Network Temporary Identity)でCRCマスク(masking)されており、「B」という無線リソース(例えば、周波数位置)及び「C」という送信形式情報(例えば、送信ブロックサイズ、変調方式、コーディング情報など)を用いて送信されるデータに関する情報が特定サブフレームを通じて送信されると仮定する。この場合、セル内の端末は、自身が有しているRNTI情報を用いてPDCCHをモニタし、「A」RNTIを有している一つ以上の端末があると、前記各端末はPDCCHを受信し、受信したPDCCHの情報を通じて「B」と「C」によって指示されるPDSCHを受信する。
図5は、本発明の実施例に係る通信装置のブロック図である。
図5に示された装置は、上述したメカニズムを行うように適応されたユーザ装置(User Equipment、UE)及び/又はeNBであってもよいが、同じ作業を行う任意の装置であってもよい。
図5に示したように、装置は、DSP(Digital Signal Processor)/マイクロプロセッサ110及びRF(Radio Frequency)モジュール(送受信機;135)を含むこともできる。DSP/マイクロプロセッサ110は、送受信機135に電気的に接続されて送受信機135を制御する。装置は、設計者の選択によって、電力管理モジュール105、バッテリ155、ディスプレイ115、キーパッド120、SIMカード125、メモリデバイス130、スピーカー145及び入力デバイス150をさらに含むこともできる。
特に、図5は、ネットワークから要求メッセージを受信するように構成された受信機135及びネットワークに送/受信タイミング情報を送信するように構成された送信機135を含む端末を示してもよい。このような受信機と送信機は送受信機135を構成できる。端末は、送受信機(受信機及び送信機、135)に接続されたプロセッサ110をさらに含むこともできる。
また、図5は、端末に要求メッセージを送信するように構成された送信機135及び端末から送受信タイミング情報を受信するように構成された受信機135を含むネットワーク装置を示してもよい。送信機及び受信機は送受信機135を構成することもできる。ネットワークは、送信機及び受信機に接続されたプロセッサ110をさらに含む。このプロセッサ110は、送受信タイミング情報に基づいて遅延(latency)を計算することもできる。
最近、3GPPでプロキシミティ基盤のサービス(Proximity−based Service;ProSe)が論議されている。ProSeは、(認証などの適切な手続後)eNBのみを介して(SGW(Serving Gate−way(SGW)/PDN(Packet Data Network)−GW(PGW)を介することなく)又はSGW/PGWを介して異なるUEを(直接)互いに接続させることができる。よって、ProSeを用いて装置対装置直接通信を提供することができ、全ての装置がユビクォトス接続で接続されると期待される。近接した距離内の装置間の直接通信はネットワークの負荷を減少させることができる。最近、プロキシミティ基盤のソーシャルネットワークサービスは大衆の注目を受けており、新しい種類のプロキシミティ基盤のアプリケーションが出現され、新しいビジネスの市場及び収益を創造することができる。第一のステップにおいて、公衆安全及び緊要な通信(critical communication)が市場で要求される。また、グループ通信は、公衆安全システムの重要なコンポーネントの一つである。プロキシミティ基盤のディスカバリ、直接経路通信及びグループ通信の管理などの機能が要求される。
使用ケースとシナリオは、例えば、i)商業的/社会的使用、ii)ネットワークオフローディング(offloading)、iii)公衆安全、iv)到達可能性(reachability)及び移動度の形態(mobility aspects)を含むユーザ経験の一貫性を確保するための現在のインフラストラクチャサービスの統合、v)(地域規定及びオペレータポリシーの対象であり、特定公衆安全指定周波数帯域及び端末に制限された)EUTRANカバレッジの不在時の公衆安全である。
図6は、2個のUE間の通信のためのデフォルトデータ経路の例を示す。図6を参照すると、非常に近接した2個のUE(例えば、UE1、UE2)が互いに通信するときにも、それらのデータ経路(ユーザ平面)はオペレータネットワークを介する。よって、通信のための一般的なデータ経路は、eNB及びゲートウェイ(GW)(例えば、SGW/PGW)を含む。
図7乃至図8は、プロキシミティ通信のためのデータ経路シナリオの例を示す。無線装置(例えば、UE1、UE2)が互いに隣接すると、直接モードデータ経路(図7)又は地域的にルートされたデータ経路(図8)を用いることができる。直接モードデータ経路において、eNB及びSGW/PGWなしで(認証などの適切な手続後に)無線装置が互いに直接接続される。地域的にルートされたデータ経路では、無線装置がeNBのみを介して互いに接続される。
図9は、ノン−ローミングリファレンスアーキテクチャを示す概念図である。
PC1乃至PC5はインタフェースを示す。PC1は、UE内のProSeアプリケーションとProSeアプリケーションサーバとの間の基準点である。これは、アプリケーションレベルシグナリング要求事項を定義するのに使用される。PC2は、ProSeアプリケーションサーバとProSe機能との間の基準点である。これは、ProSeアプリケーションサーバと、ProSe機能(function)を通じて3GPP EPSによって提供されるProSe機能性(functionality)との間の相互作用を定義するのに使用される。一例は、ProSe機能内のProSeデータベースに対するアプリケーションデータアップデートのためのものであり得る。他の例は、3GPP機能性とアプリケーションデータ、例えば、名前変換(name translation)との間の相互連動(interworking)でProSeアプリケーションサーバによって使用されるデータであり得る。PC3は、UEとProSe機能との間の基準点である。これは、UEとProSe機能との間の相互作用を定義するのに使用される。一例は、ProSeディスカバリ及び通信のための構成に使用することができる。PC4は、EPCとProSe機能との間の基準点である。これは、EPCとProSe機能との間の相互作用を定義するのに使用される。可能な使用ケースは、各UE間の1対1通信経路を設定するケース、又は、セッション管理又は移動度管理のためにProSeサービス(認証)を実時間で有効化するケースであり得る。
PC5は、(各UE間直接及びLTE−Uuを介した各UE間)1対1通信及びリレーのためにディスカバリ及び通信のための制御及びユーザ平面に使用される各UE間の基準点である。最後に、PC6は、異なるPLMNに加入された各ユーザ間のProSeディスカバリなどの機能に使用できる基準点である。
EPC(Evolved Packet Core)は、MME、S−GW、P−GW、PCRF、HSSなどのエンティティを含む。ここで、EPCは、E−UTRANコアネットワークアーキテクチャを示す。EPC内のインタフェースは、図9に明示的に示していないが、影響を受けることができる。
アプリケーション機能性を形成するProSe能力のユーザであるアプリケーションサーバは、例えば、公衆安全の場合は特定エージェンシー(PSAP)であってもよく、商業的場合はソーシャルメディアであってもよい。これらアプリケーションは3GPPアーキテクチャ外で定義されるが、3GPPエンティティに向かう基準点があり得る。アプリケーションサーバは、UE内のアプリケーションに向かって通信することができる。
UE内のアプリケーションは、アプリケーション機能性を形成するProSe能力を用いる。例は、公衆安全グループの各メンバー間の通信又は近接した友達(buddies)を探すように要求するソーシャルメディアアプリケーションのためのものであり得る。3GPPによって定義された(EPSの一部として)ネットワーク内のProSe機能は、ProSeアプリケーションサーバ、EPC及びUEに向かう基準点を有する。
機能性は制限されないが、次のものを含むことができる。
− 第3者アプリケーションに向かう基準点を通じた相互連動
− ディスカバリ及び直接通信のためのUEの認証及び構成
− EPCレベルProSeディスカバリの機能性のイネーブリング
− ProSe関連の新しい加入者データ及び/データ格納のハンドリング;ProSeアイデンティティのハンドリング
− 保安関連機能性
− ポリシー関連機能性に対するEPCに向かう制御提供
−(EPCを通じて又はその外、例えば、オフライン充電)充電のための機能性提供
特に、次の識別子は、ProSe直接通信で使用する識別子である。
− ソース層−2 ID(Source Layer−2 ID):PC5インターフェースでD2Dパケットの送信機を識別する。ソース層−2 IDは、RLC UMエンティティの受信機の識別に使用される。
− 目的地層−2 ID(Destination Layer−2 ID):PC5インターフェースでD2Dパケットの対象を識別する。目的地層−2 IDは、MAC層でパケットのフィルタリングに使用される。目的地層−2 IDは、ブロードキャスト、グループキャスト又はユニキャスト識別子であり得る。
− SA L1 ID:PC5インターフェースでのスケジューリング割り当て(SA:Scheduling Assignment)の識別子である。SA L1 IDは、物理層でのパケットフィルタリングに使用される。SA L1 IDは、ブロードキャスト、グループキャスト又はユニキャスト識別子であり得る。
グループ形成や端末でのソース層−2 ID及び目的地層−2 IDの設定に非接続層(No Access Stratum)シグナリングが要求される。このような情報は上位層によって提供される。
グループキャスト及びユニキャストの場合、MAC層は、対象(グループ、端末)を識別する上位層ProSe ID(すなわち、ProSe層−2グループID及びProSe端末ID)を二つのビット列に変換するようになり、このうちの一つは、物理層に伝達されてSA L1 IDとして使用され、他の一つは目的地層−2 IDとして使用される。ブロードキャストの場合、L2でグループキャスト及びユニキャストと同一の形式の予め定義されたSA L1 IDを使用してブロードキャスト送信であることをL1に指示する。
図10は、サイドリンク(Sidelink)のための層−2構造を示す概念図である。
サイドリンクは、ProSe直接通信及びProSe直接ディスカバリのためのUE対UEインタフェースであり、PC5インタフェースに対応する。サイドリンクは、ProSe直接ディスカバリ及び各UE間のProSe直接通信を含む。サイドリンクは、アップリンク送信と類似するアップリンクリソース及び物理チャネル構造を用いる。しかし、後述する任意の変化が物理チャネルに起こる。E−UTRAは、2個のMACエンティティ、すなわち、UE内の一つのエンティティ及びE−UTRAN内の一つのエンティティを定義する。これらMACエンティティは、追加的に次の送信チャネル、i)サイドリンク放送チャネル(SL−BCH)、ii)サイドリンクディスカバリチャネル(SL−DCH)及びiii)サイドリンク共有チャネル(SL−SCH)をハンドルする。
− 基本送信方式:サイドリンク送信は、UL送信方式と同一の基本送信方式を用いる。しかし、サイドリンクは、全てのサイドリンク物理チャネルに対する単一クラスタ送信に制限される。また、サイドリンクは、それぞれのサイドリンクサブフレームの端で1個のシンボルギャップを用いる。
− 物理層プロセッシング:送信チャネルのサイドリンク物理層プロセッシングは、次のステップでUL送信と異なる。
i)スクランブリング:PSDCH及びPSCCHに対して、スクランブリングはUE特定ではない。
ii)変調:64QAMは、サイドリンクに対してサポートされない。
− 物理サイドリンク制御チャネル:PSCCHはサイドリンク制御リソースにマップされる。PSCCHは、PSSCHのためにUEによって使用されるリソース及び他の送信パラメータを示す。
− サイドリンク参照信号:PSDCH、PSCCH及びPSSCH復調のために、アップリンク復調参照信号と類似する参照信号は、ノーマルCPではスロットの4番目のシンボルで送信され、拡張CPではスロットの3番目のシンボルで送信される。サイドリンク復調参照信号シーケンスの長さは、整列されたリソースのサイズ(サブキャリアの数)と同一である。PSDCH及びPSCCHに対して、参照信号は、固定ベースシーケンス、サイクリックシフト及び直交カバーコードに基づいて生成される。
− 物理チャネル手続:カバレッジ内(in−coverage)の動作のために、サイドリンク送信の電力スペクトル密度はeNBによって影響を受けることができる。
図11Aは、ProSe直接通信のためのユーザ平面プロトコルスタックを示す概念図で、図11Bは、ProSe直接通信のための制御平面プロトコルスタックを示す。
図11Aは、(他の端末で終了する)PDCP、RLC及びMAC層がユーザ平面のために列挙された各機能(例:ヘッダー圧縮、HARQ再送信)を行うユーザ平面プロトコルスタックを示す。PC5インターフェースは、図11Aに示したように、PDCP、RLC、MAC及びPHYで構成される。
ProSe直接通信のユーザ平面の内容:i)MACサブヘッダーは、(多数の論理チャネルを区分するために)LCIDを含み、ii)MACヘッダーは、ソース層−2 ID及び目的地層−2 IDを含み、iii)ProSe直接通信は、MAC多重化/逆多重化で優先順位処理及びパディングに有用で、iv)RLC UMはProSe直接通信に有用で、v)RLC SDUの分割及び再結合が行われ、vi)受信端末は、ピア(peer)送信端末ごとに少なくとも一つのRLC UMエンティティを維持しなければならなく、vii)RLC UM受信エンティティは、1番目のRLC UMデータユニットを受信する前に構成される必要がなく、viii)U−モードは、ProSe直接通信のためのPDCPでのヘッダー圧縮に使用される。
図11Bは、制御平面プロトコルスタックを示す図であって、(他の端末で終了する)RRC、RLC、MAC、及びPHY下位層は、制御平面のために列挙された各機能を行う。D2D端末は、D2D通信前に受信D2D端末への論理的連結を樹立及び維持しない。
図12は、ProSe直接ディスカバリのためのPC5インタフェースを示す概念図である。
ProSe直接ディスカバリは、ProSe可能端末でPC5を通じてE−UTRA直接無線信号を用いて近傍の他のProSe可能端末を発見するために使用される手続と定義される。
図12には、ProSe直接ディスカバリのための無線プロトコルスタック(AS)が示されている。
AS層は、次のような各機能を行う。
− 上位層とのインターフェース(ProSeプロトコル):MAC層は、上位層からディスカバリ情報を受信する(ProSeプロトコル)。IP層はディスカバリ情報の受信に使用されない。
− スケジューリング:MAC層は、上位層から受信されたディスカバリ情報を知らせるために使用される無線リソースを決定する。
− ディスカバリPDU生成:MAC層は、ディスカバリ情報を搬送するMAC PDUを構成し、決定された無線リソースでの送信のために物理層にMAC PDUを送信する。MACヘッダーは追加されない。
ディスカバリ情報を知らせるためのリソース割り当てには二つの類型がある。
− タイプ1:ディスカバリ情報を知らせるための各リソースを非端末特定的に割り当てるリソース割り当て手続として、i)基地局は、端末にディスカバリ情報を知らせるために使用され、SIBでシグナルできるリソースプール設定を提供し、ii)端末は、指示されたリソースプールから無線リソースを自体的に選択し、ディスカバリ情報を知らせ、iii)端末は、各ディスカバリ周期の間、任意に選択されたディスカバリリソースでディスカバリ情報を知らせることができることを特徴とする。
− タイプ2:ディスカバリ情報を知らせるための各リソースを端末特定的に割り当てるリソース割り当て手続として、i)RRC_CONNECTEDの端末は、RRCを介して基地局からディスカバリ情報を知らせるためのリソースを要請することができ、ii)基地局は、RRCを介してリソースを割り当て、iii)リソースは、モニタリングのために各端末で設定されたリソースプール内で割り当てられる。
RRC_IDLEである端末の場合は、基地局が次のうちの一つを選択することができる。
− 基地局は、SIBでのディスカバリ情報通知のためのタイプ1のリソースプールを提供することができる。ProSe直接ディスカバリに対する権限が付与された各端末は、RRC_IDLEでディスカバリ情報を知らせるために、これらのリソースを使用する。
− 基地局は、SIBでD2Dを支援するが、ディスカバリ情報伝達のための各リソースは提供しないことを指示することができる。各端末は、ディスカバリ情報伝達のためのD2Dリソースを要請するためにRRC Connectedに進入しなければならない。
RRC_CONNECTEDである端末の場合、
− ProSe直接ディスカバリ通知を行うように権限が付与された端末は、基地局にD2Dディスカバリ通知を行おうとすることを指示する。
− 基地局は、MMEから受信された端末コンテキストを使用して端末がProSe直接ディスカバリ通知に対する権限を有するか否かを確認する。
− 基地局は、専用RRCシグナリングを通じて(又はリソース無しで)タイプ1のリソースプール又はディスカバリ情報伝達のための専用タイプ2のリソースを使用するように端末を構成することができる。
− 基地局によって割り当てられた各リソースは、a)基地局がRRCシグナリングによってリソースを解除したり、b)端末がIDLEに進入するまで有効である(FFSの場合、IDLEでもリソースが有効であり得る)。
RRC_IDLE及びRRC_CONNECTEDである各受信端末は、権限が付与されたタイプ1及びタイプ2のディスカバリリソースプールを全てモニタする。端末は、SIBでのディスカバリ情報モニタリングに使用されるリソースプール構成を提供する。SIBは、隣接セルでの通知のために使用される各ディスカバリリソースも含むことができる。
図13は、連係したエンティティの二つのUM(unacknowledged mode)のモデルを示す概念図である。
UM(Unacknowledged Mode)では、上位層への順次的伝達が提供されるが、漏れたPDUの再送信は要請されない。一般に、UMは、短い伝達時間に比べて誤りのない伝達がそれほど重要でないVoIPなどのサービスに使用される。TM(Transparent Mode)は、支援はされるが、ランダムアクセスなどの特定の目的でのみ使用される。
UM(unacknowledged mode)は、分割/再結合及び順次的伝達を支援するが、再送信は支援しない。このようなモードは、誤りのない伝達が要求されない場合、例えば、VoIP(voice−over IP)、又は再送信を要請できない場合、例えば、MBSFNを使用したMTCH及びMCCHでのブロードキャスト送信に使用される。
送信UM RLCエンティティは、RLC SDUからUMD PDUを形成する場合、i)下位層で通知された特定送信機会に下位層によって指示されたRLC PDUの全体サイズ内にUMD PDUが入ってくるように各RLC SDUを分割及び/又は連接することができ、ii)関連RLCヘッダーをUMD PDUに含ませることができる。
受信UM RLCエンティティは、UMD PDUを受信する場合、i)UMD PDUが重複して受信されたか否かを検出し、重複したUMD PDUを捨て、ii)各UMD PDUが順序無しで受信された場合、これらを再配列することができ、iii)下位層でのUMD PDU損失を検出し、過度の再配列遅延を回避し、iv)再配列されたUMD PDUで(損失が検出されたRLC PDUを占めない)RLC SDUを再結合し、各RLC SDUをRLC SNの昇順に上位層に伝達し、v)特定RLC SDUに属したUMD PDUの下位層での損失によってRLC SDUに再結合できない受信された各UMD PDUを捨てることができる。
RLCの再設定時、受信UM RLCエンティティは、順序無しで受信されたUMD PDUで各RLC SDUを再結合し、可能な場合、上位層に伝達し、ii)RLC SDUに再結合できない残りのUMD PDUは捨て、ii)各関連状態変数を初期化し、各関連タイマーは停止させる。
受信UM RLCエンティティは、次のように状態変数VR(UH)によって再配列ウィンドウを維持することができる。
i)(VR(UH)−UM_Window_Size)≦SN<VR(UH)であると、SNは再配列ウィンドウ内に入ってくる。
ii)そうでない場合、SNは再配列ウィンドウから逸脱する。
下位層からUMD PDUを受信すると、受信UM RLCエンティティは、受信されたUMD PDUを捨てたり受信バッファに入れる。
受信されたUMD PDUが受信バッファに入っていくと、受信UM RLCは状態変数をアップデートし、各RLC SDUを再結合して上位層に伝達し、必要な場合、t−再配列を開始/停止することができる。
t−再配列が終了すると、受信UM RLCエンティティは各状態変数をアップデートし、各RLC SDUを再結合して上位層に伝達し、必要な場合、t−再配列を開始することができる。
SN=xであるUMD PDUが上位層から受信された場合、VR(UR)<x<VR(UH)で、SN=xであるUMD PDUが以前に受信されたり、(VR(UH)−UM_Window_Size)≦x<VR(UR)であると、受信UM RLCエンティティは受信されたUMD PDUを捨てることができる。
そうでない場合、受信UM RLCエンティティは、受信されたUMD PDUを受信バッファに入れる。
SN=xであるUMD PDUが受信バッファに入っていくと、受信UM RLCエンティティは、VR(UH)をx+1にアップデートし、SNが再配列ウィンドウから逸脱した各UMD PDUで各RLC SDUを再結合するが、このとき、各RLCヘッダを除去し、再結合された各RLC SDUは、xが再配列ウィンドウから逸脱した場合、以前に伝達されていないと、RLC SNの昇順に上位層に伝達することができる。
VR(UR)が再配列ウィンドウから逸脱した場合、受信UM RLCエンティティは、VR(UR)を(VR(UH)−UM_Window_Size)に設定することができる。
SN=VR(UR)であるUMD PDUが受信バッファに含まれた場合、受信UM RLCエンティティは、VR(UR)をSN>現在のVR(UR)である受信されていない1番目のUMD PDUのSNにアップデートし、SN<アップデートされたVR(UR) UMD PDUで各RLC SDUを再結合するが、このとき、各RLCヘッダーを除去し、再結合された各RLC SDUは、以前に伝達されていないと、RLC SNの昇順に上位層に伝達することができる。
t−再配列が実行されており、VR(UX)≦VR(UR)である場合、又は、t−再配列が実行されており、VR(UX)が再配列ウィンドウから逸脱し、VR(UX)はVR(UH)と同じでない場合、受信UM RLCエンティティはt−再配列を停止又は再設定することができる。
(前記の各動作によってt−再配列が停止された場合を含めて)t−再配列が実行されておらず、VR(UH)>VR(UR)であると、受信UM RLCエンティティはt−再配列を開始、VR(UX)をVR(UH)に設定することができる。
t−再配列が終了すると、受信UM RLCエンティティは、VR(UR)をSN>VR(UR)である受信されていない1番目のUMD PDUのSNにアップデートし、SN<アップデートされたVR(UR) UMD PDUで各RLC SDUを再結合し、このとき、各RLCヘッダーを除去し、再結合された各RLC SDUは、以前に伝達されていないと、RLC SNの昇順に上位層に伝達することができる。
VR(UH)>VR(UR)であると、受信UM RLCエンティティはt−再配列を開始し、VR(UX)をVR(UH)に設定することができる。
各送信UM RLCエンティティは、次のような上述した各状態変数を維持しなければならない。
a)VT(US):この状態変数は、新しく生成される次のUMD PDUのために割り当てられたSNの値を有する。この変数は初期に0に設定され、UM RLCエンティティがSN=VT(US)であるUMD PDUを伝達する度にアップデートされる。
各受信UM RLCエンティティは、次のような上述した各状態変数を維持しなければならない。
a)VR(UR)−UM受信状態変数:この状態変数は、再配列の間に考慮される最も初期のUMD PDUの値を有する。この変数は初期に0に設定される。
b)VR(UX)−UM t−再配列状態変数:この状態変数t−再配列を起こすUMD PDUのSNの次のSNの値を有する。
c)VR(UH)−UM最高受信状態変数:この状態変数が受信された各UMD PDUのうち最も高いSNを有するUMD PDUのSNの次のSNの値を有し、再配列上の上位エッジとして機能する。この変数は初期に0に設定される。
図14a〜図14fは、UMD PDUのための概念図である。
図14aは、5ビットSNを有するUMD PDUのための図で、図14bは、10ビットSNを有するUMD PDUのための図で、図14cは、5ビットSN(各LIの奇数番号、i.e.K=1、3、5、…)を有するUMD PDUのための図で、図14dは、5ビットSN(各LIの偶数番号、すなわち、K=2、4、6、…)を有するUMD PDUのための図で、図14eは、10ビットSN(各LIの奇数番号、すなわち、K=1、3、5、…)を有するUMD PDU、及び図14fは、10ビットSN(各LIの偶数番号、すなわち、K=2、4、6、…)を有するUMD PDUのための図である。
UMD PDUは、データフィールド及びUMD PDUで構成される。UMD PDUヘッダーは、固定された部分(全てのUMD PDUに存在する各フィールド)及び拡張部分(必要な場合、UMD PDUのために存在する各フィールド)で構成される。UMD PDUヘッダーの固定された部分はバイト整列され、FI、E及びSNで構成される。UMD PDUヘッダーの拡張部分はバイト整列され、E及びLIで構成される。
UM RLCエンティティは、RRCによって5ビットSN又は10ビットSNを使用するように設定される。5ビットSNが設定される場合、UMD PDUヘッダーの固定された部分の長さは1バイトである。10ビットSNが設定された場合、UMD PDUヘッダーの固定された部分は、D/C、RF及びPフィールドが全てR1フィールドに取り替えられることを除いて、AMD PDUヘッダーの固定された部分と同一である。UMD PDUヘッダーの拡張部分は、(設定されたSNサイズとは関係なく)AMD PDUヘッダーの拡張部分と同一である。
UMD PDUヘッダーは、UMD PDU内に一つ以上のデータフィールド要素が存在するときのみに拡張部分で構成され、この場合、最後の要素を除いた全てのデータフィールド要素のためにE及びLIが存在する。また、UMD PDUヘッダーがLIの奇数番号で構成される場合、最後のLIの後に4つのパディングビットが来る。
図14a〜図14fの各フィールドの定義で、各パラメータの各ビットが表現されるが、1番目及び最上位ビットは、最も左側のビット及び最後のビットであり、最下位ビットは、最も右側のビットである。特別な言及がないと、整数は、無符号整数のための標準二進エンコーディングでエンコードされる。
― データフィールド:各データフィールド要素は、送信装置でRLCエンティティに到着する順にデータフィールドにマップされる。データフィールドサイズの単位(granularity)は1バイトで、最大データフィールドサイズは、最大TBサイズから最小MAC PDUヘッダーサイズと最小RLC PDUヘッダーサイズとの和を引いたものである。UMD PDUセグメントはデータフィールドにマップされる。各ゼロRLC SDUセグメント及び一つ以上のRLC SDU、一つ又は二つのRLC SDUセグメント及びゼロ以上のRLC SDU;各RLC SDUセグメントは、データフィールドの開始部分又は終了部分にマップし、2047オクテットより大きいRLC SDU又はRLC SDUセグメントはデータフィールドの終了部分にのみマップすることができる。二つのRLC SDUセグメントが存在するとき、これらは互いに異なるRLC SDUに属する。
― シーケンスナンバー(SN:sequence number)フィールド:SNフィールドは、該当UMD又はAMD PDUのシーケンスナンバーを指示する。AMD PDUセグメントの場合、SNフィールドは、AMD PDUセグメントを構成していた本来のAMD PDUのシーケンスナンバーを指示する。シーケンスナンバーは、毎UMD又はAMD PDUごとに1ずつ増加する。UMD PDUに対して(設定可能な)長さは5ビット又は10ビットである。
― 拡張ビット(E)フィールド:長さは1ビットである。Eフィールドは、データフィールドが後に続くのか、それともEフィールド及びLIフィールドのセットが後に続くのかを指示する。Eフィールドの解釈は、表1及び表2で提供される。
― 長さ指示子(LI:Length Indicator)フィールド:長さは11ビットである。LIフィールドは、UM又はAM RLCエンティティによって伝達された/受信されたRLCデータPDUに存在する該当データフィールド要素のバイト長さを指示する。RLCデータPDUヘッダーに存在する1番目のLIは、RLCデータPDUのデータフィールドに存在する1番目のデータフィールド要素に該当し、RLCデータPDUヘッダーに存在する2番目のLIは、RLCデータPDUのデータフィールドに存在する2番目のデータフィールド要素に該当する。0値は予備される。
― FI(Framing Info)フィールド:長さは2ビットである。FIフィールドは、RLC SDUがデータフィールドの開始部分及び/又は終了部分で分割されるか否かを指示する。具体的に、FIフィールドは、データフィールドの1番目のバイトがRLC SDUの1番目のバイトに該当するか否か、そして、データフィールドの最後のバイトがRLC SDUの最後のバイトに該当するか否かを指示する。FIフィールドの解釈は表3に提供されている。
図15は、PDCPエンティティの機能的観点を示す概念図である。
各PDCPエンティティティはPDCP下位層に位置する。一つの端末に対して多くのPDCPエンティティを定義することができる。ユーザ平面データを搬送する各PDCPエンティティは、ヘッダー圧縮を使用するように構成することができる。各PDCPエンティティは、一つの無線ベアラ(radio bearer)のデータを搬送する。本明細書のバージョンでは、強靭なヘッダー圧縮プロトコル(robust header compression protocol;ROHC)のみが支援される。全てのPDCPエンティティは、最大1個のROHC圧縮機と最大1個のROHC圧縮解除機を使用する。PDCPエンティティは、いずれのベアラに対してデータを搬送するのかによって制御平面又はユーザ平面と連係する。
図15は、PDCP下位層に対するPDCPエンティティの機能的観点を示すが、本発明の具現はこれに制限されない。RNの場合、u平面に対して無欠性保護及び検証も行われる。
(ULデータ送信手続)
上位層からのPDCP SDUの受信時、端末は、PDCP SDUと連係した除去タイマー(discard timer)を開始する。上位層から受信されたPDCP SDUの場合、端末は、Next_PDCP_TX_SNに該当するPDCP SN(Sequence Number)をPDCP SDUと連係させ、PDCP SDUのヘッダー圧縮を行い、このPDCP SDUと連係したTX_HFN及びPDCP SNに基づいてCOUNTを使用して無欠性保護及び演算を行い、Next_PDCP_TX_SNを1ずつ増加させ、結果PDCPデータPDUを下位層に提出することができる。
Next_PDCP_TX_SNがMaximum_PDCP_SNより大きいと、Next_PDCP_TX_SNは「0」に設定され、TX_HFNは1だけ増加する。
(DLデータ送信手続)
RLC UM上にマップされたDRBの場合、下位層からのPDCPデータPDUの受信時、受信されたPDCP SN<Next_PDCP_RX_SNであると、端末は、RX_HFNを1だけ増加させ、RX_HFN及び受信されたPDCP SNに基づいてCOUNTを使用してPDCPデータPDUを復号化することができる。そして、端末は、Next_PDCP_RX_SNを受信されたPDCP SN+1に設定することができる。Next_PDCP_RX_SN>Maximum_PDCP_SNであると、端末は、Next_PDCP_RX_SNを0に設定し、RX_HFNを1だけ増加させることができる。
端末は、(設定された場合)復号化されたPDCPデータPDUのヘッダー圧縮解除を行い、結果PDCP SDUを上位層に伝達することができる。
図16a〜図16bは、DRBのためのPDCPデータPDUフォーマットを示す概念図である。
図16aは、12ビットSN長さを使用するときのPDCPデータPDUのフォーマットを示す。このフォーマットは、RLC AM又はRLC UMにマップされたDRBからデータを搬送するPDCPデータPDUに対して適用可能である。
そして、図16bは、7ビットSN長さを使用するときのPDCPデータPDUのフォーマットを示す。このフォーマットは、RLC UMにマップされたDRBからデータを搬送するPDCPデータPDUに対して適用可能である。
各PDCPエンティティの受信側は、次のような各状態変数を維持することができる。
a)Next_PDCP_RX_SN:Next_PDCP_RX_SN変数は、与えられたPDCPエンティティに対して受信装置によって予想される次のPDCP SNを指示する。PDCPエンティティの構成時、端末はNext_PDCP_RX_SNを0に設定するようになる。
b)RX_HFN:RX_HFN変数は、与えられたPDCPエンティティに対して受信されたPDCP PDUのために使用されるCOUNT値の生成のためのHFN値を指示する。PDCPエンティティの構成時、端末はRX_HFNを0に設定するようになる。
c)Last_Submitted_PDCP_RX_SN:RLC AMにマップされたDRBのための各PDCPエンティティの場合、Last_Submitted_PDCP_RX_SN変数は、上位層に伝達された最後のPDCP SDUのSNを指示する。PDCPエンティティの構成時、端末は、Last_Submitted_PDCP_RX_SNをMaximum_PDCP_SNに設定するようになる。
D2D通信で、UM RLCエンティティ及びPDCPエンティティは、受信装置が送信装置から1番目のRLC UMD PDUを受信するとき、受信側で構成される。構成時、従来技術では、RLCエンティティ(すなわち、VR(UR)及びVR(UH))とPDCPエンティティ(すなわち、Next_PDCP_RX_SN及びRX_HFN)内の各関連状態変数が0に初期化される。しかし、このような動作は、RLC及びPDCP内で次のような問題をそれぞれ起こす。
RLCエンティティの場合、RLC UMエンティティの現在の機能の一つは、再配列を行い、検出を複製することである。RLCエンティティは、条件の一つでも満足されたか、VR(UR)<x<VR(UH)で、SN=xであるUMD PDUが以前に受信されたか、又は(VR(UH)−UM_Window_Size)≦x<VR(UR)である場合、受信されたUMD PDUを捨てることができる。
受信端末が任意の時点に送信ソースからのデータ受信に参加/再参加できるとしたとき、受信されたパケットのSNが除去ウィンドウ内に入ってきて誤って捨てられる可能性がある。パケットを捨てる確率は、ウィンドウのサイズに依存する。例えば、端末が先に受信RLCエンティティを設定するとき、VR(UR)とVR(UH)は初期に0に設定される。ウィンドウのサイズは10ビットSNに対して512に設定される。前記の公式により、1番目に受信されたパケットのSNが512と1023との間であると、端末はパケットを捨てるだろう。端末は、0と511との間のパケットが受信されるまで続いて各パケットを捨てるようになる。
PDCPエンティティの場合、PDCPエンティティの現在の機能の一つは、受信されたPDCP SDUの復号化を行うことにある。復号化は、HFN及び受信されたPDCP SNに基づいて行われる。HFNは、PDCP SNがラップアラウンド(wrap around)するときに1だけ増加する。
受信端末は、1番目のRLC UMD PDUが送信端末から受信されるときにPDCPエンティティを構成し、この場合、RX_HFN及びNext_PDCP_RX_SNは0に初期化される。しかし、受信端末は、任意の時点に送信ソースからのデータ受信に参加/再参加できるとするとき、PDCP SNラップアラウンドの数によってHFNが既に特定の値に増加した状態である可能性がある。HFNが送信装置と受信装置との間で非同期化されると、受信装置は、受信されたPDCP PDUを正しく復号化することができなく、通信に失敗するようになる。
図17は、本発明の実施例に係るD2D通信のためのRLC PDU処理方法に対する概念図である。
受信装置でRLC及びPDCPエンティティの構成時にRLC及びPDCP状態変数を送信装置と受信装置との間で同期化させるために、次のような方法を提案する。
RLCエンティティで、受信装置が送信装置からUM RLCエンティティのための第1RLC PDUを受信すると、UM RLCエンティティを構成し、UM RLC状態変数、VR(UH)及びVR(UR)をUM RLCエンティティのための受信された第1RLC PDUのRLCシーケンスナンバー(sequence number;SN)に設定する。
受信端末(rx UE)が送信端末(tx UE)からRLCエンティティのための第1RLC PDUを受信すると(S1701)、受信端末は、前記第1RLC PDUを処理するためにRLCエンティティを生成する(S1703)。
好ましくは、前記生成されたRLCエンティティは、上述したサイドリンク無線ベアラに属する。
好ましくは、前記第1RLC PDUは、前記送信端末から他のRLC PDUが前記RLCエンティティによって受信される前に先に受信されたRLC PDUである。
前記段階S1703以後、受信端末は、前記RLCエンティティのための各状態変数(例:VR(UR)及びVR(UH))を前記RLCエンティティのための前記第1RLC PDUのRLCシーケンスナンバー(sequence number:SN)に設定する(S1705)。
好ましくは、前記VR(UR)は、UM RLCエンティティのための受信された状態変数で、再配列の間に考慮される最も初期のUMD PDUのRLCシーケンスナンバーの値を有する。STCHのために構成されたRLCエンティティの場合、初期に前記受信された第1UMD PDUのシーケンスナンバーに設定される。
好ましくは、VR(UH)は、前記UM RLCエンティティのための受信された最も高い状態変数で、受信されたUMD PDUのうち最も高いシーケンスナンバーを有するUMD PDUのSNの次のRLC SN値を有する。STCHのために構成されたRLCエンティティの場合、初期に前記受信された第1UMD PDUのシーケンスナンバーに設定される。
言い換えると、前記UM RLC状態変数VR(UH)及びVR(UR)は、前記UM RLCエンティティのための前記受信された第1UMD PDUのRLCシーケンスナンバーに初期化される。
VR(UR)及びVR(UH)を前記受信された第1UMD PDUのRLCシーケンスナンバーに初期化した後、前記受信装置は、前記初期化されたVR(UR)及びVR(UH)を使用して前記UMD PDUを処理する(S1507)。前記受信された第1シーケンスナンバーはVR(UR)及びVR(UH)と同一であるので、前記受信された第1UMD PDUは、受信ウィンドウ内にあると見なされ、次の手続によって廃棄されない。
SN=xであるUMD PDUが下位層から受信されるとき、VR(UR)<x<VR(UH)で、SN=xであるUMD PDUが以前に受信されるか、又は(VR(UH)−UM_Window_Size)≦x<VR(UR)である場合、受信RLCエンティティは前記受信されたUMD PDUを捨てることができる。そうでない場合、受信RLCエンティティは前記受信されたUMD PDUを受信バッファに入れることができる。
好ましくは、前記RLCエンティティはUM(Unacknowledged Mode)−RLCエンティティであり得る。
好ましくは、前記RLC PDUはRLC UMD(Un Unacknowledged Mode Data) PDUである。
図18は、本発明の実施例に係るD2D通信のためのPDCP PDUを処理する方法に対する概念図である。
受信装置でRLC及びPDCPエンティティの構成時にRLC及びPDCP状態変数を送信装置と受信装置との間で同期化させるために、次のような方法を提案する。
PDCPエンティティにおいて、送信端末(tx UE)は、PDCP PDUを受信端末(rx UE)に送信するためにPDCPエンティティを生成する(S1801)。前記送信端末は、上位層からPDCP SDUを受信すると(S1803)、前記PDCP SDUと連係したPDCPシーケンスナンバー及び固定値を使用して前記PDCP SDUのためのCOUNTを設定する(S1805)。
好ましくは、前記生成されたPDCPエンティティはサイドリンク無線ベアラに属する。
好ましくは、COUNTのビットは、前記固定された値のビット及び前記PDCPシーケンスナンバーのビッドで構成され、前記固定された値のビットは前記COUNTの最上位ビット(most significant bit;MSB)部分で、前記PDCPシーケンスナンバーのビットは前記COUNTの最下位ビット(least significant bit;LSB)部分である。
前記各パラメータの各ビットが表現されるが、1番目及び最上位ビットは最も左側のビット及び最後のビットであり、最下位ビットは最も右側のビットである。特別な言及がないと、各整数は、無符号整数のための標準二進エンコーディングでエンコードされる。
好ましくは、前記COUNTは32ビットで、前記固定された値は16ビットであり、前記PDCPシーケンスナンバーは16ビットである。よって、前記固定された値が「0」であると、「0」として占められる16ビット列が前記COUNTのMSB部分である。これは、前記PDCPシーケンスナンバーは、0が付け加えられて32ビットの長さになり、COUNTの0番目からCOUNTの31番目まで入力されることを意味する。
好ましくは、前記固定された値はPTK IDであり得る。事実上、PTK IDは固定された値でないが、PTK IDを前記COUNTのMSB部分のために使用することができる。よって、COUNTの0番目からCOUNTの15番目まではPTK IDに設定され、PDCPシーケンスナンバーはCOUNTの16番目からCOUNTの31番目まで入力される。
前記PTK(ProSe Traffic Key)識別子は、以前に送信端末の同一のPGK及びPGK識別子と共に使用されていない前記送信端末の固有値に設定することができる。グループ識別子、PGK識別子及びグループメンバー識別子と連係した16ビットカウンターを前記PTK識別子として使用することができる。新しいPTKを導出しなければならない度に、前記PTK識別子カウンターは増加する。
前記S1805段階以後、前記送信端末は、前記COUNTを用いて前記PDCP SDUを暗号化する(S1807)。前記送信端末は、前記PDCP SDUを含むPDCP PDU、及び前記PDCP PDUの前記PDCPシーケンスナンバーを含むヘッダーを生成する(S1809)。
そして、前記送信端末は前記PDCP PDUを受信端末に送信する(S1811)。
前記受信端末は、前記送信端末からPDCPエンティティのための前記PDCP PDUを受信すると(S1811)、固定された値及びPDCP PDUと連係したPDCPシーケンスナンバー(Sequence Number;SN)を使用して前記PDCP PDUのためのCOUNTを設定する(S1813)。
前記受信端末が前記固定された値(例:RX_HFN)を知らず、前記受信装置が前記固定された値を正しい値に設定しないと、復号化に成功できなくなる。よって、前記受信端末が前記固定された値を前記送信端末に同期化させるために、前記固定された値をD2D通信に使用することを提案する。
好ましくは、COUNTのビットは、前記固定された値のビット及び前記PDCPシーケンスナンバーのビットで構成され、前記固定された値のビットは前記COUNTの最上位ビット(most significant bit;MSB)部分で、前記PDCPシーケンスナンバーのビットは前記COUNTの最下位ビット(least significant bit;LSB)部分である。
前記各パラメータの各ビットが表現されるが、1番目及び最上位ビットは最も左側のビット及び最後のビットであり、最下位ビットは最も右側のビットである。特別な言及がないと、整数は無符号整数のための標準二進エンコーディングでエンコードされる。
好ましくは、前記COUNTは32ビットで、前記固定された値は16ビットであり、前記PDCPシーケンスナンバーは16ビットである。よって、前記固定された値が「0」であると、「0」として占められる16ビット列が前記COUNTのMSB部分である。これは、前記PDCPシーケンスナンバーは、0が付け加えられて32ビットの長さになり、COUNTの0番目からCOUNTの31番目まで入力されることを意味する。
好ましくは、前記固定された値はPTK IDであり得る。事実上、PTK IDは、固定された値でないが、PTK IDを前記COUNTのMSB部分のために使用することができる。よって、COUNTの0番目からCOUNTの15番目まではPTK IDに設定され、PDCPシーケンスナンバーはCOUNTの16番目からCOUNTの31番目まで入力される。
前記S1815段階以後、前記受信端末は、前記COUNTを用いて前記PDCP SDUを復号化する(S1815)。
前記受信端末は、前記送信端末からPDCPエンティティのための前記PDCP PDUを受信すると(S1811)、前記PDCP状態変数、Next_PDCP_RX_SNを前記PDCPエンティティのための前記PDCP PDUのPDCP SNに設定する(S1807)。
好ましくは、前記S1811段階で受信された前記PDCP PDUは、前記送信端末から他のPDCP PDUが前記PDCPエンティティによって受信される前に先に受信されたPDCP PDUである。よって、前記受信端末は、Next_PDCP_RX_SNを前記PDCPエンティティのための1番目のPDCP PDUのPDCP SNに設定する(S1807)。
好ましくは、Next_PDCP_RX_SNは、与えられたPDCPエンティティのための受信装置によって予想される次のPDCP SNを指示する。
言い換えると、前記PDCP状態変数、Next_PDCP_RX_SNは、前記PDCPエンティティのための前記受信されたPDCP PDUのPDCP SNに初期化される。
好ましくは、前記固定された値は、基地局が受信端末にD2D設定をするとき、受信端末にシグナルされたり、本明細書で固定され得る。
送信端末と受信端末はHFN値を前記固定された値に設定し、全てのPDCP PDUの暗号化/復号化に前記固定されたHFN値を使用する。
送信端末は、PDCPシーケンスナンバーラップアラウンドによってHFN増分を回避するので、送信端末は使用中のPDCPエンティティを解除し(S1821)、受信されたPDCP SDUのPDCPシーケンスナンバーがPDCPシーケンスナンバーの最大値に到逹すると、新しいPDCPエンティティを樹立(S1823)することを提案する。
受信端末は、Next_PDCP_RX_SNを受信された1番目のPDCP PDUのPDCP SNに初期化し、RX_HFNを固定された値に初期化した後(S1813)、前記初期化されたNext_PDCP_RX_SN及びRX_HFNを用いて受信されたPDCP PDUを処理する(S1815)。
本発明の思想又は範囲から逸脱することなく、本発明の多様な変形と変更が可能であることは当業者にとって自明である。よって、本発明は、添付の特許請求の範囲及びその同等物の範囲内で提供される本発明の変形と変更をカバーするものと意図される。
以上で説明された実施例は、本発明の構成要素と特徴が所定の形態で結合されたものである。各構成要素又は特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮しなければならない。各構成要素又は特徴は、他の構成要素や特徴と結合されていない形態で実施されてもよい。また、一部の構成要素及び/又は特徴を結合して本発明の実施例を構成することもできる。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更されてもよい。ある実施例の一部の構成や特徴は、他の実施例に含まれてもよく、又は、他の実施例の対応する構成又は特徴に置換されてもよい。特許請求の範囲において明示的な引用関係にない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正によって新たな請求項として含めたりすることができるということは明らかである。
本発明の実施例において、基地局(BS)によって行われると説明された特定の動作は、上位ノードのBSによって行われてもよい。BSを含む複数のネットワークノードで、MSとの通信のために行われる様々な動作が、基地局によって行われるか、あるいは基地局以外の他のネットワークノードによって行われることは明らかである。「eNB」は、「固定局(fixed station)」、「NodeB」、「基地局(BS)」、アクセスポイントなどの用語に代替されてもよい。
前述した実施例は、例えば、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せのような様々な手段によって具現されてもよい。
ハードウェアの設定において、本発明の実施例に係る方法は、1つ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどによって具現されてもよい。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の一実施例は、以上で説明された機能又は動作を行うモジュール、手順、関数などの形態で具現されてもよい。ソフトウェアコードは、メモリユニットに格納され、プロセッサによって駆動され得る。前記メモリユニットは、前記プロセッサの内部又は外部に位置して、公知の様々な手段によって前記プロセッサとデータを交換することができる。
本発明は、本発明の特徴を逸脱しない範囲内で他の特定の形態に具体化できるということは、当業者にとって自明である。したがって、前記の詳細な説明は、全ての面で制限的に解釈してはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的解釈によって決定されなければならず、本発明の等価的範囲内での全ての変更は本発明の範囲に含まれる。
以上の方法は、3GPP LTEシステムに適用される例示を中心に説明されたが、本発明は3GPP LTEシステムの他にも様々な無線通信システムに適用可能である。

Claims (8)

  1. 無線通信システムにおいて動作する端末(UE)のための方法であって、前記方法は、
    RLC(Radio Link Control)エンティティのための第1のRLC PDU(Protocol Data Unit)が前記UEとピアUEとの間の直接インタフェースを介して前記ピアUEから受信される場合に、UE間の直接通信のために前記RLCエンティティを確立することと、
    記確立されたRLCエンティティのVR(UR)及びVR(UH)の両方を前記RLCエンティティのための前記第1のRLC PDUシーケンスナンバー(SN)に初期化することと、
    前記初期化されたVR(UR)及び前記初期化されたVR(UH)を用いて前記第1のRLC PDUを処理することと
    を含み、
    前記第1のRLC PDUは、任意の他のRLC PDUが前記直接インタフェースを介して前記ピアUEから前記RLCエンティティによって受信される前に最初に受信されるRLC PDUであり、
    VR(UR)は、再配列のために考慮される最初に受信されたRLC PDUのSNを示すための状態変数であり、VR(UH)は、1つ以上の受信されたRLC PDUのうちの最も高いSNを有するRLC PDUのSNの次のSNを示すための状態変数である、方法。
  2. 前記RLCエンティティは、UM(Unacknowledged Mode)−RLCエンティティである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記RLC PDUは、RLC UMD(Unacknowledged Mode Data) PDUである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記RLCエンティティのための前記第1のRLC PDUの前記SNは、0以外である、請求項1に記載の方法。
  5. 無線通信システムにおいて動作する端末(UE)であって、前記UEは、
    無線周波数(RF)モジュールと、
    前記RFモジュールを制御するように構成されたプロセッサと
    を含み、
    前記プロセッサは、
    RLC(Radio Link Control)エンティティのための第1のRLC PDU(Protocol Data Unit)が前記UEとピアUEとの間の直接インタフェースを介して前記ピアUEから受信される場合に、UE間の直接通信のために前記RLCエンティティを確立することと、
    記確立されたRLCエンティティのVR(UR)及びVR(UH)の両方を前記第1のRLC PDUのシーケンスナンバー(SN)に初期化することと、
    初期化されたVR(UR)及び前記初期化されたVR(UH)を用いて前記第1のRLC PDUを処理することと
    を行うように構成されており、
    前記第1のRLC PDUは、任意の他のRLC PDUが前記直接インタフェースを介して前記ピアUEから前記RLCエンティティによって受信される前に最初に受信されるRLC PDUであり、
    VR(UR)は、再配列のために考慮される最初に受信されたRLC PDUのSNを示すための状態変数であり、VR(UH)は、1つ以上の受信されたRLC PDUのうちの最も高いSNを有するRLC PDUのSNの次のSNを示すための状態変数である、UE。
  6. 前記RLCエンティティは、UM(Unacknowledged Mode)−RLCエンティティである、請求項5に記載のUE。
  7. 前記RLC PDUは、RLC UMD(Unacknowledged Mode Data) PDUである、請求項5に記載のUE。
  8. 前記RLCエンティティのための前記第1のRLC PDUの前記SNは、0以外である、請求項5に記載のUE。
JP2016562027A 2014-04-22 2015-04-02 D2d通信システムのための受信されたrlc pduを処理する方法及びその装置 Active JP6400728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461982354P 2014-04-22 2014-04-22
US61/982,354 2014-04-22
PCT/KR2015/003305 WO2015163601A1 (en) 2014-04-22 2015-04-02 Method for processing received rlc pdus for d2d communication system and device therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017518668A JP2017518668A (ja) 2017-07-06
JP6400728B2 true JP6400728B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=53002528

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562027A Active JP6400728B2 (ja) 2014-04-22 2015-04-02 D2d通信システムのための受信されたrlc pduを処理する方法及びその装置
JP2016562004A Active JP6367967B2 (ja) 2014-04-22 2015-04-03 D2d通信システムのための階層−2の状態変数の明示的信号を送信する方法及びその装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562004A Active JP6367967B2 (ja) 2014-04-22 2015-04-03 D2d通信システムのための階層−2の状態変数の明示的信号を送信する方法及びその装置

Country Status (8)

Country Link
US (4) US10028311B2 (ja)
EP (3) EP3595399B1 (ja)
JP (2) JP6400728B2 (ja)
KR (2) KR102376047B1 (ja)
CN (3) CN106233697B (ja)
RU (1) RU2658797C2 (ja)
TW (1) TWI634807B (ja)
WO (3) WO2015163593A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6645963B2 (ja) * 2014-07-25 2020-02-14 京セラ株式会社 ユーザ端末及び移動通信システム
KR102202894B1 (ko) * 2014-08-28 2021-01-14 삼성전자 주식회사 이동 통신 네트워크에서 패킷 손실 관리 방법
US10110713B2 (en) 2014-09-12 2018-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Handling different protocol data unit types in a device to device communication system
EP3202219B1 (en) 2014-10-03 2019-12-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Optimizations for prose communications
EP3487146B1 (en) 2014-10-30 2020-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of performing device to device communication between user equipments
US20160156564A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-02 Mediatek Inc. Wireless communication methods
US9699153B2 (en) * 2015-01-19 2017-07-04 Intel IP Corporation Systems, methods and devices for direct communication
US10530461B2 (en) * 2015-03-25 2020-01-07 Qualcomm Incorporated Relay discovery and association messages
CN106162511B (zh) * 2015-04-08 2020-01-24 电信科学技术研究院 一种d2d中继节点的确定、使用方法及装置
US10027729B2 (en) * 2015-05-22 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Unicast support in prose direct device-to-device communication
US10505783B2 (en) * 2015-06-30 2019-12-10 Lg Electronics Inc. Terminal and V2X communication method thereof in V2X communication system
WO2017138798A1 (en) * 2016-02-11 2017-08-17 Lg Electronics Inc. Method for transmitting data in wireless communication system and a user equipment using the same
CA3019345C (en) 2016-03-30 2023-03-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods and systems for scheduling in uu-based vehicle-to-vehicle communication
CN108886786B (zh) * 2016-03-31 2023-06-13 苹果公司 设备到设备通信的盲解码减少的装置
WO2017171919A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Intel IP Corporation User equipment (ue), evolved node-b (enb) and methods for a packet convergence and link control (pclc) layer
JP6810162B2 (ja) 2016-04-27 2021-01-06 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド データユニットを受信する方法及び装置
WO2017206186A1 (zh) * 2016-06-03 2017-12-07 广东欧珀移动通信有限公司 中继传输的方法和装置
WO2018080565A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Intel Corporation Data transfer and reception procedures in 5g nr-things sidelink communications
WO2018087154A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimization of logical channel processing for multiple transport blocks
CN106658380A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种设备与设备中继网络的数据复用方法及智能终端
US20180234839A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-16 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for User Equipment Identification and Communications
WO2018188510A1 (zh) * 2017-04-11 2018-10-18 中国移动通信有限公司研究院 一种数据链路层中封装、解析数据包的方法、装置及设备
CN108696900A (zh) * 2017-04-11 2018-10-23 中国移动通信有限公司研究院 一种数据包的封装方法、解析方法、装置及设备
US10750520B2 (en) * 2017-04-27 2020-08-18 Qualcomm Incorporated Radio link control/packet data convergence protocol window advance with holes
CN108809542B (zh) * 2017-05-05 2021-04-20 华为技术有限公司 一种数据传输的处理方法和装置
WO2018227501A1 (zh) 2017-06-15 2018-12-20 Oppo广东移动通信有限公司 传输数据的方法和设备
CN109151891B (zh) 2017-06-15 2022-04-05 华为技术有限公司 一种通信处理方法和通信装置
BR112019027712A2 (pt) 2017-06-23 2020-07-28 Motorola Mobility Llc método e aparelho para implementar alterações específicas de portadora como parte de uma reconfiguração de conexão que afeta as chaves de segurança sendo usadas
WO2018237373A1 (en) * 2017-06-23 2018-12-27 Motorola Mobility Llc METHOD AND APPARATUS FOR REFRESHING THE SECURITY KEYS OF A SUBASSEMBLY OF CONFIGURED RADIO MEDIA
WO2019008653A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及び送信方法
KR102465541B1 (ko) * 2017-08-10 2022-11-11 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 데이터 처리 방법 및 장치
CN117295112A (zh) * 2017-08-10 2023-12-26 三星电子株式会社 无线通信系统中数据处理的方法和装置
CN110999357B (zh) * 2017-08-11 2021-12-14 中兴通讯股份有限公司 资源分配
US11190977B2 (en) 2017-09-27 2021-11-30 Lg Electronics Inc. Method for handling data lossless in a UM RLC entity in wireless communication system and a device therefor
CN109728876B (zh) * 2017-10-31 2023-04-18 夏普株式会社 更新发送状态变量的方法和用户设备
CN110139322A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 电信科学技术研究院有限公司 一种数据传输方法及终端
CN110324195B (zh) * 2018-03-30 2021-01-08 维沃移动通信有限公司 一种接收方法、发送方法及通信设备
EP3589066B1 (en) * 2018-06-29 2021-10-06 ASUSTek Computer Inc. Method and apparatus of handling sidelink transmission in a wireless communication system
CN111211986B (zh) * 2018-09-10 2021-05-07 华硕电脑股份有限公司 无线通信中改进侧链路复制接收的初始化的方法和设备
KR102625142B1 (ko) * 2018-09-14 2024-01-15 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 패킷 전송 방법 및 장치
CN110944352B (zh) * 2018-09-25 2022-11-01 维沃移动通信有限公司 一种旁链路的链路失败检测方法及终端
CN112771992A (zh) * 2018-10-08 2021-05-07 瑞典爱立信有限公司 无线通信网络中的网络节点和方法
WO2020171434A1 (ko) * 2019-02-22 2020-08-27 현대자동차주식회사 사이드링크 그룹캐스트 통신을 위한 방법 및 장치
CN110177377B (zh) * 2019-05-07 2023-04-11 京信网络系统股份有限公司 一种rlc状态变量同步方法、装置、基站和存储介质
CN111818630B (zh) * 2019-07-12 2024-06-25 维沃移动通信有限公司 状态变量维护方法、装置及用户设备
CN110351029B (zh) * 2019-07-16 2021-11-02 中磊电子(苏州)有限公司 基站及其自动重传调度方法
JP7367197B2 (ja) * 2019-09-27 2023-10-23 オッポ広東移動通信有限公司 無線通信方法及び端末装置
WO2021162256A1 (en) * 2020-02-11 2021-08-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting data unit on rrc inactive state in wireless communication system
WO2021251772A1 (en) * 2020-06-12 2021-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for concatenation and preprocessing in data plane
CN114007196B (zh) * 2020-07-16 2024-04-12 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的方法和设备
CN112399478B (zh) * 2020-10-28 2023-03-24 展讯半导体(成都)有限公司 防止上行失步方法、通信装置和可读存储介质
CN114448585A (zh) * 2020-11-05 2022-05-06 上海朗帛通信技术有限公司 一种被用于无线通信的通信节点中的方法和装置
CN112995960B (zh) * 2021-03-09 2023-10-31 保定市兆微软件科技有限公司 链式组网终端直通通信的数据传送方法
KR20220135564A (ko) * 2021-03-30 2022-10-07 삼성전자주식회사 차세대 이동 통신 시스템에서 mbs를 지원하는 pdcp 계층의 데이터 처리 방법 및 장치
WO2023063323A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 京セラ株式会社 通信方法、ユーザ装置、及び基地局
CN114615657B (zh) * 2022-02-21 2023-12-22 翱捷科技股份有限公司 一种5g通信中的数据分段解密方法及装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100765123B1 (ko) 2002-02-16 2007-10-11 엘지전자 주식회사 Srns 재할당 방법
JP2007502070A (ja) 2003-08-08 2007-02-01 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスのためのプロトコルを構成する方法及び装置
KR101000699B1 (ko) * 2004-04-19 2010-12-10 엘지전자 주식회사 무선링크 제어계층에서의 데이터 처리방법
DE602005010123D1 (de) * 2005-07-08 2008-11-13 Louver Lite Ltd Hyde Stopfen zur Verwendung mit Bedieneinheiten
TWI310911B (en) 2005-09-29 2009-06-11 Innovative Sonic Ltd Method and apparatus for initiating a storage window in a periodic packet retransmission wireless communications system operated in unacknowledged mode
WO2007130637A2 (en) 2006-05-05 2007-11-15 Interdigital Technology Corporation Apparatuses for performing ciphering with pdcp layer sequence number or by pdcp entities
EP1871137A2 (en) 2006-06-22 2007-12-26 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for handling status report after handover in a wireless communications system
WO2008156268A2 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Downlink packet data convergence protocol behavior during handover
KR101392697B1 (ko) 2007-08-10 2014-05-19 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 보안 오류 검출방법 및 장치
WO2009045871A2 (en) 2007-09-28 2009-04-09 Interdigital Patent Holdings, Inc. Operation of control protocol data units in packet data convergence protocol
JP4843660B2 (ja) 2007-10-22 2011-12-21 イノヴァティヴ ソニック リミテッド 無線通信システムのpdcp層においてデータを暗号化する方法及び装置
US8208498B2 (en) 2007-10-30 2012-06-26 Qualcomm Incorporated Methods and systems for HFN handling at inter-base station handover in mobile communication networks
KR101563392B1 (ko) 2007-12-10 2015-10-26 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 링크 제어 패킷 폐기 및 무선 링크 제어 재확립을 트리거하는 방법 및 장치
JP2010028747A (ja) 2008-07-24 2010-02-04 Fujitsu Ltd 秘匿処理を行う送信装置及び受信装置
US8995421B2 (en) 2008-08-08 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Processing polling requests from radio link control peers
US8743905B2 (en) * 2008-12-22 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bundling and ciphering data
US9554417B2 (en) 2008-12-24 2017-01-24 Qualcomm Incorporated Optimized header for efficient processing of data packets
US20100202613A1 (en) * 2009-01-07 2010-08-12 Qualcomm Incorporated Packet bundling at the pdcp layer with ciphering on the pdcp sdu
US8228938B2 (en) 2009-02-02 2012-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for preventing a miss-detection of duplicated packets and an out-of-sequence delivery to the higher layer in unacknowledged mode operation
KR101098592B1 (ko) 2009-04-13 2011-12-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템상에서 점대다 서비스를 수신하는 방법
US8213360B2 (en) * 2009-04-29 2012-07-03 Nokia Corporation Apparatus and method for flexible switching between device-to-device communication mode and cellular communication mode
CN102104535B (zh) * 2009-12-18 2013-12-18 华为技术有限公司 一种pdcp数据发送方法、装置及系统
CN102137435B (zh) * 2010-10-21 2014-01-22 上海华为技术有限公司 数据处理方法、装置和系统
US8364172B2 (en) 2010-12-15 2013-01-29 Google Inc. Peer-to-peer location service
KR101310279B1 (ko) * 2011-07-27 2013-09-24 주식회사오티티 냉각탑
EP2761802B1 (en) 2011-09-30 2020-04-15 Nokia Solutions and Networks Oy Interruptions in wireless communications
CN103108355B (zh) * 2011-11-11 2018-01-02 中兴通讯股份有限公司 一种状态包延时发送方法及系统
KR20130093774A (ko) 2011-12-29 2013-08-23 엘지전자 주식회사 Pdcp 패킷 전송 방법
CN102547984B (zh) * 2012-02-23 2015-03-11 华为技术有限公司 一种设备到设备通信中寻呼的方法及装置
CN102625252B (zh) * 2012-03-16 2014-08-06 北京邮电大学 D2d多播通信系统中避免冲突的分时传输方法
JP2013227528A (ja) 2012-03-29 2013-11-07 Sanyo Chem Ind Ltd ポリウレタン系樹脂水性分散体
US9179382B2 (en) 2012-05-21 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for supporting WAN and D2D communication RLC layer handover
EP2856836B1 (en) 2012-05-31 2019-02-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for device-to-device, d2d, mobility in wireless systems
JP2014023029A (ja) 2012-07-20 2014-02-03 Nec Commun Syst Ltd 秘匿通信システム、秘匿通信方法、端末装置、無線制御装置
CN103227697B (zh) * 2013-03-26 2015-11-25 北京创毅视讯科技有限公司 一种协议数据单元的检测方法和装置
KR101845463B1 (ko) * 2013-08-07 2018-04-04 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 디바이스 대 디바이스 통신을 위한 분산형 스케줄링
JP6516402B2 (ja) 2013-10-31 2019-05-22 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及びレイヤ2状態制御方法
US20150124646A1 (en) 2013-11-01 2015-05-07 Electronics And Telecommunications Research Institute Device-to-device communication method and apparatus
WO2015115854A1 (en) * 2014-01-29 2015-08-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data using a plurality of carriers in mobile communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CN106233696B (zh) 2019-11-15
US20170041972A1 (en) 2017-02-09
US10383159B2 (en) 2019-08-13
RU2658797C2 (ru) 2018-06-22
CN106233696A (zh) 2016-12-14
EP2966929A3 (en) 2016-07-06
US20150305012A1 (en) 2015-10-22
KR20160142830A (ko) 2016-12-13
KR102376047B1 (ko) 2022-03-18
US10028311B2 (en) 2018-07-17
EP3135020A1 (en) 2017-03-01
WO2015163593A1 (en) 2015-10-29
CN110677495A (zh) 2020-01-10
US10893558B2 (en) 2021-01-12
EP3135020A4 (en) 2017-09-13
US20190350022A1 (en) 2019-11-14
WO2015163602A1 (en) 2015-10-29
TWI634807B (zh) 2018-09-01
EP2966929A2 (en) 2016-01-13
JP6367967B2 (ja) 2018-08-01
RU2016144041A3 (ja) 2018-05-22
JP2017518667A (ja) 2017-07-06
RU2016144041A (ru) 2018-05-22
US20170111945A1 (en) 2017-04-20
WO2015163601A9 (en) 2015-12-17
WO2015163601A1 (en) 2015-10-29
JP2017518668A (ja) 2017-07-06
TW201542011A (zh) 2015-11-01
KR20160141743A (ko) 2016-12-09
KR102446260B1 (ko) 2022-09-22
CN106233697A (zh) 2016-12-14
CN106233697B (zh) 2019-11-15
EP3595399B1 (en) 2021-07-14
EP3135020B1 (en) 2019-09-04
EP3595399A1 (en) 2020-01-15
EP2966929B1 (en) 2021-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400728B2 (ja) D2d通信システムのための受信されたrlc pduを処理する方法及びその装置
US9913310B2 (en) Method for establishing layer-2 entities for D2D communication system and device therefor
US10194483B2 (en) Method for releasing a sidelink radio bearer for D2D communication system and device therefor
US10154425B2 (en) Method for a configuration error management for a sidelink radio bearer and device therefor
KR102396043B1 (ko) D2d 통신 시스템에서 사이드링크 무선 베어러에 대한 암호화 지시를 나타내는 방법 및 그 장치
US10292192B2 (en) Method for processing received RLC PDUs for D2D communication system and device therefor
JP2018500794A (ja) D2d通信システムにおいてパッディングのみを有するmac pdu伝送を回避する方法及びその装置
JP2018509050A (ja) D2D通信システムにおけるProSeのためのパケットフィルタリング方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250