JP6400027B2 - 内部相変化材料を有する電池および前記電池の作動方法 - Google Patents

内部相変化材料を有する電池および前記電池の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6400027B2
JP6400027B2 JP2015558953A JP2015558953A JP6400027B2 JP 6400027 B2 JP6400027 B2 JP 6400027B2 JP 2015558953 A JP2015558953 A JP 2015558953A JP 2015558953 A JP2015558953 A JP 2015558953A JP 6400027 B2 JP6400027 B2 JP 6400027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
electrochemical cell
change material
battery
npg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015558953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513350A5 (ja
JP2016513350A (ja
Inventor
クリステンセン ジョン
クリステンセン ジョン
コズィンスキー ボリス
コズィンスキー ボリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2016513350A publication Critical patent/JP2016513350A/ja
Publication of JP2016513350A5 publication Critical patent/JP2016513350A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6400027B2 publication Critical patent/JP6400027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/659Means for temperature control structurally associated with the cells by heat storage or buffering, e.g. heat capacity or liquid-solid phase changes or transition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/654Means for temperature control structurally associated with the cells located inside the innermost case of the cells, e.g. mandrels, electrodes or electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

本出願は、米国特許法第119条の下で2013年2月21日に出願された米国仮特許出願第61/767,564号に基づく優先権を主張する。前記出願の内容全体はここに参照により援用する。
分野
本開示は、電池、より具体的には内部的にまたは外部的に発生される熱にさらされる電池に関する。
背景
電池は、多くのシステムに内蔵される有用な貯蔵エネルギー源である。一般的には安全でありながら、電池内に貯蔵されるエネルギーの量と該電池の製造に使用される材料は、様々な筋書きにより安全性の問題が存在しうる。安全性は、内部プロセスの結果としてか、または電池の置かれる環境の結果として、電池が高められた温度にさらされるときに特に問題である。
例としては、電池が充電または放電されるときに、該電池は一般的に、オーム性抵抗、物質移動抵抗および動的抵抗を含む有限の内部抵抗のため熱を発生する。発熱性二次反応が電池内で熱を発生することもある。この発熱は、それが大きく迅速であるときに安全性のリスクを招きうる。例えば、市販のLiイオンセルは、一般的に、内部セル温度がカソードの分解温度(約180〜220℃、充電の化学と状態とに依存して)を超えて上昇すると熱的暴走に陥る。しばしば、この臨界温度を上回る温度上昇を引き起こす事象は、より低い温度で惹起される。例えば、発熱的アノード皮膜分解は、約120℃で起こることがあり、それは、該電池温度を180℃を超えて上昇させるのに十分なエネルギーを提供する。
安全性の観点に加えて、高められた温度は、電池の作動特性に影響を及ぼす。より穏やかな温度(Liイオン電池の場合に、40〜100℃)で、電池の劣化は通常促進される。これは、殆どの有害な二次反応が熱的に活性化されるという事実によるものである(が、電池における全ての劣化機構が高温で促進されるわけではない)。従って、作動の間に、および/または高い周囲温度の場合には、そのサイクル寿命および/または暦寿命を高めるために、電池を冷却することが推奨される。市販の電池に関して、積極的な空冷、液体冷却、および高い熱伝導性を有する材料の使用を含む、数多くの冷却のコンセプトが存在する。
しかしながら、電池の外部冷却は、高められた熱の局所領域を妨げない。例えば、氷浴中に入れられ、次いで高い電流放電の間に内部的に加熱された電池は、氷が完全に融けるまで氷の融解温度で維持できるかもしれないが、電池の外部表面でしか維持できない。内部的には、電池の局所的な位置での温度は大幅により高いものであり、不均一な熱プロフィールを生成する。こうして電池の内部温度は、氷の融解温度を十分に上回って上昇しうる。
従って、必要とされていることは、高められた温度の有害な効果をほとんど受けない電池である。局所的な熱プロフィール変動を減らす電池に、更なる必要性が存在する。
要旨
一実施形態においては、電気化学的セルは、負極と、正極と、前記負極および前記正極の間に配置されたセパレーターと、該電気化学的セル内の相変化材料とを含む。
もう一つの実施形態においては、電気化学的セルの作動方法は、負極と、正極と、前記負極および前記正極の間に配置されたセパレーターとを含む電気化学的セルで、該電気化学的セルの充電または放電によって熱を発生させることと、前記発生された熱を用いて、該電気化学的セル内の相変化材料の相を変化させることと、を含む。
前記の特徴および利点ならびにその他の点は、当業者には以下の詳細な説明と付属の図面を参照することでより明らかになるべきである。
図1は、本開示の原理により、負極と正極中に相変化材料を有するセルを含む電池システムを図示している。
詳細な説明
本開示の原理の理解を促す目的で、図面に図解される実施形態と以下に記載の明細書に記載される実施形態がここで参照される。本開示の範囲をそれにより制限することを意図するものではないと理解される。更に、本開示は、図解された実施形態に対する任意の変化および変更を含み、更に本開示に属する技術分野における当業者に通常想起されるであろう開示の原理の適用を含む。
図1は、電気化学的セル(100)の概略図を示している。該電気化学的セル(100)は、負極(102)を含み、該電極は正極(104)から多孔質セパレーター(106)によって隔離されている。この実施形態における負極(102)は、集電体(108)、活物質(110)、不活性材料(112)、および相変化材料(114)を含む。前記負極(102)は、リチウム金属またはリチウム挿入化合物から形成されていてよい。
この実施形態における正極(104)は、集電体(118)、活物質(120)、不活性材料(122)、および相変化材料(124)を含む。不活性材料(122)は、多孔質マトリクスを形成することがあり、前記多孔質マトリクスは、導電性カーボンまたはニッケルフォームなどの導電性材料から形成された導電性マトリクスであるが、様々な選択的なマトリクス構造および材料を使用してよい。前記セパレーター(106)は、前記負極(102)が前記正極(104)と電気的に接続することを妨げる。
前記電気化学的セル(100)は、電解質溶液(116)を含み、前記溶液は、正極(104)中に存在し、幾つかの実施形態においてはセパレーター(106)および負極(102)中に存在する。
金属がLiである場合には、前記電気化学的セル(100)は、負極(102)中のリチウム金属をLi+イオンと自由電子e-とに電離しつつ放電する。Li+イオンは、セパレーター(106)を通って矢印(120)によって示される方向で正極(104)に向かって移動する。
前記セルの放電(または充電)の時に、熱が発生することがある。熱は該セル(100)に対して外部で発生されて、それが該セル(100)中に伝わることもある。相変化材料(114/124)は、該材料が相Aから相Bへと完全に変換されるまで、熱エネルギーを受け入れる(または放出する)ことによって一定の温度(転移温度)で系の温度を維持する。相変化材料(114/124)は、該セル全体にわたっての温度変動を最小限にするために該セル全体にわたって分布される。他の実施形態においては、前記相変化材料(114/124)は、表面温度を該相変化温度で維持するために電池の外部表面に配置される。例えば、氷浴中に入れられ、次いで高い電流放電の間に内部的に加熱された電池は、氷が完全に融けるまで氷の融解温度で維持できるかもしれないが、電池の外部表面でしか維持できない。電池の内部温度は、氷の融解温度を十分に上回って上昇しうる。
このように、該相変化材料(114/124)は、早期劣化または安全性を脅かすことがある電池内の過剰な温度を防ぐと同様に、電池全体にわたる温度の均一性を向上する。前記相変化材料は、種々の実施形態においては、アノード、カソード、セパレーター、または該セルの他の部分に導入される。
相変化材料(PCM)の量は、それがセル加熱の間に十分な量の熱エネルギーを吸収できる程度であるが、該電池のエネルギー密度または電力密度を損なうほど多くないように選択される。相転移温度は、該セルを早期に劣化させるか、または安全性のリスクを招くのに要する温度を下回る温度であるように選択される。その温度は、同様に、該セルのレート特性(これはより高い温度で向上される)を制限せず、かつセル加熱から生ずる熱エネルギーの典型的な刺激の間にPCMのその相を完全に変化させない、通常のセルの作動温度よりもかなり大きく上回るものである。それというのも、PCMが完全に相変化すると、該セルの温度は、相転移温度を超えて上昇しうるからである。従って、十分なPCMをセル中に導入し、低すぎる転移温度を避けることによって完全な相転移を避けることが必須である。
前記PCMは、通常のセル作動の間に経験される電圧、電流、および温度で他のセル構成要素と反応しない不活性な成分であることが好ましいが、必ずしもそうである必要はない。該PCMと他の構成要素との間に生ずる全ての反応は、良好かつ可逆的(またはほぼ完全に可逆的)であることが望ましい。相変化それ自体が可逆的であることも(またはほぼ完全に可逆的であることも)望ましい。
電池の外部冷却(消極的または積極的のいずれでも)は、該電池から熱エネルギーを吸収するために、該PCMの完全な相変化を避けるために使用される。外部冷却は、内部相変化プロセスを逆転するために該電池を開回路にして使用することもできる。こうすることでPCMは、次にかかるエネルギーが電池内で発生したら、より多くの熱エネルギーを吸収することが可能となる。
種々の実施形態で使用される幾つかの相変化材料を、以下の表に示す。
Figure 0006400027
他の相変化材料は、以下のものを含む。
Figure 0006400027
Figure 0006400027
他のPCMは、以下のものを含む。
Figure 0006400027
Figure 0006400027
他のPCMは、以下のものを含む。
Figure 0006400027
Figure 0006400027
本開示を図面および前記説明において概説し、かつ詳細に説明するが、それは概説するものと見なされるべきであり、制限する性質があるものと見なされるべきではない。好ましい実施形態のみが表されており、本発明の趣旨の範囲内となるあらゆる変更、修正および更なる適用も保護されることが望まれると理解される。
100 電気化学的セル、 102 負極、 104 正極、 106 多孔質セパレーター、 108 集電体、 110 活物質、 112 不活性材料、 114 相変化材料、 116 電解質溶液、 118 集電体、 120 活物質、 122 不活性材料、 124 相変化材料

Claims (10)

  1. 電気化学的セルであって、
    負極と、
    正極と、
    前記負極および前記正極の間に配置されたセパレーターと、
    該電気化学的セル内の相変化材料と
    を含み、前記相変化材料は、38.2% ネオペンチルグリコール(NPG)/61.8% PE、 38.2% NPG/61.8% TAM、91% NPG/9% PE、91% NPG/9% TAM、NPG、ジアミノペンタエリトリトール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、トリメチロールエタン、ペンタグリセリン、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、モノアミノペンタエリトリトール、架橋ポリエチレンの1つである固体−固体相変化材料である、電気化学的セル。
  2. 前記相変化材料の第一の部分は、正極内に位置している、請求項1に記載の電気化学的セル。
  3. 前記相変化材料の第二の部分は、負極内に位置している、請求項2に記載の電気化学的セル。
  4. 前記相変化材料の第三の部分は、セパレーター内に位置している、請求項3に記載の電気化学的セル。
  5. 前記負極は、リチウムの一形態を含む、請求項1に記載の電気化学的セル。
  6. 電気化学的セルの作動方法であって、
    負極と、正極と、前記負極および前記正極の間に配置されたセパレーターとを含む電気化学的セルで、該電気化学的セルの充電または放電によって熱を発生させることと、
    前記発生された熱を用いて、該電気化学的セル内の相変化材料の相を変化させることと
    を含み、前記相変化材料は、38.2% ネオペンチルグリコール(NPG)/61.8% PE、 38.2% NPG/61.8% TAM、91% NPG/9% PE、91% NPG/9% TAM、NPG、ジアミノペンタエリトリトール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、トリメチロールエタン、ペンタグリセリン、2−ヒドロキシメチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、モノアミノペンタエリトリトール、架橋ポリエチレンの1つである固体−固体相変化材料である、作動方法。
  7. 前記電気化学的セルでの熱の発生は、リチウムの一形態を含む方法による熱の発生を含む、請求項に記載の方法。
  8. 更に、
    電気化学的セルを開回路状態に置くことと、
    電気化学的セルに外部冷却を適用することにより、開回路状態のままで相変化材料の相を変化させることと
    を含む、請求項に記載の方法。
  9. 発生された熱を、電気化学的セル内の相変化材料の相変化のために使用することは、該発生された熱を、電気化学的セルの負極内の相変化材料の第一の部分の相を変化させるために使用することを含む、請求項に記載の方法。
  10. 発生された熱を、電気化学的セル内の相変化材料の相変化のために使用することは、該発生された熱を、電気化学的セルの正極内の相変化材料の第二の部分の相を変化させるために使用することを含む、請求項に記載の方法。
JP2015558953A 2013-02-21 2014-02-20 内部相変化材料を有する電池および前記電池の作動方法 Active JP6400027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361767564P 2013-02-21 2013-02-21
US61/767,564 2013-02-21
PCT/US2014/017406 WO2014130676A1 (en) 2013-02-21 2014-02-20 Battery with internal phase change materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016513350A JP2016513350A (ja) 2016-05-12
JP2016513350A5 JP2016513350A5 (ja) 2017-04-06
JP6400027B2 true JP6400027B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=50236328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558953A Active JP6400027B2 (ja) 2013-02-21 2014-02-20 内部相変化材料を有する電池および前記電池の作動方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2976796B1 (ja)
JP (1) JP6400027B2 (ja)
KR (1) KR101998061B1 (ja)
CN (1) CN105594009B (ja)
WO (1) WO2014130676A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3013512B1 (fr) * 2013-11-20 2021-04-23 Commissariat Energie Atomique Additif d'electrolyte de batteries li-ion
US9742047B2 (en) 2014-08-11 2017-08-22 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack with phase change material
CN105470494A (zh) * 2014-08-29 2016-04-06 比亚迪股份有限公司 正极活性材料组合物、正极浆料及其制备方法、正极片及其制备方法、锂离子电池
KR101861406B1 (ko) 2014-10-31 2018-05-25 주식회사 엘지화학 리드-탭 발열을 최소화한 배터리 셀 또는 배터리 팩
CN105514521A (zh) * 2015-12-07 2016-04-20 湖南立方新能源科技有限责任公司 一种具备温度调节功能的锂离子电池
US20190097265A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-28 University Of South Florida Phase-change nanoparticles for li-ion battery safety
CN107994191A (zh) * 2017-11-15 2018-05-04 江苏华富储能新技术股份有限公司 一种含有相变储能材料的用于铅蓄电池的agm隔板
CN107895651B (zh) * 2017-11-17 2019-11-15 北京化工大学 一种可原位热温调节电极材料及其制备方法
CN108199115B (zh) * 2018-01-10 2020-04-03 厦门大学嘉庚学院 电动汽车锂电池的散热系统
DE102019101281A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-23 Vorwerk & Co. Interholding Gmbh Akkumulator sowie Bodenbearbeitungsgerät mit einem Akkumulator
CN110247018A (zh) * 2019-06-28 2019-09-17 佛山科学技术学院 一种电池极片及其制备方法和二次电池
JP7191803B2 (ja) * 2019-11-19 2022-12-19 アイシン化工株式会社 蓄熱材組成物
CN113517444B (zh) * 2020-04-10 2023-01-13 荣盛盟固利新能源科技有限公司 集流体、集流体制造方法、电极极片及锂离子电池
CN114079046B (zh) * 2020-08-14 2024-01-09 比亚迪股份有限公司 混合正极材料、正极极片及其制作方法、电池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166679A (ja) * 1982-03-29 1983-10-01 Yuasa Battery Co Ltd 蓄電池
JPH10302762A (ja) * 1997-02-28 1998-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd サーマルスイッチを有するリチウム二次電池
US8273474B2 (en) * 2000-02-29 2012-09-25 Illinois Institute Of Technology Battery system thermal management
DE10157671A1 (de) * 2001-11-24 2003-06-05 Merck Patent Gmbh Optimierter Einsatz von PCM in Kühlvorrichtungen
JP4211322B2 (ja) * 2002-08-26 2009-01-21 日産自動車株式会社 積層型電池、組電池、電池モジュール並びに電気自動車
US8758925B2 (en) * 2004-08-06 2014-06-24 Lg Chem, Ltd. Battery system containing phase change material-containing capsules in interior configuration thereof
KR100687217B1 (ko) * 2004-08-06 2007-02-26 주식회사 엘지화학 상변환 물질을 담지한 캡슐을 내부에 포함하고 있는 전지시스템
CN100438203C (zh) * 2005-07-26 2008-11-26 比亚迪股份有限公司 电池充电器盒
CN100593559C (zh) * 2007-06-22 2010-03-10 中国科学院化学研究所 天然木棉纤维管包封的复合相变材料及其封装方法
JP2010086734A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Corp 非水電解液電池
CN101701145B (zh) * 2009-11-13 2012-10-03 航天特种材料及工艺技术研究所 一种多元醇固-固相变复合材料及其制备方法
DE102010013222A1 (de) * 2010-03-29 2011-09-29 Siemens Aktiengesellschaft Aufladbarer elektrochemischer Energiespeicher
CN102544406B (zh) * 2012-02-15 2014-08-27 中国电力科学研究院 一种软包装电池模块组

Also Published As

Publication number Publication date
CN105594009B (zh) 2019-07-16
WO2014130676A1 (en) 2014-08-28
EP2976796A1 (en) 2016-01-27
KR20180010349A (ko) 2018-01-31
JP2016513350A (ja) 2016-05-12
KR101998061B1 (ko) 2019-07-09
EP2976796B1 (en) 2018-09-12
CN105594009A (zh) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400027B2 (ja) 内部相変化材料を有する電池および前記電池の作動方法
Jouhara et al. Applications and thermal management of rechargeable batteries for industrial applications
Azizi et al. Thermal management of a LiFePO4 battery pack at high temperature environment using a composite of phase change materials and aluminum wire mesh plates
Meng et al. Developing Thermoregulatory Hydrogel Electrolyte to Overcome Thermal Runaway in Zinc‐Ion Batteries
JP5520320B2 (ja) 電池モジュール
US9153844B2 (en) System and methods of using a sodium metal halide cell
JPWO2012144344A1 (ja) 溶融塩電池装置
US20190097265A1 (en) Phase-change nanoparticles for li-ion battery safety
KR20170091133A (ko) 완전 고체 상태 리튬 배터리
RU2313158C2 (ru) Твердотельный химический источник тока и способ повышения разрядной мощности
JP2020521428A (ja) バッテリー装置及びバッテリーにおける温度の調節方法
US9634350B2 (en) Energy storage device
JPH0869812A (ja) 密閉形鉛蓄電池およびその製造法
WO2004049494A1 (en) Electrochemical cell
KR102125200B1 (ko) 고온 리튬/금속 배터리 시스템
CN114094168B (zh) 电化学装置及其充电方法、充电装置、电子设备和存储介质
JP2006092901A (ja) 充放電システム
JP2011192425A (ja) メモリ効果低減回路、電池電源装置、電池利用システム、及びメモリ効果低減方法
Zhang et al. The Characteristics of Thermal Runaway and Its Propagation in Large-Format LiFePO4 Batteries under Overcharging and Overheating Conditions
CN105762417A (zh) 提高圆柱形锂离子电池寿命的方法
KR102671824B1 (ko) 리튬황 전지용 가스 억제 장치 및 억제 방법
CN221530991U (zh) 储能系统
WO2022228444A1 (zh) 电化学装置、用电装置和充电装置
Chetri et al. Thermal Characterization of Current and Next-Generation Lithium-ion Battery for E-mobility Applications
JP6519793B2 (ja) 制御弁式鉛蓄電池の充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161202

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180604

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6400027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250