JP6389325B2 - スイッチングデバイスのための減速要素を有するヨークアセンブリおよびスイッチングデバイス - Google Patents

スイッチングデバイスのための減速要素を有するヨークアセンブリおよびスイッチングデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6389325B2
JP6389325B2 JP2017513401A JP2017513401A JP6389325B2 JP 6389325 B2 JP6389325 B2 JP 6389325B2 JP 2017513401 A JP2017513401 A JP 2017513401A JP 2017513401 A JP2017513401 A JP 2017513401A JP 6389325 B2 JP6389325 B2 JP 6389325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
yoke
assembly
switching
yoke assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017513401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529668A (ja
Inventor
グルバック,ヴラディミール
ムラーデク,ヨゼフ
メイズナル,ラデク
Original Assignee
タイコエレクトロニクス イーシー トルトノフ エス.エル.オー.
タイコエレクトロニクス イーシー トルトノフ エス.エル.オー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイコエレクトロニクス イーシー トルトノフ エス.エル.オー., タイコエレクトロニクス イーシー トルトノフ エス.エル.オー. filed Critical タイコエレクトロニクス イーシー トルトノフ エス.エル.オー.
Publication of JP2017529668A publication Critical patent/JP2017529668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389325B2 publication Critical patent/JP6389325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/36Stationary parts of magnetic circuit, e.g. yoke
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • H01H50/30Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature
    • H01H50/305Mechanical arrangements for preventing or damping vibration or shock, e.g. by balancing of armature damping vibration due to functional movement of armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/16Magnetic circuit arrangements
    • H01H50/18Movable parts of magnetic circuits, e.g. armature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/64Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
    • H01H50/641Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part performing a rectilinear movement
    • H01H50/642Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part performing a rectilinear movement intermediate part being generally a slide plate, e.g. a card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/64Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact
    • H01H50/645Driving arrangements between movable part of magnetic circuit and contact intermediate part making a resilient or flexible connection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

本発明は、電磁スイッチングデバイス、特にリレーのためのヨークアセンブリに関し、ヨークアセンブリは、電磁スイッチングデバイスの作動アセンブリの当接面を支持するための少なくとも1つの支持面を有するヨークを備える。
さらに、本発明は、作動アセンブリを備える電気駆動ユニットを有する電磁スイッチングデバイス、特にリレーに関する。
上記の種類のヨークアセンブリおよび電磁スイッチングデバイスは、従来技術から知られている。ヨークアセンブリは、電磁スイッチングデバイスの一部であり、通常、ヨークは、湾曲部を介して互いに接続された2つの脚部を備える。脚部の一方は電磁要素を備え、たとえばこの脚部にはコイルが巻き付けられる。このコイルを励磁することによって、ヨーク内へ電磁束が誘起される。湾曲部とは反対側のこれらの脚部の端部には、作動アセンブリ、特にそのアーマチュアが配置されており、コイルを励磁するとアーマチュアは脚部の端部の方へ引っ張られる。
アーマチュアが脚部の端部に当接すると、磁気回路が閉じられ、したがって、アーマチュアは、ヨーク、特にその脚部の端部の方へ引っ張られて保持される。作動アセンブリは、アクチュエータをさらに備えることができ、アーマチュアはアクチュエータを介して、またはアクチュエータ自体が、スイッチングデバイスの少なくとも1つのスイッチングコンタクトと直接機械的に相互作用することができる。コイルを励磁すると、スイッチングコンタクトを第1の位置から第2の位置へ動かすことができ、スイッチングコンタクトは、第2の位置でスイッチングデバイスの少なくとも1つのコンタクト要素と電気的に接触する。
従来技術から知られている電磁スイッチングデバイスには、作動アセンブリ、すなわちアーマチュアおよび/またはアクチュエータ、ならびにスイッチングコンタクトが、それぞれヨークの当接面および対向コンタクトに当たると、スイッチングノイズを生じさせることがあるという欠点がある。また、第2の位置、すなわち励磁状態から、第1の位置、すなわち遊休状態(アイドル状態)に戻るとき、作動アセンブリは、ヨークおよび/またはスイッチングデバイスのハウジングに当たり、スイッチング素子は、さらなる対向コンタクト要素に当たることがある。それぞれの衝撃から音響的に生じるスイッチングノイズも、機械的な振動を介して生じるスイッチングノイズ、すなわち構造によって運ばれるノイズも、使用者にとっては不快になることがあり、特に、スイッチングノイズが蓄積するほど複数の電磁スイッチングデバイスが互いに隣接して配置されることのある産業上の適用分野で電磁スイッチングデバイスが使用されるときはそうである。
上記の従来技術によるヨークアセンブリおよび電磁スイッチングデバイスの欠点を考慮して、本発明の根本的な目的は、スイッチングノイズを低減させること、すなわち静かな電磁スイッチングデバイスを提供することである。
本説明の冒頭に記載したヨークアセンブリの場合、この目的は、作動アセンブリを減速させるために、ヨーク上に少なくとも1つの弾性減速要素が取り付けられ、少なくとも1つの支持面から距離をあけて配置された少なくとも1つの減速面を提供することから解決される。
本説明の冒頭に記載したスイッチングデバイスの場合、この目的は、駆動ユニットが、本発明によるヨークアセンブリをさらに備え、作動アセンブリは、少なくとも1つの支持面に対して可動であり、駆動ユニットの少なくとも1つの状態で、少なくとも1つの支持面と少なくとも1つの減速面の両方が、作動アセンブリを少なくとも部分的に支持することから解決される。
これらの解決策には、減速要素の弾性により、作動アセンブリおよび/またはそれとともに動かされるスイッチングコンタクトがそれぞれヨークおよび対向コンタクトに当たる衝撃を緩衝するのを助けることができるという従来技術に対する決定的な利点がある。作動アセンブリは、支持面に到達する前に減速面に当たることができ、その結果、作動アセンブリおよび/またはスイッチング素子は速度を落とし、すなわちそれらのエネルギーは、それぞれの衝撃ノイズは著しく低減されるが、それでもなお適切なスイッチングは保証される量まで、少なくとも1つの減速要素によって吸収される。作動アセンブリおよび/またはスイッチング素子の余分なエネルギーは、減速要素によって吸収され、かつ/または向きを変えられる。
支持面は、それぞれ作動アセンブリのアーマチュアまたはアクチュエータの少なくとも1つの当接面を支持するために、第1のスイッチング方向、たとえば閉方向、または第2のスイッチング方向、たとえば開方向を向くことができる。減速面は、第1のスイッチング方向または第2のスイッチング方向に少なくとも1つの支持面から距離をあけて配置することができる。第1のスイッチング方向と第2のスイッチング方向は、互いに本質的に逆向きに延びることができる。アーマチュアおよび/またはアクチュエータはどちらも、当接面を含むことができる。駆動ユニットは、第1の状態、たとえば励磁状態と、第2の状態、たとえば遊休状態とを有することができる。
したがって、スイッチングコンタクトは、駆動ユニットによって第2の位置から閉方向に移動可能とすることができ、駆動ユニットは、遊休状態で第1の位置へ進むことができ、駆動ユニットは、第1の位置で励磁状態になることができる。スイッチングコンタクトは、第1の位置で第1の対向コンタクトに導電的に当接することができ、第2の位置で第2の対向コンタクトに導電的に当接することができる。閉方向を第1のスイッチング方向とすることができる。開方向を第2のスイッチング方向とすることができる。
本発明による解決策は、所望される場合、組み合わせることができ、どの場合も単独で有利な以下のさらなる実施形態によってさらに改善することができる。
本発明によるヨークアセンブリの第1のさらなる実施形態によれば、少なくとも1つの減速面は、支持面の面法線に沿った投影像で少なくとも1つの支持面の前に配置することができる。したがって、減速面は、閉方向または開方向に沿って支持面の前に配置することができる。それによって、作動アセンブリは、ヨークに到達する前に阻止することができ、その結果、作動アセンブリおよび/またはスイッチングコンタクトを減速させることができ、余分なエネルギーを吸収して、それぞれの衝撃ノイズを低減させることができる。
少なくとも1つの減速面は、減速要素の少なくとも1つのばね要素で弾性的に変位可能に保持することができる。減速面は、第1のスイッチング方向および/または第2のスイッチング方向に沿って特に変位可能とすることができる。ばね部は、所望される場合、衝撃を緩衝するためのばね特徴および/または減衰特徴を有することができる。
少なくとも1つの減速要素は、取付け部を有することができ、少なくとも1つの減速要素は、取付け部によって、ヨークの少なくとも1つの取付け領域に接続することができる。取付け部は、所望される場合、ヨークの取付け領域に対する減速要素の確実な接続を提供する設計することができる。取付け領域は、減速面に対して垂直または逆の方向を向くことができる。それによって、減速要素、特にそのばね部は、可能な限り省スペースでばね部の緩衝/吸収作用を最大にするように設計することができる。したがって、取付け領域は、それぞれ第1のスイッチング方向または第2のスイッチング方向とは反対を向くことができる。
減速要素は、支持面内でヨークに形成された開口内に少なくとも部分的に変位可能に配置することができる。したがって、減速要素は、可能な限り最小のスペースを占めることができる。ヨークアセンブリ内に形成された貫通孔が開口を提供することから、使用される面積および空間をさらに最適化することができる。それによって、ばねおよび取付け部は、ヨークの一方の側、特にその端部に配置することができ、減速要素のうち減速面を提供する部分は、貫通孔を通ってヨークの別の側へ突出することができる。
少なくとも1つの減速要素は、減速面に対して本質的に垂直に延びる平面に対して鏡像対称に成形および/または配置することができる。それによって、減速要素によって吸収されるべき力を均一に分散させることができる。減速要素は、第1のスイッチング方向および/または第2のスイッチング方向に対して鏡像対称に成形および/または配置することができ、その結果、作動アセンブリは、減速面に対して本質的に垂直に当たることができ、次いで減速面は、スイッチング方向に対して平行に動いて、制御された緩衝を提供することができる。
少なくとも1つの減速要素は、金属または金属合金から一体形成することができる。たとえば、減速要素は、ステンレス鋼および/またはリン青銅から形成することができる。したがって、減速要素は、ばね要素として設計することができる。減速要素は、ヨークに溶接および/またははんだ付けすることができる。
ヨークは、少なくとも2つの減速要素を備えることができ、少なくとも2つの減速要素のうちの第1の減速要素は、第1のスイッチング方向とは逆を向く第1の減速面を提供し、少なくとも2つの減速要素のうちの第2の減速要素は、第2のスイッチング方向とは反対を向く第2の減速面を提供する。それによって、それぞれ第1の減速要素および第2の減速要素の助けにより、第1のスイッチング方向、たとえば閉方向と、第2のスイッチング方向、たとえば開方向の両方で、衝撃を緩衝することができる。
第1の減速要素および第2の減速要素は、第1のスイッチング方向および/または第2のスイッチング方向に対して垂直の方向に少なくとも部分的に挿み込むことができる。それによって、第1の減速要素および第2の減速要素は、それらの緩衝作用を最大にしながらそれらの空間使用を最小にすることができるように形成および配置することができる。したがって、たとえば、第1の減速要素は、第2の減速要素内に形成された切抜き(cutout)を通って少なくとも部分的に突き出すことができる。
スイッチングデバイスの第1のさらなる実施形態によれば、少なくとも1つの状態で、少なくとも1つの支持面と少なくとも1つの減速面の両方が、少なくとも1つの当接面を少なくとも部分的に支持することができることから、本発明の解決策をさらに改善することができる。したがって、作動アセンブリの当接面は、支持面と減速面の両方に当たる働きをすることができる。たとえば、少なくとも1つの支持面および少なくとも1つの減速面は、互いに位置合わせすることができる。したがって、支持面は、当接面に直接機械的に接触することができる。当接面は、支持面に対して同じ高さに位置することができる。それによって、減速要素の緩衝作用は、駆動ユニットの磁気サークルを閉じることを妨げない。
駆動ユニットの第1の状態および第2の状態の少なくとも1つにおいて、当接面は、支持面から距離をあけて保持することができ、減速要素は、支持面から当接面の方へ突出することができる。したがって、駆動ユニットを第1の状態から第2の状態へ移動させるとき、かつ/または戻すとき、当接面はまず減速要素に当たることができ、すなわち支持面に当たる前に減速面に当たることができる。
以下、本発明について、有利な実施形態を使用し、添付の図面を参照して、例としてより詳細に説明する。記載する実施形態は、可能な構成にすぎず、上記のように、個々の特徴は互いに独立して実施することができ、または省略することもできる。図面に示す同一の要素には、同一の参照符号を与える。異なる図面に示す同一の要素に関連する本説明の冗長部分は割愛する。
本発明の一実施形態による電磁スイッチングデバイスの概略側面図である。 本発明の一実施形態によるヨークアセンブリの概略側面図である。 図2に示したヨークアセンブリの概略上面図である。 図2および図3に示したヨークアセンブリの概略正面図である。 本発明の一実施形態による電磁スイッチングデバイスのスイッチングノイズを低減させる減速作用を示す概略図である。
まず、本発明の一実施形態によるスイッチングデバイス1のベース6上に取り付けられたスイッチングアセンブリ2、駆動ユニット3、作動アセンブリ4、およびヨークアセンブリ5を備えるスイッチングデバイス1の例示的な実施形態について、スイッチングデバイス1の概略側面図を示す図1に関して以下に説明する。スイッチングデバイス1の枠7には、作動アセンブリに対する案内部8を設けることができる。スイッチングデバイス1は、長手方向X、横方向Y、および高さ方向Zに沿って延びることができ、これらの方向は、互い対して垂直に通り、したがってデカルト座標系を形成する。以下、前または後ろというあらゆる記載は、長手方向Xに関係することができ、左および右というすべての記載は、横方向Yに関係することができ、上および下というすべての記載は、高さ方向Zに関係することができる。
スイッチングアセンブリ2は、第1のコンタクト要素20aおよび第2のコンタクト要素20bを有するスイッチングコンタクト20を備えることができる。第1のコンタクト要素20aおよび第2のコンタクト要素20bは、それぞれ第1のコンタクト面21aおよび第2のコンタクト面21bを提供することができ、第1のコンタクト面21aおよび第2のコンタクト面21bは、それぞれ第1のスイッチング方向Sおよび第2のスイッチング方向Sを向くことができる。第1のコンタクト要素20aおよび第2のコンタクト要素20bは、第1のスイッチング方向Sおよび第2のスイッチング方向Sに可動になるように、変位可能なスイッチングコンタクトキャリア22に取り付けることができる。
スイッチングコンタクトキャリア22は、板ばねとして形成することができ、保持部23を提供することができる。保持部23は、接続部24と一体形成することができ、または接続部24に少なくとも導電的に接続することができる。スイッチングコンタクト20は、接続部24によって、スイッチングデバイス1を支えかつ/またはスイッチングデバイス1が中に一体化されたデバイス(図示せず)のそれぞれの接続要素に電気的に接続することができる。
第1の対向接続部25aおよび第2の対向接続部25bは、スイッチングアセンブリ2の第1の固定コンタクトまたは対向コンタクト26aおよび第2の固定コンタクトまたは対向コンタクト26bに電気的に接触する働きをすることができる。第1の対向コンタクト26aおよび第2の対向コンタクト26bは、それぞれ第1の対向接続部25aおよび第2の対向接続部25bと一体形成することができ、またはそれぞれ第1の対向接続部25aおよび第2の対向接続部25bに少なくとも導電的に接続することができる。
第1の対向コンタクト26aおよび第2の対向コンタクト26bは各々、それぞれ第1の対向コンタクト要素27aおよび第2の対向コンタクト要素27bを備えることができる。第1の対向コンタクト要素27aは、第1の固定コンタクト要素とすることができ、第2の対向コンタクト要素は、第2の固定コンタクト要素とすることができ、それぞれ第1の対向コンタクト面28aおよび第2の対向コンタクト面28bを提供することができる。第1の対向コンタクト25aおよび第2の対向コンタクト25bは、それぞれ第1の対向コンタクトキャリア29aおよび第2の対向コンタクトキャリア29b上に取り付けることができ、第1の対向コンタクトキャリア29aおよび第2の対向コンタクトキャリア29bは、第1の対向接続部25aおよび第2の対向接続部25bと一体形成することができ、または少なくとも第1の対向接続部25aおよび第2の対向接続部25bに導電的に接続することができる。
駆動ユニット3は、駆動ユニット3に電気エネルギーを提供するための少なくとも1つの供給コンタクト要素30を備えるように配置することができ、その結果、作動アセンブリ4は、少なくとも1つの供給コンタクト要素30を介して駆動ユニットを励磁および遮断するときにヨークアセンブリと相互作用することによって動かすことができる。図1に示すスイッチングデバイス1の第2の位置Bで、駆動ユニット3は、遊休状態になることができ、第2のコンタクト面21bは、第2の対向コンタクト面28bに当接することができ、その結果、接続部24および第2の対向接続部25bは同じ電位を有する。
作動アセンブリ4は、アーマチュア40を備えることができ、アーマチュア40は、ヨークアセンブリ5にヒンジ式に取り付けることができ、または少なくともヨークアセンブリ5近傍で可動に保持することができ、その結果、アーマチュア40をヨークアセンブリ5に対して動かすことができる。アーマチュア40は、ヨークアセンブリ5に当接するために、当接面41aを備えることができ、当接面41aは、本質的に第1のスイッチング方向Sを向くことができる。アーマチュア40は、結合部42をさらに有することができ、アーマチュア40は、結合部42によって、作動アセンブリ4のアクチュエータ44の結合部材43に係合することができる。アクチュエータ44は、枠7によって提供されまたは枠7上に固定された案内部8に沿って、第1のスイッチング方向Sおよび第2のスイッチング方向Sに変位可能に、たとえば摺動可能に保持することができる。
アクチュエータ44には、スイッチング部材45を形成または機械的に接続することができ、スイッチング部材45は、スイッチングコンタクト20の保持部23に係合することができる。スイッチング部材45は、保持部23に係合する保持要素46を備えることができる。スイッチングコンタクト20の保持部23上へスイッチング力を伝達するために、本質的に第1のスイッチング方向Sを向く第1の作動面47aおよび/または本質的に第2のスイッチング方向Sを向く第2の作動面47bを、スイッチング部材45に形成することができる。さらに、アクチュエータ44は、第2のスイッチング方向Sにおけるアクチュエータ44の動きを停止する停止面48を有することができる。また、アクチュエータ44の端面49は、第2のスイッチング方向Sにおけるアクチュエータ44の動きを停止し、それによって作動アセンブリ4の動きを停止する働きをすることができる。
ヨークアセンブリ5は、第1の脚部51および第2の脚部51’(図2参照)を備えることができ、第1の脚部51および第2の脚部51’は、長手方向X、したがってスイッチング方向S、Sに沿って、互いに本質的に平行に延びることができる。第1の脚部51は、それぞれ第1のスイッチング方向Sおよび第2のスイッチング方向Sとは逆の方向を向くことができる第1の支持面51aおよび第2の支持面51bを提供することができる。第1の支持面51aは、アーマチュア40の当接面41aを支持する働きをすることができる。第2の支持面51bは、アクチュエータ44の第2の当接面48を支持する働きをすることができる。
第1の弾性減速要素52aおよび第2の弾性減速要素52bが、ヨーク50、特にその第1の脚部51上に取り付けられ、かつ/またはそこに装着される。第1の減速要素52aおよび第2の減速要素52bは、それぞれ第1のスイッチング方向Sとは本質的に逆を向く第1の減速面53aと、第2のスイッチング方向Sとは本質的に逆を向く第2の減速面53bとを提供する。
図2は、ヨークアセンブリ5を概略側面図に示す。第1の減速要素52aおよび第2の減速要素52bは、それぞれ第1のばね部54aおよび第2のばね部54bを備え、第1のばね部54aおよび第2のばね部54bを介して、それぞれ第1の減速要素52aおよび第2の減速要素52bの第1の取付け部56aおよび第2の取付け部56bに、第1の緩衝部55aおよび第2の緩衝部55bを接続することができる。第1の緩衝部55aおよび第2の緩衝部55bには、それぞれ第1の減速面53aおよび第2の減速面53bを提供または形成することができる。第1の取付け部56aおよび第2の取付け部56bは、それぞれヨーク50の第1の取付け領域57aおよび第2の取付け領域57bに接続することができる。第1の取付け部56aおよび第1の取付け領域57aは、それぞれ第1のスイッチング方向Sとは逆の方向および第1のスイッチング方向Sを向くことができる。第2の取付け部56bおよび第2の取付け領域57bは、それぞれスイッチング方向S、Sに対して垂直の方向、すなわち高さ方向Zとは逆の方向および高さ方向Zを向くことができる。
さらに、ヨーク50は、延長部50’を有することができ、延長部50’は、第1の脚部51に形成または装着され、スイッチング方向S、Sに対して本質的に垂直に延びることができる。延長部50’には、支持面51a、51bおよび/または取付け領域57a、57bを提供または形成することができる。第1の脚部51および第2の脚部51’は、湾曲部51”を介して互いに接続することができる。延長部50’と脚部51との間には、第2の減速要素52b、特にそのばね部54bを少なくとも部分的に収容する開口または切抜きまたは凹部58を提供することができる。
図3は、ヨークアセンブリ5を概略上面図に示す。ここで、図2と同様に、第1の減速面53aが第1のスイッチング方向Sとは逆方向に第1の支持面51aから突出することが明らかになる。第2の減速面53bは、第2のスイッチング方向Sとは逆方向に第2の支持面51bから距離をあけて保持される。第1の減速要素52a、特にその第1の緩衝部55aが、第2の減速要素52b、特にそのばね部54bおよび/または第2の緩衝部55b内に形成された切抜き59を通って突き出すことから、第1の減速要素52aは第2の減速要素52bに挿み込まれる。
図4は、ヨークアセンブリ5を概略正面図に示す。ここで、第1の減速要素52a、特にその第1の緩衝部55aがどのようにして、ヨーク50、特にその延長部50’内に形成された切抜き59を通って突き出し、開口58aを提供し、開口58aを通って第1の緩衝部55a、したがって第1の減速面53aを第1のスイッチング方向Sに動かすことができるかが明らかになる。
図5は、第1の減速要素52aおよび/または第2の減速要素52bの緩衝作用を示す概略図を示す。一点鎖線は、第2の状態Bで吸引電圧によって駆動ユニットを励磁するときに駆動ユニットによって特にヨーク50の延長部50’に作用される力を示す。この力(AW曲線)は、第1の状態Aに到達するまで、すなわち第1のスイッチング方向Sに沿って作動アセンブリ4を動かす状態に到達するまで増大する。破線は、減速要素52a、52bがなければヨークアセンブリ5から作動アセンブリ4上、特にそのアーマチュア40上に作用されるはずの力と距離の図(F−s曲線)を示す。一点鎖線のAW曲線と破線のF−s曲線との間の面積は、作動アセンブリ4のエネルギー、すなわちインパルスと同等である。少なくとも1つの減速要素52a、52bを加えることによって、破線のF−s曲線は、実線のF−s曲線へ移動され、その結果、ヨークアセンブリ5に対する作動アセンブリ4のインパルス、したがって衝撃ノイズが著しく低減される。
本発明の概念から逸脱することなく、上記の実施形態からのずれが可能である。本発明によるスイッチングデバイス1は、電流のスイッチングを実行するのに望ましい任意の形態または数で、スイッチングアセンブリ2、駆動ユニット3、作動アセンブリ4、ヨークアセンブリ5、ベース6、枠7、および案内部8を備えることができる。
スイッチングアセンブリ2は、スイッチング動作を実行するのに望ましい任意の数および形態で、スイッチコンタクト20、コンタクト要素20a、20b、コンタクト面21a、21b、コンタクトキャリア22、保持部23、接続部24、対向接続部25、固定コンタクト/対向コンタクト26a、26b、対向コンタクト要素27a、27b、対向コンタクト表面28a、28b、および対向コンタクトキャリア29a、29bを有することができる。したがって、駆動ユニット3に電気エネルギーを供給するのに望ましい任意の数または形態で、供給コンタクト要素30を提供することができる。
作動アセンブリ4は、スイッチングアセンブリ2を駆動するのに望ましい任意の数および形態で、アーマチュア40、当接面41a、結合部42、結合部材43、アクチュエータ44、スイッチング部材45、保持要素46、作動面47a、47b、停止面/第2の当接面48、および/または端面49を備えることができる。ヨークアセンブリ5は、それぞれのスイッチング方向S、Sにおける第1の状態/位置/励磁状態Aから第2の状態/位置/遊休状態Bへのスイッチングおよびその逆のスイッチングを可能にしながらスイッチング衝撃を緩衝するのに望ましい任意の数および形態で、ヨーク50、延長部50’、脚部51、51’、湾曲部51”、支持面51a、51、51b、減速要素52a、52b、減速面53a、53b、ばね部54a、54b、緩衝部55a、55b、取付け部56a、56b、取付け領域57a、57b、開口/切抜き/凹部58a、58b、貫通孔58、および/または切抜き59を備えることができる。

Claims (14)

  1. ヨーク(50)を備える電磁スイッチングデバイス(1)のためのヨークアセンブリ(5)であって、
    前記ヨーク(50)は、前記電磁スイッチングデバイス(1)の作動アセンブリ(4)の当接面(41a、48)を支持するための2つの支持面(51a、51b)を有し、
    前記ヨーク(50)は、前記作動アセンブリ(4)を減速させるために、前記ヨーク(50)上に取り付けられた少なくとも2つの減速要素(52a、52b)を備え、
    各々の記支持面(51a、51b)から距離をあけて配置された少なくともつの減速面(53a、53b)を提供し、
    前記少なくとも2つの減速要素(52a、52b)のうちの第1の減速要素(52a)は、第1のスイッチング方向(S )とは反対を向く第1の減速面(53a)を提供し、かつ、
    前記少なくとも2つの減速要素(52a、52b)のうちの第2の減速要素(52b)は、第2のスイッチング方向(S )とは反対を向く第2の減速面(53b)を提供することを特徴とする、
    ヨークアセンブリ(5)。
  2. なくとも1つの減速面(53a、53b)は、前記支持面(51a、51b)の面法線に沿った投影図で少なくとも1つの支持面(51a、51b)の前に配置されることを特徴とする、
    請求項1に記載のヨークアセンブリ(5)。
  3. なくとも1つの減速面(53a、53b)は、前記減速要素(52a、52b)の少なくとも1つのばね部(54a、54b)で弾性的に変位可能に保持されることを特徴とする、
    請求項1または2に記載のヨークアセンブリ(5)。
  4. なくとも1つの減速要素(52a、52b)は、取付け部(56a、56b)を有し、
    前記少なくとも1つの減速要素(52a、52b)は、前記取付け部(56a、56b)によって、前記ヨーク(50)の少なくとも1つの取付け領域(57a、57b)に接続されることを特徴とする、
    請求項1から3の少なくとも一項に記載のヨークアセンブリ(5)。
  5. 前記取付け領域(57a、57b)は、前記減速面(53a、53b)に対して垂直または逆の方向を向くことを特徴とする、
    請求項4に記載のヨークアセンブリ(5)。
  6. 前記減速要素(52a、52b)は、前記ヨーク(50)に形成された開口(58a、58b)内に少なくとも部分的に変位可能に配置されることを特徴とする、
    請求項1から5の少なくとも一項に記載のヨークアセンブリ(5)。
  7. 前記ヨークアセンブリ(5)内に形成された貫通孔(58)が、前記開口(58a、58b)を提供することを特徴とする、
    請求項6に記載のヨークアセンブリ(5)。
  8. なくとも1つの減速要素(52a、52b)は、前記減速面(53a、53b)に対して本質的に垂直に延びる平面に対して鏡像対称に成形および/または配置されることを特徴とする、
    請求項1から7の少なくとも一項に記載のヨークアセンブリ(5)。
  9. なくとも1つの減速要素(52a、52b)は、金属または金属合金から一体形成されることを特徴とする、
    請求項1から8の少なくとも一項に記載のヨークアセンブリ(5)。
  10. 前記第1の減速要素(52a)および前記第2の減速要素(52b)の一方は、前記第1のスイッチング方向(S)および/または第2のスイッチング方向(S)に対して垂直の方向において、前記第1の減速要素(52a)および前記第2の減速要素(52b)の他方に少なくとも部分的に挿み込まれることを特徴とする、
    請求項1から9の少なくとも一項に記載のヨークアセンブリ(5)。
  11. 前記第1の減速要素(52a)は、前記第2の減速要素(52b)内に形成された切抜き(59)を通って少なくとも部分的に突き出すことを特徴とする、
    請求項1から10の少なくとも一項に記載のヨークアセンブリ(5)。
  12. 作動アセンブリ(4)を備える電気駆動ユニット(3)を有する電磁スイッチングデバイス(1)であって、
    前記駆動ユニット(3)は、請求項1から11の少なくとも一項に記載のヨークアセンブリ(5)をさらに備え、
    前記作動アセンブリ(4)は、なくとも1つの支持面(51a、51b)に対して可動であり、前記駆動ユニット(3)の少なくとも1つの状態(A、B)で、前記少なくとも1つの支持面(51a、51b)となくとも1つの減速面(53a、53b)の両方が、前記作動アセンブリ(4)を少なくとも部分的に支持することを特徴とするスイッチングデバイス(1)。
  13. 前記少なくとも1つの状態(A、B)で、前記少なくとも1つの支持面(51a、51b)と前記少なくとも1つの減速面(53a、53b)の両方が、なくとも1つの当接面(41a、48)を少なくとも部分的に支持することを特徴とする、
    請求項12に記載のスイッチングデバイス(1)。
  14. 前記駆動ユニット(3)の前記少なくとも1つの状態(A、B)で、前記当接面(41a、48)は、前記支持面(51a、51b)から距離をあけて保持され、前記減速面(53a、53b)は、前記支持面(51a、51b)から前記当接面(41a、48)の方へ突出することを特徴とする、
    請求項12または13に記載のスイッチングデバイス(1)。
JP2017513401A 2014-09-10 2015-07-27 スイッチングデバイスのための減速要素を有するヨークアセンブリおよびスイッチングデバイス Expired - Fee Related JP6389325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14184314.4 2014-09-10
EP14184314.4A EP2996137B1 (en) 2014-09-10 2014-09-10 Yoke assembly with deceleration element for switching device and same
PCT/EP2015/067156 WO2016037756A1 (en) 2014-09-10 2015-07-27 Yoke assembly with deceleration element for switching device and same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529668A JP2017529668A (ja) 2017-10-05
JP6389325B2 true JP6389325B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=51518640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017513401A Expired - Fee Related JP6389325B2 (ja) 2014-09-10 2015-07-27 スイッチングデバイスのための減速要素を有するヨークアセンブリおよびスイッチングデバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10679813B2 (ja)
EP (1) EP2996137B1 (ja)
JP (1) JP6389325B2 (ja)
CN (1) CN107077995B (ja)
WO (1) WO2016037756A1 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735968A (en) * 1956-02-21 Relay structure
NL214493A (ja) * 1956-02-13
US3260818A (en) * 1963-11-27 1966-07-12 Cons Electronics Ind Relay
US3493903A (en) * 1968-08-05 1970-02-03 Westinghouse Air Brake Co Electromagnetic relay with a suspended armature
JPS63152131U (ja) * 1987-03-25 1988-10-06
GB9012475D0 (en) * 1990-06-05 1990-07-25 P E D Limited Solenoids
GB9317260D0 (en) * 1993-08-19 1993-10-06 Blp Components Ltd Solenoid operated switching devices
US6211761B1 (en) * 1997-09-10 2001-04-03 Takamisawa Electric Co., Ltd. Electromagnetic relay, joining structure for hinge spring and yoke in the electromagnetic relay, and flux penetration preventing structure
DE19848734C2 (de) * 1998-10-22 2000-09-28 Eberle Controls Gmbh Elektromagnetisches Schaltrelais
US6426689B1 (en) * 1999-10-26 2002-07-30 Matsushita Electric Works, Ltd. Electromagnetic relay
US6798322B2 (en) * 2002-06-17 2004-09-28 Tyco Electronics Corporation Low noise relay
JP4168733B2 (ja) * 2002-11-12 2008-10-22 オムロン株式会社 電磁継電器
JP2008053152A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Omron Corp 静音型電磁継電器
JP5142652B2 (ja) * 2007-01-31 2013-02-13 富士通コンポーネント株式会社 有極電磁継電器及びコイル組立
JP4952324B2 (ja) * 2007-03-22 2012-06-13 オムロン株式会社 電磁継電器
JP5058643B2 (ja) * 2007-03-26 2012-10-24 富士通コンポーネント株式会社 電磁継電器
CN201478205U (zh) * 2009-06-25 2010-05-19 厦门宏发电声股份有限公司 一种可消除动作噪声的继电器结构
JP4883232B1 (ja) * 2011-03-14 2012-02-22 オムロン株式会社 電磁継電器
JP5085754B2 (ja) * 2011-03-14 2012-11-28 オムロン株式会社 電磁継電器
JP5981756B2 (ja) 2012-04-13 2016-08-31 富士電機機器制御株式会社 電磁接触器
JP6115170B2 (ja) 2013-02-13 2017-04-19 オムロン株式会社 電磁継電器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2996137B1 (en) 2019-05-08
US10679813B2 (en) 2020-06-09
US20170178850A1 (en) 2017-06-22
EP2996137A1 (en) 2016-03-16
CN107077995B (zh) 2019-08-20
WO2016037756A1 (en) 2016-03-17
JP2017529668A (ja) 2017-10-05
CN107077995A (zh) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6692242B2 (ja) 振動モータ
JP5804769B2 (ja) 電磁継電器
US20180241293A1 (en) Vibration motor
JP4508091B2 (ja) 電磁開閉装置
JP2001122555A5 (ja)
KR0151742B1 (ko) 전자접촉기의 철심유지 구조체
JP6668997B2 (ja) 電磁継電器
US20180236488A1 (en) Vibration motor
JP6389325B2 (ja) スイッチングデバイスのための減速要素を有するヨークアセンブリおよびスイッチングデバイス
CN110383216B (zh) 用于机械反馈单元的电磁致动器
JP2018207553A (ja) 振動モータ
JP2012199087A (ja) 接点装置
JP2020185503A (ja) リニアモータ
KR101028498B1 (ko) 듀얼 모드 진동기
JP5494896B1 (ja) 電磁接触器
CN109887804B (zh) 一种消音式继电器
KR101883364B1 (ko) 리니어 진동모터.
KR101698658B1 (ko) 조작 장치, 진공 개폐 장치 또는 조작 장치의 조립 방법
JP2006077982A (ja) 能動消振器
JP2021512011A (ja) 車両用操作ユニット
CN220367857U (zh) 一种接触器组件和接触器
JP2020135094A (ja) 操作装置
KR20120128982A (ko) 선형 진동자
KR102555326B1 (ko) 전기 스위칭 디바이스용 배열체
KR20210020336A (ko) 릴레이

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees