JP6388596B2 - インターベンショナルシステム - Google Patents

インターベンショナルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6388596B2
JP6388596B2 JP2015547224A JP2015547224A JP6388596B2 JP 6388596 B2 JP6388596 B2 JP 6388596B2 JP 2015547224 A JP2015547224 A JP 2015547224A JP 2015547224 A JP2015547224 A JP 2015547224A JP 6388596 B2 JP6388596 B2 JP 6388596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
tracking image
radiation beam
generation unit
image generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015547224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536790A5 (ja
JP2015536790A (ja
Inventor
ダイク エリック マルティヌス ヒュバータス ペトルス バン
ダイク エリック マルティヌス ヒュバータス ペトルス バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2015536790A publication Critical patent/JP2015536790A/ja
Publication of JP2015536790A5 publication Critical patent/JP2015536790A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388596B2 publication Critical patent/JP6388596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • A61B6/487Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data involving fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2065Tracking using image or pattern recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/30Surgical robots
    • A61B2034/301Surgical robots for introducing or steering flexible instruments inserted into the body, e.g. catheters or endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

本発明は、物体内に導入されるカテーテルのような導入要素と、物体内の導入要素を移動させるロボットのような移動ユニットと、物体内の導入要素の追跡画像を生成する追跡画像生成ユニットとを含むインターベンショナルシステムに関する。本発明は更に、対応するインターベンショナル方法及びインターベンショナルコンピュータプログラムに関する。また、本発明は、インターベンショナルシステムの追跡画像生成ユニットの放射線ビームを制御するコントローラ、制御方法及び制御コンピュータプログラムに関する。
国際特許公開公報WO2005/009243A1は、人体の画像を生成させるX線ユニットについて開示しており、当該X線ユニットは、X線源と、X線ビームを制限する、局所的に減衰させる及び/又はフィルタリングするための自動調節可能なコリメータと、X線検出器と、コリメータ及びX線検出器に結合されるデータ処理ユニットとを含む。データ処理ユニットは、X線検出器によって送信された人体の少なくとも第1のX線画像上の人体内の関心領域の位置を特定し、後続のX線画像が、当該関心領域に集中されるようにコリメータを調節する。
X線ユニットが、人体内のカテーテルの先端の動きを追跡するように使用されるならば、即ち、関心領域が、移動するカテーテルの先端によって規定される移動関心領域である場合、また、上記追跡が、一連のX線画像を獲得することによって行われる場合、X線源は、カテーテルの先端が、X線画像によって確実に実際に捕捉され、これにより、X線ユニットを使用して追跡可能であるためには、連続するX線画像間でカテーテルの先端が移動可能な最大距離に対応する、人体の比較的大きい領域を照射しなければならない。人体の被照射領域が比較的大きいことによって、人体に付与される放射線量も比較的多くなる。更に、X線源が短時間の間、オフにされ、その後、X線源が再びオンにされると、カテーテルの先端の場所が分からなくなり、したがって、移動するカテーテルの先端を見つけるために、人体の比較的大きい部分がX線放射線によって照射されなければならない。これも、放射線量を比較的多くしてしまう。
本発明は、物体内に導入されるカテーテルのような導入要素と、物体内の導入要素を移動させるロボットのような移動ユニットと、物体内の導入要素の追跡画像を生成する追跡画像生成ユニットとを含み、導入要素が移動する場合でも、少ない放射線量で、導入要素を確実に示す追跡画像を生成できるようにする、インターベンショナルシステムを提供することを目的とする。本発明は更に、対応するインターベンショナル方法及びインターベンショナルコンピュータプログラムを提供し、また、インターベンショナルシステムの追跡画像生成ユニットの放射線ビームを制御するコントローラ、制御方法及び制御コンピュータプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1の態様では、インターベンショナルシステムが提示される。当該インターベンショナルシステムは、物体内に導入される導入要素と、物体内の導入要素を移動させる移動ユニットと、物体内の導入要素の追跡画像を生成する追跡画像生成ユニットとを含み、追跡画像生成ユニットは、物体を横断する放射線ビームを放射する放射線源と、物体を横断した後の放射線ビームを検出する放射線検出器と、追跡画像生成ユニットを制御するコントローラと、を含み、移動ユニットは、物体内の導入要素の動作を規定する動作パラメータを、追跡画像生成ユニットに提供し、コントローラは、放射線ビームが導入要素を含む物体の領域を横断するように、提供された動作パラメータに依存して、追跡画像生成ユニットを制御する。
移動ユニットは、物体内の導入要素の動作を規定する動作パラメータを、追跡画像生成ユニットに提供するので、当該追跡画像生成ユニットは、導入要素の実際の物理的位置を知り、これは、放射線ビームが導入要素を含む物体の領域を横断するように、コントローラによって、追跡画像生成ユニットを制御するために使用される。放射線ビームのこの制御は、導入要素が追跡画像によって確実に実際に捕捉されるのに、物体の比較的大きい領域を照射する必要がないように、導入要素の既知の実際の物理的な動作に基づいて、非常に正確に行われ、これにより、物体に付与される放射線量が減少される。
好ましくは、動作パラメータは、物体内の導入要素の先端の動作を規定し、コントローラは、放射線ビームが導入要素の先端を含む物体の領域を横断するように、提供された動作パラメータに依存して、追跡画像生成ユニットを制御する。
導入要素は、好ましくは、カテーテル、ニードル、又は、好ましくは、人又は動物のような生物である物体内に導入される別のインターベンショナル器具である。移動ユニットは、好ましくは、物体内の導入要素をロボット制御で移動させるロボットであり、このロボット動作は、自動的に行われても、又は、キーボード、ジョイスティック、タッチスクリーン、マウス等のような入力ユニットを介して移動ユニットを制御する医師のようなユーザによって行われてもよい。追跡画像生成ユニットは、好ましくは、導入要素が物体内を移動する間、当該導入要素を示す一連の追跡画像を生成する。好ましくは、追跡画像生成ユニットは、物体内の導入要素を示すX線画像を生成する。追跡画像生成ユニットは、例えばX線C型アームユニットである。
追跡画像生成ユニットは、好ましくは、放射線ビームをコリメートするコリメータを含み、コントローラは、放射線ビームが導入要素を含む物体の領域を横断するように、提供された動作パラメータに依存して、放射線ビームがコリメートされるように、コリメータを制御する。コントローラは、動作パラメータによって規定される動作の速度、及び/又は、インターベンショナルシステムの応答時間に依存して、コリメータを制御する。特に、コントローラは、動作パラメータによって規定される動作方向に対して導入要素の前にある放射線ビームの一部が、速まる速度、及び/又は、早まる応答時間と共に増加するように、動作パラメータによって規定される動作の速度、及び/又は、インターベンショナルシステムの応答時間に依存して、コリメータを制御する。
したがって、コントローラは、追跡画像生成ユニットのコリメータを制御することによって、放射線ビームを制御できる。しかし、コントローラは更に、追跡画像生成ユニットの放射線源や放射線検出器のような追跡画像生成ユニットの放射線ビームを制御する他の構成要素を制御してもよい。例えばコントローラは、放射線ビームの所望の方向を提供するために、これらの構成要素の位置を制御する。
好適な実施形態では、インターベンショナルシステムは更に、生成された追跡画像内の導入要素を特定する特定ユニットを含み、コントローラは、生成された追跡画像における導入要素の特定に依存して、追跡画像生成ユニットを制御する。したがって、動作パラメータは、追跡画像生成ユニットを制御するために使用されるだけではなく、生成された追跡画像における導入要素の特定にも使用される。生成された追跡画像における導入要素の特定は、物体内の導入要素の実際の物理的な位置を示す。追跡画像から得られた物体内の導入要素の実際の物理的位置に関するこの情報を、移動ユニットから提供される動作パラメータと共に、追跡画像生成ユニット、具体的には、放射線ビームを制御するために使用することによって、追跡画像を使用した導入要素の追跡の質が更に向上される。例えば生成された追跡画像における導入要素の特定は、放射線ビームの方向を制御するために使用される。例えば放射線ビームは、導入要素、具体的には、導入要素の先端が、追跡画像の中心に配置されるように制御される。放射線ビームの幅は、動作パラメータに依存して制御される。
特定ユニットは、好ましくは、導入要素を特定するために、生成された追跡画像内の導入要素をセグメント化する既知のセグメンテーションアルゴリズムを使用する。
インターベンショナルシステムは更に、動作パラメータに基づいて、物体内の導入要素の位置を決定する位置決定ユニットを含み、コントローラは、導入要素の決定された位置に依存して、追跡画像生成ユニットを制御する。更に、追跡画像生成ユニットは、放射線ビームをコリメートするコリメータを含み、位置決定ユニットは、位置の決定の精度を示す精度値を追加的に決定し、コントローラは、精度値に依存して、コリメータを制御する。これにより、追跡画像生成ユニットが一時的に追跡画像を生成しないスイッチオフ期間の間、追跡画像生成ユニットが制御できる。スイッチオフ期間の終わりにおいて、追跡画像生成ユニットが再びにオンにされると、生成された追跡画像は、導入要素がスイッチオフ期間の間に移動していても、即時に、導入要素を示す。
好ましくは、コントローラは、精度値が高精度を示す場合は、コリメータがより狭い開口を有するように、また、精度値が低精度を示す場合は、コリメータがより広い開口を有するように、コリメータを制御する。精度値は、例えば動作パラメータによって規定される動作速度、及び/又は、スイッチオフ期間の間の動作パラメータによって規定される動作の総量に依存して、決定される。動作の総量は、スイッチオフ期間の間に、導入要素が進んだ総距離と規定されてもよい。
インターベンショナルシステムは更に、a)動作パラメータに基づいて物体内の導入要素の位置を決定する位置決定ユニットと、b)物体を示す物体画像を提供する物体画像提供ユニットと、c)物体画像内の導入要素の決定された位置において、物体画像と、導入要素の表現とを表示するディスプレイとを含む。物体画像は、物体のより大きい部分を示す概観画像である。例えば物体画像は、人の血管樹を示すロードマップ画像であり、導入要素は、当該血管樹の血管内を動かされる。物体内の導入要素の位置が、動作パラメータに基づいて決定されるため、物体画像、例えばロードマップ画像内の導入要素の決定された位置における導入要素の表現がディスプレイ上に示され、追跡画像が、現在、生成されていない場合でも、物体内の導入要素の位置がディスプレイ上に示される。例えば導入要素の先端は、追跡画像が、現在、生成されていない場合でも、ロードマップ画像内に示される。
インターベンショナルシステムは更に、a)物体を示す物体画像を提供する物体画像提供ユニットと、b)物体画像とターゲット画像とのオーバーレイであるオーバーレイ画像を決定するオーバーレイ画像決定ユニットと、c)物体画像と追跡画像とを互いにオーバーレイさせて表示するディスプレイとを含む。物体画像は、例えば人の血管樹を示すロードマップ画像である。追跡画像は導入要素を示すので、物体画像と追跡画像とを互いにオーバーレイさせて表示することによって、物体内の導入要素の位置がユーザに示される。更に、本実施形態では、物体画像は、好ましくは、物体のより大きい部分を示す概観画像である。
本発明の更なる態様では、請求項1に記載されるインターベンショナルシステムの追跡画像生成ユニットを制御するコントローラが提示される。当該コントローラは、放射線ビームが導入要素を含む物体の領域を横断するように、インターベンショナルシステムの移動ユニットによって提供される動作パラメータに依存して、放射線ビームを制御する。
本発明の別の態様では、インターベンショナル方法が提示される。当該インターベンショナル方法は、移動ユニットによって物体内の導入要素を移動させるステップと、追跡画像生成ユニットによって物体内の導入要素の追跡画像を生成するステップとを含み、物体を横断する放射線ビームが、追跡画像生成ユニットの放射線源によって放射され、放射線ビームは、物体を横断した後に、追跡画像生成ユニットの放射線検出器によって検出され、移動ユニットは、物体内の導入要素の動作を規定する動作パラメータを、追跡画像生成ユニットに提供し、コントローラは、放射線ビームが導入要素を含む物体の領域を横断するように、提供された動作パラメータに依存して、追跡画像生成ユニットを制御する。
本発明の更なる態様では、請求項1に記載されるインターベンショナルシステムの追跡画像生成ユニットを制御する制御方法が提示される。当該制御方法は、放射線ビームが導入要素を含む物体の領域を横断するように、インターベンショナルシステムの移動ユニットによって提供される動作パラメータに依存して、追跡画像生成ユニットを制御するステップを含む。
本発明の別の態様では、請求項1に記載されるインターベンショナルシステムを制御するコンピュータ上で実行されると、当該インターベンショナルシステムに、請求項12に記載されるインターベンショナル方法のステップを実行させるプログラムコード手段を含む、インターベンショナルコンピュータプログラムが提示される。
本発明の更なる態様では、請求項11に記載されるコントローラ上で実行されると、当該コントローラに、請求項13に記載される制御方法のステップを実行させるプログラムコード手段を含む、請求項1に記載されるインターベンショナルシステムの追跡画像生成ユニットを制御する制御コンピュータプログラムが提示される。
当然ながら、請求項1のインターベンショナルシステム、請求項11のコントローラ、請求項12のインターベンショナル方法、請求項13の制御方法、請求項14のインターベンショナルコンピュータプログラム、及び、請求項15の制御コンピュータプログラムは、同様の及び/又は同一の好適な実施形態、具体的には、従属請求項に規定される実施形態を有する。
当然ながら、本発明の好適な実施形態は、従属請求項又は上記実施形態と対応する独立請求項との任意の組み合わせであってもよい。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に説明される実施形態を参照することにより明らかとなろう。
図1は、インターベンショナルシステムの一実施形態を概略的かつ例示的に示す。 図2は、インターベンショナル方法の一実施形態を例示的に説明するフローチャートを示す。
図1は、インターベンショナルシステムの一実施形態を概略的かつ例示的に示す。本実施形態では、インターベンショナルシステムは、カテーテル4を、患者台10のような支持手段上に横たわる人9内に導入するカテーテルシステム1である。
カテーテルシステム1は、人9の中でカテーテル4を移動させる移動ユニット2を含む。本実施形態では、移動ユニット2は、人9内のカテーテル4をロボット制御で移動させるロボットユニットである。ロボットユニット2は、入力ユニット26を介して、医師のようなユーザによって制御される。入力ユニット26は、ジョイスティック、キーボード、マウス、タッチパッド又はユーザがロボットユニット2の移動を制御できるようにする別の手段を含む。
ロボットユニット2によって行われる動作は、人9内のカテーテル4、具体的には、カテーテル4の先端の一連の位置を規定する動作パラメータと、各位置に対する各時間が分かるように対応する時間スタンプとによって記述される。動作パラメータは、ロボットユニット2から、追跡画像生成ユニット3へと伝達される。
追跡画像生成ユニット3は、様々な時間に対応し、動作中の様々な位置におけるカテーテル4、具体的には、カテーテル4の先端を示す幾つかの追跡画像を生成する。本実施形態では、追跡画像生成ユニット3は、カテーテル4が挿入された人9を横断するX線放射線ビーム7を放射するX線源5を含むX線C型アームシステムである。X線C型アームシステム3は更に、カテーテル4が挿入された人9を横断した後のX線放射線ビーム7を検出するX線検出器6と、放射線ビーム7を制御し、X線検出器6によって検出された放射線に基づいてX線投影画像を生成するコントローラ8とを含み、生成されたX線投影画像、即ち、生成された追跡画像は、動作中の様々な位置における人9内のカテーテル4、具体的には、カテーテル4の先端を示す。即ち、人9内のカテーテル4の先端の動作中の様々な時間に対応する幾つかの追跡画像が生成される。画像は、当該画像を表示するディスプレイ27に提供される。
追跡画像生成ユニット3、即ち、X線C型アームシステム3は更に、放射線ビーム7をコリメートするコリメータ20を含み、コントローラ8は、放射線ビーム7が、カテーテル4、具体的には、カテーテル4の先端を含む人9の領域を横断するように、提供された動作パラメータに依存して放射線ビーム7がコリメートされるように、コリメータ20を制御する。例えばコントローラ8は、動作パラメータによって規定される動作速度、及び/又は、インターベンショナルシステムの応答時間に依存して、コリメータ20を制御する。特に、コントローラ80は、動作パラメータによって規定される動作方向に対してカテーテル4の先端の前にある放射線ビーム7の一部が、速度が速まるにつれて、また、応答時間が早まるにつれて増加するように、動作パラメータによって規定される動作速度、及び/又は、インターベンショナルシステムの応答時間に依存して、コリメータ20を制御する。動作パラメータによって規定される動作方向に対してカテーテル4の先端の前にある放射線ビーム7の一部は、安全マージンを規定しているものとみなされる。当該安全マージンは、動作パラメータが使用されて、制御されるため、当該安全マージンは、上記国際特許公開公報WO2005/009243A1において説明される標準的なタイトコリメーション技術を用いた追跡画像生成ユニットによって使用されなければならない安全マージンよりも小さい。安全マージン、即ち、本例では、動作パラメータによって規定される動作方向に対してカテーテル4の先端の前にある放射線ビームの一部は、次式によって規定される:
S>vt (1)
ここで、Sは、カテーテル4の先端の前にある安全マージンを示し、vは、動作方向における速度、即ち、ロボットユニット2の対応する速度設定点を示し、tは、インターベンショナルシステムの応答時間を示す。
安全マージンS及び速度vは、追跡画像における数量に関連する。即ち、Sは、動作方向におけるカテーテルの先端の前の長さであり、vは、追跡画像によって規定される画像基準フレームに対する、動作パラメータによって規定されるロボットユニットの速度である。動作パラメータ、即ち、動作パラメータによって規定される速度vは、基準画像フレームに対応するように変換されている。動作パラメータを画像基準フレームに変換するように使用される変換は、さらに以下で説明される。
インターベンショナルシステムの応答時間は、好ましくは、人9内の導入要素の動作開始(action of motion)と、当該動作開始を受けての放射線ビームの制御との間の時間として規定される。この応答時間は、例えば移動ユニットとコントローラとの間の待ち時間、コントローラからの入力に対しコリメータが反応するのに必要な時間等に依存する。
特定ユニット23が、生成された追跡画像内のカテーテル4を特定し、コントローラ8は、特定されたカテーテル4が追跡画像内の中心にあるように又は別の位置にあるように、放射線ビーム7を制御する。特定ユニット23は、既知のセグメンテーションアルゴリズムを使用して、追跡画像内のカテーテル4を特定してもよい。コリメーション、即ち、放射線ビーム7の幅は、動作パラメータに基づいて、例えば上記されたように動作パラメータによって規定される動作速度に基づいて決定される。
インターベンショナルシステムは更に、動作パラメータに基づいて、人9内のカテーテル4、具体的には、カテーテル4の先端の位置を決定する位置決定ユニット22を含む。位置決定ユニット22は、位置決定の精度を示す精度値を追加的に決定してもよい。この決定された位置及び精度値は、好ましくは、追跡画像生成ユニット3が一時的に追跡画像を生成しない場合に、即ち、追跡画像生成ユニット3がスイッチオフ期間にある場合に、追跡画像生成ユニット3を制御するために使用される。この制御は、好ましくは、追跡画像の生成が再開される場合に、追跡画像が、即時に、カテーテル4の先端を示すように行われる。更に、この制御は、好ましくは、精度値が高精度を示す場合に、コリメータ20がより狭い開口を有し、精度値が低精度を示す場合に、コリメータ20がより広い開口を有するように行われる。位置決定ユニット22は、好ましくは、スイッチオフ期間の間に、動作パラメータによって規定される動作速度、及び/又は、スイッチオフ期間の間に、動作パラメータによって規定される動作の総量に依存して、精度値を決定する。動作速度が増加すると、及び/又は、動作の総量が増加すると、精度値は減少する。精度値は、スイッチオフ時間に応じてもよい。即ち、スイッチオフ時間が増加すると、精度値は減少する。精度値は更に、インターベンショナルシステムを較正するために行われる較正ステップからの結果にも依存してもよい。例えば較正処置の間、動作パラメータに基づいて物体内の導入要素の位置を決定する精度は、この位置を、同じ動作パラメータに基づいて、数回、決定することによって決定される。当該精度は、決定された位置の結果として得られる分布に依存して評価される。例えば精度値は、この分布の標準偏差に依存して、決定される。
したがって、インターベンショナルシステムは、X線源5がオフにされている場合でも、カテーテル4の場所を推定できる。カテーテル4の場所は、動作パラメータによって規定される動作に基づいて、及び、カテーテル4がそこから離れた当該カテーテルの既知の場所に基づいて、決定される。この既知の場所は、追跡画像を使用して、また、追跡画像内のカテーテル4を特定することによって決定されている場所であってよい。X線源5が、一時的にオフにされる場合、動作パラメータを使用して決定されるカテーテル4のこの場所が、コリメータ20のように放射線ビームの方向及び形状を規定する追跡画像生成ユニット3の構成要素がカテーテル4の推定された場所を辿るように、当該構成要素を制御するために使用される。X線源5が再度オンにされても、追跡画像は、既に非常に良好にカテーテル4を捉えている。カテーテル4の捕捉は、その後、生成された追跡画像に基づいて精緻化される。
本実施形態では、コントローラ8が、位置決定ユニット22と特定ユニット22とを含む。しかし、別の実施形態では、これらのユニットは、インターベンショナルシステム1の別の部分、例えば処理ユニット11のような別の処理ユニット内に配置されてもよい。処理ユニット11は、本実施形態では、人9を示す物体画像を提供する物体画像提供ユニット24を含む。物体画像提供ユニット24は、好ましくは、人9内でカテーテル4がそれに沿って移動できる血管を示すロードマップ情報を含む概観画像を提供する。したがって、物体画像提供ユニット24は、好ましくは、ロードマップ画像を提供する。ロードマップ画像は、ディスプレイ27上に、位置決定ユニット22によって決定された位置におけるカテーテル4の先端の表現と共に示され、これにより、医者のようなユーザは、例えば放射線源5がオフにされていることにより追跡画像生成ユニット3が実際の追跡画像を提供しない場合でも、人9内のカテーテル4の先端の位置を知ることができる。カテーテル4の先端の決定された位置におけるディスプレイ27上に示される表現は、カテーテル4の先端の投影の形状を有するか、又は、当該表現は、別の形状を有してもよい。例えば当該表現は、円形、正方形等であってもよい。したがって、カテーテルは、提供された物体画像内に溶け込む又は人工的に引き込まれる。
提供される物体画像は、好ましくは、ユーザが周囲領域の感覚を維持できるようにする概観画像である。物体画像は、追跡画像生成ユニット3又はコンピュータ断層撮像デバイス、磁気共鳴撮像デバイス等のような別の画像生成デバイスによって生成された予め獲得された画像であってよい。物体画像が、追跡画像生成ユニット3によって生成された予め獲得された画像である場合、当該画像は、露光画像、シネ画像又はフルオ(fluo)画像である。露光画像又はシネ画像は、通常、例えば血管樹を示す低雑音画像を生成するために、人体内に造影剤が注入された後、高線量のX線を使用して生成される。フルオ画像は、より雑音の多い低線量画像である。露光画像又はシネ画像は、雑音が少ないため、フルオ画像よりも好適である。
インターベンショナルシステムは更に、物体画像とターゲット画像とのオーバーレイであるオーバーレイ画像を決定するオーバーレイ画像決定ユニット25を含む。カテーテル4は、ターゲット画像内に示されているため、好ましくは周囲領域を示す概観画像である物体画像と、カテーテル4を示すターゲット画像とでできているオーバーレイ画像を示すことによって、人9内の周囲領域に関連したカテーテル4の位置が、ユーザに示される。
以下において、図2に示されるフローチャートを参照して、インターベンショナル方法の一実施形態が例示的に説明される。
ステップ101において、物体9内に導入される導入要素4が、移動ユニット2を使用して動かされる。具体的には、入力ユニット27を介してユーザによって提供されるロボットユニット2への入力に従ってロボットユニット2を使用して、カテーテル4が人9内を動かされる。
ステップ102において、物体9内の導入要素4の動作の間に、物体9内の導入要素4の追跡画像が、追跡画像生成ユニット3によって生成される。追跡画像生成ユニット3の放射線源5によって、物体9を横断する放射線ビーム7が放射され、追跡画像を生成するために、物体9を横断した後の放射線ビーム7が追跡画像生成ユニット3の放射線検出器6によって検出される。
ステップ103において、放射線ビーム7は、コントローラ8によって制御される。移動ユニット2は、物体9内の導入要素4の動作を規定する動作パラメータを、追跡画像生成ユニット3に提供する。コントローラ8は、放射線ビーム7が導入要素4を含む物体9の領域を横断するように、提供された動作パラメータに依存して放射線ビーム7を制御する。
好ましくは、ステップ103において、コントローラは、ステップ102において生成された追跡画像内の導入要素4の位置に依存しても、放射線ビーム7を制御する。ステップ101乃至103は、好ましくは、ループで行われ、コントローラ8は、導入要素4、具体的には、導入要素4の先端が追跡画像の中心に配置されるように、また、放射線ビーム7のコリメーション、即ち、幅が移動ユニット2から受け取る動作パラメータに依存して決定されるように、放射線ビーム7を制御する。
ステップ103による手順は、インターベンショナルシステムの追跡画像生成ユニットの放射線ビームを制御する制御方法を規定する方法として見なされる。当該制御方法は、インターベンショナルシステムの移動ユニットによって提供される動作パラメータに依存して、放射線ビームが、導入要素を含む物体の領域を横断するように、放射線ビームを制御することを含む。
所与の臨床治療処置について、スタッフ及び患者の線量を最小限にすることは、インターベンショナルX線処置における喫緊な課題である。放射線量を減少させるために、上記国際特許公開公報WO2005/009243A1には、技術画像内に関連の関心領域(ROI)を自動的に検出し、X線放射線ビームの範囲を、可能な限りROIのみに制限しようとするタイトコリメーション技術が開示されている。このタイトコリメーション技術を使用すると、放射線量領域生成物(dose area product)は、照射領域を減少させることによって減少される。タイトコリメーション技術は、インターベンショナル処置の任意のステップにおいて画像解析アルゴリズムを使用して、臨床的に関連するROIを規定する。画像解析アルゴリズムは更に、例えば医師による突然の動作によるカテーテルのようなインターベンショナル器具の突然の動作を考慮するために、臨床的に関連するROIの周りの安全マージンを規定する。
タイトコリメーション技術が、上記特許文書において説明されるように、移動ユニット2によって提供される動作パラメータを考慮することなく使用される場合、安全マージンは、導入要素が、連続フレーム間、即ち、追跡画像生成ユニット3によって生成される連続追跡画像間で、移動可能である最大距離よりも大きい必要がある。対応する領域は比較的大きくなる。例えば当該領域は、臨床的に関連するROIの領域よりも、最大で5倍大きい領域を対象とすることがある。これは、タイトコリメーション技術が使用される場合でも、放射線量が比較的多くなる。更に、タイトコリメーション技術が、移動ユニット2によって提供される動作パラメータを考慮することなく使用される場合、また、X線源が一時的にオフにされる場合、インターベンショナルシステムは、カテーテルがどの場所へ移動したのか分からなくなるため、蛍光透視処理が再開された後、即ち、人内の導入要素を追跡するための幾つかの追跡画像の生成が再開された後、導入要素を、再度、獲得するために、コリメータのシャッタが完全に開かれているようにコリメータを制御する必要がある。したがって、図1を参照して上記されたインターベンショナルシステムは、タイトコリメーションを用いた導入要素の追跡を支援するために、ロボットユニット2からの動作情報を使用する。
並進運動情報を規定してもよい動作パラメータは、ロボットユニット2から追跡画像生成ユニット3に、有線又は無線データ接続を介して、伝達される。動作パラメータに加えて、移動ユニット2によって動かされるカテーテルの種類といった更なる情報も、ロボットユニット2から追跡画像生成ユニット3又は処理ユニット11に伝達されてもよい。カテーテルの種類は、インターベンショナルシステムによって行われるインターベンショナル処置の実際の段階を示すことができる。伝達される動作パラメータは、カテーテルの形状と、それと共に向きに関する情報を含む。即ち、動作パラメータは、カテーテルが指し示している方向に関する情報を含むことができる。この方向は、カテーテルが実際に移動している移動方向である。
リンクチェーン全体において待ち時間があるため、カテーテルシステムは、好ましくは、追跡画像によって提供される画像情報と、ロボットユニット2によって提供される動作パラメータ、即ち、動作情報とを同期させる。この同期化は、コントローラ8が、どの画像が、動作パラメータによって規定されるどの実際の物理的動作、又は、動作パラメータによって規定されるカテーテルのどの実際の物理的位置、具体的には、カテーテルの先端のどの実際の物理的位置に対応するかを知るために重要である。好ましくは、コントローラ8は、ロボットユニット2から受信される動作パラメータによって規定されるカテーテル4の先端の一連の実際の物理的位置に割り当てられた時間と、動作中のカテーテル4の先端を示す生成された追跡画像が獲得された時間とを使用して、ロボットユニット2によって提供された動作パラメータによって規定されるカテーテル4の先端の実際の物理的位置を、生成された追跡画像の獲得時間に同期させる。このようにして、どのデータセットが互いに属するのかを知ることができる。
ロボットユニット2は、例えばCorindus社からのCorPath200、Hansen Medical社からのMagalanシステム、又は、物体内のカテーテルのような導入要素を動かすために使用される別のロボットユニットであってよい。各ロボットユニットは、追跡画像生成ユニット3に動作パラメータを提供する。ロボットユニットは、例えば医師であるユーザが、ユーザが受ける放射線量を減少させるために、導入要素を、例えば鉛スクリーンの背後からジョイスティックで制御できるようにしてもよい。
コントローラ8は、ロボットユニット2から得られた動作パラメータを、ロボットユニット2によって規定されるロボット基準フレームから、追跡画像生成ユニット3によって規定される画像基準フレームに変換する。この変換を行うために、ロボット基準フレームを画像基準フレームに関連付ける対応する変換規則が決定されなければならない。これらの変換規則は、例えば追跡画像、即ち、画像基準フレームにおける位置及び距離が決定される一方で、ロボット基準フレームにおける対応する位置及び/又は距離は知られている較正処置によって規定される。この較正は、処置前に、即ち、インターベンショナル処置が行われる前に行われても、インターベンショナル処置の間に行われてもよいが、後者の場合、ロボットユニット2にユーザによって入力されるカテーテル動作、即ち、ロボット基準フレームにおける対応する位置及び/又は距離が連続的に、追跡画像において可視である対応する変化とマッチングされる。動作パラメータが、ロボット基準フレームから画像基準フレームへと伝送された後、動作パラメータに依存して、また、追跡画像において特定された導入要素に依存して放射線ビームを制御するために行われた、コントローラ8によって行われた上記決定又は計算が、基準画像フレームにおいて行われる。
追跡画像生成ユニット3に提供されるロボットユニット2からの入力、即ち、動作パラメータは、放射線源5がオフにされている場合に、放射線ビームの方向及びコリメーションを規定する構成要素を制御するために、コントローラ8によって使用される。これは、例えばコリメータ、具体的には、コリメータの1つ又は幾つかのシャッタが、放射線源5が追跡画像を獲得するために再びオンにされる前に、動作パラメータによって規定される動作に従って、正しい方向に移動し始めることを可能にし、これにより、介入システムの応答時間を減少させる。これは、次に、例えば式(1)に従って安全マージンを減少させるために使用される。
コリメータ20は、標準的なコリメータ、特に、現行のX線C型アームシステムに使用される標準的な対称コリメータである。しかし、コリメータは、より柔軟な制御を可能にするより複雑なコリメータであってもよい。例えばコリメータは、複数の、独立して位置付け可能なリーフを含むマルチリーフコリメータであってもよい。
上記実施形態では、コントローラは、導入要素の先端が、追跡画像内の中心にあるように、追跡画像生成ユニットを制御するが、他の実施形態では、追跡画像生成ユニットは、導入要素の先端が、追跡画像内の別の位置に示されるように、制御されることも可能である。例えば追跡画像生成ユニットは、導入要素の先端の前において、即ち、画像基準フレームに変換された、変換された動作パラメータによって規定される画像基準フレーム内の導入要素の動作の方向において、追跡画像内の空間が、導入要素の先端の背後よりも大きいように、即ち、反対方向における空間よりも大きいように制御されてもよい。これは、医者のようなユーザにとって、導入要素の先端が動かされる空間が見える方が、導入要素の先端が離れていく空間が見えることよりも重要なためである。
上記実施形態では、追跡画像生成ユニットは、X線C型アームシステムであるが、別の実施形態では、追跡画像生成ユニットは、物体を横断する放射線を生成する放射線源と、物体を横断した後の放射線を検出する放射線検出器と、物体内の導入要素を動かすために移動ユニットから受け取る動作パラメータに依存して追跡画像生成ユニットを制御するコントローラとを含む、追跡画像を生成する別のデバイスであってもよい。
上記実施形態では、インターベンショナルシステムは、カテーテルシステムであるが、別の実施形態では、インターベンショナルシステムは、インターベンショナル器具が、導入要素として、物体内に導入されるインターベンショナル処置を行う別のシステムであってもよい。例えばカテーテルではなく、ニードルを、インターベンショナル器具として使用してもよい。特に、インターベンショナルシステムは、任意のインターベンショナルX線システムであってよい。
開示された実施形態に対する他の変形態様も、図面、開示内容及び添付の従属請求項を検討することにより、請求項に係る発明を実施する当業者には理解されかつ実施可能である。
請求項において、「含む」との用語は、他の要素又はステップを排除するものではなく、また、「a」又は「an」との不定冠詞も、複数形を排除するものではない。
単一のユニット又はデバイスが、請求項に記載される幾つかのアイテムの機能を果たしてもよい。特定の手段が相互に異なる従属請求項に記載されることだけで、これらの手段の組み合わせを有利に使用することができないことを示すものではない。
提供された動作パラメータに依存する放射線ビームの制御、動作パラメータに基づいた物体内の導入要素の位置の決定、導入要素の位置の決定の精度を示す精度値の決定、生成された追跡画像における導入要素の特定等の、1つ又は幾つかのユニット又はデバイスによって行われる動作は、任意の他の数のユニット又はデバイスによって行われてもよい。インターベンショナル方法に従うインターベンショナルシステムのこれらの動作及び/若しくは制御、並びに/又は、制御方法に従うコントローラによる放射線ビームの制御は、コンピュータプログラムのプログラムコード手段及び/又は専用ハードウェアとして、実施可能である。
コンピュータプログラムは、他のハードウェアと共に又は他のハードウェアの一部として供給される光学記憶媒体又は固体媒体といった適切な媒体上に格納/分散配置されてもよいが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムを介するといった他の形態で分散されてもよい。
請求項における任意の参照符号は、範囲を限定しているものと解釈されるべきではない。
本発明は、例えば人である物体内に導入されるカテーテルのような導入要素を含むインターベンショナルシステムに関する。ロボットのような移動ユニットが、物体内の導入要素を動かし、追跡画像生成ユニットは、物体内の導入要素の追跡画像を生成し、コントローラは、追跡画像が導入要素を示すように、移動ユニットの動作を示す動作パラメータに依存して追跡画像生成ユニットを制御する。この制御は、例えば導入要素が追跡画像によって確実に実際に捕捉されるのに、物体の比較的大きい領域を照射する必要がないように、導入要素の既知の実際の物理的な動作に基づいて、非常に正確に行われ、これにより、物体に付与される放射線量が減少される。

Claims (12)

  1. 物体内に導入される導入要素と、
    前記物体内の前記導入要素を移動させる移動ユニットと、
    前記物体内の前記導入要素の追跡画像を生成する追跡画像生成ユニットと、
    前記物体内の前記導入要素の位置を決定する位置決定ユニットと、
    を含み、
    前記追跡画像生成ユニットは、前記物体を横断する放射線ビームを放射する放射線源と、前記物体を横断した後の放射線ビームを検出する放射線検出器と、放射線ビームをコリメートするコリメータと、前記追跡画像生成ユニットを制御するコントローラと、を含み、
    前記移動ユニットは、前記物体内の前記導入要素の動作を規定する動作パラメータを、前記追跡画像生成ユニットに提供し、
    前記位置決定ユニットは、前記動作パラメータに基づいて、前記物体内の前記導入要素の位置を決定すると共に、前記位置の決定の精度を示す精度値を決定し、
    前記コントローラは、放射線ビームが前記導入要素を含む前記物体の領域を横断するように、提供された前記動作パラメータ及び前記導入要素の決定された前記位置に依存して、前記追跡画像生成ユニットを制御し、提供された前記動作パラメータ及び前記精度値に依存して、放射線ビームがコリメートされるように、前記コリメータを制御する、インターベンショナルシステム。
  2. 前記コントローラは、前記動作パラメータによって規定される前記動作の速度、及び/又は、前記インターベンショナルシステムの応答時間に依存して、前記コリメータを制御する、請求項に記載のインターベンショナルシステム。
  3. 前記コントローラは、前記動作パラメータによって規定される動作方向に対して前記導入要素の前にある放射線ビームの一部が、速まる前記動作の速度、及び/又は、早まる前記応答時間と共に増加するように、前記動作パラメータによって規定される前記動作の速度、及び/又は、前記インターベンショナルシステムの前記応答時間に依存して、前記コリメータを制御する、請求項に記載のインターベンショナルシステム。
  4. 前記コントローラは、前記精度値が高精度を示す場合は、前記コリメータがより狭い開口を有するように、また、前記精度値が低精度を示す場合は、前記コリメータがより広い開口を有するように、前記コリメータを制御する、請求項に記載のインターベンショナルシステム。
  5. 生成された前記追跡画像における前記導入要素を特定する特定ユニットを更に含み、前記コントローラは、生成された前記追跡画像における前記導入要素の特定に依存して、前記追跡画像生成ユニットを制御する、請求項1に記載のインターベンショナルシステム。
  6. 前記動作パラメータに基づいて前記物体内の前記導入要素の位置を決定する位置決定ユニットと、
    前記物体を示す物体画像を提供する物体画像提供ユニットと、
    前記物体画像内の前記導入要素の決定された前記位置において、前記物体画像と、前記導入要素の表現とを表示するディスプレイと、
    を更に含む、請求項1に記載のインターベンショナルシステム。
  7. 前記物体を示す物体画像を提供する物体画像提供ユニットと、
    前記物体画像と前記追跡画像とのオーバーレイであるオーバーレイ画像を決定するオーバーレイ画像決定ユニットと、
    前記物体画像と前記追跡画像とを互いにオーバーレイさせて表示するディスプレイと、
    を更に含む、請求項1に記載のインターベンショナルシステム。
  8. 放射線ビームが導入要素を含む物体の領域を横断するように、前記物体内で前記導入要素を動かすための移動ユニットによって提供される動作パラメータ、及び、位置決定ユニットによって前記動作パラメータに基づいて決定された前記物体内の前記導入要素の位置に依存して、追跡画像生成ユニットの放射源から放射される放射線ビームを制御し、提供された前記動作パラメータ及び前記位置決定ユニットによって決定された前記位置の決定の精度を示す精度値に依存して、放射線ビームがコリメートされるように、前記追跡画像生成ユニットの放射線ビームをコリメートするコリメータを制御する、コントローラ。
  9. 移動ユニットによって物体内の導入要素を移動させるステップと、
    追跡画像生成ユニットによって前記物体内の前記導入要素の追跡画像を生成するステップと、
    位置決定ユニットによって前記物体内の前記導入要素の位置を決定するステップと、
    を含み、
    前記物体を横断する放射線ビームが、前記追跡画像生成ユニットの放射線源によって放射され、放射線ビームは、前記物体を横断した後に、前記追跡画像生成ユニットの放射線検出器によって検出され、放射線ビームは、コリメータによりコリメートされ、
    前記移動ユニットは、前記物体内の前記導入要素の動作を規定する動作パラメータを、前記追跡画像生成ユニットに提供し、前記位置決定ユニットは、前記動作パラメータに基づいて、前記物体内の前記導入要素の位置を決定すると共に、前記位置の決定の精度を示す精度値を決定し、コントローラは、放射線ビームが前記導入要素を含む前記物体の領域を横断するように、提供された前記動作パラメータ及び決定された前記導入要素の前記位置に依存して、前記追跡画像生成ユニットを制御し、提供された前記動作パラメータ及び前記精度値に依存して、放射線ビームがコリメートされるように、前記コリメータを制御する、インターベンショナル方法。
  10. 請求項1に記載のインターベンショナルシステムの追跡画像生成ユニットを制御する制御方法であって、放射線ビームが前記導入要素を含む物体の領域を横断するように、前記インターベンショナルシステムの前記移動ユニットによって提供される動作パラメータに依存して、前記追跡画像生成ユニットを制御するステップを含む、方法。
  11. 請求項1に記載のインターベンショナルシステムを制御するコンピュータ上で実行されると、前記インターベンショナルシステムに、請求項に記載のインターベンショナル方法のステップを実行させるプログラムコード手段を含む、インターベンショナルコンピュータプログラム。
  12. 請求項1に記載のインターベンショナルシステムの前記追跡画像生成ユニットの前記コントローラ上で実行されると、前記コントローラに、請求項10に記載の制御方法のステップを実行させるプログラムコード手段を含む、前記追跡画像生成ユニットを制御する、制御コンピュータプログラム。
JP2015547224A 2012-12-13 2013-12-06 インターベンショナルシステム Active JP6388596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261736637P 2012-12-13 2012-12-13
US61/736,637 2012-12-13
PCT/IB2013/060701 WO2014091380A1 (en) 2012-12-13 2013-12-06 Interventional system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015536790A JP2015536790A (ja) 2015-12-24
JP2015536790A5 JP2015536790A5 (ja) 2017-01-19
JP6388596B2 true JP6388596B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=49943430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547224A Active JP6388596B2 (ja) 2012-12-13 2013-12-06 インターベンショナルシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11576644B2 (ja)
EP (1) EP2931127B1 (ja)
JP (1) JP6388596B2 (ja)
CN (1) CN104869904B (ja)
RU (1) RU2656512C2 (ja)
WO (1) WO2014091380A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2931129B1 (en) * 2012-12-11 2017-07-05 Koninklijke Philips N.V. Spatial dimension determination device for determining a spatial dimension of a target element within an object
CN110891490A (zh) * 2017-07-26 2020-03-17 深圳帧观德芯科技有限公司 X射线成像系统及x射线图像跟踪方法
EP3461416A1 (en) * 2017-09-28 2019-04-03 Koninklijke Philips N.V. Guiding an intravascular us catheter
DE102020204574A1 (de) * 2020-04-09 2021-10-14 Siemens Healthcare Gmbh Bildgebung eines robotisch bewegten medizinischen Objekts

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2166909C1 (ru) * 2000-05-18 2001-05-20 Восканян Юрий Эдуардович Способ визуализации артерий нижних конечностей методом магнитно-резонансной ангиографии
US20090182226A1 (en) 2001-02-15 2009-07-16 Barry Weitzner Catheter tracking system
CA2348135A1 (en) 2001-05-17 2002-11-17 Cedara Software Corp. 3-d navigation for x-ray imaging system
US7894877B2 (en) * 2002-05-17 2011-02-22 Case Western Reserve University System and method for adjusting image parameters based on device tracking
RU2252692C2 (ru) * 2003-07-25 2005-05-27 ОБЩЕСТВО С ОГРАНИЧЕННОЙ ОТВЕТСТВЕННОСТЬЮ НАУЧНО-ПРОИЗВОДСТВЕННО-КОНСТРУКТОРСКАЯ ФИРМА "Медиком МТД" Способ исследования функционального состояния головного мозга, устройство для исследования функционального состояния головного мозга и способ измерения подэлектродного сопротивления
WO2005009243A1 (en) 2003-07-30 2005-02-03 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh X-ray unit having an automatically adjustable collimator
US7706860B2 (en) * 2005-04-28 2010-04-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Automated manipulation of imaging device field of view based on tracked medical device position
US10555775B2 (en) * 2005-05-16 2020-02-11 Intuitive Surgical Operations, Inc. Methods and system for performing 3-D tool tracking by fusion of sensor and/or camera derived data during minimally invasive robotic surgery
JP4738270B2 (ja) * 2006-07-14 2011-08-03 株式会社日立メディコ 手術支援装置
US20080119725A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 General Electric Company Systems and Methods for Visual Verification of CT Registration and Feedback
DE102007059599B4 (de) * 2007-12-11 2017-06-22 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung für eine medizinische Intervention und Betriebsverfahren für eine Vorrichtung für eine medizinische Intervention
RU2010130474A (ru) * 2007-12-21 2012-01-27 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. (Nl) Синхронный интервенционный сканер
US8792964B2 (en) 2008-03-12 2014-07-29 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for conducting an interventional procedure involving heart valves using a robot-based X-ray device
JP2010051572A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
DE102008062032B4 (de) 2008-12-12 2010-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Medizinischer Arbeitsplatz und Verfahren zu dessen Betreiben
US7983391B2 (en) * 2009-04-27 2011-07-19 Machan Lindsay S System for reduction of exposure to X-ray radiation
CN101803952A (zh) 2010-03-05 2010-08-18 南开大学 Ct图像导航脊柱微创手术机器人运动控制系统
US9833293B2 (en) * 2010-09-17 2017-12-05 Corindus, Inc. Robotic catheter system
CN103260541B (zh) * 2010-12-09 2016-12-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 介入装置激活的计算机断层摄影(ct)
WO2012123850A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Medical imaging device for providing an image representation supporting in positioning an intervention device

Also Published As

Publication number Publication date
CN104869904B (zh) 2018-08-17
RU2015127997A (ru) 2017-01-18
EP2931127A1 (en) 2015-10-21
CN104869904A (zh) 2015-08-26
US20150342556A1 (en) 2015-12-03
JP2015536790A (ja) 2015-12-24
RU2656512C2 (ru) 2018-06-05
US11576644B2 (en) 2023-02-14
WO2014091380A1 (en) 2014-06-19
EP2931127B1 (en) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6427557B2 (ja) 介入x線システム
US9095308B2 (en) Vascular roadmapping
JP6002667B2 (ja) 3d起源の心臓ロードマップ生成
EP2685900B1 (en) Medical imaging device for providing an image representation supporting in positioning an intervention device
US20150310586A1 (en) Digital Ruler and Reticule for Renal Denervation
JP2009082468A (ja) 画像表示装置及びx線診断治療装置
US20150297151A1 (en) Positioning tool
JP6388596B2 (ja) インターベンショナルシステム
US8457720B2 (en) Apparatus for assisting with the positioning of an implant
US10478140B2 (en) Nearest available roadmap selection
JP5459886B2 (ja) 画像表示装置
US20070003017A1 (en) Method for generating an x-ray image sequence
US20230148987A1 (en) Interventional system
US8873702B2 (en) Method for controlling emmission in an X-ray imaging device
WO2018069092A2 (en) Method of adjusting settings of a radiation image recording system
JP2022028188A (ja) 医用画像処理装置、x線診断装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250