JP6385837B2 - 負荷駆動装置 - Google Patents
負荷駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6385837B2 JP6385837B2 JP2015015854A JP2015015854A JP6385837B2 JP 6385837 B2 JP6385837 B2 JP 6385837B2 JP 2015015854 A JP2015015854 A JP 2015015854A JP 2015015854 A JP2015015854 A JP 2015015854A JP 6385837 B2 JP6385837 B2 JP 6385837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- electrode connection
- positive electrode
- drive
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
バッテリの正極に接続される第1および第2の正極接続端子と、前記バッテリの負極に接続される負極接続端子と、一端が接地された第1の負荷の他端に接続される第1の駆動端子と、一端が接地された第2の負荷の他端に接続される第2の駆動端子とを有するコネクタ部と、
一端が前記第1の正極接続端子に接続され、他端が前記第1の駆動端子に接続された第1のスイッチング素子と、一端が前記第2の正極接続端子に接続され、他端が前記第2の駆動端子に接続された第2のスイッチング素子とを有する駆動部と、
前記第1および第2のスイッチング素子をオン/オフ制御する制御部と、
前記第1の正極接続端子にアノード端子が接続された第1の整流素子と、
前記第2の正極接続端子にアノード端子が接続された第2の整流素子と、
前記第1および第2の整流素子のカソード端子に接続された第1の端子と、前記負極接続端子に接続された第2の端子とを有し、前記第1の端子から入力した前記バッテリの電圧を前記制御部の動作電圧範囲内の電圧に調整し、前記調整された電圧を前記制御部に供給する電圧供給部と、
を備えることを特徴とする。
バッテリの負極に接続される第1および第2の負極接続端子と、前記バッテリの正極に接続される正極接続端子と、一端が前記バッテリの正極に接続された第1の負荷の他端に接続される第1の駆動端子と、一端が前記バッテリの正極に接続された第2の負荷の他端に接続される第2の駆動端子とを有するコネクタ部と、
一端が前記第1の負極接続端子に接続され、他端が前記第1の駆動端子に接続された第1のスイッチング素子と、一端が前記第2の負極接続端子に接続され、他端が前記第2の駆動端子に接続された第2のスイッチング素子とを有する駆動部と、
前記第1および第2のスイッチング素子をオン/オフ制御する制御部と、
前記第1の負極接続端子にカソード端子が接続された第1の整流素子と、
前記第2の負極接続端子にカソード端子が接続された第2の整流素子と、
前記正極接続端子に接続された第1の端子と、前記第1および第2の整流素子のアノード端子に接続された第2の端子とを有し、前記第1の端子から入力した前記バッテリの電圧を前記制御部の動作電圧範囲内の電圧に調整し、前記調整された電圧を前記制御部に供給する電圧供給部と、
を備えることを特徴とする。
バッテリの正極に接続される第1および第2の正極接続端子と、前記バッテリの負極に接続される第1および第2の負極接続端子と、一端が前記バッテリの正極に接続された第1の負荷の他端に接続される第1の駆動端子と、一端が前記バッテリの正極に接続された第2の負荷の他端に接続される第2の駆動端子と、一端が接地された第3の負荷の他端に接続される第3の駆動端子と、一端が接地された第4の負荷の他端に接続される第4の駆動端子とを有するコネクタ部と、
一端が前記第1の負極接続端子に接続され、他端が前記第1の駆動端子に接続された第1のスイッチング素子と、一端が前記第2の負極接続端子に接続され、他端が前記第2の駆動端子に接続された第2のスイッチング素子と、一端が前記第1の正極接続端子に接続され、他端が前記第3の駆動端子に接続された第3のスイッチング素子と、一端が前記第2の正極接続端子に接続され、他端が前記第4の駆動端子に接続された第4のスイッチング素子とを有する駆動部と、
前記第1〜第4のスイッチング素子をオン/オフ制御する制御部と、
前記第1の負極接続端子にカソード端子が接続された第1の整流素子と、前記第2の負極接続端子にカソード端子が接続された第2の整流素子と、前記第1の正極接続端子にアノード端子が接続された第3の整流素子と、前記第2の正極接続端子にアノード端子が接続された第4の整流素子と、
前記第3および第4の整流素子のカソード端子に接続された第1の端子と、前記第1および第2の整流素子のアノード端子に接続された第2の端子とを有し、前記第1の端子から入力した前記バッテリの電圧を前記制御部の動作電圧範囲内の電圧に調整し、前記調整された電圧を前記制御部に供給する電圧供給部と、
を備えることを特徴とする。
前記コネクタ部は、前記第1および第2の負荷の状態を示す信号を入力する複数の信号入力端子をさらに有し、前記制御部は、前記信号入力端子から受信した信号に基づいて前記第1および第2のスイッチング素子を制御することを特徴とする。
前記複数の信号入力端子から受信した信号を前記制御部に出力するインタフェース部をさらに備えることを特徴とする。
前記第1および第2の負荷のうち少なくともいずれか一つには別の負荷が並列接続されることを特徴とする。
図1に示すように、第1の実施形態に係る負荷駆動装置1は、負荷100(第1の負荷)、負荷200(第2の負荷)および負荷300を駆動する負荷駆動装置である。この負荷駆動装置1は、負荷100〜300のハイサイド側をオン/オフすることにより負荷100〜300を駆動する。負荷100〜300は、例えば、モータ、ソレノイド、ランプ等である。負荷100〜300の一端(ローサイド側)は接地されている。
次に、第2の実施形態に係る負荷駆動装置1Aについて、図2を参照して説明する。第2の実施形態と第1の実施形態との相違点の一つは、第1の実施形態に係る負荷駆動装置1が負荷のハイサイド側をオン/オフすることにより負荷100〜300を駆動するのに対し、第2の実施形態に係る負荷駆動装置1Aは負荷のローサイド側をオン/オフすることにより負荷100〜300を駆動する点である。第2の実施形態では、負荷100〜300の一端(ハイサイド側)はバッテリBの正極に接続されている。なお、負荷駆動装置1Aが駆動する負荷の数は、負荷100〜300の3つに限るものではなく、2つでもよいし、あるいは4つ以上であってもよい。
次に、第3の実施形態に係る負荷駆動装置1Bについて、図3を参照して説明する。第3の実施形態と第2の実施形態との相違点の一つは、第3の実施形態に係る負荷駆動装置1Bは負荷のローサイド側をオン/オフすることにより負荷100〜300を駆動するとともに、負荷のハイサイド側をオン/オフすることにより負荷400〜600も駆動する点である。第3の実施形態では、負荷100〜300の一端(ハイサイド側)はバッテリBの正極に接続されており、負荷400〜600の一端(ローサイド側)は接地されている。
10,10A,10B コネクタ部
11,12,13,14A,11B,12B,13B 正極接続端子
14,11A,12A,13A,14B,15B,16B 負極接続端子
15、16,17,15A、16A,17A 駆動端子
17B1、18B1,19B1,17B2、18B2,19B2 駆動端子
18,18A,8B 信号入力端子
20,20A,20B 駆動部
21,22,23,21A,22A,23A スイッチング素子
21B,22B,23B,24B,25B,26B スイッチング素子
30,30A,30B 制御部
31,32 端子
33H,34H,35H,33L,34L,35L 制御信号出力端子
36 信号入力端子
41,42,43,41A,42A,43A,41B〜46B 整流素子
50,50A,50B 電圧供給部
60,60A,60B インタフェース(I/F)部
21A,22A,23A スイッチング素子
100,200,300,400,500,600 負荷
B バッテリ
VCC,GND 端子
Claims (6)
- バッテリの正極に接続される第1および第2の正極接続端子と、前記バッテリの負極に接続される負極接続端子と、一端が接地された第1の負荷の他端に接続される第1の駆動端子と、一端が接地された第2の負荷の他端に接続される第2の駆動端子とを有するコネクタ部と、
一端が前記第1の正極接続端子に接続され、他端が前記第1の駆動端子に接続された第1のスイッチング素子と、一端が前記第2の正極接続端子に接続され、他端が前記第2の駆動端子に接続された第2のスイッチング素子とを有する駆動部と、
前記第1および第2のスイッチング素子をオン/オフ制御する制御部と、
前記第1の正極接続端子にアノード端子が接続された第1の整流素子と、
前記第2の正極接続端子にアノード端子が接続された第2の整流素子と、
前記第1および第2の整流素子のカソード端子に接続された第1の端子と、前記負極接続端子に接続された第2の端子とを有し、前記第1の端子から入力した前記バッテリの電圧を前記制御部の動作電圧範囲内の電圧に調整し、前記調整された電圧を前記制御部に供給する電圧供給部と、
を備え、
前記第1の整流素子のアノード端子は前記第1のスイッチング素子の前記一端に接続され、前記第2の整流素子のアノード端子は前記第2のスイッチング素子の前記一端に接続され、前記第1の整流素子のカソード端子と前記第2の整流素子のカソード端子が互いに接続されていることを特徴とする負荷駆動装置。 - バッテリの負極に接続される第1および第2の負極接続端子と、前記バッテリの正極に接続される正極接続端子と、一端が前記バッテリの正極に接続された第1の負荷の他端に接続される第1の駆動端子と、一端が前記バッテリの正極に接続された第2の負荷の他端に接続される第2の駆動端子とを有するコネクタ部と、
一端が前記第1の負極接続端子に接続され、他端が前記第1の駆動端子に接続された第1のスイッチング素子と、一端が前記第2の負極接続端子に接続され、他端が前記第2の駆動端子に接続された第2のスイッチング素子とを有する駆動部と、
前記第1および第2のスイッチング素子をオン/オフ制御する制御部と、
前記第1の負極接続端子にカソード端子が接続された第1の整流素子と、
前記第2の負極接続端子にカソード端子が接続された第2の整流素子と、
前記正極接続端子に接続された第1の端子と、前記第1および第2の整流素子のアノード端子に接続された第2の端子とを有し、前記第1の端子から入力した前記バッテリの電圧を前記制御部の動作電圧範囲内の電圧に調整し、前記調整された電圧を前記制御部に供給する電圧供給部と、
を備え、
前記第1の整流素子のカソード端子は前記第1のスイッチング素子の前記一端に接続され、前記第2の整流素子のカソード端子は前記第2のスイッチング素子の前記一端に接続され、前記第1の整流素子のアノード端子と前記第2の整流素子のアノード端子が互いに接続されていることを特徴とする負荷駆動装置。 - バッテリの正極に接続される第1および第2の正極接続端子と、前記バッテリの負極に接続される第1および第2の負極接続端子と、一端が前記バッテリの正極に接続された第1の負荷の他端に接続される第1の駆動端子と、一端が前記バッテリの正極に接続された第2の負荷の他端に接続される第2の駆動端子と、一端が接地された第3の負荷の他端に接続される第3の駆動端子と、一端が接地された第4の負荷の他端に接続される第4の駆動端子とを有するコネクタ部と、
一端が前記第1の負極接続端子に接続され、他端が前記第1の駆動端子に接続された第1のスイッチング素子と、一端が前記第2の負極接続端子に接続され、他端が前記第2の駆動端子に接続された第2のスイッチング素子と、一端が前記第1の正極接続端子に接続され、他端が前記第3の駆動端子に接続された第3のスイッチング素子と、一端が前記第2の正極接続端子に接続され、他端が前記第4の駆動端子に接続された第4のスイッチング素子とを有する駆動部と、
前記第1〜第4のスイッチング素子をオン/オフ制御する制御部と、
前記第1の負極接続端子にカソード端子が接続された第1の整流素子と、前記第2の負極接続端子にカソード端子が接続された第2の整流素子と、前記第1の正極接続端子にアノード端子が接続された第3の整流素子と、前記第2の正極接続端子にアノード端子が接続された第4の整流素子と、
前記第3および第4の整流素子のカソード端子に接続された第1の端子と、前記第1および第2の整流素子のアノード端子に接続された第2の端子とを有し、前記第1の端子から入力した前記バッテリの電圧を前記制御部の動作電圧範囲内の電圧に調整し、前記調整された電圧を前記制御部に供給する電圧供給部と、
を備えることを特徴とする負荷駆動装置。 - 前記コネクタ部は、前記第1および第2の負荷の状態を示す信号を入力する複数の信号入力端子をさらに有し、前記制御部は、前記信号入力端子から受信した信号に基づいて前記第1および第2のスイッチング素子を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の負荷駆動装置。
- 前記複数の信号入力端子から受信した信号を前記制御部に出力するインタフェース部をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の負荷駆動装置。
- 前記第1および第2の負荷のうち少なくともいずれか一つには別の負荷が並列接続されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の負荷駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015854A JP6385837B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 負荷駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015854A JP6385837B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 負荷駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016141159A JP2016141159A (ja) | 2016-08-08 |
JP6385837B2 true JP6385837B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=56569408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015015854A Active JP6385837B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 負荷駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6385837B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002087151A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-26 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用ランプ制御装置 |
JP2002142333A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車両用パワーディストリビュータ |
JP5144160B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2013-02-13 | パナソニック株式会社 | 車載用負荷制御装置、車載用前照灯装置、および車載用尾灯装置 |
JP5170888B2 (ja) * | 2008-08-01 | 2013-03-27 | 古河電気工業株式会社 | 車両用電源供給装置及び車両用電源供給方法 |
JP2014161147A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Honda Motor Co Ltd | 電源装置 |
-
2015
- 2015-01-29 JP JP2015015854A patent/JP6385837B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016141159A (ja) | 2016-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011155829A (ja) | バッテリシステムおよびそれを備えた電動車両 | |
JP6443253B2 (ja) | 電力変換器制御装置 | |
JP5974548B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20140091853A1 (en) | Switching circuit | |
EP2433756A2 (en) | Electric power tool | |
EP2897274A2 (en) | Semiconductor device | |
JP6107949B2 (ja) | 半導体モジュール | |
JP6176135B2 (ja) | 電力変換装置 | |
EP2517243B1 (en) | Hybrid circuit | |
JP6385837B2 (ja) | 負荷駆動装置 | |
JP6951662B2 (ja) | 電源システム | |
KR20180133598A (ko) | 전류센서 | |
JP4123441B2 (ja) | 車両用突入電流制限型電源スイッチ回路 | |
JP2011133420A (ja) | スイッチ素子の温度検出方法 | |
EP2897275B1 (en) | Inverter device | |
JP6536791B2 (ja) | 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法 | |
JP2011119235A (ja) | バッテリシステムおよびそれを備えた電動車両 | |
JP2012032359A (ja) | 配線状態検出回路及び制御装置 | |
JP2013021748A (ja) | インテリジェント・モジュール | |
JP5786285B2 (ja) | 車両用電源装置を備えるメータ装置 | |
KR20210072886A (ko) | 인버터 게이트 드라이버의 전압 및 온도 센싱 장치 및 방법 | |
JP6790704B2 (ja) | 蓄電装置 | |
US20170329378A1 (en) | Load driving device | |
JP6303938B2 (ja) | 電圧変換器 | |
EP3565388B1 (en) | Voltage determination device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6385837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |