JP6384763B2 - アルミニウム合金製ロードホイールおよびその製造方法 - Google Patents
アルミニウム合金製ロードホイールおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6384763B2 JP6384763B2 JP2015529621A JP2015529621A JP6384763B2 JP 6384763 B2 JP6384763 B2 JP 6384763B2 JP 2015529621 A JP2015529621 A JP 2015529621A JP 2015529621 A JP2015529621 A JP 2015529621A JP 6384763 B2 JP6384763 B2 JP 6384763B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum alloy
- cooling
- design
- cavity
- road wheel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 82
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 57
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 282
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 218
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 192
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 192
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 146
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 144
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 85
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 72
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 58
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 claims description 47
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 40
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 40
- 230000032683 aging Effects 0.000 claims description 32
- 230000035882 stress Effects 0.000 claims description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 claims description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims description 22
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 19
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 16
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 11
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000008093 supporting effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 56
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 48
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 34
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 26
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 26
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 24
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 17
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 6
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- 229910018566 Al—Si—Mg Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical class OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002593 Fe-Ti Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000025599 Heat Stress disease Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000002431 foraging effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001234 light alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000009774 resonance method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C9/00—Moulds or cores; Moulding processes
- B22C9/22—Moulds for peculiarly-shaped castings
- B22C9/28—Moulds for peculiarly-shaped castings for wheels, rolls, or rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D18/00—Pressure casting; Vacuum casting
- B22D18/04—Low pressure casting, i.e. making use of pressures up to a few bars to fill the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D27/00—Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
- B22D27/04—Influencing the temperature of the metal, e.g. by heating or cooling the mould
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/02—Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/043—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/002—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working by rapid cooling or quenching; cooling agents used therefor
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Forging (AREA)
Description
ケイ素(Si) :4.0〜12.0%、
銅(Cu) :1.0〜3.0%、
マグネシウム(Mg) :0.2〜0.6%、
ニッケル(Ni) :0.2〜3.0%、
鉄(Fe) :0.1〜0.7%、
チタン(Ti) :0.1〜0.3%、
ジルコニウム(Zr) :0.03〜0.5%
アルミニウム(Al) :残部
まず、本発明に係るアルミホイールの構造の一例について図1〜3を参照し説明する。図1はアルミホイールの回転軸方向に沿う断面図、図2は図1のアルミホイールを下方から眺めた底面図、図3は図2のB−B断面図である。なお、図1は、図2のA−A断面図であり、中心線Iよりも左側はデザイン部1gを含まない断面、右側はデザイン部1gを含む断面となっている。
以下、上記アルミホイール1を製造する本発明に係る製造方法の具体的態様について、図4〜12を参照しつつ説明する。ここで、図4は図1のアルミホイールの製造工程のフロー図、図5は図1のアルミホイールの製造装置の一部を示す概略構成図、図6は図5のC−C断面図であり、図5は図6のD−D断面図となっている。また、図7は図4の注湯工程における溶湯の充填状況を説明する図、図8は図5の金型のキャビティに充填された溶湯の凝固状態を説明する図、図9は図4の注湯工程〜冷却工程における各キャビティに充填された溶湯の温度と時間との相関示す線図、図10は図4の溶体化処理工程〜時効処理工程における温度と時間との相関を示す線図、図11は図10とは異なる溶体化処理工程〜時効処理工程における温度と時間との相関を示す線図である。図12は、キャビティおよび開口部に充填されたアルミニウム合金溶湯の形状を示す斜視断面図である。なお、図7および8では、理解のため第2の開口部19aを仮想的に破線で示している。
図4に示すように、まず、Al、SiおよびMgその他各種元素が所望の組成となるよう調整された原料を、好ましくは非酸化雰囲気中において概ね720〜1100℃の温度範囲となるよう調整した溶解炉で溶解して溶湯を形成する溶解工程(S1)を行う。なお、本発明では上記各元素の組成を特定しているが、その理由は下記のとおりである。
上記溶解工程で形成された溶湯をそのまま注湯工程(S3)に使用してもよいが、一端保持炉に移し、溶湯中に含まれる水素ガスおよび酸化物(いわゆるノロ、スラグ)などアルミホイールの欠陥の原因となる不純物を除去し清浄化する清浄工程(S2)を注湯工程(S3)の前に行うことが好ましい。
上記溶解工程(S1)、好ましくは清浄工程(S2)の後、図4に示すように、金型のキャビティに溶湯を充填する注湯工程(S3)を行う。注湯工程では、図7に示すように、ディスク部1eが底面となる金型を用い、金型においてハブ部1fを形成するキャビティ(以下、ハブ部用キャビティと言う場合がある。金型を構成する他のキャビティについても同様。)10fに開口した第1の開口部(センターゲート)13aおよびリム部用キャビティ10aに開口するとともに第1の開口部13aよりも上方に複数個配置された第2の開口部(サイドゲート)19aを通じ、ディスク部1eおよびハブ部1fを形成するキャビティ10eおよび10aに溶湯Mを充填する。その詳細を、図5〜7を参照して説明する。
上記注湯工程に引き続き、図4に示すように、金型のキャビティに充填された溶湯を冷却する冷却工程(S4)を行う。冷却工程では、各キャビティに充填された溶湯の温度変化を示す線図である図9に示すように、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度(実線)が、リム本体部用キャビティに充填された溶湯の第2の開口部近傍の冷却速度(2点鎖線)よりも1.5倍以上早くかつ2℃/秒以上となるよう、充填された溶湯を冷却することにより、両キャビティに充填された溶湯の冷却速度を制御する。ここで、上記溶湯の冷却速度とは、図9に示すように、冷却工程における溶湯の温度を縦軸yとし、冷却時間を横軸xとして、溶湯の温度と時間との相関を示す線図において、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の温度と時間との相関を示す線図(実線)、およびリム本体部用キャビティに充填された溶湯の第2の開口部近傍の時間との相関を示す線図(二点鎖線)の各々の、液相線と固相線(共晶温度)の間に挟まれた温度である580℃における接線(L1、L2)の傾き(℃/秒)のことを指す。接線L1は、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の温度変化を示す温度曲線を基に算出することができる。また、接線L2は、リム本体部用キャビティに充填された溶湯の温度変化を示す温度曲線を基に算出することができる。ここで、溶湯温度として580℃に着目したのは、この温度は、上記説明した合金組成における液相線と固相線(共晶温度)に挟まれた中間の温度であり、冷却速度が急変する過冷却域を含まないからである。また、冷却工程は、上記注湯工程による金型のキャビティへの溶湯の充填と同時またはその直後に行われる工程であり、冷却工程と注湯工程とは一体不可分の関係にある。以下、冷却工程について、図7〜9を参照して説明する。
図4に示すように、上記冷却工程に引き続き、冷却工程で得られたロードホイール中間体の溶体化処理工程(S5)および人工時効処理工程(S6)を行う。本発明に係る製造方法は、両処理をいずれも行うこと、すなわちT6熱処理を必須とするものであるが、以下の(1)、(2)を好ましい特徴としている。
(1)前記アルミニウム合金の共晶温度をT1としたときに(T1−2)〜(T1−37)℃の範囲に設定された第1の温度域で前記冷却工程後のロードホイール中間体を加熱処理する第1の加熱処理工程と、前記第1の加熱処理工程後、前記第1の温度域の温度をT2としたときに、(T2−5)〜(T2−40)℃の範囲に設定された第2の温度域で前記ロードホイール中間体を加熱処理する第2の加熱処理工程と、前記第2の加熱処理工程後、前記ロードホイール中間体を急冷して焼入れする焼入れ工程を有する点。
(2)100〜200℃の温度域で0.5〜10時間加熱処理する第1の時効処理工程と、第1の時効処理工程後、当該第1の時効処理工程の前記温度域より低い温度域で加熱処理する第2の時効処理工程を有する点。
上記人工時効処理工程の後、図4に示すように、加工、メッキ、塗装、洗浄または検査など必要に応じた後工程を適宜行い、製品であるアルミホイールを得ることができる。
以下、本発明について、その具体的な実験例に基づき説明する。なお、本発明は、以下で述べる実験例のみに限定されない。また、各実験例ともに、同一の条件で複数個のアルミホイールを形成し、下記する溶湯の冷却速度、アルミホイール中間体の介在物数、製造したアルミホイールの機械的特性などを求めた。
各実験例におけるSi、Mgその他元素の構成を、表1に示す。以下の各実験例における組成A〜Gの元素割合は、下記のとおりである(いずれも質量%)。なお、組成FおよびGは、本発明の範囲外の組成となる。また、共晶温度は、組成AからGのいずれも557℃であった。
[組成A] Si:9.1%、Mg:0.22%、Fe:0.12%、Cu:0.02%、Mn:0.02%、Zn:0.03%、Ti:0.13%(Fe〜Ti総量:0.32%)、残部Alおよび不可避不純物
[組成B] Si:9.2%、Mg:0.23%、Fe:0.12%、Cu:0.04%、Mn:0.03%、Zn:0.02%、Ti:0.13%(Fe〜Ti総量:0.34%)、残部Alおよび不可避不純物
[組成C] Si:11.5%、Mg:0.42%、Fe:0.12%、Cu:0.02%、Mn:0.02%、Zn:0.01%、Ti:0.13%(Fe〜Ti総量:0.3%)、残部Alおよび不可避不純物
[組成D] Si:11.7%、Mg:0.44%、Fe:0.13%、Cu:0.05%、Mn:0.03%、Zn:0.04%、Ti:0.12%(Fe〜Ti総量:0.37%)、残部Alおよび不可避不純物
[組成E] Si:11.3%、Mg:0.38%、Fe:0.11%、Cu:0.03%、Mn:0.05%、Zn:0.02%、Ti:0.13%(Fe〜Ti総量:.034%)、残部Alおよび不可避不純物
[組成F](JIS−H5202のAC4CH材に相当) Si:7.1%、Mg:0.34%、Fe:0.13%、Cu:0.03%、Mn:0.02%、Zn:0.03%、Ti:0.15%(Fe〜Ti総量:0.36%)、残部Alおよび不可避不純物
[組成G] Si:13.0%、Mg:0.42%、Fe:0.11%、Cu:0.02%、Mn:0.03%、Zn:0.02%、Ti:0.10%(Fe〜Ti総量:0.28%)、残部Alおよび不可避不純物
[組成H] Si:11.3%、Mg:0.15%、Fe:0.11%、Cu:0.03%、Mn:0.05%、Zn:0.02%、Ti:0.13%(Fe〜Ti総量:0.34%)、残部Alおよび不可避不純物
実験例1では、表2に示すように、上記組成Eとなるよう調整された原料を溶解し、得られた溶湯を清浄化処理した。清浄工程後の溶湯中の水素量は溶湯100g当たり0.16ccであった。また、後述する冷却工程を経たロードホイール中間体で確認したその破断面における単位面積当たりの介在物の個数は、0.00053個/mm2であった。なお、溶湯中の水素量および冷却工程を経たロードホイール中間体の破断面における単位面積当たりの介在物の個数は、次のようにして求めた。
上記アルミホイールのリム本体部およびデザイン部の0.2%耐力および伸びは、JIS−Z2241に準じ、リム本体部およびデザイン部から採取した複数の試験片を試験に供し、各々の平均値を確認した。また、本実験例1および下記する他の実験例における剛性の指標であるヤング率は、JIS−Z2280で定められた自由共振法に準拠して測定した。
デンドライト2次アームスペーシング(以下、DASIIと言う場合がある。)は、実験例1〜30のアルミホイールのうち、デザイン部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部、およびリム本体部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部より採取した複数の試験片の組織観察を、光学顕微鏡を用いて行った。α‐Alについて、複数個の2次アームの間隔を、その間隔中に含まれる2次アームの数で除するという2次枝法を用いて確認した。
密度は、実験例1〜30のアルミホイールのうち、デザイン部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部、およびリム本体部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部より採取した複数の試験片を用いて、アルキメデス法により測定した。
実験例1〜30のアルミホイールのうち、デザイン部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部、およびリム本体部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部より複数の試験片を採取した。試験片に存在する共晶Siの投影面積円相当径を測定し、これらの平均値を算出して平均円相当径とした。共晶Siの平均円相当径は、伸びへの影響が大きい円相当径が1μm以上の共晶Siを対象とし、平均円相当径を算出した。
実験例1〜30のアルミホイールのうち、デザイン部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部、およびリム本体部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部より複数の試験片を採取した。試験片に存在する共晶Siの円形度を、円形度=(投影面積の等しい円の周長/粒子の周長)によって求め、これらの平均値を算出して平均円形度とした。共晶Siの平均円形度は、伸びへの影響が大きい円相当径が1μm以上の共晶Siを対象とし、平均円形度を算出した。
実験例1〜30のアルミホイールのデザイン部について、表面欠陥の有無を目視にて評価した。表面欠陥の認められないものを◎、表面欠陥がデザイン部の一部に発生しているものを○、表面欠陥がデザイン部の全面に発生しているものを△と評価した。
上記デンドライト2次アームスペーシングの測定方法と同様に、実験例1〜30のアルミホイールのうち、デザイン部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部、およびリム本体部の回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部より採取した複数の試験片の針状α‐Alの組織観察を、光学顕微鏡を用いて行った。デザイン部の組織写真より、長軸長が500μm以上の針状α‐Al、および長軸長が250μm以上500μm未満の針状α‐Alについて、1mm2あたりに存在する数を求めた。同様に、リム本体部についても、長軸長が250μm以上500μm未満の針状α‐Alについて、1mm2あたりに存在する数を求めた。そして、これらの結果より、デザイン部における長軸長が250μm以上500μm未満である針状α‐Alの単位面積当たりの個数と、リム本体部における長軸長が250μm以上500μm未満である針状α‐Alの単位面積当たりの個数との割合を算出した。
5に示す。また、針状α‐Alの長軸長の評価結果を、表6に示す。
実験例2〜11では、表2に示す通り、上記実験例1に対し、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度L1、およびL1とリム本体用キャビティに充填されたアルミニウム合金溶湯の前記第2の開口部近傍の冷却速度L2との比L1/L2のいずれかの水準を変化させた。他の製造条件は、実験例1と同一とした。
実験例12〜15では、表2に示す通り、上記実験例1に対し、アルミホイールの組成(表1参照)ならびに溶湯清浄化度の指標である溶湯の水素含有量および介在物の密度の水準を変化させた。他の製造条件は、実験例1と同一とした。
実験例16〜21は、溶体化処理に図10に示す第2の温度域を付加し、主にその水準を変化させた例である。具体的には、実験例16は、実験例1に対し、溶体化処理の第1の温度域を525℃で3.5時間とし、第2の温度域を490℃で0.5時間とした点以外は、実験例1と同一条件とした(表3)。なお、実験例16の第2の温度域の温度プロファイルは、図10において破線で示す階段状とした。また、実験例17は、上記実験例16に対し、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度を3.0℃/秒、デザイン部用キャビティおよびリム本体部用キャビティの各々充填された溶湯の冷却速度L1とL2との比L1/L2を2.0、溶体化処理の第1の温度域を525℃で2時間とし、第2の温度域を500℃で0.5時間とした点以外は、実験例16と同一条件とした(表2、表3)。実験例18は、上記実験例16に対し、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度を25.0℃/秒、デザイン部用キャビティおよびリム本体部用キャビティの各々充填された溶湯の冷却速度L1とL2との比L1/L2を10.0、溶体化処理の第1の温度域を525℃で7.5時間とし、第2の温度域を510℃で0.5時間とした点以外は、実験例16と同一条件とした(表2、表3)。実験例19は、上記実験例16に対し、溶体化処理の第1の温度域を525℃で3.65時間とし、第2の温度域を520℃で0.35時間とし、冷却域の冷却速度を5℃/秒とした点以外は、実験例16と同一条件とした(表3)。実験例20は、上記実験例16に対し、溶体化処理の第1の温度域を555℃で0.7時間とし、第2の温度域を550℃で0.3時間とした点以外は、実験例16と同一条件とした(表3)。実験例21は、溶体化処理の第1の温度域を523℃とし、図10において実線で示すように、第2の温度域における温度プロファイルを第2の温度域の加熱時間(0.5時間)内において523℃から490℃に向け徐々に低下する漸減した温度プロファイルとした点以外は、実験例16と同一条件とした(表3)。
実験例22〜25は、人工時効処理に図10に示す第2の温度域を付加し、主にその水準を変化させた例である。具体的には、実験例22は、上記実験例16に対し、人工時効処理の第1の温度域を120℃で8時間とし、第2の温度域を95℃で6時間とした点および溶体化処理の第2の温度域の温度プロファイルを漸減する温度プロファイルとした点以外は、実験例16と同一条件とした(表3)。また、実験例23は、上記実験例22に対し、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度を3.0℃/秒、デザイン部用キャビティおよびリム本体部用キャビティの各々充填された溶湯の冷却速度L1とL2との比L1/L2を2.0、溶体化処理の第2の温度域を500℃で0.5時間とした点、および人工時効処理の第1の温度域を180℃で0.6時間とし、第2の温度域を110℃で1.2時間とした点以外は、実験例22と同一条件とした(表2、表3)。実験例24は、上記実験例22に対し、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度を25.0℃/秒、デザイン部用キャビティおよびリム本体部用キャビティの各々充填された溶湯の冷却速度L1とL2との比L1/L2を10.0、溶体化処理の第2の温度域を510℃で0.5時間とし、冷却域の冷却速度を100℃/秒とした点、および人工時効処理の第1の温度域を180℃で0.92時間とし、第2の温度域を160℃で1.2時間とした以外は、実験例22と同一条件とした(表2、表3)。実験例25は、上記実験例22に対し、溶体化処理の第2の温度域を510℃で0.5時間とし、冷却域の冷却速度を100℃/秒をとした点、および人工時効処理の第1の温度域を180℃で0.92時間とし、第2の温度域を180℃で0.3時間とした以外は、実験例22と同一条件とした(表3)。
実験例26では、上記実験例1に対し、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度を1.0℃/秒、リム本体部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度を0.6℃/秒とし、他の製造条件は、実験例1と同一とした(表2)。
実験例27では、上記実験例1に対し、リム本体部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度を変えることにより、デザイン部用キャビティおよびリム本体部用キャビティの各々充填された溶湯の冷却速度L1とL2との比L1/L2を1.2とし、他の製造条件は、実験例1と同一とした(表2)。
実験例28では、上記実験例1に対し、アルミホイールの組成を表1に示す組成Fに調整してSiの含有量を7.1%とし、他の製造条件は、実験例1と同一とした。
実験例29では、上記実験例1に対し、アルミホイールの組成を表1に示す組成Gに調整してSiの含有量を13.0%とし、他の製造条件は、実験例1と同一とした。
実験例30では、上記実験例1に対し、アルミホイールの組成を表1に示す組成Hに調整してSiの含有量を11.3%とし、他の製造条件は、実験例1と同一とした。
以下、上記実験例1〜30について考察する。本発明に係る製造方法、すなわちマルチゲート方式にて所定の組成のアルミホイールを一体的に低圧鋳造し、その後T6熱処理してアルミホイールを製造するにあたり、冷却工程において、デザイン部用キャビティに充填された溶湯の冷却速度L1が、リム本体部用キャビティに充填された溶湯の第2の開口部近傍の冷却速度L2よりも1.5倍以上早くかつ2℃/秒以上とする製造方法を実施した実験例1〜25(特に実験例1〜15)によれば、アルミホイールの剛性の指標であるヤング率はいずれも75GPa以上であり、かつデザイン部の変形能の指標である伸びはいずれも5%以上であった(表4)。
以下、上記本発明に係る製造方法で製造された各実験例のアルミホイールの組織等を分析し、知見されたその特徴について、図1〜3を参照しつつ以下説明する。本発明に係る製造方法で製造されたアルミホイール1は、そのデザイン部1gのα‐Alの2次枝法で測定したデンドライト2次アームスペーシングが、回転軸方向と平行な各断面における肉厚の中心部において、いずれも10〜30μmの範囲であることが好ましいことが知見された(表5)。更にデザイン部のデンドライト2次アームスペーシングの平均値が15〜28μmであれば、アルミホイールの歪が0.8mm以下、リム本体部の0.2%耐力が165以上、デザイン部の0.2%耐力が198以上、リム本体部の伸びが1.5%以上、およびデザイン部の伸びが6.8%以上であり、さらにデザイン部の表面も欠陥がなく良好であることから、より好ましいことが知見された(表4、表5)。すなわち、デザイン部1gが極めて微細な組織となっており、故に衝撃的な負荷に対するデザイン部1gの変形能が高い点に特徴の一つがあることが判った。つまり、具体的には、デザイン部1gの回転軸方向と平行な各断面において肉厚中心部のα‐AlのDASIIの平均値が、リム本体部1bの回転軸方向と平行な各断面において肉厚中心部のα‐AlのDASIIの平均値よりも10%以上小さいことが好ましいことが判った。
実験例1〜25のアルミホイールでは、デザイン部における長軸長が500μm以上の針状α‐Alは5個/mm2以下であり、長軸長が250μm以上であり、かつ500μm未満である針状α‐Alは1〜15個/mm2以下であった(表6)。実験例3〜6、11、18、24の結果から、注湯工程におけるデザイン部の冷却速度が大きくなると、デザイン部の伸びが大きくなると共に(表4)、デザイン部における長軸長が500μm以上の針状α‐Alの個数、および長軸長が250μm以上であり、かつ500μm未満である針状α‐Alの個数が少なくなる傾向にあることがわかった(表6)。
下記実験例では、デザイン部を形成するキャビティに充填されたアルミニウム合金溶湯の指向性凝固が与えるアルミホイールの製品特性への影響について検証した。
冷却工程において、デザイン部用キャビティに充填された溶湯が指向性凝固するように冷却する点以外は、実験例1と同一条件により、アルミホイールを製造した。具体的方法について、図13〜図15を用いて説明する。デザイン部を形成するキャビティは、半径方向においてハブ部を形成するキャビティとリム本体部を形成するキャビティとの間に配置された中間部V1を有する(図13)。冷却工程のうち、デザイン部を形成するキャビティの溶湯を冷却する工程は、当該キャビティの中間部V1からリム本体部を形成するキャビティ前V3までに充填された溶湯を、V1からV3へと中間部からリム本体部を形成するキャビティへ半径方向に指向性凝固する工程とした。指向性凝固する工程における溶湯の冷却速度は、中間部V1の冷却速度W1を最も早め、中間部V2から中間部V3へと徐々に冷却速度を遅くした(図14)。V1〜V3の各中間部の冷却速度W1〜W3が、いずれも3〜30℃/秒となるよう制御した。加えて、円周方向においてサイドゲートに最も近いデザイン部のリム本体部を形成するキャビティ前の中間部V3の冷却速度W3に対し、半径方向における位置が中間部V3と同位置であるとともに円周方向においてサイドゲートから最も遠いデザイン部のリム本体部を形成するキャビティ前の中間部V4の冷却速度W4を早める凝固とした(図15)。中間部V3および中間部V4における冷却速度W3およびW4も、3〜30℃/秒となるよう制御した。指向性凝固する工程における冷却速度は、図13の中間部V1〜V4で示す位置の肉厚の中央部に相当する部分に設置した熱電対により確認可能な温度変化を基に算出した。例えば、図13の中間部V2の肉厚の中央部に位置する熱電対は、図5において符号Oで示す位置の肉厚の中央部に相当する位置に設置した熱電対に相当する。また、図2においてサイドゲートに最も近いスポーク(デザイン部)を1o−1、サイドゲートから最も遠いスポーク(デザイン部)を1o−2、これらの間にあるスポーク(デザイン部)を1o−3とした場合、スポーク1o−1、および1o−2に熱電対を設置して冷却速度を算出した。実験例31〜41におけるスポーク1o−1、および1o−2の冷却速度、およびこれらの冷却速度の差を表6に示す。
製造した実験例31〜41のアルミホイールについて、耐衝撃性の評価を行った。具体的には、国土交通省により告示された「道路運送車両の保安基準の細則を定める告示 2008.07.07 別添2(軽合金製ディスクホイールの技術基準)」の「2.3 衝撃試験」の記載内容に即した試験を行い、「3.3.衝撃試験」に記載された判定基準により評価した。500kgfの荷重に耐えられたものを○(良好)、600kgfの荷重に耐えられたものを◎(非常に良好)として評価した。
指向性凝固する工程における冷却速度を3〜30℃/秒とすることにより、時効処理後の歪量が1.3mm以下となり、デザイン部の表面欠陥も○以上となった(実験例33〜41)。加えて、冷却速度差が25℃/秒以下であることにより、時効処理後の歪量が1.0mm以下となる結果となった(実験例33〜39)。さらに、冷却速度が3〜25℃/秒であることにより、デザイン部の表面欠陥が認められず、良好な結果となることを確認した(実験例33、36、37、39)。
1a リム部
1b リム本体部
1c 第1のフランジ部
1d 第2のフランジ部
1e ディスク部
1f ハブ部
1g デザイン部
1h 貫通孔
1i 孔部
1j 天井部
1k 両側部
1l 両側部
1m 窓部
1n 連結部
1o リム本体部を支持するデザイン部の支持部
1o−1 スポーク
1o−2 スポーク
1o−3 スポーク
1p ハブ部を支持するデザイン部の支持部
9 アルミホイール
9a リム部
9b リム本体部
9c 第1のフランジ部
9d 第2のフランジ部
9e ディスク部
9f ハブ部
9g デザイン部
10 アルミホイール製造装置
10a リム部用キャビティ
10b リム本体部用キャビティ
10c 第1のフランジ部用キャビティ
10d 第2のフランジ部用キャビティ
10e ディスク部用キャビティ
10f ハブ部用キャビティ
10g デザイン部用キャビティ
10n 連結部用キャビティ
10o リム本体部用キャビティ側の範囲
10p ハブ部用キャビティ側の範囲
11 下型ベース
12 上型ベース
13 下型入子
13a 第1の開口部
14 上型入子
14a 冷却用空間
14b 冷却用空間
15 供給管路
16 供給管路
17 管路
18 管路
19 横型
19a 第2の開口部
20 針状α‐Alの長軸
a 挟角
b 挟角
E 矢印
F 矢印
G 矢印
H 矢印
I 中心線
J 熱電対を設置した位置
K 熱電対を設置した位置
L 熱電対を設置した位置
L1 接線
L2 接線
M 溶湯
N 熱電対を設置した位置
O 熱電対を設置した位置
P1 矢印
P2 矢印
P3 矢印
P4 矢印
P5 矢印
P6 矢印
P7 矢印
Q 点
Q1 2点鎖線
Q2 2点鎖線
Q3 2点鎖線
Q4 2点鎖線
Q5 2点鎖線
Q6 2点鎖線
Q7 2点鎖線
R 点
R1 2点鎖線
R2 2点鎖線
R3 2点鎖線
R4 2点鎖線
R5 2点鎖線
R6 2点鎖線
R7 2点鎖線
R8 2点鎖線
R9 2点鎖線
R10 2点鎖線
R11 2点鎖線
S1 溶解工程
S2 清浄工程
S3 注湯工程
S4 冷却工程
S5 溶体化処理工程
S6 時効処理工程
S7 後処理工程
T1 共晶温度
t1 温度範囲
T2 第1の温度域の温度
t2 温度範囲
U1 肉厚
U2 肉厚
U3 肉厚
U4 肉厚
V1 中間部
V2 中間部
V3 中間部
V4 中間部
W1 冷却速度
W2 冷却速度
W3 冷却速度
W4 冷却速度
X 直線
Y 直線
Claims (19)
- ハブ部および前記ハブ部の外周面から放射状に形成されたデザイン部を備えたディスク部と、前記ディスク部が一方端に内設された略円環形状のリム本体部と前記リム本体部の一方端に配置された第1のフランジ部と他方端に配置された第2のフランジ部とを備えたリム部とを有するアルミニウム合金製ロードホイールを、前記ディスク部が底面となる金型を用いて低圧鋳造法により一体的に形成するアルミニウム合金製ロードホイールの製造方法であって、
前記金型によって形成される前記ディスク部を形成するキャビティのうち、前記ハブ部を形成するキャビティに開口した第1の開口部、および前記金型によって形成される前記リム部を形成するキャビティのうち、前記リム本体部を形成するキャビティに開口するとともに前記第1の開口部よりも上方に複数個配置された第2の開口部を通じ、前記ディスク部および前記リム部を形成するキャビティにアルミニウム合金溶湯を充填する注湯工程と、
前記ディスク部を形成するキャビティのうち、前記デザイン部を形成するキャビティに充填された前記アルミニウム合金溶湯の冷却速度が2℃/秒以上であり、かつ、当該冷却速度は、前記第2の開口部近傍の前記アルミニウム合金溶湯の冷却速度の1.5倍以上となるように、充填された前記アルミニウム合金溶湯を冷却する冷却工程と、
前記冷却工程後に配置された、溶体化処理工程および人工時効処理工程を備え、
前記アルミニウム合金溶湯は、Siを9.0〜11.8質量%、Mgを0.20〜0.45質量%、Fe、Cu、Mn、ZnおよびTiの総量を0.1〜1.5質量%、残部Alならびに不可避不純物を含み、
前記冷却速度は、前記冷却工程における溶湯の温度と時間との相関を示す線図において、580℃における接線の傾きであるアルミニウム合金製ロードホイールの製造方法。 - 前記冷却工程において、前記デザイン部を形成するキャビティに充填された前記アルミニウム合金溶湯の前記冷却速度が、2〜30℃/秒である請求項1に記載のアルミニウム合金製ロードホイールの製造方法。
- 前記溶体化処理工程は、前記アルミニウム合金の共晶温度をT1としたときに(T1−2)〜(T1−37)℃の範囲に設定された第1の温度域で前記冷却工程後のロードホイール中間体を加熱処理する第1の加熱処理工程と、前記第1の加熱処理工程後、前記第1の温度域の温度をT2としたときに、(T2−5)〜(T2−40)℃の範囲に設定された第2の温度域で前記ロードホイール中間体を加熱処理する第2の加熱処理工程と、前記第2の加熱処理工程後、前記ロードホイール中間体を急冷して焼入れする焼入れ工程を有する請求項1又は2のいずれかに記載のアルミニウム合金製ロードホイールの製造方法。
- 前記焼入れ工程の冷却速度が5〜100℃/秒である請求項3に記載のアルミニウム合金製ロードホイールの製造方法。
- 前記金型は、冷却水が流通してアルミニウム合金溶湯を冷却する冷却手段を備え、
前記冷却工程は、前記冷却水を前記冷却手段に流通することにより、アルミニウム合金溶湯の冷却を制御して凝固する工程である請求項1乃至4のいずれかに記載のアルミニウム合金製ロードホイールの製造方法。 - 前記冷却手段は、前記デザイン部を形成するキャビティに充填された前記アルミニウム合金溶湯の冷却を制御する第1管路と、前記ディスク部および前記リム部を形成するキャビティに充填された前記アルミニウム合金溶湯の冷却を制御する冷却用空間と、前記冷却用空間に冷却水を流通する第2管路とを備え、
前記冷却工程は、冷却水を前記第1管路に流通することにより、前記デザイン部を形成するキャビティに充填された前記アルミニウム合金溶湯の冷却を制御するとともに、冷却水を前記第2管路を介して前記冷却用空間に流通することにより、前記ディスク部および前記リム部の少なくともいずれかを形成するキャビティに充填された前記アルミニウム合金溶湯の冷却を制御して凝固する工程である請求項5に記載のアルミニウム合金製ロードホイールの製造方法。 - 前記デザイン部を形成するキャビティは、半径方向において前記ハブ部を形成するキャビティと前記リム本体部を形成するキャビティとの間に配置された中間部を有し、前記冷却工程は、前記デザイン部を形成するキャビティにおいて当該キャビティの中間部から前記リム本体部を形成するキャビティ前までに充填された前記アルミニウム合金溶湯を、前記中間部から前記リム本体部を形成するキャビティへ半径方向に指向性凝固する工程を含み、かつ、その指向性凝固する工程における冷却速度が、3〜30℃/秒である請求項6に記載のアルミニウム合金製ロードホイールの製造方法。
- 前記注湯工程の前に、前記アルミニウム合金溶湯を清浄化する清浄工程を有し、前記清浄工程を経た後のアルミニウム合金溶湯に含まれる水素量がアルミニウム合金溶湯100g当たり0.2cc以下であり、前記冷却工程後に得られたロードホイール中間体の破断面に存在する介在物が0.005個/mm2以下である請求項1乃至7のいずれかに記載のアルミニウム合金製ロードホイールの製造方法。
- ハブ部および前記ハブ部の外周面から放射状に形成されたデザイン部を備えたディスク部と、前記ディスク部が一方端に内設された略円環形状のリム本体部と前記リム本体部の一方端に配置された第1のフランジ部と他方端に配置された第2のフランジ部とを備えたリム部とを有するアルミニウム合金製ロードホイールであって、
Siを9.0〜11.8質量%、Mgを0.20〜0.45質量%、Fe、Cu、Mn、ZnおよびTiの総量を0.1〜1.5質量%、残部Alならびに不可避不純物を含み、
前記デザイン部のα‐Alの2次枝法で測定したデンドライト2次アームスペーシングは、前記ロードホイールの回転軸方向と平行な断面における肉厚中心部において、10μm〜30μmであり、
前記デザイン部のデンドライト2次アームスペーシングの平均値が、前記リム本体部の回転軸方向と平行な断面の肉厚中心部におけるα‐Alのデンドライト2次アームスペーシングの平均値よりも、10%以上小さく、
前記デザイン部の前記肉厚中心部の密度の平均値をD1、前記リム本体部の前記肉厚中心部の密度の平均値をD2としたとき、D1/D2が0.9990以上であるアルミニウム合金製ロードホイール。 - 長軸長が500μm以上である針状α‐Alの個数が、前記デザイン部の断面において、5個/mm2以下である請求項9に記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
- 長軸長が250μm以上であり、かつ500μm未満である針状α‐Alの個数が、前記デザイン部の断面において、1〜15個/mm2である請求項10に記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
- 前記デザイン部における長軸長が250μm以上500μm未満である針状α‐Alの単位面積当たりの個数が、前記リム本体部の回転軸方向と平行な断面の肉厚中心部における、長軸長が250μm以上500μm未満である針状α‐Alの単位面積当たりの個数の、90%以下である請求項11に記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
- 前記デザイン部の断面における長軸長が250μm以上である針状α‐Alは、前記ロードホイールの回転軸と平行な直線であって、長軸と交わる直線と、前記長軸との挟角が、15°以内である針状α‐Alの割合が5〜30%であり、かつ前記ロードホイールの回転軸と直行する直線であって、長軸と交わる直線と、前記長軸との挟角が、15°以内である針状α‐Alの割合が5〜30%である、請求項10乃至12のいずれかに記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
- 前記ロードホイールの回転軸と平行な直線であって、長軸と交わる直線と、前記長軸との挟角が、15°以内である針状α‐Alの割合と、前記ロードホイールの回転軸と直行する直線であって、長軸と交わる直線と、前記長軸との挟角が、15°以内である針状α‐Alの割合との差の絶対値が20%以下である、請求項13に記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
- 前記D1/D2の上限値が1.0011である請求項9乃至14のいずれかに記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
- 前記デザイン部の前記肉厚中心部の共晶Siの平均円相当径が2.00〜2.55μmであり、前記リム本体部の前記肉厚中心部の共晶Siの平均円相当径が前記デザイン部の共晶Siの平均円相当径よりも大きくかつ2.10〜2.65μmである請求項15に記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
- 前記デザイン部の共晶Siの平均円形度が0.79〜0.86であり、前記リム本体部の共晶Siの平均円形度が0.79〜0.87である請求項16に記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
- 前記リム本体部を支持する前記デザイン部の複数の支持部の円周方向に平行な断面の肉厚中心部におけるα‐Alの前記デンドライト2次アームスペーシングの各々の最大値の差が、13μm以下である請求項9乃至17のいずれかに記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
- 前記デザイン部の耐力が160MPa以上であり、かつ、前記デザイン部の伸びが5%以上である請求項9乃至18のいずれかに記載のアルミニウム合金製ロードホイール。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013159154 | 2013-07-31 | ||
JP2013159154 | 2013-07-31 | ||
JP2013249559 | 2013-12-02 | ||
JP2013249559 | 2013-12-02 | ||
PCT/JP2014/070241 WO2015016320A1 (ja) | 2013-07-31 | 2014-07-31 | アルミニウム合金製ロードホイールおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015016320A1 JPWO2015016320A1 (ja) | 2017-03-02 |
JP6384763B2 true JP6384763B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=52431847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015529621A Expired - Fee Related JP6384763B2 (ja) | 2013-07-31 | 2014-07-31 | アルミニウム合金製ロードホイールおよびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6384763B2 (ja) |
WO (1) | WO2015016320A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016132786A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | 日立金属株式会社 | アルミニウム合金製ロードホイールの製造方法 |
JP2016132787A (ja) * | 2015-01-16 | 2016-07-25 | 日立金属株式会社 | アルミニウム合金製ロードホイールの製造方法 |
JP2019090062A (ja) * | 2016-03-30 | 2019-06-13 | 日立金属株式会社 | 耐糸錆性に優れたアルミニウム合金鋳物 |
JP6678528B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2020-04-08 | Jx金属株式会社 | インジウムターゲット部材及びその製造方法 |
MX2020007414A (es) * | 2018-01-12 | 2020-11-24 | Accuride Corp | Aleaciones de aluminio para aplicaciones tales como ruedas y metodos de fabricacion. |
DE102020100688A1 (de) * | 2020-01-14 | 2021-07-15 | Audi Aktiengesellschaft | Verfahren zum Herstellen einer Kraftwagenfelge aus einer Aluminiumlegierung für ein Rad eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechende Kraftwagenfelge |
CN111335624A (zh) * | 2020-04-03 | 2020-06-26 | 福建省闽发铝业股份有限公司 | 一种镁铝合金建筑模板及其成型方法 |
CN113118417A (zh) * | 2021-03-29 | 2021-07-16 | 中信戴卡股份有限公司 | 一种铸造铝合金轮毂的温控辅助系统 |
CN115558825B (zh) * | 2022-10-27 | 2023-08-04 | 江西万泰铝业有限公司 | 一种高导热、高强韧压铸铝合金及其制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09272957A (ja) * | 1996-04-08 | 1997-10-21 | Nippon Light Metal Co Ltd | 光沢性に優れたダイカスト鋳造アルミニウム製自動車用ホイールの製造方法 |
JP2002205501A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-23 | Hitachi Metals Ltd | 車両用軽合金ホイール |
JP4311674B2 (ja) * | 2005-02-22 | 2009-08-12 | 日立金属株式会社 | 車両用ホイール |
JP2006336044A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Hitachi Metals Ltd | アルミニウム合金鋳物及びその製造方法 |
-
2014
- 2014-07-31 JP JP2015529621A patent/JP6384763B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-31 WO PCT/JP2014/070241 patent/WO2015016320A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015016320A1 (ja) | 2017-03-02 |
WO2015016320A1 (ja) | 2015-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6384763B2 (ja) | アルミニウム合金製ロードホイールおよびその製造方法 | |
JP5872443B2 (ja) | 自動車用アルミニウム合金鍛造材およびその製造方法 | |
US9279173B2 (en) | Aluminum alloy forged material for automotive vehicles and production method for the material | |
TWI784246B (zh) | 造形體製造方法及造形體 | |
CN106191572A (zh) | 一种汽车配件用铝合金和汽车配件的压铸方法 | |
JP3921314B2 (ja) | 衝撃破壊強度に優れたアルミニウム合金鋳造材およびその製造方法 | |
CN101683688A (zh) | 单向凝固方法及由此而形成的铸件 | |
JP2009108409A (ja) | 靭性に優れた鋳造用Al−Mg系アルミニウム合金及びそれからなる鋳造部材 | |
TW201942390A (zh) | 模具用粉末 | |
JP2010053743A (ja) | ダイカスト製コンプレッサ羽根車 | |
JP2016132786A (ja) | アルミニウム合金製ロードホイールの製造方法 | |
JP4390762B2 (ja) | デファレンシャルギアケース及びその製造方法 | |
JP6001981B2 (ja) | 自動二輪車の足回り部品、および、自動二輪車用ホイールの製造方法 | |
US9352391B2 (en) | Process for casting a turbine wheel | |
WO2011145194A1 (ja) | 耐熱鋳鉄系金属短繊維とその製造方法 | |
JP2003170263A (ja) | 車両用ホイールの低圧鋳造方法 | |
JP5530317B2 (ja) | 高温疲労強度特性に優れた耐熱マグネシウム合金およびその耐熱マグネシウム合金の製造方法並びにエンジン用耐熱部品 | |
JP6741208B2 (ja) | 過共晶Al−Si系アルミニウム合金、及びそれからなる鋳造部材、並びに前記アルミニウム合金の製造方法 | |
JP2016132787A (ja) | アルミニウム合金製ロードホイールの製造方法 | |
JP5714436B2 (ja) | マグネシウム合金材の製造方法およびこれにより製造されたマグネシウム合金材 | |
CN102517476B (zh) | 一种减小疏松和缩松的高强度铝合金及其制备方法 | |
CN107159863B (zh) | 一种高硅镍铜合金回转体类铸件及其铸造方法 | |
CN105483472A (zh) | 一种铸造轮毂用铝合金锭及其制备方法 | |
US8241560B2 (en) | Nickel base superalloy and single crystal castings | |
CN108160935B (zh) | 一种高强度刹车盘的铸造工艺 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6384763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |