JP6382913B2 - ラビリンスを備えた電動機 - Google Patents

ラビリンスを備えた電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP6382913B2
JP6382913B2 JP2016223016A JP2016223016A JP6382913B2 JP 6382913 B2 JP6382913 B2 JP 6382913B2 JP 2016223016 A JP2016223016 A JP 2016223016A JP 2016223016 A JP2016223016 A JP 2016223016A JP 6382913 B2 JP6382913 B2 JP 6382913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
openings
axis
opening
labyrinth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016223016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018082551A (ja
Inventor
康仁 向井
康仁 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016223016A priority Critical patent/JP6382913B2/ja
Priority to DE102017126202.4A priority patent/DE102017126202B4/de
Priority to CN201721491253.9U priority patent/CN207625367U/zh
Priority to US15/809,187 priority patent/US10284049B2/en
Priority to CN201711102510.XA priority patent/CN108075593A/zh
Publication of JP2018082551A publication Critical patent/JP2018082551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6382913B2 publication Critical patent/JP6382913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1732Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/083Structural association with bearings radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Sealing Using Fluids, Sealing Without Contact, And Removal Of Oil (AREA)

Description

本発明は、ラビリンス構造を備えた電動機に関する。
固定子及び回転子を備えた電動機(回転電機)には、清浄空間や内部への水分や異物の進入を防止するための構造を有するものがある。これに関連する従来技術として、例えば特許文献1には、エアパージ機能を有する電動機が開示されており、より具体的には、当該電動機が、加圧空気を供給するための空気供給口と、該空気供給口から軸受の周囲の空間まで直線的に延在して巻線収容空間に連通する空気流路とを備える旨が記載されている。
また特許文献2には、固定軸に水平孔と垂直孔を設け、該水平孔から流入した空気を垂直孔から流出させることにより、潤滑油の粒子や異物が清浄空間に拡散しないようにした空気誘導排出装置が記載されている。
さらに特許文献3には、ハウジングの内周に通風孔を設け、ロータの回転により生じる遠心力とハウジングの溝の動圧作用とによって、異物を外周に吹き飛ばすことを企図したアウターロータ型モータが記載されている。
一方、特許文献4には、蛇行したラビリンス部によって水の内部への進入を防止することを企図した電動モータが記載されている。
特開2015−223022号公報 特開平09−322465号公報 特開2005−192363号公報 特開2010−022115号公報
特許文献1のようなエアパージ構造を採用する場合、そのための装置や動力が必要となり、電動機を含むシステム全体としてコストアップにつながる。また従来のラビリンスは、封止作用が不十分である。
そこで本発明は、従来技術と比較して、電動機内部への異物の進入をより確実に防止する機能を有するラビリンスを備えた電動機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願第1の発明は、固定子と、前記固定子に対して軸線回りに回転可能な回転軸を有する回転子と、前記回転軸を回転可能に支持する前方軸受及び後方軸受と、前記前方軸受より前記軸線について前方側にある前記回転軸の部分、及び、前記後方軸受より前記軸線について後方側にある前記回転軸の部分の一方又は双方に取り付けられるラビリンス部材と、を備える電動機であって、前記ラビリンス部材は、前記電動機の内部に面する側とは軸方向反対側の端面に設けられた複数の第1の開口部と、前記ラビリンス部材の内部で前記第1の開口部に流体的に連通するとともに、前記ラビリンス部材の外側面に設けられた複数の第2の開口部とを有し、前記第1の開口部はタップ穴である、電動機を提供する。
第2の発明は、第1の発明において、前記第1の開口部は、前記軸線回りの周方向について等間隔で複数設けられ、前記第2の開口部は、前記軸線回りの周方向について等間隔で複数設けられる、電動機を提供する。
第3の発明は、第1又は第2の発明において、前記第1の開口部の個数と前記第2の開口部の個数は同数であり、前記第2の開口部は、前記第1の開口部と同じ周方向角度位置に設けられる、電動機を提供する。
第4の発明は、第1〜第3のいずれか1つの発明において、前記第2の開口部はキリ穴である、電動機を提供する。
本発明によれば、回転子の回転に伴い、第1の開口部からラビリンス部材の内部を通って第2の開口部から半径方向外側に流出する空気の流れが生じるので、電動機に向かう異物は、電動機の内部に進入せずに電動機の外部に向けて偏向される。従ってエアパージのための装置等を使用せずとも、電動機内部への異物の進入を効果的に抑制することができる。
本願発明の好適な実施形態に係る電動機の概略構成を示す図である。 図1の電動機の出力軸近傍の部分拡大図である。 図1の電動機が有するラビリンス部材の一構成例を示す図である。
図1は、本発明の好適な実施形態に係る電動機(回転電機)10の概略構造を示す軸方向断面図であり、図2は電動機10の前方部分(出力軸近傍)の部分拡大図である。電動機10は、第1の軸受(前方軸受)12及び第2の軸受(後方軸受)14によって軸線X回りに回転可能に支持される回転軸(シャフト)18と、回転軸18の外周面に嵌合して回転軸18と一体的に回転する回転子(ロータ)20と、回転子20を囲繞するように軸線16に沿って延在する概ね円筒形状の固定子22と、を有する。
前方軸受12は、回転軸18の前方端18aの近傍に配置され、固定子コア24の前端面24aにネジ留め等によって固定された前方ハウジング26によって支持されている。前方ハウジング26は、固定子コア24の前端面24aから回転軸18の前方端18aに向かって延在し、回転軸18の一部及び前方軸受12(の外輪)を支持している。また、前方ハウジング26には、概ね円環形状を有する前方カバー28が取付けられている。回転軸18の前方端18aは、前方ハウジング26及び前方カバー28から突出しており、回転軸18は、例えば旋盤やマシニングセンタ等の工作機械の主軸に直接的又は間接的に連結される出力軸として作用する。なお、本明細書においては、便宜上、出力軸側(図1では左方)を「前方」と称し、その反対側(図1では右方)を「後方」と称する。
後方軸受14は、回転軸18の前方端18aとは反対側に位置する回転軸18の後方端18bの近傍に配置されている。固定子コア24の後端面24bには、ネジ留め等によって後方ハウジング30が固定され、後方ハウジング30には、ネジ留め等によって支持環32が固定され、支持環32は後方軸受14(の外輪)を支持している。後方ハウジング30から突出する回転軸18の後方端18bは、後方ハウジング30に取付けられた後方カバー34によって囲繞されている。また回転軸18の後方端18bには、回転軸18の回転位置及び回転速度等を検出するエンコーダ36が取付けられている。
固定子22は、積層された複数の電磁鋼板からなる固定子コア24と、固定子コア24の内周面に形成される突出部(図示せず)に巻回された巻線38を備えている。巻線38は、樹脂等によって固定子コア24に固定されている。巻線38は、固定子コア24の両端から突出するように回転軸線16に沿って延在し、端子箱40から引き出されたリード線(図示せず)に接続されている。巻線38は、リード線を介して供給される電流によって回転磁界を発生し、回転子20は、発生した回転磁界によって、回転軸18と一体的に回転するようになっている。
ここで電動機10は、工作機械の主軸に連結されて使用される等、粉塵等の固体や洗浄液又は切削液等の液体(以下、単に「異物」と称する)が飛散する環境で使用されることがある。それら異物が電動機の内部に進入すると、巻線が絶縁不良に至ったり、軸受の支持作用が損なわれたりする虞があるので、異物の進入をより確実に防止することが望まれる。
そこで本実施形態では、前方軸受12及び後方軸受14の少なくとも一方(図示例では前方軸受12)の近傍にラビリンス構造を設け、電動機内部への異物の進入を防止する。具体的には、前方軸受12より軸線16について前方側にある回転軸18の部分(外周面)に、図3に示すような略リング状のラビリンス部材42が締り嵌め等によって固定され、ラビリンス部材42は回転軸18とともに一体的に回転するように構成されている。
図2及び図3に示すように、ラビリンス部材42は、その前面(前方側端面)44に少なくとも1つの第1の開口部46と、その外側面(外周面)48に少なくとも1つの第2の開口部50とを有し、第1の開口部46と第2の開口部50とは、ラビリンス部材42の内部で互いに流体的に連通している。
本実施形態では、ラビリンス部材42が回転軸18とともに回転すると、遠心力によって、矢印52で示すような、第1の開口部46からラビリンス部材42の内部を通って第2の開口部50から半径方向外側に流出する空気の流れが生じ、いわゆるエアカーテンが形成される。このエアカーテンにより、電動機10に向かう異物は、矢印54で例示するように、電動機10の内部に進入せずに電動機10の外部(周方向外側)に向けて偏向される。従って本実施形態では、エアパージのための装置等を使用せずとも、実質的にはラビリンス部材42に穴明け加工を施すだけで、電動機内部への異物の進入を効果的に抑制することができる。
なお図示例では、ラビリンス部材42の前面44に、軸線16回りの周方向について30°の等間隔で12個の第1の開口部46が形成されており、同様に、ラビリンス部材42の外側48に、周方向について30°の等間隔で12個(すなわち第1の開口部46と同数)の第2の開口部50が形成されているが、本発明はこれに限られない。例えば、ラビリンス42の前面44及び外側面48の各々に、周方向について90°の等間隔で4個の開口部を形成してもよいし、周方向について60°の等間隔で6個の開口部を形成してもよいし、周方向について45°の等間隔で8個の開口部を形成してもよい。なお複数の開口部の間隔は等間隔でなくともよいが、主軸の回転に伴うバランスや偏心を考慮すると、等間隔で同サイズの開口部が形成されることが好ましい。また図3に示すように、第1の開口部46と第2の開口部50は、互いに周方向について同角度位置に形成されることが好ましく、さらに1つの第1の開口部に対して1つの第2の開口部が連通していることが好ましい。
また各開口部の形状は図示例のような円形でなくともよいが、タップ穴(ネジ穴)や丸穴(キリ穴)のような加工しやすい形状であることが好ましい。例えば図3の例では、ラビリンス部材42の前面44には、第1の開口部46として、軸方向に延びる12個のタップ穴が形成され、外側面48には、各タップ穴と同じ周方向角度位置に、第2の開口部50として、半径方向内側に延びてそれぞれのタップ穴に連通する12個のキリ穴が形成されている。このようにすれば、単純な直線状の穴を2箇所に形成するだけで、ラビリンスの前面から外側面に至る1つの流路を形成することができる。
なお本願明細書において、「半径方向外側」とは、横断面において回転軸線16から離間する方向を表し、「半径方向内側」とは、横断面において回転軸線16に接近する方向を表す。また「軸線方向」又は「軸方向」とは、回転軸線16に対して平行な方向を表す。
また後方軸受14の近傍にラビリンスを設ける場合は、後方軸受14より軸線16について後方側にある回転軸18の部分(外周面)に、図3に示すような略リング状のラビリンス部材42を設けることになるが、その場合、第1の開口部46は、ラビリンス部材42の後面(後方側端面)に設けられる。換言すれば、ラビリンス部材42は、前方軸受12又は後方軸受14のいずれの近傍に配置される場合も、第1の開口部46が電動機10の内部(巻線、軸受、回転子等がある側)に面する側とは軸方向反対側の端面に位置するように回転軸18に取り付けられる。
上述のように、本実施形態に係る電動機(回転電機)は、従来のラビリンスが有する異物進入防止機能に加え、回転による遠心力によっていわゆるエアカーテンを自動的に生成する機能を具備しており、電動機内部への異物の進入を効果的に防止することができる。また電動機に空気の流路や供給装置等を設ける必要がなく、電動機の製造コストを抑制することができる。またこのような電動機を、NC旋盤やマシニングセンタ等の、一般に主軸が高速回転する工作機械に適用すれば、安全性の高い低コストの工作機械が得られる。
10 電動機
12 前方軸受
14 後方軸受
16 回転軸線
18 回転軸
20 回転子
22 固定子
24 固定子コア
26 前方ハウジング
28 前方カバー
30 後方ハウジング
32 支持環
34 後方カバー
36 エンコーダ
38 巻線
40 端子箱
42 ラビリンス部材
44 前面
46 第1の開口部
48 外側面
50 第2の開口部

Claims (4)

  1. 固定子と、
    前記固定子に対して軸線回りに回転可能な回転軸を有する回転子と、
    前記回転軸を回転可能に支持する前方軸受及び後方軸受と、
    前記前方軸受より前記軸線について前方側にある前記回転軸の部分、及び、前記後方軸受より前記軸線について後方側にある前記回転軸の部分の一方又は双方に取り付けられるラビリンス部材と、を備える電動機であって、
    前記ラビリンス部材は、前記電動機の内部に面する側とは軸方向反対側の端面に設けられた複数の第1の開口部と、前記ラビリンス部材の内部で前記第1の開口部に流体的に連通するとともに、前記ラビリンス部材の外側面に設けられた複数の第2の開口部とを有し、前記第1の開口部はタップ穴である、電動機。
  2. 前記第1の開口部は、前記軸線回りの周方向について等間隔で複数設けられ、前記第2の開口部は、前記軸線回りの周方向について等間隔で複数設けられる、請求項1に記載の電動機。
  3. 前記第1の開口部の個数と前記第2の開口部の個数は同数であり、前記第2の開口部は、前記第1の開口部と同じ周方向角度位置に設けられる、請求項1又は2に記載の電動機。
  4. 記第2の開口部はキリ穴である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動機。
JP2016223016A 2016-11-16 2016-11-16 ラビリンスを備えた電動機 Expired - Fee Related JP6382913B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223016A JP6382913B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 ラビリンスを備えた電動機
DE102017126202.4A DE102017126202B4 (de) 2016-11-16 2017-11-09 Mit einem labyrinth versehener elektromotor
CN201721491253.9U CN207625367U (zh) 2016-11-16 2017-11-10 电动机
US15/809,187 US10284049B2 (en) 2016-11-16 2017-11-10 Electric motor having labyrinth
CN201711102510.XA CN108075593A (zh) 2016-11-16 2017-11-10 电动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016223016A JP6382913B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 ラビリンスを備えた電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018082551A JP2018082551A (ja) 2018-05-24
JP6382913B2 true JP6382913B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=62026312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016223016A Expired - Fee Related JP6382913B2 (ja) 2016-11-16 2016-11-16 ラビリンスを備えた電動機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10284049B2 (ja)
JP (1) JP6382913B2 (ja)
CN (2) CN108075593A (ja)
DE (1) DE102017126202B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6599961B2 (ja) * 2017-11-20 2019-10-30 ファナック株式会社 端子箱を備えた電動機及び工作機械
JP6708701B2 (ja) * 2018-06-13 2020-06-10 ファナック株式会社 騒音低減構造を備えたフリンジャ及び該フリンジャを備えた電動機
EP3767800A1 (en) 2019-07-19 2021-01-20 Mahle International GmbH Electrical machine
CN110926670B (zh) * 2019-11-22 2021-08-20 华中科技大学 一种高转速立式加载测功机及其应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5392104U (ja) * 1976-12-27 1978-07-27
JPS6381649U (ja) * 1986-11-14 1988-05-30
JPS63105450U (ja) * 1986-12-23 1988-07-08
US5538258A (en) * 1995-02-22 1996-07-23 Alliedsignal Inc. Oil seal for a high speed rotating shaft
KR100193583B1 (ko) 1996-05-29 1999-06-15 이형도 이물질 비산방지를 위한 스핀들 모터의 공기 배출 유도장치
JP2005192363A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd アウターロータ型モータ
JP2010022115A (ja) 2008-07-09 2010-01-28 Mitsuba Corp 電動モータ
JP6140104B2 (ja) 2014-05-22 2017-05-31 ファナック株式会社 エアパージ機能を有する電動機
JP6189890B2 (ja) * 2015-03-25 2017-08-30 ファナック株式会社 軸シールの損傷を抑制する構造を備えた送風機
JP6559503B2 (ja) * 2015-08-26 2019-08-14 株式会社東芝 電動機
JP2018157715A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 ファナック株式会社 電動機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017126202A1 (de) 2018-05-17
DE102017126202B4 (de) 2019-08-08
US20180138774A1 (en) 2018-05-17
JP2018082551A (ja) 2018-05-24
CN108075593A (zh) 2018-05-25
CN207625367U (zh) 2018-07-17
US10284049B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382913B2 (ja) ラビリンスを備えた電動機
JP6140104B2 (ja) エアパージ機能を有する電動機
CN107979208B (zh) 电动机
JP2018157715A (ja) 電動機
US9685836B2 (en) Motor able to prevent entry of foreign matter inside housing
US9906087B2 (en) Electric motor with air purge structure
CN110601429B (zh) 甩油环和电动机
JP5319821B1 (ja) エアパージ機能を有する電動機
JP7164962B2 (ja) 軸受装置の冷却構造
JP6599961B2 (ja) 端子箱を備えた電動機及び工作機械
JP4622363B2 (ja) 電気モ−タ用回転検出器の取付け構造
CN107979209B (zh) 电动机
WO2019188621A1 (ja) 軸受装置の冷却構造
JP2021027719A (ja) ファン付きモータ
JP2009303379A (ja) スピンドル装置及びスピンドル装置の製造方法
JP2008086184A (ja) アウタロータ型モータ
JP2014212586A (ja) 回転電機
JP2019173908A (ja) 軸受装置の冷却構造
JP2021079453A (ja) 主軸装置
JP2009299777A (ja) スピンドル装置及びスピンドル装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6382913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees