JP6379304B2 - 燃料ガス供給システム - Google Patents

燃料ガス供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP6379304B2
JP6379304B2 JP2017548426A JP2017548426A JP6379304B2 JP 6379304 B2 JP6379304 B2 JP 6379304B2 JP 2017548426 A JP2017548426 A JP 2017548426A JP 2017548426 A JP2017548426 A JP 2017548426A JP 6379304 B2 JP6379304 B2 JP 6379304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
supply line
engine
storage tank
liquefied gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017548426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508727A (ja
Inventor
イ,ウォンドゥ
カン,ホスク
イ,ジョンチョル
イ,ヒョウン
ファン,イェリム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Original Assignee
Samsung Heavy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Heavy Industries Co Ltd filed Critical Samsung Heavy Industries Co Ltd
Publication of JP2018508727A publication Critical patent/JP2018508727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379304B2 publication Critical patent/JP6379304B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0227Means to treat or clean gaseous fuels or fuel systems, e.g. removal of tar, cracking, reforming or enriching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/06Apparatus for de-liquefying, e.g. by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B73/00Combinations of two or more engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/021Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/022Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel pressure, temperature or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/02Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with gaseous fuels
    • F02D19/026Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/029Determining density, viscosity, concentration or composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0209Hydrocarbon fuels, e.g. methane or acetylene
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • F02M21/0239Pressure or flow regulators therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は燃料ガス供給システムに関するものである。
温室ガスおよび各種大気汚染物質の排出に対する国際海事機関(IMO、International Maritime Organization)の規制が強化されるにつれて、造船および海運業界では既存の燃料である重油、軽油の利用する代わりに、クリーンエネルギー源である天然ガスを船舶の燃料ガスに利用する場合が多くなりつつある。
燃料ガスの中で広く利用されている天然ガス(Natural Gas)は、メタン(Methane)を主成分とし、通常その体積を1/600に減らした液化ガス(Liquefied Gas)状態に変換させて貯蔵および運搬をしている。
このような液化ガスは、船体に断熱処理されて設置される貯蔵タンクに収容されて貯蔵および輸送され、船舶のエンジンは液化ガスまたは蒸発ガス(Boiled Off Gas)などを燃料ガスとして供給を受けて駆動される。ここで蒸発ガスは、貯蔵タンクの内部に収容された液化ガスが自然に気化して発生する自然蒸発ガスおよび強制的に気化させて発生する強制蒸発ガスを含む。液化ガスまたは蒸発ガスは圧縮および気化などの処理過程を経てエンジンが要求する条件に合わせて供給される。
一方、最近では船舶の推進用または船舶の発電用としてDFDE(Dual Fuel Disel Electric)エンジンなどのような低圧(約5〜8bar)の噴射エンジンおよびME−GIエンジン(Man B&W社のGas Injectionエンジン)のような高圧(約150〜400bar)の噴射エンジンが広く利用されている。また、中圧(約16〜18bar)の燃料ガスで燃焼が可能な中圧ガス噴射エンジンが開発されて利用されている。
天然ガスはメタンの他にもエタン(Ethane)、プロパン(Propane)、ブタン(Butane)などを含み、生産地によって組成が異なるが、液化ガスまたは気化した蒸発ガスを前述したエンジンに燃料ガスとして供給するためには、エンジンで要求するメタン価(Methane Number)の条件に合わせて供給しなければならない。エンジンに供給される燃料ガスが適正メタン価より低い場合には、エンジンのピストンが上死点に到達する前に爆発および燃焼がなされるため、エンジンのピストンの摩耗、エンジンの効率低下、ノッキング(Knocking)などの問題が発生され得る。
ここで、メタンの沸点は−161.5℃であり、天然ガスのその他の成分であるエタン(沸点−89℃)、プロパン(沸点−45℃)などに比べて低い。したがって、貯蔵タンクの内部で自然に気化する自然蒸発ガスは高いメタン価を有するようになり、貯蔵タンクに液化ガスを満載した満船航海(Laden Voyage)時には自然蒸発ガス発生量が多いのでエンジンが要求する適正メタン価を容易に合わせることができる。
しかし、液化ガスの荷役後などの貯蔵タンクに液化ガスが多く収容されていないバラスト航海(Ballast Voyage)時には自然蒸発ガス発生量が大幅に減少するため、エンジンが要求する適正メタン価に合わせることが難しい問題点があり、したがって、バラスト航海時にもエンジンに供給される燃料ガスのメタン価をエンジンが要求する水準に合わせて供給できる方案が要求される。
本発明の実施例は、エンジンが要求するメタン価の条件に合うように燃料ガスを効果的に供給できる燃料ガス供給システムを提供する。
本発明の一側面によれば、液化ガスおよび前記液化ガスの蒸発ガスを貯蔵する貯蔵タンクと前記貯蔵タンクから供給された液化ガスを加圧して送出する圧力ポンプと前記圧力ポンプを経た液化ガスを気化させる気化器と前記気化した液化ガスの供給を受けて減圧させる減圧バルブとおよび前記圧力ポンプ、前記気化器および前記減圧バルブを経て供給された前記貯蔵タンクの液化ガスと前記圧力ポンプ前段の前記貯蔵タンクから供給された液化ガスの混合物を気体成分と液体成分とに分離させる気液分離器とを含む燃料ガス供給システムが提供され得る。
前記貯蔵タンクから供給された液化ガスを前記圧力ポンプおよび前記気化器を経て第1エンジン側に送る第1供給ラインと、前記気化器後段の前記第1供給ラインから分岐され、前記気化した液化ガスを前記減圧バルブを経て前記気液分離器側に供給する第2供給ラインと、前記圧力ポンプ前段の前記第1供給ラインから分岐され、前記貯蔵タンクから供給された液化ガスを前記気液分離器に送る第3供給ラインと、前記気液分離器によって分離された前記気体成分を前記第1エンジンよりも運用圧力が低い第2エンジンの燃料ガスに供給する第4供給ラインをさらに含むことができる。
前記第4供給ラインに設置されて、前記第2エンジンが要求する温度条件に合うように前記気液分離器から供給された気体成分を加熱するヒーターをさらに含むことができる。
前記第4供給ラインに設置されて前記第2エンジンに供給される前記燃料ガスのメタン価を測定する測定部をさらに含むことができる。
前記測定部は前記燃料ガスの温度を感知する方法によって前記燃料ガスのメタン価を測定することができる。
前記第3供給ラインに設置された開閉バルブと、前記測定部によって測定されたメタン価とあらかじめ設定されたメタン価を比較して、前記第2エンジンの要求条件に合うようにメタン価を調節するために前記開閉バルブの動作を制御する制御部をさらに含むことができる。
前記気液分離器の内側に延びた前記第3供給ラインの出口側端部に設置されて、前記第3供給ラインを通じて供給された液化ガスを前記気液分離器の内側に噴射する噴射装置をさらに含むことができる。
前記貯蔵タンクの内部に設置されて、あらかじめ設定された圧力にしたがって前記貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを前記第1供給ラインを通じて送出する送出ポンプをさらに含むことができる。
本発明の実施例による燃料ガス供給システムは、エンジンが要求するメタン価の条件に合うように燃料ガスを効果的に供給することができる。
本発明の効果は以上で言及した効果に制限されず、言及されていないさらに他の効果は特許請求の範囲の記載から当業者に自明である。
本発明の実施例による燃料ガス供給システム。 図1に図示された気液分離器内に噴射装置が設けられた例を図示した図面。
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。下記の実施例は、本発明が属する技術分野において通常の知識を有した者に本発明の思想を十分に伝達するために提示するものである。本発明はここに提示した実施例にのみ限定されず、他の形態で具体化することもできる。図面は、本発明を明確にするために説明と関係のない部分の図示は省略し、理解を助けるために構成要素の大きさはやや誇張して表現され得る。
図1は本発明の実施例による燃料ガス供給システムを示した図面である。図1を参照すれば、本発明の実施例による燃料ガス供給システム100は、満船航海およびバラスト航海時にエンジンが要求するメタン価に合うように燃料ガスを効果的に供給することができる。このような燃料ガス供給システム100は液化ガスを輸送する船舶に設置され得る。例えば船舶は、各種液化燃料運搬船、液化燃料RV(Regasification Vessel)、コンテナ船、一般の商船、LNG FPSO(Floating、Production、Storage and Off−loading)、LNG FSRU(Floating Storage and Regasification Unit)などを含むことができる。
燃料ガス供給システム100は、液化ガスおよび液化ガスの蒸発ガスを貯蔵する貯蔵タンク10、貯蔵タンク10から供給された液化ガスを加圧して送出する圧力ポンプ20、圧力ポンプ20を経た液化ガスを気化させる気化器30、気化した液化ガスの供給を受けて減圧させる減圧バルブ35および圧力ポンプ20、気化器30および減圧バルブ35を経て供給された貯蔵タンク10の液化ガスと圧力ポンプ20前段の貯蔵タンク10から供給された液化ガスの混合物を気体成分と液体成分とに分離させる気液分離器40を含む。
また、燃料ガス供給システム100は、貯蔵タンク10から供給された液化ガスを圧力ポンプ20および気化器30を経て第1エンジンE1側に送る第1供給ラインL1、気化器30後段の第1供給ラインL1から分岐され、気化した液化ガスを減圧バルブ35を経て気液分離器40に供給する第2供給ラインL2、圧力ポンプ20前段の第1供給ラインL1から分岐され、貯蔵タンク10から供給された液化ガスを気液分離器40に送る第3供給ラインL3、および気液分離器40によって分離された気体成分を第1エンジンE1よりも運用圧力が低い第2エンジンE2の燃料ガスに供給する第4供給ラインL4を含む。ここで、第1エンジンE1は一例としてME−GIエンジンのような高圧ガス噴射エンジンであり得、第2エンジンE2はDFDEエンジンなどのような低圧ガス噴射エンジンであり得る。
貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスは、液化状態で貯蔵できるLNG(Liquefied Natural Gas)、LPG(Liquefied Petroleum Gas)、DME(Dimethylether)、エタン(Ethane)のうちいずれか一つであり得るがこれに限定されるものではない。貯蔵タンク10は、断熱状態を維持しながら燃料を液化状態で貯蔵するメンブレン型タンク、SPB型タンクなどを含むことができる。貯蔵タンク10は液化ガスがLNGの場合、内部圧力が1barを維持するか燃料供給条件を考慮してそれより高い圧力で維持することができ、液化状態維持のために内部温度が−163℃程度を維持することができる。
貯蔵タンク10の内部には送出ポンプ15が設置されて、あらかじめ設定された圧力によって貯蔵タンク10に貯蔵された液化ガスを第1供給ラインL1を通じて送出することができる。
第1供給ラインL1に設置された圧力ポンプ20と気化器30は、第1エンジンE1の燃料ガス供給条件に合うように貯蔵タンク10から第1供給ラインL1を通じて供給される液化ガスの圧力、状態、温度などを変換させる。
第2供給ラインL2は、気化器30後段の第1供給ラインL1から分岐されて減圧バルブ35および気液分離器40と連結される。気化器30を経た気化した液化ガスは、第2供給ラインL2に設置された減圧バルブ35によって温度が下がった状態で気液分離器40に供給される。
ここで、圧力ポンプ20前段の第1供給ラインL1から分岐された第3供給ラインL3を通じて貯蔵タンク10から気液分離器40に液化ガスが供給されて、前述した第2供給ラインL2を通じて気液分離器40に供給された減圧された液化ガスと混合される。第3供給ラインL3には貯蔵タンク10から気液分離器40に供給される液化ガスの量を調節するための開閉バルブV1が設けられる。
気液分離器40は、上述した通り第2供給ラインL2と第3供給ラインL3を通じてそれぞれ供給された液化ガスの混合物を気体成分と液体成分とに分離させる。気液分離器40の液体成分は回収ラインL5を通じて貯蔵タンク10に送られ得る。
気液分離器40によって分離された気体成分は第4供給ラインL4を通じて第2エンジンE2の燃料ガスに供給される。
ここで、第4供給ラインL4に設置された測定部50は、第2エンジンE2に供給される燃料ガスのメタン価を測定する。この時、測定部50は、例えば第2エンジンE2に供給される燃料ガスの温度を感知する方法でメタン価を測定することができる。このために、図示してはいないが、測定部50は温度感知センサ、メタン価測定センサなどを含むことができる。
より詳しく説明すると、LNGの気体相と液体相の共存は温度と圧力によって決定され、液体相にはLNGのうち沸点が高い高炭化水素物(エタン、プロパン、ブタンなど)が高濃度で存在する。そして、気体相にはLNGのうち沸点が低い低炭化水素物(メタン)および窒素が高濃度で存在する。気体相と液体相の共存において、温度と圧力は気体および液体共存相の維持に主要条件であるが、このうち一つが決定されると残りは気体および液体相の決定に従属要素となる。前述した第2供給ラインL2に設置された減圧バルブ35は第2エンジンE2で要求する圧力に調節するので、第4供給ラインL4の圧力は第2供給ラインL2の減圧バルブ35によって決定される。このように圧力が決定された状態での気体.液体それぞれの組成の決定は温度に依存することになるので、測定部50は第2エンジンE2に供給される燃料ガスの温度を感知する方法でメタン価を測定できるようになる。
前述した測定部50によって測定されたメタン価情報は制御部60に伝送される。
制御部60は、測定部50によって測定されたメタン価に基づいて第2エンジンE2の要求条件に合うようにメタン価を調節するために、前述した開閉バルブV1の作動を制御する。
例えば、開閉バルブV1が閉鎖された状態で、測定部50によって測定されたメタン価が第2エンジンE2が要求するメタン価より低いと判断されると、測定部50はメタン価情報を制御部60に伝送する。
次に、制御部60は開閉バルブV1を開放させて第3供給ラインL3を通じて気液分離器40に貯蔵タンク10の液化ガスを供給する方法で、第2エンジンE2が要求するメタン価の条件を合わせることができる。開閉バルブV1の開放される程度はあらかじめ設定された基準によって変わり得る。
すなわち、制御部60によって開閉バルブV1が開放されると、第3供給ラインL3を通じて貯蔵タンク10から気液分離器40に液化ガスが供給されて、第2供給ラインL2を通じて気液分離器40に供給される液化ガスと混合される。この時、圧力ポンプ20前段の第1供給ラインL1から分岐された第3供給ラインL3を通じて供給される液化ガスによって第2供給ラインL2を通じて供給される液化ガスの成分のうち、沸点の高い成分は液化して気液分離器40に液体成分で貯蔵され、相対的に沸点の低い成分は気体成分で気液分離器40に貯蔵される。沸点の低い成分はメタン価が高いメタン成分を含む。
次に、気液分離器40に貯蔵されたメタン価が高い気体成分は、第4供給ラインL4を通じて第2エンジンE2の燃料ガスに供給されて、第2エンジンE2が要求するメタン価の条件に合うように燃料ガスが効果的に供給され得る。
ここで、ヒーター70が第4供給ラインL4に設置されて、第2エンジンE2が要求する温度条件に合うように第2エンジンE2に供給される燃料ガスを加熱することができる。
一方、図2を参照すれば、前述した気液分離器40の内側に延びた第3供給ラインL3の出口側端部に噴射装置80が設けられ得る。噴射装置80は第3供給ラインL3を通じて供給された液化ガスを気液分離器40の内側に噴射するノズル81を有する。噴射ノズル81を通じて第2供給ラインL2および第3供給ラインL3を通じて供給された液化ガスが容易に混合され得、効果的に気液分離器40内部のメタン価の上昇を誘導することができる。
以上、特定の実施例について図示して説明した。しかし、本発明は前記した実施例にのみ限定されず、発明が属する技術分野で通常の知識を有した者であれば以下の特許請求の範囲に記載された発明の技術的思想の要旨を逸脱することなく、いくらでも多様に変更実施することができるはずである。
本発明は、添付された図面に図示された一実施例を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野で通常の知識を有した者であればこれから多様な変形および均等な他の実施例が可能であることが理解できるはずである。したがって、本発明の真の範囲は添付された特許請求の範囲によってのみ定められるべきである。

Claims (8)

  1. 液化ガスおよび前記液化ガスの蒸発ガスを貯蔵する貯蔵タンクと、
    前記貯蔵タンクから供給された液化ガスを加圧して送出する圧力ポンプと、
    前記圧力ポンプを経た液化ガスを気化させる気化器と、
    前記気化した液化ガスの供給を受けて減圧させる減圧バルブとおよび
    前記圧力ポンプ、前記気化器および前記減圧バルブを経て供給された前記貯蔵タンクの液化ガスと前記圧力ポンプ前段の前記貯蔵タンクから供給された液化ガスの混合物を気体成分と液体成分とに分離させる気液分離器と、を含む、燃料ガス供給システム。
  2. 前記貯蔵タンクから供給された液化ガスを前記圧力ポンプおよび前記気化器を経て第1エンジン側に送る第1供給ラインと、
    前記気化器後段の前記第1供給ラインから分岐され、前記気化した液化ガスを前記減圧バルブを経て前記気液分離器側に供給する第2供給ラインと、
    前記圧力ポンプ前段の前記第1供給ラインから分岐され、前記貯蔵タンクから供給された液化ガスを前記気液分離器に送る第3供給ラインと、
    前記気液分離器によって分離された前記気体成分を前記第1エンジンよりも運用圧力が低い第2エンジンの燃料ガスに供給する第4供給ラインをさらに含む、請求項1に記載の燃料ガス供給システム。
  3. 前記第4供給ラインに設置されて、前記第2エンジンが要求する温度条件に合うように前記気液分離器から供給された気体成分を加熱するヒーターをさらに含む、請求項2に記載の燃料ガス供給システム。
  4. 前記第4供給ラインに設置されて前記第2エンジンに供給される前記燃料ガスのメタン価を測定する測定部をさらに含む、請求項2に記載の燃料ガス供給システム。
  5. 前記測定部は前記燃料ガスの温度を感知する方法で前記燃料ガスのメタン価を測定する、請求項4に記載の燃料ガス供給システム。
  6. 前記第3供給ラインに設置された開閉バルブと、
    前記測定されたメタン価とあらかじめ設定されたメタン価を比較して、前記第2エンジンの要求条件に合うようにメタン価を調節するために前記開閉バルブの動作を制御する制御部をさらに含む、請求項4に記載の燃料ガス供給システム。
  7. 前記気液分離器の内側に延びた前記第3供給ラインの出口側端部に設置されて、前記第3供給ラインを通じて供給された液化ガスを前記気液分離器の内側に噴射する噴射装置をさらに含む、請求項2に記載の燃料ガス供給システム。
  8. 前記貯蔵タンクの内部に設置されて、あらかじめ設定された圧力にしたがって前記貯蔵タンクに貯蔵された液化ガスを前記第1供給ラインを通じて送出する送出ポンプをさらに含む、請求項1に記載の燃料ガス供給システム。
JP2017548426A 2015-03-19 2016-03-04 燃料ガス供給システム Active JP6379304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150038196A KR102189756B1 (ko) 2015-03-19 2015-03-19 연료가스 공급시스템
KR10-2015-0038196 2015-03-19
PCT/KR2016/002175 WO2016148416A1 (ko) 2015-03-19 2016-03-04 연료가스 공급시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508727A JP2018508727A (ja) 2018-03-29
JP6379304B2 true JP6379304B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=56919789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017548426A Active JP6379304B2 (ja) 2015-03-19 2016-03-04 燃料ガス供給システム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3273047B1 (ja)
JP (1) JP6379304B2 (ja)
KR (1) KR102189756B1 (ja)
CN (1) CN107624143B (ja)
WO (1) WO2016148416A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102651092B1 (ko) * 2017-01-24 2024-03-26 한화오션 주식회사 액화천연가스 연료 선박의 연료 공급 시스템 및 방법
FR3071276B1 (fr) * 2017-09-20 2021-01-01 Gaztransport Et Technigaz Dispositif et procede d'alimentation en gaz a indice de methane optimise d'au moins un moteur thermique, en particulier d'un navire de transport de gaz liquefie
CN112638763B (zh) * 2018-09-06 2023-08-22 川崎重工业株式会社 船舶
KR102601307B1 (ko) * 2018-11-14 2023-11-13 한화오션 주식회사 선박용 연료 공급 시스템 및 방법
US11262026B2 (en) * 2018-12-07 2022-03-01 Chart Inc. Cryogenic liquid dispensing system having a raised basin
CN113090417B (zh) * 2021-03-29 2022-07-22 招商局重工(深圳)有限公司 一种lpg气液分离罐以及燃料控制系统
CN113550832A (zh) * 2021-06-16 2021-10-26 上海中船三井造船柴油机有限公司 一种双燃料低速柴油机的lpg燃料调整阀组单元

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0001801D0 (en) * 2000-01-26 2000-03-22 Cryostar France Sa Apparatus for reliquiefying compressed vapour
US6564579B1 (en) * 2002-05-13 2003-05-20 Black & Veatch Pritchard Inc. Method for vaporizing and recovery of natural gas liquids from liquefied natural gas
KR100649863B1 (ko) * 2006-05-19 2006-11-28 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선에서 가스 수요처로의 천연가스 공급방법 및그 장치
DE102007042158A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-12 Man Diesel Se Gasversorgungsanlage für einen mit gasförmigen Treibstoff betriebenen Verbrennungsmotor
NO330187B1 (no) * 2008-05-08 2011-03-07 Hamworthy Gas Systems As Gasstilforselssystem for gassmotorer
KR101195641B1 (ko) 2008-09-26 2012-10-30 현대중공업 주식회사 이종연료 디젤엔진 추진기관을 사용하는 액화천연가스 운반선을 위한 연료공급시스템
WO2012128448A1 (ko) * 2011-03-22 2012-09-27 대우조선해양 주식회사 고압 천연가스 분사 엔진을 위한 연료 공급 시스템 및 방법
KR101462313B1 (ko) * 2012-07-27 2014-11-20 노영희 개인맞춤형 건강관리 포탈 시스템 및 그 구동방법
KR101386543B1 (ko) * 2012-10-24 2014-04-18 대우조선해양 주식회사 선박의 증발가스 처리 시스템
KR101277833B1 (ko) 2013-03-06 2013-06-21 현대중공업 주식회사 Lng 연료 공급 시스템
KR20140138018A (ko) * 2013-05-23 2014-12-03 대우조선해양 주식회사 선박 엔진용 하이브리드 연료 공급 시스템 및 방법
KR101519541B1 (ko) * 2013-06-26 2015-05-13 대우조선해양 주식회사 증발가스 처리 시스템
CN104265512B (zh) * 2014-09-17 2017-05-24 刘国满 一种船舶动力装置的高压/低压燃气供应系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160113395A (ko) 2016-09-29
EP3273047A1 (en) 2018-01-24
KR102189756B1 (ko) 2020-12-14
EP3273047B1 (en) 2020-01-01
CN107624143B (zh) 2019-12-13
JP2018508727A (ja) 2018-03-29
CN107624143A (zh) 2018-01-23
WO2016148416A1 (ko) 2016-09-22
EP3273047A4 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6379304B2 (ja) 燃料ガス供給システム
US9863370B2 (en) Method of starting gas delivery from a liquefied gas fuel system to a gas operated engine and a liquefied gas fuel system for a gas operated engine
JP2018508690A (ja) 船舶用エンジンの燃料供給システム及び燃料供給方法
CN107407229B (zh) 用于船舶发动机的燃料供应系统及方法
KR101814446B1 (ko) 연료가스 공급시스템
KR102286696B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR20150101620A (ko) 선박의 연료가스 공급시스템
KR101537279B1 (ko) 선박용 엔진의 연료공급 시스템 및 방법
KR102008830B1 (ko) 선박용 연료공급시스템
KR101916696B1 (ko) 연료공급시스템
KR20170081484A (ko) 메탄가 조절이 필요한 선박용 엔진의 액화가스 연료 공급 히터 및 그러한 연료 공급 히터를 포함하는 액화가스 연료 공급 시스템 및 방법
KR101711971B1 (ko) 연료가스 공급시스템
KR102548329B1 (ko) 연료공급시스템
KR20150086643A (ko) 선박용 엔진의 연료 공급 시스템 및 방법
KR102008832B1 (ko) 선박용 연료공급시스템
KR101965446B1 (ko) 선박용 연료공급시스템
KR102019269B1 (ko) 선박용 엔진의 연료공급 시스템 및 방법
KR102380520B1 (ko) 가스 처리 시스템, 가스 처리 시스템을 포함하는 선박 및 가스 처리 시스템을 포함하는 해상 부유식 구조물
KR20200062401A (ko) 연료공급시스템
KR101672189B1 (ko) 연료가스 공급시스템
KR20180134451A (ko) 연료가스 공급시스템
KR102273457B1 (ko) 연료가스 공급시스템
KR20180015694A (ko) 메탄가 조절이 필요한 선박용 엔진의 액화가스 연료 공급 히터 및 그러한 연료 공급 히터를 포함하는 액화가스 연료 공급 시스템 및 방법
KR20160115241A (ko) 연료가스 공급시스템
KR102008831B1 (ko) 선박용 연료공급시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250