JP6379050B2 - サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6379050B2
JP6379050B2 JP2015010876A JP2015010876A JP6379050B2 JP 6379050 B2 JP6379050 B2 JP 6379050B2 JP 2015010876 A JP2015010876 A JP 2015010876A JP 2015010876 A JP2015010876 A JP 2015010876A JP 6379050 B2 JP6379050 B2 JP 6379050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal
unit
game
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015010876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016135167A (ja
Inventor
真 渡邉
真 渡邉
Original Assignee
株式会社ごちぽん
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ごちぽん filed Critical 株式会社ごちぽん
Priority to JP2015010876A priority Critical patent/JP6379050B2/ja
Publication of JP2016135167A publication Critical patent/JP2016135167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6379050B2 publication Critical patent/JP6379050B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ゲーム中に出現するオブジェクトに対応するコンテンツを送信できるサーバ装置等に関するものである。
従来、3次元仮想空間を2次元化した地図上にキャラクタの移動ルートを設定し、該移動ルートを含む3次元仮想空間を表示するとともに、該空間内にキャラクタを該移動ルートに従い移動表示するようにしたビデオゲーム装置であって、また過去に移動したルート、キャラクタの位置、キャラクタの位置する場所の地図情報を表示するようにしたビデオゲーム装置があった(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−940号公報(第1頁、第1図等)
しかしながら、従来技術においては、ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、ゲームの品質を向上させるコンテンツを容易に出力できなかった。
本第一の発明のサーバ装置は、2以上のユーザの2以上の端末装置から送信された情報であり、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子とオブジェクトに関するコンテンツとを有する2以上のユーザコンテンツを格納し得るユーザコンテンツ格納部と、端末装置におけるゲームの進行中に、オブジェクト識別子を有するコンテンツの送信の要求であるコンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信部と、コンテンツ要求に応じて、コンテンツ要求が有するオブジェクト識別子と対になる1以上のコンテンツをユーザコンテンツ格納部から取得するコンテンツ取得部と、コンテンツ取得部が取得した1以上のコンテンツを端末装置に送信するコンテンツ送信部とを具備するサーバ装置である。
かかる構成により、ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、ゲームの品質を向上させるコンテンツを容易に出力できる。
いるオブジェクトを識別するオブジェクト識別子とオブジェクトに関するコンテンツとを有するユーザコンテンツを、2以上の端末装置から受信するユーザコンテンツ受信部と、ユーザコンテンツ受信部が受信したユーザコンテンツが有するコンテンツを、ユーザコンテンツ受信部が受信したユーザコンテンツが有するオブジェクト識別子に対応付けて、ユーザコンテンツ格納部に蓄積するユーザコンテンツ蓄積部とをさらに具備するサーバ装置である。
かかる構成により、ゲームの進行中に、ユーザの端末装置から受信されたコンテンツであり、ゲームの品質を向上させるコンテンツを容易に出力できる。
また、本第三の発明のサーバ装置は、第一または第二の発明に対して、ゲームは、地図を用いる地図ゲームであり、オブジェクト識別子は、地点を識別する地点識別子であり、コンテンツは、地点に関するコメントまたは地点に関する写真であるサーバ装置である。
かかる構成により、地図ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、着目している地点のコンテンツを容易に出力できる。
また、本第四の発明のサーバ装置は、第一または第二の発明に対して、ゲームは、対戦型のゲームであり、オブジェクト識別子は、対戦相手を識別する対戦相手識別子であり、コンテンツは、対戦相手に勝つための情報であるサーバ装置である。
かかる構成により、対戦型ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、対戦相手に勝つための情報を容易に出力できる。
また、本第五の発明の端末装置は、ゲームを遂行する端末処理部と、ゲームの遂行中に、出力されているオブジェクトに対するコンテンツを受け付ける端末受付部と、端末受付部が受け付けたコンテンツと、出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子とを有するユーザコンテンツをサーバ装置に送信する端末送信部とを具備する端末装置である。
かかる構成により、ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、ゲームの品質を向上させるコンテンツを容易に出力できる。
また、本第六の発明の端末装置は、ゲームを遂行する端末処理部と、ゲームの遂行中に、出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子を有するコンテンツ要求をサーバ装置に送信する端末送信部と、コンテンツ要求の送信に応じて、サーバ装置から1以上のコンテンツを受信する端末受信部と、1以上のコンテンツを出力する端末出力部とを具備する端末装置である。
かかる構成により、ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、ゲームの品質を向上させるコンテンツを容易に出力できる。
本発明によるサーバ装置によれば、ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、ゲームの品質を向上させるコンテンツを容易に端末装置に送信できる。
実施の形態1における情報システムの概念図 同情報システムのブロック図 同サーバ装置1の動作について説明するフローチャート 同端末装置2の動作について説明するフローチャート 同ユーザ情報管理表を示す図 同ユーザコンテンツ管理表を示す図 同地図ゲームの画面例を示す図 同コンテンツを入力する画面例を示す図 同コンテンツ出力例を示す図 同コンテンツ出力例を示す図 同コンピュータシステムの概観図 同コンピュータシステムのブロック図
以下、サーバ装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)
本実施の形態において、ゲーム中に出現するオブジェクトに対応するコンテンツを管理しており、端末装置でユーザが行っているゲーム内で出力中のオブジェクトに対するコンテンツを端末装置に送信するサーバ装置を具備する情報システムについて説明する。なお、本実施の形態において、ゲームは、例えば、地図ゲームや対戦型ゲームやパズルゲームや育成ゲーム等である。つまり、ゲームの種類は問わない。
また、本実施の形態において、ゲーム中に出現するオブジェクトに対応するコンテンツをサーバ装置に送信する端末装置を具備する情報システムについて説明する。
さらに、本実施の形態において、ゲーム中に、サーバ装置からコンテンツを受信し、出力する端末装置を具備する情報システムについて説明する。
なお、コンテンツは、ユーザが作成したコンテンツであり、いわゆるCGM(Consumer Generated Media)と言える情報である。コンテンツは、コメント、写真、動画等である。コンテンツの内容およびデータタイプ等は問わない。
図1は、本実施の形態における情報システムの概念図である。情報システムは、サーバ装置1、および1または2以上の端末装置2を備える。なお、サーバ装置1は、いわゆるクラウドサーバ等も含む、と広く解する。また、端末装置2は、ゲームを楽しむユーザが使用する端末であり、例えば、いわゆるスマートフォン、タブレット端末、携帯端末、携帯電話等である。
図2は、本実施の形態における情報システムのブロック図である。
情報システムを構成するサーバ装置1は、格納部11、受信部12、処理部13、送信部14を備える。
格納部11は、ユーザコンテンツ格納部111を備える。受信部12は、ユーザコンテンツ受信部121、コンテンツ要求受信部122を備える。処理部13は、ユーザコンテンツ蓄積部131、コンテンツ取得部132を備える。送信部14は、コンテンツ送信部141を備える。
端末装置2は、端末格納部21、端末受付部22、端末処理部23、端末送信部24、端末受信部25、端末出力部26を備える。
サーバ装置1を構成する格納部11は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、後述するユーザコンテンツ、ゲームプログラム等である。
ユーザコンテンツ格納部111は、2以上のユーザコンテンツを格納し得る。2以上のユーザコンテンツは、2以上のユーザの2以上の端末装置2から送信された情報である。ユーザコンテンツは、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子とオブジェクトに関するコンテンツとを有する。ユーザコンテンツは、通常、ユーザ識別子を有する。
オブジェクトは、ゲーム中に出現するものである。オブジェクトは、例えば、ゲーム中における操作対象である。オブジェクトは、例えば、ゲーム中にフォーカスされる対象である。オブジェクトは、例えば、地図ゲームに出現する地点、都道府県、市町村、名勝、寺社仏閣等である。オブジェクトは、例えば、対戦型ゲームにおける、対戦相手である。また、オブジェクトは、例えば、ゲームで使用するアイテム等である。また、オブジェクトは、例えば、ゲーム中にメニューボタンを構成するメニュー、ボタン等も含むと考えて良い。
また、オブジェクト識別子は、例えば、地図ゲームにおける地点を識別する地点識別子である。また、オブジェクト識別子は、例えば、対戦相手を識別する対戦相手識別子である。
また、コンテンツは、例えば、コメント、写真等である。コメントとは、例えば、地点に対するコメント、対戦相手に勝つための情報、アイテムに対するコメント等であり、通常、ゲームの品質を向上させる情報である。ゲームの品質の向上とは、ユーザにとって、ゲームを遂行しやすくしたり、ゲームの嗜好性を向上させたり、ゲームに勝ちやすくしたりすること等である。写真は、例えば、地点を撮影した写真である。地点は、都道府県、市町村、名勝、寺社仏閣等も含み、広く解する。
また、コンテンツは、ユーザがゲームをしながら入力した情報でも良いし、ゲームとは無関係に入力した情報でも良い。
ユーザ識別子は、ユーザを識別する情報であり、例えば、ユーザID、ユーザ名等である。
受信部12は、各種の情報や指示等を受信する。受信部12は、通常、端末装置2から情報や指示等を受信する。情報や指示等とは、例えば、後述するユーザコンテンツである。
ユーザコンテンツ受信部121は、2以上の各端末装置2からユーザコンテンツを受信する。ユーザコンテンツは、端末装置2で出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子とオブジェクトに関するコンテンツとを有する情報である。ここでのオブジェクトは、ゲームで登場するオブジェクトである。また、ここでのオブジェクトは、通常、端末装置2で出力されているオブジェクトである。また、ここでのオブジェクトは、端末装置2で出力されており、フォーカスされているオブジェクトであることは好適である。
コンテンツ要求受信部122は、端末装置2におけるゲームの進行中に、端末装置2からコンテンツ要求を受信する。コンテンツ要求は、オブジェクト識別子を有するコンテンツの送信の要求である。コンテンツ要求は、オブジェクト識別子を有すれば良く、その構造は問わないことは言うまでもない。コンテンツ要求は、ゲームを識別するゲーム識別子とオブジェクト識別子とを有しても良い。
処理部13は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、後述するユーザコンテンツ蓄積処理、コンテンツ取得処理等である。
ユーザコンテンツ蓄積部131は、ユーザコンテンツ蓄積処理を行う。ユーザコンテンツ蓄積部131は、ユーザコンテンツ受信部121が受信したユーザコンテンツが有するコンテンツを、ユーザコンテンツ受信部121が受信したユーザコンテンツが有するオブジェクト識別子に対応付けて、ユーザコンテンツ格納部111に蓄積する。また、ユーザコンテンツ蓄積部131は、ユーザコンテンツ受信部121が受信したユーザコンテンツを、ユーザコンテンツ格納部111に蓄積しても良い。なお、ユーザコンテンツ蓄積部131が蓄積するユーザコンテンツは、ユーザコンテンツ受信部121が受信したユーザコンテンツと異なっていても良い。例えば、ユーザコンテンツ受信部121が受信したユーザコンテンツに含まれるオブジェクト識別子が位置情報(緯度,経度)であり、ユーザコンテンツ蓄積部131が蓄積するユーザコンテンツに含まれるオブジェクト識別子が地点情報であっても良い。なお、位置情報(緯度,経度)から地点情報を取得する処理は、地図情報を用いた処理であり、公知技術であるので、詳細な説明を省略する。また、かかる場合、地図情報は、例えば、ナビゲーションに利用される地図情報であり、格納部11に格納されている。
コンテンツ取得部132は、コンテンツ取得処理を行う。コンテンツ取得部132は、受信されたコンテンツ要求に応じて、当該コンテンツ要求が有するオブジェクト識別子に対応する1以上のコンテンツをユーザコンテンツ格納部111から取得する。コンテンツ取得部132は、コンテンツ要求が有するユーザ識別子以外のユーザ識別子と対になるコンテンツであって、コンテンツ要求が有するオブジェクト識別子と対になる1以上のコンテンツをユーザコンテンツ格納部111から取得しても良い。
送信部14は、各種の情報を送信する。各種の情報は、例えば、コンテンツである。
コンテンツ送信部141は、コンテンツ取得部132が取得した1以上のコンテンツを端末装置2に送信する。
端末装置2を構成する端末格納部21は、各種の情報を格納し得る。各種の情報は、例えば、ゲームを実現するゲームプログラム、コンテンツ、ユーザ識別子等である。
端末受付部22は、ユーザから指示や情報等を受け付ける。端末受付部22は、例えば、ゲームの遂行中に、出力されているオブジェクトに対するコンテンツを受け付ける。また、端末受付部22は、例えば、コンテンツ要求を受け付ける。また、端末受付部22は、例えば、ゲーム遂行指示を受け付ける。ゲーム遂行指示とは、ゲームを進めるための指示であり、ゲームに対する指示である。ゲーム遂行指示は、ゲームに対して入力する情報を含んでも良い。
ここで、受け付けとは、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、有線もしくは無線の通信回線を介して送信された情報の受信、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念である。コンテンツ等の入力手段は、キーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。
端末処理部23は、ゲームを遂行する。端末処理部23は、例えば、端末格納部21のゲームプログラムを用いて、ゲームを遂行する。ただし、ゲームの遂行は、サーバ装置1で行われも良い。かかる場合、端末受信部25は、ゲームの遂行結果(例えば、ゲームの画面を構成する情報)を受信する。
端末送信部24は、端末受付部22が受け付けたコンテンツと、出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子とを有するユーザコンテンツをサーバ装置1に送信する。
端末送信部24は、ゲームの遂行中に、出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子を有するコンテンツ要求をサーバ装置1に送信する。
端末受信部25は、コンテンツ要求の送信に応じて、サーバ装置1から1以上のコンテンツを受信する。なお、出力されているオブジェクトとは、フォーカスされている一つのオブジェクトであることは好適である。
端末出力部26は、各種の情報等を出力する。各種の情報とは、例えば、1以上のコンテンツ、ゲーム画面等である。ここで、出力とは、通常、ディスプレイへの表示であるが、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、外部の装置への送信、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念である。
格納部11、ユーザコンテンツ格納部111、および端末格納部21は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
格納部11等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよい。
受信部12、ユーザコンテンツ受信部121、および端末受信部25は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。
処理部13、ユーザコンテンツ蓄積部131、コンテンツ取得部132、および端末処理部23は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部13の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
送信部14、コンテンツ送信部141、および端末送信部24は、通常、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。
端末受付部22は、キーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
端末出力部26は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。端末出力部26は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
次に、情報システムの動作について説明する。まず、サーバ装置1の動作について、図3のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS301)ユーザコンテンツ受信部121は、端末装置2から、ユーザコンテンツを受信したか否かを判断する。ユーザコンテンツを受信した場合はステップS302に行き、ユーザコンテンツを受信しない場合はステップS303に行く。
(ステップS302)ユーザコンテンツ蓄積部131は、ステップS301で受信されたユーザコンテンツが有するコンテンツを、ステップS301で受信されたユーザコンテンツが有するオブジェクト識別子に対応付けて、ユーザコンテンツ格納部111に蓄積する。ステップS301に戻る。
(ステップS303)コンテンツ要求受信部122は、端末装置2におけるゲームの進行中に、端末装置2からコンテンツ要求を受信したか否かを判断する。コンテンツ要求を受信した場合はステップS304に行き、コンテンツ要求を受信しない場合はステップS306に行く。
(ステップS304)コンテンツ取得部132は、ステップS303で受信されたコンテンツ要求が有するオブジェクト識別子と対になる1以上のコンテンツをユーザコンテンツ格納部111から取得する。
(ステップS305)コンテンツ送信部141は、ステップS304で取得された1以上のコンテンツを端末装置2に送信する。ステップS301に戻る。
(ステップS306)受信部12は、その他の指示等を受信したか否かを判断する。その他の指示等を受信した場合はステップS307に行き、その他の指示等を受信しない場合はステップS301に戻る。
(ステップS307)処理部13は、ステップS306で受信されたその他の指示等に応じた処理を行う。ステップS301に戻る。
なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
次に、端末装置2の動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS401)端末受付部22は、ユーザからゲーム遂行指示を受け付けたか否かを判断する。ゲーム遂行指示を受け付けた場合はステップS402に行き、ゲーム遂行指示を受け付けない場合はステップS407に行く。
(ステップS402)端末処理部23は、ステップS401で受け付けられたゲーム遂行指示に従って、ゲームを遂行する。
(ステップS403)端末処理部23は、ステップS402におけるゲーム遂行の結果、コンテンツ要求に対応するオブジェクトが存在するか否かを判断する。オブジェクトが存在すればステップS404に行き、オブジェクトが存在しなければステップS401に戻る。
(ステップS404)端末送信部24は、コンテンツ要求に対応するオブジェクトのオブジェクト識別子を有するコンテンツ要求をサーバ装置1に送信する。
(ステップS405)端末受信部25は、コンテンツ要求の送信に応じて、サーバ装置1から1以上のコンテンツを受信したか否かを判断する。1以上のコンテンツを受信した場合はステップS406に行き、1以上のコンテンツを受信しない場合はステップS405に戻る。
(ステップS406)端末出力部26は、ステップS405で受信された1以上のコンテンツを出力する。なお、端末出力部26は、通常、ゲームの遂行のための画面(ゲーム画面)に、1以上のコンテンツを出力する。ステップS401に戻る。なお、ステップS405でコンテンツを受信できなかった場合は、端末出力部26はコンテンツを出力しない。
(ステップS407)端末受付部22は、ユーザから、コンテンツを受け付けたか否かを判断する。コンテンツを受け付けた場合はステップS408に行き、コンテンツを受け付けない場合はステップS410に行く。
(ステップS408)端末処理部23は、ステップS407で受け付けたコンテンツと、フォーカスされているオブジェクトのオブジェクト識別子とを用いて、ユーザコンテンツを構成する。なお、端末処理部23は、通常、端末格納部21のユーザ識別子をも用いて、ユーザコンテンツを構成する。
(ステップS409)端末送信部24は、ステップS408で構成されたユーザコンテンツをサーバ装置1に送信する。ステップS401に戻る。
(ステップS410)端末受付部22は、コンテンツ要求を受け付けたか否かを判断する。
(ステップS411)端末処理部23は、ステップS410で受け付けたコンテンツ要求に、フォーカスされているオブジェクトのオブジェクト識別子を付加し、送信するコンテンツ要求を構成する。そして、端末送信部24は、当該コンテンツ要求をサーバ装置1に送信する。
(ステップS412)端末受付部22は、その他の指示等を受け付けたか否かを判断する。その他の指示等を受け付ければステップS413に行き、その他の指示等を受け付けなければステップS401に戻る。
(ステップS413)端末処理部23等は、ステップS412で受け付けられたその他の指示等に応じた処理を行う。ステップS401に戻る。
なお、図4のフローチャートのステップS403において、端末処理部23は、コンテンツ要求に対応するオブジェクトが存在するか否かを判断した。しかし、例えば、フォーカスされるオブジェクトが変更された場合、常に、端末送信部24は、フォーカスされるオブジェクトのオブジェクト識別子を有するコンテンツ要求をサーバ装置1に送信しても良い。
また、図4のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
以下、本実施の形態における情報システムの具体的な動作について説明する。情報システムの概念図は図1である。
今、サーバ装置1の格納部11は、図5に示すユーザ情報管理表を保持している。ユーザ情報管理表は、ユーザに関する情報を管理する表であり、1以上のユーザ情報を保持している。ユーザに関するユーザ情報は、「ユーザ識別子」「氏名」「メールアドレス」等を有する。「ID」はレコードを識別する情報である。
また、ユーザコンテンツ格納部111は、図6に示す構造を有するユーザコンテンツ管理表を保持している。ユーザコンテンツ管理表は、「ID」「ゲーム識別子」「オブジェクト識別子」「ユーザ識別子」「投稿日時」「コンテンツ」を有する。「投稿日時」は、オブジェクトを投稿した日時である。
かかる状況において、以下の2つの具体例について説明する。具体例1は、サーバ装置1でユーザコンテンツを蓄積する処理を説明する具体例である。具体例2は、端末装置2で、ゲームをしながら、ユーザコンテンツを出力する処理を説明する具体例である。
(具体例1)
ユーザ「田中一郎」は、端末装置2で図7に示す地図ゲームを行っている、とする。地図ゲームは、地図を使用したゲームであり、ここでは、例えば、地図を使用した双六ゲームである。なお、地図ゲームのソフトウェアは、端末格納部21に格納されている、とする。ただし、地図ゲームのソフトウェアは、サーバ装置1の格納部11に存在していても良い。つまり、ゲームの進行は、端末装置2で行われても、サーバ装置1で行われても良いことは言うまでもない。
そして、端末受付部22は、ユーザ「田中一郎」から、地図ゲーム上の地点を移動させる指示である地点移動指示を受け付けた、とする。そして、端末処理部23は、地点移動指示に応じて、現在の地点(カレントの地点)から、地図上の地点を移動する処理を行う。そして、図7の701の「江川崎」の地点まで到着した、とする。なお、地図ゲーム上の地点を移動させる処理は公知技術であるので、詳細な説明を省略する。
そして、ユーザ「田中一郎」は、高知県四万十市江川崎に、過去に旅行に行ったことを思い出し、その時の感想「四万十川を遊覧船で下った。清らかな水と美しい自然に癒やされた。」を画面上に記載し、投函ボタン801を押下し、投稿指示を入力した、とする(図8参照)。なお、投稿を行うフィールド、投函ボタン801を表示させるためのユーザの操作や処理は問わない。
次に、端末処理部23は、ユーザ「田中一郎」のユーザ識別子「U01」を端末格納部21から取得する。また、端末処理部23は、当該地図ゲームのゲーム識別子「G01」を端末格納部21から取得する。また、端末処理部23は、当該地図ゲームにおいて、フォーカスされているオブジェクト識別子「江川崎」を地図ゲームから取得する。そして、端末処理部23は、ユーザコンテンツ「ゲーム識別子:G01,ユーザ識別子:U01,オブジェクト識別子:江川崎,コンテンツ:四万十川を遊覧船で下った。清らかな水と美しい自然に癒やされた。」を構成する。
次に、端末送信部24は、端末処理部23が構成したユーザコンテンツを、サーバ装置1に送信する。
次に、サーバ装置1のユーザコンテンツ受信部121は、ユーザコンテンツ「ゲーム識別子:G01,ユーザ識別子:U01,オブジェクト識別子:江川崎,コンテンツ:四万十川を遊覧船で下った。清らかな水と美しい自然に癒やされた。」を受信する。
次に、ユーザコンテンツ蓄積部131は、現在日時「2014/11/3 11:38」を取得する。そして、ユーザコンテンツ蓄積部131は、受信したユーザコンテンツに、取得した現在日時を付加し、蓄積するユーザコンテンツを構成する。次に、ユーザコンテンツ蓄積部131は、構成したユーザコンテンツをユーザコンテンツ管理表に蓄積する。なお、蓄積されたユーザコンテンツは、図6の「ID=1」のレコードである。
次に、ユーザ「田中一郎」は、江川崎に近い宇和島にも行ったことがあることを思い出し、別の端末装置2(例えば、ユーザのパソコン、またはデジタルカメラ)を操作し、別の端末装置2に格納されている宇和島での写真を読み出す。また、ユーザ「田中一郎」は、地点情報(オブジェクト識別子)「宇和島」と、ゲーム識別子「G01」と、コメント(コンテンツ)「じゃこ天、おいしかった。」を別の端末装置2に入力し、かかる情報をサーバ装置1に送信した、とする。つまり、別の端末装置2の端末処理部23は、ユーザコンテンツ「ゲーム識別子:G01,ユーザ識別子:U01,オブジェクト識別子:宇和島,コンテンツ:写真,コンテンツ:じゃこ天、おいしかった。」を構成する。そして、端末送信部24は、ユーザコンテンツ「ゲーム識別子:G01,ユーザ識別子:U01,オブジェクト識別子:宇和島,コンテンツ:写真,コンテンツ:じゃこ天、おいしかった。」をサーバ装置1に送信する。
次に、サーバ装置1のユーザコンテンツ受信部121は、ユーザコンテンツ「ゲーム識別子:G01,ユーザ識別子:U01,オブジェクト識別子:宇和島,コンテンツ:写真,コンテンツ:じゃこ天、おいしかった。」を受信する。
次に、ユーザコンテンツ蓄積部131は、現在日時「2014/11/3 11:42」を取得する。そして、ユーザコンテンツ蓄積部131は、受信したユーザコンテンツに、取得した現在日時を付加し、蓄積するユーザコンテンツを構成する。次に、ユーザコンテンツ蓄積部131は、構成したユーザコンテンツをユーザコンテンツ管理表に蓄積する。なお、蓄積されたユーザコンテンツは、図6の「ID=2」のレコードである。
(具体例2)
今、ユーザ「加藤明美」は、端末装置2で、双六の地図ゲームを楽しんでいる、とする。そして、ユーザ「加藤明美」は、図7の701の地点「江川崎」に到着した、とする。すると、端末処理部23は、ゲーム遂行の結果、地点「江川崎」は、コンテンツ要求に対応するオブジェクトである、と判断する。
なお、端末装置2は、ゲーム開始時に、サーバ装置1からコンテンツ要求に対応する地点情報(オブジェクト)を受信している、とする。ただし、地点に到着した際に、端末装置2は、常に、コンテンツ要求に対応するオブジェクト(地点)であるか否かを、サーバ装置1に問い合わせても良い。なお、コンテンツ要求に対応するオブジェクトとは、コンテンツに対応づいている地点情報(オブジェクト)であることである。
次に、端末処理部23は、地図ゲームのゲーム識別子「G01」を端末格納部21から取得する。また、端末処理部23は、フォーカスされている地点情報「江川崎」を端末格納部21から取得する。そして、端末処理部23は、ゲーム識別子「G01」およびオブジェクト識別子「江川崎」を有するコンテンツ要求を構成する。
次に、端末送信部24は、ゲーム識別子「G01」とオブジェクト識別子「江川崎」を有するコンテンツ要求をサーバ装置1に送信する。
次に、サーバ装置1のコンテンツ要求受信部122は、端末装置2におけるゲームの進行中に、端末装置2からオブジェクト識別子「江川崎」等を有するコンテンツ要求を受信する。
次に、コンテンツ取得部132は、受信されたコンテンツ要求が有するゲーム識別子「G01」とオブジェクト識別子「江川崎」をキーとして、1以上のコンテンツをユーザコンテンツ管理表から検索する。そして、コンテンツ取得部132は、2つのコンテンツを取得した、とする。なお、2つのコンテンツのうち、一つはユーザコンテンツ管理表における「ID=1」のコンテンツである。
次に、コンテンツ送信部141は、取得された2つのコンテンツをユーザ「加藤明美」の端末装置2に送信する。
次に、ユーザ「加藤明美」の端末装置2の端末受信部25は、コンテンツ要求の送信に応じて、サーバ装置1から2つのコンテンツを受信する。
次に、端末出力部26は、ゲーム画面に、2つのコンテンツを出力する。かかる出力例は、図9である。図9の901は、着目されている地点情報である。902および903は、受信されたコンテンツである。
また、ユーザ「加藤明美」は、地図ゲームに対して進行指示を入力し、地図ゲームを進めて、地点「宿毛」に到着した、とする。
次に、端末処理部23は、地点「宿毛」は、コンテンツ要求に対応するオブジェクトではない、と判断する。
次に、ユーザ「加藤明美」は、さらに地図ゲームに対して進行指示を入力し、地図ゲームを進めて、地点「宇和島」に到着した、とする。
次に、端末処理部23は、ゲーム遂行の結果、地点「宇和島」は、コンテンツ要求に対応するオブジェクトである、と判断する。
次に、端末処理部23は、地図ゲームのゲーム識別子「G01」を端末格納部21から取得する。また、端末処理部23は、フォーカスされている地点情報「宇和島」を端末格納部21から取得する。そして、端末処理部23は、ゲーム識別子「G01」およびオブジェクト識別子「宇和島」を有するコンテンツ要求を構成する。
次に、端末送信部24は、ゲーム識別子「G01」とオブジェクト識別子「宇和島」を有するコンテンツ要求をサーバ装置1に送信する。
次に、サーバ装置1のコンテンツ要求受信部122は、端末装置2におけるゲームの進行中に、端末装置2からオブジェクト識別子「宇和島」等を有するコンテンツ要求を受信する。
次に、コンテンツ取得部132は、受信されたコンテンツ要求が有するゲーム識別子「G01」とオブジェクト識別子「宇和島」をキーとして、1以上のコンテンツをユーザコンテンツ管理表から検索する。そして、コンテンツ取得部132は、1つのコンテンツを取得した、とする。なお、1つのコンテンツは、ユーザコンテンツ管理表における「ID=2」のコンテンツである。
次に、コンテンツ送信部141は、取得された1つのコンテンツをユーザ「加藤明美」の端末装置2に送信する。
次に、ユーザ「加藤明美」の端末装置2の端末受信部25は、コンテンツ要求の送信に応じて、サーバ装置1から1つのコンテンツを受信する。
次に、端末出力部26は、ゲーム画面に、1つのコンテンツを出力する。かかる出力例は、図10である。なお、コンテンツの出力態様は、図9のような態様でも、図10の態様でも良く、その出力態様は問わない。
以上、本実施の形態によれば、ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、ゲームの品質を向上させるコンテンツを容易に出力できる。
また、地図ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、着目している地点のコンテンツを容易に出力できる。
なお、本実施の形態の具体例によれば、ゲームは地図ゲームであったが、他の種類のゲームでも良いことは言うまでもない。例えば、ゲームは、対戦型のゲームであり、オブジェクト識別子は、対戦相手を識別する対戦相手識別子であり、ユーザコンテンツは、対戦相手に勝つための情報(図6の「ID=219,220」参照)であっても良い。かかる場合、対戦型ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、対戦相手に勝つための情報を、端末装置2に容易に出力できる。
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態におけるサーバ装置1を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータがアクセス可能な記録媒体は、2以上のユーザの2以上の端末装置から送信された情報であり、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子と当該オブジェクトに関するコンテンツとを有する2以上のユーザコンテンツを格納し得るユーザコンテンツ格納部を具備し、コンピュータを、端末装置におけるゲームの進行中に、オブジェクト識別子を有するコンテンツの送信の要求であるコンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信部と、前記コンテンツ要求に応じて、当該コンテンツ要求が有するオブジェクト識別子と対になる1以上のコンテンツを前記ユーザコンテンツ格納部から取得するコンテンツ取得部と、前記コンテンツ取得部が取得した1以上のコンテンツを前記端末装置に送信するコンテンツ送信部として機能させるためのプログラムである。
上記プログラムにおいて、端末装置で出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子と当該オブジェクトに関するコンテンツとを有するユーザコンテンツを、2以上の端末装置から受信するユーザコンテンツ受信部と、前記ユーザコンテンツ受信部が受信したユーザコンテンツが有するコンテンツを、前記ユーザコンテンツ受信部が受信したユーザコンテンツが有するオブジェクト識別子に対応付けて、前記ユーザコンテンツ格納部に蓄積するユーザコンテンツ蓄積部として、コンピュータをさらに機能させるプログラムであることは好適である。
また、上記プログラムにおいて、前記ゲームは、地図を用いる地図ゲームであり、前記オブジェクト識別子は、地点を識別する地点識別子であり、前記コンテンツは、地点に関するコメントまたは地点に関する写真であるものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。
また、上記プログラムにおいて、前記ゲームは、対戦型のゲームであり、前記オブジェクト識別子は、対戦相手を識別する対戦相手識別子であり、前記コンテンツは、対戦相手に勝つための情報であるものとして、コンピュータを機能させるプログラムであることは好適である。
また、本実施の形態における端末装置2を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータを、ゲームを遂行する端末処理部と、前記ゲームの遂行中に、出力されているオブジェクトに対するコンテンツを受け付ける端末受付部と、前記端末受付部が受け付けたコンテンツと、前記出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子とを有するユーザコンテンツをサーバ装置に送信する端末送信部として機能させるためのプログラムである。
また、このプログラムは、コンピュータを、ゲームを遂行する端末処理部と、前記ゲームの遂行中に、出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子を有するコンテンツ要求をサーバ装置に送信する端末送信部と、前記コンテンツ要求の送信に応じて、前記サーバ装置から1以上のコンテンツを受信する端末受信部と、前記1以上のコンテンツを出力する端末出力部として機能させるためのプログラムである。
また、図11は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した種々の実施の形態のサーバ装置等を実現するコンピュータの外観を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図11は、このコンピュータシステム300の概観図であり、図12は、システム300のブロック図である。
図11において、コンピュータシステム300は、CD−ROMドライブを含むコンピュータ301と、キーボード302と、マウス303と、モニタ304とを含む。
図12において、コンピュータ301は、CD−ROMドライブ3012に加えて、MPU3013と、MPU3013、CD−ROMドライブ3012に接続されたバス3014と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM3015と、MPU3013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM3016と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3017とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ301は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。
コンピュータシステム300に、上述した実施の形態のサーバ装置等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM3101に記憶されて、CD−ROMドライブ3012に挿入され、さらにハードディスク3017に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ301に送信され、ハードディスク3017に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3016にロードされる。プログラムは、CD−ROM3101またはネットワークから直接、ロードされても良い。
プログラムは、コンピュータ301に、上述した実施の形態のサーバ装置等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム300がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。
なお、上記プログラムにおいて、情報を送信するステップや、情報を受信するステップなどでは、ハードウェアによって行われる処理、例えば、送信ステップにおけるモデムやインターフェースカードなどで行われる処理(ハードウェアでしか行われない処理)は含まれない。
また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。
また、上記各実施の形態において、各処理は、単一の装置によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
以上のように、本発明にかかるサーバ装置は、ゲームの進行中に、ユーザが入力したコンテンツであり、ゲームの品質を向上させるコンテンツを容易に出力できる、という効果を有し、ゲームサーバ等として有用である。
1 サーバ装置
2 端末装置
11 格納部
12 受信部
13 処理部
14 送信部
21 端末格納部
22 端末受付部
23 端末処理部
24 端末送信部
25 端末受信部
26 端末出力部
111 ユーザコンテンツ格納部
121 ユーザコンテンツ受信部
122 コンテンツ要求受信部
131 ユーザコンテンツ蓄積部
132 コンテンツ取得部
141 コンテンツ送信部

Claims (10)

  1. 2以上のユーザの2以上の端末装置から送信された情報であり、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子と当該オブジェクトに関するコンテンツとを有する2以上のユーザコンテンツを格納し得るユーザコンテンツ格納部と、
    端末装置におけるゲームの進行中に、前記端末装置に表示されているオブジェクトのオブジェクト識別子を有するコンテンツの送信の要求であるコンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信部と、
    前記コンテンツ要求に応じて、当該コンテンツ要求が有するオブジェクト識別子と対になる1以上のコンテンツを前記ユーザコンテンツ格納部から取得するコンテンツ取得部と、
    前記コンテンツ取得部が取得した1以上のコンテンツを前記端末装置に送信するコンテンツ送信部と
    端末装置で出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子と当該オブジェクトに関するコンテンツとを有するユーザコンテンツを、2以上の端末装置から受信するユーザコンテンツ受信部と、
    前記ユーザコンテンツ受信部が受信したユーザコンテンツが有するコンテンツを、前記ユーザコンテンツ受信部が受信したユーザコンテンツが有するオブジェクト識別子に対応付けて、前記ユーザコンテンツ格納部に蓄積するユーザコンテンツ蓄積部とを具備するサーバ装置。
  2. 前記ゲームは、地図を用いる地図ゲームであり、
    前記オブジェクト識別子は、地点を識別する地点識別子であり、
    前記コンテンツは、地点に関するコメントまたは地点に関する写真である請求項記載のサーバ装置。
  3. 前記ゲームは、対戦型のゲームであり、
    前記オブジェクト識別子は、対戦相手を識別する対戦相手識別子であり、
    前記コンテンツは、対戦相手に勝つための情報である請求項記載のサーバ装置。
  4. ゲームを遂行する端末処理部と、
    前記ゲームの遂行中に、前記ゲームの画面に出力されているオブジェクトに対するコンテンツを受け付ける端末受付部と、
    前記端末受付部が受け付けたコンテンツと、前記出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子とを有するユーザコンテンツをサーバ装置に送信し、前記ゲームの遂行中に、前記ゲームの画面に出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子を有するコンテンツ要求をサーバ装置に送信する端末送信部と
    前記コンテンツ要求の送信に応じて、前記サーバ装置から1以上のコンテンツを受信する端末受信部と、
    前記1以上のコンテンツを出力する端末出力部とを具備する端末装置。
  5. 前記ゲームは、地図を用いる地図ゲームであり、
    前記オブジェクト識別子は、地点を識別する地点識別子であり、
    前記コンテンツは、地点に関するコメントまたは地点に関する写真である請求項4載の端末装置。
  6. 前記ゲームは、対戦型のゲームであり、
    前記オブジェクト識別子は、対戦相手を識別する対戦相手識別子であり、
    前記コンテンツは、対戦相手に勝つための情報である請求項4載の端末装置。
  7. 以上のユーザの2以上の端末装置から送信された情報であり、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子と当該オブジェクトに関するコンテンツとを有する2以上のユーザコンテンツを格納し得るユーザコンテンツ格納部コンテンツ要求受信部、コンテンツ取得部コンテンツ送信部、ユーザコンテンツ受信部、およびユーザコンテンツ蓄積部により実現される情報処理方法であって、
    前記コンテンツ要求受信部が、端末装置におけるゲームの進行中に、前記端末装置に表示されているオブジェクトのオブジェクト識別子を有するコンテンツの送信の要求であるコンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信ステップと、
    前記コンテンツ取得部が、前記コンテンツ要求に応じて、当該コンテンツ要求が有するオブジェクト識別子と対になる1以上のコンテンツを前記ユーザコンテンツ格納部から取得するコンテンツ取得ステップと、
    前記コンテンツ送信部が、前記コンテンツ取得ステップで取得された1以上のコンテンツを前記端末装置に送信するコンテンツ送信ステップと
    前記ユーザコンテンツ受信部が、端末装置で出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子と当該オブジェクトに関するコンテンツとを有するユーザコンテンツを、2以上の端末装置から受信するユーザコンテンツ受信ステップと、
    前記ユーザコンテンツ蓄積部が、前記ユーザコンテンツ受信ステップで受信されたユーザコンテンツが有するコンテンツを、前記ユーザコンテンツ受信ステップで受信されたユーザコンテンツが有するオブジェクト識別子に対応付けて、前記ユーザコンテンツ格納部に蓄積するユーザコンテンツ蓄積ステップとを具備する情報処理方法。
  8. 端末処理部、端末受付部、端末送信部、端末受信部、および端末出力部により実現される情報処理方法であって、
    前記端末処理部が、ゲームを遂行する端末処理ステップと、
    前記端末受付部が、前記ゲームの遂行中に、前記ゲームの画面に出力されているオブジェクトに対するコンテンツを受け付ける端末受付ステップと、
    前記端末送信部が、前記端末受付部が受け付けたコンテンツと、前記出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子とを有するユーザコンテンツをサーバ装置に送信する第一の端末送信ステップと、
    前記端末送信部が、前記ゲームの遂行中に、前記ゲームの画面に出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子を有するコンテンツ要求をサーバ装置に送信する第二の端末送信ステップと、
    前記端末受信部が、前記コンテンツ要求の送信に応じて、前記サーバ装置から1以上のコンテンツを受信する端末受信ステップと、
    前記端末出力部が、前記1以上のコンテンツを出力する端末出力ステップとを具備する情報処理方法。
  9. 以上のユーザの2以上の端末装置から送信された情報であり、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子と当該オブジェクトに関するコンテンツとを有する2以上のユーザコンテンツを格納し得るユーザコンテンツ格納部にアクセス可能なコンピュータを、
    端末装置におけるゲームの進行中に、前記端末装置に表示されているオブジェクトのオブジェクト識別子を有するコンテンツの送信の要求であるコンテンツ要求を受信するコンテンツ要求受信部と、
    前記コンテンツ要求に応じて、当該コンテンツ要求が有するオブジェクト識別子と対になる1以上のコンテンツを前記ユーザコンテンツ格納部から取得するコンテンツ取得部と、
    前記コンテンツ取得部が取得した1以上のコンテンツを前記端末装置に送信するコンテンツ送信部と
    端末装置で出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子と当該オブジェクトに関するコンテンツとを有するユーザコンテンツを、2以上の端末装置から受信するユーザコンテンツ受信部と、
    前記ユーザコンテンツ受信部が受信したユーザコンテンツが有するコンテンツを、前記ユーザコンテンツ受信部が受信したユーザコンテンツが有するオブジェクト識別子に対応付けて、前記ユーザコンテンツ格納部に蓄積するユーザコンテンツ蓄積部として機能させるためのプログラム。
  10. コンピュータを、
    ゲームを遂行する端末処理部と、
    前記ゲームの遂行中に、出力されているオブジェクトに対するコンテンツを受け付ける端末受付部と、
    前記端末受付部が受け付けたコンテンツと、前記出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子とを有するユーザコンテンツをサーバ装置に送信する端末送信部と
    前記ゲームの遂行中に、出力されているオブジェクトを識別するオブジェクト識別子を有するコンテンツ要求をサーバ装置に送信する端末送信部と、
    前記コンテンツ要求の送信に応じて、前記サーバ装置から1以上のコンテンツを受信する端末受信部と、
    前記1以上のコンテンツを出力する端末出力部として機能させるためのプログラム。
JP2015010876A 2015-01-23 2015-01-23 サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム Active JP6379050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010876A JP6379050B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015010876A JP6379050B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016135167A JP2016135167A (ja) 2016-07-28
JP6379050B2 true JP6379050B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=56512022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015010876A Active JP6379050B2 (ja) 2015-01-23 2015-01-23 サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6379050B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7376762B2 (ja) * 2019-02-15 2023-11-09 株式会社Mixi 空間情報処理装置,情報処理装置の制御プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4910267B2 (ja) * 2004-03-26 2012-04-04 日本電気株式会社 地図情報共有・更新システム及び端末装置
JP5043778B2 (ja) * 2008-08-19 2012-10-10 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、サーバ、動作方法、ならびに、プログラム
JP5562123B2 (ja) * 2010-06-03 2014-07-30 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
JP6110594B2 (ja) * 2012-01-31 2017-04-05 株式会社 ミックウェア ナビゲーション装置、サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5977585B2 (ja) * 2012-05-31 2016-08-24 任天堂株式会社 ゲームシステム、制御方法、プログラムおよび端末装置
JP2014013284A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Sony Computer Entertainment Inc 表示制御プログラム、表示制御装置、表示制御方法、ゲーム制御プログラム、ゲーム装置、及びゲーム制御方法
JP6018480B2 (ja) * 2012-11-05 2016-11-02 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP6181993B2 (ja) * 2012-12-04 2017-08-16 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報の送受信方法
JP6470487B2 (ja) * 2013-06-28 2019-02-13 任天堂株式会社 情報処理システム、サーバ装置、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016135167A (ja) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210121778A1 (en) Information processing device control method, information processing device, and program
JP6098193B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP5679425B2 (ja) 表示装置、開示制御装置、開示制御方法、及びプログラム
JP6089828B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
US10984568B2 (en) Methods, devices, and computer-readable media for sharing image effects
JP6300792B2 (ja) キャプチャされたデータの強化
CN104769589B (zh) 通信终端、信息处理装置、通信方法、信息处理方法、程序和通信系统
JP2019079510A (ja) 生放送中の音声フィードバックのための方法とシステム、および非一時的コンピュータ読取可能な記録媒体
JP2019141350A (ja) ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP2019079430A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理端末
JP6731605B2 (ja) 情報提示装置、情報提示システム、情報提示方法および情報提示プログラム
JP2011242857A (ja) 画像処理システム、画像処理端末、画像処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP6379050B2 (ja) サーバ装置、端末装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2020018687A (ja) ゲームシステム及びそれに用いるコンピュータプログラム
JP6451013B2 (ja) 端末装置、動画表示方法、及びプログラム
JP5791744B1 (ja) 端末装置、動画表示方法、及びプログラム
JP2014106618A (ja) サーバ装置、端末装置、arコンテンツ提供方法、およびプログラム
JP6390932B2 (ja) 端末装置、動画表示方法、及びプログラム
JP6409890B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP2016093399A (ja) 地図ゲーム装置、地図ゲーム方法、およびプログラム
JP2010021885A (ja) 撮像装置及び撮像支援方法
JP2007058255A (ja) 鑑賞データ表示装置
JP2019079499A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法および情報処理端末
JP2014050420A (ja) ジグソーパズルの組立サポートシステム
JP5791745B1 (ja) 動画配信装置、動画配信方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6379050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250