JP6378044B2 - データ処理装置、データ処理方法およびプログラム - Google Patents
データ処理装置、データ処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6378044B2 JP6378044B2 JP2014223490A JP2014223490A JP6378044B2 JP 6378044 B2 JP6378044 B2 JP 6378044B2 JP 2014223490 A JP2014223490 A JP 2014223490A JP 2014223490 A JP2014223490 A JP 2014223490A JP 6378044 B2 JP6378044 B2 JP 6378044B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- key
- unit
- value
- read
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/901—Indexing; Data structures therefor; Storage structures
- G06F16/9014—Indexing; Data structures therefor; Storage structures hash tables
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/10—File systems; File servers
- G06F16/13—File access structures, e.g. distributed indices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
図3は、本発明の第1の実施の形態に係るデータ処理装置を示す。図3のデータ処理装置は、図1または図2に示したデータ処理装置11が備える書き込みおよび読み出しの機能のうち書き込み機能に係わる構成を備えたデータ処理装置である。読み出し機能に係わる構成を備えたデータ処理装置については、後述する実施形態で説明する。本明細書で開示する各実施形態を組み合わせることで、図1または図2に示したデータ処理装置11のように、書き込み機能と読み出し機能の両方に係わる構成を備えたデータ処理装置も実施可能である。
上述した実施形態では、データ構造体内のヘッダ情報には、元のバリュー全体のサイズ情報または分割バリューのサイズ情報等を含める場合を示したが、当該データ構造体内の分割バリューに後続するデータが存在するか否か、すなわち、当該分割バリューが元のバリューの末尾を含むか否かの後続有無識別情報をさらに含めても良い。この場合、分割キー生成部104が、今回読み出した分割バリューに後続するデータが存在するか(今回読み出した分割バリューが元のバリューの末尾を含むか)を判断し、判断結果に応じた値を含む後続有無識別情報をKV処理部105に渡す。KV処理部105は、ヘッダ情報に後続有無識別情報を含め、当該ヘッダ情報や分割バリュー等に基づき、データ構造体を生成する。この後続有無識別情報は、元のバリューの読み出し要求を受けた際の読み出し処理のときに利用することができる。
変形例1では、ヘッダ情報に後続有無識別情報を含める場合を示したが、他の例として、要求バッファ部102から最初に読み出す分割バリュー、すなわち、元のバリューの先頭を含む分割バリューのデータ構造体内のヘッダ情報には、元のバリューの分割回数(あるいは読み出し回数)を表す情報を含めても良い。元のバリューの分割回数は、元のバリューのサイズ情報から計算可能である。例えば、分割の単位が元のバリューの先頭から一定サイズであれば、元のバリューのサイズを一定サイズで除算したときの除算値と剰余に基づき、剰余が0であれば、除算値、0より大きい場合は、除算値に1を加算した値を、分割回数と計算できる。なお、2番目以降に読み出す分割バリューについては、分割回数の情報をヘッダに含めなくても良い。この分割回数(読み出し回数)の情報は、元のバリューの読み出し要求を受けた際の読み出し処理のときに利用することができる。
上述した実施形態では要求バッファ部102にバリューのバイト列がTCPにしたがって、元のバリューの先頭から順番に格納されることを想定していたが、パケットの到着順に、受信パケット内のデータの元のバリュー内の位置に応じて、要求バッファ部102内の該当する位置に直接格納(それより前のデータが到着していなくても)してもよい。例えば、書き込み要求のヘッダから元のバリューのサイズを特定し、受信パケットのシーケンス番号等から受信パケットのデータの、元のバリュー内での相対位置を特定し、特定した位置に応じて要求バッファ部102にそのデータを格納してもよい。分割の単位が一定サイズに決まっており、バリューの先頭から一定サイズごとに分割するような場合、該当する一定サイズ分のデータが分割の単位でそろった時点で、それより先頭側のデータの読み出しが行われていなくても、そのそろったデータ(分割バリュー)を読み出して、後段の処理を行っても良い。分割キー生成部104では、読み出された分割バリューが先頭から何番目かに応じて、分割キーを生成すればよい。
第1の実施形態において、書き込み要求で要求された元バリューを複数の部分バリュー(分割バリュー)に分割し、KV記憶部103に段階的に、分割キーと分割バリューとを含むデータ構造体を書き込む行う場合に、途中でストレージ障害などでKV記憶部103に書き込みが出来なくなる場合があり得る。その場合、単にクライアント装置に書き込みエラーの応答を返すだけだと、そこまで書き込んだデータ構造体がKV記憶部103上に無駄なデータとして残ってしまう。本実施形態では、そのようなエラー処理にも適切に対処する形態を示す。
図11に、第3の実施形態に係るデータ処理装置のブロック図を示す。第1および第2の実施形態では、書き込み動作を実現するデータ処理装置を示したが、ここでは、読み出し動作を実現するデータ処理装置を示す。
上述した実施形態では、継続判断部206は、元のバリュー全長と、これまで読み出した分割バリューのサイズに基づき、後続の分割バリューが存在するか(元のバリューの末尾を含む分割バリューを読み出したか)を判断した。別の方法として、第1の実施形態の変形例1で述べたように、書き込み動作時にデータ構造体内のヘッダに後続有無識別情報を追加し、読み出し動作時に、この後続有無識別情報を利用することも可能である。具体的に、KV記憶部から読み出したデータ構造体内のヘッダから後続有無識別情報を特定し、この値、後続有りを示すときは、後続の分割バリューが存在する(元のバリューの末尾を含む分割バリューはまだ読み出していない)と判断する。一方、後続無を示すときは、後続の分割バリューが存在しない(元のバリューの末尾を含む分割バリューは読み出し済み)と判断する。
後続有無識別情報を利用する以外の方法として、第1の実施形態の変形例2で述べたように、書き込み時にデータ構造体内のヘッダ、より詳細には、元のバリューの先頭を含む分割バリューを格納するデータ構造体内のヘッダに、分割回数(読み出し回数)を追加し、読み出し時に、この分割回数(読み出し回数)を利用することも可能である。具体的に、KV記憶部から最初に読み出したデータ構造体内のヘッダから分割回数(読み出し回数)を特定し、この値の回数だけ、分割バリューの読み出しを行った場合に、後続の分割バリューが存在しない(元のバリューの末尾を含む分割バリューは読み出し済み)と判断する。
第3の実施形態では、読み出し要求に対して含まれるキーから生成される複数の分割キーが、それぞれ順番に処理されているとき、途中でKV記憶部におけるストレージ障害などで、読み出しが出来なくなる場合があり得る。そのような場合でも適切にエラー処理を行う形態を示す。
11:データ処理装置
31:KV記憶装置
101:要求受信部
102:要求バッファ部
103;KV記憶部
104:分割キー生成部
105:KV処理部
106:応答送信部
109:障害検知部
110:削除分割キー生成部
201:要求受信部
202:要求バッファ部202
203:分割キー生成部
204:KV処理部
205;KV記憶部
206:継続判断部
207:応答送信部
208:障害検知部
209:通信切断部
210:ダミーデータ生成部
Claims (24)
- 第1キーと第1データとを含む書き込み要求を受信する要求受信部と、
前記書き込み要求に含まれる前記第1データを一時的にバッファリングするバッファ部と、
前記バッファ部における前記第1データのバッファリング状況に応じて、前記バッファ部にバッファリングされている前記第1データのうちまだ読み出していない一部データである第2データを読み出し、前記第1データにおける前記第2データの位置に応じた第2キーを、前記第1キーに基づき生成するキー生成部と、
前記第2データを含むデータ構造体を、前記第2キーに関連づけて、内部または外部の記憶装置に書き込む処理部と
を備えたデータ処理装置。 - 前記キー生成部は、前記バッファ部における前記第1データのバッファリング状況として、前記バッファ部にバッファリングされておりかつ前記第1データの先頭側からまだ読み出されていない連続するバイト列のデータサイズに応じて、前記第2データの読み出しを行う
請求項1に記載のデータ処理装置。 - 前記キー生成部は、前記データサイズが一定値に達したとき、前記一定値のサイズ分の連続するバイト列の前記第2データを前記第1データの先頭側から読み出す
請求項2に記載のデータ処理装置。 - 前記処理部は、前記第2データを含むデータ構造体に、前記第2データに対して生成された前記第2キーをさらに含める
請求項1ないし3のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記処理部は、前記第2データが前記第1データの先頭を含む場合、前記第2データを含むデータ構造体に、前記第1データのサイズ情報をさらに含める
請求項1ないし4のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記キー生成部は、前記バッファ部から読み出した前記第2データが前記第1データの末尾を含むかを判断し、
前記処理部は、前記第2データが前記第1データの末尾を含むかを識別する後続有無識別情報を前記データ構造体に含める、
請求項1ないし5のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記書き込み要求は、前記第1データのサイズ情報を含み、
前記キー生成部は、前記第1データのサイズ情報に基づき、前記バッファ部からの読み出しを何回行うかの回数情報を計算し、
前記処理部は、前記第2データが前記第1データの先頭を含む場合、前記第2データを含むデータ構造体に、前記回数情報をさらに含める
請求項1ないし6のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記書き込み要求は、前記第1データのサイズ情報を含み、
前記キー生成部は、前記第1データのサイズが所定サイズ以下のときは、前記第1データの全部が前記バッファ部にバッファリングされたら、前記第1データの全部を読み出し、
前記第2データは、前記第1データの全部、または前記第1データの一部のデータである
請求項1ないし7のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記記憶装置は、第1記憶部と、前記第1記憶部よりもアクセス速度が遅い第2記憶部とを備え、
前記第1データの先頭を含む前記第2データを含む前記データ構造体は、前記第1記憶部に格納する
請求項1ないし8のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記記憶装置の障害を検知する障害検知部と、
前記書き込み要求に対する処理が完了する前に、前記記憶装置の故障が検知された場合に、前記記憶装置に書き込み済みの前記データ構造体を削除する前記第2キーを生成する削除処理部と、
前記処理部は、前記削除処理部により生成された前記第2キーに対応する前記データ構造体を前記記憶装置から削除する
請求項1ないし9のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記障害検知部により前記記憶装置の障害が検知されたとき、前記書き込み要求の実行がエラーになったことの応答を送信する応答送信部
をさらに備えた請求項10に記載のデータ処理装置。 - 前記キー生成部は、前記第1キーに、前記第1データにおける前記第2データの位置に応じた固定長の識別子を付与することにより前記第2キーを生成する
請求項1ないし11のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記処理部は、前記第2キーと、前記データ構造体の書き込みアドレスとの対応を、対応情報に登録する
請求項1ないし12のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 第1キーを指定した、第1データの読み出し要求を受信する要求受信部と、
前記読み出し要求に含まれる前記第1キーに基づき、前記第1データにおいて前記第1データの一部または全部のデータである第2データの位置に応じた第2キーを生成するキー生成部と、
前記第2キーに基づき、内部または外部の記憶装置から、前記第2キーに関連づけられた、前記第2データを含むデータ構造体を読み出す処理部と、
前記処理部により読み出されたデータ構造体に含まれる第2データを送信する応答送信部と、
前記キー生成部で生成された前記第2キーに対応する前記第2データが前記第1データの末尾を含むか判断する判断部と、を備え
前記キー生成部は、前記判断部で前記第1データの末尾を含まないと判断された場合は、前記第1データにおいて前記第1データの末尾を含まないと判断された前記第2データに後続する一部の連続するバイト列のデータである前記第2データの位置に応じて前記第2キーを生成する
データ処理装置。 - 前記第1データの先頭を含む前記第2データを含む前記データ構造体は、前記第1データのサイズ情報を含み、
前記判断部は、前記第1データのサイズ情報と、前記記憶装置からこれまで読み出された前記第2データのサイズに基づき、前記第1データの末尾を含む前記第2データが読み出されたかを判断する
請求項14に記載のデータ処理装置。 - 前記第2データを含む前記データ構造体は、前記第2データが前記第1データの末尾を含むかを識別する後続有無識別情報を含み、
前記判断部は、前記記憶装置から読み出された前記データ構造体に含まれる前記後続有無識別情報に基づき、前記データ構造体に含まれる前記第2データが、前記第1データの末尾を含むかを判断する
請求項14に記載のデータ処理装置。 - 前記第1データの先頭を含む前記第2データを含む前記データ構造体は、読み出しの回数情報を含み、
前記判断部は、前記回数情報に応じた回数だけ前記記憶装置からの読み出しが行われたかに応じて、前記第1データの末尾を含む第2データが読み出されたかを判断する
請求項14に記載のデータ処理装置。 - 前記キー生成部は、前記第1キーに、前記第1データにおける前記第2データの位置に応じた固定長の識別子を付与することにより、前記第2キーを生成する
請求項14ないし17のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記記憶装置の障害を検知する障害検知部と、
前記読み出し要求の実行が完了する前に、前記記憶装置の故障が検知された場合に、前記読み出し要求の送信元装置と前記読み出し要求に関する通信コネクションを切断するコネクション切断部
を備えた請求項14ないし18のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 前記記憶装置の障害を検知する障害検知部と、
前記読み出し要求に応じた前記記憶装置からの読み出しが完了する前に、前記記憶装置の故障が検知された場合に、前記第1データのうちまだ前記記憶装置からの読み出しが完了していないデータサイズ分のダミーデータを生成するダミーデータ生成部と、を備え、 前記応答送信部は、前記ダミーデータを、前記読み出しが完了していないデータサイズ分のデータを送信する代わりに送信する
請求項14ないし18のいずれか一項に記載のデータ処理装置。 - 第1キーと第1データとを含む書き込み要求を受信する要求受信ステップと、
前記書き込み要求に含まれる前記第1データを一時的にバッファ部にバッファリングするバッファリングステップと、
前記バッファ部における前記第1データのバッファリング状況に応じて、前記バッファ部にバッファリングされている前記第1データのうちまだ読み出していない一部データである第2データを読み出し、前記第1データにおける前記第2データの位置に応じた第2キーを、前記第1キーに基づき生成する生成ステップと、
前記第2データを含むデータ構造体を、前記第2キーに関連づけて記憶装置に書き込む処理ステップと
を備えたデータ処理方法。 - 第1キーを指定した、第1データの読み出し要求を受信する要求受信ステップと、
前記読み出し要求に含まれる前記第1キーに基づき、前記第1データにおいて前記第1データの先頭から一部または全部の連続するバイト列のデータである第2データの位置に応じた第2キーを生成する生成ステップと、
前記第2キーに基づき、記憶装置から、前記第2キーに関連づけられた、前記第2データを含むデータ構造体を読み出す処理ステップと、
前記処理ステップにより読み出された前記データ構造体に含まれる第2データを送信する応答送信ステップと、
前記生成ステップで生成された前記第2キーに対応する前記第2データが前記第1データの末尾を含むか判断する判断ステップと、を備え
前記生成ステップは、前記判断ステップで前記第1データの末尾を含まないと判断された場合は、前記第1データにおいて前記第1データの末尾を含まないと判断された前記第2データに後続する一部の連続するバイト列のデータである前記第2データの位置に応じて前記第2キーを生成する
データ処理方法。 - 第1キーと第1データとを含む書き込み要求を受信する要求受信ステップと、
前記書き込み要求に含まれる前記第1データを一時的にバッファ部にバッファリングするバッファリングステップと、
前記バッファ部における前記第1データのバッファリング状況に応じて、前記バッファ部にバッファリングされている前記第1データのうちまだ読み出していない一部データである第2データを読み出し、前記第1データにおける前記第2データの位置に応じた第2キーを、前記第1キーに基づき生成する生成ステップと、
前記第2データを含むデータ構造体を、前記第2キーに関連づけて記憶装置に書き込む処理ステップと
をコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 第1キーを指定した、第1データの読み出し要求を受信する要求受信ステップと、
前記読み出し要求に含まれる前記第1キーに基づき、前記第1データにおいて前記第1データの先頭から一部または全部の連続するバイト列のデータである第2データの位置に応じた第2キーを生成する生成ステップと、
前記第2キーに基づき、記憶装置から、前記第2キーに関連づけられた、前記第2データを含むデータ構造体を読み出す処理ステップと、
前記処理ステップにより読み出された前記データ構造体に含まれる第2データを送信する応答送信ステップと、
前記生成ステップで生成された前記第2キーに対応する前記第2データが前記第1データの末尾を含むか判断する判断ステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記生成ステップは、前記判断ステップで前記第1データの末尾を含まないと判断された場合は、前記第1データにおいて前記第1データの末尾を含まないと判断された前記第2データに後続する一部の連続するバイト列のデータである前記第2データの位置に応じて前記第2キーを生成する、プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014223490A JP6378044B2 (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム |
US14/847,589 US10185783B2 (en) | 2014-10-31 | 2015-09-08 | Data processing device, data processing method, and non-transitory computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014223490A JP6378044B2 (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016091222A JP2016091222A (ja) | 2016-05-23 |
JP6378044B2 true JP6378044B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=55852852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014223490A Active JP6378044B2 (ja) | 2014-10-31 | 2014-10-31 | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10185783B2 (ja) |
JP (1) | JP6378044B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11182365B2 (en) * | 2016-03-21 | 2021-11-23 | Mellanox Technologies Tlv Ltd. | Systems and methods for distributed storage of data across multiple hash tables |
US10715499B2 (en) * | 2017-12-27 | 2020-07-14 | Toshiba Memory Corporation | System and method for accessing and managing key-value data over networks |
CN113096284B (zh) * | 2021-03-19 | 2022-08-30 | 福建新大陆通信科技股份有限公司 | 一种ctid门禁授权信息的核验方法 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5473761A (en) * | 1991-12-17 | 1995-12-05 | Dell Usa, L.P. | Controller for receiving transfer requests for noncontiguous sectors and reading those sectors as a continuous block by interspersing no operation requests between transfer requests |
US5313585A (en) * | 1991-12-17 | 1994-05-17 | Jeffries Kenneth L | Disk drive array with request fragmentation |
US5873097A (en) * | 1993-05-12 | 1999-02-16 | Apple Computer, Inc. | Update mechanism for computer storage container manager |
EP1367493A1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | STMicroelectronics Limited | Prefetch buffer |
US20040049603A1 (en) * | 2002-09-05 | 2004-03-11 | International Business Machines Corporation | iSCSI driver to adapter interface protocol |
JP2004240514A (ja) * | 2003-02-03 | 2004-08-26 | Seiko Epson Corp | 画像データ転送装置、画像データ転送方法および画像データ転送プログラムを記録した媒体 |
US7817721B2 (en) * | 2003-05-15 | 2010-10-19 | Lsi Corporation | Posting status data in digital transport stream processing |
US7958255B1 (en) * | 2003-11-04 | 2011-06-07 | Advanced Micro Devices, Inc. | Partial coalescing of transmit buffers |
US7783037B1 (en) * | 2004-09-20 | 2010-08-24 | Globalfoundries Inc. | Multi-gigabit per second computing of the rijndael inverse cipher |
JP2006338298A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Sharp Corp | マルチデータの分割管理方法およびそれを用いた情報端末装置 |
US8521955B2 (en) * | 2005-09-13 | 2013-08-27 | Lsi Corporation | Aligned data storage for network attached media streaming systems |
JP4912026B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2012-04-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法 |
JP4234770B1 (ja) * | 2007-10-10 | 2009-03-04 | 株式会社東芝 | 再生装置および再生制御方法 |
US8074014B2 (en) * | 2008-03-31 | 2011-12-06 | Microsoft Corporation | Storage systems using write off-loading |
US8397062B2 (en) * | 2009-04-21 | 2013-03-12 | University Of Maryland, College Park | Method and system for source authentication in group communications |
US8255620B2 (en) * | 2009-08-11 | 2012-08-28 | Texas Memory Systems, Inc. | Secure Flash-based memory system with fast wipe feature |
US9058334B2 (en) * | 2010-02-11 | 2015-06-16 | Emc Corporation | Parallel file system processing |
US20110276744A1 (en) | 2010-05-05 | 2011-11-10 | Microsoft Corporation | Flash memory cache including for use with persistent key-value store |
US8688899B2 (en) * | 2010-09-28 | 2014-04-01 | Fusion-Io, Inc. | Apparatus, system, and method for an interface between a memory controller and a non-volatile memory controller using a command protocol |
JP5535115B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2014-07-02 | 株式会社日立システムズ | マルチスレッド型ファイル入出力システム、及びマルチスレッド型ファイル入出力プログラム |
US20130179351A1 (en) * | 2012-01-09 | 2013-07-11 | George Wallner | System and method for an authenticating and encrypting card reader |
US9747293B2 (en) * | 2012-02-28 | 2017-08-29 | Deep Information Sciences, Inc. | Method and system for storage and retrieval of information |
US20150142755A1 (en) * | 2012-08-24 | 2015-05-21 | Hitachi, Ltd. | Storage apparatus and data management method |
US8938072B2 (en) * | 2013-01-25 | 2015-01-20 | Freescale Semiconductor, Inc. | Cryptographic key derivation device and method therefor |
JP2014178734A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | キャッシュ装置、データ書込方法及びプログラム |
US9350550B2 (en) * | 2013-09-10 | 2016-05-24 | M2M And Iot Technologies, Llc | Power management and security for wireless modules in “machine-to-machine” communications |
JP6189266B2 (ja) | 2014-08-20 | 2017-08-30 | 東芝メモリ株式会社 | データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム |
JP6268116B2 (ja) | 2015-03-20 | 2018-01-24 | 東芝メモリ株式会社 | データ処理装置、データ処理方法およびコンピュータプログラム |
-
2014
- 2014-10-31 JP JP2014223490A patent/JP6378044B2/ja active Active
-
2015
- 2015-09-08 US US14/847,589 patent/US10185783B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160124950A1 (en) | 2016-05-05 |
JP2016091222A (ja) | 2016-05-23 |
US10185783B2 (en) | 2019-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11003719B2 (en) | Method and apparatus for accessing a storage disk | |
JP5514913B2 (ja) | フローアウェアネットワークノード内でデータパケットを処理するための方法 | |
JP6564937B2 (ja) | コンテンツ指向ネットワーキング(ccn)ネットワークにおいてデータをプッシュするための方法および装置 | |
US7287136B2 (en) | Cache device, and method and computer program for controlling cached data | |
JP5967673B2 (ja) | データメンテナンス用の方法 | |
WO2020199760A1 (zh) | 数据存储方法、存储器和服务器 | |
US9952778B2 (en) | Data processing method and apparatus | |
JP6268116B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法およびコンピュータプログラム | |
CN110235098A (zh) | 存储系统访问方法及装置 | |
US20240039995A1 (en) | Data access system and method, device, and network adapter | |
JP6378044B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法およびプログラム | |
JP2019016042A (ja) | データ取得プログラム、装置、及び方法 | |
JP2015156071A (ja) | データ格納方法、ストレージシステム、プログラム及びストレージ装置 | |
US9137780B1 (en) | Synchronizing multicast data distribution on a computing device | |
US8914436B2 (en) | Data processing device and data retriever | |
WO2023125630A1 (zh) | 一种数据管理方法及相关装置 | |
CN110199270B (zh) | 存储系统中存储设备的管理方法及装置 | |
WO2014153931A1 (zh) | 文件存储方法、装置、访问客户端及元数据服务器系统 | |
WO2017177400A1 (zh) | 一种数据处理方法及系统 | |
TWI420333B (zh) | 分散式的重複數據刪除系統及其處理方法 | |
JP2018504689A5 (ja) | ||
WO2016065610A1 (zh) | 访问文件的方法、分布式存储系统和存储节点 | |
JP5494817B2 (ja) | ストレージシステム、データ管理装置、方法及びプログラム | |
WO2019201091A1 (zh) | 一种数据处理方法、设备和计算机可读存储介质 | |
JP2017123040A (ja) | サーバー装置、分散ファイルシステム、分散ファイルシステム制御方法、および、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170301 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6378044 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |