JP5967673B2 - データメンテナンス用の方法 - Google Patents

データメンテナンス用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5967673B2
JP5967673B2 JP2014527640A JP2014527640A JP5967673B2 JP 5967673 B2 JP5967673 B2 JP 5967673B2 JP 2014527640 A JP2014527640 A JP 2014527640A JP 2014527640 A JP2014527640 A JP 2014527640A JP 5967673 B2 JP5967673 B2 JP 5967673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data item
data
storage
api
storage nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014527640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529814A (ja
Inventor
ベルンボ,ステファン
メランデル,クリスティアン
パーション,ロイェル
ペッテション,グスタフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compuverde AB
Original Assignee
Compuverde AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compuverde AB filed Critical Compuverde AB
Publication of JP2014529814A publication Critical patent/JP2014529814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5967673B2 publication Critical patent/JP5967673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases
    • G06F16/285Clustering or classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • G06F16/1834Distributed file systems implemented based on peer-to-peer networks, e.g. gnutella
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • G06F16/184Distributed file systems implemented as replicated file system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本開示は、複数のデータ記憶ノードを含むデータ記憶システムにおけるデータにアクセスし、データを書き込み、且つデータを削除する装置及び方法に関し、方法は、データ記憶システムにおけるサーバ及び/又は記憶ノードにおいて利用され得る。本開示は、更に、かかる方法を実行できる記憶ノード又はサーバに関する。
かかる方法は、米国特許出願公開第2005/0246393 A1号明細書に開示されている。この方法は、地理的に異なる場所における複数の記憶センタを使用可能なシステム用に開示されている。記憶データに関する情報を維持するために、分散オブジェクト記憶マネージャが含まれても良い。
かかるシステムに関連する1つの問題は、単純であるが堅固で信頼できるデータメンテナンスをどのように達成するかということである。
通信ネットワークによって相互接続されたデータ記憶ノードを含むデータ記憶システムにおいてデータを維持する方法が開示される。方法は、第1のデータ項目に対する要求を複数の記憶ノードに送信することを含んでも良い。第1のデータ項目は、記憶システムに記憶された第2のデータ項目への参照を含んでも良い。方法はまた、少なくとも1つの記憶ノードから第1のデータ項目を受信すること、及び/又は例えば第1のデータ項目に含まれる参照に基づいて、第2のデータ項目に対する要求を複数の記憶ノードに送信することを含んでも良い。
実施形態において、仮想ディレクトリ構造が、構造化されていない方法でファイルが記憶される記憶システムにおいて実現されても良い。
第1及び第2のデータエンティティに対する要求は、マルチキャストによって送信されても良い。
例えば、マルチキャストを利用することによって、多くの記憶ノードが、容易にアクセスされ得る。
第1及び第2のデータ項目は、第1及び第2の一意キーによって識別されても良い。
実施形態において、記憶システムにおけるファイルは、システムにおけるそれらの位置に関係なく、直接アクセスされ得る。
第1及び第2の一意キーは、システム内における前記記憶ノードのサブセットを指し示すクラスタアドレス、及び/又は記憶ノードのサブセット内におけるデータ項目を識別するデータ項目識別子を含んでも良い。データ項目への参照は、一意キーを含んでも良い。
実施形態において、方法は、大きな記憶システム、例えば何百又は何千もの記憶ノードを含む記憶システムにおいて実行されても良い。
方法は、アプリケーションプログラミングインターフェースAPIから第1及び第2の要求を送信することを含んでも良い。
例えば、記憶ノードにアクセスするために共通APIを利用することによって、方法は、多くのプラットホーム上で容易に実行され得る。
APIは、記憶ノードと通信するサーバ上で実行されても良い。
実施形態において、方法は、例えば、記憶ノードの維持に責任を負わなくても良い第三者によって設けられた専用装置上で実行されても良い。
APIは、記憶ノードで実行されても良い。
例示的な実施形態において、記憶ノードにおいてAPIを実行することによって、記憶システムへのアクセスポイントの数が増加されるようにすることが可能になる。
方法は、APIが、受信された第1のデータ項目から、第2のデータ項目を識別する一意キーを検索することを含んでも良い。
例えば、第2のデータ項目用の一意識別子は、一意識別子の表示が第1のデータ項目に含まれている場合に、容易に検索可能であり得る。
方法は、第1のデータ項目を識別するキーをAPIにおいて受信することを含んでも良い。
実施形態において、1つ又は複数のディレクトリ構造が、同時に実現されても良い。
第2のデータ項目は、第3のデータ項目への参照を含んでも良い。
例えば、実施形態において、多数のレベルを備えたディレクトリ構造が、実現されても良い。
第2のデータ項目は、画像などのペイロードデータを含んでも良い。
例えば、ペイロードデータを備えたデータファイルは、(例えばサブフォルダに記憶された)ディレクトリ構造の一部であっても良い。
第1のデータ項目は、ユニキャストによって送信されても良い。
例えば、ユニキャストを利用することによって、データ項目は、帯域幅を効率的に利用する方法で転送され得る。
実施形態によれば、通信ネットワークによって相互接続されたデータ記憶ノードを含むデータ記憶システムにおいてデータを維持する方法は、サーバ及び/又はデータ記憶ノードにおいて実行されても良い。方法は、第1のデータ項目を少なくとも1つの記憶ノードに記憶することを含んでも良い。方法はまた、少なくとも1つの記憶ノードに記憶された第2のデータ項目を更新することを含んでも良い。例えば、第2のデータ項目は、第1のデータ項目への参照を第2のデータ項目に追加によって更新されても良い。第2のデータ項目の更新は、第2のデータ項目のコピーを記憶する少なくとも1つの記憶ノードに要求を送信することを含んでも良い。要求は、その少なくとも1つの記憶ノードが、第1のデータ項目への参照を第2のデータ項目に追加することを命令及び/又は要求しても良い。
実施形態において、新しい項目は、例えば新しい項目への参照をディレクトリ構造における他の項目に追加することによって、ディレクトリ構造に容易に追加され得る。
実施形態によれば、データを維持するための方法は、データ記憶システムに含まれるサーバ又はデータ記憶ノードにおいて実行されても良い。データ記憶ノードは、通信ネットワークによって相互接続されても良い。方法は、少なくとも1つの記憶ノードに記憶された第1のデータ項目を削除することを含んでも良い。方法はまた、第2のデータ項目における第2のデータ項目への参照を削除することによって、少なくとも1つの記憶ノードに記憶された第2のデータ項目を更新することを含んでも良い。
例示的な実施形態において、ディレクトリ構造における項目は、例えば項目への参照を削除することによって容易に削除され得る。
実施形態によれば、データ記憶システムは、通信ネットワークによって相互接続されたデータ記憶ノードを含んでも良い。サーバ又はノードは、アプリケーションプログラミングインターフェースAPIを含んでも良く、且つ第1のデータ項目に対する要求を複数の記憶ノードに送信するように構成されても良い。第1のデータ項目は、記憶システムに記憶された第2のデータ項目への参照を含んでも良い。少なくとも1つの記憶ノードは、第1のデータ項目をAPIに送信するように構成されても良い。API及び/又は記憶ノード若しくはサーバは、第1のデータ項目に含まれる参照に基づいて、第2のデータ項目に対する要求を複数の記憶ノードに送信するように更に構成されても良い。
例えば、仮想ディレクトリ構造は、構造化されていない方法でファイルが記憶される記憶システムにおいて実現されても良い。
開示される実施形態の他の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な開示から、添付の特許請求の範囲から、同様に図面から明らかになり得る。
一般に、特許請求の範囲において用いられる全ての用語は、本明細書において明示的に別段の定義がなされていなければ、当該技術分野におけるそれらの通常の意味に従って解釈されるべきである。「a/an/the[要素、装置、コンポーネント、手段、ステップ等]」への全ての言及は、明示的に別段の言明がなければ、前記要素、装置、コンポーネント、手段、ステップ等の少なくとも1つの例を指すものとしてオープンに解釈されるべきである。本明細書で開示されるどんな方法のステップも、明示的な言明がなければ、開示された正確な順序で実行される必要はない。
開示される実施形態の上記の、同様に追加の目的、特徴、及び利点は、添付の図面への参照と共に、以下の例示的で非限定的な詳細な説明を通して一層良く理解されよう。図面において、同じ参照数字は、同様の要素に使用される可能性がある。
図1は、例示的な記憶システムの概略図である。 図2は、記憶システムに記憶された多数のデータ項目の例示的な概略ブロック図である。 図3は、例示的なデータ項目識別子の概略ブロック図である。 図4は、データを検索するための例示的な方法の概略ブロック図である。 図5aは、記憶システムにおける異なるエンティティ間の例示的な通信の実例である。 図5bは、記憶システムにおける異なるエンティティ間の例示的な通信の実例である。 図5cは、記憶システムにおける異なるエンティティ間の例示的な通信の実例である。 図6は、データを記憶するための例示的な方法の概略ブロック図である。 図7は、データを削除するための例示的な方法の概略ブロック図である。
開示される方法及びシステムの詳細な実施形態が、図面に関連して説明され得る。本開示は、複数の記憶ノードを含む分散データ記憶システムに関する。システムの例示的な構造及びそれが使用され得るコンテキストが、図1に概説されている。
ユーザコンピュータ1が、例えばインターネット3を介して、サーバ7を走行するアプリケーション5にアクセスしても良い。従って、本明細書で示されているように、ユーザコンテキストは、クライアントサーバ構成であっても良い。しかしながら、開示されるデータ記憶システムが、例えば他の通信方法を利用する他の構成においてもまた有用であり得ることに留意されたい。
図示の事例において、2つのアプリケーション5、9がサーバ7上を走行しても良い。しかしながら、もちろん、任意の数のアプリケーションが、サーバ7上を走行しても良い。各アプリケーションは、分散データ記憶システム13に関連するインターフェースを提供し得る、且つサーバ上を走行するアプリケーションからの要求、例えば書き込み及び読み出し要求をサポートできるAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)11を有しても良い。データは、2011年4月21日出願の米国特許出願第13/125,524号明細書に詳細に説明されている方法を用いて、記憶システムから読み出し、且つそこに書き込んでも良く、その特許出願の内容は、これによって、参照により本明細書に援用される。従って、データの読み出し及び書き込み方法は、本明細書において更に詳細には説明されなくても良い。アプリケーションの観点からは、データ記憶システム13からの読み出し又はそこへの書き込み情報は、任意の他のタイプの記憶ソリューション、例えばファイルサーバ又はハードドライブを用いるのと同じに見える可能性がある。
各API11は、データ記憶システム13における記憶ノード15と通信しても良く、記憶ノードは、互いに通信しても良い。代替又は追加として、記憶ノード15の1つ又は複数は、上記で開示されたような要求をサポートするためのAPI23を含んでも良い。これらの通信は、TCP(伝送制御プロトコル)及びUDP(ユーザデータグラムプロトコル)に基づいても良い。また、他の通信プロトコルを利用しても良い。
分散データ記憶システムのコンポーネントは、記憶ノード15及び記憶ノード15にアクセス可能なサーバ7におけるAPI11であっても良い。本開示は、サーバ7及び記憶ノード15において実行される方法に関連して説明され得る。これらの方法は、主に、サーバ及び記憶ノード上でそれぞれ実行されるソフトウェア/ハードウェア組み合わせインプリメンテーションとして具体化されても良い。サーバ及び記憶ノードの動作は、全体的な分散データ記憶システムの動作及び特性を一緒に決定しても良い。
図1において、サーバ7は、記憶ノード15とは別個の、記憶システム13のメンバとして示されているが、サーバ7が、サーバ機能を含む記憶ノードであっても良いことに留意されたい。
記憶ノード15は、典型的には、多数の機能ブロックを設けられたファイルサーバによって具体化されても良い。従って、記憶ノードは、例えば、RAID(独立ディスクの冗長アレイ)として任意選択的に構成された多数の内部ハードドライブ(例えば統合ドライブエレクトロニクス(IDE)、シリアルアドバンストテクノロジアタッチメント(SATA)などを介して接続された)又は外部ハードドライブ(例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)、ファイアワイヤ、ブルートゥースなどを介して接続された)を含み得る記憶媒体17を含んでも良い。しかしながら、他のタイプの記憶媒体が、同様に考えられる。
各記憶ノード15は、ノードリスト、即ち、その記憶ノードセット又はグループにおける全ての記憶ノードのIPアドレスを含むノードリストを含んでも良い。グループにおける記憶ノードの数は、少数から何百又は何千の記憶ノードまで異なっても良い。
記憶媒体17は、収集対象19の形態をした1つ若しくは複数のデータ項目19、21、又はデータファイル21の形態をしたペイロードデータを記憶しても良い。収集対象19は、参照セットを含んでも良い。参照は、記憶システムに記憶された1つ又は複数のデータファイル、例えばデータファイル21への参照であっても良い。参照はまた、記憶システムに記憶された別の収集対象19への参照であっても良い。参照は、記憶ノード15の記憶位置に対するポインタ(例えばメモリアドレス)を含んでも良い。参照は、参照される収集対象又はデータファイルの識別子を含んでも良い。
以下でより詳細に開示されるように、収集対象19は、記憶システムにおいて構造化層を実現するために使用されても良い。収集対象19において参照されるデータファイル21は、かかるインプリメンテーションにおいて、構造において記憶されたデータファイルを表しても良い。収集対象19において参照される追加収集対象19は、かかるインプリメンテーションにおいて、ディレクトリに記憶されたサブディレクトリを表しても良い。
収集対象19は、所定のフォーマットを有するデータ対象として具体化されても良い。データ対象は、それがAPIによって解釈されるバイナリファイルであっても良いという意味で、記憶媒体17のファイルシステムにおける特別なファイルであっても良い。例において、データ対象は、記憶媒体17のファイルシステムにおける標準データファイルであっても良い。データ対象は、例えば、参照される収集対象19及び/又はデータファイル21を示すプレーンテキストファイルであっても良い。データ対象は、ファイル21と同じ、ファイルシステムのルーチンを用いて、読み取り可能であっても良い。
図2は、一実施形態に従って収集対象19aを概略的に示す。収集対象19aは、関連する収集対象識別子20aを有しても良い。識別子20aは、例えば、汎用一意識別子(UUID)であっても良い。収集対象識別子20aは、収集対象19aのヘッダに含まれても良い。しかしながら、収集対象識別子20aは、例えば収集対象19aに含まれるのではなく、記憶ノード15に維持されるレジスタに記憶されても良い。例において、UUID及び/又は記憶ノード15に維持されるレジスタは、例えば収集対象19aが見つけられることになるメモリアドレスを指し示すことによって、収集対象19aを収集対象識別子20aと関連付けても良い。従って、収集対象19aは、第1の一意キーによって識別される第1のデータ項目を形成しても良い。
収集対象19aは、例えばストリングの形態で、別の収集対象19bの識別子20bを備えたフィールド22aを含んでも良い。収集対象19aは、収集対象19bへの参照を含んでも良い。収集対象19bは、収集対象19aと同じ記憶ノード上に、又は収集対象19aとは別の記憶ノード上に記憶されても良い。記憶システムは、収集対象19bの位置を特定してアクセスするために、フィールド22aにおける識別子20bを利用しても良い。従って、収集対象19bは、第2の一意キーによって識別される第2のデータ項目を形成しても良い。
一実施形態において、多数のネットワークにわたる大きな記憶システムを実現するために、データ項目識別子20a−dは、2つのデータ要素を含んでも良い。図3を参照すると、第1のデータ要素30は、データ項目(収集対象19a−c又はデータファイル21a)が位置するクラスタを識別可能なクラスタID31であっても良い。クラスタアドレスは、マルチキャストアドレス32であっても良い。マルチキャストアドレス32は、データ項目に対する要求を特定のクラスタに送るために、APIによって利用されても良い。第2のデータ要素33は、クラスタ内のデータ項目19a−dを識別する一意番号35によって形成されたデータ項目ID34であっても良い。一意番号35は、定義された長さ、例えば128ビットを備えた番号であっても良く、又は長さは、変化しても良い。一意番号35は、多数のビットを含んで、多数のデータ項目をクラスタ内で一意に識別できるようにしても良い。この配置によって、一クラスタにおける収集要素は、別のクラスタにおける別の収集要素又はデータファイルを参照し得る。換言すれば、第1及び第2の一意キーは、システム内における記憶ノードのサブセットを指し示すクラスタアドレス、及び記憶ノードのサブセット内におけるデータ項目を識別するデータ項目識別子を含んでも良い。
再び図1及び2に参照すると、サーバ7は、例えば、特定の識別子(例えば識別子20a)に関連する収集対象(例えば収集対象19a)を記憶する記憶ノード15を示すレジスタを含んでも良い。別の例において、収集対象19aは、米国特許出願第13/125,524号明細書に開示されている読み出し方法を用いて位置を特定されても良い。簡潔に言えば、この読み出し方法によれば、サーバ7又は記憶ノード15は、複数の記憶ノード15にマルチキャストメッセージを送信しても良い。マルチキャストメッセージは、所望の収集対象19aの識別子20aを含んでも良い。各記憶ノード15は、マルチキャストメッセージの受信に応じて、前記識別子を有する収集対象のために、自らの記憶媒体17を走査しても良い。見つかった場合に、記憶ノード15は、それが、求められている対象を記憶していることをマルチキャストメッセージの発信者に応答して知らせても良い。次に、収集対象19aは、収集対象19aを記憶する応答記憶ノード15に送信されたユニキャスト要求によってアクセスされても良い。
本実施形態によれば、マルチキャスト通信は、複数の記憶ノードと同時に通信するために使用されても良い。マルチキャスト又はIPマルチキャストによって、本明細書では、マルチキャストアプリケーション用に取っておいても良いIPアドレスにメッセージを送信することによって達成され得るポイントツーマルチポイント通信が意味される。例えば、メッセージ、例えば要求は、かかるIPアドレス(例えば244.0.0.1)に送信されても良く、多くの受信サーバが、そのIPアドレスへの申込者として登録されても良い。受信サーバのそれぞれは、それ自体のIPアドレスを有しても良い。ネットワークにおけるスイッチが、244.0.0.1に向けられたメッセージを受信した場合に、スイッチは、そのメッセージを、申込者として登録された各サーバのIPアドレスに転送しても良い。
原則として、単一のサーバが、マルチキャストアドレスへの申込者として登録されても良く、その場合に、ポイントツーポイント通信が、達成され得る。しかしながら、この開示のコンテキストにおいて、かかる通信は、マルチキャスト方式が用いられるので、やはりマルチキャスト通信と考えられ得る。
本実施形態によれば、ユニキャスト通信は、単一の受信者との通信を指しても良い。ユニキャスト通信は、ネットワークの関係者によって開始されても良く、単一の特定の受信者に向けられても良い。
収集対象19aに加えて、収集対象19bは、第3の収集対象19cの識別子20cを備えたフィールド22bを含んでも良い。収集対象19cは、データファイル21aの識別子20dを備えたフィールド22cを含んでも良い。換言すれば、収集対象19a−cのどれでも(又は例えば収集対象19a−cのそれぞれ)が、第3のデータ項目への参照を含む第2のデータ項目を表しても良く、データファイル21aは、ペイロードデータ、例えば画像を含む第2のデータ項目を表しても良い。
ルート収集対象として収集対象19aを指定することによって、収集対象19aは、記憶システムのルートディレクトリ19aを表しても良い。同様に、収集対象19bは、ルートディレクトリ19aのサブディレクトリ19bを表しても良い。収集対象19cは、サブディレクトリ19bのサブディレクトリを表しても良い。データファイル21aは、サブディレクトリ19cに記憶されたデータファイルを表しても良い。このように、収集対象19a−cは、階層記憶構造を定義しても良い。構造は、ディレクトリツリーと呼ばれても良い。
図4及び5a−cを参照すると、記憶ノード15に記憶されたファイル19、21にアクセスするために、ディレクトリ構造を解析するための方法が開示され得る。
ディレクトリ構造の出発点は、所定のルートキーであっても良い。例えば、記憶ノード15のどれも、ルートキーを含んでも良い。このキーは、記憶クラスタの外部に記憶されても良く、且つディレクトリ構造における第1のデータ項目(例えば収集対象19a)を識別するために用いられても良い。記憶クラスタは、ユーザが、同じ記憶クラスタ内に記憶された多数の個別ディレクトリ構造を有することができるようにする多数のルートキーを有しても良い。ディレクトリ構造は、いくつかの記憶クラスタにわたっても良い。ルートキーは、クラスタ内に記憶されたディレクトリ構造を示す外部情報と一緒に記憶されも良い。
ブロック40において、サーバ7は、ルートキーを受信しても良く、ルートキーは、第1のデータ項目19、21を識別しても良く、且つ記憶システム内のファイルを識別する一意識別子をAPI11に伝達しても良い。例において、API23は、記憶ノード15において実行されても良く、ルートキーは、サーバ7ではなく記憶ノード15で受信されても良い。
ブロック41において、サーバ7におけるAPI11は、ルートキーによって識別されたデータ項目(例えば収集対象19a)に対する要求を、記憶システムにおける記憶ノード15a−e又はノードのサブセットにマルチキャストしても良い。例えば、マルチキャストメッセージは、例えば図3に関連して開示されたデータ項目識別子構成を用いて、特定のクラスタに送信されても良い。一実施形態によれば、ルートキーによって識別されたデータ項目(例えば収集対象19a)は、それが、システムによって使用され得る追加メタデータを含んでも良いという意味で、特定のデータ項目であっても良い。かかるデータの例は、ディレクトリ構造における項目へのアクセス許可に関する情報、あるデータ項目をどこに(例えば、ソリッドステートドライブ(SSD)など、迅速なアクセスを備えた記憶ノード上に)記憶するかの情報等であっても良い。
ブロック42において、記憶ノード15a−eは、マルチキャストメッセージの受信に応じて、ルートキーにおけるデータ項目ID34によって識別されるデータ項目の位置を特定しようとして、自らのそれぞれの記憶媒体17を走査しても良い。
説明のために、ノード15b及び15eが、データ項目ID34によって識別されるデータ項目の位置を特定することが、この例において仮定されても良い。ブロック43において、データ項目を見つけたノード15b、15eは、どの他のノード15b、15d、15eが、ノード15b、15eにおけるデータ項目及び現在の実行負荷(例えば、ノードがどれくらい忙しいか、ノードがどれほど多数の要求を受信したか、どれだけの空き空間がノード上にあるか等)に関する情報を用いて応答しても良い。要求されたデータ項目は、複数の記憶ノード15b、15d、15eに記憶されている可能性があり、APIは、ノード15b、15d、15eから受信された情報を収集しても良く、且つAPIが、データ項目の検索のためにどのノードを選択するかに関する決定し得る前に、APIが、データ項目を含むリストされた記憶ノード15b、15d、15eの50%超から応答を受信するまで、待っても良い。決定は、最低の実行負荷を有するどのノードに基づいても良い。
ブロック44において、API11は、特定のファイルに対するユニキャスト要求を、選択された記憶ノードに送信しても良い。この例において、説明のために、記憶ノード15bが選択されることが仮定されても良い。API11は、記憶ノード15bからデータ項目を検索しても良い。API11は、選択されたノード15bとの読み出し又は通信障害の場合には、ファイルのコピーを記憶する全ての記憶ノード15b、15d、15eのリストを維持しても良い。エラーが発生した場合に、API11は、リストにおいて次善のノードを明白に選択し、読み出し動作を継続しても良い。
ブロック45において、APIは、検索されたデータ項目の内容を解釈しても良い。ディレクトリ構造が追加のレベルを含む場合に、検索されるデータ項目は、収集対象19bであっても良い。そうならば、API11は、ディレクトリ構造における別の収集対象19cを指す識別子20bを含み得るフィールド22bを読み出しても良い。例えば、APIは、第2のデータ項目、例えば収集対象19bを識別する一意キー、即ち識別子20bを、受信された第1のデータ項目、例えば収集対象19aから検索しても良い。次に、プロセスは、ブロック41に戻っても良く、且つディレクトリ構造の解析を継続しても良い。従って、第1及び第2の要求の両方とも、アプリケーションプログラミングインターフェースAPIから送信されても良い。プロセスは、ディレクトリ構造における最後の対象、例えばデータファイル21a、即ちそのファイルにおいてプロセスが、46で終了し得るデータファイル21aが識別され検索されてしまうまで、継続しても良い。別の例において、API11は、更新要求、例えばディレクトリ構造における対象に対応するデータ項目におけるデータを変更又は連結するコマンドを、識別された対象に送信しても良い。
例として、データファイル21が、ディレクトリ構造のルートに位置することがあり得る。かかる場合に、プロセスは、一回ループされても良い。何故なら、最初に検索された収集対象19aが、データファイル21aへの参照を含み得るからである。データファイル21aへの参照を含むことに加えて、検索された収集対象がまた、収集対象19bなどの他のデータ項目への参照を含んでも良いことが強調される。
従って、上記によれば、方法は、ファイルにアクセスするために通信ネットワークによって相互接続されたデータ記憶ノードを含むデータ記憶システムにおいて実行されても良い。方法は、第1のデータ項目19、21(例えば収集対象19a)に対する要求を、複数の記憶ノード15a−eに送信することを含んでも良い。第1のデータ項目は、記憶システムに記憶された第2のデータ項目(例えばデータファイル21a又は収集対象19b)への参照を含んでも良い。方法は、少なくとも1つの記憶ノード15bから第1のデータ項目を受信すること、及び第2のデータ項目に対する要求を、第1のデータ項目に含まれる参照に基づいて複数の記憶ノード15a−eに送信することを含んでも良い。
実例として、図2を参照すると、APIは、ディレクトリ構造における経路を解決するために、参照されたエンベロープを再帰的に読み出して解釈しても良い。例えば、APIは、構造化された経路におけるファイルを表す非構造化キーを識別しても良い。例えば、記憶システムにアクセスするユーザは、経路
「/Documents/Sample_Pictures/Blue_Hills.jpg」
を解決したいと思うかも知れない。
図2において、収集対象19aは、(一意キー20aによって識別される)ルートキー「/」を表しても良く、識別子22aは、(一意キー20bによって識別される)フォルダ「Documents/」を表す収集対象19bへの参照を含んでも良い。収集対象19bにおける識別子22bは、フォルダ「Sample_Pictures/」を表す収集対象19cへの参照を含んでも良い。最後に、収集対象19cにおける識別子22cは、ファイル「Blue_Hills.jpg」用のペイロードデータを含むデータファイル21aへの参照を含んでも良い。従って、収集対象における参照を再帰的に読み出すことによって、仮想ファイル構造が、非構造化記憶システムにおいて生成され得る。
図6及び5a−cを参照すると、ファイル19、21を記憶ノード15に作成するためにディレクトリ構造を解析するための方法が開示されている。
図4に開示されているシステムと同様に、ディレクトリ構造の出発点は、所定のルートキーである。ルートキーは、任意のキーであっても良く、システムの全体を通して多数のルートキーがあっても良い。このキーは、記憶クラスタの外部に記憶されても良く、且つディレクトリ構造における第1のデータ項目(例えば収集対象19a)を識別するために使用されても良い。
ブロック60において、サーバ7は、ルートキーを受信しても良く、且つ記憶システム内のファイルを識別する一意識別子をAPIに伝達しても良い。
ブロック61において、API11は、上記の方法に従って、所望のデータ項目への経路を解決しても良い。
ブロック63において、サーバ7におけるAPI11は、例えば図3に関連して開示されたデータ項目識別子構成を用いて、識別子を含むデータ項目(例えば収集対象19c)を記憶するための要求を、記憶システムにおける全ての記憶ノード15a−eに、又は例えば特定のクラスタ内におけるノードのサブセットにマルチキャストしても良い。
ブロック63において、記憶ノード15−eは、マルチキャストメッセージの受信に応じて、データ項目ID34がまだ使用されていないことを検証しても良い。
ブロック64において、その特定の識別子を備えた既存ファイルを見つけられない記憶ノード15−eは、記憶ノードにおける自由な記憶空間、記憶ノードが走行しているハードウェアの使用年数の表示、現在のCPU負荷、並びに/又は緯度、経度、及び高度等の形態をした記憶ノード15−eの地理的位置を示し得る受信確認で応答しても良い。
ブロック65において、API11は、マルチキャスト要求に応答した記憶ノードから返されたデータに基づいて、3つの記憶ノード(例えば記憶ノード15a、15b及び15e)を選択しても良い。3つの最も適切なノードが選択されると、API11は、データ項目を記憶する要求を3つのノードに同時に送信しても良い。選択されたノード15a、15b、15eの1つへのデータ項目の転送中にエラーが発生した場合に、例えば選択されたノードの50%超が動作可能である限り、動作は継続する。
ブロック66において、ディレクトリ構造で1レベル高いデータ項目(例えば第1のデータ項目−収集対象19b)における識別子フィールド22bは、上記による読み出し方法に従い第1のデータ項目を検索することによって、又は例えばサーバが第1のデータ項目の識別子をキャッシュした場合には、第1のデータ項目に直接アクセスすることによって、記憶されたデータ項目(例えば収集対象19c)への参照を用いて更新されても良い。
システムにおけるデータ完全性を向上させるために、上記の方法は、データ項目が記憶された後だが、しかし第1のデータ項目が更新される前に、全ての記憶ノードとの通信が失われるであろう場合に、データ項目を記憶する前に第1のデータ項目を検索する動作で補足されても良い。この手順によって、ひとたび記憶ノードとの通信が再開された場合に、APIは、更新手順を再開し得る。
従って、上記によれば、方法は、通信ネットワークによって相互接続されたデータ記憶ノードを含むデータ記憶システム内の様々な装置において実行されても良い。方法は、第1のデータ項目を少なくとも1つの記憶ノードに記憶することと、第1のデータ項目への参照を第2のデータ項目に追加することによって、少なくとも1つの記憶ノードに記憶された第2のデータ項目を更新することと、を含んでも良い。
図7及び5a−cを参照すると、記憶ノード15におけるファイル19、21を削除するためにディレクトリ構造を解析する方法が開示されている。
図4に関連する開示と同様に、ディレクトリ構造の出発点は、所定の、しかし任意のルートキーであっても良い。このキーは、記憶クラスタの外部に記憶されても良く、且つディレクトリ構造における第1のデータ項目(例えば収集対象19a)を識別するために使用されても良い。
ブロック70において、サーバ7は、ルートキーを受信しても良く、且つ記憶システム内のファイルを識別する一意識別子をAPIに伝達しても良い。
ブロック71において、API11は、上記の方法に従って、所望のデータ項目への経路を解決しても良い。
ブロック72において、サーバ7におけるAPI11は、例えば図3に関連して開示されたデータ項目識別子構成を用いて、識別子を含むデータ項目(例えば収集対象19c)の位置に関する問い合わせを、記憶システムにおける記憶ノード15a−eに、又は例えば特定のクラスタ内におけるノードのサブセットにマルチキャストしても良い。
ブロック73において、記憶ノード15a−eは、マルチキャストメッセージの受信に応じて、データ項目ID34によって識別されたデータ項目の位置を特定するために、自らのそれぞれの記憶媒体17を走査しても良い。
ブロック74において、データ項目の位置を特定したノードは、そのデータ項目を記憶している可能性がある他のノードに関する情報及びノードにおける現在の実行負荷と共に応答しても良い。要求されたデータ項目は、複数の記憶ノードに記憶されている可能性がある。APIは、ノードから受信された情報を収集しても良く、且つデータ項目の削除のためにどのノードを選択するかを決定する前に、データ項目を含むリストされた記憶ノードの50%超からAPIが応答を受信するまで、待っても良い。
ブロック75において、API11は、特定のファイル(例えば収集対象19c)を削除するユニキャスト要求を、選択された記憶ノードに送信しても良い。
ブロック76において、ディレクトリ構造において1レベル高いデータ項目(例えば収集対象19b)における識別子フィールド22bは、削除されたデータ項目(例えば収集対象19c)への参照を削除することによって更新されても良い。更新は、上記の読み出し方法に従って第1のデータ項目を検索することによって、及び/又は例えばサーバが第1のデータ項目の識別子をキャッシュした場合に、第1のデータ項目に直接アクセスすることによって行われても良い。削除されるデータ項目が、ディレクトリ構造において何レベルも下位に位置する場合に、削除動作は、i)第1のデータ項目を削除すること、及びii)第1のデータ項目への参照を削除することによって第2のデータ項目を更新することを追加して、図4に関連して開示された方法として表現され得る。
従って、データ削除方法は、通信ネットワークによって相互接続されたデータ記憶ノードを含むデータ記憶システムにおいて実行されても良い。方法は、少なくとも1つの記憶ノードに記憶された第1のデータ項目を削除することを含んでも良い。方法はまた、第2のデータ項目における第1のデータ項目への参照を削除することによって、少なくとも1つの記憶ノードに記憶された第2のデータ項目を更新することを含んでも良い。
収集対象19は、データファイルと同様の方法で処理され維持されても良い。これは、例えばどんなサブディレクトリもなしに、又は単一のディレクトリ内において、平坦記憶構造にデータを記憶できるようにする。仮想階層記憶構造が、参照を含む収集対象19を他の収集対象19及び/又はデータファイル21に追加することによって生成されても良い。それは、収集対象19の異なるセットを使用することによって、同じデータが、いくつかの異なる仮想階層記憶構造において組織化され得るようにさえする。
データセキュリティの理由で、記憶システムに記憶されたいくらか又は全ての情報(例えば収集対象19及び/又はデータファイル21)は、記憶システムにおいて冗長的に記憶されても良い。収集対象19a−c及びデータファイル21aは、2つ以上の記憶ノード15に記憶されても良い。収集対象又はデータファイルの各インスタンスは、同じ識別子に関連付けられても良い。かかる場合に、上記の読み出し方法は、収集対象を記憶する各記憶ノードからの応答を結果としてもたらし得る。従って、冗長的に記憶された収集対象は、収集対象を記憶する記憶ノードの1つ又は全てから検索されても良い。
開示された方法及びシステムを例示するいくつかの実施形態を説明した。しかしながら、当業者によって容易に理解されるように、本明細書で説明される方法及びプロダクトによる上記の実施形態に加えて他の実施形態が、等しく可能である。前述の例は、限定的であるようには意図されてなく、保護の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義されることになる。

Claims (9)

  1. データ記憶システムにおいてデータを維持するための方法において、前記データ記憶システムが、通信ネットワークによって相互接続されたデータ記憶ノード(15)を含み、前記方法が、
    第1のデータ項目に対する要求を前記複数の記憶ノードの少なくとも1つにマルチキャストによって送信すること(41)において、前記第1のデータ項目が、前記記憶システムに記憶された第2のデータ項目への参照を含む、送信することと、
    前記複数の記憶ノードの少なくとも1つの記憶ノードから前記第1のデータ項目を受信すること(43)と
    前記第2のデータ項目に対する要求を前記複数の記憶ノードのサブセットにマルチキャストによって送信すること(41)において、前記サブセットが、前記第1のデータ項目に含まれる前記参照に基づいて決定される、送信することと、
    を含み、
    前記第1のデータ項目が第1の一意キーに関連付けられ、前記第2のデータ項目が第2の一意キーに関連付けられ、前記第1及び第2の一意キーのそれぞれがクラスタアドレス及びデータ項目識別子を含み、
    前記クラスタアドレスが、前記システム内における前記記憶ノードのサブセットを識別し、汎用一意識別子、すなわちUUIDである前記データ項目識別子が、前記記憶ノードのサブセット上に記憶されたデータ項目を識別し、前記第2のデータ項目が前記受信された第1のデータ項目からの前記一意キーに基づいて識別されることを特徴とする方法。
  2. 請求項に記載の方法において、前記第1及び第2の要求をアプリケーションプログラミングインターフェース、すなわちAPIから送信することを更に含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項に記載の方法において、前記APIが、前記記憶システムと通信するサーバ上で実行されることを特徴とする方法。
  4. 請求項に記載の方法において、前記APIが、前記記憶システム内の記憶ノード上で実行されることを特徴とする方法。
  5. 請求項に記載の方法において、前記第1のデータ項目が、前記APIで受信され、前記第1の一意キーが、前記APIにおいて識別されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記第2のデータ項目が、第3のデータ項目への参照を含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記第2のデータ項目が、ペイロードデータを含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項に記載の方法において、前記ペイロードデータが、画像ファイルであることを特徴とする方法。
  9. 通信ネットワークを介して相互接続された他のデータ記憶ノードを含むデータ記憶システムにおけるデータ記憶ノードにおいて、当該データ記憶ノードが、
    前記通信ネットワークを介して通信するように構成された通信インターフェースと、
    アプリケーションプログラミングインターフェース、すなわちAPI(23)において、
    第1のデータ項目に対する要求を、前記通信インターフェースを介して複数の記憶ノードにマルチキャストによって送信するように、
    前記通信インターフェースを介して前記複数の記憶ノードの少なくとも1つの記憶ノードから前記第1のデータ項目を受信し、前記第1のデータ項目が、前記記憶システムに記憶された第2のデータ項目への参照を含むように、
    前記第1のデータ項目に含まれる前記参照に基づいて、前記第2のデータ項目に対する要求を送信する相手の前記複数の記憶ノードのサブセットを決定するように、
    前記第2のデータ項目に対する前記要求を前記複数の記憶ノードの前記サブセットにマルチキャストによって送信するように構成されたアプリケーションプログラミングインターフェースと、
    を特徴とし、
    前記第1のデータ項目が第1の一意キーに関連付けられ、前記第2のデータ項目が第2の一意キーに関連付けられ、前記第1及び第2の一意キーのそれぞれがクラスタアドレス及びデータ項目識別子を含み、
    前記クラスタアドレスが、前記システム内における前記記憶ノードのサブセットを識別し、汎用一意識別子、すなわちUUIDである前記データ項目識別子が、前記記憶ノードサブセット上に記憶されたデータ項目を識別し、前記第2のデータ項目が前記受信された第1のデータ項目からの前記一意キーに基づいて識別されることを特徴とするデータ記憶ノード。
JP2014527640A 2011-09-02 2012-08-29 データメンテナンス用の方法 Active JP5967673B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/224,415 US8645978B2 (en) 2011-09-02 2011-09-02 Method for data maintenance
US13/224,415 2011-09-02
PCT/EP2012/066739 WO2013030217A1 (en) 2011-09-02 2012-08-29 Method for data maintenance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529814A JP2014529814A (ja) 2014-11-13
JP5967673B2 true JP5967673B2 (ja) 2016-08-10

Family

ID=46796569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527640A Active JP5967673B2 (ja) 2011-09-02 2012-08-29 データメンテナンス用の方法

Country Status (12)

Country Link
US (7) US8645978B2 (ja)
EP (1) EP2751716B1 (ja)
JP (1) JP5967673B2 (ja)
KR (1) KR101948956B1 (ja)
CN (1) CN103858124B (ja)
CA (1) CA2846693A1 (ja)
DK (1) DK2751716T3 (ja)
EA (1) EA201490443A1 (ja)
ES (1) ES2699260T3 (ja)
HU (1) HUE040456T2 (ja)
IL (2) IL231102A (ja)
WO (1) WO2013030217A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE533007C2 (sv) 2008-10-24 2010-06-08 Ilt Productions Ab Distribuerad datalagring
US8650365B2 (en) 2011-09-02 2014-02-11 Compuverde Ab Method and device for maintaining data in a data storage system comprising a plurality of data storage nodes
US8874835B1 (en) 2014-01-16 2014-10-28 Pure Storage, Inc. Data placement based on data properties in a tiered storage device system
US10983859B2 (en) 2014-08-07 2021-04-20 Pure Storage, Inc. Adjustable error correction based on memory health in a storage unit
US9558069B2 (en) 2014-08-07 2017-01-31 Pure Storage, Inc. Failure mapping in a storage array
US9082512B1 (en) 2014-08-07 2015-07-14 Pure Storage, Inc. Die-level monitoring in a storage cluster
US9766972B2 (en) 2014-08-07 2017-09-19 Pure Storage, Inc. Masking defective bits in a storage array
TWI567550B (zh) * 2015-03-04 2017-01-21 慧榮科技股份有限公司 資料儲存裝置及其資料維護方法
CN105938419B (zh) 2015-03-04 2019-05-14 慧荣科技股份有限公司 数据储存装置及其数据维护方法
US9672905B1 (en) 2016-07-22 2017-06-06 Pure Storage, Inc. Optimize data protection layouts based on distributed flash wear leveling
FR3065605A1 (fr) * 2017-04-19 2018-10-26 Orange Systeme et procede de communications
CN107403105B (zh) * 2017-06-30 2020-09-04 华为技术有限公司 一种文件系统的权限设置方法及装置
US10834190B2 (en) 2018-01-18 2020-11-10 Portworx, Inc. Provisioning of clustered containerized applications

Family Cites Families (245)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707707A (en) 1970-11-12 1972-12-26 Cipher Data Prod Digital cassette magnetic tape recorder and reproducer
JP3139884B2 (ja) 1993-06-14 2001-03-05 株式会社東芝 多重要素処理システム
US5713017A (en) * 1995-06-07 1998-01-27 International Business Machines Corporation Dual counter consistency control for fault tolerant network file servers
JPH103421A (ja) 1995-11-20 1998-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 仮想ファイル管理システム
US5787247A (en) 1996-07-12 1998-07-28 Microsoft Corporation Replica administration without data loss in a store and forward replication enterprise
US5924094A (en) 1996-11-01 1999-07-13 Current Network Technologies Corporation Independent distributed database system
US6021118A (en) 1997-02-10 2000-02-01 Lucent Techologies Inc. Synchronization methods for distributed processing systems having replicated data
US6003065A (en) * 1997-04-24 1999-12-14 Sun Microsystems, Inc. Method and system for distributed processing of applications on host and peripheral devices
US6101508A (en) * 1997-08-01 2000-08-08 Hewlett-Packard Company Clustered file management for network resources
US6259701B1 (en) * 1997-09-11 2001-07-10 At&T Corp. Method and system for a unicast endpoint client to access a multicast internet protocol (IP) session
US6055543A (en) 1997-11-21 2000-04-25 Verano File wrapper containing cataloging information for content searching across multiple platforms
DE69907631T2 (de) 1998-01-23 2004-02-26 Emc Corp., Hopkinton Netzzugang zu inhaltsadressierbaren daten
JPH11249874A (ja) 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp コンピュータシステム、同システムにおける同期処理方法および記録媒体
US6510162B1 (en) * 1998-05-27 2003-01-21 3Com Corporation System and method for managing channel usage in a data over cable system
JP2002527800A (ja) * 1998-10-02 2002-08-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 会話ブラウザおよび会話システム
JP4146983B2 (ja) * 1999-02-26 2008-09-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション サーバ・オブジェクトのメソッドを呼び出すプロセス方法及びデータ処理システム
US6658016B1 (en) * 1999-03-05 2003-12-02 Broadcom Corporation Packet switching fabric having a segmented ring with token based resource control protocol and output queuing control
US7774469B2 (en) 1999-03-26 2010-08-10 Massa Michael T Consistent cluster operational data in a server cluster using a quorum of replicas
US6389432B1 (en) 1999-04-05 2002-05-14 Auspex Systems, Inc. Intelligent virtual volume access
JP2000322292A (ja) 1999-05-10 2000-11-24 Nec Corp クラスタ型データサーバシステム及びデータ格納方法
US6952741B1 (en) * 1999-06-30 2005-10-04 Computer Sciences Corporation System and method for synchronizing copies of data in a computer system
US7634453B1 (en) 1999-08-13 2009-12-15 Storage Technology Corporation Distributed file data location
US6976165B1 (en) 1999-09-07 2005-12-13 Emc Corporation System and method for secure storage, transfer and retrieval of content addressable information
US7934251B2 (en) 1999-12-02 2011-04-26 Western Digital Technologies, Inc. Managed peer-to-peer applications, systems and methods for distributed data access and storage
US6499090B1 (en) 1999-12-28 2002-12-24 Intel Corporation Prioritized bus request scheduling mechanism for processing devices
US6546388B1 (en) 2000-01-14 2003-04-08 International Business Machines Corporation Metadata search results ranking system
US6542972B2 (en) 2000-01-31 2003-04-01 Commvault Systems, Inc. Logical view and access to physical storage in modular data and storage management system
US6738766B2 (en) 2000-02-02 2004-05-18 Doongo Technologies, Inc. Apparatus and methods for providing personalized application search results for wireless devices based on user profiles
US7506034B2 (en) 2000-03-03 2009-03-17 Intel Corporation Methods and apparatus for off loading content servers through direct file transfer from a storage center to an end-user
US6952737B1 (en) 2000-03-03 2005-10-04 Intel Corporation Method and apparatus for accessing remote storage in a distributed storage cluster architecture
US7281168B1 (en) * 2000-03-03 2007-10-09 Intel Corporation Failover architecture for local devices that access remote storage
US6470420B1 (en) 2000-03-31 2002-10-22 Western Digital Ventures, Inc. Method for designating one of a plurality of addressable storage devices to process a data transfer request
WO2001082678A2 (en) 2000-05-02 2001-11-08 Sun Microsystems, Inc. Cluster membership monitor
US6728716B1 (en) * 2000-05-16 2004-04-27 International Business Machines Corporation Client-server filter computing system supporting relational database records and linked external files operable for distributed file system
CA2413434A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 International Business Machines Corporation Data management application programming interface for a parallel file system
US6826564B2 (en) 2000-07-10 2004-11-30 Fastforward Networks Scalable and programmable query distribution and collection in a network of queryable devices
US6732237B1 (en) 2000-08-29 2004-05-04 Oracle International Corporation Multi-tier caching system
US20040236798A1 (en) 2001-09-11 2004-11-25 Sudhir Srinivasan Migration of control in a distributed segmented file system
US7406484B1 (en) 2000-09-12 2008-07-29 Tbrix, Inc. Storage allocation in a distributed segmented file system
US6782389B1 (en) 2000-09-12 2004-08-24 Ibrix, Inc. Distributing files across multiple, permissibly heterogeneous, storage devices
US6970939B2 (en) * 2000-10-26 2005-11-29 Intel Corporation Method and apparatus for large payload distribution in a network
US7272613B2 (en) 2000-10-26 2007-09-18 Intel Corporation Method and system for managing distributed content and related metadata
SE520129C2 (sv) * 2000-10-27 2003-05-27 Terraplay Systems Ab Kommunikationsinfrastrukturanordning i och en datorläsbar programprodukt för ett databearbetningssystem för fleranvändarapplikationer
US6985956B2 (en) 2000-11-02 2006-01-10 Sun Microsystems, Inc. Switching system
AU2002232411A1 (en) 2000-11-28 2002-06-11 Gregory L. Gingerich A method and system for software and hardware multiplicity
US7165096B2 (en) 2000-12-22 2007-01-16 Data Plow, Inc. Storage area network file system
DE50110186D1 (de) 2000-12-27 2006-07-27 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Verfahren und vorrichtung zum entfeuchten von kleidungsstücken
US7266556B1 (en) 2000-12-29 2007-09-04 Intel Corporation Failover architecture for a distributed storage system
US20020124137A1 (en) * 2001-01-29 2002-09-05 Ulrich Thomas R. Enhancing disk array performance via variable parity based load balancing
US6768871B2 (en) 2001-01-30 2004-07-27 The Regents Of The University Of California Optical layer multicasting using a multicast switch to effect survivability and security
US6865603B2 (en) 2001-01-31 2005-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Correcting for network address changes
US7069295B2 (en) 2001-02-14 2006-06-27 The Escher Group, Ltd. Peer-to-peer enterprise storage
US20020156912A1 (en) 2001-02-15 2002-10-24 Hurst John T. Programming content distribution
US7062490B2 (en) 2001-03-26 2006-06-13 Microsoft Corporation Serverless distributed file system
US6839815B2 (en) 2001-05-07 2005-01-04 Hitachi, Ltd. System and method for storage on demand service in a global SAN environment
US6918013B2 (en) 2001-07-16 2005-07-12 Bea Systems, Inc. System and method for flushing bean cache
US7039622B2 (en) 2001-09-12 2006-05-02 Sas Institute Inc. Computer-implemented knowledge repository interface system and method
US7054867B2 (en) 2001-09-18 2006-05-30 Skyris Networks, Inc. Systems, methods and programming for routing and indexing globally addressable objects and associated business models
GB2381427A (en) 2001-10-27 2003-04-30 Hewlett Packard Co Spanning tree in peer to peer networks
WO2003039071A1 (en) 2001-10-29 2003-05-08 Sun Microsystems, Inc. Method to manage high availability equipments
US7257308B2 (en) * 2001-12-06 2007-08-14 Scientific-Atlanta, Inc. Converting time-shift buffering for personal video recording into permanent recordings
US7054910B1 (en) 2001-12-20 2006-05-30 Emc Corporation Data replication facility for distributed computing environments
US6917941B2 (en) 2001-12-28 2005-07-12 Channel Intelligence, Inc. Method and apparatus for creation and maintenance of database structure
JP4202026B2 (ja) 2002-01-31 2008-12-24 株式会社アンソナ ストレージシステムおよびストレージ装置
US7640547B2 (en) * 2002-02-08 2009-12-29 Jpmorgan Chase & Co. System and method for allocating computing resources of a distributed computing system
US7243103B2 (en) 2002-02-14 2007-07-10 The Escher Group, Ltd. Peer to peer enterprise storage system with lexical recovery sub-system
JP4198920B2 (ja) 2002-02-26 2008-12-17 エイディシーテクノロジー株式会社 バックアップシステム、バックアップ用プログラムおよびバックアップ方法
US7020665B2 (en) 2002-03-07 2006-03-28 Microsoft Corporation File availability in distributed file storage systems
JP2003271316A (ja) 2002-03-14 2003-09-26 Hitachi Ltd ストレージシステム、その動作プログラム及びその運用方法、情報処理端末及びその動作プログラム、データ管理システム
US7257645B2 (en) 2002-05-01 2007-08-14 Bea Systems, Inc. System and method for storing large messages
US7305585B2 (en) 2002-05-23 2007-12-04 Exludus Technologies Inc. Asynchronous and autonomous data replication
US7574488B2 (en) * 2002-05-31 2009-08-11 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for peer-to-peer file sharing
US6732171B2 (en) 2002-05-31 2004-05-04 Lefthand Networks, Inc. Distributed network storage system with virtualization
US20030233455A1 (en) 2002-06-14 2003-12-18 Mike Leber Distributed file sharing system
US7631313B2 (en) 2002-06-17 2009-12-08 David Mayhew System and method for transferring data
US8060598B1 (en) 2002-07-01 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. Computer network multicasting traffic monitoring and compensation
JP4240930B2 (ja) 2002-07-15 2009-03-18 株式会社日立製作所 複数ネットワークストレージの仮送想一元化方法及び装置
CN1221898C (zh) * 2002-08-13 2005-10-05 国际商业机器公司 刷新网络代理高速缓存服务器对象的系统和方法
DE10237875A1 (de) 2002-08-19 2004-03-04 Siemens Ag Vorrichtung, insbesondere Automatisierungsgerät, mit in Datei gespeicherter Dateiverzeichnisstruktur
ATE400026T1 (de) 2002-09-10 2008-07-15 Exagrid Systems Inc Datenschutzverfahren und vorrichtung
US7206836B2 (en) 2002-09-23 2007-04-17 Sun Microsystems, Inc. System and method for reforming a distributed data system cluster after temporary node failures or restarts
US7146499B2 (en) 2002-09-30 2006-12-05 International Business Machines Corporation Security system for replicated storage devices on computer networks
US7774325B2 (en) 2002-10-17 2010-08-10 Intel Corporation Distributed network attached storage system
CA2500166A1 (en) 2002-10-29 2004-05-13 British Telecommunications Public Limited Company Method and apparatus for network management
US7328243B2 (en) 2002-10-31 2008-02-05 Sun Microsystems, Inc. Collaborative content coherence using mobile agents in peer-to-peer networks
US7565419B1 (en) 2002-11-22 2009-07-21 Symantec Operating Corporation Conflict resolution in a peer to peer network
US20040139167A1 (en) 2002-12-06 2004-07-15 Andiamo Systems Inc., A Delaware Corporation Apparatus and method for a scalable network attach storage system
US7624158B2 (en) 2003-01-14 2009-11-24 Eycast Inc. Method and apparatus for transmission and storage of digital medical data
US7320009B1 (en) 2003-03-28 2008-01-15 Novell, Inc. Methods and systems for file replication utilizing differences between versions of files
US7328256B2 (en) 2003-06-02 2008-02-05 Apple Inc. Method and apparatus for distributing computer files across a network to multiple clients
US20040260775A1 (en) 2003-06-20 2004-12-23 Xerox Corporation System and method for sending messages
US7694086B1 (en) 2003-06-30 2010-04-06 Symantec Operating Corporation Method and system for incremental backup of data volumes
US7523217B2 (en) 2003-07-15 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method having improved efficiency and reliability for distributing a file among a plurality of recipients
US20050015461A1 (en) 2003-07-17 2005-01-20 Bruno Richard Distributed file system
JP2005044003A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Fujitsu Ltd 認証装置、方法、及びプログラム
US6983429B2 (en) 2003-09-30 2006-01-03 Bull Hn Information Systems Inc. Formal proof methods for analyzing circuit loading problems under operating conditions
US20130097302A9 (en) 2003-10-01 2013-04-18 Robert Khedouri Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
US7340510B1 (en) 2003-11-18 2008-03-04 Cisco Technology, Inc. Content delivery network (CDN) replication status reporter
US7376945B1 (en) 2003-12-02 2008-05-20 Cisco Technology, Inc. Software change modeling for network devices
US7039661B1 (en) 2003-12-29 2006-05-02 Veritas Operating Corporation Coordinated dirty block tracking
US7822711B1 (en) 2003-12-31 2010-10-26 Symantec Operating Corporation Conflict resolution for a distributed file sharing system
US7383463B2 (en) 2004-02-04 2008-06-03 Emc Corporation Internet protocol based disaster recovery of a server
US7385978B1 (en) 2004-02-19 2008-06-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for reliable multicast distribution
US9160571B2 (en) 2004-03-11 2015-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Requesting a service from a multicast network
JP4448719B2 (ja) 2004-03-19 2010-04-14 株式会社日立製作所 ストレージシステム
US7503052B2 (en) * 2004-04-14 2009-03-10 Microsoft Corporation Asynchronous database API
US20060023969A1 (en) 2004-04-30 2006-02-02 Lara Eyal D Collaboration and multimedia authoring
ATE390013T1 (de) 2004-05-18 2008-04-15 British Telecomm Peer-to-peer-netze
US7433898B1 (en) 2004-06-01 2008-10-07 Sanbolic, Inc. Methods and apparatus for shared storage journaling
US7634566B2 (en) 2004-06-03 2009-12-15 Cisco Technology, Inc. Arrangement in a network for passing control of distributed data between network nodes for optimized client access based on locality
US7873650B1 (en) 2004-06-11 2011-01-18 Seisint, Inc. System and method for distributing data in a parallel processing system
US20050278552A1 (en) 2004-06-14 2005-12-15 Vincent Delisle Secure virtual account
US20060031230A1 (en) 2004-07-21 2006-02-09 Kumar Sinha M Data storage systems
US20060047776A1 (en) 2004-08-31 2006-03-02 Chieng Stephen S Automated failover in a cluster of geographically dispersed server nodes using data replication over a long distance communication link
US20060080574A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Yasushi Saito Redundant data storage reconfiguration
US8090776B2 (en) 2004-11-01 2012-01-03 Microsoft Corporation Dynamic content change notification
JP4222295B2 (ja) 2004-11-19 2009-02-12 パナソニック株式会社 ビデオサーバおよびこれを用いた映像配信システム
US7631023B1 (en) 2004-11-24 2009-12-08 Symantec Operating Corporation Performance-adjusted data allocation in a multi-device file system
JP4451293B2 (ja) 2004-12-10 2010-04-14 株式会社日立製作所 名前空間を共有するクラスタ構成のネットワークストレージシステム及びその制御方法
US7320088B1 (en) 2004-12-28 2008-01-15 Veritas Operating Corporation System and method to automate replication in a clustered environment
US8229985B2 (en) * 2005-02-07 2012-07-24 Cisco Technology, Inc. Arrangement for a distributed file system having data objects mapped independent of any data object attribute
JP4843976B2 (ja) 2005-03-25 2011-12-21 日本電気株式会社 レプリケーションシステムと方法
US7454426B2 (en) 2005-04-12 2008-11-18 International Business Machines Corporation Referential integrity across a distributed directory
US7631016B2 (en) 2005-05-04 2009-12-08 Oracle International Corporation Providing the latest version of a data item from an N-replica set
WO2006124911A2 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Ibrix, Inc. Balanced computer architecture
CA2611527A1 (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Whirlpool Corporation Software architecture system and method for communication with, and management of, at least one component within a household appliance
US7523146B2 (en) 2005-06-21 2009-04-21 Apple Inc. Apparatus and method for peer-to-peer N-way synchronization in a decentralized environment
US8401997B1 (en) 2005-06-30 2013-03-19 Symantec Operating Corporation System and method for replication using consistency interval markers in a distributed storage environment
US7631045B2 (en) * 2005-07-14 2009-12-08 Yahoo! Inc. Content router asynchronous exchange
US7599941B2 (en) 2005-07-25 2009-10-06 Parascale, Inc. Transparent redirection and load-balancing in a storage network
US9305011B2 (en) 2005-07-27 2016-04-05 Hitachi Data Systems Corporation Method for improving mean time to data loss (MTDL) in a fixed content distributed data storage
US20070028291A1 (en) 2005-07-29 2007-02-01 Bit 9, Inc. Parametric content control in a network security system
US7568069B2 (en) * 2005-07-29 2009-07-28 Lsi Corporation Method for creating a large-scale storage array system out of multiple mid-range storage arrays
JP4747733B2 (ja) 2005-08-22 2011-08-17 ブラザー工業株式会社 ノード装置、共用情報更新処理プログラム、共用情報更新方法、及び情報共有システム
US20070055703A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Eyal Zimran Namespace server using referral protocols
US9996413B2 (en) 2007-10-09 2018-06-12 International Business Machines Corporation Ensuring data integrity on a dispersed storage grid
US7558859B2 (en) 2005-10-17 2009-07-07 Microsoft Corporation Peer-to-peer auction based data distribution
US7788303B2 (en) 2005-10-21 2010-08-31 Isilon Systems, Inc. Systems and methods for distributed system scanning
CN101300542A (zh) 2005-11-04 2008-11-05 汤姆逊许可证公司 用于管理媒体存储装置的方法和设备
BRPI0619070B1 (pt) 2005-11-23 2019-07-30 Envisionit Llc Sistema de radiodifusão de mensagem, e, métodos de transferência de mensagens por radiodifusão para uma área alvo de radiodifusão, e de controle de admissão para autorizar uma submissão de uma mensagem de radiodifusão para uma área alvo de radiodifusão
EP1798934A1 (en) 2005-12-13 2007-06-20 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for organizing nodes in a network
US7716180B2 (en) 2005-12-29 2010-05-11 Amazon Technologies, Inc. Distributed storage system with web services client interface
US7739239B1 (en) 2005-12-29 2010-06-15 Amazon Technologies, Inc. Distributed storage system with support for distinct storage classes
US20070179981A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 International Business Machines Corporation Efficient data management in a cluster file system
US7546484B2 (en) 2006-02-08 2009-06-09 Microsoft Corporation Managing backup solutions with light-weight storage nodes
US7623474B2 (en) * 2006-02-14 2009-11-24 Cisco Technology, Inc. Techniques for distributing information using multicast subsets
US8185576B2 (en) 2006-03-14 2012-05-22 Altnet, Inc. Filter for a distributed network
US7480817B2 (en) 2006-03-31 2009-01-20 International Business Machines Corporation Method for replicating data based on probability of concurrent failure
US7778183B2 (en) 2006-03-31 2010-08-17 International Business Machines Corporation Data replica selector
US20070288638A1 (en) 2006-04-03 2007-12-13 British Columbia, University Of Methods and distributed systems for data location and delivery
US8364891B2 (en) 2006-04-04 2013-01-29 Permabit Technology Corporation Storage assignment technique for scalable and fault tolerant storage system
US20070255763A1 (en) 2006-04-27 2007-11-01 International Business Machines Corporation Database replication method and system
US20080126357A1 (en) 2006-05-04 2008-05-29 Wambo, Inc. Distributed file storage and transmission system
KR101366220B1 (ko) 2006-05-23 2014-02-21 노리안 홀딩 코포레이션 분산형 저장소
US8255420B2 (en) 2006-05-23 2012-08-28 Noryan Holding Corporation Distributed storage
US8117155B2 (en) 2006-06-30 2012-02-14 Microsoft Corporation Collection-based object replication
US20080005195A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Microsoft Corporation Versioning synchronization for mass p2p file sharing
US7546486B2 (en) 2006-08-28 2009-06-09 Bycast Inc. Scalable distributed object management in a distributed fixed content storage system
US20080077635A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Digital Bazaar, Inc. Highly Available Clustered Storage Network
US7840992B1 (en) 2006-09-28 2010-11-23 Emc Corporation System and method for environmentally aware data protection
US7680048B2 (en) 2006-10-06 2010-03-16 International Business Machiens Corporation Method and apparatus for routing data in an inter-nodal communications lattice of a massively parallel computer system by dynamically adjusting local routing strategies
US8176265B2 (en) 2006-10-30 2012-05-08 Nvidia Corporation Shared single-access memory with management of multiple parallel requests
US8094585B2 (en) 2006-10-31 2012-01-10 International Business Machines Corporation Membership management of network nodes
US8555335B2 (en) 2006-11-01 2013-10-08 Microsoft Corporation Securing distributed application information delivery
US8190561B1 (en) 2006-12-06 2012-05-29 At&T Mobility Ii Llc LDAP replication priority queuing mechanism
US7590672B2 (en) 2006-12-11 2009-09-15 Bycast Inc. Identification of fixed content objects in a distributed fixed content storage system
GB2445986A (en) 2007-01-17 2008-07-30 Connect Spot Ltd Database Update Systems for Wireless communications Systems
US8756253B2 (en) 2007-01-22 2014-06-17 Xerox Corporation Two-level structured overlay design for cluster management in a peer-to-peer network
JP5016063B2 (ja) 2007-02-22 2012-09-05 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 整合性のとれた耐障害性分散ハッシュテーブル(dht)オーバレイネットワーク
US8635691B2 (en) 2007-03-02 2014-01-21 403 Labs, Llc Sensitive data scanner
US7584294B2 (en) 2007-03-12 2009-09-01 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for prefetching objects for caching using QOS
JP2008234445A (ja) 2007-03-22 2008-10-02 Brother Ind Ltd コンテンツ分散保存システム、複製データ取得方法、ノード装置、及びノード処理プログラム
US8150800B2 (en) 2007-03-28 2012-04-03 Netapp, Inc. Advanced clock synchronization technique
JP4696089B2 (ja) 2007-03-30 2011-06-08 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 分散ストレージシステム
JP2008250773A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Brother Ind Ltd 情報配信システム、管理装置用プログラム及び情報処理装置用プログラム
TWI483584B (zh) 2007-06-04 2015-05-01 Graco Minnesota Inc 分配式監視及控制流體處理系統
US7676704B2 (en) 2007-06-29 2010-03-09 Symantec Corporation Resource management for scalable file system recovery
WO2009019949A1 (ja) 2007-08-03 2009-02-12 Nec Corporation 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法
WO2009032710A2 (en) 2007-08-29 2009-03-12 Nirvanix, Inc. Filing system and method for data files stored in a distributed communications network
WO2009031915A1 (fr) 2007-09-03 2009-03-12 Obschestvo S Ogranichennoi Otvetstvennostiyu 'meralabs' Système et procédés de stockage, de recherche et d'extraction des informations sur la base d'ensembles de données faiblement organisés et décentralisés
US8533256B2 (en) 2007-10-09 2013-09-10 Cleversafe, Inc. Object interface to a dispersed data storage network
US8185614B2 (en) 2007-10-09 2012-05-22 Cleversafe, Inc. Systems, methods, and apparatus for identifying accessible dispersed digital storage vaults utilizing a centralized registry
US7913030B2 (en) 2007-12-28 2011-03-22 Sandisk Il Ltd. Storage device with transaction logging capability
US7979662B2 (en) 2007-12-28 2011-07-12 Sandisk Il Ltd. Storage device with transaction indexing capability
US7899850B2 (en) 2008-02-22 2011-03-01 Bycast, Inc. Relational objects for the optimized management of fixed-content storage systems
US20090228669A1 (en) 2008-03-10 2009-09-10 Microsoft Corporation Storage Device Optimization Using File Characteristics
WO2009120301A2 (en) 2008-03-25 2009-10-01 Square Products Corporation System and method for simultaneous media presentation
US8577957B2 (en) 2008-04-01 2013-11-05 Litl Llc System and method for streamlining user interaction with electronic content
JP2009259007A (ja) 2008-04-17 2009-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 分散格納方法、分散格納システム及び分散格納装置
TWI476610B (zh) 2008-04-29 2015-03-11 Maxiscale Inc 同級間冗餘檔案伺服器系統及方法
US20100010975A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Morris Robert P Methods And Systems For Resolving A Query Region To A Network Identifier
US8458128B2 (en) 2008-08-26 2013-06-04 Microsoft Corporation Minimal extensions required for multi-master offline and collaboration for devices and web services
US8255430B2 (en) * 2008-08-26 2012-08-28 Caringo, Inc. Shared namespace for storage clusters
WO2010037117A1 (en) 2008-09-29 2010-04-01 Nirvanix, Inc. Client application program interface for network-attached storage system
WO2010045109A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Azuki Systems, Inc. Method and apparatus for efficient http data streaming
US9781148B2 (en) 2008-10-21 2017-10-03 Lookout, Inc. Methods and systems for sharing risk responses between collections of mobile communications devices
US8347386B2 (en) 2008-10-21 2013-01-01 Lookout, Inc. System and method for server-coupled malware prevention
US8443062B2 (en) 2008-10-23 2013-05-14 Microsoft Corporation Quorum based transactionally consistent membership management in distributed storage systems
SE533007C2 (sv) 2008-10-24 2010-06-08 Ilt Productions Ab Distribuerad datalagring
US8898236B2 (en) 2008-10-31 2014-11-25 Netapp, Inc. Automated conversion of versioned data collections
KR101285113B1 (ko) 2008-10-31 2013-07-17 에스케이플래닛 주식회사 컨텐츠 전달 시스템, 방법, 서비스 서버, 이동통신단말기 및 저장 매체
US8561052B2 (en) 2008-12-08 2013-10-15 Harris Corporation Communications device with a plurality of processors and compatibility synchronization module for processor upgrades and related method
EP2377294B1 (en) 2008-12-18 2017-05-17 Scality, SA Multipurpose storage system based upon a distributed hashing mechanism with transactional support and failover capability
US20100185693A1 (en) 2009-01-20 2010-07-22 Murty Venkataesh V Methods and apparatus for creating an audit trail
US8832023B2 (en) 2009-01-30 2014-09-09 Apple Inc. System for managing distributed assets and metadata
US9368716B2 (en) 2009-02-02 2016-06-14 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction (MTJ) storage element and spin transfer torque magnetoresistive random access memory (STT-MRAM) cells having an MTJ
US8165122B2 (en) 2009-05-26 2012-04-24 Alcatel Lucent System and method for converting unicast client requests into multicast client requests
US8533151B2 (en) 2009-05-26 2013-09-10 Microsoft Corporation Generating a local copy of a virtualized application package from a local installation
US20130254314A1 (en) 2009-06-09 2013-09-26 Edmond K. Chow Digital content delivery
US10108492B2 (en) 2009-07-30 2018-10-23 International Business Machines Corporation Rebuilding data stored in a dispersed storage network
US9189244B2 (en) 2009-08-18 2015-11-17 Adobe Systems Incorporated Methods and systems for managing data service specifications
US20110047413A1 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Mcgill Robert E Methods and devices for detecting service failures and maintaining computing services using a resilient intelligent client computer
US8745170B2 (en) 2009-08-27 2014-06-03 Apple Inc. Dynamic file streaming
CN104899286B (zh) 2009-09-21 2018-09-11 高通股份有限公司 分布式内容存储和取回
WO2011036707A1 (en) 2009-09-24 2011-03-31 Hitachi, Ltd. Computer system for controlling backups using wide area network
US8620879B2 (en) 2009-10-13 2013-12-31 Google Inc. Cloud based file storage service
CN101710339B (zh) * 2009-11-20 2012-02-01 中国科学院计算技术研究所 控制机群文件系统中数据存储方法和系统及创建文件方法
US8190578B2 (en) 2009-12-17 2012-05-29 International Business Machines Corporation Migration of versioned data between configuration management systems
US9135268B2 (en) 2009-12-30 2015-09-15 Symantec Corporation Locating the latest version of replicated data files
US8707091B2 (en) * 2010-03-15 2014-04-22 Cleversafe, Inc. Failsafe directory file system in a dispersed storage network
WO2011116087A2 (en) 2010-03-16 2011-09-22 Copiun, Inc. Highly scalable and distributed data de-duplication
US20110238909A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Pankaj Kumar Multicasting Write Requests To Multiple Storage Controllers
EP2387200B1 (en) 2010-04-23 2014-02-12 Compuverde AB Distributed data storage
US8234372B2 (en) * 2010-05-05 2012-07-31 Go Daddy Operating Company, LLC Writing a file to a cloud storage solution
US8468214B1 (en) 2010-06-15 2013-06-18 Proximetry, Inc. Systems and methods for distributing content using attributes
CN102947879B (zh) 2010-06-22 2015-11-25 索尼电脑娱乐公司 信息处理装置
CN101909058B (zh) 2010-07-30 2013-01-16 天维讯达无线电设备检测(北京)有限责任公司 一种适合可信连接架构的平台鉴别策略管理方法及系统
GB2486393B (en) 2010-09-08 2016-12-28 Saffron Digital Ltd Delivering a file from a content provider to a client
US9253199B2 (en) 2010-09-09 2016-02-02 Red Hat, Inc. Verifying authenticity of a sender of an electronic message sent to a recipient using message salt
US8504758B1 (en) 2010-09-21 2013-08-06 Amazon Technologies, Inc. System and method for logical deletion of stored data objects
US8660986B2 (en) 2010-10-27 2014-02-25 Microsoft Corporation Preserving user intent in merging ordered objects
EP2635991B1 (en) 2010-11-05 2015-09-16 InterDigital Patent Holdings, Inc. Device validation, distress indication, and remediation
US9471593B1 (en) 2010-12-30 2016-10-18 Emc Corporation Method and apparatus for ensuring consistent ordering of writes in a distributed database storage system
US8949828B2 (en) * 2011-01-11 2015-02-03 International Business Machines Corporation Single point, scalable data synchronization for management of a virtual input/output server cluster
US9020996B2 (en) * 2011-06-24 2015-04-28 Stephen P. LORD Synthetic view
US9268665B2 (en) 2011-07-26 2016-02-23 Trimble Navigation Limited System and method for identifying fault prone computer code files
US9021053B2 (en) 2011-09-02 2015-04-28 Compuverde Ab Method and device for writing data to a data storage system comprising a plurality of data storage nodes
US9225780B2 (en) 2012-02-24 2015-12-29 Xyratex Technology Limited Data integrity in a networked storage system
US20130268632A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Server assisted authenticated device
US9256765B2 (en) 2012-06-29 2016-02-09 Kip Sign P1 Lp System and method for identifying software changes
US9344521B2 (en) 2012-12-13 2016-05-17 Red Hat, Inc. Pluggable infrastructure for cloud provider selection
US9367448B1 (en) 2013-06-04 2016-06-14 Emc Corporation Method and system for determining data integrity for garbage collection of data storage systems
US20150288659A1 (en) 2014-04-03 2015-10-08 Bitdefender IPR Management Ltd. Systems and Methods for Mutual Integrity Attestation Between A Network Endpoint And A Network Appliance
CN105978981B (zh) * 2016-05-19 2019-09-24 北京春鸿科技有限公司 基于公有云存储账户的数据备份的线性扩容方法及系统
US20210064486A1 (en) * 2019-08-28 2021-03-04 Commvault Systems, Inc. Access arbitration to a shared cache storage area in a data storage management system for live browse, file indexing, backup and/or restore operations

Also Published As

Publication number Publication date
EP2751716B1 (en) 2018-09-26
US11372897B1 (en) 2022-06-28
US9305012B2 (en) 2016-04-05
US20130061252A1 (en) 2013-03-07
DK2751716T3 (en) 2018-12-03
US20140095559A1 (en) 2014-04-03
IL231102A0 (en) 2014-04-30
EP2751716A1 (en) 2014-07-09
US9965542B2 (en) 2018-05-08
CA2846693A1 (en) 2013-03-07
IL249886A0 (en) 2017-03-30
US8645978B2 (en) 2014-02-04
US10430443B2 (en) 2019-10-01
CN103858124B (zh) 2018-06-29
US10769177B1 (en) 2020-09-08
US20160232225A1 (en) 2016-08-11
ES2699260T3 (es) 2019-02-08
IL231102A (en) 2017-01-31
JP2014529814A (ja) 2014-11-13
CN103858124A (zh) 2014-06-11
KR20140094506A (ko) 2014-07-30
EA201490443A1 (ru) 2014-08-29
HUE040456T2 (hu) 2019-03-28
US20220284046A1 (en) 2022-09-08
KR101948956B1 (ko) 2019-04-22
IL249886B (en) 2019-01-31
WO2013030217A1 (en) 2013-03-07
US20180225358A1 (en) 2018-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5967673B2 (ja) データメンテナンス用の方法
US9104560B2 (en) Two level addressing in storage clusters
US8762353B2 (en) Elimination of duplicate objects in storage clusters
KR101635238B1 (ko) 분산형 데이터 스토리지
US10503693B1 (en) Method and system for parallel file operation in distributed data storage system with mixed types of storage media
JP2020510265A (ja) 複合集合体アーキテクチャー
CN109302448A (zh) 一种数据处理方法及装置
US20150106468A1 (en) Storage system and data access method
CN111399760B (zh) Nas集群元数据处理方法、装置、nas网关及介质
CN111435286A (zh) 一种数据存储方法、装置和系统
US9626378B2 (en) Method for handling requests in a storage system and a storage node for a storage system
US8997124B2 (en) Method for updating data in a distributed data storage system
KR101589122B1 (ko) 네트워크 분산 파일 시스템 기반 iSCSI 스토리지 시스템에서의 장애 복구 방법 및 시스템
KR100785774B1 (ko) 객체 기반 파일 입출력 시스템 및 방법
CN111212138A (zh) 一种跨站点存储系统及数据信息访问方法
JP2011048427A (ja) データ管理システム、その分散記憶装置とユーザ計算端末、そのコンピュータプログラムとデータ処理方法
JP2007249297A (ja) データ管理システム、及びファイル共有方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5967673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250