JP6371021B1 - 可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法 - Google Patents

可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6371021B1
JP6371021B1 JP2018016518A JP2018016518A JP6371021B1 JP 6371021 B1 JP6371021 B1 JP 6371021B1 JP 2018016518 A JP2018016518 A JP 2018016518A JP 2018016518 A JP2018016518 A JP 2018016518A JP 6371021 B1 JP6371021 B1 JP 6371021B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
short
variable speed
voltage
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018016518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018164393A (ja
Inventor
照之 石月
照之 石月
隆久 影山
隆久 影山
隆太 長谷川
隆太 長谷川
淳二 森
淳二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to CN201810158899.8A priority Critical patent/CN108631264B/zh
Priority to EP18159620.6A priority patent/EP3379717B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6371021B1 publication Critical patent/JP6371021B1/ja
Publication of JP2018164393A publication Critical patent/JP2018164393A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • H02P9/107Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for limiting effects of overloads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/09Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against over-voltage; against reduction of voltage; against phase interruption
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/041Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage using a short-circuiting device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/042Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage comprising means to limit the absorbed power or indicate damaged over-voltage protection device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • H02P29/0241Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the fault being an overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/007Control circuits for doubly fed generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】 系統故障時の可変速揚水発電システムの系統連係運転継続性を確保すると共に、遮断器の直流遮断を防止する安全な可変速揚水発電システムを提供する。【解決手段】高圧側が電力系統に接続される変圧器の低圧側の電源に固定子巻線を接続した二重給電可変速発電電動機の回転子巻線と交流励磁装置との間の三相回路もしくは交流励磁装置内の直流リンク回路に接続され、これらのいずれかの回路に過電圧が発生したときに当該回路を抵抗を介して短絡させる過電圧抑制装置を備えた可変速揚水発電システムにおいて、前記変圧器の高圧側回路の電圧を検出する高圧側回路電圧検出手段と、前記回転子巻線と前記交流励磁装置との間に接続され前記三相回路を三相短絡することが可能な抵抗無しの短絡器と、前記高圧側回路電圧検出手段の出力電圧が予め定めた値よりも小さくなることを条件に前記短絡器を三相短絡させる制御手段とを備える。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法に関する。
二重給電交流機を用いた可変速揚水発電システムでは、電力系統故障時等に発生する二次回路の過電圧を抑制し、発電電動機、変換器等主回路機器を過電圧から保護するため、たとえば、IGBTのような自励式素子と抵抗の直列回路によるもの(チョッパ、クリッパ等と呼称される)と、より大きな故障電流発生時に対応するためにサイリスタのような大容量半導体素子による大電流短時間定格の短絡器を用いた過電圧抑制装置を装備している。これらの装置は、発電電動機二次側回路において過電圧を検出して過電圧抑制装置を動作させることにより当該回路の過電圧を抑制し、当該回路に接続する機器を過電圧から保護している。
当該システムにおいて、至近端の電力系統故障の発生等により前記短絡器を用いた過電圧抑制装置が動作した場合、動作後一定の条件が成立した場合に過電圧抑制装置の短絡器を構成するサイリスタに二次励磁装置のインバータの直流電圧が逆電圧として印加されるようにインバータのスイッチング素子を操作することによって、サイリスタに流れる電流をゼロにして強制的に当該サイリスタをオフにして過電圧抑制装置の短絡状態を早期に解除し、二次励磁装置の運転を再開し可変速揚水発電システムを停止させることなく高速に系統復帰させる機能が実現されている(例えば特許文献1参照)。以降、当該機能を行う制御を過電圧抑制装置のリセット制御と呼ぶ。
特許第3286049号公報(段落[0026]〜[0027]、図1等)
近年の可変速揚水発電システムの単機容量の大型化と連係点至近端での系統故障時の当該システムの系統との連係運転継続の要求を満たすためには従来以上にすばやいリセット制御の実施を行い変換器による運転を再開することが必要なため、二次回路に流入する事故電流を早期に減衰させる目的でサイリスタ短絡器に電流減衰を目的とした抵抗器を直列に接続した過電圧抑制装置が提案されている。
しかし、この場合、抵抗付きの過電圧抑制装置(IGBT等自励式半導体素子と抵抗の直列接続によりなる直流リンク回路に設けたチョッパ、発電電動機二次回路に設けた抵抗器付三相サイリスタ短絡器あるいは発電電動機二次回路の三相回路に整流器を介してIGBT等自励式半導体素子と抵抗器の直列接続により三相回路の過電圧を抑制するクリッパなどを含む)の動作によりその抵抗によって二次回路の故障電流を急速に減衰させるが、それと共に一次回路に誘起する交流電流分を急速に減衰させるため、系統故障の発生タイミングにより一次側故障電流の直流分が大きいときは遮断器開放時に直流分が交流分よりも大きくなる場合があり、電流がゼロ点を通過できず系統側の遮断器や並列用の遮断器が直流遮断を起こし損傷する可能性がある。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、系統故障時の可変速揚水発電システムの系統連係運転継続性を確保すると共に、遮断器の直流遮断を防止する安全な可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法を提供することを目的とする。
実施形態によれば、高圧側が電力系統に接続される変圧器の低圧側の電源に固定子巻線を接続した二重給電可変速発電電動機の回転子巻線と交流励磁装置との間の三相回路もしくは交流励磁装置内の直流リンク回路に接続され、これらのいずれかの回路に過電圧が発生したときに当該回路を抵抗を介して短絡させる過電圧抑制装置を備えた可変速揚水発電システムにおいて、前記変圧器の高圧側回路の電圧を検出する高圧側回路電圧検出手段と、前記回転子巻線と交流励磁装置との間に接続され前記三相回路を三相短絡することが可能な抵抗無しの短絡器と、前記高圧側回路電圧検出手段の出力電圧が予め定めた値よりも小さくなることを条件に前記短絡器を三相短絡させる制御手段とを有する可変速揚水発電システムが提供される。
本発明によれば、系統故障時の可変速揚水発電システムの連係運転継続性を確保すると共に、遮断器の直流遮断を防止する安全な可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法を提供することができ、直流遮断防止のために変換器容量を大きくする必要が無いことから、当該運転継続性の確保に必要な適正な変換器の容量の可変速揚水発電システムを提供できる。
一実施形態に係る可変速揚水発電システムを含む電力システム全体の構成を示す図。 同実施形態に係る可変速揚水発電システムの直流遮断防止装置に関わる機能構成を中心に示す構成図。 図2中の直流遮断回避制御装置の内部構成の一例を示す図。 故障発生時に発電電動機一次回路の遮断器が直流遮断する場合の電流波形例を示す図。 故障発生時に実施形態による直流遮断防止手段を適用した場合の遮断器が遮断する発電電動機一次回路の電流波形例を示す図。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
最初に、第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態に係る可変速揚水発電システムを含む電力システム全体の構成を示す図である。
図1に示すように、発電所及び発電所開閉設備Pには、電力系統Sに接続される発電所高圧開閉設備100と、この発電所高圧開閉設備100に電力ケーブルC及び主要変圧器Mを介して接続される可変速揚水発電システム200とが備えられる。その主要変圧器Mの低圧側は発電所の所内回路に相当する。なお、主要変圧器Mは可変速揚水発電システムの一部として構成されていてもよい。
発電所高圧開閉設備100は、電力系統S側の例えば1号送電線及び2号送電線に繋がる電線をそれぞれ開路/閉路する複数の遮断器101及び102を備えると共に、主要変圧器Mの高圧側の電力ケーブルCに繋がる電線を開路/閉路する遮断器103を備え、更に、主要変圧器Mの高圧側回路の電圧を検出する高圧側回路電圧検出手段104を備えている。
可変速揚水発電システムは、ポンプ水車1、二重給電交流機で実現される可変速発電電動機2、この可変速発電電動機2の二次巻線に接続し可変周波数の交流を印加する周波数変換器で実現されるコンバータ3A及びインバータ3Bを含む自励式の二次励磁装置3(「交流励磁装置3」あるいは「自励式変換器3」と呼ぶ場合がある)、この二次励磁装置3が出力する交流電圧、電流、周波数、位相の制御を行うと共に開閉設備5A及び5Bなどの開閉制御などを行う制御装置4、可変速発電電動機2の固定子巻線側に接続される系統連系用の並列用遮断器5A及び相反転遮路器5B、可変速発電電動機2の固定子巻線端を三相短絡するための始動/ブレーキ用断路器6、二次励磁装置3が使用する交流電源を生成する励磁用変圧器7、励磁用変圧器7へ供給する交流電力を遮断するための励磁用遮断器8、可変速発電電動機2の固定子巻線側の一次回路の電圧を測定するための一次回路電圧検出手段(計器用変圧器)9、可変速発電電動機2の回転子巻線側の二次回路に流れる電流を測定する二次回路電流検出手段10、可変速発電電動機2の回転子巻線側の二次回路の電圧もしくは二次励磁装置3の直流リンク電圧を測定する二次回路電圧検出手段11、可変速発電電動機2の回転子巻線側の二次回路における三相短絡電流を測定する電流検出手段12、サイリスタのような大容量半導体素子と抵抗器による大電流短時間定格の抵抗付き短絡器を用いた交流側過電圧抑制装置13、IGBTなどの自励式半導体素子と抵抗器を用いたチョッパと呼ぶ直流側過電圧抑制装置14などを備えている。
図2は、本実施形態に係る可変速揚水発電システムの直流遮断防止装置に関わる機能構成を中心に示す構成図である。なお、図1と共通する要素には、同一の符号を付している。
交流側過電圧抑制装置13は、可変速発電電動機2の二次巻線の相間にそれぞれ接続されるサイリスタ131と線間に挿入される抵抗器132と当該サイリスタ131の電流を検出する電流検出手段12からなる抵抗付き短絡器を構成する。交流側過電圧抑制装置13には、発電電動機の二次側交流回路の線間電圧Vまたは自励式変換器3の直流リンク回路の電圧Vが予め定めた値を超えた場合に、制御装置4から各サイリスタ131の点弧を制御するゲート信号が与えられる。
一方、直流側過電圧抑制装置14は、直流リンク回路の電圧Vが予め定めた値を超えた場合に制御装置4からIGBT等の自励素子を点弧させるONゲート信号が与えられ、当該動作により電圧Vが予め定めた値以下になったときにOFFゲート信号が与えられる。
交流側過電圧抑制装置13と直流側過電圧抑制装置14を共に設ける場合は、直流側過電圧抑制装置14のほうが低い設定値で動作し、系統故障の位置が発電所から遠い場合や故障様相が単相地絡故障のように故障電流が比較的小さい場合には直流側過電圧抑制装置14により変換器3が運転可能な電圧範囲に電圧上昇を抑制し変換器3による発電電動機の通常の運転を継続させる。交流側過電圧抑制装置13の設定値は、直流側過電圧抑制装置14が動作してもさらに電圧が上がる場合に交流側過電圧抑制装置13が動作するように設定する。
例えば通常運転中に電力系統で至近端の三相短絡故障等が発生し、直流側過電圧抑制装置14の動作だけでは電圧上昇を抑えられず、可変速発電電動機2の二次側交流回路の3相の線間電圧Vまたは直流リンク回路の電圧Vが交流側過電圧抑制装置13に予め定めた値を超えた場合を考える。この場合、制御装置4は、通常運転のために供給している通常運転ゲート信号の供給を停止し、交流側過電圧抑制装置13にONゲート信号を与え、各サイリスタ131による三相短絡器を動作させる。
交流側過電圧抑制装置13が動作した場合、サイリスタ131による三相短絡器の回路に設けた抵抗器132の効果で事故電流を速やかに減衰させ、電流検出手段12により検出した三相短絡器への電流がインバータ3Bの動作可能電流以下になったときに制御装置4からのリセット制御に基づき(制御装置4から供給されるリセット運転ゲート信号に基づき)インバータ3Bからサイリスタ131に逆電圧を印加して強制的に三相短絡器をオフし、変換器3による発電電動機の通常運転を再開する。その際、制御装置4は、リセット制御を実施した場合に半導体素子を含む三相短絡器等の回路を損傷させるおそれのある電流が流れることを未然に防止する観点から、例えば主要変圧器Mの低圧側回路の各相の電圧(以下、「電圧V」)が予め定めた値以下でないことを条件に、交流側過電圧抑制装置13のリセット制御を実施する場合がある。
これにより、至近端での系統故障のような故障電流が大きい故障が発生したときでも発電電動機を保護停止することなく運転継続することができる。
しかし、上記のように、交流側過電圧抑制装置13の短絡器の回路に抵抗器132を付けたため、可変速発電電動機2の二次回路の時定数が小さくなり系統故障時の発電電動機一次回路の交流成分の減衰が非常に早くなるため、系統故障の発生タイミングによっては過渡直流分が大きくなり、系統側の遮断器101、102、又は103や発電所内の並列用遮断器5Aが事故電流を遮断するときに故障電流がゼロ点を通過せず遮断失敗し当該遮断器を損傷することがある。
そこで、直流遮断防止装置15は、可変速発電電動機2の二次巻線の相間にそれぞれ接続されるサイリスタ151−1により抵抗なしで三相短絡する短絡器151と、主要変圧器Mの高圧側回路の電圧Vを検出する高圧側回路電圧検出手段104および主要変圧器Mの低圧側回路の電圧Vを検出する低圧側回路電圧検出手段9(前述した一次回路電圧検出手段9に相当)と、直流遮断回避制御装置(制御手段)153とを有する。なお、直流遮断回避制御装置153は、直流遮断防止装置15の中に備えるのではなく、代わりに制御装置4の中に備えるように構成してもよい。
図2中の直流遮断防止装置15の直流遮断回避制御装置153の内部構成の一例を図3に示す。
直流遮断回避制御装置153は、高圧側回路電圧検出手段104により得た主要変圧器高圧側の三相電圧を入力し、演算部153−1にて電圧ベクトルを求め、その大きさを閾値処理回路153−2に出力する。閾値処理回路153−2では、たとえば系統運転継続性の仕様として要求される電圧値がある場合その値を当該電圧の閾値VS0として設定し、電圧ベクトルの大きさがそれより小さいときには直流遮断防止装置15の短絡器151の動作を指示する信号(例えば「1」の値の信号)を出力する。
この例では更に低圧側回路電圧検出手段9により得た主要変圧器Mの低圧側回路の三相電圧を入力し、演算部153−3にて電圧ベクトルを求め、その大きさを閾値処理回路153−4に出力する。閾値処理回路153−4では、たとえば系統運転継続性の仕様として要求される主要変圧器Mの高圧側回路の電圧値に相当する低圧側回路の電圧値を閾値VL0として設定し、電圧ベクトルの大きさがそれより小さいときには直流遮断防止装置15の短絡器151の動作を指示する信号(例えば「1」の値の信号)を出力する。
OR回路153−5では、上記の2つの出力の少なくとも一方が「1」であれば直流遮断回避制御装置153から直流遮断防止装置15の短絡器151にONゲート信号を出力し、サイリスタを導通状態にさせ発電電動機二次回路を抵抗なしで短絡させる。この動作は遮断器103や5Aが事故電流を遮断する動作よりはるかに早く、過電圧抑制装置13、14の動作とほぼ同時に動作することができる。
この動作は過電圧抑制装置13,14にある線間の抵抗を電流がバイパスすることになるため、発電電動機二次回路の時定数の低下を防止し、一次回路の事故電流が遮断器103あるいは5Aの開放時に電流ゼロ点を通過するに足る交流分を確保することで直流遮断を回避できる。
ここで、閾値処理回路153−2,153−4の各々の閾値を運転継続を要求される電圧値またはそれより下の値に設定することにより、系統故障時の運転継続性を抵抗付き短絡器からなる過電圧抑制装置13と14により確保しつつ、運転継続の要求がない故障電流の大きな故障に対しては抵抗無しの短絡器151からなる直流遮断防止装置15を動作させ遮断器の直流遮断を回避して安全に可変速揚水発電システムを停止させることができる。これにより変換器3を運転継続に必要な適正な容量に確保することができる。
なお、直流遮断防止装置15の短絡器のONゲート信号は、並列用遮断器5Aが解列したことで回路153−6によりリセットさせ次の運転に備えることができる。
また、直流遮断防止装置15の抵抗なしの短絡器151は、抵抗器なしの場合だけでなく、前記短絡器が動作したときの発電電動機一次回路の直流時定数が二次回路の直流時定数より小さくなる抵抗値を有する場合を含む。また、前記短絡器の回路構成は線間に小さな抵抗器を介する構成であれば、Δ結線に組んでも、Yに組んでも良い。
次に、図4と図5を参照して、主要変圧器Mの低圧側回路の三相短絡事故時における電流波形とその効果について、従来技術と本実施形態とを対比させて説明する。
図4は、主要変圧器Mの低圧側回路の三相短絡事故発生時に従来技術の構成により発電電動機一次回路の遮断器が直流遮断する場合の発電電動機一次回路の電流波形の例を示す図である。一方、図5は、同事故発生時に本実施形態による直流遮断防止装置を適用した場合の発電電動機一次回路の電流波形の例を示す図である。
各電流波形図には、事故発生時の発電電動機一次回路の電流を構成するa相電流、b相電流、およびc相電流が示されている。なお、縦軸は発電電動機一次回路の電流を表し、横軸は時間を表す。
図4の例では、事故発生後、発電電動機一次回路の電流は交流分の減衰量が大きく、例えば5サイクルの並列用遮断器遮断タイミングではすでに交流分の殆どが減衰してしまっている。残りの過渡直流分電流は、発電電動機一次回路の電流がゼロ点を通らないため、遮断に失敗する。
ここでa相電流に着目すると、a相分の電流が定格電流ピーク値よりもはるかに大きく、ゼロ点を通過することがなく、安全に遮断することができず、もし遮断した場合には直流遮断となり、遮断器を損傷させてしまう。b相電流、c相電流についても同じことが言える。
例えば、並列用遮断器5Aが100[ms]の時点で開路する仕様となっている場合、その時点までに各相の電流はゼロ点を通過することがない。さらに、系統故障の場合に系統側の遮断器が事故後3サイクル(60[ms])以内で開路する仕様となっている場合、その時点までに各相の電流はゼロ点を通過することもない。電流がゼロ点を交差するようにしないと、直流遮断が生じ、遮断器を損傷する恐れがあるが、図4の例では、こうした問題に対処できない。
一方、図5の例では、事故発生後、発電電動機一次回路の電流は交流分の減衰量が小さく、例えば5サイクルの並列用遮断器遮断タイミングでも交流分は殆ど減衰していない。直流遮断防止装置15の作用により、電流が過電圧抑制装置13,14にある線間の抵抗をバイパスすることになるため、発電電動機二次回路の時定数が長くなり、交流分の減衰が遅くなるからである。この結果、交流分の減衰が遅くなるため、交流分を直流分よりも大きく保つことができる。これにより、発電電動機一次回路の電流は、a相電流、b相電流、およびc相電流のすべてがゼロ点を確実に通ることができ、直流遮断を回避でき、遮断を成功させることができる。
上述したように例えば系統故障のときに系統側の遮断器が事故後3サイクル(60[ms])以内で開路する仕様となっている場合でも、図5の例ではその時点までに各相の電流が複数回ゼロ点を通過するので、遮断器を損傷することなく安全に遮断を行える。
なお、上述した実施形態では、直流遮断回避制御装置153が、高圧側回路電圧検出手段104の出力電圧と低圧側回路電圧検出手段9の出力電圧の少なくともいずれか一方が各々に予め定めた値よりも小さくなることを条件に、短絡器151を三相短絡させる場合について例示したが、この例に限定されるものではない。
例えば、低圧側回路電圧検出手段9を用いることなく、高圧側回路電圧検出手段104の出力電圧が予め定めた値よりも小さくなることを条件に、短絡器151を三相短絡させるように構成してもよい。また、高圧側回路電圧検出手段104を用いることなく、低圧側回路電圧検出手段9の出力電圧が予め定めた値よりも小さくなることを条件に、短絡器151を三相短絡させるように構成してもよい。
また、短絡器151を三相短絡させる条件が成立するか否かの判定に、高圧側回路電圧検出手段104の出力電圧や低圧側回路電圧検出手段9の出力電圧を用いるのではなく、代わりに、可変速発電電動機2の回転子巻線の電流を用いるように構成してもよい。あるいは固定子巻線側回路の電流を用いるように構成してもよい。その場合は、例えば、当該回転子巻線の電流を検出する回転子巻線電流検出手段あるいは固定子巻線側回路の電流を検出する固定子巻線側回路電流検出手段を設けておき、この回転子巻線電流検出手段あるいは固定子巻線側回路電流検出手段で検出した電流が各々に予め規定した電流値以下でないことを条件に、短絡器151を三相短絡させるように構成すればよい。
また、短絡器151を三相短絡させる条件が成立するか否かの判定に、高圧側回路電圧検出手段104の出力電圧や低圧側回路電圧検出手段9の出力電圧を用いるのではなく、代わりに、故障発生箇所を示す情報もしくは信号を用いるようにしてもよい。その場合は、例えば、所定の保護リレーの動作がないことを条件に、短絡器151を三相短絡させるように構成すればよい。
以上詳述したように、実施形態によれば、系統故障時の可変速揚水発電システムの連係運転継続性を確保すると共に、遮断器の直流遮断を防止する安全な可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…ポンプ水車、2…可変速発電電動機、3…二次励磁装置(交流励磁装置、自励式変換器)、3A…コンバータ、3B…インバータ、4…制御装置、5A…並列用遮断器、5B…相反転遮路器、6…始動/ブレーキ用断路器、7…励磁用変圧器、8…励磁用遮断器、9…低圧側回路電圧検出手段、10…二次回路電流検出手段、11…二次回路電圧検出手段、12…電流検出手段、13…交流側過電圧抑制装置、14…直流側過電圧抑制装置、15…直流遮断防止装置、100…発電所高圧開閉設備、101〜103…遮断器、104…高圧側回路電圧検出手段、153…直流遮断回避制御装置、200…可変速揚水発電システム、C…電力ケーブル、M…主要変圧器、P…発電所開閉設備、S…電力系統。

Claims (7)

  1. 高圧側が電力系統に接続される変圧器の低圧側の電源に固定子巻線を接続した二重給電可変速発電電動機の回転子巻線と交流励磁装置との間の三相回路もしくは交流励磁装置内の直流リンク回路に接続され、これらのいずれかの回路に過電圧が発生したときに当該回路を抵抗を介して短絡させる過電圧抑制装置を備えた可変速揚水発電システムにおいて、
    前記変圧器の高圧側回路の電圧を検出する高圧側回路電圧検出手段と、前記回転子巻線と交流励磁装置との間に接続され前記三相回路を三相短絡することが可能な抵抗無しの短絡器と、前記高圧側回路電圧検出手段の出力電圧が予め定めた値よりも小さくなることを条件に前記短絡器を三相短絡させる制御手段と
    を有する可変速揚水発電システム。
  2. 高圧側が電力系統に接続される変圧器の低圧側の電源に固定子巻線を接続した二重給電可変速発電電動機の回転子巻線と交流励磁装置との間の三相回路もしくは交流励磁装置内の直流リンク回路に接続され、これらのいずれかの回路に過電圧が発生したときに当該回路を抵抗を介して短絡させる過電圧抑制装置を備えた可変速揚水発電システムにおいて、
    前記変圧器の低圧側回路の電圧を検出する低圧側回路電圧検出手段と、前記回転子巻線と交流励磁装置との間に接続され前記三相回路を三相短絡することが可能な抵抗無しの短絡器と、前記低圧側回路電圧検出手段の出力電圧が予め定めた値よりも小さくなることを条件に前記短絡器を三相短絡させる制御手段と
    を有する可変速揚水発電システム。
  3. 高圧側が電力系統に接続される変圧器の低圧側の電源に固定子巻線を接続した二重給電可変速発電電動機の回転子巻線と交流励磁装置との間の三相回路もしくは交流励磁装置内の直流リンク回路に接続され、これらのいずれかの回路に過電圧が発生したときに当該回路を抵抗を介して短絡させる過電圧抑制装置を備えた可変速揚水発電システムにおいて、
    前記変圧器の高圧側回路の電圧を検出する高圧側回路電圧検出手段と、前記変圧器の低圧側回路の電圧を検出する低圧側回路電圧検出手段と、前記回転子巻線と交流励磁装置との間に接続され前記三相回路を三相短絡することが可能な抵抗無しの短絡器と、前記高圧側回路電圧検出手段の出力電圧と前記低圧側回路電圧検出手段の出力電圧の少なくともいずれか一方が各々に予め定めた値よりも小さくなることを条件に前記短絡器を三相短絡させる制御手段と
    を有する可変速揚水発電システム。
  4. 高圧側が電力系統に接続される変圧器の低圧側の電源に固定子巻線を接続した二重給電可変速発電電動機の回転子巻線と交流励磁装置との間の三相回路もしくは交流励磁装置内の直流リンク回路に接続され、これらのいずれかの回路に過電圧が発生したときに当該回路を抵抗を介して短絡させる過電圧抑制装置を備えた可変速揚水発電システムにおいて、
    前記回転子巻線の電流を検出する回転子巻線電流検出手段と、前記回転子巻線と交流励磁装置との間に接続され前記三相回路を三相短絡することが可能な抵抗無し短絡器と、前記回転子巻線電流検出手段で検出した電流が予め規定した電流値以下でないことを条件に前記短絡器を三相短絡させる制御手段と
    を有する可変速揚水発電システム。
  5. 高圧側が電力系統に接続される変圧器の低圧側の電源に固定子巻線を接続した二重給電可変速発電電動機の回転子巻線と交流励磁装置との間の三相回路もしくは交流励磁装置内の直流リンク回路に接続され、これらのいずれかの回路に過電圧が発生したときに当該回路を抵抗を介して短絡させる過電圧抑制装置を備えた可変速揚水発電システムにおいて、
    前記固定子巻線側回路の電流を検出する固定子巻線側回路電流検出手段と、前記回転子巻線と交流励磁装置との間に接続され前記三相回路を三相短絡することが可能な抵抗無し短絡器と、前記固定子巻線側回路電流検出手段で検出した電流が予め規定した電流値以下でないことを条件に前記短絡器を三相短絡させる制御手段と
    を有する可変速揚水発電システム。
  6. 高圧側が電力系統に接続される変圧器の低圧側の電源に固定子巻線を接続した二重給電可変速発電電動機の回転子巻線と交流励磁装置との間の三相回路もしくは交流励磁装置内の直流リンク回路に接続され、これらのいずれかの回路に過電圧が発生したときに当該回路を抵抗を介して短絡させる過電圧抑制装置を備えた可変速揚水発電システムにおいて、
    前記回転子巻線と交流励磁装置との間に接続され前記三相回路を三相短絡することが可能な抵抗無しの短絡器と、所定の保護リレーの動作がないことを条件に前記短絡器を三相短絡させる制御手段と
    を有する可変速揚水発電システム。
  7. 高圧側が電力系統に接続される変圧器の低圧側の電源に固定子巻線を接続した二重給電可変速発電電動機の回転子巻線と交流励磁装置との間の三相回路もしくは交流励磁装置内の直流リンク回路に接続され、これらのいずれかの回路に過電圧が発生したときに当該回路を抵抗を介して短絡させる過電圧抑制装置を備えた可変速揚水発電システムに適用される可変速揚水発電方法であって、
    前記回転子巻線と前記交流励磁装置との間に接続され前記三相回路を三相短絡することが可能な抵抗無しの短絡器を設け、
    高圧側回路電圧検出手段により前記変圧器の高圧側回路の電圧を検出し、検出される電圧が予め定めた値よりも小さくなることを条件に、制御手段により前記短絡器を三相短絡させる
    ことを含む可変速揚水発電方法。
JP2018016518A 2017-03-24 2018-02-01 可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法 Active JP6371021B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810158899.8A CN108631264B (zh) 2017-03-24 2018-02-26 可变速抽水发电系统以及可变速抽水发电方法
EP18159620.6A EP3379717B1 (en) 2017-03-24 2018-03-02 Variable-speed pumped storage power system and variable-speed pumped storage power method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060074 2017-03-24
JP2017060074 2017-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6371021B1 true JP6371021B1 (ja) 2018-08-08
JP2018164393A JP2018164393A (ja) 2018-10-18

Family

ID=63104332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018016518A Active JP6371021B1 (ja) 2017-03-24 2018-02-01 可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3379717B1 (ja)
JP (1) JP6371021B1 (ja)
CN (1) CN108631264B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112039377B (zh) * 2019-06-04 2023-04-18 西安许继电力电子技术有限公司 一种变速抽水蓄能机组的自启动、制动方法及装置
CN114002614A (zh) * 2020-07-28 2022-02-01 南京南瑞继保电气有限公司 变速抽水蓄能机组转子绕组单相接地故障的判别方法
CN113098039B (zh) * 2021-03-04 2022-04-15 清华大学 基于飞轮储能可变速抽水蓄能机组的动能回收系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767393A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Tokyo Electric Power Co Inc:The 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置
JPH07111730A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Tokyo Electric Power Co Inc:The 過電圧保護回路
JP2001178195A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Toshiba Corp 発電装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4041543A (en) * 1975-03-25 1977-08-09 Westinghouse Electric Corporation Field protector for synchronous machines
SU1584058A1 (ru) * 1988-01-13 1990-08-07 Центральное Проектно-Конструкторское И Технологическое Бюро Крупных Электрических Машин Электропривод переменного тока
JPH08317694A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Tokyo Electric Power Co Inc:The 過電圧保護装置
JPH11215896A (ja) * 1998-01-22 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 可変速発電電動機の過電圧抑制装置
JP2007236059A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電力系統の保護継電システム、電力系統の保護方法
JP5713788B2 (ja) * 2011-04-28 2015-05-07 株式会社東芝 制御装置および可変速発電電動機始動方法
CN103947065A (zh) * 2011-11-16 2014-07-23 维斯塔斯风力系统集团公司 永磁体发电机的保护
CN102522777A (zh) * 2011-12-27 2012-06-27 东方电气集团东方汽轮机有限公司 一种风力发电机组
CN102999675B (zh) * 2012-12-12 2015-04-08 上海市电力公司 双馈变速恒频风电机组系统电磁暂态仿真方法
EP2830176B1 (en) * 2013-07-25 2017-02-22 General Electric Technology GmbH Variable window rms based protection system and method for an electrical variable speed doubly fed induction machine
JP6071912B2 (ja) * 2014-01-27 2017-02-01 株式会社東芝 過電圧保護装置および電流調整回路
JP6158109B2 (ja) * 2014-02-07 2017-07-05 株式会社東芝 過電圧保護装置
CN106150900A (zh) * 2016-06-30 2016-11-23 华仪风能有限公司 双馈‑异步风力发电系统及其运行方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767393A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Tokyo Electric Power Co Inc:The 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置
JPH07111730A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Tokyo Electric Power Co Inc:The 過電圧保護回路
JP2001178195A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Toshiba Corp 発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3379717A3 (en) 2018-12-19
JP2018164393A (ja) 2018-10-18
EP3379717B1 (en) 2021-07-28
CN108631264B (zh) 2020-03-20
EP3379717A2 (en) 2018-09-26
CN108631264A (zh) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4120708B2 (ja) 電力変換装置
US20170163170A1 (en) Protection system for dc power transmission system, ac-dc converter, and method of interrupting dc power transmission system
JP6371021B1 (ja) 可変速揚水発電システムおよび可変速揚水発電方法
CA2940499C (en) System and method for starting a variable frequency drive with reduced arc flash risk
JP2017225236A (ja) 電動機駆動装置
CN107240912B (zh) 可变速扬水发电系统的过电压保护装置
JP2015149860A (ja) 過電圧保護装置
JP6029993B2 (ja) 静止形周波数変換電源装置
JP6795413B2 (ja) 自動電圧調整装置
JP2020065437A (ja) 可変速揚水発電システムの過電圧保護装置
Pillai et al. Grounding and ground fault protection of multiple generator installations on medium-voltage industrial and commercial power systems. Part 1-the problem defined
Gardell et al. Adjustable speed drive motor protection applications and issues: Working group J1 of the rotating machinery protection subcommittee, power system relaying committee
Mozina Implementing NERC guidelines for coordinating generator and transmission protection
JP6346393B1 (ja) 可変速発電システムの過電圧保護装置
RU2654208C1 (ru) Устройство токовой защиты электродвигателей
JPS5921234A (ja) 電動発電機の並行運転自動解列装置
Patel et al. Protection of motors: examples of setting with and without complete data
CN107579687B (zh) 控制装置以及发电电动机起动方法
JP6431777B2 (ja) 電力変換器
JP6585344B2 (ja) 同期機の励磁装置および励磁停止方法
Khuzin DAMAGE AND ABNORMAL GENERATORS. TYPES OF PROTECTION
JPH03253298A (ja) 巻線形誘導機の二次過電圧保護装置
JP2013116017A (ja) 車両用駆動制御装置
CN112436491A (zh) 小电流接地保护装置及保护方法
Mishra Protection performance and analysis for faults in generating units and transformers

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6371021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150