JP6370801B2 - 肝疾患または肝障害の治療のための使用および方法 - Google Patents

肝疾患または肝障害の治療のための使用および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6370801B2
JP6370801B2 JP2015548129A JP2015548129A JP6370801B2 JP 6370801 B2 JP6370801 B2 JP 6370801B2 JP 2015548129 A JP2015548129 A JP 2015548129A JP 2015548129 A JP2015548129 A JP 2015548129A JP 6370801 B2 JP6370801 B2 JP 6370801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentamidine
liver
pharmaceutical composition
diamidine
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015548129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503035A (ja
JP2016503035A5 (ja
Inventor
ラベネール、フランソワ
フェラルドー、ピエール
コリン、パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oncozyme Pharma Inc
Original Assignee
Oncozyme Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oncozyme Pharma Inc filed Critical Oncozyme Pharma Inc
Publication of JP2016503035A publication Critical patent/JP2016503035A/ja
Publication of JP2016503035A5 publication Critical patent/JP2016503035A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370801B2 publication Critical patent/JP6370801B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/095Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
    • A61K31/10Sulfides; Sulfoxides; Sulfones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)

Description

本出願は、肝疾患または肝障害の治療のための使用、方法、および薬学的組成物に関する。
ペンタミジンは、抗原虫剤としての非経口投与(静脈内および吸入)について認可されている。また、非経口(静脈内)ペンタミジンは、肺癌、膵癌、および大腸癌のために現在開発中である。
科学文献によると、ペンタミジンは、その吸収率が低いことから経口投与には適さないということが広く認識されている(Sieve et al.:JOPON,Vol.11,Vol.2(April)1994:pp85−87;Masur H:N.Eng J.Med.327:1853−1860(1992);Abdi et al.Handbook of Drugs for tropical parasitic Infections ISBN0−7484−0168−7;pp117−122)。
しかしながら、患者に経口形態を付与することは望ましい。経口形態に関連する利点として、より高い患者コンプライアンスおよび投与しやすさが挙げられる。
一態様では、治療有効量の少なくとも1つのジアミジン類似体またはその薬学的に許容される塩を、それを必要とするヒト患者に経口投与するステップを含む、1つ以上の肝障害の標的治療のための方法が提供され、その場合、肝障害は、肝癌、肝転移、高コレステロール、アルコール性肝疾患、肝硬変、嚢胞、脂肪性肝疾患(NAFLD)、線維症、黄疸、原発性硬化性胆管炎(PSC)、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、またはα1アンチトリプシン欠損症である。
一態様では、それを必要とするヒト患者における1つ以上の肝障害の標的治療のための、治療有効量の少なくとも1つのジアミジン類似体またはその薬学的に許容される塩の経口使用が提供され、その場合、肝障害は、肝癌、肝転移、高コレステロール、アルコール性肝疾患、肝硬変、嚢胞、脂肪性肝疾患(NAFLD)、線維症、黄疸、原発性硬化性胆管炎(PSC)、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、またはα1アンチトリプシン欠損症である。
マウスにおけるペンタミジンの薬物動態を表す(IV対PO)。 肝臓、腎臓、および筋組織におけるPO投与後のペンタミジンレベルを表す。 異なる投与計画(IVのみ対IVの後にPO)後のペンタミジンのマウス肝臓内濃度を表す 異なる投与計画(IVのみ対IVの後にPO)後のペンタミジンのマウス筋肉内濃度を表す。 異なる投与計画(IVのみ対IVの後にPO)後のペンタミジンのマウス腎臓内濃度を表す。 異なる投与計画(IVのみ対IVの後にPO)後のペンタミジンのマウス肺内濃度を表す。 投与計画に応じたイヌにおけるペンタミジンの薬物動態を表す。 異なる投与計画(IVを2日間対POを3日間)後のペンタミジンの組織内分布を表す。 最後の投与から24時間後の体内分布プロファイル(同等の肝臓内濃度50uMに正規化):ペンタミジン(ペンタミジン)のPO投与対IV投与。 非注射対照(Con)およびPBS単独注射(PBS)マウス、ならびにGalN/LPSで処理し、25および40mg/kgのPBSまたはペンタミジンで同時処理したマウスにおける血清ALT(PBS+GalN/LPSと比較してP<0.006、**P<0.0005;n=3〜7)。 マウスの組織像の改善。何も含まないビヒクル(PBS)の投与後(A)、または肝臓に対するGalN/LPS侵襲に続いて、ビヒクル(PBS)(C)、25もしくは40mg/kg(B)(D)のペンタミジンを用いた処理後のマウスのALTレベル。 TUNEL陽性細胞の数は、ペンタミジンによって有意に減少した。対照マウスおよび処理マウスの肝臓の高倍率視野(HPF;200X)当たりのTUNEL陽性細胞の数(PBS+GalN/LPSと比較してP<0.0002;n=6〜7)。 図示されるように、PBS、ペンタミジンイセチオン酸塩40mg/kg、またはペンタ−HCLおよびペンタ−Tos(20および40mg/kg)で処理し、次いでGalN/LPSを投与したマウスの血清ALT(PBS+GalN/LPSと比較してP<0.008;n=3〜5)。 マウスに200mg/kgをPO投与した後の、イセチオネート塩(◇)、HCl塩(□)、およびトシレート塩(Δ)についての血中ペンタミジンPKプロファイル。 ビヒクルまたはペンタミジンで処理したマウスの体重(A)および肝臓重量(B)。図15Aおよび15B中の破線は、歴史的対照によって得られた平均値を表す。 ビヒクルまたはペンタミジンで処理した肝臓のシリウスレッド染色。
出願者は、ジアミジン(例えば、ペンタミジン)の経口投与が、(通常の非経口投与と比べて)肝臓において優先的に分布することを発見した。
出願者は、ジアミジン(例えば、ペンタミジン)の経口投与が、(通常の非経口投与と比べて)肝臓において治療濃度で優先的に分布することを発見した。
経口投与は、ジアミジン類似体の口からの投与を意味する。一態様では、ジアミジン類似体は、患者によって嚥下される。経口投与は、ジアミジン類似体の錠剤、カプセル剤、エリキシル剤、または溶液もしくは他の液体形態の口からの投与を含む。一態様では、経口投与は、頬側(頬の内側で溶解)、下唇(唇の下で溶解)、および舌下投与(舌の下で溶解)も含む。
一実施形態において、ジアミジン(例えば、ペンタミジン)のレベルは、他の組織および器官におけるジアミジン(例えば、ペンタミジン)レベルと比較して患者の肝臓において増加する。
一実施形態において、少なくとも1つのジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)を1つ以上の肝障害または肝疾患に罹患する患者の肝臓に選択的に送達するための、経口形態の治療有効量の少なくとも1つのジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)またはその薬学的に許容される塩の使用が提供される。
一実施形態において、治療有効量の少なくとも1つのジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)またはその薬学的に許容される塩を経口投与することを含む、少なくとも1つのジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)を1つ以上の肝障害または肝疾患に罹患する患者の肝臓に選択的に送達するための方法が提供される。
一実施形態において、治療有効量の少なくとも1つのジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)またはその薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に経口投与することを含む、肝損傷を軽減または予防するための方法が提供される。
肝癌および肝転移の治療
ジアミジン(例えば、ペンタミジン)は、経口投与後に肝臓において治療濃度で優先的に蓄積するため、これらは肝癌または肝転移の治療に経口的に使用することができる。
一態様では、肝癌は、肝内胆管癌または肝細胞癌である。
一態様では、肝転移は、肝優位型癌転移または肝局限型癌転移である。
腫瘍学において、ほとんどの転移は、重要な器官である肝臓において起こる。肝臓で転移した原発癌は、急速に生命を脅かすものとなる。この理由から、肝臓への直接的な抗癌剤の送達を標的とすることが望ましい。多くの抗癌剤は、体内の他の場所にある正常な細胞に対して、抗癌剤の作用に関連する毒性という副次効果を有し得るため、肝臓への抗癌剤の標的送達を有することが望ましい。一実施形態において、それを必要とするか、または肝転移、肝優位型癌転移、もしくは肝局限型癌転移の診断を受けた患者における、肝転移、肝優位型癌転移、または肝局限型癌転移の標的治療のための、治療有効量の少なくとも1つのジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)またはその薬学的に許容される塩の経口使用が提供される。
一実施形態において、肝優位型結腸直腸癌転移を治療するために、本明細書に記載される使用または方法が提供される。
肝優位型癌転移は、主として肝臓に位置する転移を指す(例えば、サイズ、数、および病変の種類の決定)。
肝局限型癌転移は、肝臓内にのみ位置する転移を指す(例えば、サイズ、数、および病変の種類の決定)。
一態様では、患者の癌の条件または状態は、固形癌効果判定基準(RECIST)に従って決定される。例えば、EUROPEAN JOURNAL OF CANCER 45(2009)228−247を参照されたい。
一実施形態において、転移した癌を治療するために、本明細書において定義される使用または方法が提供される。
一態様では、患者は、以下の状態のうちの1つ以上を有する:
手術不能肝腫瘍、軽度の肺もしくは骨転移、または肝酵素レベルの異常。
一実施形態において、本明細書において定義される使用または方法が提供され、その場合、原発癌は、扁平上皮癌細胞、リンパ節細胞のより大きな細胞癌、乳癌細胞、大腸癌細胞、肺癌細胞、黒色腫細胞、膵癌細胞、白血病細胞、非小細胞肺癌細胞、大腸癌細胞、中枢神経系(CNS)癌細胞、卵巣癌細胞、腎癌細胞、または前立腺癌細胞から生じる。
一態様では、癌患者は、疾患が安定している限り、または腫瘍進行(例えば、疾患の進行、新しい病変の出現等)が見られるまで治療を受ける。
一実施形態において、本明細書において定義される使用または方法が提供され、その場合、原発癌は、膵癌細胞、大腸癌細胞、乳癌細胞、または卵巣癌細胞から生じる。
一実施形態において、ジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)は、標準的な化学療法と組み合わせて使用される。
一実施形態において、少なくとも1つのジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)またはその薬学的に許容される塩と、癌の治療に適応される1つ以上のさらなる治療剤とを含む経口薬学的組成物が提供される。
一実施形態において、少なくとも1つのジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)またはその薬学的に許容される塩と、癌細胞の増殖を阻害するため、または癌の治療のための1つ以上のさらなる治療剤とを含む経口薬学的組成物が提供される。
他の肝障害または肝疾患
ジアミジン(例えば、ペンタミジン)は、経口投与後に肝臓において優先的に蓄積するため、これらは肝臓に関連する他の状態の治療にも使用できる。一実施形態において、肝障害は、高コレステロール、アルコール性肝疾患(急性アルコール性肝炎を含む)、肝硬変、嚢胞、原発性胆汁性肝硬変、脂肪性肝疾患(NAFLD)、線維症、黄疸、原発性硬化性胆管炎(PSC)、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、またはα1アンチトリプシン欠損症である。肝障害については、http://www.rightdiagnosis.com/l/liver/basics.htmを参照されたい。
一態様では、肝損傷は、標準的な肝機能試験によって、および/または画像診断(CT、X線、MRI等)によって決定される。肝機能試験は、ビリルビン、アンモニア、γ−グルタミルトランスフェラーゼ(GGT)、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALTまたはSGPT)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(ASTまたはSGOT)、アルカリホスファターゼ(ALP)を含む。
一態様では、本明細書において定義される使用または方法において、患者は、ウイルス肝炎(例えば、A、B、C、D、E、またはG型)の治療を求めていない。
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)および非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)
NAFLDおよびそのさらに深刻な形態であるNASHは、いくつかの疾患(肥満症、2型糖尿病、脂質異常症、および高血圧症)と関連しており、共通要因としてインスリン抵抗性を有する。これらの条件が重なると、心血管系の合併症の高いリスクを伴うインスリン抵抗性または代謝症候群を形成する。NASH自体および純粋な脂肪肝は、さらなる代謝疾患を有する対象においてのみでなく、脂肪の少ない対象においても、インスリン抵抗性状態である。
NASHの病理組織学は、アルコール性脂肪性肝炎(ASH)の病理組織学と似ているため、これらの2つの状態は共通の発症態様を共有する。免疫学的機序が、ASHの発病機序において極めて重要な役割を果たす。このことは、患者および実験動物の試験によって十分に証拠付けられている。重度のASHおよびNASHに罹患する入院患者において、TNF−αを含むいくつかの炎症促進性サイトカインの血清レベルが著しく高い。サイトカインレベルは、肝疾患の重症度と深く相関している。
肥満症においてTNF−αの発現が増加することは広く認められているが、肥満のヒトにおいてTNF−αの慢性過剰産生を駆動する機序は不明瞭なままである。しかしながら、結果として起こる慢性炎症状態は、しばしば肥満症を伴う代謝症候群の発病機序と関連付けられている。肥満症に関連するNASHの免疫病原性は、ob/obマウスモデルにおいて広く研究されている。この研究は、ob/ob肝臓中のサイトカイン産生細胞にはTh1が局在することを明らかに示している。この微小環境は、炎症シグナルの永久化に好都合である。TNFαを阻害すると、両方のキナーゼの肝臓活性が著しく低下し、それによって、過剰なTNFα活性がレプチン欠損マウスにおける肝臓のインスリン抵抗性に寄与するという概念を支持する。多くの実験動物おおよびヒトにおいて、肝臓のインスリン抵抗性とNASHとの間に強い正の相関関係が指摘されている。
血液検査が高い肝酵素値を示した場合、NAFLDおよびNASHが最初に疑われる。NAFLDの診断を裏付けるために超音波検査が典型的に用いられる。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、NASHまたはNAFLD患者は、肝損傷を予防、制御、または軽減するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、患者は、肝硬変を発症したNASHまたはNAFLD患者である。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、NASHまたはNAFLD患者は、体重過多または肥満症であり、糖尿病、高コレステロール、または高トリグリセリドを有する。
高コレステロール
高い血中コレステロール値は、心臓発作および脳卒中に罹患するリスクの増加と関連している。
一態様では、患者は、上昇した血中コレステロール値を有する患者である。
一態様では、上昇したコレステロール値は、200mg/dLを超えるか、220mg/dLを超えるか、または240mg/dLを超える総血中コレステロール値である。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、患者は、総血中コレステロール値を200mg/dL未満、220mg/dL未満、または240mg/dL未満に低下させるかまたは維持するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
アルコール性肝疾患(ALD)
アルコール性肝疾患は、長年にわたる大量の飲酒後に起こる。アルコールは、肝臓に炎症を引き起こす可能性がある。ALDには、1)アルコール性脂肪性肝疾患、2)アルコール性肝炎、および3)肝硬変の3つの段階がある。
アルコール性肝炎(感染性肝炎とは無関係である)は、ALDの、より深刻な第2の段階である。これは、より長い期間にわたるアルコール乱用が肝臓の組織に炎症を引き起こした場合に起こる。
アルコール性脂肪性肝疾患またはアルコール性肝炎によって引き起こされた損傷は、通常、アルコールの使用を中止すれば可逆的である。
肝硬変は、アルコールに関連する肝疾患の最終段階であり、肝臓が著しく瘢痕化された場合に起こる。肝硬変は、一般的には可逆的ではないが、アルコール摂取を中止することにより、さらなる損傷を予防することができ、寿命を大幅に延長することができる。
一態様では、ALDは、血液検査、肝生検、または画像(超音波走査、コンピュータ断層撮影(CT)操作)によって診断される。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、ALD患者は、肝損傷を予防、制御、または軽減するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
肝硬変
肝硬変は、肝炎および慢性的なアルコール乱用等の多くの形態の肝疾患および条件によって引き起こされる肝臓の瘢痕化である。
一態様では、ALDは、血液検査、肝生検、または画像(超音波走査、コンピュータ断層撮影(CT)操作)によって診断される。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、肝硬変患者は、肝損傷を予防、制御、または軽減するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
嚢胞
嚢胞は、液体を含む薄壁構造である。ほとんどの嚢胞は単一であるが、中にはいくつかの嚢胞を有する患者もある。肝嚢胞に関連する症状は、上腹部膨満、不快感、または疼痛を含む。
嚢胞は、通常、超音波(US)またはコンピュータ断層撮影(CTスキャン)によって発見される。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、嚢胞患者は、嚢胞および/または肝嚢胞に関連する症状を予防、制御、または軽減するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
線維症
肝線維症は、損傷に対する肝臓の応答を意味する瘢痕化プロセスである。
肝線維症は、通常、生検によって発見される。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、肝線維症患者は、肝線維症または肝線維症に関連する/肝線維症によって引き起こされる炎症を予防、制御、または軽減するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
肝内性または肝後性黄疸
何が体内からの正常なビリルビン除去に対する障害を引き起こしているかによって、3種類の黄疸が存在する。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、黄疸患者は、以下に罹患する患者である:
a.肝内性黄疸(肝細胞性黄疸としても知られる):障害は肝臓内で起こる。これは、ジルベール症候群、肝硬変、または他の肝損傷等の状態によって引き起こされ得る。
b.肝後性黄疸(閉塞性黄疸としても知られる):障害は、胆汁(およびその中のビリルビン)が胆嚢から流れ出て消化器系に入るのを妨げる。これは、胆石または腫瘍等の状態によって引き起こされ得る。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、肝内性または肝後性患者は、肝損傷を制御、軽減、または予防するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、黄疸患者は、肝内性黄疸に罹患する。
原発性硬化性胆管炎(PSC)
PSCは、胆管の疾患である。原発性硬化性胆管炎における「胆管炎」という用語は、胆管の炎症を指し、「硬化性」という用語は、慢性炎症に起因する胆管の硬化および瘢痕化を説明する。
原発性硬化性胆管炎は、肝損傷を引き起こし、最終的には肝不全を引き起こす進行性疾患である。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、PSC患者は、肝損傷を軽減、制御、または予防するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
ヘモクロマトーシス
ヘモクロマトーシスは、過剰な鉄吸収を特徴とする遺伝性状態である。過剰な鉄が、器官、特に、肝臓、心臓、および膵臓に貯蔵される。過剰な鉄は、これらの器官に害を及ぼし、癌、心臓不整脈、および肝硬変等の生命を脅かす状態を引き起こす可能性がある。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、PSC患者は、肝損傷を制御、予防、または軽減するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
α1アンチトリプシン欠損症
α1アンチトリプシン(AAT)欠損症における遺伝的欠陥は、α1アンチトリプシン分子の配置を変化させ、肝細胞からそれが放出するのを妨げる。その結果、α1アンチトリプシンの血清レベルが減少し、肺胞濃度の低下をもたらし、α1アンチトリプシン分子が、通常、アンチプロテアーゼから保護する役割を果たす。結果的に生じた肺胞中の過剰なプロテアーゼが肺胞壁を破壊し、肺気腫を引き起こす。肝細胞における過剰なα1アンチトリプシンの蓄積もまた、これらの細胞の破壊をもたらし、最終的には臨床的肝疾患を引き起こす可能性がある。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、AAT患者は、肝損傷を予防、制御、または軽減するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
原発性胆汁性肝硬変(PBC)
PBCは、緩徐な慢性肝疾患であり、肝臓の胆管の進行性破壊を引き起こす可能性がある。体は、肝臓内の胆管の内側を覆う細胞を、あたかもそれらが体自体にとって異物であるかのように攻撃する。この損傷が、胆汁酸の排出不良を引き起こし、外側に漏出し、正常な幹細胞を破損する。これは、炎症および瘢痕化を引き起こし、数年後には広範囲に及ぶ可能性がある。この広域にわたる損傷および瘢痕化は、一般的に肝硬変と呼ばれている。
PBCは、通常、血液検査によって診断される。AMA(抗ミトコンドリア抗体)の存在は、PBCを意味する。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、PBC患者は、肝損傷を予防、制御、または軽減するために、ジアミジン類似体を用いて経口的に治療される。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、PBC患者は、AMAの試験で陽性を示している。
ジアミジン類似体
一態様では、ジアミジン類似体は、プロパミジン、ブタミジン、ペンタミジン、ヘキサミジン、へプタミジン、デカミジン等、またはスチルバミジン、フラミジン、パフラミジン、または4,4’(ジアゾアミノ)ジベンズアミジンジアセチュレートである。
一態様では、ジアミジン類似体はペンタミジンである。
ペンタミジンは、遊離化合物または塩形態の化合物、例えば、ビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)またはイセチオネート塩、HCl、トシレート、メシレート、グルコネート、または任意の他の薬学的に許容される塩を指す。
一態様では、ペンタミジンは、遊離化合物または塩形態の化合物、例えば、ビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)またはイセチオネート塩、メシレート、グルコネート、または任意の他の薬学的に許容される塩を指す。
ペンタミジンは、式
によって表される。
一実施形態において、ペンタミジンは、ペンタミジンビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)またはペンタミジンイセチオン酸塩である。
ペンタミジンは、付加的な抗炎症活性を有する抗原虫剤である。ペンタミジンは、ヒト全血による走化性サイトカイン(ケモカイン)であるインターロイキン(IL)−8、成長関連遺伝子α(GROα)、および単球走化性タンパク質−1(MCP−1)の生成を阻害したと報告されている。標題化合物は、リポ多糖(LPS)および植物性血球凝集素(PHA)によって刺激される、これらのサイトカインの全血による産生を用量依存的に抑制する。阻害は特異的である:10μMで検査した場合、ペンタミジンは、IL−6に対する部分的阻害を除いて、非走化性サイトカインである腫瘍壊死因子α(TNF−α)、IL−1β、IL−2、IL−4、IL−5、IL−10、およびインターフェロン−γ(IFN−γ)のPHA誘導性の産生に対して著しい阻害効果を示さない。これらの知見は、ペンタミジンが、ヒトケモカイン生成の転写後に作用する阻害剤であることを示唆している。この活性は、ペンタミジンに起因する抗炎症作用に寄与し得る。
定義
一態様では、ペンタミジンの送達に言及する場合の「選択的」、および経口ペンタミジンを使用した治療に言及する場合の「標的」は、静脈内投与後の分布と比較した場合、経口投与後に、他の組織および器官(例えば、筋肉、肺、腎臓、および心臓)におけるペンタミジンの量と比較して患者の肝臓においてペンタミジンの量が増加することを意味する。さらなる態様において、肝臓に認められる量は、治療有効量である。
本明細書において使用される場合、「患者」という用語はヒトを意味する。
「治療上許容される量」は、研究者または臨床医によって求められる組織、系、または動物の生物学的または医学的応答を誘発する薬物または医薬品の量を指す。
「治療」という用語(および対応する「治療する」および「治療すること」という用語)は、患者の対症的、修復的、および予防的な治療を含む。
「肝損傷を制御する」という用語は、状態を治癒させることなく、対象における状態の影響または強度を緩和または軽減する治療を指す。
「肝損傷を予防する」という用語(および対応する「予防」および「予防的な治療」という用語)は、患者における状態の発生を予防する治療を指す。
「肝損傷を軽減する」という用語は、患者における状態の進行を停止させるか、またはその病原性発現を軽減する治療を指す。
イオン化または溶媒和形態の医薬品を投与することは当該技術分野において周知であるため、本発明は、イオン化形態および溶媒和化合物が指定されているかどうかにかかわらず、化合物の全ての薬学的に許容されるイオン化形態(例えば、塩)および溶媒和化合物(例えば、水和物)を包含することが意図されることに留意されたい。また、特定の立体化学が指定されていない限り、化合物が個々の異性体としてまたは異性体の混合物として存在するかどうかに関係なく、化合物の列挙は、全ての可能性のある立体異性体(例えば、キラル中心の数に応じてエナンチオマーまたはジアステレオマー)を包含することが意図されることにも留意されたい。
本明細書に列挙される薬学的に許容される塩化合物も提供される。薬学的に許容される塩という用語は、薬学的に許容される無機および有機の酸および塩基に由来するものを意味する。好適な酸の例として、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、過塩素酸、フマル酸、マレイン酸、リン酸、グリコール酸、乳酸、サリチル酸、コハク酸、トルエン−p−スルホン酸、酒石酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、安息香酸、マロン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、およびベンゼンスルホン酸が挙げられる。アミノ酸に由来する塩も含まれる(例えば、L−アルギニン、L−リジン)。適切な塩基に由来する塩として、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、リチウム、カリウム)、およびアルカリ土類金属(例えば、カルシウム、マグネシウム)が挙げられる。
薬学的に許容される塩に関しては、Berge et al.,Pharmaceutical Salts,J.of Phar.Sci.,vol.66,no.1,January 1977,pp.1−19の表Iに列挙されるFDA承認の市販の塩のリストも参照されたい。
当業者は、化合物が異なる多形形態で存在できることを理解するであろう。当該技術分野で既知のように、多形性は、1つより多くの別個の結晶または「多形」種として結晶化する化合物の能力である。多形は、化合物の固体結晶相であり、その化合物分子の少なくとも2つの異なる配置または多形形態が固体の状態にある。任意の所与の化合物の多形形態は、同じ化学式または組成によって定義され、2つの異なる化学化合物の結晶構造と同じくらい化学構造において異なる。
治療に使用するために必要な化合物の量は、選択される特定の化合物によってのみならず、投与経路、治療が必要とされる状態の性質、ならびに患者の年齢および状態によっても変化し、また最終的には担当医師の判断によるものであることを理解されたい。
所望の用量は、単回用量で、または例えば、1日2回、3回、4回、またはそれ以上の用量として適切な間隔で投与される分割用量として、都合よく存在することができる。治療に使用する場合、化合物が化学原料として投与され得ることは可能であるが、活性成分を薬学的組成物として提供することが好ましい。したがって、本発明は、本明細書に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩と、1つ以上の薬学的に許容される担体、また任意選択的に、他の治療成分および/または予防成分と一緒の薬学的組み合わせまたは組成物をさらに提供する。担体(複数可)は、製剤の他の成分と適合性があり、そのレシピエントに有害ではないという意味で、「許容される」必要がある。
本明細書において使用される場合、「許容される担体」という表現は、有害な影響を与えずに対象に投与することができる、本明細書に記載される組み合わせおよび化合物のためのビヒクルを意味する。当該技術分野で既知の好適な担体として、限定されないが、金粒子、滅菌水、食塩水、グルコース、デキストロース、または緩衝溶液が挙げられる。担体は、限定されないが、希釈剤、安定剤(すなわち、糖およびアミノ酸)、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、pH緩衝剤、増粘剤、着色剤等を含む助剤を含んでもよい。
ジアミジン類似体の薬学的組成物
一実施形態において、少なくとも1つのジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)またはその薬学的に許容される塩と、1つ以上の薬学的に許容される担体とを含む経口薬学的組成物が提供される。
ペンタミジンの薬学的組成物は、経口投与に適したものを含む。組成物は、必要に応じて、個別の投与単位で都合よく存在することができ、薬学の技術分野で周知の方法のいずれかによって調製することができる。全ての方法は、活性成分を、液体担体と、または微粉化した固体担体と、またはその両方と会合させ、次いで、必要があれば、生成物を所望の組成物に成形するステップを含む。
経口投与に適した薬学的組成物は、各々が所定量の活性成分を含有するカプセル剤、カシェ剤、または錠剤等の個別の単位として;散剤または顆粒剤として;液剤、懸濁剤、または乳剤として、都合よく存在することができる。また活性成分は、ボーラス、舐剤、またはペースト剤としても存在することができる。経口投与のための錠剤およびカプセル剤は、結合剤、増量剤、滑沢剤、崩壊剤、または湿潤剤等の従来の賦形剤を含有してもよい。錠剤は、当該技術分野で周知の方法に従ってコーティングされてもよい。経口液体製剤は、例えば、水性または油性の懸濁剤、液剤、乳剤、シロップ剤、もしくはエリキシル剤の形態であってもよいか、または水もしくは他の好適なビヒクルで使用前に構成するための乾燥生成物として提示されてもよい。そのような液体製剤は、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を含んでもよい)、または防腐剤等の従来の添加剤を含有してもよい。薬学的組成物は、経口投与に適したものを含む。組成物は、必要に応じて、個別の投与単位で都合よく存在することができ、薬学の技術分野で周知の方法のいずれかによって調製することができる。全ての方法は、活性成分を、液体担体と、または微粉化した固体担体と、またはその両方と会合させ、次いで、必要があれば、生成物を所望の組成物に成形するステップを含む。
ジアミジンは、例えば、単位投与形態当たり1〜3000mg、1〜2000mg、10〜1500mg、都合よくは20〜1000mg、最も都合よくは50〜700mgの活性成分を含有する単位投与形態として都合よく投与することができる。
ジアミジンは、少なくとも隔日、1日に1回、2回、または3回、都合よく投与することができる。選択される治療に応じて、ジアミジンは、15日超、30日超、または45日超、連続的に投与される。
典型的なペンタミジンの1日IV用量は、ヒトにおいて2〜8mg/体重1kgである。一実施形態において、ペンタミジンの用量は、典型的なIV用量より低くてもよい。ペンタミジンは、例えば、単位投与形態当たり1〜3000mg、1〜2000mg、10〜1500mg、都合よくは20〜1000mg、最も都合よくは50〜700mgの活性成分を含有する単位投与形態として都合よく投与することができる。
一態様では、本明細書に記載される使用および方法において、患者は、真菌感染もしくは原虫感染(例えば、リーシュマニア、ニューモシスチス・ジロベシ(カリニ)、もしくはトリパノソーマ感染)、ウイルス肝炎(例えば、A、B、BC、D、E、またはG型肝炎)、免疫不全(HIV)、肺炎、または多発性硬化症に罹患していない。
ジアミジンと組み合わせて使用される場合のさらなる治療剤の薬学的組成物(連続投与または同時投与)
本発明の一実施形態は、ジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)と、肝障害の治療に適応される少なくとも1つの付加的なさらなる薬剤とを含む方法およびその使用を含む。
本発明の一実施形態は、肝障害の治療に適応される標準的治療と組み合わせてジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)を含む方法およびその使用を含む。
肝障害が肝癌である場合、標準的治療は、癌の種類に適応される標準的な化学療法(例えば、標準治療)を含む。
本発明の一実施形態は、ペンタミジンと、癌細胞の増殖を阻害するためまたはそれを必要とする患者における癌の治療のための少なくとも1つの付加的なさらなる抗癌剤とを含む方法およびその使用を含む。
一実施形態において、さらなる薬剤は、標準的な化学療法を含む。標準的な化学療法とは、治療されるべき癌の治療に使用される化学療法計画を意味する。
一実施形態において、さらなる薬剤は、限定されないが、オキサリプラチン、シスプラチン、マイトマイシンC、メルファラン、カルムスチン、アドリアマイシン、パクリタキセル、ドセタキセル、5−フルオロウラシル、ベバシズマブ、セツキシマブ、カペシタビン、フォリン酸(ロイコボリンとしても知られる)、電離放射線、ブレオマイシン、カルボプラチン、イリノテカン、および/またはゲムシタビンを含む。
さらなる実施形態において、さらなる薬剤は、カルボプラチンおよび/またはゲムシタビンである。
一実施形態において、ジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)は、肝障害の治療に適応される標準的治療と組み合わせて使用される。
一実施形態において、ジアミジン類似体(例えば、ペンタミジン)は、サイトカインまたは顆粒球/マクロファージ刺激因子(インターフェロンα、β、もしくはγ、またはIL−2)と組み合わせて使用されない。
本明細書に記載される組み合わせに用いられる組み合わせパートナーが、単一薬物として市販される形態で適用される場合、それらの投薬および投与様式が、別様に本明細書に記載されていない場合、本明細書に記載される有益な効果をもたらすために、それぞれの市販の薬物の添付文書に提供される情報に従って行うことができる。
本発明の一実施形態は、本明細書に記載される組み合わせおよび組成物を含み、その場合、化合物は連続的にまたは同時に使用される。
薬学的組成物は、経口、直腸内、鼻内、局所(頬側および舌下を含む)、経皮、膣内、もしくは非経口(筋肉内、皮内、および静脈内を含む)投与に適したもの、または吸入もしくは吹送による投与に適した形態を含む。組成物は、必要に応じて、個別の投与単位で都合よく存在することができ、薬学の技術分野で周知の方法のいずれかによって調製することができる。全ての方法は、活性成分を、液体担体と、または微粉化した固体担体と、またはその両方と会合させ、次いで、必要があれば、生成物を所望の組成物に成形するステップを含む。
化合物はまた、非経口投与(例えば、注射によって、例えば、ボーラス注射または持続注入)のために製剤化されてもよく、アンプル、薬剤充填済み注射器、少量輸液中の単位投与形態として、または防腐剤を添加した複数回投与用容器中に提示されてもよい。組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液、またはエマルション等の形態をとることができ、懸濁化剤、安定剤、および/または分散剤等の製剤補助剤を含有してもよい。代替として、活性成分は、好適なビヒクル、例えば、無菌の発熱物質不含水を用いて使用前に構成するための、無菌固体の無菌単離によってまたは溶液からの凍結乾燥によって得られる散剤の形態であってもよい。
表皮への局所投与の場合、化合物は、軟膏、クリーム剤、もしくはローション剤として、または経皮パッチとして製剤化されてもよい。そのような経皮パッチは、リナロール、カルバクロール、チモール、シトラル、メントール、およびt‐アネトール等の浸透促進剤を含有してもよい。軟膏およびクリーム剤は、例えば、適切な増粘剤および/またはゲル化剤とともに水性または油性基剤を用いて製剤化することができる。ローション剤は、水性または油性基剤を用いて製剤化することができ、一般に、1つ以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁化剤、増粘剤、または着色料も含有する。
口腔内の局所投与に適した製剤は、香味付けした基剤、例えば、スクロースおよびアカシアまたはトラガカンス中に活性成分を含むロゼンジ剤;不活性基剤、例えばゼラチンおよびグリセリンまたはスクロースおよびアカシア中に活性成分を含む香錠;および適切な液体担体中に活性成分を含む口腔洗浄薬を含む。
担体が固体である直腸内投与に適した薬学的組成物は、例えば、単位投与坐剤として提示される。好適な担体は、当該技術分野で一般的に使用されるココアバターおよび他の材料を含み、坐剤は、活性化合物を軟化または融解した担体(複数可)と混合した後、冷却し、型内で成形することによって都合よく形成されてもよい。
膣内投与に適した組成物は、活性成分に加えて、当該技術分野において適切であることが知られている担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、泡沫剤、または噴霧剤として提示されてもよい。
鼻内投与の場合、化合物または組み合わせは、液体スプレーもしくは分散性粉末として、またはドロップ剤の形態で使用されてもよい。ドロップ剤は、もう1つの分散剤、可溶化剤、または懸濁化剤を含む水性または非水性の基剤を用いて製剤化されてもよい。液体スプレーは、加圧パックから都合よく送達される。
吸入による投与の場合、化合物または組み合わせは、注入器、ネブライザー、もしくは加圧パック、またはエアロゾルスプレーを送達する他の都合のよい手段から都合よく送達される。加圧パックは、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、または他の適切なガス等の適切な噴射剤を含んでもよい。加圧エアロゾルの場合、投薬単位は、計量された量を送達するためのバルブを提供することによって決定されてもよい。
代替として、吸入または吹送による投与の場合、化合物または組み合わせは、乾燥粉末組成物、例えば、化合物と、ラクトースまたはデンプン等の好適な粉末基剤との粉末混合物の形態を取ることができる。粉末組成物は、例えば、カプセル剤またはカートリッジ、または例えば、吸入器または注入器の補助によって粉末が投与され得るゼラチンまたはブリスターパックの単位投与形態で提示されてもよい。
治療に使用するために必要なさらなる薬剤の量は、選択される特定の化合物によってのみならず、投与経路、治療が必要とされる状態の性質、ならびに患者の年齢および状態によっても変化し、また最終的には担当医師の判断によるものであることを理解されたい。しかしながら、一般的に、好適な用量は、約0.1〜約750mg/体重1kg/日の範囲、例えば、0.5〜60mg/kg/日の範囲、または例えば、1〜20mg/kg/日の範囲である。他の薬剤は、例えば、単位投与形態当たり5〜2000mg、10〜1500mg、都合よくは20〜1000mg、最も都合よくは50〜700mgの活性成分を含有する単位投与形態として都合よく投与することができる。
本発明は、以下の実施例を参照することによって、より容易に理解されるであろう。実施例は、本発明の幅広い適用性の例であって、その範囲を限定することを意図するものではない。本発明の主旨および範囲から逸脱することなく、その中で修正および変更が行われてもよい。本明細書に記載されるものに類似するかまたは同等のいずれの方法および材料が本発明の試験の実施に使用されてもよいが、以下の方法および材料を記載する。本明細書に引用される交付済み特許、公開される特許出願、および参考文献は、あたかもそれぞれが参照によって組み込まれることが具体的にかつ個々に記された場合と同程度に、参照によって本明細書に組み込まれる。矛盾がある場合は、本開示が優先する。
実施例および結果:
別途指示のない限り、全ての実験はペンタミジンビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)を用いて行われる。
PO:口からまたは経口を意味する。
IV:静脈内を意味する。
実施例1:IVおよびPO投与後のペンタミジンの薬物動態
メスFox Chase SCID CB17マウス(平均動物体重0.025kg)。
薬物動態およびバイオアベイラビリティ(F):5mg/kgのIV投与対50mg/kgのPO投与(ペンタミジン)。マウスにおける結果は、約1%の低いバイオアベイラビリティ(F)を示した(図1)。
DMSO(5%)およびカプリン酸ナトリウム(2%)の懸濁液を用いたペンタミジン50mg/kgの経口投与(PO)は、組織内にペンタミジンの有意な濃度を提供した。肝内濃度および腎内濃度は、PO投与後に有意であり、血中濃度の数倍である。筋肉等の組織も、血液中に見られる濃度の数倍を含有する。この結果は、ペンタミジンを経口投与した場合に、マウスにおいて有意に吸収されることを示している(図2)。
実施例2:メスFox Chase SCID CB17マウスにおける反復経口投与(平均動物体重0.025kg)
この実験では、1日目に、IV経路を介して全ての群のマウスに最初にペンタミジンを注射した(5mg/kg)。その後はペンタミジン投与を行わずに、24時間後(2日目)、それ以降は1週間ごと(7日目および14日目)に組織内濃度を評価した。2日目に開始して、第2群および第3群に、それぞれ、1日1回(QD)または1日2回(BID)ペンタミジンを投与し、24時間後(3日目)、それ以後は1週間ごとに2週間、組織内濃度を測定した。
結果は、経口投与経路を用いて肝臓を標的とすることが可能であることを明確に示している。ペンタミジンは、確実に吸収され、肝臓内濃度は、経口投与計画(例えば、QDおよびBID)に応じて所望の濃度に維持することができる(図3)。
腎臓は、IV投与によって標的とされ、経口投与によってごくわずかに標的とされる。腎内濃度は経口投与による影響を受けなかったことから、より低い全身曝露量が示唆される。同じことが肺および筋肉についても該当し、全てが、経口吸収後の肝臓による良好な経口バイオアベイラビリティおよび高い初回循環抽出率を示唆している。
他の組織(腎臓、肺、および筋肉)内のペンタミジン濃度は、肝臓ほど経口投与による影響を受けない。このことは、全ての他の組織において、IV投与後に同様の経時的なペンタミジン濃度低下が見られたことから一目瞭然である。PO投与を用いたまたは用いなかった場合、およびQDまたはBIDのPO投与を用いた場合、群間での有意差は認められなかった(図4、5、および6)。
実施例3:反復投与経口カプセル剤の投与または静脈内注入
オスのビーグル犬における薬物動態試験。3つの経口製剤調べた。
この実施例では、オスのビーグル犬において薬物動態および体内分布を調べた。異なる器官、主に肝臓からの消失速度が、ヒトにおいて観察されるものにより近いため、イヌは適切なモデルである。3つの経口製剤を調べ、注射製剤と比較した:
PO2カプセル剤:この製剤は、Gelucire、Solutol、およびビタミンE TPGSを吸収促進剤または浸透促進剤として用いる。ペンタミジン/PEG400/Gelucire 44/14/Solutol HS 15/ビタミンE TPGS/SLS(19.5%/16.1%/32.2%/24.2%/4.0%/4.0%)分散系。
PO3カプセル剤:カプリン酸ナトリウムを含む噴霧乾燥粉末(70%ペンタミジン/30%PVP K30)およびL−アルギニンを吸収または浸透促進剤として用いる。
PO4カプセル剤:この製剤は、いずれの吸収または浸透促進剤も含有しない。ペンタミジン/グリセロール/SLS(19.5%/76.4%/4.1%)の非晶質分散系(噴霧乾燥)。
実験デザイン
下に示すように、経口カプセル剤の投与により3日間1日2回、または2時間の末梢静脈内注入により2日間1日1回、試験項目を投与した:
投与製剤の投与
第1群(IV注入):
試験項目の投与製剤を、注入ポンプを使用して、注射器に取り付けられた短期末梢静脈カテーテルを使用して、伏在静脈および/または橈側皮静脈を介した2時間の静脈内注入として、連続2日間、1日1回投与した。全動物について、投与体積は4mL/kgであり、注入速度は2mL/kg/時間であった。各動物に投与される実際の体積を計算し、各動物の最新の実際の体重に基づいて調整した。意図する全ての用量を確実に動物に投与するために、USP0.9%塩化ナトリウム注射液(生理食塩水)をカテーテルに流し、その後、短期カテーテルを除去して廃棄した。
投与のアカウンタビリティのために、各投与の開始前および終了後に投与期間中の注入用注射器の重量を記録した。各2時間の投与機会の間、スリング上に動物を保定した。
PO2、3、および4群(経口カプセル剤投与):
経口カプセル剤投与により、連続3日間、1日2回(標的時間:12時間空ける)、絶食させた動物(少なくとも投与の4時間前)に試験項目を投与した。投与後2時間に食餌を与えた。
各動物に投与するカプセル剤の数は、2カプセル剤/動物/機会と決定した。必要があれば、投与後、嚥下を促進するために適切な体積の逆浸透水で口腔をすすいだ。投与後に口腔を検査してカプセル剤が嚥下されているかを確認した。
結果
薬物動態およびバイオアベイラビリティ(F)に関して、3つの製剤間に有意差は認められなかった。PO群対IV群のAUCを用いて計算した場合、平均バイオアベイラビリティは0.4%であった。この低い見かけのバイオアベイラビリティは、肝臓内で標的とされる薬物の著しい吸収を隠す(図7および8)。
図7および8に見られるように、主として肝臓内に分布するが、他の器官でははるかにより高い濃度を示すIV吸収と比較すると、ペンタミジンの経口吸収は、肝臓内で優勢であり、他の器官および組織でははるかに低かった。
以下の表は、IVおよびPO群の異なる薬物動態パラメータ、異なる組織内のペンタミジンの濃度、ならびに組織対血液および組織対肝臓の濃度比を表す。これらのデータは、肝臓への標的送達も証明している。血液側および他の組織へのペンタミジンの全身曝露量は、標的とされる器官に有益となるように著しく減少した。
実施例4:反復投与経口錠剤の投与または静脈内注入
経口錠剤により3日間1日2回、または注入により2日間1日1回(2時間の末梢静脈内(IV)注入)をオスのビーグル犬に反復投与した後の薬物動態プロファイルの決定、およびペンタミジン(ペンタミジンイセチオン酸塩)の消失。この実施例において試験を行った組織消失期間は56日間に及ぶ。この実施例において試験を行った錠剤製剤は、いずれの吸収または浸透促進剤も含有しない。
実験デザイン
下に示すように、経口カプセル剤の投与により3日間1日2回、または2時間の末梢静脈内注入により2日間1日1回、ペンタミジンを投与した:
結果
即時放出錠剤を用いたPO投与後の器官におけるペンタミジン体内分布は肝臓に有利に作用したが、これは初回循環抽出による可能性が高い。肝臓内濃度を正規化することにより、PO投与対IV投与に耐えた重要な器官曝露量を決定することができる。以下および図9に見られるように、ペンタミジンIVの既知の標的器官である膵臓および腎臓への有意に低い曝露が観察された。
実施例3および4のIV投与の結果を用いて、イヌ等の高等動物においてより長期の肝臓消失半減期を確認することができた。肝臓からの消失半減期を約28日まで計算し、最低全身曝露量で肝臓内に治療的に活性な濃度を蓄積および維持することを可能にする。
実施例5:GalN/LPS劇症肝傷害:抗炎症性、抗TNFα、肝保護モデル
ペンタミジンの抗炎症、抗TNFα、および肝保護特性を評価するために、ガラクトサミン/リポ多糖(GalN/LPS)劇症肝傷害モデルを使用した。GalN/LPSマウス等の劇症肝傷害モデルにおいてペンタミジンの生物学的特性を調べるために、肝臓への最良の薬物曝露を提供し、経口投与後にイヌまたはヒトが有するであろう曝露量を可能な限り模倣することが分かっている腹腔内投与(IP)。
未処理マウス、またはビヒクル、用量25および40mg/kgの化合物ペンタミジン(イセチオネート塩)で事前処理したマウスに対する3つの独立した実験。毒性水準下用量の肝毒素GalNおよび免疫刺激剤LPSで同時処理する30分前に、ペンタミジンをIP投与する。GalN/LPSの6.5時間後、分析のためにマウスを屠殺した。アラニントランスアミナーゼ(ALT)の血清レベルの分析および組織学的観察により、肝保護、抗TNF−α、抗炎症、および/または抗線維化作用の評価が可能となる。
結果
25mg/kgまたは40mg/kgのペンタミジンIP投与後に得られた血清ALTレベルは、PBSビヒクルを用いた処理と比較して、それぞれ93%および97%減少した。この結果は、ペンタミジンが肝傷害を阻止することを明らかに示唆するものである(結果:PBS5,632+/−1,223;ペンタミジン25mg/kg=402+/−105;ペンタミジン40mg/kg=177+/−44)(図10〜12を参照)。
実施例6:GalN/LPS劇症肝傷害モデルにおけるペンタミジン塩:抗炎症性、抗TNFα、肝保護モデル
ペンタミジンビス−HCl(ペンタ−HCL)およびペンタミジントシレート(ペンタ−Tos)等の異なるペンタミジン塩の抗炎症、抗TNFα、および肝保護特性を評価するために、ガラクトサミン/リポ多糖(GalN/LPS)劇症肝傷害モデルを使用した。
毒性水準下用量の肝毒素GalNおよび免疫刺激剤LPSで同時処理する30分前に、ペンタミジンHClおよびトシレートをIP投与した。GalN/LPSの6.5時間後、分析のためにマウスを屠殺した。アラニントランスアミナーゼ(ALT)の血清レベルの分析および組織学的観察により、肝保護、抗TNF−α、抗炎症、および/または抗線維化作用の評価が可能となる。
結果
結果は、ペンタミジン塩もまた、固有の活性を有することを示す(図13を参照)。
実施例7:ペンタミジン塩の経口バイオアベイラビリティ
この実験では、ペンタミジンのHCl塩、イセチオネート塩、およびトシレート塩をマウスに経口投与し、それらのPKおよび組織内蓄積を比較した。
マウスに200mg/kgを経口投与した後のペンタミジン塩のPKパラメータ
200mg/kgのPO投与から24時間後のマウスにおけるペンタミジン塩の体内分布
ペンタミジンの異なる塩は、異なるバイオアベイラビリティを有し、それは製剤および/またはそれら固有の溶解性によって影響を受ける可能性がある(図14を参照)。
実施例8:糖尿病および高脂肪食モデル
この実験では、生後2日目に、200ugストレプトゾトシンを単回皮下注射し、4週齢以降は高脂肪食(HFD、57kcal%脂肪、カタログ番号HFD32、CLEA Japan、日本)を与えることより、C57BL/6マウスにおいてNASH様病態を誘導する(STAMマウス)。ビヒクルまたはペンタミジン処理を6週齢から9週齢まで週3回投与した。ビヒクル(0.9%NaCl)およびペンタミジンは、10mL/kgの体積で腹腔内経路により投与した。
結果:
この実験から得られた結果は、NASHの治療にペンタミジンを使用することが有益である傾向を示すものである。高用量群の肝臓重量は、正常なマウス対照の値に近いものであったが(図15)、線維症の形成は、ペンタミジン高用量群における減少の傾向を示した(図16)。
実施例9:GalN/LPS劇症肝傷害生存試験における芳香族ジアミジン
この実験では、2つの異なる芳香族ジアミジン(ペンタミジンイセチオン酸塩(C5)およびデカミジンイセチオネート(C10))を用いて処理した場合または処理しなかった場合のC57BL/6マウスの8時間生存率を評価した。GalN/LPSで肝傷害を誘導する30分前に、両方の化合物をそれらのMTDに近い用量で腹腔内投与した。結果は、芳香族ジアミジンは、肝保護における潜在性を有することを示唆している。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
治療有効量の少なくとも1つのジアミジン類似体またはその薬学的に許容される塩を、それを必要とするヒト患者に経口投与するステップを含む1つ以上の肝障害の標的治療のための方法であって、前記肝障害は、肝癌、肝転移、高コレステロール、アルコール性肝疾患、肝硬変、嚢胞、脂肪性肝疾患(NAFLD)、線維症、黄疸、原発性硬化性胆管炎(PSC)、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、またはα1アンチトリプシン欠損症である、方法。
[2]
前記ジアミジンのレベルは、他の組織または器官におけるレベルと比較して前記肝臓で増加する、[1]に記載の方法。
[3]
前記ジアミジンは、ペンタミジンである、[1]または[2]に記載の方法。
[4]
前記ジアミジンは、デカミジンである、[1]または[2]に記載の方法。
[5]
前記ジアミジンは、ペンタミジンビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、ペンタミジンイセチオン酸塩、ペンタミジンHCl、またはペンタミジントシレートである、[1]または[2]に記載の方法。
[6]
前記ジアミジンは、ペンタミジンイセチオン酸塩である、[1]または[2]に記載の方法。
[7]
前記ジアミジンは、約1mg〜約3000mgの用量で少なくとも1日1回投与される、[1]〜[6]のいずれか1に記載の方法。
[8]
前記ジアミジンは、約1mg〜約2000mgの用量で少なくとも1日1回投与される、[1]〜[6]のいずれか1に記載の方法。
[9]
前記ジアミジンは、約50mg〜約700mgの用量で少なくとも1日1回投与される、[1]〜[6]のいずれか1に記載の方法。
[10]
前記ジアミジンは、連続15日より長く投与される、[1]〜[9]のいずれか1に記載の方法。
[11]
前記ジアミジンは、連続60日より長く投与される、[1]〜[9]のいずれか1に記載の方法。
[12]
前記ジアミジンは、連続120日より長く投与される、[1]〜[9]のいずれか1に記載の方法。
[13]
前記ジアミジンは、連続365日より長く投与される、[1]〜[9]のいずれか1に記載の方法。
[14]
前記ジアミジンは、固体投与形態として経口投与される[1]〜[13]のいずれか1に記載の方法。
[15]
ジアミジンは、即時放出性の固体投与形態として経口投与される、[1]〜[13]のいずれか1に記載の方法。
[16]
前記治療は、非経口投与される同等のジアミジン用量と比較して毒性の低下をもたらす、[1]〜[15]のいずれか1に記載の方法。
[17]
前記治療は、非経口投与される同等のジアミジン用量と比較して、腎臓、心臓、または膵臓の毒性の低下をもたらす、[1]〜[15]のいずれか1に記載の方法。
[18]
前記同等のジアミジン用量は、静脈内投与される、[16]または[17]に記載の方法。
[19]
前記肝癌は、肝内胆管癌または肝細胞癌である、[1]〜[18]のいずれか1に記載の方法。
[20]
前記肝転移は、肝優位性癌転移または肝局限型癌転移である、[1]〜[18]のいずれか1に記載の方法。
[21]
前記肝転移は、肝優位型結腸直腸癌転移である、[1]〜[18]のいずれか1に記載の方法。
[22]
前記ジアミジンは、標準的な化学療法と組み合わせて投与される、[1]〜[21]のいずれか1に記載の方法。
[23]
前記ジアミジンは、シスプラチン、オキサリプラチン、マイトマイシンC、メルファラン、カルムスチン、アドリアマイシン、パクリタキセル、ドセタキセル、5−フルオロウラシル、ベバシズマブ、セツキシマブ、カペシタビン、フォリン酸(ロイコボリンとしても知られる)、電離放射線、ブレオマイシン、カルボプラチン、イリノテカン、またはゲムシタビンと組み合わせて投与される、[1]〜[21]のいずれか1に記載の方法。
[24]
さらなる薬剤は、カルボプラチンまたはゲムシタビンである、[1]〜[21]のいずれか1に記載の方法。
[25]
前記肝障害は、アルコール性肝疾患である、[1]〜[18]のいずれか1に記載の方法。
[26]
前記肝障害は、急性アルコール性肝炎である、[1]〜[18]のいずれか1に記載の方法。
[27]
前記肝障害は、原発性胆汁性肝硬変である、[1]〜[18]のいずれか1に記載の方法。
[28]
前記肝障害は、脂肪性肝疾患(NAFLD)である、[1]〜[18]のいずれか1に記載の方法。
[29]
前記肝障害は、α1アンチトリプシン欠損症である、[1]〜[18]のいずれか1に記載の方法。
[30]
前記肝障害は、原発性硬化性胆管炎(PSC)である、[1]〜[18]のいずれか1に記載の方法。
[31]
前記ジアミジンは、前記1つ以上の肝障害の治療に適応されるさらなる薬剤と組み合わせて投与される、[1]〜[18]および[25]〜[30]のいずれか1に記載の方法。
[32]
1つ以上の肝障害の標的治療を必要とするヒト患者において、治療有効量の少なくとも1つのジアミジン類似体またはその薬学的に許容される塩の経口使用であって、前記肝障害は、肝癌、肝転移、高コレステロール、アルコール性肝疾患、肝硬変、嚢胞、脂肪性肝疾患(NAFLD)、線維症、黄疸、原発性硬化性胆管炎(PSC)、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、またはα1アンチトリプシン欠損症である、経口使用。
[33]
前記ジアミジンのレベルは、他の組織または器官におけるレベルと比較して前記肝臓で増加する、[32]に記載の使用。
[34]
前記ジアミジンは、ペンタミジンである、[32]または[33]に記載の使用。
[35]
前記ジアミジンは、デカミジンである、[32]または[33]に記載の使用。
[36]
前記ジアミジンは、ペンタミジンビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、ペンタミジンイセチオン酸塩、ペンタミジンHCl、またはペンタミジントシレートである、[32]または[33]に記載の使用。
[37]
前記ジアミジンは、ペンタミジンイセチオン酸塩である、[32]または[33]に記載の使用。
[38]
前記ジアミジンは、約1mg〜約3000mgの用量で少なくとも1日1回使用される、[32]〜[37]のいずれか1に記載の使用。
[39]
前記ジアミジンは、約1mg〜約2000mgの用量で少なくとも1日1回使用される、[32]〜[37]のいずれか1に記載の使用。
[40]
前記ジアミジンは、約50mg〜約700mgの用量で少なくとも1日1回使用される、[32]〜[37]のいずれか1に記載の使用。
[41]
前記ジアミジンは、連続15日より長く使用される、[32]〜[40]のいずれか1に記載の使用。
[42]
前記ジアミジンは、連続60日より長く使用される、[32]〜[40]のいずれか1に記載の使用。
[43]
前記ジアミジンは、連続120日より長く使用される、[32]〜[40]のいずれか1に記載の使用。
[44]
前記ジアミジンは、連続365日より長く使用される、[32]〜[40]のいずれか1に記載の使用。
[45]
前記ジアミジンは、固体投与形態として使用される、[32]〜[44]のいずれか1に記載の使用。
[46]
前記ジアミジンは、即時放出性の固体投与形態として使用される、[1]〜[13]のいずれか1に記載の使用。
[47]
前記治療は、非経口投与される同等のジアミジン用量と比較して毒性の低下をもたらす、[32]〜[46]のいずれか1に記載の使用。
[48]
前記治療は、非経口投与される同等のジアミジン用量と比較して、腎臓、心臓、または膵臓の毒性の低下をもたらす、[32]〜[46]のいずれか1に記載の方法。
[49]
前記同等のジアミジン用量は、静脈内投与される、[47]または[48]に記載の使用。
[50]
前記肝癌は、肝内胆管癌または肝細胞癌である、[32]〜[49]のいずれか1に記載の使用。
[51]
前記肝転移は、肝優位型癌転移または肝局限型癌転移である、[32]〜[49]のいずれか1に記載の使用。
[52]
前記肝転移は、肝優位型結腸直腸癌転移である、[32]〜[49]のいずれか1に記載の使用。
[53]
前記ジアミジンは、標準的な化学療法と組み合わせて使用される、[32]〜[52]のいずれか1に記載の使用。
[54]
前記ジアミジンは、シスプラチン、オキサリプラチン、マイトマイシンC、メルファラン、カルムスチン、アドリアマイシン、パクリタキセル、ドセタキセル、5−フルオロウラシル、ベバシズマブ、セツキシマブ、カペシタビン、フォリン酸(ロイコボリンとしても知られる)、電離放射線、ブレオマイシン、カルボプラチン、イリノテカン、またはゲムシタビンと組み合わせて使用される、[32]〜[52]のいずれか1に記載の使用。
[55]
さらなる薬剤は、カルボプラチンまたはゲムシタビンである、[32]〜[52]のいずれか1に記載の使用。
[56]
前記肝障害は、アルコール性肝疾患である、[32]〜[49]49のいずれか1に記載の使用。
[57]
前記肝障害は、急性アルコール性肝炎である、[32]〜[49]のいずれか1に記載の使用。
[58]
前記肝障害は、原発性胆汁性肝硬変である、[32]〜[49]のいずれか1に記載の使用。
[59]
前記肝障害は、脂肪性肝疾患(NAFLD)である、[32]〜[49]のいずれか1に記載の使用。
[60]
前記肝障害は、α1アンチトリプシン欠損症である、[32]〜[49]のいずれか1に記載の使用。
[61]
前記肝障害は、原発性硬化性胆管炎(PSC)である、[32]〜[49]のいずれか1に記載の使用。
[62]
前記ジアミジンは、前記1つ以上の肝障害の治療に適応されるさらなる薬剤と組み合わせて使用される、[32]〜[49]および[56]〜[61]のいずれか1に記載の使用。
REFERENCES:
1. Copaci I, Micu L, Voiculesciu M The Role of Cytokines in Non−Alcoholic Steatohepatitis : A Systematic Review. J Gastrointestin Liver Dis 2006 ;15 (4):363−373
2. Quay JRosenthal GBecker S. Effect of pentamidine on cytokine (IL−1 beta, TNF alpha, IL−6) production by human alveolar macrophages in vitro. Exp Lung Res. 1993 Jul−Aug;19(4):429−43.
3. Van Wauwe JAerts FVan Genechten HBlockx HDeleersnijder WWalter H. The inhibitory effect of ペンタミジン on the production of chemotactic cytokines by in vitro stimulated human blood cells. Inflamm Res. 1996 Jul;45(7):357−63.

Claims (23)

  1. 治療有効量の
    )ペンタミジンである少なくとも1つのジアミジン類似体またはその薬学的に許容される塩
    )ペンタミジンビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、ペンタミジンイセチオン酸塩、ペンタミジンHCl、またはペンタミジントシレートである少なくとも1つのジアミジン類似体またはその薬学的に許容される塩;または
    )ペンタミジンイセチオン酸塩である少なくとも1つのジアミジン類似体またはその薬学的に許容される塩;
    および薬学的に許容される担体を含む、それを必要とするヒト患者における1つ以上の肝障害の標的治療のため薬学的組成物であって、
    前記肝障害は高コレステロール、アルコール性肝疾患、肝硬変、嚢胞、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、線維症、黄疸、原発性硬化性胆管炎(PSC)、ヘモクロマトーシス、原発性胆汁性肝硬変、またはα1アンチトリプシン欠損症であり;
    前記薬学的組成物は経口的に投与され、
    前記薬学的組成物は任意に、前記1つ以上の肝障害の治療のために適用される更なる薬剤を含む薬学的組成物
  2. 前記ジアミジンのレベルは、他の組織または器官におけるレベルと比較して前記肝臓で増加する、請求項1に記載の薬学的組成物
  3. 前記ジアミジンは、
    a)約1mg〜約3000mg;
    b)約1mg〜約2000mg;または
    c)約50mg〜約700mg;
    の用量で少なくとも1日1回投与される、請求項1または請求項2に記載の薬学的組成物
  4. 前記ジアミジンは、
    ・連続15日より長く;
    ・連続60日より長く;
    ・連続120日より長く;または
    ・連続365日より長く;
    投与される請求項1〜3のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  5. 前記薬学的組成物は、固体投与形態好ましくは即時放出性の固体投与形態である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  6. 前記治療は、非経口投与される同等のジアミジン用量と比較して毒性の低下をもたらす、請求項1〜5のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  7. 前記治療は、非経口投与される同等のジアミジン用量と比較して、腎臓、心臓、または膵臓の毒性の低下をもたらす、請求項1〜6のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  8. 前記同等のジアミジン用量は、静脈内投与される、請求項6または7に記載の薬学的組成物
  9. 前記少なくとも1つのジアミジンは、ペンタミジンまたは薬学的に許容されるその塩である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  10. 前記少なくとも1つのジアミジンは、ペンタミジンビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、ペンタミジンイセチオン酸塩、ペンタミジンHCl、またはペンタミジントシレートである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  11. 前記肝障害は、アルコール性肝炎である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  12. 前記肝障害は、アルコール性肝疾患である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  13. 前記肝障害は、急性アルコール性肝炎である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  14. 前記肝障害は、NAFLDである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  15. 前記肝障害は、NASHである、請求項1〜10のいずれか1項に記載の薬学的組成物
  16. 治療有効量のペンタミジンまたはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む、肝毒素に対する暴露の後の肝障害を低減するための薬学的組成物であって、それを必要とする患者に経口投与される薬学的組成物。
  17. 前記ペンタミジンまたはその薬学的に許容される塩は、ビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、ペンタミジンイセチオン酸塩、ペンタミジンHCl、またはペンタミジントシレートである、請求項16に記載の薬学的組成物。
  18. 前記ペンタミジンまたはその薬学的に許容される塩は、ペンタミジンイセチオン酸塩である、請求項16に記載の薬学的組成物。
  19. 前記ペンタミジンまたはその薬学的に許容される塩は、約50mg〜約700mgの用量で少なくとも1日1回投与される、請求項16、請求項17、または請求項18に記載の薬学的組成物
  20. 治療有効量のペンタミジンまたはその薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む、肝毒素に対する暴露の後の肝損傷を低減するための薬学的組成物であって、それを必要とする患者に経口投与される薬学的組成物
  21. 前記ペンタミジンまたはその薬学的に許容される塩は、ビス(2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩)、ペンタミジンイセチオン酸塩、ペンタミジンHCl、またはペンタミジントシレートである、請求項20に記載の薬学的組成物。
  22. 前記ペンタミジンまたはその薬学的に許容される塩は、ペンタミジンイセチオン酸塩である、請求項20に記載の薬学的組成物。
  23. 前記ペンタミジンまたはその薬学的に許容される塩は、約50mg〜約700mgの用量で少なくとも1日1回投与される、請求項20、請求項21、または請求項22に記載の薬学的組成物
JP2015548129A 2012-12-21 2013-12-20 肝疾患または肝障害の治療のための使用および方法 Expired - Fee Related JP6370801B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261745011P 2012-12-21 2012-12-21
US61/745,011 2012-12-21
PCT/CA2013/051003 WO2014094176A1 (en) 2012-12-21 2013-12-20 Uses and methods for the treatment of liver diseases or conditions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016503035A JP2016503035A (ja) 2016-02-01
JP2016503035A5 JP2016503035A5 (ja) 2017-02-02
JP6370801B2 true JP6370801B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=50977490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548129A Expired - Fee Related JP6370801B2 (ja) 2012-12-21 2013-12-20 肝疾患または肝障害の治療のための使用および方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US9375411B2 (ja)
EP (1) EP2934501A4 (ja)
JP (1) JP6370801B2 (ja)
KR (1) KR20150126595A (ja)
CN (1) CN104968340A (ja)
AU (1) AU2013362755B2 (ja)
BR (1) BR112015014836A2 (ja)
CA (1) CA2894466A1 (ja)
HK (1) HK1216721A1 (ja)
MX (1) MX2015007945A (ja)
RU (1) RU2015126505A (ja)
WO (1) WO2014094176A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3668544A1 (en) * 2017-08-15 2020-06-24 Progenity, Inc. Treatment of inflammatory disease using ingestible device to release immune modulator
EP3724161A4 (en) * 2017-11-16 2021-09-08 Montdorex Inc. MONO- AND DI-AMIDINE ENDO-EXONUCLEASE INHIBITORS AND METHODS FOR INHIBITING ENDO-EXONUCLEASE ACTIVITY
CN110478340A (zh) * 2018-05-14 2019-11-22 复旦大学 喷他嘧啶羟乙基磺酸盐在制备肝癌药物方面的应用
TW202120521A (zh) 2019-08-16 2021-06-01 美商應用分子運輸公司 組合物、配方及介白素生產及純化

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA388674A (en) * 1940-05-14 The B. F. Goodrich Company Brake structure
GB1288376A (ja) 1968-10-29 1972-09-06
DE2833135A1 (de) 1978-07-28 1980-02-07 Henkel Kgaa Verwendung von substituierten oligocarbamidinen als mikrobistatika sowie diese enthaltende antimikrobielle mittel
US5204113A (en) 1987-04-09 1993-04-20 Fisons Plc Pharmaceutical compositions containing pentamidine
US5084480A (en) 1987-11-06 1992-01-28 Fujisawa Usa, Inc. Pentamidine salts useful in the treatment of pneumocystis carinii pneumonia
US4853416A (en) 1988-04-25 1989-08-01 Fisons Corporation Solutions of pentamidine
US5162361A (en) * 1990-04-10 1992-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method of treating diseases associated with elevated levels of interleukin 1
DE4321444A1 (de) 1993-06-28 1995-01-05 Bernd Prof Dr Clement Pharmazeutische Zubereitung
JPH08333324A (ja) 1995-06-08 1996-12-17 Terumo Corp ベンゼン誘導体およびそれを含有する医薬製剤
JP3540457B2 (ja) 1995-09-11 2004-07-07 テルモ株式会社 抗血栓性を賦与した医療用基材
KR100658489B1 (ko) 1998-11-10 2006-12-18 얀센 파마슈티카 엔.브이. Hiv 복제를 억제하는 피리미딘
US7884090B2 (en) 1999-03-17 2011-02-08 Ernest L. Bonner, Jr. Compositions and methods for the treatment of arthritis
US7115665B1 (en) 2000-11-16 2006-10-03 Onocozyme Pharma, Inc. Inhibitors of endo-exonuclease activity for treating cancer
US6569853B1 (en) 2000-11-06 2003-05-27 Combinatorx, Incorporated Combinations of chlorpromazine and pentamidine for the treatment of neoplastic disorders
US6693125B2 (en) 2001-01-24 2004-02-17 Combinatorx Incorporated Combinations of drugs (e.g., a benzimidazole and pentamidine) for the treatment of neoplastic disorders
US20040010045A1 (en) 2001-09-07 2004-01-15 Taolin Yi Therapeutic compositions comprised of pentamidine and methods of using same to treat cancer
US7416723B2 (en) 2001-09-07 2008-08-26 The Cleveland Clinic Foundation Therapeutic compositions and methods useful in modulating protein tyrosine phosphatases
AU2003241346A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-17 The Cleveland Clinic Foundation Therapeutic compositions comprised of pentamidine and methods of using same to treat cancer
US20050054708A1 (en) * 2003-07-28 2005-03-10 Nichols Matthew James Combinations of drugs for the treatment of neoplasms
WO2005089738A2 (en) 2004-03-17 2005-09-29 Mpex Pharmaceuticals, Inc. Use and administration of bacterial efflux pump inhibitors
US7994225B2 (en) 2004-03-17 2011-08-09 Rempex Pharmaceuticals, Inc. Bacterial efflux pump inhibitors for the treatment of ophthalmic and otic infections
AU2005333545A1 (en) 2004-11-12 2007-01-04 Mediquest Therapeutics, Inc. Hydrophobic polyamine amides as potent lipopolysaccharide sequestrants
TW200719903A (en) 2005-04-19 2007-06-01 Combinatorx Inc Compositions for the treatment of neoplasms
US7199267B1 (en) 2005-10-21 2007-04-03 Mediquest Therapeutics, Inc. Recognition of oligiosaccaride molecular targets by polycationic small molecule inhibitors and treatment of immunological disorders and infectious diseases
WO2007100663A2 (en) 2006-02-22 2007-09-07 University Of Kansas Polyamines and their use as antibacterial and sensitizing agents
US20080226596A1 (en) 2006-06-19 2008-09-18 Taolin Yi Therapeutic compositions and methods useful in treating hepatitis
DE102008007426A1 (de) 2008-02-01 2009-08-06 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Unbenetzbare Oberflächen
DE102008007381A1 (de) 2008-02-01 2009-08-13 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft Mbh & Co.Kg Amidine und Guanidine und deren Derivate zur Behandlung von Krankheiten
WO2009105691A2 (en) 2008-02-21 2009-08-27 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Uses of pentamidine and related compounds
BRPI1009919A2 (pt) * 2009-05-01 2017-03-28 Oncozyme Pharma Inc combinações de pentamidina para tratamento de câncer.
US20120277193A1 (en) 2009-09-21 2012-11-01 President And Fellows Of Harvard College Synergistic Combination Therapy
US20130244963A1 (en) 2010-09-30 2013-09-19 Portola Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy with 4-(3-(2h-1,2,3-triazol-2-yl)phenylamino)-2-((1r,2s)-2-aminocyclohexylamino)pyrimidine-5-carboxamide
PL2550963T3 (pl) 2011-07-25 2017-08-31 Dritte Patentportfolio Beteiligungsgesellschaft Mbh & Co. Kg Estry kwasu amidooksymokarboksylowego pentamidyny jako proleki i ich zastosowanie jako leki
CN104507795B (zh) * 2012-07-11 2017-03-22 水箱有限公司 用于提供旋转运动的设备

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013362755A1 (en) 2015-07-02
US20160287535A1 (en) 2016-10-06
EP2934501A4 (en) 2016-06-01
KR20150126595A (ko) 2015-11-12
US20150297540A1 (en) 2015-10-22
US9375411B2 (en) 2016-06-28
US9827211B2 (en) 2017-11-28
CA2894466A1 (en) 2014-06-26
JP2016503035A (ja) 2016-02-01
RU2015126505A (ru) 2017-01-27
CN104968340A (zh) 2015-10-07
EP2934501A1 (en) 2015-10-28
MX2015007945A (es) 2016-02-16
AU2013362755B2 (en) 2018-09-13
HK1216721A1 (zh) 2016-12-02
WO2014094176A1 (en) 2014-06-26
BR112015014836A2 (pt) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404242B2 (ja) がんの治療のための併用療法としてのエリブリンおよびレンバチニブの使用
ES2617628T5 (es) Régimen de dosificación para un agonista selectivo del receptor de S1P1
EP2762140B1 (en) Treatment of solid brain tumours with a rapamycin derivative
KR101673731B1 (ko) 벰루페닙 및 mdm2 억제제의, 증식성 질환 치료용 복합 요법
RU2727474C2 (ru) Виды комбинированной терапии для лечения рака
EA014055B1 (ru) Применение пептидных соединений для лечения боли при раке кости, а также боли, вызванной химиотерапией и нуклеозидами
JP5911929B2 (ja) 特定の癌の治療のためのrdea119/bay869766を含む組み合わせ医薬
JP6370801B2 (ja) 肝疾患または肝障害の治療のための使用および方法
TWI441639B (zh) 用於治療卵巢癌之包含紫杉醇之組合
EP3443962A1 (en) Quinoline derivative for treating gastric cancer
JP4779298B2 (ja) 抗腫瘍剤
JP2019513812A (ja) 化学療法の改善
WO2019242688A1 (zh) 3-羟基氨基苯甲酸与索拉非尼联合用药治疗肿瘤
WO2017148129A1 (zh) 一种用于治疗恶病质的药物组合物及其应用
US20100310674A1 (en) Novel composition for treating the side effects of anticancer treatments
TWI834868B (zh) 難治性癌症之預防或治療用之醫藥組合物
US20200375943A1 (en) Cytocidal method of cancer cells selectively in human patients clinically by depletion of l-ascorbic acid, primarily, with its supplementation alternately augmenting its cytocidal effect
WO2016014390A1 (en) Compositions and methods for mek inhibitor combination therapy in the treatment of cancer
JP2004517821A (ja) 癌治療のためのカンプトセシン及びスチルベン誘導体からなる組合せ
JP2010526073A (ja) 癌または前癌性症状およびその他の症状の治療のためのジヒドロピリジン誘導体
JP7357386B2 (ja) 化合物又はその薬学的に許容される塩、二量体又は三量体のがん治療用医薬品の調製における応用
JP2017218380A (ja) ガン転移抑制剤
JP2005527552A (ja) 置換アクリロイルジスタマイシン誘導体および放射線療法を含む腫瘍に対する組合せ治療
WO2023281413A1 (en) Methods and dosing regimens comprising pf-06873600 for the treatment of cancer
JP2005520806A (ja) がん治療を改善する併用療法におけるキナゾリノン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees