JP6368824B2 - 電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置及び制御方法 - Google Patents

電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6368824B2
JP6368824B2 JP2017107174A JP2017107174A JP6368824B2 JP 6368824 B2 JP6368824 B2 JP 6368824B2 JP 2017107174 A JP2017107174 A JP 2017107174A JP 2017107174 A JP2017107174 A JP 2017107174A JP 6368824 B2 JP6368824 B2 JP 6368824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery unit
battery
parameter
voltage
setting parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017107174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018078783A (ja
Inventor
錦釧 劉
錦釧 劉
立和 姚
立和 姚
Original Assignee
磐石電池股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 磐石電池股▲分▼有限公司 filed Critical 磐石電池股▲分▼有限公司
Publication of JP2018078783A publication Critical patent/JP2018078783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368824B2 publication Critical patent/JP6368824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0019Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0018Circuits for equalisation of charge between batteries using separate charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は制御装置及び制御方法に関し、特に電池ユニットを等しく充電及び放電する制御デバイス及び制御方法に関する。
環境保護への意識の高まりとともに、自動車システムは電力を動力源として長らく利用してきた。自動車システムの電力供給装置は多数の電池モジュールから構成でき、自動車システムに電力を供給できる。
電力供給装置の電池モジュールは接続装置を介して並列又は直列に電気的に接続できる。従って、電力供給装置の性能はその接続装置の導電性に相当し得る。そして接続装置の導電性は接続装置の材料に準じ、さらには接続装置と電池モジュールとの間の接続強度に準じる。
例えば、複数の螺子が接続装置及び電池モジュールにねじ込まれて取り付けられて、接続装置は電池モジュールに電気的に接続されることができる。螺子が接続装置及び電池モジュールに密接に取り付けられている場合、接続装置と電池モジュールとの接触面積はより大きくなる。それゆえ接続装置及び電池モジュール間のインピーダンスはより小さくなる。さらに、接続装置が空気に触れる面積はより小さくなり、電池モジュールの電極はより酸化し辛くなる。そして接続装置及び電池モジュール間のインピーダンスは増加せず、電力供給装置のインピーダンスは安定する。それゆえ電力供給装置は自動車システムに電力を安定して供給でき、不安定な電力によっても自動車システムの特性は低下しない。
電力供給装置は自動車システムに実装され、自動車システムの運転者は自動車システムを路上で運転する。道路に起伏が多い場合、そうした起伏の多い道路を走る自動車システムと一緒に電力供給装置が振動する。それゆえ接続装置と電池モジュールとの間の接続強度は低下し、電力供給装置のインピーダンスは不安定になり得る。さらには、電力供給装置が過充電又は過放電される場合もある。ユーザが接続装置と電池モジュールとの間の接続を検出して接続強度を測定する場合、ユーザが感電しないようにするためにも自動車システムを使用してはならない。
電池検出モジュールは電池モジュールを検出し、電池モジュールの充電状態を決定することができる。台湾特許第398,660号は電池モジュールを計測する検出装置及び検出方法を開示する。その検出方法は、電池モジュールを検出し電圧検出モジュールによって電池モジュールの接触電圧を測定する工程、電池モジュールを検出し電池モジュールが変流器で放電される場合に電池モジュールの電流を測定する工程、及び電池モジュールの接続線のインピーダンスを計算し接続線の状態を決定する工程を含む。接続線が酸化しているか又は電池モジュールの接触部から緩んでいる場合、接続線のインピーダンスは増加し得る。接続線のインピーダンスが増加していることが確認されると、ユーザはその電池モジュールを修理店に送って修理してもらうこととなる。
さらに電池モジュールの性能は電池モジュールの充電式電池の内部抵抗に準じる。台湾特許第404,963号は電池モジュールの状態検出方法を開示する。電池モジュールは負荷に接続された複数の電池ユニットを含む。電池モジュールの状態検出決定方法は、電池ユニットの開回路電圧、電池ユニットの閉回路電圧、及び負荷への負荷電流を測定する工程、及び電池ユニットの内部抵抗を計算する工程を含む。それゆえ電池モジュールの状態は電池ユニットの内部抵抗に準じて決定されることができる。
接続装置と電池モジュールとの間の接続強度は、運転者が自動車システムを運転している最中に検出可能である。従って接続強度は自動車システムが運転されてもすぐには検出されない場合もある。
上述の電池モジュールを計測する検出方法及び電池モジュールの状態決定方法は電池モジュール又は電池ユニットの物理的状態、例えば接続線のインピーダンスや電池ユニットの内部抵抗などを測定する。そしてメンテナンス要員が電池モジュールの健全性又は残電力量を測定することができる。しかし電池モジュールの充電又は放電プロセスを改善する方法は存在しない。
電池モジュールは電池ユニットを構成する。電池モジュールが充電又は放電されると、各電池ユニットの残電力量は等しくなくなる。それゆえ電池モジュールが充電又は放電されるとき、電池ユニットの一部は過充電又は過放電される場合がある。過充電又は過放電された電池ユニットの寿命は短くなる場合があり、電池モジュールの寿命にも影響を及ぼし得る。それゆえ電池モジュールを改良する必要がある。
台湾特許第398,660号 台湾特許第404,963号
本発明は電池ユニットを等しく充電及び放電する制御デバイス及び制御方法を提供することを目的とする。本制御方法によれば、電池ユニットを等しく充電及び放電し、電池ユニットの過充電又は過放電を回避することができる。
上述の目的を達成するために、本制御方法は、
前記電池ユニットを検出し、前記電池ユニットの測定パラメータを夫々生成する工程と、
前記電池ユニットの測定パラメータに従って前記電池ユニットの決定パラメータを夫々計算する計算工程と、
前記電池ユニットの決定パラメータの平均値を計算する工程と、
前記電池ユニットの動作状態に従って前記電池ユニットのうちの1つを選択する工程であって、前記動作状態は充電状態又は放電状態である工程と、
前記選択された電池ユニットの決定パラメータと前記決定パラメータの平均値とに従って設定パラメータを計算する工程と、
前記設定パラメータに従って休止時間を設定する工程と、
前記休止時間の間、前記選択された電池ユニットの充電又は放電を停止する工程と、
前記休止時間の後、前記選択された電池ユニットを充電又は放電する工程とを含む。
前記制御装置は正極、負極、複数の電池ユニット、及び制御モジュールを含む。
前記電池ユニットは正極と負極との間において電気的に接続される。電池ユニットの各々は、直列に電気的に接続された電池及び第一のスイッチを含む。
前記制御モジュールは第一のスイッチ及び電池に電気的に接続される。制御モジュールは電池ユニットを夫々検出して電池ユニットの測定パラメータを生成し、電池ユニットの測定パラメータに従って電池ユニットの決定パラメータを夫々計算し、電池ユニットの決定パラメータの平均値を計算する。
前記制御モジュールはさらに、電池ユニットの動作状態に従って電池ユニットのうちの1つを選択し、選択された電池ユニットの決定パラメータと決定パラメータの平均値とに従って設定パラメータを計算し、設定パラメータに従って休止時間を設定し、休止時間の間、選択された電池ユニットの第一のスイッチをオフにし、休止時間の後、選択された電池ユニットの第一のスイッチをオンにする。前記動作状態は充電状態又は放電状態である。
電池ユニットが充電又は放電されている場合、制御モジュールは過充電又は過放電された電池ユニットを選択することができる。制御モジュールはさらに、休止時間の間、選択された電池ユニットの第一のスイッチをオフにして、過充電又は過放電された電池ユニットの充電又は放電を停止させることができる。それゆえ、電池ユニットの寿命を長くすることができる。
電池ユニットを等しく充電及び放電する制御方法のフローチャートである。 図1の制御方法の第一実施形態のフローチャートである。 図1の制御方法の第二実施形態のフローチャートである。 図1の制御方法の第三実施形態のフローチャートである。 図1の制御方法の第四実施形態のフローチャートである。 図1の制御方法の第四実施形態のフローチャートである。 電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置の実施形態の回路図である。 電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置の別の実施形態の回路図である。
図1を参照して、本発明は電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置及び制御方法である。本制御方法は電池ユニットを等しく充電及び放電し、電池ユニットの過充電又は過放電を回避することができる。本制御方法は、
電池ユニットを検出し上記電池ユニットの測定パラメータを夫々生成する工程(S11)と、
上記電池ユニットの測定パラメータに従い上記電池ユニットの決定パラメータを夫々計算する工程(S12)と、
上記電池ユニットの決定パラメータの平均値を計算する工程(S13)と、
上記電池ユニットの動作状態に従い上記電池ユニットのうちの1つを選択する工程(S14)であって、上記動作状態は充電状態又は放電状態である工程と、
上記選択された電池ユニットの決定パラメータに従った設定パラメータ及び上記決定パラメータの平均値を計算する工程(S15)と、
上記設定パラメータに従って休止時間を設定する工程(S16)と、
上記休止時間の間、上記選択された電池ユニットの充電又は放電を停止する工程(S17)と、
上記休止時間の後、上記選択された電池ユニットを充電又は放電する工程(S18)とを含む。
電池ユニットが充電又は放電されている場合、過充電又は過放電された電池ユニットを選択することができる。選択された電池ユニットは休止時間の間、充電又は放電を停止させることができる。それゆえ、電池ユニットの寿命を長くすることができる。
本制御方法は乗算パラメータをプリセットする工程をさらに含んでもよい。設定パラメータに従って休止時間を設定する工程(S16)において、休止時間は以下の式(19)により計算される。
Figure 0006368824
offは休止時間、Kは設定パラメータ、及びsは乗算パラメータである。休止時間の時間単位は秒である。
図2を参照して、制御方法の第一実施形態を示す。電池ユニットの動作状態に従い電池ユニットのうちの1つを選択する工程(S14)では、電池ユニットが充電されている場合、最大の残電力量を有する電池ユニットを選択し(S141)、又は電池ユニットが放電されている場合、最小の残電力量を有する電池ユニットを選択する(S142)。
図3を参照して、制御方法の第二実施形態を示す。電池ユニットの残電力量は電池ユニットの電圧に対応するので、電池ユニットがより多くの残電力量を有するほど、電池ユニットはより大きな電圧を有する。それゆえ第二実施形態では、電池ユニットの測定パラメータは電池ユニットの電圧であり、電池ユニットの決定パラメータは電池ユニットの測定パラメータと等しい。
それゆえ、電池ユニットが充電されている場合、最大の残電力量を有する電池ユニットを選択する工程(S141)では、最大の電圧を有する電池ユニットが選択される。電池ユニットが放電されている場合、最小の残電力量を有する電池ユニットを選択する工程(S142)では、最小の電圧を有する電池ユニットが選択される。
第二実施形態では、決定パラメータの平均値は以下の式(20)によって計算される。
Figure 0006368824
avg は平均値、V−Vは電池ユニットの電圧、及びnは電池ユニットの数である。
電池ユニットが充電されている場合、設定パラメータは以下の式(21)によって計算される。
Figure 0006368824
Kは設定パラメータであって正の整数、Vmaxは最大の残電力量を有する電池ユニットの電圧、及びVavgは平均値である。
電池ユニットが放電されている場合、設定パラメータは以下の式(22)によって計算される。
Figure 0006368824
Kは設定パラメータであって正の整数、Vminは最小の残電力量を有する電池ユニットの電圧、及びVavgは平均値である。
図4を参照して、制御方法の第三実施形態を示す。電池ユニットの残電力量は電池ユニットの電力に対応し、電池ユニットがより多くの残電力量を有するほど、電池ユニットはより多くの電力を有する。それゆえ第三実施形態では、電池ユニットの測定パラメータは電池ユニットの電圧及び電池ユニットの電流である。電池ユニットの決定パラメータは電池ユニットの電力である。決定パラメータは以下の式(23)によって計算される。
Figure 0006368824
−Wは電池ユニットの決定パラメータである電池ユニットの電力、V−Vは電池ユニットの電圧、I−Iは電池ユニットの電流、及びnは電池ユニットの数を表す。
それゆえ、電池ユニットが充電されている場合、最大の残電力量を有する電池ユニットを選択する工程(S141)では、最大の電力を有する電池ユニットが選択される。電池ユニットが放電されている場合、最小の残電力量を有する電池ユニットを選択する工程(S142)では、最小の電力を有する電池ユニットが選択される。
第三実施形態では、決定パラメータの平均値は以下の式(24)によって計算される。
Figure 0006368824
avgは平均値、W−Wは電池ユニットの決定パラメータである電池ユニットの電力、nは電池ユニットの数を表す。
電池ユニットが充電されている場合、設定パラメータは以下の式(25)によって計算される。
Figure 0006368824
Kは設定パラメータであって正の整数、Wmaxは最大の残電力量を有する電池ユニットの電力、及びWavgは平均値である。
電池ユニットが放電されている場合、設定パラメータは以下の式(26)によって計算される。
Figure 0006368824
Kは設定パラメータであって正の整数、Wminは最小の残電力量を有する電池ユニットの電力、及びWavgは平均値である。
図5A及び図5Bを参照すると、制御方法の第四実施形態を示す。電池ユニットの残電力量は電池ユニットの内部抵抗に対応するので、電池ユニットが残電力量を有するほど、電池ユニットは低い内部抵抗を有する。それゆえ第四実施形態では、電池ユニットの測定パラメータは電池ユニットの電圧及び電池ユニットの電流である。電池ユニットの決定パラメータは電池ユニットの内部抵抗である。
電池ユニットを検出して電池ユニットの測定パラメータを夫々生成する工程(S11)において、本制御方法はさらに、
電池ユニットを検出し、電池ユニットの負荷時の電圧及び電流を生成する工程(S111)と、
電池ユニットの第一のスイッチを夫々オフにし、電池ユニットを検出し、電池ユニットの無負荷の電圧を生成する工程(S112)であって、測定パラメータは電池ユニットの負荷時の電圧、電流、及び無負荷の電圧である工程とを含む。
第四実施形態では、決定パラメータは以下の式(27)によって計算される。
Figure 0006368824
−Rは電池ユニットの決定パラメータである電池ユニットの内部抵抗、V−Vは電池ユニットの負荷時の電圧、I−Iは電池ユニットの電流、V’−V’は電池ユニットの負荷時の電圧、nは電池ユニットの数を表す。
それゆえ、電池ユニットが充電されている場合、最大の残電力量を有する電池ユニットを選択する工程(S141)では、最小の内部抵抗を有する電池ユニットが選択される。電池ユニットが放電されている場合、最小の残電力量を有する電池ユニットを選択する工程(S142)では、より大きい内部抵抗を有する電池ユニットが選択される。
第四実施形態では、決定パラメータの平均値は以下の式(28)によって計算される。
Figure 0006368824
avgは内部抵抗の平均値、R−Rは電池ユニットの決定パラメータである電池ユニットの内部抵抗、及びnは電池ユニットの数を表す。
電池ユニットが充電されている場合、設定パラメータは以下の式(29)によって計算される。
Figure 0006368824
Kは設定パラメータであって正の整数、Rminは最小の内部抵抗を有する電池ユニットの電力、及びRavgは平均値である。
電池ユニットが放電されている場合、設定パラメータは以下の式(30)によって計算される。
Figure 0006368824
Kは設定パラメータであって正の整数、Rmaxは最大の内部抵抗を有する電池ユニットの電力、及びRavgは平均値である。
図6を参照して、電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置10は、正極11、負極12、複数の電池ユニット13、及び制御モジュール14を含む。
電池ユニット13は正極11と負極12との間で電気的に接続される。電池ユニット13の各々は直列に電気的に接続された電池130及び第一のスイッチ131を含む。本実施形態では、電池ユニット13の第一のスイッチ131はリレー、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、又は金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタである。
制御モジュール14は電池ユニット13の第一のスイッチ131及び電池130に電気的に接続される。制御モジュール14は電池ユニット13を検出して電池ユニット13の測定パラメータを夫々生成し、電池ユニット13の測定パラメータに従って電池ユニット13の決定パラメータを夫々計算し、電池ユニット13の決定パラメータの平均値を計算する。
制御モジュール14はさらに、電池ユニット13の動作状態に従って電池ユニット13のうちの1つを選択し、選択された電池ユニット13の決定パラメータと決定パラメータの平均値とに従って設定パラメータを計算し、設定パラメータに従って休止時間を設定し、休止時間の間、選択された電池ユニット13の第一のスイッチ131をオフにし、休止時間の後、選択された電池ユニット13の第一のスイッチ131をオンにする。動作状態は充電状態又は放電状態である。
電池ユニット13が充電又は放電されている場合、制御モジュール14は、過充電又は過放電された電池ユニット13を選択できる。制御モジュール14はさらに、休止時間の間、選択された電池ユニット13の第一のスイッチ131をオフにして、過充電又は過放電された電池ユニット13の充電又は放電を停止させることができる。それゆえ、電池ユニット13の寿命を長くすることができる。
図7を参照して、電池ユニット13の各々はさらに、第一の高電圧ダイオードD1、第二の高電圧ダイオードD2、及び第二のスイッチ132を含む。
第一の高電圧ダイオードD1はアノード及びカソードを有する。第一の高電圧ダイオードD1のカソードは正極11に電気的に接続され、第一の高電圧ダイオードD1のアノードは第一のスイッチ131及び電池130を介して負極12に電気的に接続される。
第二の高電圧ダイオードD2はアノード及びカソードを有する。第二の高電圧ダイオードD2のアノードは正極11に電気的に接続され、第二の高電圧ダイオードD2のカソードは第二のスイッチ132を介して、第一のスイッチ131及び電池130によって接続された1つのノードに電気的に接続される。本実施形態において、電池ユニット13の第二のスイッチ132はリレー、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、又は金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタである。
それゆえ、電池ユニット13が充電されている場合、充電電流は正極11を介して制御装置10に流れることができる。次いで充電電流はさらに第二の高電圧ダイオードD2及び第二のスイッチ132を介して電池130に流れる。制御モジュール14は第一のスイッチ131をオフにすることができる。さらに、第一の高電圧ダイオードD1は正極11と第一のスイッチ131との間に実装されるので、第一の高電圧ダイオードD1の逆方向バイアスに起因し、充電電流は第一のスイッチ131を介して流れ得ない。それゆえ、充電電流は第一のスイッチ131に損傷を与えない。
同じように、電池ユニット13が放電されている場合、放電電流は負極12を介して制御装置10に流れることができる。次いで充電電流はさらに、電池130、第一のスイッチ131、及び第一の高電圧ダイオードD1を介して正極11に流れる。制御モジュール14は第二のスイッチ132をオフにすることができる。さらに、第二の高電圧ダイオードD2は正極11と第二のスイッチ132との間に実装されるので、第二の高電圧ダイオードD2の逆方向バイアスに起因して、放電電流は第二のスイッチ132を介して流れ得ない。それゆえ、放電電流は第二のスイッチ132に損傷を与えない。
さらに、制御モジュール14は本制御方法に係る上記の第一実施形態から第四実施形態を実行することができる。制御モジュール14は電池ユニット13のうちの1つを選択できる。制御モジュール14はさらに第一のスイッチ131をオンにし第二のスイッチ132をオフにして、電池ユニット13を放電させることができ、又、第一のスイッチ131及び第二のスイッチ132をオフにして、休止時間の間、電池ユニット13の放電を停止させることができる。これに応じてまた、制御モジュール14は第二のスイッチ132をオンにし第一のスイッチ131をオフにして、電池ユニット13を充電させることができ、又、第一のスイッチ131及び第二のスイッチ132をオフにして、休止時間の間、電池ユニット13の充電を停止させることができる。それゆえ、電池ユニット13は過充電され又は過放電されることがなく、電池ユニット13の寿命を長くすることができる。

Claims (26)

  1. 制御装置の電池ユニットを等しく充電及び放電する制御方法であって、前記制御方法は、
    (a)前記電池ユニットを検出し、前記電池ユニットの測定パラメータを夫々生成する工程と、
    (b)前記電池ユニットの前記測定パラメータに従って前記電池ユニットの決定パラメータを夫々計算する工程と、
    (c)前記電池ユニットの前記決定パラメータの平均値を計算する工程と、
    (d)前記電池ユニットの動作状態に従って、前記電池ユニットのうちの1つを選択する工程であって、前記動作状態は充電状態又は放電状態である工程と、
    (e)前記選択された電池ユニットの前記決定パラメータと前記決定パラメータの平均値とに従って設定パラメータを計算する工程と、
    (f)前記設定パラメータに従って休止時間を設定する工程と、
    (g)前記休止時間の間、前記選択された電池ユニットの充電又は放電を停止する工程と、
    (h)前記休止時間の後、前記選択された電池ユニットを充電又は放電する工程とを含むことを特徴とする制御方法。
  2. 乗算パラメータをプリセットする工程をさらに含み、
    前記休止時間は以下の式(1)によって計算されることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
    Figure 0006368824
    式中、
    offは前記休止時間、
    Kは前記設定パラメータ、
    sは前記乗算パラメータである。
  3. 前記工程(d)は、
    (d−1)前記電池ユニットが充電されている場合、最大の残電力量を有する前記電池ユニットを選択する工程と、
    (d−2)前記電池ユニットが放電されている場合、最小の残電力量を有する前記電池ユニットを選択する工程とをさらに含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の制御方法。
  4. 前記電池ユニットの前記測定パラメータは前記電池ユニットの電圧であり、前記電池ユニットの前記決定パラメータは前記電池ユニットの前記測定パラメータに等しく、
    工程(d−1)では、最大の電圧を有する前記電池ユニットが選択され、
    工程(d−2)では、最小の電圧を有する前記電池ユニットが選択されることを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
  5. 前記電池ユニットが充電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(2)によって計算されることを特徴とする請求項4に記載の制御方法。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    maxは最大の残電力量を有する前記電池ユニットの前記電圧であり、
    avgは前記平均値である。
  6. 前記電池ユニットが放電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(3)によって計算されることを特徴とする請求項4に記載の制御方法。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    minは最小の残電力量を有する前記電池ユニットの前記電圧であり、
    avgは前記平均値である。
  7. 前記電池ユニットの前記測定パラメータは前記電池ユニットの電圧及び前記電池ユニットの電流であり、
    前記電池ユニットの前記決定パラメータは前記電池ユニットの電力であり、
    前記決定パラメータは以下の式(4)によって計算されることを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
    Figure 0006368824
    式中、
    −Wは、前記電池ユニットの前記決定パラメータである前記電池ユニットの電力を表し、
    −Vは前記電池ユニットの前記電圧を表し、
    −Iは前記電池ユニットの前記電流を表し、
    nは前記電池ユニットの数を表し、
    工程(d−1)では、最大の電力を有する前記電池ユニットが選択され、
    工程(d−2)では、最小の電力を有する前記電池ユニットが選択される。
  8. 前記電池ユニットが充電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(5)によって計算されることを特徴とする請求項7に記載の制御方法。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    maxは最大の残電力量を有する前記電池ユニットの前記電力であり、
    avgは前記平均値である。
  9. 前記電池ユニットが放電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(6)によって計算されることを特徴とする請求項に記載の制御方法。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    minは最小の残電力量を有する前記電池ユニットの前記電力であり、
    avgは前記平均値である。
  10. 前記工程(a)は、
    (a−1)前記電池ユニットを検出し、前記電池ユニットの負荷時の電圧及び電流を生成する工程と、
    (a−2)前記電池ユニットの第一のスイッチを夫々オフにし、前記電池ユニットを検出して、前記電池ユニットの無負荷の電圧を生成する工程とをさらに含み、
    前記測定パラメータは前記電池ユニットの前記負荷時の電圧、前記電流、及び前記無負荷の電圧であり、
    前記電池ユニットの前記決定パラメータは前記電池ユニットの内部抵抗であり、前記決定パラメータは以下の式(7)によって計算されることを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
    Figure 0006368824
    式中、
    −Rは前記電池ユニットの決定パラメータである前記電池ユニットの前記内部抵抗を表し、
    −Vは前記電池ユニットの前記負荷時の電圧を表し、
    −Iは前記電池ユニットの前記電流を表し、
    ’−V’は前記電池ユニットの前記負荷時の電圧を表し、
    nは前記電池ユニットの数を表し、
    工程(d−1)では、最小の内部抵抗を有する前記電池ユニットが選択され、
    工程(d−2)では、最大の内部抵抗を有する前記電池ユニットが選択される。
  11. 前記電池ユニットが充電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(8)によって計算されることを特徴とする請求項10に記載の制御方法。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    minは最小の内部抵抗を有する前記電池ユニットの前記内部抵抗であり、
    avgは前記平均値である。
  12. 前記電池ユニットが放電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(9)によって計算されることを特徴とする請求項10に記載の制御方法。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    maxは最大の内部抵抗を有する前記電池ユニットの前記内部抵抗であり、
    avgは前記平均値である
  13. 電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置であって、
    正極と、
    負極と、
    前記正極と前記負極との間において電気的に接続された複数の電池ユニットであって、前記電池ユニットの各々は、電池及び前記電池と直列に電気的に接続された第一のスイッチとを含む複数の電池ユニットと、
    前記第一のスイッチ及び前記電池に電気的に接続された制御モジュールであって、前記制御モジュールは前記電池ユニットを検出して前記電池ユニットの測定パラメータを夫々生成し、前記電池ユニットの測定パラメータに従って前記電池ユニットの決定パラメータを夫々計算し、前記電池ユニットの前記決定パラメータの平均値を計算する制御モジュールとを含み、
    前記制御モジュールはさらに、前記電池ユニットの動作状態に従って前記電池ユニットのうちの1つを選択し、前記選択された電池ユニットの前記決定パラメータと前記決定パラメータの平均値とに従って設定パラメータを計算し、前記設定パラメータに従って休止時間を設定し、前記休止時間の間前記選択された電池ユニットの前記第一のスイッチをオフにした後、前記選択された電池ユニットの前記第一のスイッチをオンにし、
    前記動作状態は充電状態又は放電状態であることを特徴とする制御装置。
  14. 前記電池ユニットの各々は、
    アノード及びカソードを有する第一の高電圧ダイオードであって、前記第一の高電圧ダイオードの前記カソードは前記正極に電気的に接続され、前記第一の高電圧ダイオードの前記アノードは前記第一のスイッチ及び前記電池を介して前記負極に電気的に接続される第一の高電圧ダイオードと、
    第二のスイッチと、
    アノード及びカソードを有する第二の高電圧ダイオードであって、前記第二の高電圧ダイオードの前記アノードは前記正極に電気的に接続され、前記第二の高電圧ダイオードの前記カソードは前記第二のスイッチを介して前記第一のスイッチ及び前記電池に接続されたノードに電気的に接続される第二の高電圧ダイオードとをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の制御装置。
  15. 前記第一のスイッチ及び前記第二のスイッチはリレー、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ、又は金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタであることを特徴とする請求項14に記載の制御装置。
  16. 前記制御モジュールはさらに乗算パラメータをプリセットする工程を含み、前記休止時間は以下の式(10)によって計算されることを特徴とする請求項13に記載の制御装置。
    Figure 0006368824
    式中、
    offは前記休止時間、
    Kは前記設定パラメータ、
    sは前記乗算パラメータである。
  17. 前記電池ユニットが充電されている場合、前記制御モジュールは最大の残電力量を有する前記電池ユニットを選択し、
    前記電池ユニットが放電されている場合、前記制御モジュールは最小の残電力量を有する前記電池ユニットを選択することを特徴とする請求項13から請求項16のいずれか1項に記載の制御装置。
  18. 前記電池ユニットの測定パラメータは前記電池ユニットの電圧であり、前記電池ユニットの前記決定パラメータは前記電池ユニットの前記測定パラメータに等しく、
    前記制御モジュールは最大の電圧を有する前記電池ユニットを最大の残電力量を有する前記電池ユニットとして選択し、
    前記制御モジュールは最小の電圧を有する前記電池ユニットを最小の残電力量を有する前記電池ユニットとして選択することを特徴とする請求項17に記載の制御装置。
  19. 前記電池ユニットが充電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(11)によって計算されることを特徴とする請求項18に記載の制御装置。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    maxは最大の残電力量を有する前記電池ユニットの前記電圧であり、
    avgは前記平均値である。
  20. 前記電池ユニットが放電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(12)によって計算されることを特徴とする請求項18に記載の制御装置。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    minは最小の残電力量を有する前記電池ユニットの前記電圧であり、
    avgは前記平均値である。
  21. 前記電池ユニットの前記測定パラメータは前記電池ユニットの電圧及び前記電池ユニットの電流であり、
    前記電池ユニットの前記決定パラメータは前記電池ユニットの電力であり、
    前記決定パラメータは以下の式(13)によって計算されることを特徴とする請求項17に記載の制御装置。
    Figure 0006368824
    式中、
    −Wは前記電池ユニットの前記決定パラメータである前記電池ユニットの電力を表し、
    −Vは前記電池ユニットの前記電圧を表し、
    −Iは前記電池ユニットの前記電流を表し、
    nは前記電池ユニットの数を表し、
    前記制御モジュールは最大の電力を有する前記電池ユニットを最大の残電力量を有する前記電池ユニットとして選択し、
    前記制御モジュールは最小の電力を有する前記電池ユニットを最小の残電力量を有する前記電池ユニットとして選択する。
  22. 前記電池ユニットが充電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(14)によって計算されることを特徴とする請求項21に記載の制御装置。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    maxは最大の残電力量を有する前記電池ユニットの前記電力であり、
    avgは前記平均値である。
  23. 前記電池ユニットが放電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(15)によって計算されることを特徴とする請求項21に記載の制御装置。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは設定パラメータであって正の整数であり、
    minは最小の残電力量を有する前記電池ユニットの電力であり、
    avgは平均値である。
  24. 前記制御モジュールはさらに、前記電池ユニットを検出して、前記電池ユニットの負荷時の電圧及び電流を生成し、又、前記電池ユニットの前記第一のスイッチを夫々オフにして前記電池ユニットを検出し、前記電池ユニットの無負荷の電圧を生成し、
    前記測定パラメータは前記電池ユニットの前記負荷時の電圧、前記電流、及び前記無負荷の電圧であり、
    前記電池ユニットの前記決定パラメータは前記電池ユニットの内部抵抗であり、前記決定パラメータは以下の式(16)によって計算されることを特徴とする請求項17に記載の制御装置。
    Figure 0006368824
    式中、
    −Rは前記電池ユニットの決定パラメータである前記電池ユニットの前記内部抵抗を表し、
    −Vは前記電池ユニットの前記負荷時の電圧を表し、
    −Iは前記電池ユニットの前記電流を表し、
    ’−V’は前記電池ユニットの前記負荷時の電圧を表し、
    nは前記電池ユニットの数を表し、
    前記制御モジュールは最小の内部抵抗を有する前記電池ユニットを最大の残電力量を有する前記電池ユニットとして選択し、
    前記制御モジュールは最大の内部抵抗を有する前記電池ユニットを最小の残電力量を有する前記電池ユニットとして選択する。
  25. 前記電池ユニットが充電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(17)によって計算されることを特徴とする請求項24に記載の制御装置。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    minは最小の内部抵抗を有する前記電池ユニットの前記内部抵抗であり、
    avgは前記平均値である。
  26. 前記電池ユニットが放電されている場合、前記設定パラメータは以下の式(18)によって計算されることを特徴とする請求項24に記載の制御装置。
    Figure 0006368824
    式中、
    Kは前記設定パラメータであって正の整数であり、
    maxは最大の内部抵抗を有する前記電池ユニットの前記内部抵抗であり、
    avgは前記平均値である。
JP2017107174A 2016-11-08 2017-05-30 電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置及び制御方法 Active JP6368824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW105136189 2016-11-08
TW105136189A TWI624133B (zh) 2016-11-08 2016-11-08 Charge and discharge balance control device and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018078783A JP2018078783A (ja) 2018-05-17
JP6368824B2 true JP6368824B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=62065751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017107174A Active JP6368824B2 (ja) 2016-11-08 2017-05-30 電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10700533B2 (ja)
JP (1) JP6368824B2 (ja)
TW (1) TWI624133B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018221813A1 (de) * 2018-12-14 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen und Steuern einer Batteriezelleneinheit
JP2020171120A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充電方法
CN111619397A (zh) * 2020-04-10 2020-09-04 吉利汽车研究院(宁波)有限公司 一种充电放电控制方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7196494B2 (en) * 2003-10-17 2007-03-27 Xantrex International Method and apparatus for charging batteries in a system of batteries
JP2009178040A (ja) 2006-03-10 2009-08-06 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電池群制御装置及び電池電源システム
JP5008950B2 (ja) * 2006-11-08 2012-08-22 パナソニック株式会社 充電システム、電池パック、及びその充電方法
KR101081255B1 (ko) * 2007-02-09 2011-11-08 한국과학기술원 전하 균일 장치
WO2011025937A2 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. High-efficiency battery equalization for charging and discharging
TWI404963B (zh) 2010-02-10 2013-08-11 Chung Shan Inst Of Science 電池模組檢測方法
TWI398660B (zh) 2010-02-10 2013-06-11 Chung Shan Inst Of Science 電池模組檢測裝置及電池模組檢測方法
TW201218573A (en) * 2010-10-29 2012-05-01 Green Battery Technology Corp Vehicle power system and power management method thereof
WO2012119297A1 (en) * 2011-03-05 2012-09-13 Global Storage Group Llc Electrical energy storage unit
TW201318306A (zh) * 2011-10-31 2013-05-01 Chung Shan Inst Of Science 交替式電池管理系統
CN102545332B (zh) 2012-01-10 2014-04-02 北京海博思创科技有限公司 单体电池电量均衡方法和系统
TWI463762B (zh) * 2012-08-29 2014-12-01 Nat Univ Chung Hsing 組合電池之靜態電量平衡法
JP2016039728A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 株式会社デンソー 蓄電池システムの制御装置
JP2016158333A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 三洋電機株式会社 電源システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10700533B2 (en) 2020-06-30
US20180131198A1 (en) 2018-05-10
JP2018078783A (ja) 2018-05-17
TWI624133B (zh) 2018-05-11
TW201818632A (zh) 2018-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9201118B2 (en) Control system for a battery assembly and corresponding method of determining whether a battery assembly can be reused
US8319650B2 (en) Apparatus and method for sensing leakage current of battery
US8902072B2 (en) Apparatus and method for diagnosing abnormality in cell balancing circuit
JP5492291B2 (ja) 二次電池の劣化診断方法、及び劣化診断装置
JP6698599B2 (ja) 地絡検出装置
JP2007513594A5 (ja)
JP6368824B2 (ja) 電池ユニットを等しく充電及び放電する制御装置及び制御方法
JP2010148353A5 (ja)
JP5462046B2 (ja) バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
JP2019158539A (ja) 電池監視装置
KR20160085529A (ko) 전기차량의 배터리 soh 추정 시스템
JP2016176709A (ja) 二次電池劣化検出システム、二次電池劣化検出方法
KR20180044485A (ko) 듀티 제어를 통한 효과적인 배터리 셀 밸런싱 방법 및 시스템
KR20150131977A (ko) 전지 잔량 예측 장치 및 배터리 팩
JP2015109237A (ja) 電池制御システム及び電池制御方法
JP2015062325A (ja) 二次電池保護回路、電池パック及び電子機器
TWI586981B (zh) 電池狀態監視電路以及電池裝置
JP2014193060A (ja) 電源装置
KR20160043369A (ko) 배터리 교체 시기 판단 시스템 및 방법
US11177683B2 (en) Overvoltage protection system using balancing resistor
JP5312491B2 (ja) 電圧表示方法、電圧表示装置及びパック電池
US10018678B2 (en) Method and device for measuring a battery cell current
KR101508876B1 (ko) 배터리 관리 장치 및 그 방법
KR20200011014A (ko) 배터리 제어 장치 및 배터리의 내부단락 검출 방법
KR102277677B1 (ko) 컨택터의 수명 예측 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250