JP6368303B2 - 半導体層を調製する方法 - Google Patents

半導体層を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6368303B2
JP6368303B2 JP2015517835A JP2015517835A JP6368303B2 JP 6368303 B2 JP6368303 B2 JP 6368303B2 JP 2015517835 A JP2015517835 A JP 2015517835A JP 2015517835 A JP2015517835 A JP 2015517835A JP 6368303 B2 JP6368303 B2 JP 6368303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
semiconductor
carbon atoms
aromatic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015517835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523729A (ja
Inventor
ニューサム,クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2015523729A publication Critical patent/JP2015523729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6368303B2 publication Critical patent/JP6368303B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/15Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating characterised by the solvent used
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02118Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer carbon based polymeric organic or inorganic material, e.g. polyimides, poly cyclobutene or PVC
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/484Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
    • H10K10/486Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions the channel region comprising two or more active layers, e.g. forming pn heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/484Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions
    • H10K10/488Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the channel regions the channel region comprising a layer of composite material having interpenetrating or embedded materials, e.g. a mixture of donor and acceptor moieties, that form a bulk heterojunction
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、有機電子素子の半導体層を調製する方法、特に本方法によって調製された半導体層を備える薄膜トランジスタを調製する方法に関する。本発明はまた、半導体層を調製するためのブレンド、および本発明の方法によって調製された半導体層を備える有機電子素子と関係がある。
トランジスタは、その半導体層、および多くの事例で、他の層が溶液から堆積されるプロセスによって形成することができる。結果として得られたトランジスタは薄膜トランジスタと呼ばれる。有機半導体が半導体層において使用される場合、素子は、多くの場合、有機薄膜トランジスタ(OTFT)として記載される。
OTFT用の様々な構成が公知である。ある種の素子、絶縁ゲート電界効果トランジスタは、チャネル領域においてソース電極とドレイン電極の間に配置された半導体層を有する前記電極と、その半導体層の上に配置されたゲート電極と、チャネル領域においてゲート電極と半導体の間に配置された絶縁材層とを備える。
チャネルの導電率は、ゲートでの電圧の印加によって変更することができる。このようにしてトランジスタは、印加されるゲート電圧を用いてオンオフを切り替えることができる。所与の電圧に対して実現可能なドレイン電流は、トランジスタのアクティブ領域、すなわちソース電極とドレイン電極の間のチャネル領域における有機半導体中の電荷キャリアの移動度に依存する。したがって、低動作電圧で高ドレイン電流を実現するためには、有機薄膜トランジスタは、チャネル領域中に高い可動性の電荷キャリアを有する有機半導体層を持たなければならない。
低分子有機半導体を含有する高移動度OTFTが報告されており、高移動度は、少なくとも一部、半導体の高結晶性の性質に帰着される。特に高い移動度は、有機半導体が熱蒸着によって堆積される単結晶OTFTにおいて報告されている(例えば、Podzorov et al,Appl.Phys.Lett.,2003,83(17),3504−3506を参照)。
しかし残念ながら、低分子半導体の溶液加工された膜から反復可能な結果を得るのは困難な場合があり、これは不十分な膜形成特性によると考えられる。基板への接着による材料のちりめんじわ、膜粗さおよび膜の厚さむらにまつわる問題は、OTFT中の低分子半導体の性能を制限する場合がある。膜粗さは、蓄積層が半導体層の最上面で形成されるのでトップゲート有機薄膜トランジスタにとってさらなる問題になり得る。
この問題を克服するために低分子半導体およびポリマー、特にポリマー半導体のブレンドの使用が開発されている。そのようなブレンドを使用する動機は、主として低分子半導体の不十分な膜形成特性を克服することである。ブレンドは、ポリマーの膜形成特性により優れた膜形成特性を示す。低分子半導体およびポリマー半導体ブレンドの多数の例を文献に見出すことができる。
低分子半導体およびポリマー半導体のブレンドは、例えば半導体層を形成するためのスピンコーティングまたはインクジェット印刷によって加工される溶液であってもよい。一般に、このプロセスは、溶媒における半導体の溶解、基板への溶液のスピンコーティングまたはインクジェット印刷、および、次いで、結果として得られた含湿膜の乾燥を必要とする。乾燥ステップの間に溶媒は蒸発して、低分子半導体の結晶を含むポリマー半導体のマトリックスを含む半導体層を与える。
一般に、芳香族または置換芳香族溶媒が半導体を溶解するために使用される。最も一般的には、o−キシレンが使用される。この溶媒の選択の推進要因は、それが低分子とポリマー半導体の両方を溶解し、迅速に蒸発して半導体層を形成するということである。
しかしながら、英国特許第2482974号明細書は、C1−4アルコキシベンゼンおよびC1−4アルキル置換C1−4アルコキシベンゼンから選択される溶媒がo−キシレンの代わりに使用されるOTFTを作製する方法を開示している。例示された特定の溶媒は、o−キシレン、テトラリン、3,4−ジメチルアニソール、アニソールおよびメシチレンである。英国特許第2482974号明細書は、他の溶媒と比較してアニソールの使用によって達成された移動度はより大きく、結果として素子の性能は改善されることを教示している。そのような溶媒が使用される場合、改善された素子の性能は、接触抵抗の低下により短いチャネル長で実現される。
低分子とポリマー半導体のブレンドに関係するほとんどの先行技術は、電界効果移動度を最適化するためにある種の半導体およびブレンド中のその比の選択に焦点を当ててきた。
英国特許第2482974号明細書
Podzorov et al,Appl.Phys.Lett.,2003,83(17),3504−3506
第1の態様から見ると、本発明は、有機電子素子の半導体層を調製する方法であって、
(i)ポリマー半導体、非ポリマー半導体、第1の芳香族溶媒および第2の芳香族溶媒を含む溶液から半導体層を堆積させ、ここで前記第2の芳香族溶媒が前記第1の芳香族溶媒の沸点より少なくとも15℃高い沸点を有する工程と;
(ii)前記堆積させた層を加熱して前記溶媒を蒸発させる工程とを含む方法を提供する。
さらなる態様から見ると、本発明は、有機薄膜トランジスタを作製する方法であって、基板と、チャネル領域がソース電極およびドレイン電極の中間に位置する前記電極と、チャネル領域を横切って延在し、ソース電極およびドレイン電極と電気接触している半導体層と、ゲート電極およびゲート電極と半導体層との間の絶縁層とを備え、ここで、半導体層は上文に記載する方法によって堆積される方法を提供する。
なおさらなる態様から見ると、本発明は、有機電子素子、例えば上文に記載する方法によって得られる薄膜トランジスタを提供する。
またさらなる態様から見ると、本発明は、有機電子素子、例えばトップゲート薄膜トランジスタであって、
i)基板と;
ii)前記基板に堆積されたソース電極およびドレイン電極であって、前記電極間に位置するチャネル領域を有し、前記電極のそれぞれの少なくとも1つの表面の少なくとも一部が表面修飾化合物で被覆された前記電極と;
iii)前記ソース電極および前記ドレイン電極の少なくとも一部を覆って前記チャネル領域に堆積されたポリマー半導体および非ポリマー半導体を含む半導体層と;
iv)前記半導体層を覆って堆積された絶縁層と;
v)前記絶縁層に堆積されたゲート電極とを備え、
ここで、前記非ポリマー半導体が、表面修飾化合物で被覆された電極の表面と平行方向に前記半導体層中に均質に分布する有機電子素子を提供する。
また別の態様から見ると、本発明は、有機電子素子、例えば底部ゲート薄膜トランジスタであって、
i)基板と;
ii)前記基板に堆積されたゲート電極と;
iii)前記ゲート電極を覆って堆積された絶縁層と;
iv)前記絶縁層に堆積されたソース電極およびドレイン電極であって、前記電極間に位置するチャネル領域を有し、前記電極のそれぞれの少なくとも1つの表面の少なくとも一部が表面修飾化合物で被覆された前記電極と;
v)前記ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一部を覆って前記チャネル領域中に堆積されたポリマー半導体および非ポリマー半導体を含む半導体層とを備え、
ここで、前記非ポリマー半導体が、表面修飾化合物で被覆された電極の表面と平行方向に前記半導体層中に均質に分布する有機電子素子を提供する。
なおさらなる態様から見ると、本発明は、有機電子素子の半導体層を調製するためのブレンドであって、
(i)ポリマー半導体と;
(ii)非ポリマー半導体と;
(iii)第1の芳香族溶媒と;
(iv)第2の芳香族溶媒とを含み、
ここで、前記第2の芳香族溶媒が前記第1の芳香族溶媒の沸点より少なくとも15℃高い沸点を有するブレンドを提供する。
定義
本明細書において使用される場合、用語「半導体」は、それに印加される電圧に応じて導電体または絶縁体のどちらかとして働くことができる化合物を指す。用語「半導体層」は、半導体である材料の連続的な膜を指す。本発明において形成される半導体層は、ポリマーおよび非ポリマーの半導体の混合物またはブレンドを含む。好ましくは、ポリマー半導体は、非ポリマー半導体が分散されるマトリックスを形成する。
本明細書において使用される場合、用語「ポリマー半導体」は、半導体である反復単位を含むポリマー化合物を指す。ポリマーは、通常、1を超える多分散性を有する。
本明細書において使用される場合、用語「非ポリマー半導体」は、半導体である低分子化合物を指す。この用語は、1の多分散性を有するデンドリマーおよびオリゴマーの化合物(例えば二量体、三量体、四量体および五量体)を含む。好ましい非ポリマー半導体は結晶性である。
本明細書において使用される場合、用語「横の分布」は、電極の表面と平行方向に、ソース電極およびドレイン電極の間のチャネルの全体長さに、ならびにソース電極およびドレイン電極を覆って実質的に延在する非ポリマー半導体結晶の分布を指す。
本明細書において使用される場合、用語「芳香族溶媒」は、4n+2π電子(nは負でない整数である)を有する平面の環を含む、1種または複数の化合物を含む溶媒を指す。
本明細書において使用される場合、用語「沸点」は、1気圧で沸騰が起こる温度を指す。
本明細書において使用される場合、用語「アルキル」は飽和の直鎖、分岐または環式基を指す。アルキル基は置換されていても、されていなくてもよい。
本明細書において使用される場合、用語「アルケニル」は不飽和の直鎖、分岐または環式基を指す。アルケニル基は置換されていても、されていなくてもよい。
本明細書において使用される場合、用語「アルコキシ」は、アルキルが上記に定義された通りであるO−アルキル基を指す。
本明細書において使用される場合、用語「アミノ」は、Rが上記に定義されたアルキルである第一級(すなわちNH)、第二級(NHR)および第三級のアミノ基(NR)を指す。
本明細書において使用される場合、用語「アミド」は、各Rが、同一でも異なっていてもよいが、上記に定義されたアルキルである式−NHCORおよび−NRCORの基を指す。
本明細書において使用される場合、用語「シリル」は、式−A−SiR’R’’R’’’[式中、Aは存在してもよく、C1−8アルキレン、C1−8アルケニレンまたはC1−8アルキニレンから選択される飽和または不飽和の基であり、R’、R’’およびR’’’のそれぞれはHまたは上記に定義されたアルキルである。]の基を指す。
本明細書において使用される場合、用語「スタニル」は、式−Sn(R’)[式中、rは1、2または3であり、各R’はHまたは上記に定義されたアルキルである。]の基を指す。
本明細書において使用される場合、用語「ハロゲン」は、F、Cl、BrおよびIからなる群から選択される原子を包含する。
本明細書において使用される場合、用語「アリール」は単一環の化合物、および別々のまたは縮合した環を含む複数環の化合物を含む。本明細書において使用される場合、用語「ヘテロアリール」は、N、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含むアリール基を指す。アリール基の例は、フェニル、すなわちCである。フェニル基は置換されていても、されていなくてもよい。ヘテロアリール基の例は、チオフェン、すなわちCSである。これは置換されていても、されていなくてもよい。さらなる例は以下の構造を有するベンゾチオフェンである。これもまた置換されていても、されていなくてもよい。
Figure 0006368303
発明の説明
本発明の好ましい方法において、実質的にすべての溶媒(例えば、すべての溶媒)は加熱ステップで蒸発させる。それにより、ポリマー半導体および非ポリマー半導体を含む半導体層が得られる。好ましくは、堆積ステップにおいて、溶媒は実質的に蒸発させない(例えば、溶媒は蒸発させない)。堆積中および加熱中に溶媒の蒸発を制御すると、有利には、半導体層中の非ポリマー半導体の横の分布を改善する。加熱中の溶媒蒸発は、例えば、微量天秤を使用して加熱前後の半導体層(または膜)の重量を測定することによって測定することができる。堆積中の溶媒消失は、存在する溶媒の量および加熱中に消失した量を知ることから推量することができる。
半導体層の堆積は、非ポリマー半導体およびポリマー半導体を含む溶液から実行される。任意の従来の溶液系の加工方法が使用されてもよい。溶液系の加工方法の代表的な例には、スピンコーティング、浸し塗り、スロットダイコーティング、ドクターブレードコーティングおよびインクジェット印刷が含まれる。しかし、本発明の好ましい方法において、堆積はスピンコーティングによる。スピンコーティング速度、加速度および時間などの半導体膜をスピンコーティングするために使用されるパラメータは、半導体層の目標厚みに基づいて選択される。典型的な目標厚みは20から60nmの範囲にある。好ましくは、スピンコーティングは単一フェーズのスピンで実行される。好ましくは、スピン速度は、300から1000rpm、より好ましくは400から900rpm、なおより好ましくは500から750rpmである。好ましくは、スピン時間は5から180秒、より好ましくは10から60秒、なおより好ましくは20から40秒である。好ましくは、静止からの加速時間は、3秒未満、好ましくは2秒未満、なおより好ましくは1秒未満である。任意の従来のスピンコーティング装置も使用されてよい。装置は従来方式で使用される。
堆積された半導体層の加熱は、好ましくはホットプレートで実行される。加熱ステップは、半導体層を堆積させるために使用される溶液中に存在する溶媒の蒸発を引き起こす。好ましくは、加熱ステップでのホットプレートの温度は、75から250℃、より好ましくは80から150℃、なおより好ましくは90から120℃である。好ましくは、加熱時間は、15から180秒、より好ましくは30から120秒、なおより好ましくは45から90秒である。任意の従来の加熱装置、例えばホットプレートが使用されてもよい。装置は従来方式で使用される。
好ましくは、加熱は堆積の直後に、すなわち介在ステップなしで実行される。以下により詳細が説明されるように、堆積ステップ中の溶媒の蒸発は抑制され、半導体層の必要とする含湿膜の厚さは、溶媒消失なしで達成される。加熱ステップ、特に急熱ステップがその後に続く場合、これは、ポリマー半導体のマトリックス中の非ポリマー半導体の均質な横の分布を有する半導体層が形成されるのを可能にする。
堆積ステップ中の溶媒の蒸発の抑制は、堆積に使用される溶液またはブレンドを形成するために少なくとも2種の溶媒の混合物を使用することにより達成される。溶液またはブレンドは、例えば、溶媒を2、3または4種さえ含む。しかし、好ましくは、溶液またはブレンドは、2種の溶媒のみを含む。
堆積用の溶液またはブレンド中に存在する溶媒は芳香族溶媒である。適切な芳香族溶媒はある範囲の供給業者から市販されている。通常、無水等級の溶媒が選択される。そのような溶媒は、一般にポリマー半導体および非ポリマー半導体の溶液を形成することができる。
好ましくは、第1の芳香族溶媒は165℃未満の沸点を有する。より好ましくは第1の芳香族溶媒は、120から165℃、さらに好ましくは130から155℃、なおより好ましくは140から150℃である。
好ましくは、第1の芳香族溶媒はC1−6アルキルベンゼンである。C1−6アルキルベンゼンはさらに置換されていてもよい。さらなる置換基の代表的な例は、C1−6アルキル、OC1−6アルキルおよびC(O)OC1−6アルキルを含み、好ましくはC1−6アルキルである。ジ−C1−6アルキル置換ベンゼンは好ましい第1の芳香族溶媒である。
好ましくは、第1の芳香族溶媒は、式(I):
Figure 0006368303
[式中、
はC1−6アルキルおよびOC1−6アルキルから選択され、好ましくはC1−6アルキルであり、
およびRは、HおよびC1−6アルキルからそれぞれ独立して選択される。]である。
式(I)の好ましい溶媒において、RはC1−6アルキルである。さらなる好ましい溶媒において、RはHである。なおさらなる好ましい溶媒において、RはC1−6アルキル、好ましくはメチルである。またより好ましくは、RはC1−6アルキル、好ましくはメチルであり、RはHであり、RはC1−6アルキルである。
式(I)の他の好ましい溶媒において、RはOC1−6アルキルである。さらなる好ましい溶媒において、RはHである。なおさらなる好ましい溶媒において、RはHである。またより好ましくは、RはOC1−6アルキル、好ましくはメチルであり、RはHであり、RはHである。
第1の芳香族溶媒が二置換である場合、置換基は[1,2]、[1,3]または[1,4]置換型で存在してもよい。しかし、好ましくは、置換基は、[1,2]またはオルト型で存在する。第1の芳香族溶媒が三置換である場合、置換基は好ましくは[1,3,5]置換型で存在する。
好ましくは、第1の芳香族溶媒は、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、アニソール(またはメトキシベンゼン)およびメシチレンからなる群から選択される。これらの溶媒は下表に示す沸点を有する。特に好ましくは、第1の芳香族溶媒はo−キシレン、m−キシレンまたはp−キシレンから選択される。なおより好ましくは、第1の芳香族溶媒はo−キシレンである。
Figure 0006368303
本発明の方法において、第2の芳香族溶媒は、第1の芳香族溶媒の沸点より、好ましくは少なくとも20℃、より好ましくは少なくとも25℃、なおより好ましくは少なくとも30℃高い沸点を有する。好ましくは、第2の芳香族溶媒は、145℃を超える、なおより好ましくは165℃を超える、なおより好ましくは180℃を超える沸点を有する。好ましくは、第2の芳香族溶媒は、165から300℃、より好ましくは170から250℃、なおより好ましくは190から220℃の沸点を有する。
好ましくは、第2の芳香族溶媒は式(IIa)または(IIb):
Figure 0006368303
[式中、
は、OC1−6アルキルまたはC(O)OC1−6アルキルから選択され;
およびRは、H、C1−6アルキル、OC1−6アルキルまたはC(O)OC1−6アルキルからそれぞれ独立して選択され;
nは1、2または3である。]である。
好ましくは、第2の芳香族溶媒は式(IIa)である。
式(IIa)の幾つかの好ましい芳香族溶媒において、Rは、OC1−6アルキル、特にメトキシ(OMe)又はエトキシ(OEt)である。さらなる好ましい溶媒において、Rは、C1−6アルキル(例えばメチルまたはエチル)またはOC1−6アルキル(例えばメトキシまたはエトキシ)である。なおさらなる好ましい溶媒において、RはHである。特に好ましくは、RはOC1−6アルキル、例えばOMeまたはOEtであり、RはC1−6アルキル、例えばメチルまたはエチルであり、RはHである。
他の好ましい芳香族溶媒において、Rは、C(O)OC1−6アルキル、特にC(O)OMe、C(O)OEtである。さらなる好ましい溶媒において、RはHまたはC1−6アルキル(例えばメチルまたはエチル)である。なおさらなる好ましい溶媒において、RはHである。特に好ましくは、Rは、C(O)OC1−6アルキル、例えばC(O)OMe、C(O)OEtであり、RはHであり、RはHである。
式(IIa)の第2の芳香族溶媒は好ましいが、第2の芳香族溶媒は式(IIb)であってもよい。式(IIb)の好ましい溶媒において、nは1または2、特に2である。特に好ましい溶媒において、RおよびRの少なくとも1つはHである。なおより好ましくはRとRの両方がHである。
第2の芳香族溶媒が二置換である場合、置換基は[1,2]、[1,3]または[1,4]置換型で存在してもよい。しかし、好ましくは、置換基は、[1,2]またはオルト型で存在する。第2の芳香族溶媒が三置換である場合、置換基は好ましくは[1,3,5]置換型で存在する。
好ましくは、第2の芳香族溶媒は、エトキシベンゼン、2−メチルアニソール、3−メチルアニソール、4−メチルアニソール、1−エトキシ−2−メチルベンゼン、1−エトキシ−3−メチルベンゼン、1−エトキシ−4−メチルベンゼン、アセトフェノン、テトラリン、1,2−ジメトキシベンゼン、1,3−ジメトキシベンゼン、1,4−ジメトキシベンゼン、1−メトキシ−2−エトキシベンゼン、1−メトキシ−3−エトキシベンゼン、1−メトキシ−4−エトキシベンゼン、安息香酸エチル、1,2−ジエトキシベンゼン、2−メチルアセトフェノン、3−メチルアセトフェノン、4−メチルアセトフェノン、2−エチルアセトフェノン、3−エチルアセトフェノン、4−エチルアセトフェノン、1,3−ジエトキシベンゼン、1,4−ジエトキシベンゼン、2−メトキシアセトフェノン、3−メトキシアセトフェノン、4−メトキシアセトフェノン、2−メチル安息香酸エチル、3−メチル安息香酸エチル、4−メチル安息香酸エチル、2−エチル安息香酸エチル、3−エチル安息香酸エチル、4−エチル安息香酸エチルからなる群から選択される。
特に好ましくは、第2の芳香族溶媒は、エトキシベンゼン、2−メチルアニソール、3−メチルアニソール、4−メチルアニソール、1−エトキシ−2−メチルベンゼン、1−エトキシ−3−メチルベンゼン、1−エトキシ−4−メチルベンゼン、アセトフェノン、テトラリン、1,2−ジメトキシベンゼン、1,3−ジメトキシベンゼン、1,4−ジメトキシベンゼン、1−メトキシ−2−エトキシベンゼン、1−メトキシ−3−エトキシベンゼン、1−メトキシ−4−エトキシベンゼン、安息香酸エチル、1,2−ジエトキシベンゼン、2−メチルアセトフェノン、3−メチルアセトフェノンおよび4−メチルアセトフェノンからなる群から選択される。なおより好ましくは、第2の溶媒は、2−メチルアニソール、1,3−ジメトキシベンゼン、安息香酸エチルおよびテトラリンから選択される。これらの溶媒は下表に示す沸点を有する。
Figure 0006368303
本発明の方法およびブレンドのための特に好ましい芳香族溶媒の組み合わせは、
o−キシレンと2−メチルアニソール;
o−キシレンと1,3−ジメトキシベンゼン;
o−キシレンと安息香酸エチル;および
o−キシレンとテトラリンである。
溶液またはブレンド中に第2の芳香族溶媒が存在することは、堆積、例えばスピンコーティングのステップ中に溶媒蒸発を抑制する役目をする。その結果、半導体層からの溶媒の除去(および非ポリマー半導体のその後の晶出)が、加熱ステップ中のみに起こる。溶媒は、加熱ステップ中に数秒(例えば<5秒)という比較的短期間で除去される。半導体層の制御された要点により、晶出の乾燥が均質に生じ、半導体層は、ポリマー半導体マトリックス中に非ポリマー半導体の優れた横の分布を有する。
表面修飾化合物、例えばフッ化ベンゼンチオールで前処理されたソース電極およびドレイン電極を覆って半導体層が堆積される場合、本発明の方法およびブレンドは特に有利である。そのような前処理は、金属接触の仕事関数の増加によって素子の接触抵抗を低減するために実行される。しかし、この処理の欠点は、処理された電極表面が、半導体層の乾燥が遅いプロセスを特徴とする場合(例えば、かなりの比率の溶媒が堆積ステップ中に蒸発する場合)、非ポリマー半導体の横の分布を妨害する傾向があることである。結晶核形成中心は、処理された電極表面の領域に集中する傾向があり、かなりの結晶成長が生じる場合、大規模な偏析が生じる場合がある。かなりの結晶成長が、処理された電極の表面に垂直に生じる場合があり、半導体層の上側表面から突き出さえし得る。一方の区域の結晶の濃縮は、必然的に他方の区域の結晶の不足があることを意味する。それにより、全体的な結果は、電極の上に載るポリマー半導体中に包埋された結晶性非ポリマー半導体の分域が孤立し、およびチャネル領域の結晶の横の被覆率が低下することになる。
しかし、この問題は、本発明の方法およびブレンドを使用して避けられる。堆積ステップ中に溶媒蒸発と、したがって晶出とを抑制することによって、非ポリマー半導体が核形成中心で結晶化し、分離した分域が形成する時間がはるかに短縮される。代わりに、晶出が加熱ステップ中に急速に均質に生じ、それによって、チャネル領域だけでなくソース電極およびドレイン電極の両方を覆って延在する。その結果、半導体層を備える素子は、高い移動度および低い接触抵抗を有する。
溶液またはブレンド中に第2の芳香族溶媒に対し第1の芳香族溶媒がより大量に存在するのが好ましいが、それは加熱ステップ中の溶媒の蒸発を容易にするからである。第2の芳香族溶媒の量は、好ましくは、堆積ステップ中に生じる溶媒蒸発を防止するのに必要な最小限である。好ましくは、堆積のための溶液またはブレンド中の第1芳香族溶媒と第2の芳香族溶媒の重量比は、60:40から99:1、より好ましくは70:30から95:5、なおより好ましくは80:20から90:10の範囲である。
堆積のための溶液またはブレンド中に存在するポリマー半導体は、溶液からの加工に適する任意の公知のポリマー半導体であってもよい。当業者に公知のポリマー半導体の例は、Smith et.al.,Applied Physics Letters,Vol 93,253301(2008);Russell et.al.,Applied Physics Letters,Vol 87,222109(2005);Ohe et.al.,Applied Physics Letters,Vol 93,053303(2008);Madec et.al.,Journal of Surface Science&Nanotechnology,Vol 7,455−458(2009);およびKang et.al.,J.Am.Chem.Soc.,Vol 130,12273−75(2008)などの先行技術に記載されている。
適切なポリマー半導体は市販されている。
好ましくは、ポリマー半導体は共役ポリマーである。好ましくは、ポリマー半導体は、式(IIIa)
Figure 0006368303
[式中、RおよびRは、同一または異なり、それぞれは、水素、炭素原子1から16個を有するアルキル基、炭素原子5から14個を有するアリール基、および硫黄原子、酸素原子および/または窒素原子1から3個を含む五〜七員ヘテロアリール基からなる群から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、非置換であるか、または炭素原子1から16個を有するアルキル基、および炭素原子1から16個を有するアルコキシ基から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている。]の繰り返し単位を含む。
アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシルが含まれる。アリール基の例としては、フェニル、インデニル、ナフチル、フェナントレニルおよびアントラセニル基が含まれる。五〜七員ヘテロアリール基の例としては、フリル、チエニル、ピロリル、アゼピニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニル基が含まれる。アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびブトキシが含まれる。
好ましいポリマー半導体において、RおよびRは同じである。
好ましいポリマー半導体は、式(IIIa)[式中、RおよびRは、水素、炭素原子1から12個を有するアルキル基およびフェニル基からなる群からそれぞれ選択され、前記フェニル基は、非置換であるか、または炭素原子1から12個を有するアルキル基、および炭素原子1から12個を有するアルコキシ基から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている。]の繰り返し単位を含む。なおより好ましいポリマー半導体は、式(IIIa)[式中、RおよびRは、炭素原子4から12個を有するアルキル基およびフェニル基からなる群からそれぞれ選択され、前記フェニル基は、非置換であるか、または炭素原子4から8個を有するアルキル基、および炭素原子4から8個を有するアルコキシ基から選択される1個または複数の置換基で置換されている。]の繰り返し単位を含む。またさらなる好ましいポリマー半導体は、式(IIIa)[式中、RおよびRは、炭素原子4から12個を有するアルキル基、好ましくはブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシル、特にオクチル、例えばn−オクチル(ocytyl)からなる群からそれぞれ選択される。]の繰り返し単位を含む。
さらなる好ましい半導体ポリマーは、式(IIIb)
Figure 0006368303
[式中、ArおよびArは、同一または異なり、それぞれは、炭素原子5から14個を有するアリール基、ならびに硫黄原子、酸素原子および/または窒素原子1から3個を含む五〜七員ヘテロアリール基から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、非置換であるか、または炭素原子1から16個を有するアルキル基、および炭素原子1から16個を有するアルコキシ基から選択される1個もしくは複数の置換基で置換され;
は、炭素原子1から8個を有するアルキル基、または非置換であっても炭素原子1から8個を有するアルキル基で置換されていてもよいフェニル基であり;
nは、1以上の整数、好ましくは1または2である。]の繰り返し単位を含む。
アリール基の例としては、フェニル、インデニル、ナフチル、フェナントレニルおよびアントラセニル基が含まれる。五〜七員ヘテロアリール基の例としては、フリル、チエニル、ピロリル、アゼピニル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニルおよびピラジニル基が含まれる。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシルが含まれる。アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびブトキシが含まれる。
式(IIIb)の繰り返し単位を含む好ましいポリマー半導体において、ArおよびArは同じである。特に好ましくは、ArおよびArのそれぞれはフェニル基、好ましくは非置換のフェニル基である。
式(IIIb)の繰り返し単位を含むさらなる好ましいポリマー半導体において、Rは、炭素原子1から8個を有するアルキル基、または非置換であっても炭素原子1から8個を有するアルキル基で置換されていてもよいフェニル基である。特に好ましくは、Rは、アルキル基、特に炭素原子2から5個を含むアルキル基、例えばエチル、プロピル、ブチル、ペンチルである。なおより好ましくは、Rは、炭素原子1から8個を有するアルキル基、例えばエチル、プロピル、ブチル、ペンチルで置換されたフェニル基である。
なおより好ましくは堆積のための溶液またはブレンド中に存在するポリマー半導体は、式(IIIa)の繰り返し単位および式(IIIb)の繰り返し単位を含む。好ましくは、式(I)と式(II)の繰り返し単位の比は、3:1から1:3、より好ましくは2:1から1:2、なおより好ましくは約1:1の範囲にある。特に好ましくは、ポリマー半導体は、式(IIIc)
Figure 0006368303
[式中、R、R、Ar、ArおよびRは式(IIIa)および(IIIb)に関して上記に定義された通りである。]の繰り返し単位を含む。
なおより好ましくは、ポリマー半導体はTFB[9,9’−ジオクチルフルオレン−co−N−(4−ブチルフェニル)−ジフェニルアミン]n[ここで、nは100を超える。]である。
堆積のための溶液またはブレンド中に存在する非ポリマー半導体は、この目的に適する任意の低分子半導体、例えば、国際公開第2010/061176号パンフレットに記載されている低分子半導体などの先行技術に記載されているような当業者に公知のものであってもよい。適切な非ポリマー半導体は市販されている。代表例としてはペンタセン誘導体およびチオフェン誘導体が含まれる。
好ましくは、非ポリマー半導体は、少なくとも3個の縮合環のコアを含む化合物であり、ここで、各環は、それぞれ独立に置換されていないか、または1個または複数の置換基で置換されている芳香環およびヘテロ芳香環から独立して選択される。例示の置換基には、C1−12アルキル基、C1−12アルコキシ基、ハロゲン(例えばF)、またはトリアルキルシリルおよびトリアルキルシリルエチニルを含むシリル基が含まれる。
好ましくは、非ポリマー半導体は、ベンゾチオフェン誘導体、より好ましくは式(IV):
Figure 0006368303
[式中、Aはフェニル基またはチオフェン基であり、前記フェニル基またはチオフェン基は、非置換であっても、または式Xの少なくとも1個の基で置換されていてもよいフェニル基もしくはチオフェン基と縮合し、および/または、フェニル基、チオフェン基およびベンゾチオフェン基から選択される基と縮合しており、前記フェニル、チオフェンおよびベンソチオフェン(benzothiphene)基のいずれかは置換されていないかまたは式Xの少なくとも1個の基で置換されており;
各基Xは、同一でも異なっていてもよく、(i)炭素原子1から20個を有する、非置換もしくは置換の直鎖、分岐または環式アルキル基、炭素原子1から12個を有するアルコキシ基、置換されていなくても、または炭素原子1から8個を有する、1個のアルキル基で、もしくはそれぞれ同一でも異なっていてもよい2個のアルキル基で置換されていてもよいアミノ基、アミド基、シリル基、炭素原子2から12個を有する非置換もしくは置換アルケニル基、および炭素原子2から12個を有する非置換もしくは置換アルキニル基、または、(ii)ハロゲン、ボロン酸およびジボロン(diboronic)酸、ボロン酸およびジボロン酸のエステル、炭素原子2から12個を有するアルケニル基およびスタニル基からなる群から選択される重合性基もしくは反応基からなる群から選択される。]のベンゾチオフェン誘導体である。
アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシルが含まれる。アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびブトキシが含まれる。アミノ基の例としては、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノおよびメチルエチルアミノが含まれる。シリル基の例としては、トリアルキルシリルおよびトリアルキルシリルエチニルが含まれる。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニルおよび2−メチルプロペニルが含まれる。
前述のX基上の可能な置換基には、炭素原子1から12個を有するアルコキシ基、ハロゲン原子、置換されていなくても、またはそれぞれが炭素原子1から8個を有する、1個のアルキル基で、または同一でも異なっていてもよい2個のアルキル基で置換されていてもよいアミノ基、炭素原子2から12個を有するアシルアミノ基、ニトロ基、炭素原子2から7個を有するアルコキシカルボニル基、カルボキシル基、炭素原子5から14個を有するアリール基および硫黄原子、酸素原子、セレン原子までおよび/または窒素原子1から3個を含む五〜七員ヘテロアリール基が含まれる。
式(IV)の好ましいベンゾチオフェン誘導体において、Aは:
式Xの少なくとも1個の基で置換されたフェニル基と縮合しているチオフェン基;または
置換されていなくても、式Xの少なくとも1個の基で置換されていてもよいフェニル基であって、置換されていなくても、式Xの少なくとも1個の基で置換され、および/または、非置換されていないかまたは式Xの少なくとも1個の基で置換されているベンゾチオフェン基と縮合していてもよいチオフェン基とさらに縮合していてもよいフェニル基から選択される。
特に好ましいベンゾチオフェン誘導体において、Aは、式Xの少なくとも1個の基で置換フェニル基と縮合しているチオフェン基である。
好ましいベンゾチオフェン誘導体(deriatives)において、各Xは同じである。特に好ましくは、Xは炭素原子1から20個を有する、非置換もしくは置換の直鎖、分岐または環式アルキル基、炭素原子1から12個を有するアルコキシ基、置換されていなくても、または炭素原子1から8個を有する、1個のアルキル基で、もしくはそれぞれ同一でも異なっていてもよい2個のアルキル基で置換されていてもよいアミノ基、アミド基、シリル基および炭素原子2から12個を有するアルケニル基からなる群から選択される。なおより好ましくは、Xは、炭素原子1から20個を有する、非置換または置換の直鎖、分岐または環式アルキル基からなる群から選択される。またより好ましくは、Xは、式C2n+1[式中、nは、0または1から16の整数、好ましくは4から16である。]の基である。
好ましい非ポリマー半導体の例は下記に示す。
Figure 0006368303
[式中、Xは式(IV)に関して上記に定義された通りである。]。より好ましくは非ポリマー半導体は式(IVa)のものである。なおより好ましくは、非ポリマー半導体は次の通りである。
Figure 0006368303
代替として、非ポリマー半導体はペンタセン誘導体、より好ましくは式(V):
Figure 0006368303
[式中、各Zは、同一でも異なっていてもよく、(i)炭素原子1から20個を有する、非置換または置換の直鎖、分岐または環式アルキル基、炭素原子1から12個を有するアルコキシ基、置換されていなくても、または炭素原子1から8個を有する、1個のアルキル基で、もしくはそれぞれ同一でも異なっていてもよい2個のアルキル基で置換されていてもよいアミノ基、アミド基、シリル基、炭素原子2から12個を有する非置換または置換アルケニル基、および2から12個の炭素原子を有する非置換または置換アルキニル基;(ii)ボロン酸およびジボロン(diboronic)酸、ボロン酸およびジボロン酸のエステル、炭素原子2から12個を有するアルケニル基およびスタニル基からなる群から選択される重合性基または反応基;(iii)ハロゲン(例えばF)、または(iv)少なくとも1個のZがHではないことを条件としてHからなる群から選択される。]のペンタセン誘導体である。
アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルまたはデシルが含まれる。アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシおよびブトキシが含まれる。アミノ基の例は、アミノ、メチルアミノ、エチルアミノおよびメチルエチルアミノが含まれる。シリル基の例としては、トリアルキルシリルおよびトリアルキルシリルエチニルが含まれる。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニルおよび2−メチルプロペニルが含まれる。
式(V)の好ましいペンタセン誘導体において、各Zは、同一でも異なっていてもよく、シリル基、ハロゲン(例えばF)または少なくとも1個のZがHではないことを条件としてHからなる群から選択される。
好ましいペンタセン誘導体において、少なくとも2個のZ基はHではない。特に好ましくは、2個のZ基はHではない。
好ましいペンタセン誘導体の例は、TIPSペンタセンである。
Figure 0006368303
好ましくは、半導体層中のポリマー半導体と非ポリマー半導体の重量比は、60:40から90:10、より好ましくは70:30から85:15、なおより好ましくは約75:25の範囲である。堆積のための溶液またはブレンドは、好ましくは0.5から10%wt/vの半導体(すなわちポリマー半導体および非ポリマー半導体)、なおより好ましくは0.6から7.5%wt/vの半導体、またより好ましくは1から5%wt/vの半導体を含む。好ましくは、堆積のための溶液またはブレンドは、好ましくは0.6〜4.5%wt/vのポリマー半導体、より好ましくは0.75〜3.75%wt/vのポリマー半導体を含む。好ましくは、堆積のための溶液またはブレンドは、好ましくは0.1〜2%wt/vの非ポリマー半導体、より好ましくは0.15〜1.00%wt/vの非ポリマー半導体を含む。
本発明の方法において、溶液またはブレンドは、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一部を覆って電極間に位置するチャネル領域に堆積される。本発明の方法は、堆積前にシランまたはシラザンをチャネル領域の表面に結合する事前のステップを含んでもよい。シランまたはシラザンは、存在する場合、好ましくは自己組織化単層膜(SAM)の形態をしている。適切なシランの代表的な例としては、C1−20アルキル、フェニルおよびフェニルC1−20アルキルから選択されるヒドロカルビル基で置換されたトリクロロシランを含む。適切なシラザンの代表的な例としては、ヘキサメチルジシラザン(ビス(トリメチルシリル)アミンまたはHMDSとしても知られる)を含む。
本発明の好ましい方法において、電極のそれぞれの、1つの表面の少なくとも一部、より好ましくは少なくとも1つの表面が、表面修飾化合物で被覆される。好ましい表面修飾化合物は、自己組織化単層膜(SAM)を形成する。表面修飾化合物は、好ましくはソース電極およびドレイン電極の仕事関数を変えることによって半導体と電極の間の接触抵抗を低下する。
好ましくは、表面修飾物質は式(VI)である。
Bind−(Sp)−Org (VI)
[式中、
Bindは、結合基、好ましくはチオールであり;
Spは、スペーサ基、好ましくはC1−12アルキルまたはC6−10アリール基であり;
zは0または1、好ましくは0であり;
Orgは共役有機基、好ましくは1個または複数のフッ素原子によって置換されたフェニルである。]
表面修飾化合物は、好ましくはフッ化ベンゼンチオールである。適切な化合物の代表的な例はペンタフルオロベンゼンチオールを含む。表面修飾化合物は、当業界で公知の任意の従来法を使用して電極に塗布することができる。
上記のように、電極の表面にフッ化ベンゼンチオールなどの表面修飾化合物が存在すると、通常、溶媒蒸発中に非ポリマー半導体の結晶の偏析を引き起こす。しかし、本発明の方法およびブレンドはこの問題を克服する。このように、本発明の好ましい方法において、加熱ステップでの溶媒の蒸発が完了した後、非ポリマー半導体は、電極の修飾された表面と平行方向に半導体層中で均質に分布する。
本発明の方法は、高い電荷キャリア移動度を有する半導体層を提供する。半導体層は、好ましくは20から80nm、より好ましくは30から60nmの厚さを有する。
半導体層は、改善された移動度から利益を得る任意の有機電子素子に組み込むことができる。しかし、好ましくは、有機電子素子は有機薄膜トランジスタである。トランジスタはp型でもn型であってもよい。適切なトランジスタ構造はトップゲートトランジスタおよび底部ゲートトランジスタを含む。
本発明の方法の好ましい例は、有機薄膜トランジスタを作製する方法であって、基板と、チャネル領域がソース電極とドレイン電極の中間に位置する前記電極と、チャネル領域を横切って延在し、ソース電極およびドレイン電極と電気接触している半導体層と、ゲート電極およびゲート電極と半導体層との間の絶縁層とを備え、ここで、半導体層は上文に定義された方法によって堆積される方法である。
1つの好ましい方法において、トランジスタはトップゲートトランジスタである。そのような方法において、ソース電極とドレイン電極の間に位置するチャネル領域を有する前記電極は、好ましくは基板に堆積され、半導体層は、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一部を覆って前記チャネル領域中に堆積される。好ましくは電極のそれぞれの、1つの表面の少なくとも一部、より好ましくは少なくとも1つの表面が、上記のような表面修飾化合物で予め被覆される。好ましくは、本方法は半導体層の表面に絶縁層を堆積させる工程をさらに含む。なおより好ましくは、本方法は絶縁層上にゲート電極を堆積させる工程をさらに含む。
したがって、トップゲート薄膜トランジスタを作製する好ましい方法は、
(i)チャネル領域がソース電極およびドレイン電極の中間に位置する前記電極を堆積させる工程と、
(ii)前記電極の少なくとも1つの表面の少なくとも一部を表面修飾化合物で処理してもよい工程と;
(iii)上文に記載された方法に従ってソース電極およびドレイン電極の少なくとも一部を覆って前記チャネル領域中に半導体層を堆積させる工程と;
(iv)半導体層の表面に絶縁層を堆積させる工程と;
(v)絶縁層にゲート電極を堆積させる工程とを含む。
別の好ましい方法において、トランジスタは底部ゲートトランジスタである。そのような方法において、チャネル領域がソース電極およびドレイン電極の中間に位置する前記電極は、ゲート電極および絶縁層が既に堆積された基板に堆積され、半導体層は、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一部を覆ってチャネル領域中に堆積される。好ましくは、電極のそれぞれの、少なくとも1つの表面の少なくとも一部、より好ましくは少なくとも1つの表面が、上記の表面修飾化合物で被覆される。
したがって、底部ゲート薄膜トランジスタを作製する好ましい方法は、
(i)ゲート電極を基板に堆積させる工程と;
(ii)絶縁層をゲート電極の表面に堆積させる工程と;
(iii)チャネル領域がソース電極およびドレイン電極の中間に位置する前記電極を、絶縁層に堆積させる工程と;
(iv)前記電極の少なくとも1つの表面の少なくとも一部を表面修飾化合物で処理してもよい工程と;
(v)上文に記載された方法に従ってソース電極およびドレイン電極の少なくとも一部を覆って前記チャネル領域中に半導体層を堆積させる工程とを含む。
電極(ソース、ドレインおよびゲート)は、好ましくは熱蒸着によって堆積させる。電極は、厚さが好ましくは20から300nm、より好ましくは40から250nmである。絶縁層は、好ましくはスピンコーティングによって堆積させる。絶縁層は、厚さが好ましくは10から2000nm、より好ましくは300から400nmである。表面修飾化合物は、好ましくは浸漬によって堆積させる。
基板は、ガラスまたはプラスチック(例えばPENまたはPETの種類の)などの、当業界で従来通り使用されている任意の材料であってもよい。基板は、その接着を改善するために予め処理されてもよい。
ソース、ドレインおよびゲート電極は広範囲の導電材料から選択することができる。代表的な例としては、金属(例えばクロム、チタン、金、アルミニウム、銀、銅、ニッケル)、金属合金、金属化合物(例えばインジウムスズ酸化物)または導電性ポリマーが含まれる。好ましくは、ソース、ドレインおよびゲート電極は金属である。より好ましくはソース電極およびドレイン電極はCr/Auである。より好ましくはゲート電極はAlである。
絶縁層は好ましくは誘電体である。任意の従来の誘電体も使用することができる。適切な誘電体の代表的な例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、パーフルオロシクロオキシ脂肪族ポリマー(CYTOP)、パーフルオロアルコキシポリマー樹脂(PFA)、フッ化エチレン−プロピレン(FEP)、ポリエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリエチレンクロロトリフルオロエチレン(ECTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、カルレッツ(Kalrez)(登録商標)またはテクノフロン(Tecnoflon)(登録商標)などのパーフルオロエラストマー(FFKM)、バイトン(登録商標)などのフルオロエラストマー、パーフルオロポリエーテル(PFPE)、およびテトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレンおよびフッ化ビニリデンのポリマー(THV)が含まれる。フッ化ポリマーは、特に有機薄膜トランジスタ(OTFT)の分野において誘電体に対する魅力的な選択肢であるが、それは以下の幾つかの有利な特性を有するためである。(i)優れたスピンコーティング特性、例えば:(a)種々様々の表面への濡れ;および(b)多重層被覆を行う選択肢を含む膜形成;(ii)化学的不活性;(iii)溶媒の疑似総体的直交性:その結果、誘電体をスピンコーティングするために使用される溶媒によって有機半導体が溶解するリスクは最小限である;および(iv)高い疎水性:フッ化ポリマー誘電体中で水分の取り込みが少なく、イオンの汚染物質の移動度が低くなる(低いヒステリシス)のでこれは有利になり得る。
本発明の好ましい素子は、以下の構造的特性の1つまたは複数を有する:
基板:クロム接着層を有するガラス表面
ソース電極およびドレイン電極:金
ソース電極およびドレイン電極の厚さ:5から200nm
電極SAM:ペンタフルオロベンゼンチオール
SAMの厚さ:10nm未満
チャネルの長さ:20ミクロン未満
半導体層の厚さ:60から60nm
絶縁層:PTFE
絶縁層の厚さ:50から500nm
ゲート電極:アルミニウム
ゲート電極の厚さ:20から300nm。
本発明の方法によって得られる有機素子は、半導体層中の非ポリマー半導体の横の分布を特徴とする。詳細には、非ポリマー半導体は、電極の表面、詳細には表面修飾化合物で処理された表面と平行方向に半導体層中で均質に分布する。これは、溶媒蒸発が堆積中に抑制され、次いで、加熱ステップによって急速に実行される本発明の方法によって達成される。これは、半導体層中の垂直の結晶成長を極小化または防止し、それにより、改善された均質性が横方向に達成される。
半導体層中の非ポリマー半導体の横の分布が改善されているので、接触抵抗が、特に短いチャネル長の素子(<20μm)について低下する。短いチャネル長の素子において、接触抵抗は、素子のチャネル抵抗の全体に対してかなりの割合で寄与することができる。素子の接触抵抗が高いほど、ソース接触部とドレイン接触部の両端で低下する印加電圧の割合は高く、その結果、達成されるチャネル領域の両端のバイアスが低くなる。接触抵抗が高いと、チャネル領域の両端に印加される低バイアスにより影響を受け素子から引き出される電流水準がはるかに低くなり、そのため素子の移動度が低下する。
好ましくは、本発明の方法によって調製された20ミクロンのチャネル長を有し、半導体層を備えるトップゲート、底部接触薄膜トランジスタの飽和移動度(cm/Vs)は、溶媒としてo−キシレンのみを使用して調製された半導体層を備える同一のトランジスタの移動度より少なくとも3倍、より好ましくは少なくとも4倍、なおより好ましくは少なくとも5倍大きい。より好ましくは、本発明の方法によって調製された50ミクロンのチャネル長を有し、半導体層を備えるトップゲート、底部接触薄膜トランジスタの飽和移動度(cm/Vs)は、溶媒としてo−キシレンのみを使用して調製された半導体層を備える同一のトランジスタの移動度より少なくとも2倍、より好ましくは少なくとも3倍、なおより好ましくは少なくとも4倍大きい。
典型的なトップゲート薄膜トランジスタの模式図である。 典型的な底部ゲート薄膜トランジスタの模式図である。 半導体層中に非ポリマー半導体の分布を示す、従来法に従って調製されたトップゲート薄膜トランジスタの模式図である。 半導体層中に非ポリマー半導体の分布を示す、本発明の方法に従って調製されたトップゲート薄膜トランジスタの模式図である。 o−キシレンを使用する従来法に従って調製された半導体層の原子間力顕微鏡(AFM)像(高さデータ)の2Dおよび3Dのプロットを示す。 o−キシレンおよび2−メチルアニソールを使用する本発明の方法に従って調製された半導体層のAFM像(高さデータ)の2Dおよび3Dプロットを示す。 o−キシレンおよび1,3−ジメトキシベンゼンを使用する本発明の方法に従って調製された半導体層のAFM像(高さデータ)の2Dおよび3Dプロットを示す。 o−キシレンおよび安息香酸エチルを使用する本発明の方法に従って調製された半導体層のAFM像(高さデータ)の2Dおよび3Dプロットを示す。 従来法によって調製された、および本発明の方法によって調製された半導体層を有するトップゲート、底部接触薄膜トランジスタについて得られた飽和移動度(cm/Vs)のプロットを示す。
図1を参照して、トップゲート薄膜トランジスタの模式図を示す。この構造は基板1に堆積させることができ、ソース電極およびドレイン電極2、4を含み、これは、その間に位置するチャネル領域6から離れている。有機半導体8は、チャネル領域6中に堆積させ、ソース電極およびドレイン電極2、4の少なくとも一部を覆って延在してもよい。誘電材料の絶縁層10は有機半導体8を覆って堆積させ、ソース電極およびドレイン電極2、4の少なくとも一部を覆って延在してもよい。最後に、ゲート電極12は絶縁層10を覆って堆積させる。ゲート電極12はチャネル領域6の上に位置し、ソース電極およびドレイン電極2、4の少なくとも一部を覆って延在してもよい。
図2は底部ゲート薄膜トランジスタの模式図を示す。図2において、類似の参照番号を、図1と対応する部位に使用する。図2に説明された底部ゲート構造は、基板1に堆積されたゲート電極12を含み、基板1を覆って堆積された誘電材料の絶縁層10を有する。ソースおよびドレインの電極2、4は誘電材料の絶縁層10を覆って堆積する。ソース電極およびドレイン電極2、4は、その間に位置するチャネル領域6と離れてゲート電極の上にある。有機半導体8は、チャネル領域6に堆積され、ソース電極およびドレイン電極2、4の少なくとも一部を覆って延在してもよい。
トランジスタのチャネルの導電率は、ゲートでの電圧印加によって変えることができる。このように、トランジスタは印加されるゲート電圧を使用してオンオフを切り替えることができる。所与の電圧に対して実現可能なドレイン電流は、ソース電極とドレイン電極の間のチャネル領域における電荷キャリアの移動度に依存する。したがって、低動作電圧で高ドレイン電流を実現するためには、有機薄膜トランジスタは、チャネル領域中に高い可動性の電荷キャリアを有する有機半導体を持たなければならない。
図3aおよび3bは、それぞれ先行技術に従って、および本発明の方法によって調製されたトップゲート薄膜トランジスタの概略図を示す。図1および2中と同一の参照番号を使用する。スピンする間に、非ポリマー半導体は、ポリマー半導体マトリックスの上側表面の方に移行する傾向がある。トランジスタのオン状態において、電荷蓄積がこの領域に生じる。したがって、半導体層は、絶縁層に隣接する最上領域中に存在する非ポリマー半導体結晶をより多く含み、電極の修飾された表面から垂直な方向において均質でない(−−−−として示す)。しかし、図3aおよび3bに示すように、半導体層の堆積中により高い沸点を有する第2の芳香族溶媒を使用すると、o−キシレン単独などの溶媒の使用と比較して半導体層中の非ポリマー半導体の分布の横の均一性は増す。
ポリマー半導体(p)、非ポリマー半導体(np)およびo−キシレンを含む溶液を基板に堆積させると、非ポリマー半導体の晶出は、いくらかのo−キシレンの蒸発により堆積ステップ中に始まる。それにより幾つかの核形成サイトが形成されるが、特に電極の表面修飾が実行された場合、一般に電極の近傍に集中する。核形成および晶出が堆積の早い時期に起こるので、かなりの結晶成長が乾燥の完了前に生じる。非ポリマー半導体は、垂直方向に結晶する傾向があり、不均一な厚さの半導体層を結果として生じ、非ポリマー半導体は、チャネルまたは電極を横切って一様には分布しない。通常、非ポリマー半導体は、電極の上の領域に集中しチャネル領域には存在しない。このことは、電流が流れるためには、ポリマー半導体が電荷キャリアを輸送しなければならないことを意味する。このことによって半導体層の移動度は低下するが、その理由は、結晶性非ポリマー半導体がはるかに高い移動度を有し、それが存在する素子の接触抵抗を高めるためである。
本発明の方法において、第2の芳香族溶媒の存在は、堆積ステップ中に生じる晶出を防止する役目をする。これは、堆積ステップ中に生じる溶媒の蒸発を防止する、第2のより高沸点の芳香族溶媒によって達成される。その結果、非ポリマー半導体は堆積中に溶液中に維持される。加熱が溶媒を蒸発させるために実行されるまで、核形成および晶出は始まらない。しかし、加熱が高温で実行されるので、蒸発が迅速に生じ、垂直の結晶成長が避けられる。したがって、結果として得られた非ポリマー半導体の結晶は、ソース電極とドレイン電極の間のチャネルの全体長さに加えて、ソース電極およびドレイン電極を覆って実質的に延在する。これが均質な横の分布として記載されるものである。
[実施例]
材料
o−キシレン、2−メチルアニソール、1,3−ジメトキシベンゼン、安息香酸エチルおよびテトラリンをシグマ・アルドリッチから得た。
有機薄膜トランジスタの組み立てのための調製実施例
(i)OTFT基板の前洗浄および自己組織化単層膜(SAM)の前処理:
接触抵抗の極小化を保証するために、素子の組み立ての工程の第1のステップは、素子基板の前洗浄、およびソース電極およびドレイン電極上への自己組織化単層膜材料の塗布を必要とした。基板は、ガラス表面のクロム接着層上の金のソース電極およびドレイン電極からなる(5/40nmのCr/Au)。光レジスト材料(ソース・ドレイン電極の画定のために使用する)が残らないように確実に除去するために基板を酸素プラズマによって洗浄した。
プラズマ処理の後、電極(electode)SAM(ペンタフルオロベンゼンチオール)は、2分間の時間、イソプロパノール溶液で基板を溢れさせて50mMの濃度のイソプロパノール中の溶液から塗布した。溶液をスピンコーター上で基板のスピニングにより除去し、次いで、イソプロパノール中ですすいで、基板から未反応物質を除去した。これらのステップはすべて大気中で実施した。次いで、試料を乾燥窒素環境に輸送し、試料を60℃で10分間焼成し脱水を確実にした。
(ii)半導体ブレンド材料溶液の調製およびスピンコーティング:
非ポリマー半導体およびポリマー半導体のブレンドを、o−キシレンおよび2−メチルアニソール、1,3−ジメトキシベンゼン、安息香酸エチルおよびテトラリンから選択した他の1種の溶媒を含む溶媒混合物中の溶液として調製した(下表を参照)。溶媒の混合物は体積比率に基づく。各成分を溶媒混合物中で調製した体積によって個々の溶液を混合することによって、または非ポリマー半導体およびポリマー半導体ならびに溶媒混合物の事前秤量した混合物から所望の濃度の単一溶液を作製することによってブレンドを調製した。ブレンドは、1.2%w/v(1mlの溶媒混合物当たり12mgの固形分)の濃度に調製した。
ポリマー半導体は上記および国際公開第2010/084977号パンフレットに開示されているTFBであり、非ポリマー半導体は以下に示し、国際公開第2011/004869号パンフレットに開示されている方法に従って調製した通りであった。
Figure 0006368303
このブレンドの堆積は、600rpmの被覆速度で30秒間スピンコーターを使用して作製した。単一フェーズのスピンを使用した。次いで、結果として得られた含湿膜はホットプレートで1分間100℃で乾燥した。層の厚さは55nmであった。
Figure 0006368303
(iii)誘電体層の堆積:
次いで、誘電体層を、この半導体膜上でPTFEの溶液をスピンコーティングすることによって堆積させた。誘電体層の厚さは350nmであった。
(iv)ゲート電極の堆積:
最後に、ゲート電極をシャドウマスクに通して250nmのアルミニウムの熱蒸着によって堆積させて所望のトップゲート有機薄膜トランジスタが得られた。
(iv)素子の特性評価:
AFMはVeecoナノスコープ装置を使用して実行した。
上記のように製造した素子は、周囲条件(素子封入は使用せず)でヒューレット・パッカード4156C半導体パラメータ分析計を使用し出力および伝達の素子特性の測定によって測定した。素子移動度は飽和方式の伝達データから計算した。以下に論じる図5に示すような飽和移動度は、ドレイン電極にソース電極に関連して−40Vでバイアスをかけた飽和方式移動度を指す。この方式において、ドレイン電流は、より高いドレインバイアスがより高いドレイン電流をもたらさないようにドレインバイアスに関して「飽和している」と言われる。さらに移動度は、どれだけの電流が素子の中を送達されるかの尺度であり、それは、必ずしも半導体材料自体の本質的な移動度を指さない(多くの事例においてこれは真であるが)。例えば、チャネル領域の材料の同一の移動度を有する素子は、別の素子と比較してより高い接触抵抗を示し、したがってより低い「素子」移動度を示す場合がある。
[実施例1]
この第1の例において、o−キシレン単独(比較例として)から、またはo−キシレン、および2−メチルアニソール、1,3−ジメトキシベンゼンまたは安息香酸エチルのいずれか1つを含む溶媒混合物から堆積させた半導体層を有する上記の調製例に記載したように調製した素子の原子間力顕微鏡像が得られた。
o−キシレン単独の使用では、半導体層の堆積中に溶媒蒸発が結果として起きた。その結果、図4a(上の図)に見ることができるように、素子は、ポリマーマトリックス中に非ポリマー半導体の分離した分域が包埋されていた。3D AFM(高さデータ)分析では、素子のチャネル領域は、たいていはポリマー半導体(図4a、下の図)を含み、低い移動度素子になることを強調している。
比較すると、これは、図4b、4cおよび4dに見ることができる。o−キシレンおよび他の1種のより高い沸点の芳香族溶媒溶液から半導体層を堆積させた素子において、改善された非ポリマー半導体結晶被覆率が、膜を横切って横方向に達成された。
[実施例2]
o−キシレン単独から、またはより高い沸騰溶媒を含むo−キシレンどちらかから堆積させた半導体層を有する素子の移動度データを図5に示す。平均ピーク移動度(cm/Vs)を、テストセルで使用されるチャネル長の範囲で(5から100μm)測定した。一般に最短のチャネル長を有する素子は、より低い移動度を示すこと、(接触抵抗は、チャネル抵抗の全体と比較して、より支配的成分である)、その逆も正しいことがわかった。
第2のより高い沸点の芳香族溶媒(これらの例としては、2−メチルアニソール、テトラリン、安息香酸エチルおよび1,3−ジメトキシベンゼン)と組み合わせてo−キシレンを使用すると、素子性能が改善し、素子は、チャネル長全体で試験しておよそ0.2から0.8cm/Vs以上の移動度を示すことが非常に明確に強調される。比較として、o−キシレンが単独で使用された素子において、0.1から0.3cm/Vsの間の移動度が測定されたが、100μmのチャネル長では0.2cm/Vsを超える移動度のみ観察された。

Claims (33)

  1. 有機薄膜トランジスタの半導体層を調製する方法であって、
    (i)ポリマー半導体、非ポリマー半導体、第1の芳香族溶媒および第2の芳香族溶媒を含む溶液から半導体層を堆積させ、ここで前記第2の芳香族溶媒が前記第1の芳香族溶媒の沸点より少なくとも15℃高い沸点を有し、前記溶液が、ソース電極およびドレイン電極の少なくとも一部を覆って、前記電極間に位置するチャネル領域中に堆積される工程と;
    (ii)前記堆積させた層を加熱して前記溶媒を蒸発させる工程と
    を含む方法。
  2. 前記溶媒の実質的にすべてを前記加熱ステップにおいて蒸発させる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記堆積させるステップにおいて、溶媒は実質的に蒸発させない、請求項1または2に記載の方法。
  4. 堆積がスピンコーティングによって実行される、請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 加熱がホットプレートによって実行される、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第1の芳香族溶媒が、120から165℃の沸点を有する、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記第1の芳香族溶媒が式(I):
    Figure 0006368303


    [式中、
    はC1−6アルキルおよびOC1−6アルキルから選択され;
    およびRは、HおよびC1−6アルキルからそれぞれ独立して選択される。]
    のものである、請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第1の芳香族溶媒が、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、メトキシベンゼンおよびメシチレンからなる群から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記第2の芳香族溶媒が、前記第1の芳香族溶媒の沸点より少なくとも25℃高い沸点を有する、請求項1から8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記第2の芳香族溶媒が、式(IIa)または(IIb):
    Figure 0006368303


    [式中、
    はOC1−6アルキルまたはC(O)OC1−6アルキルから選択され;
    およびRは、H、C1−6アルキル、OC1−6アルキルまたはC(O)OC1−6アルキルからそれぞれ独立して選択され;
    nは1、2または3である。]
    のものである、請求項1から9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記第2の芳香族溶媒が式(IIa)のものである、請求項10に記載の方法。
  12. がOC1−6アルキルである、請求項10または11に記載の方法。
  13. がC1−6アルキルまたはOC1−6アルキルである、請求項12に記載の方法。
  14. がHである、請求項12または13に記載の方法。
  15. がC(O)OC1−6アルキルである、請求項10または11に記載の方法。
  16. がHまたはC1−6アルキルである、請求項15に記載の方法。
  17. がHである、請求項15または16に記載の方法。
  18. 前記第2の溶媒が式(IIb)のものである、請求項10に記載の方法。
  19. 前記第2の芳香族溶媒が、エトキシベンゼン、2−メチルアニソール、3−メチルアニソール、4−メチルアニソール、1−エトキシ−2−メチルベンゼン、1−エトキシ−3−メチルベンゼン、1−エトキシ−4−メチルベンゼン、アセトフェノン、テトラリン、1,2−ジメトキシベンゼン、1,3−ジメトキシベンゼン、1,4−ジメトキシベンゼン、1−メトキシ−2−エトキシベンゼン、1−メトキシ−3−エトキシベンゼン、1−メトキシ−4−エトキシベンゼン、安息香酸エチル、1,2−ジエトキシベンゼン、2−メチルアセトフェノン、3−メチルアセトフェノン、4−メチルアセトフェノン、2−エチルアセトフェノン、3−エチルアセトフェノン、4−エチルアセトフェノン、1,3−ジエトキシベンゼン、1,4−ジエトキシベンゼン、2−メトキシアセトフェノン、3−メトキシアセトフェノン、4−メトキシアセトフェノン、2−メチル安息香酸エチル、3−メチル安息香酸エチル、4−メチル安息香酸エチル、2−エチル安息香酸エチル、3−エチル安息香酸エチル、4−エチル安息香酸エチルから選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記第2の芳香族溶媒が、2−メチルアニソール、1,3−ジメトキシベンゼン、安息香酸エチルおよびテトラリンから選択される、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記ポリマー半導体が、式(IIIa):
    Figure 0006368303


    [式中、RおよびRは、同一または異なり、それぞれは、水素、炭素原子1から16個を有するアルキル基、炭素原子5から14個を有するアリール基、および硫黄原子、酸素原子および/または窒素原子1から3個を含む五〜七員ヘテロアリール基からなる群から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、非置換であるか、または炭素原子1から16個を有するアルキル基、および炭素原子1から16個を有するアルコキシ基から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されている。]
    の繰り返し単位;および式(IIIb):
    Figure 0006368303


    [式中、ArおよびArは、同一または異なり、それぞれは、炭素原子5から14個を有するアリール基、ならびに硫黄原子、酸素原子および/または窒素原子1から3個を含む五〜七員ヘテロアリール基から選択され、前記アリール基またはヘテロアリール基は、非置換であるか、または炭素原子1から16個を有するアルキル基、および炭素原子1から16個を有するアルコキシ基から選択される1個もしくは複数の置換基で置換され;
    は、炭素原子1から8個を有するアルキル基、または非置換であっても炭素原子1から8個を有するアルキル基で置換されていてもよいフェニル基であり;
    nは、1以上の整数、好ましくは1または2である。]
    の繰り返し単位を含む、請求項1から20のいずれかに記載の方法。
  22. 前記ポリマー半導体がTFB[9,9’−ジオクチルフルオレン−co−N−(4−ブチルフェニル)−ジフェニルアミン]n[式中、nは100を超える。]である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記非ポリマー半導体が式(IV):
    Figure 0006368303


    [式中、Aはフェニル基またはチオフェン基であり、前記フェニル基またはチオフェン基は、非置換であっても、または式Xの少なくとも1個の基で置換されていてもよいフェニル基またはチオフェン基と縮合し、および/または、フェニル基、チオフェン基およびベンゾチオフェン基から選択される基と縮合してもよく、前記フェニル、チオフェンおよびベンソチオフェン(benzothiphene)基のいずれかは置換されていないかまたは式Xの少なくとも1個の基で置換されており;
    各基Xは、同一でも異なっていてもよく、(i)炭素原子1から20個を有する、非置換もしくは置換の直鎖、分岐または環式アルキル基、炭素原子1から12個を有するアルコキシ基、置換されていなくても、または炭素原子1から8個を有する、1個のアルキル基で、もしくはそれぞれ同一でも異なっていてもよい2個のアルキル基で置換されていてもよいアミノ基、アミド基、炭素原子2から12個を有するシリル基およびアルケニル基、または、(ii)ハロゲン、ボロン酸およびジボロン酸、ボロン酸およびジボロン酸のエステル、炭素原子2から12個を有するアルケニル基およびスタニル基からなる群から選択される重合性基もしくは反応基からなる群から選択される。]
    のものである、請求項1から22のいずれかに記載の方法。
  24. 前記非ポリマー半導体が
    Figure 0006368303


    である、請求項23に記載の方法。
  25. 溶液中の前記第1の芳香族溶媒と前記前記第2の芳香族溶媒の重量比が60:40から99:1の範囲にある、請求項1から24のいずれかに記載の方法。
  26. 前記溶液が0.6〜4.5wt/v%の前記ポリマー半導体を含む、請求項1から25のいずれかに記載の方法。
  27. 前記溶液が0.1〜2wt/v%の前記非ポリマー半導体を含む、請求項1から26のいずれかに記載の方法。
  28. 前記電極のそれぞれの少なくとも1つの表面の少なくとも一部が表面修飾化合物で被覆された、請求項1から27のいずれかに記載の方法。
  29. 前記溶媒の蒸発後、前記非ポリマー半導体は、前記表面修飾化合物が存在する前記電極の表面と平行方向に前記半導体層中に均質に分布する、請求項28に記載の方法。
  30. 有機薄膜トランジスタを作製する方法であって、基板、チャネル領域がソース電極およびドレイン電極の中間に位置する前記電極、前記チャネル領域を横切って延在し、前記ソース電極および前記ドレイン電極と電気接触している半導体層、ゲート電極および前記ゲート電極と前記半導体層との間の絶縁層を備え、ここで、前記半導体層は、請求項1から29のいずれか一項に記載の方法によって堆積される方法。
  31. 前記トランジスタがトップゲートトランジスタである、請求項30に記載の方法。
  32. 前記トランジスタが底部ゲートトランジスタである、請求項30に記載の方法。
  33. 請求項1から32のいずれか一項に記載の方法によって得られる有機薄膜トランジスタ
JP2015517835A 2012-06-19 2013-06-17 半導体層を調製する方法 Active JP6368303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1210858.5A GB201210858D0 (en) 2012-06-19 2012-06-19 Method
GB1210858.5 2012-06-19
PCT/GB2013/000267 WO2013190255A2 (en) 2012-06-19 2013-06-17 Method for preparing a semiconducting layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523729A JP2015523729A (ja) 2015-08-13
JP6368303B2 true JP6368303B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=46641158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517835A Active JP6368303B2 (ja) 2012-06-19 2013-06-17 半導体層を調製する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9620718B2 (ja)
JP (1) JP6368303B2 (ja)
KR (2) KR102272128B1 (ja)
CN (1) CN104508847B (ja)
DE (1) DE112013003089T5 (ja)
GB (2) GB201210858D0 (ja)
TW (1) TWI607998B (ja)
WO (1) WO2013190255A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016024450A1 (ja) * 2014-08-12 2016-02-18 富士フイルム株式会社 組成物、非発光性有機半導体デバイス用有機半導体材料、有機トランジスタ用材料、非発光性有機半導体デバイス用塗布溶液、非発光性有機半導体デバイス用有機半導体、有機トランジスタ、多環縮合芳香族化合物
CN107004768B (zh) 2014-08-18 2020-08-21 巴斯夫欧洲公司 含有液体介质的有机半导体组合物
CN104637823B (zh) * 2015-02-06 2019-07-16 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管的制备方法及薄膜晶体管、阵列基板
CN108780845A (zh) * 2016-04-27 2018-11-09 武汉新驱创柔光电科技有限公司 半导体组合物
GB2551585A (en) * 2016-06-24 2017-12-27 Sumitomo Chemical Co Solvent blends for improved jetting and ink stability for inkjet printing of photoactive layers
WO2018170067A1 (en) * 2017-03-14 2018-09-20 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Small molecule sensitization of bax activation for induction of cell death
GB2560934A (en) * 2017-03-28 2018-10-03 Sumitomo Chemical Co Solvent systems for the preparation of photosensitive organic electronic devices
CN111247653B (zh) * 2017-09-13 2024-04-09 弗莱克英纳宝技术有限公司 用于包含有机半导体层的电子器件的电极
CN109759154B (zh) * 2019-03-11 2021-04-02 太原理工大学 一种基于聚吡咯电化学晶体管的微流控芯片及其制备方法
US20220045274A1 (en) * 2020-08-06 2022-02-10 Facebook Technologies Llc Ofets having organic semiconductor layer with high carrier mobility and in situ isolation

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1310930A (zh) * 1999-03-29 2001-08-29 精工爱普生株式会社 组合物及膜的制造方法以及功能元件及其制造方法
EP1370619B1 (de) 2001-03-10 2006-06-21 MERCK PATENT GmbH Lösung und dispersionen organischer halbleiter
US20050067949A1 (en) 2003-09-30 2005-03-31 Sriram Natarajan Solvent mixtures for an organic electronic device
JP5194787B2 (ja) 2005-02-15 2013-05-08 パイオニア株式会社 成膜用組成物及び有機電界発光素子
TW200937656A (en) 2008-02-29 2009-09-01 Univ Nat Chiao Tung An organic active-layer solution for a polymer solar cell and a method for preparing the same
US20100043876A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Plextronics, Inc. Solvent system
GB2466843A (en) 2009-01-12 2010-07-14 Cambridge Display Tech Ltd Interlayer formulation for flat films
GB201013820D0 (en) * 2010-08-18 2010-09-29 Cambridge Display Tech Ltd Low contact resistance organic thin film transistors
WO2012074909A1 (en) * 2010-11-29 2012-06-07 Arizona Board Of Regents Acting For And On Behalf Of Arizona State University Methods for fabricating bulk heterojunctions using solution processing techniques

Also Published As

Publication number Publication date
CN104508847A (zh) 2015-04-08
GB201210858D0 (en) 2012-08-01
TW201404773A (zh) 2014-02-01
TWI607998B (zh) 2017-12-11
KR20150023768A (ko) 2015-03-05
GB2518772B (en) 2020-11-04
GB2518772A (en) 2015-04-01
WO2013190255A9 (en) 2015-01-08
WO2013190255A2 (en) 2013-12-27
DE112013003089T5 (de) 2015-03-19
US9620718B2 (en) 2017-04-11
KR20200100875A (ko) 2020-08-26
JP2015523729A (ja) 2015-08-13
US20150188053A1 (en) 2015-07-02
KR102272128B1 (ko) 2021-07-01
CN104508847B (zh) 2018-02-13
WO2013190255A3 (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6368303B2 (ja) 半導体層を調製する方法
Duan et al. Scalable fabrication of highly crystalline organic semiconductor thin film by channel‐restricted screen printing toward the low‐cost fabrication of high‐performance transistor arrays
JP6247636B2 (ja) 有機半導体組成物および有機トランジスタ
Liu et al. Self‐Assembled Monolayers of Cyclohexyl‐Terminated Phosphonic Acids as a General Dielectric Surface for High‐Performance Organic Thin‐Film Transistors
JP2013541180A (ja) 低接触抵抗有機薄膜トランジスタ
JP2016511549A (ja) 有機半導体性ブレンド
JP2014505750A (ja) 半導体ブレンド
He et al. Small-molecule additives for organic thin film transistors
Jang et al. Hybrid dielectrics composed of Al 2 O 3 and phosphonic acid self-assembled monolayers for performance improvement in low voltage organic field effect transistors
US20170141332A1 (en) Organic transistor
JP6356240B2 (ja) 電子デバイスのための電極表面改質層
US9905783B2 (en) Solution for a semiconducting layer of an organic electronic device
Dong et al. Anion Bulk Doping of Organic Single‐Crystalline Thin Films for Performance Enhancement of Organic Field‐Effect Transistors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6368303

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250