JP6363173B2 - 特に金属のゴムへの結合用の接着プライマーとして使用するためのポリマー - Google Patents

特に金属のゴムへの結合用の接着プライマーとして使用するためのポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP6363173B2
JP6363173B2 JP2016509414A JP2016509414A JP6363173B2 JP 6363173 B2 JP6363173 B2 JP 6363173B2 JP 2016509414 A JP2016509414 A JP 2016509414A JP 2016509414 A JP2016509414 A JP 2016509414A JP 6363173 B2 JP6363173 B2 JP 6363173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
monomer
diisocyanate
iii
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016509414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016520136A5 (ja
JP2016520136A (ja
Inventor
ミラン フェデュルコ
ミラン フェデュルコ
マルコ リベッツォ
マルコ リベッツォ
アントニオ デルフィノ
アントニオ デルフィノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2016520136A publication Critical patent/JP2016520136A/ja
Publication of JP2016520136A5 publication Critical patent/JP2016520136A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6363173B2 publication Critical patent/JP6363173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3863Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms
    • C08G18/3865Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms
    • C08G18/3868Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms the sulfur atom belonging to a sulfide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/675Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/677Low-molecular-weight compounds containing heteroatoms other than oxygen and the nitrogen of primary or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7685Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing two or more non-condensed aromatic rings directly linked to each other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/807Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with nitrogen containing compounds
    • C08G18/8074Lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

1.発明の分野
本発明は、特に金属またはガラスのゴムへの接着接合を意図する接着系において特に使用することのできる、ウレタンまたはチオウレタン単位を含むそのようなポリマーに関する。
本発明は、さらに詳細には、タイヤのようなゴム製物品の製造を意図する金属/ゴム複合体における接着プライマーとして使用し得るそのようなポリマーに関する。
2.従来技術
特にタイヤ用の金属/ゴム複合体は、周知である。これらの複合体は、一般に、イオウによって架橋させ得る不飽和ゴム、一般的には、ジエンゴム製のマトリックスからなり、炭素鋼製のワイヤー、フィルムまたはコードのような金属補強用要素(即ち“補強材”)を含む。
これらの複合体は、タイヤの回転中に極めて高い応力、特に、圧縮、屈曲または屈曲変動の繰返しの作用を受けるので、知られているとおり、多くの場合によっては相反する技術的基準、例えば、均一性、可撓性、曲げ強度および圧縮強度、引張強度、耐摩耗性並びに耐腐蝕性を満たさなければならず、さらに、この性能を極めて高レベルにできる限り長く維持しなければならない。
ゴムと補強材間の接着界面がこの性能の持続性に支配的な役割を果たすことは、容易に理解し得ることである。ゴム組成物を炭素鋼に結合させる通常の方法は、鋼表面を黄銅(銅/亜鉛合金)でコーティングすることからなり、上記鋼とゴムマトリックス間の結合は、ゴムの加硫または硬化中の黄銅の硫化によってもたらされる。接着性を改良するためには、一般に、これらのゴム組成物中で、さらに、有機金属塩または金属錯体、例えば、コバルト塩を接着促進添加剤として使用する。
しかしながら、炭素鋼とゴムマトリックス間の接着は、直面する種々の応力、特に、機械的および/または熱的応力の作用下に形成される硫化物の漸次的発生の結果として経時的に弱化し得、上記の劣化過程は水分の存在下に加速される可能性があることは知られている。
さらにまた、コバルト塩の使用は、ゴム組成物を酸化およびエージングに対してより感受性とし、組成物コストを有意に増大させ、言うまでもないが、そのようなコバルト塩のゴム組成物中での使用は、このタイプの金属塩に関するヨーロッパ法規の最近の展開に基づき、長期に亘って除外することが望ましい。
上記の理由すべてにより、金属/ゴム複合体の製造業者、特に、タイヤ製造業者は、金属補強材をゴム組成物に接着接合すると共に上記の欠点の少なくとも1部を克服するために、新規な接着溶液を模索している。
3.発明の簡単な説明
実際のところ、調査研究中に、本発明者らは、特定の式を有し、そのような目的を満たすところのウレタンまたはチオウレタン単位を含有するタイプの新規なポリマーを見出した。
その結果、本発明は、特に金属またはガラスの不飽和ゴムへの接着接合用の接着プライマーとして使用することができ、一方で式 -X1-CO-NH- (式中、X1はそれぞれOまたはSを示す)の副単位を含む基本単位と、他方でさらなる単位を少なくとも含、前記さらなる単位が、一方で第2級アルコール官能基、他方で前記アルコール官能基に対してα位置にチオエーテル官能基を少なくとも含むウレタンまたはチオウレタン単位を有するポリマーに関する。
予期に反して、これらの特定のさらなる単位の存在は、タイヤにおいて通常使用されるもののような不飽和エラストマー組成物またはマトリックスに関連する繊維または金属材料に対して高接着特性を付与していることが観察されている。
接着プライマーとしての本発明に従うポリマーでそのようにしてコーティングした金属補強材は、その後、不飽和ゴムマトリックスに対して、“RFL”(レゾルシノール−ホルムアルデヒドラテック)接着剤または他の等価の接着剤組成物のような単純な繊維接着剤を使用して、或いは、例えば、エポキシ化エラストマーのような適切な官能化不飽和エラストマーを含むときのこれらの不飽和ゴムマトリックスに対しては直接(即ち、そのような接着剤を使用しないで)接着接合することができるという多大な利点を示す。
本発明によれば、黄銅のような接着性金属層でコーティングしたまたはコーティングしていない金属補強材、さらにまた、金属塩、特に、コバルト塩を含まない周囲ゴムマトリックスを使用することができる。
また、本発明は、本発明に従うポリマーの、任意の基体、特に、鉄もしくは黄銅のような金属またはガラスの不飽和ゴム、例えば、特にジエンエラストマーに対する接着接合用の接着プライマーとしての使用にも関する。
本発明のこのポリマーは、高度に可撓性であり、大きな破断点伸びを有する。さらにまた、本発明のポリマーは、疎水性を示す;施したコーティングは、有効な耐腐蝕特性を示す。従って、本発明は、このポリマーの、金属製の基体用または少なくとも部分的に金属である表面を有する基体用の、特に、上記金属基体が湿った環境において使用される傾向を有する任意の用途における耐腐蝕性保護コーティングとしての使用にも関する。
最後に、本発明は、少なくとも部分的に本発明に従うポリマーでコーティングされている任意の、特に、金属またはガラスの(或いは金属またはガラスを含む表面を少なくとも有する)基体自体にも関する。
本発明は、特に、本発明に従うポリマーでコーティングした任意の金属補強材に関する。本発明は、さらに詳細には、表面の少なくとも1部が黄銅コーティング鋼製であって、この黄銅コーティング鋼が、それ自体、本発明に従うポリマーでコーティングされている任意の金属ワイヤー、コード、フィルムまたはプレートに関する。
本発明およびその利点は、以下の詳細な説明および実施例に、さらにまた、これらの実施例に関連し、以下に示すまたは図式的に示す図1〜10に照らせば容易に理解し得るであろう。
それぞれ特定の式(I−1)〜(I−5)を有する、一般式(I)の副単位を含む基本単位の例を示す。 それぞれ特定の式(II−1)〜(II−3)を有する、一般式(II)の副単位を含むさらなる単位の例を示す。 式(III−1)〜(III−3)を有する、本発明に従うポリウレタンポリマーの配列(繰返し構造単位)の例を示す;これらの配列は、特定の式(I−1)の基本単位と、本発明に従うチオエーテル結合を含む特定の式(II−1)〜(II−3)のさらなる単位との双方を含む。 2つの化合物(化合物1および化合物2)からのジオールモノマー(モノマーA1)(図4.1)の、さらに、その後のモノマーA1とジイソシアネートモノマーMDI(モノマーA2)からの本発明に従うポリマー(ポリマーP1)(図4.2)の実施可能な合成スキームを示す。 それぞれ、共にCDCl3中に溶解したモノマーA1およびその出発化合物1の1H NMRスペクトル(500MHz)を示す。 同じポリマーP1の、モノマーA1ともう1つのジイソシアネートモノマー(モノマーA3で示す;ベンゾフェノンブロックトMDI)とから出発するもう1つの実施可能な合成スキームを示す。 もう1つのポリオールモノマー(モノマーA4)(図7.1)の、さらにまた、モノマーA4とモノマーA3から出発する本発明に従うもう1つのポリマー(ポリマーP2)(図7.2)の実施可能な合成スキームを示す。 本発明に従うもう1つのポリマー(ポリマーP3)の、モノマーA1、モノマーA3およびポリオールモノマー(モノマーA5と表す)から出発する実施可能な合成スキームを示す。 最初に2つの他のモノマー(モノマーA6とモノマーA7)から出発するモノマーまたはプレポリマー(モノマーA8)の、そして、その後モノマーA8とモノマーA3から出発する本発明に従うもう1つのポリマー(ポリマーP4)の2つの連続する工程での実施可能な合成スキームを示す。
4.発明の詳細な説明
結果として、本発明のポリマーは、下記の単位の双方を含むという本質的な特徴を有する:
・式-X1-CO-NH-を有する少なくとも1個(即ち、1個以上)の副単位を含む基本単位(式中、X1は、O(その場合ウレタン基本単位と称する)またはS(チオウレタン基本単位)を示す):および、他方の、
・少なくとも1個(即ち、1個以上)の第2アルコール官能基と該アルコール官能基に対してα(アルファ)にある(即ち、注釈すれば、上記第2級アルコール官能基を担持する炭素に隣接する炭素によって担持された)の少なくとも1個(即ち、1個以上)のチオエーテル官能基とを含むさらなる単位。
換言すれば、本発明のポリマーの本質的な特徴は、そのように、そのさらなる単位が、少なくとも1個のα−ヒドロキシ−チオエーテル副単位を含むことである。
これらの基本単位およびさらなる単位を、以下で詳細に説明する。
好ましくは、本発明のポリマーの基本単位は、下記の式(I)の少なくとも1個の副単位を含む:

(I) -X1-C(O)-N(H)-Z1-N(H)-C(O)-X2-

(式中、・X1は、OまたはSを示し;
・X2(従って、X1と同一または異なるものであって)、O、SまたはNHを示し;
Z1は、脂肪族、脂環式または芳香族である少なくとも2価の結合基である)。
好ましくは、本発明のポリマーの上記さらなる単位は、下記から選ばれる式(II)の少なくとも1個の副単位を含む:

(II−1) -CH(OH)-(CH2)-S-
(II−2) -CH(OH)-(CHR1)-S-
(II−3) -CH(OH)-(C=R2)-S-

(式中、R1およびR2は、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素基を示す)。
一方のこれら一般式(I)並びに他方の(II−1)、(II−2)および(II−3)は、構造形においては、下記で示される:
Figure 0006363173
上記3つの式(II−1)、(II−2)および(II−3)においては、上記第2級アルコール官能基に対してα位置においてチオエーテル官能基が実際に存在していることに注目されたい。
勿論、これらの表示は、チオエーテル官能基が上記第2級アルコール官能基に対してα'位置(即ち、反対側)にある3通りの表示と等価である。
例えば、下記に(II−1')、(II−2')および(II−3')で示す本発明の異なる可能性ある別の実施態様によれば、チオエーテル官能基の両側に位置する2個の第2級アルコール官能基が存在する:

(II−1) -CH(OH)-CH2-S-CH2-CH(OH)-
(II−2) -CH(OH)-(CHR1)-S-(CHR1)-CH(OH)-
(II−3) -CH(OH)-(C=R2)-S-(C=R2)-CH(OH)-

上記副単位は、α,α'−ジヒドロキシ−チオエーテル副単位として分類し得る。
一般式(I)に相応する5通りの可能性ある特定の式(I−1)〜(I−5)を、添付図面1において、構造形で示している;この一般式(I)においては、X1はOまたはSを示し、X2はO、SまたはNHを示す。
当業者にとって周知の方法において、特定の式(I−1)は、ポリ(ウレタン)タイプのポリマーの構造基本単位を説明し;式(I−2)は、ポリ(チオウレタン)タイプのポリマーの構造基本単位を説明し;式(I−3)は、ポリ(チオウレタン)(ウレタン)タイプのポリマーの構造基本単位を説明し;式(I−4)は、ポリ(チオウレタン)(尿素)タイプのポリマーの構造基本単位を説明し;そして、式(I−5)は、ポリ(ウレタン)(尿素)タイプのポリマーの構造基本単位を説明する。
R1およびR2は、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素基を示し、これらの基は、S、OまたはNのようなヘテロ原子を含有し、好ましくは、1〜12個の炭素原子を含み得る。
さらに好ましくは、R1は、脂肪族基、さらにより好ましくは、アルキル基である。さらにより好ましくは、R1は、1〜5個の炭素原子を有するアルキルであり;このアルキルは、置換されていてもまたは置換されてなくてもよく;具体的には、R1は、メチルまたはエチル、さらに具体的にはメチルを示す。
さらに好ましくは、R2は、脂肪族基、さらにより好ましくは、アルキリデン基である。さらにより好ましくは、R2は、1〜5個の炭素原子を有するアルキリデンであり;このアルキリデンは、置換さていてもまたは置換されてなくてもよく;さらに具体的には、R2は、メチリデンである。
Z1は、脂肪族、脂環式または芳香族の2価の結合を示し;上記脂肪族基は、好ましくは、1〜30個(より好ましくは1〜20個)の炭素原子を含み;上記脂環式基は、好ましくは、3〜30個(より好ましくは3〜20個)の炭素原子を含み;そして、上記芳香族基は、6〜30個(より好ましくは6〜20個)の炭素原子を含む。
本発明のポリマーは、好ましくは、線状タイプのポリマーであり、従って、ジイソシアネートモノマーから誘導される。使用するジイソシアネートは、芳香族、脂肪族または脂環式であり得;このジイソシアネートは、モノマー、プレポリマーまたは疑似プレポリマー、実際にはポリマーでさえあり得る。
好ましい実施態様によれば、本発明のポリマーが由来する上記ジイソシアネートは、以下の芳香族化合物からなる群から選ばれる:ジフェニルメタンジイソシアネート(“MDI”と略記する)、トルエンジイソシアネート(“TDI”)、ナフタレンジイソシアネート(“NDI”)、3,3'−ビトルエンジイソシアネート(“TODI”)、パラ−フェニレンジイソシアネート(“PPDI”);これらの各種異性体;並びにこれらの化合物および/または異性体の混合物。
さらに好ましくは、MDIまたはTDIを、さらにより好ましくはMDIを使用する。
MDIの異性体(特に、2,2'−MDI、2,4'−MDI及び4,4'−MDI)およびこれら異性体の混合物、並びに、下記の式(pは1以上である)のオリゴマーを含む重合体MDI類(即ち、"PMDI類")と称するものの全てを使用し得る:
Figure 0006363173
また、例えば、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサンジイソシアネート(“HDI”)、1,4−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシアネートメチル)ベンゼン、1,4−ビス(イソシアネートメチル)ベンゼン、イソホロンジイソシアネート("IPDI")、ビス(4−イソシアネートシクロヘキシル)メタンジイソシアネート("H12MDI")または4,4'ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート("H13MDI").のような、脂肪族タイプのジイソシアネート化合物も使用し得る。
特に好ましい実施態様によれば、使用するジイソシアネートは、下記の式を有する4,4'−MDI(4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート)である:
Figure 0006363173
或いは、数種のジイソシアネートを使用する場合、好ましくは、上記4,4'−MDIにおいて、これらジイソシアネート化合物の総質量の50%よりも多い質量による主要ジイソシアネートを構成する。
また、下記の式のカプロラクタムブロックト4,4'−MDI(例えば、EMS社からの固形製品"Grilbond IL-6")も有利に使用し得る:
Figure 0006363173
しかしながら、本発明は線状タイプのポリマー(注釈すれば、ジイソシアネートから誘導される)に限定されないので、特に本発明のポリマーのTgを三次元ネットワークの形成によって上昇させる目的でもって、例えば、下記の式のトリアジン環を有するMDIトリマーのようなトリイソシアネート化合物を使用することも可能である:
Figure 0006363173
もう1つの特に好ましい実施態様によれば、X1およびX2の双方は、酸素(O)原子を示す、即ち、本発明のポリマーは、ポリ(ウレタン)タイプのポリマーである。
もう1つの特に好ましい実施態様によれば、X1およびX2の双方は、イオウ(S)原子を示す、即ち、本発明のポリマーは、ポリ(チオウレタン)タイプのポリマーである。
本発明の本質的な実施態様によれば、本発明のポリマー(特に、ポリウレタンまたはポリチオウレタン)は、結果として、式(I)のこれらの基本単位と同様、少なくとも1個の第2級アルコール官能基をチオエーテル官能基に対してα(アルファ)位置において含む。
従って、さらに特に好ましい実施態様によれば、本発明のポリマーは、例えば、式(I−1)の基本単位と式(II−1)、(II−2)または(II−3)の追加単位の結合を少なくとも含むポリウレタンである。
本発明に従うそのような好ましいポリウレタンは、さらに好ましくは、下記の式(III−1)〜(III−3)の1つに相応する少なくとも1個の副単位を含む少なくとも1つの配列(繰返し構造単位)を含む:

(III−1) -O-C(O)-NH-Z1-NH-C(O)-O-Z2-CH(OH)-(CH2)-S-;

(III−2) -O-C(O)-NH-Z1-NH-C(O)-O-Z2-CH(OH)-(CHR1)-S-;

(III−3) -O-C(O)-NH-Z1-NH-C(O)-O-Z2-CH(OH)-(C=R2)-S-。
従って、Z2により式(I)の基本単位および式(II)の副単位を連結するように意図している上記の式(III−1)〜(III−3)も、添付図面3において構造形で示している。
これらの3つの式においては、Z1、R1およびR2は、先に示した定義を有し;Z2は、特にZ1と同一または異なるものであり得、それ自体、脂肪族、脂環式または芳香族である少なくとも2価の結合基を示し;上記脂肪族基は、好ましくは、1〜30個(より好ましくは1〜20個)の炭素原子を含み;上記脂環式基は、3〜30個(より好ましくは3〜20個)の炭素原子を含み;そして、上記芳香族基は、6〜30個(より好ましくは6〜20個)の炭素原子を含む。Z1およびZ2は、同一または異なるものであり得、飽和または不飽和、置換または非置換型であり得る。
さらにより好ましくは、Z2は、1〜12個の炭素原子、特に、1〜4個の炭素原子(メチレン、エチレン、ブチレンまたはプロピレン)を含むアルキレン、さらにより具体的にはメチレン基(CH2)である、
添付図面4および6〜9は、本発明に従うポリマーまたはこれらのポリマーの合成において使用することのできるモノマーの好ましい例、さらにまた、これらのモノマーおよび/またはポリマーの各種実施可能な合成スキームを示している。
図4.1および4.2は、2個の第1級アルコール官能基(第1級ジオール)を有するポリオールモノマー(モノマーA1)、およびその後のこのモノマーA1とジイソシアネートモノマーMDI(モノマーA2)からのポリウレタンタイプの本発明に従うポリマー(ポリマーP1)それぞれの特に実施可能な合成方法を示している;これらの方法を、引続き詳細に説明する。
本発明に従うポリマーのこの例は、式(III−1):

-O-C(O)-NH-Z1-NH-C(O)-O-Z2-CH(OH)-(CH2)-S-

の繰返し副単位を実際に含み;先に定義したように、上記において、Z1およびZ2は、式(I)、(II)および(III)の副単位に関して示した一般的定義を有し;Z1は、特に、2価のMDI残基に相当し;Z2は、メチレン(CH2)に相当する。
この図4.2においては、本発明に従い、ポリマーP1は、そのウレタン基本単位以外に、1個(単一)のチオエーテル官能基(−S−)を第2級アルコール官能基(−CH(OH)−)に対してα位置において含むさらなる単位を含有していることを明白に理解し得る。
図6は、本発明に従うこの同じポリマーP1の、この場合モノマーA1ともう1つのジイソシアネートモノマー(モノマーA3;カプロラクタムブロックトMDI)とから出発するもう1つの実施可能な合成方法を示す;この方法を、引続き詳細に説明する。
図7.1および図7.2は、もう1つのポリオールモノマー(第1級ジオール)(モノマーA4)、さらに、その後の、モノマーA3とモノマーA4から出発するポリウレタンタイプの本発明に従うもう1つのポリマー(ポリマーP2)それぞれの実施可能な合成方法を示す;この方法を、引続き詳細に説明する。
本発明に従うポリマーのこの他の例は、式(III−1):

-O-C(O)-NH-Z1-NH-C(O)-O-Z2-CH(OH)-(CH2)-S-

の繰返し副単位を実際に含み;先に定義したように、上記において、Z1およびZ2は、式(I)、(II)および(III)の副単位に関して示した一般的定義を有し;Z1は、特に、2価のMDI残基に相当し;Z2は、メチレン(CH2)に相当する。
この図7.2においては、本発明に従い、ポリマーP2は、そのウレタン基本単位以外に、この場合は1個ではなくて3個のチオエーテル官能基(−S−)を含み、そのうちの2個が第2級アルコール官能基に対してα位置にあるさらなる単位を含有していることを明白に理解し得る。
図8は、本発明に従うもう1つのポリマー(ポリマーP3)の、モノマーA1、モノマーA3およびもう1つのポリオールモノマー(モノマーA5)から出発する合成方法を示す;この方法を、引き続き詳細に説明する。
図9は、最初に2つの他のモノマー(モノマーA6とモノマーA7)から出発してプレポリマー(またはモノマーA8)を調製し、その後、上記プレポリマーをモノマーA3と反応させることによる、本発明に従うもう1つのポリマー(ポリマーP4)のこの場合2つの連続する工程でのもう1つの方法を示す;この方法を、引き続き詳細に説明する。
本発明に従うポリマーのこれら2つの他の例は、式(I):

-X1-C(O)-N(H)-Z1-N(H)-C(O)-X2-

の少なくとも1個の繰返し副単位を含む基本単位と、式(II−1):

-CH(OH)-(CH2)-S-

の少なくとも1個の副単位を含むさらなる単位との双方を実際に含む;先に定義したように、X1, X2およびZ1は、式(I)および式(II)の副単位に関して示した一般的定義を有し;Z1は、特に、2価のMDI残基に相当する。
図8および9においては、本発明に従い、ポリマーP3およびP4は、それらポリマーの基本単位以外に、少なくとも1個のチオエーテル官能基(−S−)を第2級アルコール官能基(−CH(OH)−)に対してα位置において含むさらなる単位を含有していることを明白に理解し得る。
典型的には、本発明のポリマーは、添付図面(ポリマーP1についての図4.2および6、ポリマーP2についての7.2、ポリマーP3についての図8およびポリマーP4についての図9)において特に例示されているように10〜数百個、好ましくは20〜200個の、式(I)の副単位および式(II)の副単位を有する構造単位、特に式(III)の副単位を有する構造単位を含み得る。DSC(示差走査熱量測定法)により、例えば、規格ASTM D3418に従って測定したそのガラス転移温度Tgは、好ましくは50℃よりも高く、より好ましくは100℃よりも高く、特に130℃と250℃の間である。
先に述べたように、本発明のこのポリマーは、任意のタイプの、特に金属またはガラス製の基体上の疎水性コーティングとして、或いは、例えば、黄銅でコーティングしたまたはコーティングしていない、特に天然ゴムのような不飽和ゴムのマトリックスを補強することを意図する炭素鋼製のワイヤー、フィルム、プレートまたはコードのような任意のタイプの金属補強材上の接着プライマーとして有利に使用することができる。
5.本発明の実施例
本発特許出願においては、特に明確に断らない限り、示す全ての百分率(%)は、質量パーセントである。
5.1.試験1:モノマーA1の合成
モノマーA1は、3−[3−(2−アリルオキシメチル−2−ヒドロキシメチルブトキシ)プロピルスルファニル]プロパン−1,2−ジオールである。このモノマーは、図4.1に図式的に示している手順に従い、以下で詳細に説明しているようにして合成した:4.76gの化合物1(Sigma Aldrich社からの90%純度のトリメチロールプロパンジアリルエーテル)、次いで、2.16gの化合物2(チオグリセロール)を、電磁攪拌棒を備えた50mlのガラス丸底フラスコに入れ、アッセンブリをガラスストッパーで覆って蒸発による如何なる損失も回避する;反応混合物を、周囲温度(20℃)で4時間、その後、80℃の温度で1夜(およそ12時間)攪拌する。
透明で粘稠な液体がこの方法で得られ、0.86ppmでのメチル基の転移(3個のプロトン)を参照として採用し、ビニルオキシ基のプロトンに相応する積分の低下を追跡して出発化合物1のNMRスペクトル(図5.1に再現)と比較した上記液体のNMRスペクトル(図5.1に再現)によって、上記液体が下記の式を有するモノマーA1であることを、当業者に対して実際に確認する:
Figure 0006363173
上記生成物の1H NMR分析(500MHz、CDCl3)(図5.1)は、以下の結果を示した:

0.85(m、3H)、1.39(m、2H)、11.86(m、1H)、2.65(m、3H)、3.46(m、8H)、3.73〜3.75(s、2H)、3.98(d、2H)、5.16〜5.19(d、1H)、5.28(d、1H)、5.88(m、1H)。
最後に、水/アクリロニトリルの1/1混合物(痕跡量のNaClを含む)中で“ESI”(Electrospray ionization;エレクトロスプレーイオン化)質量分析によって測定したときの生成物の分子量を、陰性モード([M+Cl]-アニオン)において357.3(357.5に等しい算出理論値)と、また、陽性モード([M+Na]+カチオン)において345.2(345.5に等しい算出理論値)と判定した。
5.2.試験2:モノマーA1とA2を反応させることによるポリマーP1の合成
この試験は、本発明に従うポリマーP1の、モノマーA1とA2から出発し、図4.2に図式的に示している手順に従う合成の詳細な説明を示す。
3.40gのモノマーA1、次いで、重合触媒としての18.1mg(0.3質量%)のネオデカン酸ビスマスおよび100mlのγ−ブチロラクトン溶媒を、乾燥50ml丸底フラスコに全て不活性雰囲気(窒素流)下に入れる。その後、2.64gのモノマーA2(20mlのγ−ブチロラクト中に溶解した固形MDI)の溶液(それ自体不活性雰囲気下)を、上記50ml丸底フラスコに滴下漏斗によって添加する。透明反応混合物を攪拌し、80℃に4時間加熱する。
その後、この方法で得られたポリマーP1溶液の3mlを、ガラスシート(10×10cm)上に付着させ;ガラスシートを、溶媒(γ−ブチロラクトン)が蒸発してしまうまで、真空下に80℃で1時間置く。この方法で得られたポリマーP1の透明フィルムを、“ATR−FTIR”(Attenuated Total reflection InfraRed;減衰全反射赤外)分光法によって分析した:ポリウレタンの合成を、−OCONH−結合の特徴である1700cm-1における可視ピークの出現によって実際に確認する。
ちなみに、この方法で得られたポリマーP1はガラスに対して優れた接着性を示していたこと(ポリマーをガラスから引っ張ることによって分離するのは不可能)が注目された。
その分子量を測定するために、γ−ブチロラクトンとTHF(テトラヒドロフラン)の混合物(1:20)に溶解した上記ポリマーを、この場合、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)分析(C18逆相カラムおよび移動相としてのTHF)に供した:約140 000の分子量(Mw)を、そのようにして測定した(500と500 000の間の分子量を有するポリスチレン対照)。重合触媒無しでの同じ合成は、およそ17 000に中心がある主要分布による極めて広い溶出プロフィールをもたらしていた。
最後に、1質量%の触媒によって、また、DTP溶媒(1,3ージメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン;CAS 7226−23−5)中で実施した同じ合成は、約93℃に等しいTg値(−80℃〜200℃(10℃/分)のDSC、2回目通過)をもたらしていた。
5.3.試験3:モノマーA1とA3を反応させることによるポリマーP1の合成
また、本発明に従うポリマーP1をモノマーA1とA3(カプロラクタムブロックトMDI)から、図6に図式的示す簡単な手順に従って合成した。
226.4gのモノマーA1と334.6mgのモノマーA3(“Grilbond”IL−6)をガラス容器に入れ、次いで、8mlのγ−ブチロラクトン溶媒を加え、混合物を、透明溶液が得られるまで、熱気流(120℃)下で加熱する。
4,4' その後、3mlのこの溶液をガラスシート(10×10cm)上に均一に付着させ、次いで、全てを、190℃のオーブン内に15分間真空下に入れてあり得る痕跡量の溶媒を除去する。この方法で得られたポリマーP1の透明フィルムを先のようにして特性決定し(ATR−FTIR)、実質的に同じ赤外線スペクトルをもたらした。−80℃~200℃(10℃/分)のDSC分析(2回目通過)は、約120℃に等しいTgをもたらした。
5.4.試験4:金属/ゴム複合体でのポリマー1の接着試験
この試験においては、本発明に従うポリマーP1の新たなサンプルを、γ−ブチロラクトン溶媒をDPTで単純に置換えることによって、上記試験において示したようにして合成した。
この方法で得られたポリマーP1の薄フィルムを黄銅シートの表面上に均一に付着させた(周囲温度)。その後、全てを“RFL”(レゾルシノール−ホルムアルデヒドラテックス)タイプの通常の繊維接着剤の層で被覆した。100℃で5分間の予備乾燥操作の後、全てを190℃のオーブン内で10分間処理した。
そのようにしてポリマーP1のフィルムでコーティングし且つRFL接着剤でコーティングした黄銅シートを、その後、天然ゴム、充填剤としてのカーボンブラックとシリカ、および加硫系(イオウとスルフェンアミド促進剤)をベースとする、乗用車タイヤのベルト補強材用の通常のゴム組成物のマトリックス(生の未加硫状態)内に入れた;この組成物は、コバルト塩を含んでいなかった。
その後、そのようにして作製した金属/ゴム複合体試験標本をプレスの下に置き、全てを、20バールの圧力下に、165℃で30分間硬化(加硫)させた。ゴムの加硫後、上記ゴムマトリックスと金属シート間での優れた接着接合が、ゴムマトリックス中でのコバルト塩の不存在にもかかわらず得られていた;このことは、周囲温度(23℃)および高温(100℃)の双方において実施した剥離試験において、欠損がコムマトリックス自体内で組織的に生じ、金属とゴムの界面においては生じていないことが判明していたことによる。
5.5.モノマーA4の合成
モノマーA4は、3−{4−[4−(2,3−ジヒドロキシプロピルスルファニル)フェニルスルファニル]−フェニルスルファニル}プロパン−1,2−ジオールである。このモノマーは、図7.1に図式的に示している手順に従い、以下で詳細に説明しているようにして合成した。
8.3gの固形4,4'−チオビスベンゼンチオール(即ち、33.03ミリモル)、次いで、10.0gの炭酸カリウム(即ち、72.56ミリモル;真空下150℃で12時間前以って乾燥させた)を、不活性雰囲気(窒素流)下に、真空下100℃以上で前以って乾燥させ且つコンデンサー、温度計および電磁攪拌棒を装着した500ml四口フラスコに導入し、その後、200mlの無水DMSOを加え、分散液を窒素下に30分間浄化し、次いで、7.29gの液状3−クロロ−1,2−プロパンジオール(即ち、66.05ミリモル)を滴下により添加する。反応媒体を、窒素下のまま、100℃に5時間直ちに加熱する。その後、得られた溶液を放置して周囲温度に冷却し、固形炭酸カリウム(K2CO3)を濾紙上での濾過により回収する。その後、濾液を50mlのDMSOで洗浄し、次いで、全てを250mlの0℃の脱イオン水(氷)に加えて目標生成物から沈降するようにする。
残留K2CO3を中和するため、その後、10mlのHCl(10%の)および1リットルの脱イオン水を加える。真空下60℃で1夜(12時間)乾燥させた後、得られた沈降物(粘着性のオレンジ色固形物)を500mlの酢酸エチルに加え、全てを、40℃に、完全溶解が得られるまで加熱する。得られた溶液を周囲温度(20℃)に冷却し、次いで、分離漏斗内にデカンテーションする;次に、50mlの飽和(含水)NH4Clを加える。攪拌後、有機相を分離し、次いで、25mlの脱イオン水で2回洗浄し、その後、乾燥炭酸ナトリウムで乾燥させる。濾過および酢酸エチルの回転蒸発器(“rotavap”)上での蒸発の後、得られた固形物を80℃で乾燥させる。
NMRおよびESI分析により、下記の式のモノマーA4の構造を実際に確認する:
Figure 0006363173
上記生成物の1H NMR分析(500 MHz、DMSO−d6)は、下記の結果をもたらした:

2.89(m、2H)、3.11(m、2H)、3.40(m、4H),3.61(m、2H)、4.67(d、2H)、4.99(d、2H)、7.22〜7.24(d、4H)、7.31〜7.33(d、4H)。
酢酸エチル/メタノールの(1/1)混合物(痕跡量の含水NaClを含む)中でESI質量分析によって測定したときの分子量を、陰性モード([M+Cl]-アニオン)において433.3(434.0に等しい算出理論値)と、また、陽性モード([M+Na]+カチオン)において421.1(420.6に等しい算出理論値)と判定した。
5.6.試験6:モノマーA3とA4を反応させることによるポリマーP2の合成
この試験は、本発明に従うポリマーP2の、モノマーA3とA4から出発し、図7.2に図式的に示す手順に従う合成の詳細な説明を提供する。
280.0mgのモノマーA4、334.6mgのモノマーA3および8mlのNMP溶媒をガラスフラスコに入れる。懸濁液を、透明溶液が得られるまで、120℃に加熱する(熱気流下に)。
この方法で得られた溶液の3mlを研磨(10×10cm)黄銅シート上に置き、その後、このシートをオーブン内に190℃で15分間入れる。ポリマーP2の透明フィルムがこの方法で得られ、そのDSC分析(2回目通過、−80℃〜200℃;10℃/分)は、約115℃のTgを明らかにした。同様であるが1−メトキシ−2−プロパノールアセテート/スルホラン(3:1)の溶媒混合物中で実施した重合反応は約130℃のTgをもたらしたことは注目し得る。
また、先の試験4において説明したような金属(黄銅シート)/ゴム複合体内でのポリマー2の接着試験も、ゴムマトリックス自体内の組織的欠損および金属とゴム間の界面での無欠損でもって優れた結果をもたらしていた。
5.7.試験7:モノマーA1、A3およぶA5を反応させることによるポリマーP3の合成
この試験は、本発明に従うポリマーP4の、モノマーA1、A3およびA5から出発し、図8に図式的に示す手順に従う合成の説明を提供する。
1.34gのモノマーA1、0.61gのモノマーA5(BHBA、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸)、次いで、7.90gのモノマーA3(カプロラクタムブロックトMDI、“Grilbond” IL−6 50%−F)を、ガラスフラスコに連続して加える。懸濁液を、温度を約50℃に穏やかに上げながら(熱気流)、機械的振動(渦装置)によって攪拌する。
その後、得られた懸濁液の2.3gを(10×10cm)ガラスシート上に均質に分配し、次いで、このシートを、黄色化透明フィルムが得られるまで、オーブン内で、190℃で10分間処理する;さらなる10分間の処理を真空下に実施してガス状成分を除去する(即ち、190℃で20分間の総処理時間)。本発明に従うポリマーP3の薄い黄色フィルムがこの方法で得られ、このフィルムは、ガラスに極めて良好に接着する(ポリマーをガラスから引っ張ることによっては分離不可能)。
また、150mlの上記懸濁液を(3×3cm)黄銅シート上に置き、その後、オーブン内で、190℃で10分間、次いでさらなる10分間真空下に処理する(即ち、190℃で20分間の総処理時間);本発明のポリマーの上記金属に対する優れた接着性が、この場合も、ポリマーを黄銅シートから引っ張ることによって分離するのは不可能なことでもって確認できた。
5.8.試験8:ポリマーP4の合成
この試験は、本発明に従うポリマーP4の、先ずは最初のプレポリマー(即ちモノマーA8)を調製するモノマーA6とA7から、その後、次のモノマーA8とA3からの図9に図式的に示している手順に従う2段階合成の詳細な説明を提供する。
180mg(即ち、0.70ミリモル)のモノマーA7(1,4−シクロヘキサンジメタノールジグリシジル)および3mlのTHF溶媒を、コンデンサー系および窒素流を備えた乾燥装置に導入する;その後、81.5mg(即ち、0.70ミリモル)のモノマーA6(1,3,5−チアジアゾール−2,5−ジチオール)を攪拌しながら加え、溶液を還流下に1時間加熱する。溶媒を真空蒸留により完全に除去し、この方法で得られた透明液体(プレポリマー即ちモノマーA8)をDSC(−80℃〜200℃、10℃/分)によって分析する;上記液体は、約−33℃でのTgピークを有し、100℃と200℃の間での吸熱(約136℃におけるピーク)が続く;2回目の通過において、このプレポリマーは、約10℃のTgを有していた。
その後、261.5mgのモノマーA8(上記のプレポリマー)および336mgのモノマーA3(固形MDI、“Grilbond” device IL−6)を、ガラスフラスコに加え、全てを8mlのDPTと混合する;懸濁液を、温度(約50℃)を穏やかに上げながら、モノマーA3が完全に溶解するまで機械的振動(渦装置)によって攪拌する。
その後、1.5mlのこの溶液を(10×10cm)ガラスシート上に均質に付着させ、次いで、このシートを、オーブン内で、170℃で15分(換気)、真空下に170℃でさらに15分間処理してあり得る痕跡量の溶媒を除去する。
この方法で得られた本発明に従うポリマーP4(薄い黄色化フィルム)は、ガラス、黄銅および亜鉛に対する優れた接着性を実証していた。DSC分析は、約130℃のTgを明らかにした(2回目通過)。
結論として、上記の各試験は、特に高ガラス転移温度並びに高熱および化学安定性を特徴とする本発明のポリマーがガラスまたは金属に対して優れた接着性を示すことを実証している。
特に金属/ゴム複合体内の金属上の接着プライマーとして使用する場合、このポリマーは、金属を、ゴムマトリックスに対して、“RFL”(レゾルシノール−ホルムアルデヒドラテック)接着剤または他の等価の接着剤組成物のような単純な繊維接着剤を使用して、或いは、例えば、エポキシ化エラストマーのような適切な官能化不飽和エラストマーを含むときのこれらのゴムマトリックスに対して直接(即ち、そのような接着剤を使用しないで)極めて有利に接着接合することを可能にしている。
従って、コバルト塩(または他の金属塩)は、特に、黄銅コーティング金属補強材に付着させることを意図するゴム組成物において使用しないで済ませることができる。

Claims (11)

  1. 一方で式(I): -X 1 -C(O)-N(H)-Z 1 -N(H)-C(O)-X 2 -(式中、X 1 は、OまたはSであり、X 2 は、O、SまたはNHであり、及びZ 1 は、6〜30個の炭素原子を含む芳香族基を示す)の副単位を少なくとも含む基本単位と、他方でさらなる単位を少なくとも含む、ウレタンまたはチオウレタン単位を含むポリマーであって、
    前記さらなる単位が、一方で第2級アルコール官能基と、他方で前記アルコール官能基に対してα位置にチオエーテル官能基を少なくとも含む、上記ポリマー。
  2. 前記さらなる単位が、少なくとも下記から選ばれる式(II)の副単位を含む、請求項1載のポリマー:

    (II−1) -CH(OH)-(CH2)-S-
    (II−2) -CH(OH)-(CHR1)-S-
    (II−3) -CH(OH)-(C=R2)-S-

    (式中、R1およびR2は、脂肪族、脂環式または芳香族の炭化水素基を示す)。
  3. X1が、酸素を示し、及び、X2が、酸素またはイオウを示す、請求項記載のポリマー。
  4. R1およびR2が、1〜12個の炭素原子を含む、請求項記載のポリマー。
  5. 化合物:ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)、3,3'−ビトルエンジイソシアネート(TODI)、パラ−フェニレンジイソシアネート(PPDI);これら化合物の異性体;並びにこれらの化合物および/または異性体の混合物からなる群から選ばれるジイソシアネートモノマーから誘導された、請求項1記載のポリマー。
  6. このポリマーが、MDIジイソシアネートモノマーから誘導される、請求項5記載のポリマー。
  7. 式(I)の副単位を含有する基本単位と式(II)の副単位が、互いに、Z2で表される、脂肪族、脂環式または芳香族である少なくとも2価の結合基によって連結されている、請求項記載のポリマー。
  8. Z2が、1〜12個の炭素原子を含むアルキレンである、請求項記載のポリマー。
  9. 下記の式(III−1)〜(III−3)の1つに相応する少なくとも1個の副単位を含む繰返し構造単位を含む、請求項記載のポリマー:

    (III−1) -O-C(O)-NH-Z1-NH-C(O)-O-Z2-CH(OH)-(CH2)-S-;

    (III−2) −O-C(O)-NH-Z1-NH-C(O)-O-Z2-CH(OH)-(CHR1)-S-;

    (III−3) -O-C(O)-NH-Z1-NH-C(O)-O-Z2-CH(OH)-(C=R2)-S-。
  10. 請求項1記載のポリマーによってコーティングされている金属補強材。
  11. 表面の少なくとも1部が黄銅コーティング鋼製であり、該黄銅コーティング鋼が請求項1記載のポリマーによってコーティングされている、金属ワイヤー、コード、フィルム及びプレートから選択される、請求項10記載の金属補強材。
JP2016509414A 2013-04-26 2014-04-18 特に金属のゴムへの結合用の接着プライマーとして使用するためのポリマー Active JP6363173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1353813A FR3005054B1 (fr) 2013-04-26 2013-04-26 Polymere utilisable notamment comme primaire d'adhesion pour le collage de metal a du caoutchouc
FR1353813 2013-04-26
PCT/EP2014/057998 WO2014173838A1 (fr) 2013-04-26 2014-04-18 Polymère à unités uréthane ou thiouréthane utilisable notamment comme primaire d'adhesion pour le collage de metal a du caoutchouc

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016520136A JP2016520136A (ja) 2016-07-11
JP2016520136A5 JP2016520136A5 (ja) 2017-04-13
JP6363173B2 true JP6363173B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=48856849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016509414A Active JP6363173B2 (ja) 2013-04-26 2014-04-18 特に金属のゴムへの結合用の接着プライマーとして使用するためのポリマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10150833B2 (ja)
EP (1) EP2989141B1 (ja)
JP (1) JP6363173B2 (ja)
FR (1) FR3005054B1 (ja)
WO (1) WO2014173838A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5931144B2 (ja) * 2013-08-30 2016-06-08 富士フイルム株式会社 磁気記録媒体用組成物および磁気記録媒体
JP6225066B2 (ja) * 2014-04-18 2017-11-01 株式会社ブリヂストン シート形成体、接着シート及び積層体
CA2960933C (en) * 2014-09-30 2021-03-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Sulphur-containing polyol compound
CA2960935C (en) * 2014-09-30 2022-05-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Sulphur-containing aromatic polyol compound
FR3045457B1 (fr) 2015-12-16 2017-12-15 Michelin & Cie Renfort metallique ou metallise dont la surface est revetue d’une polybenzoxazine
FR3045619B1 (fr) 2015-12-16 2017-12-15 Michelin & Cie Polybenzoxazine utilisable pour le revetement de metal et son collage a du caoutchouc
FR3057802A1 (fr) 2016-10-26 2018-04-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Renfort metallique ou metallise dont la surface est revetue d'une polybenzoxazine
FR3057872A1 (fr) 2016-10-26 2018-04-27 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Polybenzoxazine utilisable pour le revetement de metal et son collage a du caoutchouc
WO2018215701A1 (fr) 2017-05-24 2018-11-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Benzoxazine halogénée utilisable pour la synthèse de polybenzoxazine
CN110691778B (zh) 2017-05-24 2023-06-30 米其林集团总公司 用于合成聚苯并噁嗪的卤代苯并噁嗪
FR3067029A1 (fr) 2017-05-31 2018-12-07 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Benzoxazine boree utilisable pour la synthese de polybenzoxazine
FR3067646A1 (fr) 2017-06-14 2018-12-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Renfort metallique ou metallise dont la surface est revetue d'une polybenzoxazine sulfuree
FR3067713A1 (fr) 2017-06-14 2018-12-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Benzoxazine sulfuree utilisable pour la synthese d'une polybenzoxazine
FR3067714A1 (fr) 2017-06-14 2018-12-21 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Polybenzoxazine sulfuree utilisable pour le revetement de metal et son collage a du caoutchouc
EP3473419A1 (en) * 2017-10-20 2019-04-24 Société de Trefilerie d'Alsace SAS Devices and methods for coating wires

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2846416A (en) * 1956-07-25 1958-08-05 Du Pont Process of curing polyalkyleneether polyurethane polymers containing ethylenically unsaturated side chains
FR1322416A (fr) * 1961-03-27 1963-03-29 Thiokol Chemical Corp Polyuréthanes de polyesters polymères et leur procédé de fabrication
US4305996A (en) * 1980-03-10 1981-12-15 The B. F. Goodrich Company Hydroxyl-containing liquid polymers and adhesives made therefrom
CN1092679C (zh) * 1995-05-10 2002-10-16 美国3M公司 可湿固化的热熔组合物
US6806331B1 (en) * 2000-04-20 2004-10-19 Soken Chemical And Engineering Co., Ltd. Process for bulk polymerization using a catalyst
WO2005087829A1 (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Mitsui Chemicals, Inc. ポリウレタン系重合性組成物およびそれからなる光学用樹脂の製造方法
WO2005103772A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Sunlux Co., Ltd 偏光プラスチック光学素子及びその製造方法
FR2872820B1 (fr) 2004-07-07 2008-09-05 Conception & Dev Michelin Sa Systeme adhesif pour le collage direct d'un polyurethane cuit a du caoutchouc cru
EP1813631B1 (en) * 2004-09-30 2011-03-23 Asahi Glass Company, Limited Process for producing urethane resin and pressure-sensitive adhesive
CN101351513B (zh) * 2005-12-28 2012-07-25 三井化学株式会社 涂层材料
WO2008077151A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Societe De Technologie Michelin Polyurethane
DK2194081T3 (da) * 2008-12-02 2011-12-19 Sika Technology Ag Polyurethansammensætning, som indeholder hydroxyaldimin
US8709544B2 (en) * 2009-11-23 2014-04-29 Basf Se Catalysts for polyurethane coating compounds
US9029489B2 (en) * 2010-06-28 2015-05-12 Dymax Oligomers And Coatings Llc Polyurethane (meth) acrylates using modified hydroxythiols
FR2963623B1 (fr) 2010-08-04 2012-08-17 Michelin Soc Tech Polymere triazine utilisable comme membrane dans une pile a combustible
FR2963621B1 (fr) 2010-08-04 2012-08-17 Soc Tech Michelin Monomere perfluoroalcane aromatique
FR2965808B1 (fr) 2010-08-04 2013-10-18 Michelin Soc Tech Monomere triazine soufre utilisable pour la synthese d'une membrane polymere pour pile a combustible
FR2963622B1 (fr) 2010-08-04 2012-08-17 Michelin Soc Tech Monomere perfluoroalcane aromatique soufre et sulfone
WO2013084590A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 Dic株式会社 造膜助剤ならびにそれを含有する水性樹脂組成物及び鋼板表面処理剤
FR2991686B1 (fr) 2012-06-08 2015-05-01 Michelin & Cie Bandage pneumatique dont la paroi interne est pourvue d'une couche de mousse polyurethane specifique
FR2997079B1 (fr) 2012-10-24 2015-01-23 Michelin & Cie Polyamine polyaromatique soufree utilisable pour la synthese de polyuree
JP6330196B2 (ja) 2012-10-24 2018-05-30 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 金属をゴムに接着させるための接着プライマーとして特に有用であるポリ尿素

Also Published As

Publication number Publication date
FR3005054B1 (fr) 2016-07-01
WO2014173838A1 (fr) 2014-10-30
EP2989141B1 (fr) 2018-11-07
JP2016520136A (ja) 2016-07-11
FR3005054A1 (fr) 2014-10-31
US10150833B2 (en) 2018-12-11
EP2989141A1 (fr) 2016-03-02
US20160122460A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6363173B2 (ja) 特に金属のゴムへの結合用の接着プライマーとして使用するためのポリマー
CN108350337B (zh) 可用于涂覆金属并将金属结合至橡胶的聚苯并噁嗪
JP6330196B2 (ja) 金属をゴムに接着させるための接着プライマーとして特に有用であるポリ尿素
EP2989079B1 (fr) Composé polyol soufré utilisable comme monomère pour la synthèse de polyuréthane
CN108350338B (zh) 表面涂覆有聚苯并噁嗪的金属或金属化增强件
US11155540B2 (en) Sulfurized benzoxazine for use in the synthesis of a polybenzoxazine
US11624002B2 (en) Sulfurized polybenzoxazine that can be used for coating metal and for the bonding of same to rubber
US10800795B2 (en) Borated benzoxazine for use in the synthesis of polybenzoxazine
EP3630736B1 (fr) Benzoxazine halogénée utilisable pour la synthèse de polybenzoxazine
US20150274878A1 (en) Sulphur-comprising polyaromatic polyamine that can be used in the synthesis of polyurea
KR102222000B1 (ko) 황 함유 폴리올 화합물
KR102222055B1 (ko) 황 함유 방향족 폴리올 화합물
FR3005053A1 (fr) Polyuree utilisable notamment comme primaire d'adhesion pour le collage de metal a du caoutchouc
FR2997086A1 (fr) Polyuree utilisable notamment comme primaire d'adhesion pour le collage de metal a du caoutchouc

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6363173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250