JP6357479B2 - 材料の識別方法 - Google Patents

材料の識別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6357479B2
JP6357479B2 JP2015541235A JP2015541235A JP6357479B2 JP 6357479 B2 JP6357479 B2 JP 6357479B2 JP 2015541235 A JP2015541235 A JP 2015541235A JP 2015541235 A JP2015541235 A JP 2015541235A JP 6357479 B2 JP6357479 B2 JP 6357479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
data item
volume
total number
electrons
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015541235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016501360A (ja
JP2016501360A5 (ja
Inventor
ラドレイ イアン
ラドレイ イアン
ジョン キャントウェル ベンジャミン
ジョン キャントウェル ベンジャミン
キース パウエル アンドリュー
キース パウエル アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kromek Ltd
Original Assignee
Kromek Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kromek Ltd filed Critical Kromek Ltd
Publication of JP2016501360A publication Critical patent/JP2016501360A/ja
Publication of JP2016501360A5 publication Critical patent/JP2016501360A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357479B2 publication Critical patent/JP6357479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • G01V5/224
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • G01N23/087Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays using polyenergetic X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • G01V5/22

Description

本発明はX線またはγ線などの高エネルギー放射線を用いて材料を識別する方法に関し、特に、1つ以上の全原子技術とともにX線全原子技術を用いる。
本発明は、とりわけ、内部内容物および/または含有材料の組成についての情報を得ることが望ましい場合に、X線またはγ線などの高エネルギー放射線を利用して物体をスキャンする装置および方法に関する。
従来のデュアル・エネルギー技術は、液体の密度を識別に用いる。密度を計算するためには、調査するサンプルのサイズの情報が必要である。鞄中の多数のボトルなど、複雑な3次元構造体についてこれを計算するのは非常に困難となり得る。
本発明によれば、第1の態様において、物体の組成を識別および検出するための、物体の放射線検査方法は、
試験対象の物体にX線またはγ線などの高エネルギー放射線を照射するとともに、該物体から放出される放射線を適切な検出システムで収集し、この際、該放出される放射線の強度データを試験対象の物体の全体積について収集する工程と、
放射線強度データを数値的に処理して、サンプル内の電子の合計数と相関する第1のデータ項目を取得する工程と、
別の方法を適用して、サンプルの別の特性と相関する第2のデータ項目を取得する工程と、
第1および第2のデータ項目を用いて、サンプルの材料内容物の指標を導出する工程とを備える。
本発明は、放射線測定とともに他の直交技術を用いることによってサンプルを測定する必要をなくすことができる。放射線技術を用いることによって、サンプル内の電子の合計数と相関する第1のデータ項目を導出する。何らかの別の形で同サンプルの特性と相関する、特に好ましくは同サンプルの全ての原子の特性と何らかの別の形で相関する、第2の直交データ項目を、直交技術を用いて生成する。その後、第1および第2のデータ項目を用いて、例えば数値的に共処理して、体積の測定を必要とすることなく、サンプルの材料内容物の指標を導出し得る。
本発明の要点は、電子の合計数の測定と共処理することができる、サンプルの何らかの別の特性のさらなる測定結果とともに、放射線測定を用いて、物体内の電子の合計数と相関するデータ項目を取得して、体積の測定を必要とすることなく材料内容物について推断することにある。この条件を満たす、サンプルの任意の第2の特性を想定し得る。
例えばサンプルの第2の特性を、物体内の電子の合計数と相関する第1のデータ項目とともに数値的に処理し得るものとし、これによりそれぞれの体積のデータ項目への寄与を打ち消し得るようにすると好都合である。両データ項目を、調査する体積で積分した合計数として導出し、サンプルの体積を把握する必要がなくなるようにすると好都合である。例えば、サンプルの第2の特性はサンプルの全ての原子の特性と何らかの形で相関すると好都合である。ある特定の場合、サンプルの第2の特性は物体内の核子の合計数と相関すると好都合である。
安定同位体の標準グラフである。
好都合な実施形態では、第1のデータ項目および第2のデータ項目を数値的に共処理して比を生成し、この比を用いてサンプルの材料内容物について推断する。
放射線は、電離放射線などの高エネルギー放射線、例えばX線および/またはγ線などの高エネルギー電磁放射線からなることが好ましく、そのスペクトルの放射線の検出に対応するよう検出システムを構成する。放射線は、例えば、広範なエネルギーにわたる広帯域スペクトル放射を生じることが可能な広帯域X線源またはγ線源などの広帯域線源から発生するものである。
本発明の方法によれば、放射線技術を用いて、サンプル内の電子の合計数と相関する第1のデータ項目を導出する。これは、特に、透過強度情報を収集し、物体による減衰の測定結果を導出して、サンプル内の電子の合計数の測定値を導出することにより行い得る。
X線が媒体を通過する際、X線が減衰し得る様式として主に以下の2つの様式がある。
・低エネルギーでは、光子エネルギーを原子の軌道に乗る電子に伝達する光電効果の影響が大きくなる。
・より高いエネルギーでは、光子が原子の周囲の電子を散乱させるコンプトン散乱が起こる。
いずれのプロセスも、同じ割合ではないが、X線の経路内の電子数に依存する。例えば、低エネルギーでは、原子番号が約10を超える材料の場合、電子殻効果が働く。そのため、ビーム中の電子数への吸収の依存は、エネルギーにも依存する。
本発明は、この現象を利用して(このX線陰影技術を用いて)サンプル内の電子の合計数の測定値を取得し、その後この情報を直交技術とともに用いて材料識別情報を収集する方法に関する。
X線陰影技術の一実施形態では、物体全体に広帯域X線ビームを照射し、アレイ検出器で強度情報を収集する。
体積全体の情報を集める別の実施形態は、ベルト上にサンプルを載せた状態で、物品全体をスキャンする単一の移動式検出器、すなわち多数のピクセルのリニアアレイ、を用いる大型の単一検出器から、サンプル全体を同時に捉える二次元アレイ検出器まで様々である。
何らかの実施形態によって照合された、サンプル全体にわたるX線情報を用いて、全ての検出器にわたる吸収を積分することにより電子計測数を計算し得る。
第1の近似値として、任意のエネルギーにおけるある材料の線減衰係数(μ)は、
である。
βを電子密度ρに対する比例定数とすると、
である。
入射強度Iを有する厚さtの媒体から生じる任意のエネルギーのビームの出力強度Iのランベルト・ベールの式では、透過率Tは
で表される。
両辺の対数をとって先の式を線減衰係数に代入すると、
となる。
面積AにわたるX線を収集すると、その面積にわたって積分することができる。
ただし、
であり、
である。
ここで、Vは調査するサンプルの体積であり、Nはサンプル内の電子数である。したがって、
となる。
そのため、βを取得するようシステムを較正した場合、サンプル内の電子数を一連の透過率測定によって計算することができる。
その後、本発明の方法は、直交法を用いてサンプルの別の特性と相関する第2のデータ項目を取得し、これを測定した電子数とともに用いてサンプルの材料内容物の指標を導出する。例えば、サンプルの第2の特性がサンプルの全ての原子の特性と何らかの形で相関すると好都合である。この第2の方法の最も単純な事例は、単一測定であり得、または同様に、物体の全体的な特性の測定値をもたらす、多数のサブ測定値の積分であり得る。これらのサブ測定値は、個々のX線経路の測定値に対応して用いられる場合、物体内の不均一性の確認に有用となり得る。
ある特定の場合、サンプルの第2の直交特性の一例は、物体サンプル内の核子の合計数である。直交法の一例は、サンプルの重量を測定することである。これにより、サンプル内の核子(陽子および中性子)の合計数を効果的に得ることができる。電子の数は原子中の陽子の数と一致するため、核子数と電子数の差は、中性子の数の指標をもたらす。図1の安定同位体の標準グラフに示されるように、陽子と中性子の比により元素を判別する方法がもたらされる。
サブ測定直交法の一例は、質量サブ測定システムを用いて物体にわたる質量プロファイルをマッピングすることである。

Claims (10)

  1. 物体の組成を識別および検出するための、物体の放射線検査方法であって、
    試験対象の物体にX線またはγ線などの高エネルギー放射線を照射するとともに、該物体から放出される放射線を適切な検出システムで収集し、この際、該放出される放射線の強度データを試験対象の物体の全体積について収集する工程と、
    全体の検出面積にわたり積分した放射線の吸収から導かれる計算を実行することにより、前記放射線の強度データを数値的に処理して、前記試験対象の物体の全体積内の電子の合計数Neと相関する第1のデータ項目を取得する工程であり、
    該計算が、
    一連の透過率測定を実行し、次式の関係
    ここで、Iは、媒体から生じる、入射強度I0のビームにおける出力強度である、
    に従って、放射線の透過率Tを求める工程と、
    次式の関係
    ここで、βは、比例定数としてセットされたものである、
    に従って、全体の検出面積Aにわたり積分を行い、それによって、試験対象の物体の全体積内の電子の合計数Neと相関する積を求める工程とを備える、工程と、
    別の方法を適用して、前記試験対象の物体の全体積の別の特性と相関する第2のデータ項目を取得する工程と、
    前記第1および前記第2のデータ項目を用いて、前記試験対象の物体の全体積の材料内容物の指標を導出する工程とを備える方法。
  2. 前記放射線の強度データを数値的に処理して、全体の検出面積にわたり積分した放射線の吸収から導かれる計算を実行することにより前記試験対象の物体の全体積内の電子の合計数と相関する第1のデータ項目を取得する工程を備え、
    該計算が、
    一連の透過率測定を実行し、次式の関係
    ここで、Iは、厚さt、線減衰係数μの媒体から生じる任意のエネルギーにおける、入射強度I0のビームにおける出力強度である、
    に従って、放射線の透過率Tを求める工程と、
    次式の関係
    ここで、βは、電子密度ρeに対する比例定数としてセットされたものである、
    に従って、全体の検出面積Aにわたり積分を行う工程と、
    これらから、次式の関係
    に従って、試験対象の物体の全体積内の電子の合計数Neを求める工程とを備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のデータ項目を、前記試験対象の物体の全体積の全ての原子の特性と相関するよう選択する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2のデータ項目を、電子の合計数の測定値と共処理し得るものとして選択して、体積の測定を必要とすることなく、前記材料内容物について推断する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第2のデータ項目を、前記物体内の電子の合計数と相関する前記第1のデータ項目とともに数値的に処理し得るものとして選択し、それぞれの体積の前記データ項目への寄与を打ち消し得るようにする、請求項4に記載の方法。
  6. 両データ項目を、調査する体積で積分した合計数として導出し、前記試験対象の物体の全体積の体積を把握する必要がなくなるようにする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第2のデータ項目が前記物体内の核子の合計数と相関する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1のデータ項目および前記第2のデータ項目を数値的に共処理して比を生成し、この比を用いて前記試験対象の物体の全体積の材料内容物について推断する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記放射線が高エネルギー電離放射線からなる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記放射線が広帯域X線源またはγ線源から発生する、請求項9に記載の方法。
JP2015541235A 2012-11-13 2013-11-11 材料の識別方法 Active JP6357479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1220418.6A GB201220418D0 (en) 2012-11-13 2012-11-13 Identification of materials
GB1220418.6 2012-11-13
PCT/GB2013/052955 WO2014076461A1 (en) 2012-11-13 2013-11-11 Identification of materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016501360A JP2016501360A (ja) 2016-01-18
JP2016501360A5 JP2016501360A5 (ja) 2016-12-08
JP6357479B2 true JP6357479B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=47470532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541235A Active JP6357479B2 (ja) 2012-11-13 2013-11-11 材料の識別方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10175382B2 (ja)
EP (1) EP2920582B1 (ja)
JP (1) JP6357479B2 (ja)
GB (1) GB201220418D0 (ja)
WO (1) WO2014076461A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201220419D0 (en) 2012-11-13 2012-12-26 Kromek Ltd Identification of materials
US10317369B2 (en) * 2017-01-20 2019-06-11 GTBM, Inc. Acoustic frequency based system with crystalline transducer module and mass comparator for non-invasive detection of explosives and contraband
US10634646B2 (en) 2017-01-20 2020-04-28 GTBM, Inc. Acoustic frequency based system with crystalline transducer module for non-invasive detection of explosives, contraband, and other elements

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA939078A (en) * 1971-11-24 1973-12-25 Atomic Energy Of Canada Limited - Energie Atomique Du Canada, Limitee Method for non-destructive densitometric measurement of small volumes inside irregularly shaped non-uniform objects
US4149081A (en) 1976-11-29 1979-04-10 Varian Associates, Inc. Removal of spectral artifacts and utilization of spectral effects in computerized tomography
US4571491A (en) * 1983-12-29 1986-02-18 Shell Oil Company Method of imaging the atomic number of a sample
CA2139537C (en) 1994-01-07 2007-04-24 Ulf Anders Staffan Tapper Method and apparatus for the classification of matter
US6333971B2 (en) * 1995-06-07 2001-12-25 George S. Allen Fiducial marker
WO1998002763A1 (en) 1996-07-12 1998-01-22 American Science And Engineering, Inc. Side scatter tomography system
JPH10318951A (ja) 1997-05-22 1998-12-04 Nkk Corp 核磁気共鳴及びx線による木材検査装置
US6563906B2 (en) * 2000-08-28 2003-05-13 University Of New Brunswick X-ray compton scattering density measurement at a point within an object
US7106830B2 (en) * 2002-06-12 2006-09-12 Agilent Technologies, Inc. 3D x-ray system adapted for high speed scanning of large articles
GB2390005A (en) * 2002-06-17 2003-12-24 Royal Holloway University Of L Screening Apparatus
US7103137B2 (en) * 2002-07-24 2006-09-05 Varian Medical Systems Technology, Inc. Radiation scanning of objects for contraband
JP3827224B2 (ja) 2002-09-19 2006-09-27 株式会社日立製作所 荷物検査装置
JP5054518B2 (ja) 2004-07-08 2012-10-24 パスポート システムズ, インク. 物質の平均原子番号及び質量を求めるための方法及びシステム
JP4839050B2 (ja) 2005-09-21 2011-12-14 独立行政法人放射線医学総合研究所 多色x線測定装置
EP1952229A4 (en) * 2005-11-09 2013-04-10 Passport Systems Inc METHOD AND SYSTEMS FOR THE ACTIVE NON-INSPECTION AND VERIFICATION OF FREIGHT AND GOODS
US20080008292A1 (en) * 2006-05-04 2008-01-10 Miodrag Krmar X-ray scattering bone densitometer and method of use
US7697657B2 (en) * 2007-03-23 2010-04-13 General Electric Company System and method of density and effective atomic number imaging
GB0706089D0 (en) * 2007-03-29 2007-10-31 Durham Scient Crystals Ltd X-ray imaging of materials
US7693261B2 (en) * 2007-05-17 2010-04-06 Durham Scientific Crystals Limited Method and apparatus for inspection of materials
JP2009008441A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Ihi Corp 半固定式物質同定装置および方法
JP5224023B2 (ja) * 2007-08-10 2013-07-03 株式会社Ihi 高速材質識別検査装置および方法
JP2009053090A (ja) * 2007-08-28 2009-03-12 Ihi Corp 材質識別検査装置および方法
CN101435783B (zh) 2007-11-15 2011-01-26 同方威视技术股份有限公司 物质识别方法和设备
JP5177633B2 (ja) * 2007-11-16 2013-04-03 株式会社Ihi 材質識別検査装置および方法
GB0807474D0 (en) * 2008-04-24 2008-12-03 Durham Scient Crystals Ltd Determination of Composition of Liquids
GB0823093D0 (en) * 2008-12-19 2009-01-28 Durham Scient Crystals Ltd Apparatus and method for characterisation of materials
US8700333B2 (en) 2010-02-01 2014-04-15 Baker Hughes Incorporated Apparatus and algorithm for measuring formation bulk density
US9557394B2 (en) 2012-04-25 2017-01-31 U.S. Department Of Energy Classification of materials using nuclear magnetic resonance dispersion and/or x-ray absorption
KR101378757B1 (ko) * 2012-08-30 2014-03-27 한국원자력연구원 물질 원소 정보 획득 및 영상 차원의 선택이 가능한 방사선 영상화 장치
GB201220419D0 (en) 2012-11-13 2012-12-26 Kromek Ltd Identification of materials
US9535016B2 (en) * 2013-02-28 2017-01-03 William Beaumont Hospital Compton coincident volumetric imaging

Also Published As

Publication number Publication date
US20150285941A1 (en) 2015-10-08
US10175382B2 (en) 2019-01-08
EP2920582B1 (en) 2022-01-05
GB201220418D0 (en) 2012-12-26
JP2016501360A (ja) 2016-01-18
EP2920582A1 (en) 2015-09-23
WO2014076461A1 (en) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054518B2 (ja) 物質の平均原子番号及び質量を求めるための方法及びシステム
US9448326B2 (en) Detection and/or classification of materials
WO2016080610A1 (ko) 플라스틱 섬광체를 이용한 방사성 핵종 분별 방법 및 장치
JP2014238422A (ja) 物質を検査するための方法および装置
JP6596414B2 (ja) X線検出器におけるx線線量パラメータを測定するための装置、及び放射線学的情報を取り扱うためのコンピュータネットワーク
US9459218B2 (en) Method for the radiological investigation of an object
JP6357479B2 (ja) 材料の識別方法
Klimenov et al. Identification of the substance of a test object using the dual-energy method
Abdul-Majid et al. Single side imaging of corrosion under insulation using single photon gamma backscattering
Lalor et al. A semiempirical transparency model for dual energy cargo radiography applications
JP2016501360A5 (ja)
JP6255414B2 (ja) 材料の識別方法
Liaparinos et al. The Monte Carlo evaluation of noise and resolution properties of granular phosphor screens
Jahanbakhsh et al. Industrial scattering densitometry using a mCi gamma-ray source
Ahmed et al. Material identification approach based on the counting technique and beam hardening correction under industrial X-ray computed tomography: a simulation study
JP7199385B2 (ja) サンプルの物理的特性を決定する方法
CA3108479A1 (en) Density analysis of geological sample
JP5926362B1 (ja) 放射能濃度測定装置、及び放射能濃度測定方法
Onishi et al. Material discriminated x-ray CT by using conventional microfocus x-ray tube and cdte imager
Korun et al. Coincidence summing between X-rays and conversion electrons in 137Cs
de Oliveira et al. Validation of an easy-to-use beam-hardening measurement method
Jama et al. A nonrotating multiparameter 3-D X-ray imaging system-Part II: Design and Experiments
Lalor et al. Direct atomic number reconstruction of dual energy cargo radiographs using a semiempirical transparency model
Lee et al. Modeling of high-Z materials detection in assessing brightness/density ratios and their impact on detection accuracy
Hussein et al. Inspection of cargo containers using gamma radiation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250